a |
|
|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
b |
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
|
KANA |
|
c |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
d |
|
|
NEXT |
1 |
il alléguait qu'une
campagne de presse était menée contre |
1 |
kare wa puresu kyanpēn ga okonawareteiru to shuchō shita |
1 |
彼 は プレス キャンペーン が 行われている と 主張 した |
1 |
1 |
かれ わ プレス キャンペーン が おこなわれている と しゅちょう した |
|
e |
|
|
last |
2 |
Il prétend lancer
une campagne contre |
2 |
kare wa hantai no kyanpēn o kaishi shiteiru to shuchō shiteiru |
2 |
彼 は 反対 の キャンペーン を 開始 している と 主張 している |
2 |
2 |
かれ わ はんたい の キャンペーン お かいし している と しゅちょう している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
f |
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Il prétend que
quelqu'un lance une offensive de presse contre lui |
3 |
kare wa dare ka ga kare nitaishite masukomi kōgeki o kaishi shiteiru to shuchō shiteiru |
3 |
彼 は 誰 か が 彼 に対して マスコミ 攻撃 を 開始 している と 主張 している |
3 |
3 |
かれ わ だれ か が かれ にたいして マスコミ こうげき お かいし している と しゅちょう している |
|
g |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Il prétend que
quelqu'un lance une offensive de presse contre lui |
4 |
kare wa dare ka ga kare nitaishite masukomi kōgeki o kaishi shiteiru to shuchō shiteiru |
4 |
彼 は 誰 か が 彼 に対して マスコミ 攻撃 を 開始 している と 主張 している |
4 |
4 |
かれ わ だれ か が かれ にたいして マスコミ こうげき お かいし している と しゅちょう している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
h |
|
3 |
ARABE |
5 |
Salarié |
5 |
kaketa |
5 |
賭けた |
5 |
5 |
かけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
i |
|
4 |
bengali |
6 |
Payé |
6 |
yūryō |
6 |
有料 |
6 |
6 |
ゆうりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
j |
|
5 |
CHINOIS |
7 |
d'une personne |
7 |
hito no |
7 |
人 の |
7 |
7 |
ひと の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
k |
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
avoir un travail
rémunéré régulier |
8 |
teiki teki ni yūkyū no shigoto o shiteiru |
8 |
定期 的 に 有給 の 仕事 を している |
8 |
8 |
ていき てき に ゆうきゅう の しごと お している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
l |
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Avoir un travail
rémunéré régulier |
9 |
teiki teki ni yūkyū no shigoto o suru |
9 |
定期 的 に 有給 の 仕事 を する |
9 |
9 |
ていき てき に ゆうきゅう の しごと お する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
m |
|
8 |
hindi |
10 |
ceux qui reçoivent un
salaire; ceux qui ont un travail rémunéré régulier |
10 |
chingin o uketotteiru hito , teiki teki ni yūkyū no shigoto o shiteiru hito |
10 |
賃金 を 受け取っている 人 、 定期 的 に 有給 の 仕事 を している 人 |
10 |
10 |
ちんぎん お うけとっている ひと 、 ていき てき に ゆうきゅう の しごと お している ひと |
|
n |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
ceux qui reçoivent
un salaire; ceux qui ont un travail rémunéré régulier |
11 |
chingin o uketotteiru hito , teiki teki ni yūkyū no shigoto o shiteiru hito |
11 |
賃金 を 受け取っている 人 、 定期 的 に 有給 の 仕事 を している 人 |
11 |
11 |
ちんぎん お うけとっている ひと 、 ていき てき に ゆうきゅう の しごと お している ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
o |
|
10 |
punjabi |
12 |
travailleurs salariés |
12 |
kaketa rōdōsha |
12 |
賭けた 労働者 |
12 |
12 |
かけた ろうどうしゃ |
|
p |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
travailleur salarié |
13 |
sararīman |
13 |
サラリーマン |
13 |
13 |
サラリーマン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
q |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
avoir des
travailleurs permanents |
14 |
jōkin rōdōsha ga iru |
14 |
常勤 労働者 が いる |
14 |
14 |
じょうきん ろうどうしゃ が いる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
r |
|
13 |
RUSSE |
15 |
avoir des
travailleurs permanents |
15 |
jōkin rōdōsha ga iru |
15 |
常勤 労働者 が いる |
15 |
15 |
じょうきん ろうどうしゃ が いる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
s |
|
|
s0000. |
16 |
de travail |
16 |
shigoto no |
16 |
仕事 の |
16 |
16 |
しごと の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
t |
|
|
/01a |
17 |
travailler |
17 |
shigoto |
17 |
仕事 |
17 |
17 |
しごと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
u |
|
|
|
18 |
Travailler |
18 |
shigoto |
18 |
仕事 |
18 |
18 |
しごと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
v |
|
|
sanscrit |
19 |
Travailler |
19 |
shigoto |
19 |
仕事 |
19 |
19 |
しごと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
w |
|
|
niemowa. |
20 |
pour lequel vous êtes
payé |
20 |
anata ga shiharawareru |
20 |
あなた が 支払われる |
20 |
20 |
あなた が しはらわれる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
x |
|
|
wanicz. |
21 |
vous êtes payé |
21 |
anata wa shiharai o ukemasu |
21 |
あなた は 支払い を 受けます |
21 |
21 |
あなた わ しはらい お うけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
y |
|
|
/index |
22 |
le salaire d'une
femme; payé |
22 |
josei no kyūryō ; shiharawareta |
22 |
女性 の 給料 ; 支払われた |
22 |
22 |
じょせい の きゅうりょう ; しはらわれた |
|
z |
|
|
http://rubens.rodrigues.free.fr/ |
23 |
le salaire d'une
femme; payé |
23 |
josei no kyūryō ; shiharawareta |
23 |
女性 の 給料 ; 支払われた |
23 |
23 |
じょせい の きゅうりょう ; しはらわれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://thaddee.wanclik.free.fr/ |
24 |
payé; payé |
24 |
shiharatta ; shiharatta |
24 |
支払った ; 支払った |
24 |
24 |
しはらった ; しはらった |
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.wanclik.free.fr/ |
25 |
payé; payé |
25 |
shiharatta ; shiharatta |
25 |
支払った ; 支払った |
25 |
25 |
しはらった ; しはらった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/ |
26 |
emploi salarié |
26 |
koyō o kaketa |
26 |
雇用 を 賭けた |
26 |
26 |
こよう お かけた |
|
|
|
|
http://wang.ling.free.fr/R020.htm |
27 |
emploi rémunéré |
27 |
yūkyū koyō |
27 |
有給 雇用 |
27 |
27 |
ゆうきゅう こよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
Emploi par
répartition |
28 |
sei no koyō |
28 |
従量制 の 雇用 |
28 |
28 |
せい の こよう |
|
|
|
|
|
29 |
Emploi par
répartition |
29 |
sei no koyō |
29 |
従量制 の 雇用 |
29 |
29 |
せい の こよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
le salaire |
30 |
kaketa |
30 |
賭けた |
30 |
30 |
かけた |
|
|
|
|
|
31 |
les personnes qui ont un travail rémunéré
régulier |
31 |
teiki teki ni yūkyū no shigoto o shiteiru hito |
31 |
定期 的 に 有給 の 仕事 を している 人 |
31 |
31 |
ていき てき に ゆうきゅう の しごと お している ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
les personnes ayant
des emplois à salaire fixe |
32 |
koteikyū no shigoto o shiteiru hito |
32 |
固定給 の 仕事 を している 人 |
32 |
32 |
こていきゅう の しごと お している ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
sourcils de classe
salariale ; (collectivement) les personnes qui sont payées |
33 |
kyūryō kurasu no mayuge ;( matomete ) kyūryō o moratteiru hito |
33 |
給料 クラス の 眉毛 ;( まとめて ) 給料 を もらっている 人 |
33 |
33 |
きゅうりょう クラス の まゆげ ;( まとめて ) きゅうりょう お もらっている ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34 |
s'opposer |
34 |
hantai |
34 |
反対 |
34 |
34 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
sans salaire |
35 |
mi kake |
35 |
未 賭け |
35 |
35 |
み かけ |
|
|
|
|
|
36 |
non payé |
36 |
miharai |
36 |
未払い |
36 |
36 |
みはらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
salarié |
37 |
chingin rōdōsha |
37 |
賃金 労働者 |
37 |
37 |
ちんぎん ろうどうしゃ |
|
|
|
|
|
38 |
salarié |
38 |
chingin rōdōsha |
38 |
賃金 労働者 |
38 |
38 |
ちんぎん ろうどうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
une personne qui gagne de l'argent, en
particulier une personne qui travaille pour un salaire |
39 |
okane o kasegu hito , tokuni chingin no tame ni hataraku hito |
39 |
お金 を 稼ぐ 人 、 特に 賃金 の ため に 働く 人 |
39 |
39 |
おかね お かせぐ ひと 、 とくに ちんぎん の ため に はたらく ひと |
|
|
|
|
|
40 |
une personne qui
gagne de l'argent, en particulier une personne qui travaille pour un salaire |
40 |
okane o kasegu hito , tokuni chingin no tame ni hataraku hito |
40 |
お金 を 稼ぐ 人 、 特に 賃金 の ため に 働く 人 |
40 |
40 |
おかね お かせぐ ひと 、 とくに ちんぎん の ため に はたらく ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
celui qui gagne de
l'argent; celui qui gagne un salaire |
41 |
okane o kasegu hito , chingin o kasegu hito |
41 |
お金 を 稼ぐ 人 、 賃金 を 稼ぐ 人 |
41 |
41 |
おかね お かせぐ ひと 、 ちんぎん お かせぐ ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
celui qui gagne de
l'argent; celui qui gagne un salaire |
42 |
okane o kasegu hito , chingin o kasegu hito |
42 |
お金 を 稼ぐ 人 、 賃金 を 稼ぐ 人 |
42 |
42 |
おかね お かせぐ ひと 、 ちんぎん お かせぐ ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
nous avons deux
salariés dans la famille |
43 |
kazoku ni 2 nin no chingin kasegishu ga imasu |
43 |
家族 に 2 人 の 賃金 稼ぎ手 が います |
43 |
43 |
かぞく に 2 にん の ちんぎん かせぎしゅ が います |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
Nous avons deux
hommes qui travaillent dans notre famille |
44 |
watashitachi no kazoku ni wa 2 nin no hataraku dansei ga imasu |
44 |
私たち の 家族 に は 2 人 の 働く 男性 が います |
44 |
44 |
わたしたち の かぞく に わ 2 にん の はたらく だんせい が います |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
45 |
Deux personnes de
notre famille gagnent de l'argent |
45 |
watashitachi no kazoku no 2 nin wa okane o kasegimasu |
45 |
私たち の 家族 の 2 人 は お金 を 稼ぎます |
45 |
45 |
わたしたち の かぞく の 2 にん わ おかね お かせぎます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
Deux personnes de
notre famille gagnent de l'argent |
46 |
watashitachi no kazoku no 2 nin wa okane o kasegimasu |
46 |
私たち の 家族 の 2 人 は お金 を 稼ぎます |
46 |
46 |
わたしたち の かぞく の 2 にん わ おかね お かせぎます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
47 |
paquet de salaire |
47 |
chingin paketto |
47 |
賃金 パケット |
47 |
47 |
ちんぎん パケット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
package salarial |
48 |
kyūyo pakkēji |
48 |
給与 パッケージ |
48 |
48 |
きゅうよ パッケージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
