multi |
|
fr-cn |
fr_cn |
cn-fr |
stroke |
abcde |
pinyin |
langue |
http://horus975.free.fr |
|
comparaisons |
|
P |
|
|
a |
|
a |
a |
a |
1 |
a |
a |
a |
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
FRANCAIS |
|
KANA |
|
b |
|
b |
b |
b |
2 |
b |
b |
b |
D |
|
|
|
|
|
|
c |
|
c |
c |
c |
3 |
c |
c |
c |
http://wanicz.free.fr/index-l.htm |
1 |
Oui |
1 |
yy |
|
d |
|
d |
d |
d |
4 |
d |
d |
d |
NEXT |
2 |
Ya abbr. |
2 |
りゃくご 。 |
|
|
e |
|
e |
e |
e |
5 |
e |
e |
e |
last |
3 |
aussi |
3 |
また |
|
f |
|
f |
f |
f |
6 |
f |
f |
f |
ALLEMAND |
4 |
y |
4 |
y |
|
|
g |
|
g |
g |
g |
7 |
g |
g |
g |
ANGLAIS |
5 |
pluriel Ys, Y's, y's |
5 |
ふくすうがた ys 、 y ' s 、 y ' s |
|
|
h |
|
h |
h |
h |
8 |
h |
h |
h |
ARABE |
6 |
la 25e lettre de
l'alphabet anglais |
6 |
えいご の アルファベット の 25 ばんめ の もじ |
|
|
i |
|
i |
i |
i |
9 |
i |
i |
i |
bengali |
7 |
25e lettre de
l'alphabet anglais |
7 |
えいご の アルファベット の 25 ばんめ の もじ |
|
|
j |
|
j |
j |
j |
10 |
j |
j |
j |
CHINOIS |
8 |
Numéro 25 de
l'alphabet anglais; |
8 |
えいご の アルファベット の 25 ばん 。 |
|
|
k |
|
k |
k |
k |
11 |
k |
k |
k |
ESPAGNOL |
9 |
25e lettre de
l'alphabet anglais |
9 |
えいご の アルファベット の 25 ばんめ の もじ |
|
|
l |
|
l |
l |
l |
12 |
l |
l |
l |
FRANCAIS |
10 |
L'année commence par
(a)y/Y |
10 |
とし わ ( あ ) y / y で はじまります |
|
m |
|
m |
m |
m |
13 |
m |
m |
m |
hindi |
11 |
Le mot année commence
par la lettre y : |
11 |
とし という たんご わ もじ y で はじまります 。 |
|
n |
|
n |
n |
n |
14 |
n |
n |
n |
JAPONAIS |
12 |
Le mot année commence par la lettre y : |
12 |
とし という たんご わ もじ y で はじまります 。 |
|
|
o |
|
o |
o |
o |
15 |
o |
o |
o |
punjabi |
13 |
mathématiques |
13 |
すうがく |
|
p |
|
p |
p |
p |
16 |
p |
p |
p |
POLONAIS |
14 |
apprendre |
14 |
おしえる |
|
|
q |
|
q |
q |
q |
17 |
q |
q |
q |
PORTUGAIS |
15 |
utilisé pour
représenter un nombre dont la valeur n'est pas mentionnée |
15 |
ね が げんきゅう されていない すうち お あらわす ため にしよう されます |
|
r |
|
r |
r |
r |
18 |
r |
r |
r |
RUSSE |
16 |
Utilisé pour
représenter un nombre dont la valeur n'est pas mentionnée |
16 |
ね が げんきゅう されていない すうち お あらわす ため にしよう されます |
|
|
s |
|
s |
s |
s |
19 |
s |
s |
s |
s0000. |
17 |
(représente inconnu) |
17 |
( ふめい お あらわします ) |
|
|
t |
|
t |
t |
t |
20 |
t |
t |
t |
/01a |
18 |
La valeur de y
peut-elle être prédite à partir de la valeur de x ? |
18 |
y の ね わ x の ね から よそく できます か ? |
|
|
u |
|
u |
u |
u |
21 |
u |
u |
u |
|
19 |
La valeur de y
peut-elle être prédite à partir de la valeur de x ? |
19 |
y の ね わ x の ね から よそく できます か ? |
|
|
v |
|
v |
v |
v |
22 |
v |
v |
v |
sanscrit |
20 |
La valeur y peut-elle
être déduite de la valeur x ? |
20 |
ち から ち お すいそく できます か ? |
|
|
w |
|
w |
w |
w |
23 |
w |
w |
w |
niemowa. |
21 |
La valeur y
peut-elle être déduite de la valeur x ? |
21 |
ち から ち お すいそく できます か ? |
|
|
x |
|
x |
x |
x |
24 |
x |
x |
x |
wanicz. |
22 |
Une personne, un
numéro, une influence, etc. qui n'est pas connue ou non nommée |
22 |
しられていない 、 または なまえ が つけられていない ひと、 ばんごう 、 えいきょうりょく など |
|
y |
|
y |
y |
y |
25 |
y |
y |
y |
/index |
23 |
Inconnus ou
anonymes, numéros, influenceurs, etc. |
23 |
ふめい または とくめい の ひと 、 ばんごう 、 えいきょうりょく の ある ひと など 。 |
|
|
z |
|
z |
z |
z |
26 |
z |
z |
z |
http://rubens.rodrigues.free.fr/ |
24 |
Personne inconnue (ou
numéro, influence, etc.); personne non précisée (ou numéro, influence, etc.) |
24 |
ふめいな じんぶつ ( または ばんごう 、 えいきょうりょくなど ) 、 ふ とくてい の じんぶつ ( または ばんごう 、えいきょうりょく など ) |
|
|
|
|
|
|
27 |
|
|
|
http://thaddee.wanclik.free.fr/ |
25 |
Personne inconnue
(ou numéro, influence, etc.); personne non précisée (ou numéro, influence,
etc.) |
25 |
ふめいな じんぶつ ( または ばんごう 、 えいきょうりょくなど ) 、 ふ とくてい の じんぶつ ( または ばんごう 、えいきょうりょく など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.wanclik.free.fr/ |
26 |
supposons que X sait
ce que fait y |
26 |
x が y が なに お している の か お しっている と しましょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/ |
27 |
Supposons que X sait
ce que fait y |
27 |
x が y が なに お している の か お しっている と かてい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wang.ling.free.fr/R004.htm |
28 |
Supposons que X sait
ce que fait y |
28 |
x が y が なに お している の か お しっている と かてい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wang.ling.free.fr/R018.htm |
29 |
Supposons que X sait
ce que fait y |
29 |
x が y が なに お している の か お しっている と かてい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wang.ling.free.fr/R024.htm |
30 |
voir également |
30 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
chromosome y |
31 |
y せんしょくたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
y fronts |
32 |
y フロント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
abbr le Y |
33 |
y の りゃくご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34 |
(informel) ymca, ywca |
34 |
( ひこうしき ) ymcあ 、 ywcあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
YMCA; YWCA |
35 |
ymcあ ; ywcあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
36 |
YMCA; YWCA |
36 |
ymcあ ; ywcあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
y syffix |
37 |
y syfふぃx |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38 |
aussi ey |
38 |
また 、 えy |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
dans les adjectifs |
39 |
けいようし で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40 |
forme adjectif |
40 |
けいようし お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
plein de; ayant la
qualité de |
41 |
で いっぱい ; の ひんしつ お もっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
plein de; qualité |
42 |
いっぱい ; ひんしつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
plein de;
caractéristique de |
43 |
いっぱい ; の とくちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
plein de;
caractéristique de |
44 |
いっぱい ; の とくちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
45 |
Poussiéreux |
45 |
ほこり っぽい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
poussiéreux |
46 |
ほこり っぽい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
47 |
poussiéreux |
47 |
ほこり っぽい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
poussiéreux |
48 |
ほこり っぽい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Argileux |
49 |
くれいい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Argile |
50 |
ねんど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
51 |
comme de l'argile |
51 |
ねんど の よう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
comme de l'argile |
52 |
ねんど の よう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53 |