paquet de paiement |
49 |
pei paketto |
49 |
ペイ パケット |
49 |
49 |
ペイ パケット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
paquet de paiement |
50 |
shiharai pakkēji |
50 |
支払い パッケージ |
50 |
50 |
しはらい パッケージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
51 |
pari |
51 |
kake |
51 |
賭け |
51 |
51 |
かけ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
pari |
52 |
betto |
52 |
ベット |
52 |
52 |
ベット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53 |
démodé ou formel |
53 |
mukashinagara no mataha fōmaru |
53 |
昔ながら の または フォーマル |
53 |
53 |
むかしながら の または フォーマル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
un arrangement pour risquer de l'argent sur
le résultat d'un événement particulier |
54 |
tokutei no ibento no kekka ni okane o kakeru tame no torikime |
54 |
特定 の イベント の 結果 に お金 を かける ため の 取り決め |
54 |
54 |
とくてい の イベント の けっか に おかね お かける ため の とりきめ |
|
|
|
|
|
55 |
Dispositions pour
prendre des risques à la suite d'un événement particulier |
55 |
tokutei no ibento no kekka toshite risuku o toru tame no torikime |
55 |
特定 の イベント の 結果 として リスク を 取る ため の 取り決め |
55 |
55 |
とくてい の イベント の けっか として リスク お とる ため の とりきめ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
pari |
56 |
betto |
56 |
ベット |
56 |
56 |
ベット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
pari |
57 |
betto |
57 |
ベット |
57 |
57 |
ベット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
~ (qch) (sur qc) |
58 |
〜 ( sth ) ( sth ) |
58 |
〜 ( sth ) ( sth ) |
58 |
58 |
〜 ( sth ) ( sth ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
~qqch/qqn que... |
59 |
〜 sth / sb that .. .. |
59 |
〜 sth / sb that .. .. |
59 |
59 |
〜 sth / sb tはt 。。 。。 |
|
|
|
|
|
60 |
parier de l'argent |
60 |
okane o kakeru |
60 |
お金 を 賭ける |
60 |
60 |
おかね お かける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
pari |
61 |
gyanburu |
61 |
ギャンブル |
61 |
61 |
ギャンブル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
parier; parier
(parier) |
62 |
kake ; kake ( kake ) |
62 |
賭け ; 賭け ( 賭け ) |
62 |
62 |
かけ ; かけ ( かけ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
parier; parier
(parier) |
63 |
kake ; kake ( kake ) |
63 |
賭け ; 賭け ( 賭け ) |
63 |
63 |
かけ ; かけ ( かけ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
Synonyme |
64 |
shinonimu |
64 |
シノニム |
64 |
64 |
シノニム |
|
|
|
|
|
65 |
pari |
65 |
betto |
65 |
ベット |
65 |
65 |
ベット |
|
|
|
|
|
66 |
Elle a toujours parié
sur un outsider |
66 |
kanojo wa itsumo bugaisha ni kaketa |
66 |
彼女 は いつも 部外者 に 賭けた |
66 |
66 |
かのじょ わ いつも ぶがいしゃ に かけた |
|
|
|
|
|
67 |
Elle parie toujours
sur les étrangers |
67 |
kanojo wa itsumo bugaisha ni kaketeimasu |
67 |
彼女 は いつも 部外者 に 賭けています |
67 |
67 |
かのじょ わ いつも ぶがいしゃ に かけています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
Elle parie toujours
sur des chevaux qui ont peu de chances de gagner |
68 |
kanojo wa tsuneni katsu kanōsei ga hikui uma ni kaketeimasu |
68 |
彼女 は 常に 勝つ 可能性 が 低い 馬 に 賭けています |
68 |
68 |
かのじょ わ つねに かつ かのうせい が ひくい うま に かけています |
|
|
|
|
|
69 |
Elle parie toujours
sur des chevaux qui ont peu de chances de gagner |
69 |
kanojo wa tsuneni katsu kanōsei ga hikui uma ni kaketeimasu |
69 |
彼女 は 常に 勝つ 可能性 が 低い 馬 に 賭けています |
69 |
69 |
かのじょ わ つねに かつ かのうせい が ひくい うま に かけています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
parier 50 £ sur un
cheval |
70 |
uma ni pondo 50 o kakeru |
70 |
馬 に £ 50 を 賭ける |
70 |
70 |
うま に ぽんど 50 お かける |
|
|
|
|
|
71 |
Parier 50€ sur un
cheval |
71 |
uma ni pondo 50 o kakeru |
71 |
馬 に £ 50 を 賭ける |
71 |
71 |
うま に ぽんど 50 お かける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
Parier 50€ sur un
cheval |
72 |
uma ni pondo 50 o kakeru |
72 |
馬 に £ 50 を 賭ける |
72 |
72 |
うま に ぽんど 50 お かける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Parier 50€ sur un
cheval |
73 |
uma ni pondo 50 o kakeru |
73 |
馬 に £ 50 を 賭ける |
73 |
73 |
うま に ぽんど 50 お かける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
Boucle |
74 |
bakkuru |
74 |
バックル |
74 |
74 |
バックル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
75 |
J'avais parié
beaucoup d'argent que je le battrais |
75 |
watashi wa kare o taosu tame ni tagaku no okane o kaketeimashita |
75 |
私 は 彼 を 倒す ため に 多額 の お金 を 賭けていました |
75 |
75 |
わたし わ かれ お たおす ため に たがく の おかね お かけていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Je parie beaucoup
d'argent que je vais le battre |
76 |
watashi wa kare o taosu tame ni takusan no okane o kakemasu |
76 |
私 は 彼 を 倒す ため に たくさん の お金 を 賭けます |
76 |
76 |
わたし わ かれ お たおす ため に たくさん の おかね お かけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
77 |
J'ai fait un gros
pari que je serais nu pour ce match |
77 |
watashi wa kono shiai no tame ni hadaka ni narudarō toiu ōkina kake o shimashita |
77 |
私 は この 試合 の ため に 裸 に なるだろう という 大きな 賭け を しました |
77 |
77 |
わたし わ この しあい の ため に はだか に なるだろう という おうきな かけ お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
J'ai fait un gros
pari que je le mettrais nu ce match |
78 |
watashi wa kono shiai de kare o hadaka ni suru koto ni ōkina kake o shimashita |
78 |
私 は この 試合 で 彼 を 裸 に する こと に 大きな 賭け を しました |
78 |
78 |
わたし わ この しあい で かれ お はだか に する こと に おうきな かけ お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 |
嫱 |
79 |
嫱 |
79 |
嫱 |
79 |
79 |
嫱 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
utilisé pour dire que
vous êtes si confiant que qc est vrai ou va arriver que vous seriez prêt à
parier de l'argent dessus |
80 |
sth ga shinjitsudearu , mataha okoru to kakushin shiteirunode , sore ni okane o kakete mo kamawanai to itteimashita . |
80 |
sth が 真実である 、 または 起こる と 確信 しているので 、 それ に お金 を 賭けて も 構わない と 言っていました 。 |
80 |
80 |
sth が しんじつである 、 または おこる と かくしん しているので 、 それ に おかね お かけて も かまわない と いっていました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Utilisé pour dire
que vous êtes tellement confiant que quelque chose est vrai ou va arriver que
vous êtes prêt à parier dessus |
81 |
nani ka ga shinjitsudearu , mataha nani ka ga okoru to kakushin shiteirunode , gyanburu o shitai to itteimashita . |
81 |
何 か が 真実である 、 または 何 か が 起こる と 確信 しているので 、 ギャンブル を したい と 言っていました 。 |
81 |
81 |
なに か が しんじつである 、 または なに か が おこる と かくしん しているので 、 ギャンブル お したい と いっていました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
parier; parier |
82 |
kake ; kake |
82 |
賭け ; 賭け |
82 |
82 |
かけ ; かけ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
parier; parier |
83 |
kake ; kake |
83 |
賭け ; 賭け |
83 |
83 |
かけ ; かけ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Synonyme |
84 |
shinonimu |
84 |
シノニム |
84 |
84 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
pari |
85 |
betto |
85 |
ベット |
85 |
85 |
ベット |
|
|
|
|
|
86 |
Je parie qu'elle en
sait plus qu'elle ne le dit. |
86 |
kanojo ga itteiru yori mo sore nitsuite motto shitteiru koto o kakemasu . |
86 |
彼女 が 言っている より も それ について もっと 知っている こと を 賭けます 。 |
86 |
86 |
かのじょ が いっている より も それ について もっと しっている こと お かけます 。 |
|
|
|
|
|
87 |
Je parie qu'elle en
sait plus qu'elle ne le dit. |
87 |
kanojo wa iu ijō ni shitteiru ni chigainai . |
87 |
彼女 は 言う 以上 に 知っている に 違いない 。 |
87 |
87 |
かのじょ わ いう いじょう に しっている に ちがいない 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
Je parie qu'elle en
sait plus qu'elle ne le dit |
88 |
kanojo wa iu ijō ni shitteiru ni chigainai |
88 |
彼女 は 言う 以上 に 知っている に 違いない |
88 |
88 |
かのじょ わ いう いじょう に しっている に ちがいない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Je parie qu'elle en
sait plus qu'elle ne le dit |
89 |
kanojo wa iu ijō ni shitteiru ni chigainai |
89 |
彼女 は 言う 以上 に 知っている に 違いない |
89 |
89 |
かのじょ わ いう いじょう に しっている に ちがいない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
facétieux |
90 |
wagisshu |
90 |
ワギッシュ |
90 |
90 |
わぎっしゅ |
|
|
|
|
|
91 |
étrange |
91 |
hen |
91 |
変 |
91 |
91 |
へん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
démodé |
92 |
kofūna |
92 |
古風な |
92 |
92 |
こふうな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
drôle, intelligent et
pas sérieux |
93 |
omoshirokute kashikokute majimede hanai |
93 |
面白くて 賢くて 真面目で はない |
93 |
93 |
おもしろくて かしこくて まじめで はない |
|
|
|
|
|
94 |
drôle, intelligent,
pas sérieux |
94 |
omoshirokute , kashikokute , shinkokude hanai |
94 |
面白くて 、 賢くて 、 深刻で はない |
94 |
94 |
おもしろくて 、 かしこくて 、 しんこくで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
95 |
spirituel; enjoué |
95 |
kichi ni tonda ; asobigokoro no aru |
95 |
機知 に 富んだ ; 遊び心 の ある |
95 |
95 |
きち に とんだ ; あそびごころ の ある |
|
|
|
|
|
96 |
spirituel; enjoué |
96 |
kichi ni tonda ; asobigokoro no aru |
96 |
機知 に 富んだ ; 遊び心 の ある |
96 |
96 |
きち に とんだ ; あそびごころ の ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Hao |
97 |
hao |
97 |
ハオ |
97 |
97 |
はお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
remarques farfelues |
98 |
kimagurena hatsugen |
98 |
気まぐれな 発言 |
98 |
98 |
きまぐれな はつげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
absurdité |
99 |
nansensu |
99 |
ナンセンス |
99 |
99 |
ナンセンス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
bon mot |
100 |
ichi hatsu gyagu |
100 |
一 発 ギャグ |
100 |
100 |
いち はつ ギャグ |
|
|
|
|
|
101 |
bon mot |
101 |
ichi hatsu gyagu |
101 |
一 発 ギャグ |
101 |
101 |
いち はつ ギャグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
Remuer |
102 |
waguru |
102 |
ワグル |
102 |
102 |
わぐる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
balançoire |
103 |
suingu |
103 |
スイング |
103 |
103 |
スイング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
informel |
104 |
hikōshiki |
104 |
非公式 |
104 |
104 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
faire bouger qch avec de courts mouvements
d'un côté à l'autre ou de haut en bas; se déplacer de cette façon |
105 |
sayū mataha jōge ni mijikai ugoki de sth o ugokasu ; kono yō ni ugokasu |
105 |
左右 または 上下 に 短い 動き で sth を 動かす ; この よう に 動かす |
105 |
105 |
さゆう または じょうげ に みじかい うごき で sth お うごかす ; この よう に うごかす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
Déplacer quelque
chose d'un court mouvement d'un côté à l'autre ou de haut en bas ; se
déplacer de cette façon |
106 |
nani ka o mijikai ugoki de sayū mataha jōge ni ugokasu koto ; kono yō ni ugokasu koto |
106 |
何 か を 短い 動き で 左右 または 上下 に 動かす こと ; この よう に 動かす こと |
106 |
106 |
なに か お みじかい うごき で さゆう または じょうげ に うごかす こと ; この よう に うごかす こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
monter et descendre;
se balancer d'avant en arrière |
107 |
jōge ni idō suru ; zengo ni suingu suru |
107 |
上下 に 移動 する ; 前後 に スイング する |
107 |
107 |
じょうげ に いどう する ; ぜんご に スイング する |
|
|
|
|
|
108 |
monter et descendre;
se balancer d'avant en arrière |
108 |
jōge ni idō suru ; zengo ni suingu suru |
108 |
上下 に 移動 する ; 前後 に スイング する |
108 |
108 |
じょうげ に いどう する ; ぜんご に スイング する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
mettre |
109 |
oku |
109 |
置く |
109 |
109 |
おく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
110 |
Pouvez-vous remuer
vos oreilles? |
110 |
mimi o furu koto ga dekimasu ka ? |
110 |
耳 を 振る こと が できます か ? |
110 |
110 |
みみ お ふる こと が できます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Pouvez-vous secouer
vos oreilles? |
111 |
mimi o futtemoraemasu ka ? |
111 |
耳 を 振ってもらえます か ? |
111 |
111 |
みみ お ふってもらえます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Pouvez-vous faire
bouger vos oreilles d'avant en arrière ? |
112 |
mimi o zengo ni ugokasemasu ka ? |
112 |
耳 を 前後 に 動かせます か ? |
112 |
112 |
みみ お ぜんご に うごかせます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Pouvez-vous faire
bouger vos oreilles d'avant en arrière ? |
113 |
mimi o zengo ni ugokasemasu ka ? |
113 |
耳 を 前後 に 動かせます か ? |
113 |
113 |
みみ お ぜんご に うごかせます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
114 |
remuer |
114 |
waguru |
114 |
ワグル |
114 |
114 |
わぐる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
wagnérien |
115 |
wāgunā |
115 |
ワーグナー |
115 |
115 |
ワーグナー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
lié à la musique du compositeur allemand
Richard Wagner; typique de cette musique |
116 |
doitsu no sakkyokuka rihyaruto wāgunā no ongaku ni kanren suru ; kono ongaku no tenkei |
116 |
ドイツ の 作曲家 リヒャルト・ワーグナー の 音楽 に 関連 する ; この 音楽 の 典型 |
116 |
116 |
ドイツ の さっきょくか りひゃると
わあぐなあ の おんがく に かんれん する ; この おんがく の てんけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
lié à la musique du
compositeur allemand Richard Wagner; typique de ce type de musique |
117 |
doitsu no sakkyokuka rihyaruto wāgunā no ongaku ni kanren suru ; kono taipu no ongaku no tenkei |
117 |
ドイツ の 作曲家 リヒャルト・ワーグナー の 音楽 に 関連 する ; この タイプ の 音楽 の 典型 |
117 |
117 |
ドイツ の さっきょくか りひゃると
わあぐなあ の おんがく に かんれん する ; この タイプ の おんがく の てんけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
118 |
La musique de Wagner,
le style de Wagner (faisant référence au compositeur allemand Richard Wagner) |
118 |
wāgunā no ongaku , wāgunā no sutairu ( doitsu no sakkyokuka rihyaruto wāgunā o sasu ) |
118 |
ワーグナー の 音楽 、 ワーグナー の スタイル ( ドイツ の 作曲家 リヒャルト・ワーグナー を 指す ) |
118 |
118 |
ワーグナー の おんがく 、 ワーグナー の スタイル ( ドイツ の さっきょくか りひゃると
わあぐなあ お さす ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
La musique de
Wagner, le style de Wagner (faisant référence au compositeur allemand Richard
Wagner) |
119 |
wāgunā no ongaku , wāgunā no sutairu ( doitsu no sakkyokuka rihyaruto wāgunā o sasu ) |
119 |
ワーグナー の 音楽 、 ワーグナー の スタイル ( ドイツ の 作曲家 リヒャルト・ワーグナー を 指す ) |
119 |
119 |
ワーグナー の おんがく 、 ワーグナー の スタイル ( ドイツ の さっきょくか りひゃると
わあぐなあ お さす ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
(humoristique) |
120 |
( yūmorasu ) |
120 |
( ユーモラス ) |
120 |
120 |
( ユーモラス ) |
|
|
|
|
|
121 |
très grand ou grand,
ou dans un style trop sérieux ou exagéré |
121 |
hijō ni ōkī mataha ōkī , mataha shinkokusugiru mataha kochō sareta sutairu |
121 |
非常 に 大きい または 大きい 、 または 深刻すぎる または 誇張 された スタイル |
121 |
121 |
ひじょう に おうきい または おうきい 、 または しんこくすぎる または こちょう された スタイル |
|
|
|
|
|
122 |
Très grand ou grand,
ou trop sérieux ou exagéré |
122 |
hijō ni ōkī mataha ōkī , mataha kado ni shinkoku mataha kochō sareteiru |
122 |
非常 に 大きい または 大きい 、 または 過度 に 深刻 または 誇張 されている |
122 |
122 |
ひじょう に おうきい または おうきい 、 または かど に しんこく または こちょう されている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
123 |
énorme ;
énorme ; trop sérieux (ou exagéré) |
123 |
kyodai ; kyodai ; shinkokusugiru ( mataha kochō sareta ) |
123 |
巨大 ; 巨大 ; 深刻すぎる ( または 誇張 された ) |
123 |
123 |
きょだい ; きょだい ; しんこくすぎる ( または こちょう された ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
énorme ;
énorme ; trop sérieux (ou exagéré) |
124 |
kyodai ; kyodai ; shinkokusugiru ( mataha kochō sareta ) |
124 |
巨大 ; 巨大 ; 深刻すぎる ( または 誇張 された ) |
124 |
124 |
きょだい ; きょだい ; しんこくすぎる ( または こちょう された ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
or |
125 |
gōrudo |
125 |
ゴールド |
125 |
125 |
ゴールド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
une gueule de bois
aux proportions wagnériennes |
126 |
wāgunā no puropōshon no futsukayoi |
126 |
ワーグナー の プロポーション の 二日酔い |
126 |
126 |
ワーグナー の プロポーション の ふつかよい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
La gueule de bois de
l'échelle wagnérienne |
127 |
waguneriansukēru no futsukayoi |
127 |
ワグネリアンスケール の 二日酔い |
127 |
127 |
わぐねりあんすけえる の ふつかよい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
forte réaction de
gueule de bois |
128 |
tsuyoi futsukayoi hannō |
128 |
強い 二日酔い 反応 |
128 |
128 |
つよい ふつかよい はんのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
forte réaction de
gueule de bois |
129 |
tsuyoi futsukayoi hannō |
129 |
強い 二日酔い 反応 |
129 |
129 |
つよい ふつかよい はんのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
âge |
130 |
toshi |
130 |
年 |
130 |
130 |
とし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Wagon |
131 |
wagon |
131 |
ワゴン |
131 |
131 |
ワゴン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
wagon à marchandises |
132 |
kasha |
132 |
貨車 |
132 |
132 |
かしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
un chemin de fer/camion ferroviaire pour le
transport de marchandises |
133 |
shōhin o hakobu tame no tetsudō / tetsudō torakku |
133 |
商品 を 運ぶ ため の 鉄道 / 鉄道 トラック |
133 |
133 |
しょうひん お はこぶ ため の てつどう / てつどう トラック |
|
|
|
|
|
134 |
Chemin de
fer/camions ferroviaires utilisés pour livrer des marchandises |
134 |
shōhin no haisō ni shiyō sareru tetsudō / tetsudō torakku |
134 |
商品 の 配送 に 使用 される 鉄道 / 鉄道 トラック |
134 |
134 |
しょうひん の はいそう に しよう される てつどう / てつどう トラック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
wagon (de chemin de
fer), wagon |
135 |
( tetsudō ) wagon , wagon |
135 |
( 鉄道 ) ワゴン 、 ワゴン |
135 |
135 |
( てつどう ) ワゴン 、 ワゴン |
|
|
|
|
|
136 |
wagon (de chemin de
fer), wagon |
136 |
( tetsudō ) wagon , wagon |
136 |
( 鉄道 ) ワゴン 、 ワゴン |
136 |
136 |
( てつどう ) ワゴン 、 ワゴン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Aliments |
137 |
tabemono |
137 |
食べ物 |
137 |
137 |
たべもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
Également |
138 |
mata |
138 |
また |
138 |
138 |
また |
|
|
|
|
|
139 |
Wagon |
139 |
wagon |
139 |
ワゴン |
139 |
139 |
ワゴン |
|
|
|
|
|
140 |
véhicule à quatre
roues, tiré par des chevaux ou des bœufs et servant à transporter de lourdes
charges |
140 |
uma ya ushi ni hipparare , omoi nimotsu o hakobu tame ni shiyō sareru 4 rin no sharyō |
140 |
馬 や 牛 に 引っ張られ 、 重い 荷物 を 運ぶ ため に 使用 される 4 輪 の 車両 |
140 |
140 |
うま や うし に ひっぱられ 、 おもい にもつ お はこぶ ため に しよう される 4 りん の しゃりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Véhicule à quatre
roues, tiré par des chevaux ou du bétail, et utilisé pour transporter de
lourdes charges |
141 |
uma ya ushi ni hipparare , omoi nimotsu o hakobu tame ni shiyō sareru 4 rin no sharyō |
141 |
馬 や 牛 に 引っ張られ 、 重い 荷物 を 運ぶ ため に 使用 される 4 輪 の 車両 |
141 |
141 |
うま や うし に ひっぱられ 、 おもい にもつ お はこぶ ため に しよう される 4 りん の しゃりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Armée de chevaux à
quatre roues (ou char à bœufs) |
142 |
yon rinbagun ( mataha gyūsha ) |
142 |
四 輪馬軍 ( または 牛車 ) |
142 |
142 |
よん りんばぐん ( または ぎゅうしゃ ) |
|
|
|
|
|
|
143 |
Armée de chevaux à
quatre roues (ou char à bœufs) |
143 |
yon rinbagun ( mataha gyūsha ) |
143 |
四 輪馬軍 ( または 牛車 ) |
143 |
143 |
よん りんばぐん ( または ぎゅうしゃ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Chariot |
144 |
tororī |
144 |
トロリー |
144 |
144 |
トロリー |
|
|
|
|
|
145 |
Voir également |
145 |
mo sanshō shitekudasai |
145 |
も 参照 してください |
145 |
145 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
146 |
Bangwagon |
146 |
ban wagon |
146 |
バン ワゴン |
146 |
146 |
バン ワゴン |
|
|
|
|
|
147 |
Break |
147 |
sutēshon wagon |
147 |
ステーション ワゴン |
147 |
147 |
ステーション ワゴン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
être/aller sur le
wagon |
148 |
wagon ni noru / iku |
148 |
ワゴン に 乗る / 行く |
148 |
148 |
ワゴン に のる / いく |
|
|
|
|
|
149 |
embarquement |
149 |
tōjō |
149 |
搭乗 |
149 |
149 |
とうじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
(informel) |
150 |
( hikōshiki ) |
150 |
( 非公式 ) |
150 |
150 |
( ひこうしき ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
ne pas boire
d'alcool, que ce soit pour une courte période ou de façon permanente |
151 |
tanjikan mataha kōkyū teki ni arukōru o nomanai yō ni suru |
151 |
短時間 または 恒久 的 に アルコール を 飲まない よう に する |
151 |
151 |