dans les adjectifs |
53 |
けいようし で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
forme adjectif |
54 |
けいようし お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
55 |
avoir tendance à |
55 |
けいこう が ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
avoir tendance à |
56 |
けいこう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
enclin à |
57 |
けいこう が ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
enclin à |
58 |
けいこう が ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Qui coule |
59 |
らにい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
nez qui coule |
60 |
はなみず |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
trop d'humidité |
61 |
しっけ が おうすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
trop d'humidité |
62 |
しっけ が おうすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
Collant |
63 |
ねんちゃくせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
collant |
64 |
ねんちゃくせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
collant |
65 |
ねんちゃくせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 |
collant |
66 |
ねんちゃくせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
67 |
dans les noms |
67 |
めいし で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
forme substantif |
68 |
フォーム めいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
l'action ou le
processus de |
69 |
の アクション または プロセス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
action ou processus |
70 |
アクション または プロセス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
71 |
l'action (ou le
processus) de |
71 |
の アクション ( または プロセス ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
l'action (ou le
processus) de |
72 |
の アクション ( または プロセス ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
enquête |
73 |
といあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
demandez |
74 |
きく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
75 |
demandes de
renseignements |
75 |
お といあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
dans les noms,
montrant de l'affection |
76 |
めいし で 、 あいじょう お しめす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
77 |
dans un nom, pour
exprimer l'amour |
77 |
めいし で 、 あい お ひょうげん する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
former un nom pour
exprimer l'affection |
78 |
あいじょう お あらわす めいし お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 |
former un nom pour
exprimer l'affection |
79 |
あいじょう お あらわす めいし お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
devenir |
80 |
なる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
joie |
81 |
しあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
Chienchien |
82 |
いぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
chien |
83 |
いぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
chiot |
84 |
こいぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
papa |
85 |
おとうちゃん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
père |
86 |
おとうさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
toi |
87 |
y あ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
(informel, non
standard) |
88 |
( ひこうしき 、 ひ ひょうじゅん ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
utilisé par écrit
comme un moyen de montrer la façon dont les gens prononcent parfois le mot
vous ou votre |
89 |
ひとびと が ときどき あなた や あなた の たんご お はつおん する ほうほう お しめす ほうほう として しょめん で しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Utilisé par écrit
pour exprimer la façon dont les gens vous prononcent parfois ou prononcent
vos mots |
90 |
ひとびと が ときどき あなた や あなた の ことば お はつおん する ほうほう お ひょうげん する ため に しょめん でしよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91 |
vous votre |
91 |
あなた 、 あなた の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
vous votre |
92 |
あなた 、 あなた の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
il a dit que j'avais quelque chose pour toi |
93 |
かれ わ わたし が あなた の ため に なに か お えた と いった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Il a dit que j'avais
quelque chose pour toi |
94 |
かれ わ わたし が あなた の ため に なに か お もっていると いいました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
95 |
Il a dit : j'ai
quelque chose pour toi |
95 |
かれ わ いった : わたし わ あなた の ため に なに か お もっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
Il a dit : j'ai
quelque chose pour toi |
96 |
かれ わ いった : わたし わ あなた の ため に なに か お もっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Yaar |
97 |
ヤール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Jarré |
98 |
じゃある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Informel |
99 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
(utilisé comme une
manière amicale de s'adresser à qn) un ami |
100 |
( sb に たいしょ する ため の ゆうこう てきな ほうほうとして しよう されます ) ゆうじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
101 |
(utilisé comme une
façon amicale de s'adresser à quelqu'un) un ami |
101 |
( だれ か に はなしかける ため の ゆうこう てきな ほうほう として しよう されます ) ゆうじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
(utilisé comme
adresse amicale) ami, copain |
102 |
( ふれんどりあどれす として しよう ) ともだち 、 バディ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
(utilisé comme
adresse amicale) ami, copain |
103 |
( ふれんどりあどれす として しよう ) ともだち 、 バディ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
lancer |
104 |
なげすてる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Allons boire un
verre, yaar ! |
105 |
のみ に いこう 、 ヤール ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
Allons boire un
verre, yaar ! |
106 |
のみ に いこう 、 ヤール ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Allons boire un verre, mon ami ! |
107 |
ともだち 、 のみ に いこう ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
108 |
Yacht |
108 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
Aussi |
109 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
110 |
bateau à voile |
110 |
はんせん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
voilier |
111 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
un grand voilier,
souvent aussi avec un moteur et un endroit pour dormir à bord, utilisé pour
les voyages de plaisance et la course |
112 |
おうがた はんせん 。 おうく の ばあい 、 エンジン と せんない で ねる ばしょ が あり 、 ゆうらん りょこう や レース に しよう されます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Un grand voilier,
généralement avec un moteur et un endroit pour dormir à bord, utilisé pour
les voyages de loisirs et la course |
113 |