たんじかん または こうきゅう てき に アルコール お のまない よう に する |
|
|
|
|
|
152 |
ne pas boire, que ce
soit à court terme ou de façon permanente |
152 |
tanki teki mataha kōkyū teki ni nomanai |
152 |
短期 的 または 恒久 的 に 飲まない |
152 |
152 |
たんき てき または こうきゅう てき に のまない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
153 |
(à court terme ou
permanent) s'abstenir de boire, s'abstenir de boire et s'abstenir de boire de
l'alcool |
153 |
( tanki mataha kōkyū teki ) inshu o hikaeru , inshu o hikaeru , inshu o hikaeru |
153 |
( 短期 または 恒久 的 ) 飲酒 を 控える 、 飲酒 を 控える 、 飲酒 を 控える |
153 |
153 |
( たんき または こうきゅう てき ) いんしゅ お ひかえる 、 いんしゅ お ひかえる 、 いんしゅ お ひかえる |
|
|
|
|
|
154 |
(à court terme ou
permanent) s'abstenir de boire, s'abstenir de boire et s'abstenir de boire de
l'alcool |
154 |
( tanki mataha kōkyū teki ) inshu o hikaeru , inshu o hikaeru , inshu o hikaeru |
154 |
( 短期 または 恒久 的 ) 飲酒 を 控える 、 飲酒 を 控える 、 飲酒 を 控える |
154 |
154 |
( たんき または こうきゅう てき ) いんしゅ お ひかえる 、 いんしゅ お ひかえる 、 いんしゅ お ひかえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
155 |
ascenseur |
155 |
rifuto |
155 |
リフト |
155 |
155 |
リフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
wagon complet |
156 |
wagon rōdo |
156 |
ワゴン ロード |
156 |
156 |
ワゴン ロード |
|
|
|
|
|
157 |
chargement de camion |
157 |
torakku no tsumikomi |
157 |
トラック の 積み込み |
157 |
157 |
トラック の つみこみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
une quantité de
marchandises transportées sur un wagon |
158 |
wagon de hakobareru shōhin no ryō |
158 |
ワゴン で 運ばれる 商品 の 量 |
158 |
158 |
ワゴン で はこばれる しょうひん の りょう |
|
|
|
|
|
159 |
une certaine
quantité de marchandises transportées dans un wagon |
159 |
unsō de hakobareru itteiryō no shōhin |
159 |
運送 で 運ばれる 一定量 の 商品 |
159 |
159 |
うんそう で はこばれる いっていりょう の しょうひん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
chargement de
wagon ; chargement de wagon |
160 |
wagon rōdo ; wagon rōdo |
160 |
ワゴン ロード ; ワゴン ロード |
160 |
160 |
ワゴン ロード ; ワゴン ロード |
|
|
|
|
|
161 |
chargement de
wagon ; chargement de wagon |
161 |
wagon rōdo ; wagon rōdo |
161 |
ワゴン ロード ; ワゴン ロード |
161 |
161 |
ワゴン ロード ; ワゴン ロード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
wagon de train |
162 |
horo bashatai |
162 |
幌 馬車隊 |
162 |
162 |
ほろ ばしゃたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
wagon de train |
163 |
horo bashatai |
163 |
幌 馬車隊 |
163 |
163 |
ほろ ばしゃたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
une longue file de
chariots et de chevaux, utilisée par les personnes voyageant vers l'ouest en
Amérique du Nord au 19e siècle |
164 |
19 seiki ni kita amerika o nishi ni ryokō suru hitobito niyotte shiyō sareta niumasha to uma no nagai retsu |
164 |
19 世紀 に 北 アメリカ を 西 に 旅行 する 人々 によって 使用 された 荷馬車 と 馬 の 長い 列 |
164 |
164 |
19 せいき に きた アメリカ お にし に りょこう する ひとびと によって しよう された にうましゃ と うま の ながい れつ |
|
|
|
|
|
165 |
Un long train de
voitures et de chevaux utilisé par les personnes voyageant dans l'ouest de
l'Amérique du Nord au 19e siècle |
165 |
19 seiki ni kita amerika seibu o ryokō suru hitobito ga shiyō shita basha to uma no nagai ressha |
165 |
19 世紀 に 北 アメリカ 西部 を 旅行 する 人々 が 使用 した 馬車 と 馬 の 長い 列車 |
165 |
165 |
19 せいき に きた アメリカ せいぶ お りょこう する ひとびと が しよう した ばしゃ と うま の ながい れっしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
Caravanes Merlot du
XIXe siècle qui ont migré vers l'ouest |
166 |
nishi ni idō shita 19 seiki no merurōkyaraban |
166 |
西 に 移動 した 19 世紀 の メルローキャラバン |
166 |
166 |
にし に いどう した 19 せいき の めるろうきゃらばん |
|
|
|
|
|
167 |
Caravanes Merlot du
XIXe siècle qui ont migré vers l'ouest |
167 |
nishi ni idō shita 19 seiki no merurōkyaraban |
167 |
西 に 移動 した 19 世紀 の メルローキャラバン |
167 |
167 |
にし に いどう した 19 せいき の めるろうきゃらばん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
Caravanes
hippomobiles américaines du XIXe siècle qui ont migré vers l'ouest |
168 |
nishi ni idō shita 19 seiki no amerika no basha kyaraban |
168 |
西 に 移動 した 19 世紀 の アメリカ の 馬車 キャラバン |
168 |
168 |
にし に いどう した 19 せいき の アメリカ の ばしゃ キャラバン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Migration américaine
du XIXe siècle vers l'ouest) caravanes tirées par des chevaux |
169 |
19 seiki no amerikajin no nishi e no ijū ) basha kyaraban |
169 |
19 世紀 の アメリカ人 の 西 へ の 移住 ) 馬車 キャラバン |
169 |
169 |
19 せいき の あめりかじん の にし え の いじゅう ) ばしゃ キャラバン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
halogène |
170 |
harogen |
170 |
ハロゲン |
170 |
170 |
ハロゲン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
de campagne |
171 |
kuni |
171 |
国 |
171 |
171 |
くに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
Famille |
172 |
kazoku |
172 |
家族 |
172 |
172 |
かぞく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
bergeronnette |
173 |
sekirei |
173 |
セキレイ |
173 |
173 |
セキレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Bergeronnette |
174 |
sekirei |
174 |
セキレイ |
174 |
174 |
セキレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175 |
un petit oiseau avec une longue queue qui
monte et descend quand l'oiseau marche |
175 |
tori ga aruiteiru toki ni jōge ni ugoku nagai o o motsu chīsana tori |
175 |
鳥 が 歩いている とき に 上下 に 動く 長い 尾 を 持つ 小さな 鳥 |
175 |
175 |
とり が あるいている とき に じょうげ に うごく ながい お お もつ ちいさな とり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
Un oiseau avec une
longue queue qui monte et descend en marchant |
176 |
aruku to jōge ni ugoku nagai o o motsu tori |
176 |
歩く と 上下 に 動く 長い 尾 を 持つ 鳥 |
176 |
176 |
あるく と じょうげ に うごく ながい お お もつ とり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Bergeronnette
printanière (la longue queue se balance de haut en bas en marchant) |
177 |
sekirei ( arukuto rongu tēru ga jōge ni yureru ) |
177 |
セキレイ ( 歩くと ロング テール が 上下 に 揺れる ) |
177 |
177 |
セキレイ ( あるくと ロング テール が じょうげ に ゆれる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Bergeronnette
printanière (la longue queue se balance de haut en bas en marchant) |
178 |
sekirei ( arukuto rongu tēru ga jōge ni yureru ) |
178 |
セキレイ ( 歩くと ロング テール が 上下 に 揺れる ) |
178 |
178 |
セキレイ ( あるくと ロング テール が じょうげ に ゆれる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
wah-wah |
179 |
wauwau |
179 |
ワウワウ |
179 |
179 |
わうわう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
la musique |
180 |
ongaku |
180 |
音楽 |
180 |
180 |
おんがく |
|
|
|
|
|
181 |
un effet spécial
réalisé sur des instruments de musique électriques, en particulier la
guitare, qui fait varier la qualité du son |
181 |
denshi gakki , tokuni gitā ni tokushu kōka o kuwae , onshitsu o henka sasemasu |
181 |
電子 楽器 、 特に ギター に 特殊 効果 を 加え 、 音質 を 変化 させます |
181 |
181 |
でんし がっき 、 とくに ギター に とくしゅ こうか お くわえ 、 おんしつ お へんか させます |
|
|
|
|
|
182 |
Un effet spécial sur
les instruments électriques, en particulier les guitares, qui altère la
qualité du son |
182 |
onshitsu o kaeru denki gakki , tokuni gitā e no tokushu kōka |
182 |
音質 を 変える 電気 楽器 、 特に ギター へ の 特殊 効果 |
182 |
182 |
おんしつ お かえる でんき がっき 、 とくに ギター え の とくしゅ こうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
(en particulier d'un
instrument de musique électronique tel qu'une guitare) un effet sonore wow |
183 |
( tokuni gitā nado no denshi gakki no ) sugoi kōkaon |
183 |
( 特に ギター など の 電子 楽器 の ) すごい 効果音 |
183 |
183 |
( とくに ギター など の でんし がっき の ) すごい こうかおん |
|
|
|
|
|
184 |
(en particulier d'un
instrument de musique électronique tel qu'une guitare) un effet sonore wow |
184 |
( tokuni gitā nado no denshi gakki no ) sugoi kōkaon |
184 |
( 特に ギター など の 電子 楽器 の ) すごい 効果音 |
184 |
184 |
( とくに ギター など の でんし がっき の ) すごい こうかおん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
Léger |
185 |
hikari |
185 |
光 |
185 |
185 |
ひかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
enfant abandonné |
186 |
waifu |
186 |
ワイフ |
186 |
186 |
ワイフ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
sans-abri |
187 |
hōmuresu |
187 |
ホームレス |
187 |
187 |
ホームレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
une petite personne mince, généralement un
enfant, qui a l'air de ne pas avoir assez à manger |
188 |
taberu no ni jūbunde hanai yō ni mieru chīsana yaseta hito , tsūjō wa kodomo |
188 |
食べる の に 十分で はない よう に 見える 小さな 痩せた 人 、 通常 は 子供 |
188 |
188 |
たべる の に じゅうぶんで はない よう に みえる ちいさな やせた ひと 、 つうじょう わ こども |
|
|
|
|
|
189 |
Une personne mince,
généralement un enfant, qui ne semble pas manger suffisamment |
189 |
yaseta hito , tsūjō wa kodomo de , jūbun ni taberarenai yōdesu |
189 |
痩せた 人 、 通常 は 子供 で 、 十分 に 食べられない ようです |
189 |
189 |
やせた ひと 、 つうじょう わ こども で 、 じゅうぶん に たべられない ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
une personne
mince ; (généralement) un enfant avec un visage stupide et des muscles
fins |
190 |
yaseta hito ;( tsūjō ) orokana kao to hosoi kinniku o motsu kodomo |
190 |
痩せた 人 ;( 通常 ) 愚かな 顔 と 細い 筋肉 を 持つ 子供 |
190 |
190 |
やせた ひと ;( つうじょう ) おろかな かお と ほそい きんにく お もつ こども |
|
|
|
|
|
191 |
une personne mince ; (généralement) un
enfant avec un visage stupide et des muscles fins |
191 |
yaseta hito ;( tsūjō ) orokana kao to hosoi kinniku o motsu kodomo |
191 |
痩せた 人 ;( 通常 ) 愚かな 顔 と 細い 筋肉 を 持つ 子供 |
191 |
191 |
やせた ひと ;( つうじょう ) おろかな かお と ほそい きんにく お もつ こども |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
les waifs et les
vagabonds de notre société (personnes sans domicile) |
192 |
watashitachi no shakai no waifu to mayoi ( ie no nai hitobito ) |
192 |
私たち の 社会 の ワイフ と 迷い ( 家 の ない 人々 ) |
192 |
192 |
わたしたち の しゃかい の ワイフ と まよい ( いえ の ない ひとびと ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
Les sans-abri et les
sans-abri dans notre société |
193 |
watashitachi no shakai no hōmuresu no hitobito to hōmuresu no hitobito |