レジャー りょこう や レース に しよう される 、 つうじょう わ エンジン と せんない で ねる ばしょ お そなえた おうがた ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
114 |
voilier |
114 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
voilier |
115 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Un yacht club/course |
116 |
ヨット クラブ / レース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Yacht Club/Courses |
117 |
ヨット クラブ / れえしんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
118 |
Club/course de voile |
118 |
せえりんぐくらぶ / レース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Club/course de voile |
119 |
せえりんぐくらぶ / レース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
un yacht à moteur |
120 |
モーター ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
121 |
yacht à moteur |
121 |
モーター ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
bateau à moteur |
122 |
モーターボート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
123 |
bateau à moteur |
123 |
モーターボート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
un yacht de luxe |
124 |
ごうか ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
un yacht de luxe |
125 |
ごうか ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
bateau de luxe |
126 |
こうきゅう ボート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
bateau de luxe |
127 |
こうきゅう ボート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
photo page R004 |
128 |
しゃしん ページ r 004 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
comparer |
129 |
ひかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
canot |
130 |
ぢんぎい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
canot |
131 |
ぢんぎい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
Yachting |
132 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
yacht |
133 |
ヨット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
le sport ou
l'activité des yachts à voile ou de course |
134 |
せえりんぐ または れえしんぐよっと の スポーツ または かつどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
Le sport ou
l'activité de la voile ou de l'aviron |
135 |
せえりんぐ や ボート の スポーツ や あくてぃびてぃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
Bateau à moteur (ou
voile) |
136 |
スピード ボート ( または せえりんぐ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Bateau à moteur (ou
voile) |
137 |
スピード ボート ( または せえりんぐ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
homme de yachts |
138 |
ヨット マン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
yachts hommes |
139 |
ヨット の だんせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
140 |
yachts femme |
140 |
ヨット の じょせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
yachts femmes |
141 |
ヨット の じょせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
une personne qui
navigue sur un yacht pour le plaisir ou comme sport |
142 |
よろこび の ため に 、 または スポーツ として ヨット おこうかい する ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
143 |
Une personne qui
navigue sur un yacht pour le plaisir ou le sport |
143 |
よろこび や スポーツ の ため に ヨット お こうかい するひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
conducteur de yacht
(ou de hors-bord); coureur de voile |
144 |
ヨット ( または スピード ボート ) ドライバー ; せえりんぐれえさあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
conducteur de yacht
(ou de hors-bord); coureur de voile |
145 |
ヨット ( または スピード ボート ) ドライバー ; せえりんぐれえさあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
un plaisancier du
tour du monde |
146 |
せかい いっしゅう の ヨット マン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
globe-trotters |
147 |
ぐろうぶとろったあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
homme naviguant
autour du monde |
148 |
せかいじゅう お こうかい する おとこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
149 |
homme naviguant
autour du monde |
149 |
せかいじゅう お こうかい する おとこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
Yada yada yada |
150 |
やだやだやだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Yada yada yada |
151 |
やだやだやだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
aussi |
152 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
153 |
yadda yadda yadda |
153 |
やっだやっだやっだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
Yada yada yada |
154 |
やだやだやだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
155 |
point d'exclamation,
informel |
155 |
かんたん 、 ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
utilisé lorsque vous parlez de qch pour
montrer que certains détails ne valent pas la peine d'être dits parce qu'ils
ne sont pas importants ou sont ennuyeux ou évidents |
156 |
sth について はなしている とき に 、 じゅうようで わ ない、 たいくつである 、 または めいはくである ため 、 しょうさい の いちぶ お いう かち が ない こと お しめす ために しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
157 |
Utilisé lorsque vous
parlez de quelque chose pour montrer que certains détails ne valent pas la
peine d'être dits parce qu'ils sont sans importance ou ennuyeux ou évidents |
157 |
じゅうようでない 、 たいくつな 、 または めいはくであるため 、 いちぶ の しょうさい お いう かち が ない こと おしめす ため に なに か について はなしている とき に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
attendre; tel ou tel |
158 |
まって ; その ような そして その ような |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
159 |
attendre; tel ou tel |
159 |
まって ; その ような そして その ような |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Sa nouvelle petite
amie est attirante, drôle, intelligente, yada yada yada |
160 |
かれ の あたらしい ガールフレンド わ みりょく てきで 、おもしろくて 、 かしこくて 、 やだやだやだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
161 |
Sa nouvelle copine
est belle, marrante, intelligente, yada yada yada |
161 |
かれ の あたらしい ガールフレンド わ うつくしく 、 おもしろくて 、 かしこくて 、 やだやだやだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
Sa nouvelle petite
amie est charmante, drôle, intelligente, bla, bla, bla. |
162 |
かれ の あたらしい ガールフレンド わ 、 みりょく てきで、 おもしろくて 、 かしこくて 、 なんとか 、 なんとか 、なんとかです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
Sa nouvelle copine
est charmante, marrante, intelligente, bla, bla, bla |
163 |
かれ の あたらしい ガールフレンド わ みりょく てきで 、おもしろくて 、 かしこくて 、 なんとか 、 なんとか 、 なんとか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
ouais |
164 |
うん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
165 |
exclamation |
165 |
かんたん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
une façon d'écrire oui montre que l'orateur
a un accent de classe supérieure |
166 |
はい の かきかた わ 、 わしゃ が じょうりゅう かいきゅうの アクセント お もっている こと お しめしています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
Un style d'écriture
oui indique que le locuteur a un accent mondain |
167 |
はい と かく スタイル わ 、 わしゃ が しゃかいせい の たかい アクセント お もっている こと お しめします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
oui, bien (pour
l'écriture, oui avec un accent social sur la sangle |
168 |
はい 、 よいです ( かく ため に 、 スト ラップ に しゃかい てきな アクセント お つけて はい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
oui, bon (pour
l'écriture, oui avec accent social sur la sangle |
169 |
はい 、 よいです ( かく ため に 、 スト ラップ に しゃかい てきな アクセント お つけて はい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
très |
170 |
ひじょう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
précieux |
171 |
きちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
Taux |
172 |
レート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
utilisé pour montrer
que vous avez une mauvaise opinion de qn/qch |
173 |
sb / sth について の いけん が ひくい こと お しめす ために しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Utilisé pour montrer
que vous n'avez pas une haute opinion de quelqu'un/quelque chose |
174 |
だれ か / なに か お たかく ひょうか していない こと お しめす ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175 |
(indiquant une note
faible) Gee, hey |
175 |
( ひくい ひょうか お しめします ) ねえ 、 ねえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
(indiquant une note
faible) Gee, hey |
176 |
( ひくい ひょうか お しめします ) ねえ 、 ねえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Est |
177 |
ひがし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Spectacle |
178 |
こうえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Yah, tu as raté |
179 |
ええ 、 あなた わ のがした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
oui tu as raté |
180 |
はい 、 あなた わ のがしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
181 |
Hé, vous avez manqué
! |
181 |
ねえ 、 あなた わ のがした ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Hé, vous avez manqué
! |
182 |
ねえ 、 あなた わ のがした ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
yahoo |
183 |
やほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
184 |
Yahoo |
184 |
やほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
exclamation |
185 |
かんたん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
yahoos |
186 |
ヤフー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Yahoo |
187 |
やほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
(désapprobateur) |
188 |
( ふしょうにん ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
189 |
une personne
grossière, bruyante ou violente |
189 |
しつれいな 、 そうぞうしい 、 または ぼうりょく てきなひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
personne grossière,
bruyante ou violente |
190 |
しつれいな 、 そうぞうしい または ぼうりょく てきな ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
homme rude; sauvage |
191 |
らふまん ; やばんじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
exclamation |
192 |
かんたん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
informel |
193 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
194 |
utilisé pour montrer que vous êtes très
heureux |
194 |
あなた が とても しあわせである こと お しめす ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
pour montrer que tu
es heureux |
195 |
あなた が しあわせである こと お しめす ため に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
196 |
(exprime sa joie)
Haha, wow |
196 |
( よろこび お あらわす ) はは 、 すごい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
197 |
(exprime sa joie)
Haha, wow |
197 |
( よろこび お あらわす ) はは 、 すごい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
Qin |
198 |
はた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
199 |
haute |
199 |
たかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
de |
200 |
の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
201 |
Yahoo, nous l'avons
fait ! |
201 |
ヤフー 、 やった ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Yahoo, nous l'avons
fait ! |
202 |
ヤフー 、 やった ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
Ah, nous avons réussi
! |
203 |
ああ 、 やった ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
Ah, nous avons
réussi ! |
204 |
ああ 、 やった ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Yahvé Jéhovah |
205 |
やはうぇえほば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
206 |
yak |
206 |
ヤク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Yak |
207 |
ヤク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
208 |
un animal de la
famille des vaches, avec de longues cornes et de longs poils, qui vit en Asie
centrale |
208 |
ちゅうおうあじあ に せいそく する 、 ながい かく と ながい かみ の うし の かぞく の どうぶつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
Animal bovin aux
longues cornes et poils, vivant en Asie centrale |
209 |
ちゅうおうあじあ に すむ ながい かく と かみ の ウシ のどうぶつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
210 |
Yak (vit en Asie
centrale) |
210 |
ヤク ( ちゅうおうあじあ に すんでいます ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Yak (vit en Asie
centrale) |
211 |
ヤク ( ちゅうおうあじあ に すんでいます ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
212 |
Yak |
212 |
ヤク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
consommer |
213 |
しょうひ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
214 |
aussi |
214 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
beurk |
215 |
ヤク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
216 |
beurk |
216 |
やcっk |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
informel |
217 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
218 |
souvent |
218 |
ひんぱん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
désapprobateur |
219 |
ふしょうにん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
220 |
parler continuellement de choses qui ne sont
pas très sérieuses ou importantes |
220 |
それほど しんこく でも じゅうよう でもない こと についてけいぞく てき に はなす こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
Parler constamment
de choses moins sérieuses ou sans importance |
221 |
それほど しんこくでない こと や じゅうようでない こと について つねに はなしている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Dire des bêtises sans
fin |
222 |
ナンセンス お さいげん なく はなす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
Dire des bêtises
sans fin |
223 |
ナンセンス お さいげん なく はなす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
224 |
Elle n'arrêtait pas
de jacasser |
224 |
かのじょ わ ただ ヤク お つずけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
elle ne fait que
harceler |
225 |
かのじょ わ しつこく つずけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Elle a juste continué
à divaguer |
226 |
かのじょ わ ただ とりとめ お つずけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
Elle a juste
continué à divaguer |
227 |