193 |
私たち の 社会 の ホームレス の 人々 と ホームレス の 人々 |
193 |
193 |
わたしたち の しゃかい の ホームレス の ひとびと と ホームレス の ひとびと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
194 |
Les parias de notre
société |
194 |
watashitachi no shakai no tsuihōsha |
194 |
私たち の 社会 の 追放者 |
194 |
194 |
わたしたち の しゃかい の ついほうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
Les parias de notre
société |
195 |
watashitachi no shakai no tsuihōsha |
195 |
私たち の 社会 の 追放者 |
195 |
195 |
わたしたち の しゃかい の ついほうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
196 |
waif-like |
196 |
waifu no yōna |
196 |
ワイフ の ような |
196 |
196 |
ワイフ の ような |
|
|
|
|
|
197 |
clochard |
197 |
furōsha |
197 |
浮浪者 |
197 |
197 |
ふろうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
jeunes filles |
198 |
wakai onnanoko |
198 |
若い 女の子 |
198 |
198 |
わかい おんなのこ |
|
|
|
|
|
199 |
jeunes filles |
199 |
wakai onnanoko |
199 |
若い 女の子 |
199 |
199 |
わかい おんなのこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
femme politique au
visage mince |
200 |
usu kao no josei seijika |
200 |
薄 顔 の 女性 政治家 |
200 |
200 |
うす かお の じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
201 |
femme politique au
visage mince |
201 |
usu kao no josei seijika |
201 |
薄 顔 の 女性 政治家 |
201 |
201 |
うす かお の じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
femme politique mince |
202 |
hossori shita josei seijika |
202 |
ほっそり した 女性 政治家 |
202 |
202 |
ほっそり した じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
203 |
femme politique
mince |
203 |
hossori shita josei seijika |
203 |
ほっそり した 女性 政治家 |
203 |
203 |
ほっそり した じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
femme maigre
politicienne |
204 |
yase ppo chino josei seijika |
204 |
やせ っぽ ちの 女性 政治家 |
204 |
204 |
やせ っぽ ちの じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
205 |
femme maigre
politicienne |
205 |
yase ppo chino josei seijika |
205 |
やせ っぽ ちの 女性 政治家 |
205 |
205 |
やせ っぽ ちの じょせい せいじか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
206 |
蔔 |
206 |
蔔 |
206 |
蔔 |
206 |
206 |
蔔 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
A couru |
207 |
hashitta |
207 |
走った |
207 |
207 |
はしった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
208 |
tard le soir |
208 |
yoru osoku |
208 |
夜 遅く |
208 |
208 |
よる おそく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
muscle |
209 |
suji |
209 |
筋 |
209 |
209 |
すじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
210 |
萈 |
210 |
萈 |
210 |
萈 |
210 |
210 |
萈 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Ver de terre |
211 |
imochū |
211 |
いも虫 |
211 |
211 |
いもちゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
212 |
萯 |
212 |
萯 |
212 |
萯 |
212 |
212 |
萯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
cerise cornaline |
213 |
kōneriancherī |
213 |
コーネリアンチェリー |
213 |
213 |
こうねりあんcへりい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
214 |
Bao |
214 |
bao |
214 |
バオ |
214 |
214 |
ばお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
malheureux |
215 |
fukō |
215 |
不幸 |
215 |
215 |
ふこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
216 |
épine |
216 |
toge |
216 |
とげ |
216 |
216 |
とげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Lei |
217 |
rei |
217 |
レイ |
217 |
217 |
レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
218 |
蔔 |
218 |
蔔 |
218 |
蔔 |
218 |
218 |
蔔 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
Strontium |
219 |
sutoronchiumu |
219 |
ストロンチウム |
219 |
219 |
ストロンチウム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
220 |
Fenugrec |
220 |
fenugurīku |
220 |
フェヌグリーク |
220 |
220 |
ふぇぬぐりいく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
A couru |
221 |
hashitta |
221 |
走った |
221 |
221 |
はしった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
chi |
222 |
kai |
222 |
カイ |
222 |
222 |
カイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
莄 |
223 |
莄 |
223 |
莄 |
223 |
223 |
莄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
224 |
Pu |
224 |
Pu |
224 |
Pu |
224 |
224 |
ぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
葨 |
225 |
葨 |
225 |
葨 |
225 |
225 |
葨 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Viande |
226 |
o niku |
226 |
お 肉 |
226 |
226 |
お にく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
épine |
227 |
toge |
227 |
とげ |
227 |
227 |
とげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Prométhium |
228 |
puromechiumu |
228 |
プロメチウム |
228 |
228 |
プロメチウム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
蔔 |
229 |
蔔 |
229 |
蔔 |
229 |
229 |
蔔 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
Strontium |
230 |
sutoronchiumu |
230 |
ストロンチウム |
230 |
230 |
ストロンチウム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
231 |
Xié |
231 |
sha |
231 |
謝 |
231 |
231 |
しゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
Fenugrec |
232 |
fenugurīku |
232 |
フェヌグリーク |
232 |
232 |
ふぇぬぐりいく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
233 |
艉 |
233 |
艉 |
233 |
艉 |
233 |
233 |
艉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
karité |
234 |
shia |
234 |
シア |
234 |
234 |
しあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
magnifique |
235 |
suteki |
235 |
素敵 |
235 |
235 |
すてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
艉 |
236 |
艉 |
236 |
艉 |
236 |
236 |
艉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
magnifique |
237 |
suteki |
237 |
素敵 |
237 |
237 |
すてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
chi |
238 |
kai |
238 |
カイ |
238 |
238 |
カイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
莄 |
239 |
莄 |
239 |
莄 |
239 |
239 |
莄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
Pu |
240 |
Pu |
240 |
Pu |
240 |
240 |
ぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
Houo |
241 |
fuo |
241 |
フオ |
241 |
241 |
ふお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
fruit |
242 |
furūtsu |
242 |
フルーツ |
242 |
242 |
フルーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
243 |
Houo |
243 |
fuo |
243 |
フオ |
243 |
243 |
ふお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
fruit |
244 |
furūtsu |
244 |
フルーツ |
244 |
244 |
フルーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
calice |
245 |
karik kusu |
245 |
カリッ クス |
245 |
245 |
カリッ クス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Ver de terre |
246 |
imochū |
246 |
いも虫 |
246 |
246 |
いもちゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
lamenter |
247 |
nageki |
247 |
嘆き |
247 |
247 |
なげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
lamenter |
248 |
nageki |
248 |
嘆き |
248 |
248 |
なげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
pousser un long cri
aigu parce que vous êtes triste ou que vous souffrez |
249 |
anata ga kanashī ka itami o kanjiteirunode , nagaku ōgoe de ōgoe de sakebu |
249 |
あなた が 悲しい か 痛み を 感じているので 、 長く 大声 で 大声 で 叫ぶ |
249 |
249 |
あなた が かなしい か いたみ お かんじているので 、 ながく おうごえ で おうごえ で さけぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
crier de chagrin ou
de douleur |
250 |
kanashimi ya itami kara sakebu |
250 |
悲しみ や 痛み から 叫ぶ |
250 |
250 |
かなしみ や いたみ から さけぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
(de chagrin ou de
douleur) pleurer, pleurer |
251 |
( kanashimi ya itami no ) naki , naki |
251 |
( 悲しみ や 痛み の ) 泣き 、 泣き |
251 |
251 |
( かなしみ や いたみ の ) なき 、 なき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
(de chagrin ou de douleur) pleurer, pleurer |
252 |
( kanashimi ya itami no ) naki , naki |
252 |
( 悲しみ や 痛み の ) 泣き 、 泣き |
252 |
252 |
( かなしみ や いたみ の ) なき 、 なき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
La petite fille
gémissait misérablement |
253 |
shōjo wa mijime ni nakisakendeita |
253 |
少女 は 惨め に 泣き叫んでいた |
253 |
253 |
しょうじょ わ みじめ に なきさけんでいた |
|
|
|
|
|
254 |
petite fille qui
pleure de douleur |
254 |
itami de naiteiru shōjo |
254 |
痛み で 泣いている 少女 |
254 |
254 |
いたみ で ないている しょうじょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
La petite fille était
si triste qu'elle a pleuré |
255 |
shōjo wa totemo kanashikattanode nakimashita |
255 |
少女 は とても 悲しかったので 泣きました |
255 |
255 |
しょうじょ わ とても かなしかったので なきました |
|
|
|
|
|
256 |
La petite fille
était si triste qu'elle a pleuré |
256 |
shōjo wa totemo kanashikattanode nakimashita |
256 |
少女 は とても 悲しかったので 泣きました |
256 |
256 |
しょうじょ わ とても かなしかったので なきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
âge |
257 |
toshi |
257 |
年 |
257 |
257 |
とし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
femmes gémissant et
pleurant |
258 |
nakisakebu josei |
258 |
泣き叫ぶ 女性 |
258 |
258 |
なきさけぶ じょせい |
|
|
|
|
|
259 |
les femmes pleurent
et pleurent |
259 |
josei wa naite nakimasu |
259 |
女性 は 泣いて 泣きます |
259 |
259 |
じょせい わ ないて なきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
femme qui pleure |
260 |
naiteiru josei |
260 |
泣いている 女性 |
260 |
260 |
ないている じょせい |
|
|
|
|
|
261 |
femme qui pleure |
261 |
naiteiru josei |
261 |
泣いている 女性 |
261 |
261 |
ないている じょせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
pleurer ou se
plaindre de qch à haute voix |
262 |
ōkina koe de sth nitsuite nai tari fuhei o it tari suru |
262 |
大きな 声 で sth について 泣い たり 不平 を 言っ たり する |
262 |
262 |
おうきな こえ で sth について ない たり ふへい お いっ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
pleurer fort ou se
plaindre de quelque chose |
263 |
ōgoe de nai tari , nani ka nitsuite fuhei o it tari suru |
263 |
大声 で 泣い たり 、 何 か について 不平 を 言っ たり する |
263 |
263 |
おうごえ で ない たり 、 なに か について ふへい お いっ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