かのじょ わ ただ とりとめ お つずけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
yakka |
228 |
やっ か |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Yaksha |
229 |
やしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
informel |
230 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
231 |
travail, en particulier d'un type physique
dur |
231 |
とくに はあどな ぶつり てきな しゅるい の しごと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
travail, en
particulier le travail manuel |
232 |
しごと 、 とくに にくたい ろうどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
233 |
travail; travail
acharné |
233 |
しごと ; ハード ワーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
travail; travail
acharné |
234 |
しごと ; ハード ワーク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
yakka dur |
235 |
はあどやっか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
roche corporelle
lourde |
236 |
ヘビー ボディ ロック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
roche corporelle
lourde |
237 |
ヘビー ボディ ロック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Vous tous |
238 |
みなさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
patate douce |
239 |
やむいも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
patate douce |
240 |
やむいも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
la grosse racine
d'une plante tropicale qui est cuite comme légume |
241 |
やさい として ちょうり される ねったい しょくぶつ の おうきな ね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
Grosse racine de
plante tropicale cuite comme légume |
242 |
やさい として ちょうり された ねったい しょくぶつ の おうきな ね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
243 |
Miam miam |
243 |
やまいも ; やまいも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
Miam miam |
244 |
やまいも ; やまいも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
photo page R018 |
245 |
しゃしん ページ r 018 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
yang |
246 |
ヤン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
Jeune |
247 |
わかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
Positif |
248 |
ポジティブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
du chinois |
249 |
ちゅうごくご から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
en philosophie
chinoise |
250 |
ちゅうごく てつがく で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Philosophie en Chine |
251 |
ちゅうごく の てつがく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
le brillant principe
masculin actif de l'univers |
252 |
うちゅう の あかるく かっぱつな だんせい の げんり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Le principe masculin
brillant et actif de l'univers |
253 |
うちゅう の あかるく かっぱつな だんせい の げんり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
254 |
(Philosophie
chinoise) Yang |
254 |
( ちゅうごく てつがく ) ヤン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
(Philosophie
chinoise) Yang |
255 |
( ちゅうごく てつがく ) ヤン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
256 |
Comparer |
256 |
ひかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
yin |
257 |
かげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Coup sec |
258 |
やんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
yankee |
259 |
ヤンキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
Aussi |
260 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
261 |
yankee |
261 |
ヤンキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
yankees |
262 |
ヤンキース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
informel, souvent désapprobateur |
263 |
ひこうしき 、 しばしば ふしょうにん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
un mot légèrement
offensant pour une personne des États-Unis ; un Américain |
264 |
あめりかじん にとって すこし ふかいな ことば 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
Des mots quelque peu
offensants pour quelqu'un des États-Unis ; un Américain |
265 |
べいこく の だれか に やや ふかいな ことば ; あめりかじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
(légèrement
offensant) Yankee ; américain |
266 |
( やや ふかい ) ヤンキー ; あめりかじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
(légèrement offensant) Yankee ; américain |
267 |
( やや ふかい ) ヤンキー ; あめりかじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Coup sec |
268 |
やんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
remorqueur;
remorqueur |
269 |
ひっぱる ; ひっぱる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
yankee |
270 |
ヤンキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
271 |
informel |
271 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
272 |
tirer qc/qch fort, rapidement et
soudainement |
272 |
sth / sb お つよく 、 すばやく そして とつぜん ひっぱる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
tirer quelque chose
de dur, rapidement, soudainement |
273 |
なに か お つよく 、 すばやく 、 とつぜん ひっぱる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
remorqueur;
remorqueur |
274 |
ひっぱる ; ひっぱる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
il l'a tirée sur ses
pieds |
275 |
かれ わ かのじょ お かのじょ の あしもと に ひっぱった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
il l'a tirée vers le
haut |
276 |
かれ わ かのじょ お ひきあげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Il l'a relevée d'un
coup |
277 |
かれ わ すぐ に かのじょ お ひきあげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
278 |
Il l'a relevée d'un
coup |
278 |
かれ わ すぐ に かのじょ お ひきあげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
liz a ouvert la porte
d'un coup sec |
279 |
りず わ ドア お あけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
280 |
Liz claqua la porte. |
280 |
りず わ ドア お バタ ン と しめた 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
J'ai ouvert la porte
d'un coup sec |
281 |
ドア お あけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
J'ai ouvert la porte
d'un coup sec |
282 |
ドア お あけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Liz a tiré sur mon
bras |
283 |
りず わ わたし の うで お ひっぱった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
284 |
Liz a pris mon bras |
284 |
りず わ わたし の うで お とりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
285 |
Liz a secoué mon bras |
285 |
りず わ わたし の うで お けいれん させた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
Liz a secoué mon
bras |
286 |
りず わ わたし の うで お けいれん させた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
coup sec |
287 |
やんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
coup sec |
288 |
やんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
289 |
Elle a donné un coup
sec à la corde |
289 |
かのじょ わ ロープ に やんく お あたえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