pleurer fort; gémir;
gémir |
264 |
ōgoe de naku ; naku ; naku |
264 |
大声 で 泣く ; 泣く ; 泣く |
264 |
264 |
おうごえ で なく ; なく ; なく |
|
|
|
|
|
265 |
pleurer fort; gémir;
gémir |
265 |
ōgoe de naku ; naku ; naku |
265 |
大声 で 泣く ; 泣く ; 泣く |
265 |
265 |
おうごえ で なく ; なく ; なく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Synonyme |
266 |
shinonimu |
266 |
シノニム |
266 |
266 |
シノニム |
|
|
|
|
|
267 |
gémissement |
267 |
umekigoe |
267 |
うめき声 |
267 |
267 |
うめきごえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
c'est cassé, elle a
pleuré |
268 |
sore wa kowareteiru , kanojo wa nageita |
268 |
それ は 壊れている 、 彼女 は 嘆いた |
268 |
268 |
それ わ こわれている 、 かのじょ わ なげいた |
|
|
|
|
|
269 |
il s'est cassé et
elle a pleuré |
269 |
sore ga kowarete , kanojo wa nakimashita |
269 |
それ が 壊れて 、 彼女 は 泣きました |
269 |
269 |
それ が こわれて 、 かのじょ わ なきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Brisé, cria-t-elle |
270 |
kowareta kanojo wa sakenda |
270 |
壊れた 彼女 は 叫んだ |
270 |
270 |
こわれた かのじょ わ さけんだ |
|
|
|
|
|
271 |
Cassé. elle a crié |
271 |
kowareta . kanojo wa sakenda |
271 |
壊れた 。 彼女 は 叫んだ |
271 |
271 |
こわれた 。 かのじょ わ さけんだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
272 |
Il ne sert à rien de
se lamenter à propos de quelque chose qui s'est passé il y a si longtemps |
272 |
zutto mae ni okotta koto nitsuite nageku imi wa arimasen |
272 |
ずっと 前 に 起こった こと について 嘆く 意味 は ありません |
272 |
272 |
ずっと まえ に おこった こと について なげく いみ わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Il ne sert à rien de
pleurer pour quelque chose qui s'est passé il y a si longtemps |
273 |
zutto mae ni okotta koto o naite mo imi ga arimasen |
273 |
ずっと 前 に 起こった こと を 泣いて も 意味 が ありません |
273 |
273 |
ずっと まえ に おこった こと お ないて も いみ が ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
C'est déjà arrivé, et
pleurer n'aide pas |
274 |
sore wa sudeni okotteimasu , soshite naku koto wa tasuke ni hanarimasen |
274 |
それ は すでに 起こっています 、 そして 泣く こと は 助け に はなりません |
274 |
274 |
それ わ すでに おこっています 、 そして なく こと わ たすけ に はなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
C'est déjà arrivé,
et pleurer n'aide pas |
275 |
sore wa sudeni okotteimasu , soshite naku koto wa tasuke ni hanarimasen |
275 |
それ は すでに 起こっています 、 そして 泣く こと は 助け に はなりません |
275 |
275 |
それ わ すでに おこっています 、 そして なく こと わ たすけ に はなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
de choses |
276 |
monogoto no |
276 |
物事 の |
276 |
276 |
ものごと の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
chose |
277 |
mono |
277 |
もの |
277 |
277 |
もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
278 |
faire un long son
aigu |
278 |
nagaku takai oto o dasu |
278 |
長く 高い 音 を 出す |
278 |
278 |
ながく たかい おと お だす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
faire de longues
notes aiguës |
279 |
nagai takane o dasu |
279 |
長い 高音 を 出す |
279 |
279 |
ながい たかね お だす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
280 |
émettre un son long
et aigu; siffler |
280 |
nagakute takai oto o dasu ; kuchibue o fuku |
280 |
長くて 高い 音 を 出す ; 口笛 を 吹く |
280 |
280 |
ながくて たかい おと お だす ; くちぶえ お ふく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
émettre un son long
et aigu; siffler |
281 |
nagakute takai oto o dasu ; kuchibue o fuku |
281 |
長くて 高い 音 を 出す ; 口笛 を 吹く |
281 |
281 |
ながくて たかい おと お だす ; くちぶえ お ふく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Des ambulances
passaient en courant avec des sirènes hurlantes. |
282 |
sairen ga narihibiku kyūkyūsha . |
282 |
サイレン が 鳴り響く 救急車 。 |
282 |
282 |
サイレン が なりひびく きゅうきゅうしゃ 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
L'ambulance se
précipite avec des sirènes |
283 |
kyūkyūsha ga sairen de kakeyoru |
283 |
救急車 が サイレン で 駆け寄る |
283 |
283 |
きゅうきゅうしゃ が サイレン で かけよる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
284 |
L'ambulance a sifflé |
284 |
kyūkyūsha wa kako ni kuchibue o fuita |
284 |
救急車 は 過去 に 口笛 を 吹いた |
284 |
284 |
きゅうきゅうしゃ わ かこ に くちぶえ お ふいた |
|
|
|
|
|
285 |
L'ambulance a sifflé |
285 |
kyūkyūsha wa kako ni kuchibue o fuita |
285 |
救急車 は 過去 に 口笛 を 吹いた |
285 |
285 |
きゅうきゅうしゃ わ かこ に くちぶえ お ふいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
haut |
286 |
takai |
286 |
高い |
286 |
286 |
たかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
courtiser |
287 |
ū |
287 |
ウー |
287 |
287 |
ウー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
de |
288 |
no |
288 |
の |
288 |
288 |
の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
289 |
Pleurs |
289 |
nageki |
289 |
嘆き |
289 |
289 |
なげき |
|
|
|
|
|
290 |
hurlement |
290 |
hauringu |
290 |
ハウリング |
290 |
290 |
はうりんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
291 |
un gémissement aigu |
291 |
kandakai nageki |
291 |
甲高い 嘆き |
291 |
291 |
かんだかい なげき |
|
|
|
|
|
292 |
un cri aigu |
292 |
kandakai nakigoe |
292 |
甲高い 泣き声 |
292 |
292 |
かんだかい なきごえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
pleurer fort |
293 |
ōgoe de naku |
293 |
大声 で 泣く |
293 |
293 |
おうごえ で なく |
|
|
|
|
|
294 |
pleurer fort |
294 |
ōgoe de naku |
294 |
大声 で 泣く |
294 |
294 |
おうごえ で なく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
295 |
un long cri aigu
exprimant la douleur ou la tristesse ; un son semblable à celui-ci |
295 |
itami ya kanashimi o hyōgen suru nagaku ōkina ōkina sakebi ; kore ni nita oto |
295 |
痛み や 悲しみ を 表現 する 長く 大きな 大きな 叫び ; これ に 似た 音 |
295 |
295 |
いたみ や かなしみ お ひょうげん する ながく おうきな おうきな さけび ; これ に にた おと |
|
|
|
|
|
296 |
Un cri long et fort
de douleur ou de tristesse ; un son comme celui-ci |
296 |
nagakute ōkina itami ya kanashimi no sakebi ; kono yōna oto |
296 |
長くて 大きな 痛み や 悲しみ の 叫び ; この ような 音 |
296 |
296 |
ながくて おうきな いたみ や かなしみ の さけび ; この ような おと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
(de douleur ou de
chagrin) hurlement, gémissement |
297 |
( itami ya kanashimi no ) tōboe , nageki |
297 |
( 痛み や 悲しみ の ) 遠吠え 、 嘆き |
297 |
297 |
( いたみ や かなしみ の ) とうぼえ 、 なげき |
|
|
|
|
|
298 |
(de douleur ou de chagrin) hurlement,
gémissement |
298 |
( itami ya kanashimi no ) tōboe , nageki |
298 |
( 痛み や 悲しみ の ) 遠吠え 、 嘆き |
298 |
298 |
( いたみ や かなしみ の ) とうぼえ 、 なげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
299 |
Synonyme |
299 |
shinonimu |
299 |
シノニム |
299 |
299 |
シノニム |
|
|
|
|
|
300 |
gémissement |
300 |
umekigoe |
300 |
うめき声 |
300 |
300 |
うめきごえ |
|
|
|
|
|
301 |
un gémissement de
désespoir |
301 |
zetsubō no nageki |
301 |
絶望 の 嘆き |
301 |
301 |
ぜつぼう の なげき |
|
|
|
|
|
302 |
gémissement
désespéré |
302 |
hisshi no nageki |
302 |
必死 の 嘆き |
302 |
302 |
ひっし の なげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
gaspillage désespéré |
303 |
zetsubō tekina haikibutsu |
303 |
絶望 的な 廃棄物 |
303 |
303 |
ぜつぼう てきな はいきぶつ |
|
|
|
|
|
304 |
gémissement désespéré |
304 |
hisshi no nageki |
304 |
必死 の 嘆き |
304 |
304 |
ひっし の なげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
305 |
le hurlement lointain
des sirènes |
305 |
sairen no tōi nageki |
305 |
サイレン の 遠い 嘆き |
305 |
305 |
サイレン の とうい なげき |
|
|
|
|
|
306 |
sirène au loin |
306 |
tōku no sairen |
306 |
遠く の サイレン |
306 |
306 |
とうく の サイレン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
sirène à distance |
307 |
rimōto sairen |
307 |
リモート サイレン |
307 |
307 |
リモート サイレン |
|
|
|
|
|
308 |
sirène à distance |
308 |
rimōto sairen |
308 |
リモート サイレン |
308 |
308 |
リモート サイレン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
lambris |
309 |
wains - cot |
309 |
wains - cot |
309 |
309 |
わいんs - cおt |
|
|
|
|
|
310 |
lit de bardage |
310 |
saidingubeddo |
310 |
サイディングベッド |
310 |
310 |
さいぢんぐべっど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
utilisation ancienne |
311 |
furui shiyō |
311 |
古い 使用 |
311 |
311 |
ふるい しよう |
|
|
|
|
|
312 |
plinthe |
312 |
haba ki |
312 |
幅 木 |
312 |
312 |
はば き |
|
|
|
|
|
313 |
plinthe |
313 |
haba ki |
313 |
幅 木 |
313 |
313 |
はば き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
314 |
Taille |
314 |
uesuto |
314 |
ウエスト |
314 |
314 |
ウエスト |
|
|
|
|
|
315 |
taille |
315 |
uesuto |
315 |
ウエスト |
315 |
315 |
ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
316 |
la zone autour du milieu du corps entre les
côtes et les hanches, souvent plus étroite que les zones au-dessus et en
dessous |
316 |
rokkotsu to koshi no ma no karada no chūō fukin no ryōiki . ōku no bāi , jōge no ryōiki yori mo semaku narimasu . |
316 |
肋骨 と 腰 の 間 の 体 の 中央 付近 の 領域 。 多く の 場合 、 上下 の 領域 より も 狭く なります 。 |
316 |
316 |
ろっこつ と こし の ま の からだ の ちゅうおう ふきん の りょういき 。 おうく の ばあい 、 じょうげ の りょういき より も せまく なります 。 |
|
|
|
|
|
317 |
La zone du milieu du
corps entre les côtes et les fesses, généralement plus étroite que les zones
supérieure et inférieure |
317 |
rokkotsu to denbu no ma no karada no chūō bubun . tsūjō , jōge no bubun yori mo semaku narimasu . |
317 |
肋骨 と 臀部 の 間 の 体 の 中央 部分 。 通常 、 上下 の 部分 より も 狭く なります 。 |
317 |
317 |
ろっこつ と でんぶ の ま の からだ の ちゅうおう ぶぶん 。 つうじょう 、 じょうげ の ぶぶん より も せまく なります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
taille; taille |
318 |
uesuto ; uesuto |
318 |
ウエスト ; ウエスト |
318 |
318 |
ウエスト ; ウエスト |
|
|
|
|
|
319 |
taille; taille |
319 |
uesuto ; uesuto |
319 |
ウエスト ; ウエスト |
319 |
319 |
ウエスト ; ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
Il passa son bras
autour de sa taille |
320 |
kare wa kanojo no koshi ni ude o mawashita |
320 |
彼 は 彼女 の 腰 に 腕 を まわした |
320 |
320 |
かれ わ かのじょ の こし に うで お まわした |
|
|
|
|
|
321 |
il lui a serré la
taille |
321 |
kare wa kanojo no koshi o dakishimeta |
321 |
彼 は 彼女 の 腰 を 抱きしめた |
321 |
321 |
かれ わ かのじょ の こし お だきしめた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
Il a enroulé ses bras
autour de sa taille |
322 |
kare wa ryō ude o kanojo no koshi ni makitsuketa |
322 |
彼 は 両 腕 を 彼女 の 腰 に 巻きつけた |
322 |
322 |
かれ わ りょう うで お かのじょ の こし に まきつけた |
|
|
|
|
|
323 |
Il a enroulé ses bras autour de sa taille |
323 |
kare wa ryō ude o kanojo no koshi ni makitsuketa |
323 |
彼 は 両 腕 を 彼女 の 腰 に 巻きつけた |
323 |
323 |
かれ わ りょう うで お かのじょ の こし に まきつけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
Elle était paralysée
de la taille aux pieds |
324 |
kanojo wa koshi kara shita ga mahi shita |
324 |
彼女 は 腰 から 下 が 麻痺 した |
324 |
324 |
かのじょ わ こし から した が まひ した |
|
|
|
|
|
325 |
Elle est paralysée
de la taille aux pieds |
325 |
kanojo wa koshi kara shita ga mahi shiteiru |
325 |
彼女 は 腰 から 下 が 麻痺 している |
325 |
325 |
かのじょ わ こし から した が まひ している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
326 |
(dans la zone sous sa taille) |
326 |
( kanojo no koshi no shita no ryōiki de ) |
326 |
( 彼女 の 腰 の 下 の 領域 で ) |
326 |
326 |
( かのじょ の こし の した の りょういき で ) |
|
|
|
|
|
327 |
(dans la zone sous
sa taille) |
327 |
( kanojo no koshi no shita no ryōiki de ) |
327 |
( 彼女 の 腰 の 下 の 領域 で ) |
327 |
327 |
( かのじょ の こし の した の りょういき で ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
328 |
Elle est paralysée de
la taille aux pieds |
328 |
kanojo wa koshi kara shita ga mahi shiteiru |
328 |
彼女 は 腰 から 下 が 麻痺 している |
328 |
328 |
かのじょ わ こし から した が まひ している |
|
|
|
|
|
329 |
Elle est paralysée
de la taille aux pieds |
329 |
kanojo wa koshi kara shita ga mahi shiteiru |
329 |
彼女 は 腰 から 下 が 麻痺 している |
329 |
329 |
かのじょ わ こし から した が まひ している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
Les ouvriers étaient
torse nu |
330 |
rōdōsha wa koshi made hagi toraremashita |
330 |
労働者 は 腰 まで 剥ぎ 取られました |
330 |
330 |
ろうどうしゃ わ こし まで はぎ とられました |
|
|
|
|
|
331 |
Travailleur torse nu |
331 |
rōdōsha wa koshi made hagi torareta |
331 |
労働者 は 腰 まで 剥ぎ 取られた |
331 |
331 |
ろうどうしゃ わ こし まで はぎ とられた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
(ne portant aucun
vêtement sur la moitié supérieure de leur corps) |
332 |
( jōhanshin ni fuku o kiteinai ) |
332 |
( 上半身 に 服 を 着ていない ) |
332 |
332 |
( じょうはんしん に ふく お きていない ) |
|
|
|
|
|
333 |
(Pas de vêtements
sur le haut du corps) |
333 |
( jōhanshin ni fuku wa arimasen ) |
333 |
( 上半身 に 服 は ありません ) |
333 |
333 |
( じょうはんしん に ふく わ ありません ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
334 |
travailleur aux seins
nus |
334 |
toppuresu no rōdōsha |
334 |
トップレス の 労働者 |
334 |
334 |
トップレス の ろうどうしゃ |
|
|
|
|
|
335 |
travailleur aux
seins nus |
335 |
toppuresu no rōdōsha |
335 |
トップレス の 労働者 |
335 |
335 |
トップレス の ろうどうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
336 |
Image |
336 |
shashin |
336 |
写真 |
336 |
336 |
しゃしん |
|
|
|
|
|
337 |
Corps |
337 |
karada |
337 |
体 |
337 |
337 |
からだ |
|
|
|
|
|
338 |
corps |
338 |
karada |
338 |
体 |
338 |
338 |
からだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
la partie d'un vêtement qui couvre la taille |
339 |
koshi o oō fuku no bubun |
339 |
腰 を 覆う 服 の 部分 |
339 |
339 |
こし お おおう ふく の ぶぶん |
|
|
|
|
|
340 |
La partie du
vêtement qui couvre la taille |
340 |
koshi o oō bubun |
340 |
腰 を 覆う 部分 |
340 |
340 |
こし お おおう ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
(de vêtements)
taille, taille |
341 |
( irui no ) uesuto , uesuto |
341 |
( 衣類 の ) ウエスト 、 ウエスト |
341 |
341 |
( いるい の ) ウエスト 、 ウエスト |
|
|
|
|
|
342 |
(de vêtements)
taille, taille |
342 |
( irui no ) uesuto , uesuto |
342 |
( 衣類 の ) ウエスト 、 ウエスト |
342 |
342 |
( いるい の ) ウエスト 、 ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
une jupe à taille élastiquée |
343 |
uesuto ga shinshukusei no aru sukāto |
343 |
ウエスト が 伸縮性 の ある スカート |
343 |
343 |
ウエスト が しんしゅくせい の ある スカート |
|
|
|
|
|
344 |
jupe avec taille
élastique |
344 |
uesuto shinshukusei no aru sukāto |
344 |
ウエスト 伸縮性 の ある スカート |
344 |
344 |
ウエスト しんしゅくせい の ある スカート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
jupe avec taille
élastique |
345 |
uesuto shinshukusei no aru sukāto |
345 |
ウエスト 伸縮性 の ある スカート |
345 |
345 |
ウエスト しんしゅくせい の ある スカート |
|
|
|
|
|
346 |
jupe avec taille
élastique |
346 |
uesuto shinshukusei no aru sukāto |
346 |
ウエスト 伸縮性 の ある スカート |
346 |
346 |
ウエスト しんしゅくせい の ある スカート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
cintré |
347 |
uesuto |
347 |
ウエスト |
347 |
347 |
ウエスト |
|
|
|
|
|
348 |
dans les adjectifs |
348 |
keiyōshi de |
348 |
形容詞 で |
348 |
348 |
けいようし で |
|
|
|
|
|
349 |
forme adjectif |
349 |
keiyōshi o keisei suru |
349 |
形容詞 を 形成 する |
349 |
349 |
けいようし お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
350 |
ayant le type de tour
de taille mentionné |
350 |
genkyū sareta uesuto no taipu o motteiru |
350 |
言及 された ウエスト の タイプ を 持っている |
350 |
350 |
げんきゅう された ウエスト の タイプ お もっている |
|
|
|
|
|
351 |
Il y a des types de
taille mentionnés |
351 |
uesuto taipu ga kisai sareteimasu |
351 |
ウエスト タイプ が 記載 されています |
351 |
351 |
ウエスト タイプ が きさい されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
avoir une taille;
avoir une taille |
352 |
koshi o motteiru ; koshi o motteiru |
352 |
腰 を 持っている ; 腰 を 持っている |
352 |
352 |
こし お もっている ; こし お もっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
une robe taille haute |
353 |
hai uesuto no doresu |
353 |
ハイ ウエスト の ドレス |
353 |
353 |
ハイ ウエスト の ドレス |
|
|
|
|
|
354 |
robe taille haute |
354 |
haiuesutodoresu |
354 |
ハイウエストドレス |
354 |
354 |
はいうえすとどれす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
ceinture |
355 |
uesuto bando |
355 |
ウエスト バンド |
355 |
355 |
ウエスト バンド |
|
|
|
|
|
356 |
ceinture |
356 |
beruto |
356 |
ベルト |
356 |
356 |
ベルト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
la bande de tissu qui
forme la taille d'un vêtement, en particulier en haut d'une jupe ou d'un
pantalon/pantalon |
357 |
tokuni sukāto ya zubon / pantsu no jōbu ni aru irui no uesuto o keisei suru ippen no nuno |
357 |
特に スカート や ズボン / パンツ の 上部 に ある 衣類 の ウエスト を 形成 する 一片 の 布 |
357 |
357 |
とくに スカート や ズボン / パンツ の じょうぶ に ある いるい の ウエスト お けいせい する いっぺん の ぬの |
|
|
|
|
|
358 |
Une bande de tissu
qui forme la taille d'un vêtement, en particulier en haut d'une...jupe ou
d'un pantalon/pantalon |
358 |
ifuku no uesuto o keisei suru ippen no kiji , tokuni ... sukāto mataha zubon / zubon no jōbu |
358 |
衣服 の ウエスト を 形成 する 一片 の 生地 、 特に ... スカート または ズボン / ズボン の 上部 |
358 |
358 |
いふく の ウエスト お けいせい する いっぺん の きじ 、 とくに 。。。 スカート または ズボン / ズボン の じょうぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
la taille d'un
vêtement ; l'extrémité ; (surtout) la taille d'une jupe |
359 |
ifuku no uesuto ; tō hashita ;( tokuni ) sukāto no uesuto |
359 |
衣服 の ウエスト ; 遠 端 ;( 特に ) スカート の ウエスト |
359 |
359 |
いふく の ウエスト ; とう はした ;( とくに ) スカート の ウエスト |
|
|
|
|
|
360 |
la taille d'un
vêtement ; l'extrémité ; (surtout) la taille d'une jupe |
360 |
ifuku no uesuto ; tō hashita ;( tokuni ) sukāto no uesuto |
360 |
衣服 の ウエスト ; 遠 端 ;( 特に ) スカート の ウエスト |
360 |
360 |
いふく の ウエスト ; とう はした ;( とくに ) スカート の ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
361 |
une ceinture
élastiquée |
361 |
shinshukusei no aru uesuto bando |
361 |
伸縮性 の ある ウエスト バンド |
361 |
361 |
しんしゅくせい の ある ウエスト バンド |
|
|
|
|
|
362 |
ceinture élastique |
362 |
shinshukusei no aru uesuto bando |
362 |
伸縮性 の ある ウエスト バンド |
362 |
362 |
しんしゅくせい の ある ウエスト バンド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
363 |
taille elastique |
363 |
shinshukusei uesuto |
363 |
伸縮性 ウエスト |
363 |
363 |
しんしゅくせい ウエスト |
|
|
|
|
|
364 |
taille elastique |
364 |
shinshukusei uesuto |
364 |
伸縮性 ウエスト |
364 |
364 |
しんしゅくせい ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
365 |
gilet |
365 |
chokki |
365 |
チョッキ |
365 |
365 |
チョッキ |
|
|
|
|
|
366 |
Gilet |
366 |
besuto |
366 |
ベスト |
366 |
366 |
ベスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
367 |
gilet |
367 |
besuto |
367 |
ベスト |
367 |
367 |
ベスト |
|
|
|
|
|
368 |
Gilet |
368 |
besuto |
368 |
ベスト |
368 |
368 |
ベスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
un vêtement court
avec des boutons sur le devant mais sans manches, généralement porté
par-dessus une chemise et sous une veste, faisant souvent partie d'un costume
d'homme |
369 |
zenmen ni botan ga ari , sode ga nai mijikai fuku . tsūjō , shatsu no ue ya jaketto no shita ni chakuyō sare , dansei no sūtsu no ichibu o keisei suru koto ga yoku arimasu . |
369 |
前面 に ボタン が あり 、 袖 が ない 短い 服 。 通常 、 シャツ の 上 や ジャケット の 下 に 着用 され 、 男性 の スーツ の 一部 を 形成 する こと が よく あります 。 |
369 |
369 |
ぜんめん に ボタン が あり 、 そで が ない みじかい ふく 。 つうじょう 、 シャツ の うえ や ジャケット の した に ちゃくよう され 、 だんせい の スーツ の いちぶ お けいせい する こと が よく あります 。 |
|
|
|
|
370 |
Un vêtement court
avec des boutons sur le devant mais sans manches, généralement porté
par-dessus une chemise et sous une veste, faisant généralement partie d'un
costume d'homme |
370 |
zenmen ni botan ga ari , sode ga nai mijikai ifuku . tsūjō wa shatsu no ue to jaketto no shita ni chakuyō sare , tsūjō wa dansei no sūtsu no ichibudesu . |
370 |
前面 に ボタン が あり 、 袖 が ない 短い 衣服 。 通常 は シャツ の 上 と ジャケット の 下 に 着用 され 、 通常 は 男性 の スーツ の 一部です 。 |
370 |
370 |
ぜんめん に ボタン が あり 、 そで が ない みじかい いふく 。 つうじょう わ シャツ の うえ と ジャケット の した に ちゃくよう され 、 つうじょう わ だんせい の スーツ の いちぶです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
371 |
(costume) gilet un |
371 |
( sūtsu ) besuto wan |
371 |
( スーツ ) ベスト ワン |
371 |
371 |
( スーツ ) ベスト ワン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
372 |
photo page R020 |
372 |
shashin pēji R 020 |
372 |
写真 ページ R 020 |
372 |
372 |