290 |
elle tire la corde |
290 |
かのじょ わ ロープ お ひっぱる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
291 |
Elle a tiré sur la
corde |
291 |
かのじょ わ ロープ お けいれん した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
Elle a tiré sur la
corde |
292 |
かのじょ わ ロープ お けいれん した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
yankee |
293 |
ヤンキー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
294 |
yankees |
294 |
ヤンキース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
295 |
une personne qui vient de ou vit dans l'un
des États du nord des États-Unis, en particulier la Nouvelle-Angleterre |
295 |
べいこく ほくぶ の しゅう 、 とくに ニューイングランドしゅっしん または きょじゅうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
296 |
Les personnes
originaires ou vivant dans n'importe quel État du nord des États-Unis, en
particulier la Nouvelle-Angleterre |
296 |
べいこく ほくぶ の しゅう 、 とくに ニューイングランドしゅっしん または きょじゅう している ひとびと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
Nord-Américain ;
(surtout) New Englander |
297 |
きた あめりかじん ;( とくに ) にゅういんぐらんどじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
298 |
Nord-Américain ;
(surtout) New Englander |
298 |
きた あめりかじん ;( とくに ) にゅういんぐらんどじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
299 |
un soldat qui a
combattu pour l'Union (les états du nord) pendant la guerre civile américaine |
299 |
なんぼくせんそう で きたぐん ( ほくぶ の しゅう ) の ため に たたかった へいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
Soldats qui ont
combattu pour l'Union (États du Nord) pendant la guerre civile américaine |
300 |
なんぼくせんそう で きたぐん ( きた アメリカ ) の ために たたかった へいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
301 |
(Guerre civile
américaine) Soldats de l'Union |
301 |
( なんぼくせんそう ) きたぐん へいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
302 |
(Guerre civile américaine) Soldats de
l'Union |
302 |
( なんぼくせんそう ) きたぐん へいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
respect |
303 |
そんけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
Informel |
304 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
305 |
coup sec |
305 |
やんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
306 |
japper |
306 |
ヤップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
yapp |
307 |
ヤップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
308 |
~ (chez qn/qch) |
308 |
〜 ( sb / sth で ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
Surtout des petits
chiens |
309 |
とくに こがたけん の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
310 |
surtout un chiot |
310 |
とくに こいぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
aboyer beaucoup, en
émettant un son aigu, aigu et généralement irritant |
311 |
たくさん ほえ 、 たかく 、 するどく 、 つうじょう わ しげき てきな おと お だします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
312 |
Aboiements étendus
avec un son aigu et rauque |
312 |
かんだかい 、 みみざわりな おと お ともなう だい きぼなほえごえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
aboiement |
313 |
ほえている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
314 |
aboiement |
314 |
ほえている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
315 |
Les chiens jappaient
à ses trousses |
315 |
いぬ わ かれ の かかと で おうごえ で さけんだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
316 |
chien aboie derrière
ses pieds |
316 |
いぬ が あしもと で ほえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
317 |
Plusieurs chiens ont
aboyé après lui |
317 |
すう ひき の いぬ が かれ の うしろ で ほえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
Plusieurs chiens ont
aboyé après lui |
318 |
すう ひき の いぬ が かれ の うしろ で ほえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
319 |
chiens qui jappent |
319 |
けん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
chien qui aboie |
320 |
ほえる いぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
321 |
chien qui aboie |
321 |
ほえる いぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
chien qui aboie |
322 |
ほえる いぬ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
323 |
parler d'une manière stupide, bruyante et
généralement irritante |
323 |
おろかな 、 そうぞうしい 、 そして つうじょう わ いらだたしい ほうほう で はなす こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
Parlez de manière
stupide, bruyante et souvent ennuyeuse |
324 |
ばかげた 、 おうごえ で 、 そして しばしば めいわくな ほうほう で はなす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
325 |
Whoa whoa whoa |
325 |
おっ おっ おっ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
326 |
Whoa whoa whoa |
326 |
おっ おっ おっ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
327 |
sommeil* |
327 |
すいみん * わ お |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
328 |
Ouah |
328 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
329 |
salive |
329 |
だえき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
japper |
330 |
ヤップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
331 |
cour |
331 |
ヤード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
Cour |
332 |
なかにわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
333 |
une zone à l'extérieur d'un bâtiment,
généralement avec une surface dure et un mur d'enceinte |
333 |
たてもの の そとがわ の りょういき で 、 つうじょう わ かたい ひょうめん と しゅうい の かべ が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
334 |
Zones à l'extérieur
des bâtiments, souvent avec des surfaces et des murs durs |
334 |
たてもの の そとがわ の りょういき 。 おうく の ばあい 、ひょうめん や かべ が かたい 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
Cour |
335 |
なかにわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
336 |
Cour |
336 |
なかにわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
la cour de la prison |
337 |
けいむしょ の にわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
338 |
cour de la prison |
338 |
けいむしょ の にわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
cour de la prison |
339 |
けいむしょ の にわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
340 |
Les enfants jouaient dans la cour devant
l'école |
340 |
こどもたち わ がっこう の まえ の にわ で あそんでいました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
Enfants jouant dans
la cour devant l'école |
341 |
がっこう まえ の にわ で あそんでいる こどもたち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
342 |
Enfants jouant dans
l'espace ouvert devant l'école |
342 |
がっこう まえ の ひろば で あそぶ こどもたち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
Enfants jouant dans
l'espace ouvert devant l'école |
343 |
がっこう まえ の ひろば で あそぶ こどもたち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
344 |
voir également |
344 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
arrière-cour |
345 |
うらにわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
346 |
jardin |
346 |
こうえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
voir également |
347 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
348 |
arrière-cour |
348 |
うらにわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
349 |
photo page R024 |
349 |
しゃしん ページ r 024 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
350 |
généralement dans des
composés |
350 |
つうじょう わ かごうぶつ で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
351 |
construit
généralement des mots composés |
351 |
つうじょう 、 ふくごうご お さくせい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
une superficie de
terrain utilisée à des fins particulières ou à des fins commerciales |
352 |
とくべつな もくてき または ビジネス に しよう される とち の りょういき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
Superficie utilisée
à des fins spéciales ou commerciales |
353 |
とくべつな もくてき または ビジネス に しよう される とち めんせき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
354 |
un domaine (d'un but) |
354 |
( もくてき の ) エリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
un domaine (d'un
but) |
355 |
( もくてき の ) エリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
356 |
un chantier naval |
356 |
ボート ヤード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
un quai |
357 |
ドック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
358 |
quai |
358 |
ドック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
quai |
359 |
ドック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
360 |
Maman |
360 |
うま |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
361 |
Vous trouverez
d'autres composés se terminant par yard à leur place dans l'alphabet. |
361 |
アルファベット の それら の ばしょ で ヤード で おわる ほか の かごうぶつ お みつけるでしょう 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
Vous trouverez
d'autres composés dans l'alphabet qui se terminent par yard |
362 |
あなた わ ヤード で おわる アルファベット の ほか の かごうぶつ お みつけるでしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
363 |
D'autres mots
composés se terminant par yard peuvent être trouvés au bon endroit dans
chaque lettre. |
363 |
ヤード で おわる ほか の ふくごうご わ 、 かく もじ の てきせつな ばしょ に あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
D'autres mots
composés se terminant par yard peuvent être trouvés au bon endroit dans
chaque lettre |
364 |
ヤード で おわる ほか の ふくごうご わ 、 かく もじ の てきせつな ばしょ に あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
365 |
Remarque |
365 |
ノート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
366 |
usine |
366 |
こうじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
367 |
(abr. yd) |
367 |
( りゃくご yd ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
368 |
une unité de mesure de longueur, égale à 3
pieds (36 pouces) ou 0,9144 de mètre |
368 |
なが さ お そくてい する ため の たに 。 3 フィート ( 36インチ ) または 0 。 9144 メートル に そうとう します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
Verge (unité de longueur, égale à 3 pieds ou
0,9144 mètre |
369 |
ヤード ( なが さ の たに 、 3 フィート または 0 。 9144メートル に ひとしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
370 |
Grande-Bretagne |
370 |
えいこく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
Langue |
371 |
げんご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
372 |
le terme |
372 |
ようご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
Un long morceau de
bois fixé à un mât qui supporte une voile sur un bateau ou un navire |
373 |
ボート や ふね の ほ お ささえる マスト に こてい されたながい もくへん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
374 |
Un long morceau de
bois fixé à un mât pour soutenir un bateau ou naviguer sur un bateau |
374 |
ボート お ささえ たり 、 ボート に のって ほ お はっ たりする ため に マスト に こてい された ながい もくへん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
bôme de voile |
375 |
セール ブーム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
376 |
bôme de voile |
376 |
セール ブーム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
Voir |
377 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
378 |
Pouce |
378 |
インチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
pouce |
379 |
インチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
380 |
Neuf |
380 |
きゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
381 |
Neuf |
381 |
きゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
382 |
métrage |
382 |
やあどすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
métrage |
383 |
やあどすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
384 |
technique |
384 |
テクニカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
385 |
taille mesurée en
verges ou en verges carrées |
385 |
ヤード または へいほう ヤード で そくてい された サイズ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
Les dimensions sont
en verges ou en verges carrées |
386 |
すんぽう わ ヤード または へいほう やあどです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
387 |
métrage ; métrage
carré |
387 |
ヤード すう ; せいほうけい の やあどすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
388 |
métrage ; métrage
carré |
388 |
ヤード すう ; せいほうけい の やあどすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
389 |
Dans le football américain |
389 |
アメリカンフットボール で わ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
dans le football
américain |
390 |
アメリカンフットボール で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
391 |
Football |
391 |
フットボール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
392 |
Football |
392 |
フットボール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
393 |
Wu |
393 |
ウー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
le nombre de yards
qu'une équipe ou un joueur a avancé |
394 |
チーム または プレーヤー が ぜんしん した やあどすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
395 |
Yards avancés par
l'équipe ou le joueur |
395 |
チーム または プレーヤー によって すすめられた ヤード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
(le nombre de yards
qu'une équipe ou un joueur a avancé) |
396 |
( チーム または プレーヤー が すすんだ やあどすう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
397 |
(le nombre de yards
qu'une équipe ou un joueur avance) |
397 |
( チーム または プレーヤー が ぜんしん する やあどすう) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
398 |
vergue |
398 |
ヤード アーム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
399 |
technique |
399 |
テクニカル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
400 |
chaque extrémité de
la longue pièce de bois fixée au mât d'un navire qui supporte une voile |
400 |
ほ お ささえる ふね の マスト に こてい された ながい もくへん の りょうたん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
Les extrémités d'un
long morceau de bois fixé au mât d'un bateau qui supporte la voile |
401 |
ほ お ささえる ボート の マスト に こてい された ながいき の はじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
402 |
bout de flèche |
402 |
ブーム エンド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
bout de flèche |
403 |
ブーム エンド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
404 |
Yardie |
404 |
やあぢい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
Informel |
405 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
406 |
au Royaume-Uni |
406 |
イギリス で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
un membre d'un groupe de criminels de la
Jamaïque ou des Antilles |
407 |
ジャマイカ または にし インド しょとう の はんざいしゃグループ の メンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
408 |
Membre d'un groupe
criminel de la Jamaïque ou des Antilles |
408 |
ジャマイカ または にし インド しょとう の はんざい グループ の メンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
409 |
(Royaume-Uni) Yadi
(membre d'une organisation criminelle jamaïcaine ou antillaise) |
409 |
( えいこく ) やぢ ( ジャマイカ または にし インド しょとう の はんざい そしき の メンバー ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
410 |
(Royaume-Uni) Yadi (membre d'une
organisation criminelle jamaïcaine ou antillaise) |
410 |
( えいこく ) やぢ ( ジャマイカ または にし インド しょとう の はんざい そしき の メンバー ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
411 |
vide-grenier |
411 |
ヤード セール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
Terrain à vendre |
412 |
はんばいよう ヤード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
413 |
une vente de choses
de la maison de qn, tenue dans leur cour |
413 |
かれら の にわ で かいさい された sb の いえ から の ものの はんばい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
vendre la maison de
quelqu'un dans son jardin |
414 |
かれら の にわ で だれ か の いえ お うる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
415 |
Yard Auction (Vendez
des meubles d'occasion dans votre propre cour) |
415 |
ヤード オーク ション ( じぶん の ヤード で ちゅうこ のかぐ お うる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
Yard Auction (Vendez
des meubles d'occasion dans votre propre cour) |
416 |
ヤード オーク ション ( じぶん の ヤード で ちゅうこ のかぐ お うる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
417 |
voir également |
417 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
vide-grenier |
418 |
ガレージ セール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
419 |
vide-grenier |
419 |
ガレージ セール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
l'indicateur |
420 |
ヤード スティック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
421 |
échelle |
421 |
きぼ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
422 |
une règle pour
mesurer un mètre |
422 |
1 ヤード お そくてい する ため の じょうぎ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
423 |
règle pour mesurer
un mètre |
423 |
ヤード お そくてい する じょうぎ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
424 |
l'indicateur |
424 |
ヤード スティック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
425 |
l'indicateur |
425 |
ヤード スティック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
426 |
une norme utilisée
pour juger de la qualité ou du succès de qch |
426 |
sth が どれ だけ よい か せいこう した か お はんだん するため に しよう される きじゅん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
427 |
la norme par
laquelle quelque chose est jugé bon ou mauvais |
427 |
なに か が よい か わるい か お はんだん する きじゅん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
428 |
une mesure de (bon ou
mauvais ou succès ou échec); critère |
428 |
( よい か わるい か せいこう か しっぱい か ) の しゃくど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
une mesure de (bon ou mauvais ou succès ou
échec); critère |
429 |
( よい か わるい か せいこう か しっぱい か ) の しゃくど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
430 |
Plume |
430 |
ペン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
431 |
préparer |
431 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
432 |
un étalon pour
mesurer qc |
432 |
sth お そくてい する ため の きじゅん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
433 |
mesure de quelque
chose |
433 |
なに か の そくてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
434 |
une mesure de quelque
chose |
434 |
なに か の しゃくど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
435 |
une mesure de
quelque chose |
435 |
なに か の しゃくど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
436 |
Les résultats aux
examens ne sont pas le seul critère de la performance d'une école |
436 |
しけん けっか わ がっこう の せいせき の ゆいいつ の きじゅん で わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
437 |
Les résultats aux
tests ne sont pas la seule mesure de la performance scolaire |
437 |
がっこう の せいせき の しゃくど わ テスト の てんすう だけで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
438 |
Les résultats aux
examens ne sont pas la seule mesure de la performance scolaire |
438 |
しけん けっか わ がっこう の せいせき の ゆいいつ の しゃくど で わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
Les résultats aux examens ne sont pas la
seule mesure de la performance scolaire |
439 |
しけん けっか わ がっこう の せいせき の ゆいいつ の しゃくど で わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
440 |
yar-mulke |
440 |
やr - むrけ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
Yarmouk |
441 |
やるむうく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
442 |
aussi |
442 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
443 |
yar-mulka |
443 |
やr - むrか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
444 |
aussi |
444 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
445 |
kippa |
445 |
キッ パー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
446 |
un petit bonnet rond porté sur le dessus de
la tête par les hommes juifs ; un type de calotte |
446 |
ゆだやじん の だんせい が あたま の うえ に ちゃくよう する ちいさな まるい ぼうし ; いち しゅ の ずがいこつ の ぼうし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
447 |
petit chapeau rond
porté sur le dessus de la tête par un homme juif ; une sorte de calotte |
447 |
ゆだやじん の だんせい が あたま の てっぺん に かぶったちいさな まるい ぼうし 。 たつなみそう の いっしゅ 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
448 |
kippa (pour hommes
juifs); bonnet |
448 |
( ゆだやじん だんせい ) やrむrけ ; びいにい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
449 |
kippa (pour hommes juifs); bonnet |
449 |
( ゆだやじん だんせい ) やrむrけ ; びいにい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|