しゃしん ページ r 020 |
|
|
|
|
|
373 |
jusqu'à la taille |
373 |
koshi no fuka sa |
373 |
腰 の 深 さ |
373 |
373 |
こし の ふか さ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
374 |
jusqu'à la taille |
374 |
koshi ga fukai |
374 |
腰 が 深い |
374 |
374 |
こし が ふかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
jusqu'à la taille |
375 |
koshi made |
375 |
腰 まで |
375 |
375 |
こし まで |
|
|
|
|
|
376 |
à la taille |
376 |
koshi made |
376 |
腰 まで |
376 |
376 |
こし まで |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
jusqu'à la
taille ; jusqu'à la taille |
377 |
koshi no fuka sa ; koshi made |
377 |
腰 の 深 さ ; 腰 まで |
377 |
377 |
こし の ふか さ ; こし まで |
|
|
|
|
|
378 |
jusqu'à la
taille ; jusqu'à la taille |
378 |
koshi no fuka sa ; koshi made |
378 |
腰 の 深 さ ; 腰 まで |
378 |
378 |
こし の ふか さ ; こし まで |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
L'eau était jusqu'à
la taille |
379 |
mizu wa koshi made fukakatta |
379 |
水 は 腰 まで 深かった |
379 |
379 |
みず わ こし まで ふかかった |
|
|
|
|
|
380 |
jusqu'à la taille |
380 |
koshi no fuka sa |
380 |
腰 の 深 さ |
380 |
380 |
こし の ふか さ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
381 |
l'eau jusqu'à la
taille |
381 |
wōtāuesutodīpu |
381 |
ウォーターウエストディープ |
381 |
381 |
をうたあうえすとぢいぷ |
|
|
|
|
|
382 |
l'eau jusqu'à la
taille |
382 |
wōtāuesutodīpu |
382 |
ウォーターウエストディープ |
382 |
382 |
をうたあうえすとぢいぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
Nous avons pataugé
jusqu'à la taille dans l'eau boueuse |
383 |
dorodarake no mizu ni koshi o oroshimashita |
383 |
泥だらけ の 水 に 腰 を 下ろしました |
383 |
383 |
どろだらけ の みず に こし お おろしました |
|
|
|
|
|
384 |
Nous barbotons dans
de l'eau boueuse jusqu'à la taille |
384 |
koshi no fukai doromizu ni te o dasu |
384 |
腰 の 深い 泥水 に 手 を 出す |
384 |
384 |
こし の ふかい どろみず に て お だす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
385 |
Nous pataugeons dans
l'eau boueuse jusqu'à la taille |
385 |
koshi no fukai doromizu ni ashi o fumīreta |
385 |
腰 の 深い 泥水 に 足 を 踏み入れた |
385 |
385 |
こし の ふかい どろみず に あし お ふみいれた |
|
|
|
|
|
386 |
Nous pataugeons dans
l'eau boueuse jusqu'à la taille |
386 |
koshi no fukai doromizu ni ashi o fumīreta |
386 |
腰 の 深い 泥水 に 足 を 踏み入れた |
386 |
386 |
こし の ふかい どろみず に あし お ふみいれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
387 |
bande de roulement |
387 |
toreddo |
387 |
トレッド |
387 |
387 |
とれっど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
388 |
Entrer |
388 |
nyūryoku |
388 |
入力 |
388 |
388 |
にゅうりょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
389 |
voyage |
389 |
ryokō |
389 |
旅行 |
389 |
389 |
りょこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
frapper |
390 |
utsu |
390 |
打つ |
390 |
390 |
うつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
391 |
taille haute |
391 |
uesuto hai |
391 |
ウエスト ハイ |
391 |
391 |
ウエスト ハイ |
|
|
|
|
|
392 |
taille haute |
392 |
uesuto hai |
392 |
ウエスト ハイ |
392 |
392 |
ウエスト ハイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
393 |
assez haut pour
atteindre la taille |
393 |
koshi ni todoku taka sa |
393 |
腰 に 届く 高 さ |
393 |
393 |
こし に とどく たか さ |
|
|
|
|
|
394 |
taille haute |
394 |
uesuto hai |
394 |
ウエスト ハイ |
394 |
394 |
ウエスト ハイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
395 |
à la taille; à la
taille |
395 |
uesuto hai ; uesuto hai |
395 |
ウエスト ハイ ; ウエスト ハイ |
395 |
395 |
ウエスト ハイ ; ウエスト ハイ |
|
|
|
|
|
396 |
à la taille; à la
taille |
396 |
uesuto hai ; uesuto hai |
396 |
ウエスト ハイ ; ウエスト ハイ |
396 |
396 |
ウエスト ハイ ; ウエスト ハイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
397 |
Yan |
397 |
yan |
397 |
ヤン |
397 |
397 |
ヤン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
398 |
Seigneur |
398 |
omo |
398 |
主 |
398 |
398 |
おも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
399 |
herbe à hauteur de
taille |
399 |
koshi no taka sa no kusa |
399 |
腰 の 高 さ の 草 |
399 |
399 |
こし の たか さ の くさ |
|
|
|
|
|
400 |
herbe à hauteur de
taille |
400 |
koshi no taka sa no kusa |
400 |
腰 の 高 さ の 草 |
400 |
400 |
こし の たか さ の くさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
L'herbe avait poussé
jusqu'à la taille |
401 |
kusa wa koshi made nobiteita |
401 |
草 は 腰 まで 伸びていた |
401 |
401 |
くさ わ こし まで のびていた |
|
|
|
|
|
402 |
l'herbe pousse
jusqu'à la taille |
402 |
kusa wa koshi no taka sa made seichō shimasu |
402 |
草 は 腰 の 高 さ まで 成長 します |
402 |
402 |
くさ わ こし の たか さ まで せいちょう します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
L'herbe est à hauteur
de taille |
403 |
kusa wa koshi no taka sadesu |
403 |
草 は 腰 の 高 さです |
403 |
403 |
くさ わ こし の たか さです |
|
|
|
|
|
404 |
L'herbe est à
hauteur de taille |
404 |
kusa wa koshi no taka sadesu |
404 |
草 は 腰 の 高 さです |
404 |
404 |
くさ わ こし の たか さです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
taille |
405 |
uesuto rain |
405 |
ウエスト ライン |
405 |
405 |
ウエスト ライン |
|
|
|
|
|
406 |
taille |
406 |
uesuto rain |
406 |
ウエスト ライン |
406 |
406 |
ウエスト ライン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
la quantité qu'une personne mesure autour de
la taille, utilisée pour indiquer à quel point elle est grosse ou mince |
407 |
hito ga koshi no mawari de sokutei suru ryō de , karera ga dore hodo futotteiru no ka usui no ka nitsuite hanasu tame ni shiyō saremasu |
407 |
人 が 腰 の 周り で 測定 する 量 で 、 彼ら が どれ ほど 太っている の か 薄い の か について 話す ため に 使用 されます |
407 |
407 |
ひと が こし の まわり で そくてい する りょう で 、 かれら が どれ ほど ふとっている の か うすい の か について はなす ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
408 |
Une mesure du tour
de taille d'une personne utilisée pour indiquer à quel point elle est grosse
ou mince |
408 |
hito no dō 囲 no shakudo wa , karera ga dore hodo futotteiru no ka , mataha usui no ka nitsuite hanasu tame ni shiyō saremasu |
408 |
人 の 胴 囲 の 尺度 は 、 彼ら が どれ ほど 太っている の か 、 または 薄い の か について 話す ため に 使用 されます |
408 |
408 |
ひと の どう 囲 の しゃくど わ 、 かれら が どれ ほど ふとっている の か 、 または うすい の か について はなす ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
409 |
taille |
409 |
uesuto rain |
409 |
ウエスト ライン |
409 |
409 |
ウエスト ライン |
|
|
|
|
|
410 |
taille |
410 |
uesuto rain |
410 |
ウエスト ライン |
410 |
410 |
ウエスト ライン |
|
|
|
|
|
411 |
une taille en
expansion |
411 |
kakudai suru uesuto rain |
411 |
拡大 する ウエスト ライン |
411 |
411 |
かくだい する ウエスト ライン |
|
|
|
|
|
412 |
expansion de la
taille |
412 |
uesuto rain no kakudai |
412 |
ウエスト ライン の 拡大 |
412 |
412 |
ウエスト ライン の かくだい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
413 |
augmenter
progressivement la taille |
413 |
jojoni uesuto o ageteikimasu |
413 |
徐々に ウエスト を 上げていきます |
413 |
413 |
じょじょに ウエスト お あげていきます |
|
|
|
|
|
414 |
augmenter
progressivement la taille |
414 |
jojoni uesuto o ageteikimasu |
414 |
徐々に ウエスト を 上げていきます |
414 |
414 |
じょじょに ウエスト お あげていきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
415 |
La Flèche |
415 |
yajirushi |
415 |
矢印 |
415 |
415 |
やじるし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
l'endroit sur un
vêtement où se trouve votre taille |
416 |
anata no koshi ga aru ifuku no basho |
416 |
あなた の 腰 が ある 衣服 の 場所 |
416 |
416 |
あなた の こし が ある いふく の ばしょ |
|
|
|
|
|
417 |
où votre taille est
sur un vêtement |
417 |
anata no koshi ga ichi mai no fuku no ue ni aru tokoro |
417 |
あなた の 腰 が 一 枚 の 服 の 上 に ある ところ |
417 |
417 |
あなた の こし が いち まい の ふく の うえ に ある ところ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
(de vêtements)
taille, taille |
418 |
( irui no ) uesuto , uesuto |
418 |
( 衣類 の ) ウエスト 、 ウエスト |
418 |
418 |
( いるい の ) ウエスト 、 ウエスト |
|
|
|
|
|
419 |
(de vêtements)
taille, taille |
419 |
( irui no ) uesuto , uesuto |
419 |
( 衣類 の ) ウエスト 、 ウエスト |
419 |
419 |
( いるい の ) ウエスト 、 ウエスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
Seigneur |
420 |
omo |
420 |
主 |
420 |
420 |
おも |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
421 |
Synonyme |
421 |
shinonimu |
421 |
シノニム |
421 |
421 |
シノニム |
|
|
|
|
|
422 |
taille |
422 |
uesuto |
422 |
ウエスト |
422 |
422 |
ウエスト |
|
|
|
|
|
423 |
Attendez |
423 |
matte |
423 |
待って |
423 |
423 |
まって |
|
|
|
|
|
424 |
attendre |
424 |
matsu |
424 |
待つ |
424 |
424 |
まつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
425 |
~(pour qn/qch) rester
où vous êtes ou retarder de faire qch jusqu'à ce que qn/qch arrive ou que qch
arrive |
425 |
〜 ( sb / sth no bāi ) genzai no basho ni tomaru ka , sb / sth ga kuru ka , sth ga hassei suru made sth no jikkō o okurasemasu |
425 |
〜 ( sb / sth の 場合 ) 現在 の 場所 に 留まる か 、 sb / sth が 来る か 、 sth が 発生 する まで sth の 実行 を 遅らせます |
425 |
425 |
〜 ( sb / sth の ばあい ) げんざい の ばしょ に とまる か 、 sb / sth が くる か 、 sth が はっせい する まで sth の じっこう お おくらせます |
|
|
|
|
|
426 |
~ (pour qn/qch)
rester sur place ou retarder l'exécution de quelque chose jusqu'à ce que
quelqu'un/quelque chose arrive ou que quelque chose se produise |
426 |
〜 ( sb / sth no bāi ) dare ka / nani ka ga kuru ka nani ka ga okoru made , okareta mama ni suru ka , nani ka o suru no o okuraseru |
426 |
〜 ( sb / sth の 場合 ) 誰 か / 何 か が 来る か 何 か が 起こる まで 、 置かれた まま に する か 、 何 か を する の を 遅らせる |
426 |
426 |
〜 ( sb / sth の ばあい ) だれ か / なに か が くる か なに か が おこる まで 、 おかれた まま に する か 、 なに か お する の お おくらせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
427 |
attends attends |
427 |
matsu ; matsu ; matsu |
427 |
待つ ; 待つ ; 待つ |
427 |
427 |
まつ ; まつ ; まつ |
|
|
|
|
|
428 |
attends attends |
428 |
matsu ; matsu ; matsu |
428 |
待つ ; 待つ ; 待つ |
428 |
428 |
まつ ; まつ ; まつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
Elle sonna et
attendit |
429 |
kanojo wa beru o narashite matta |
429 |
彼女 は ベル を 鳴らして 待った |
429 |
429 |
かのじょ わ ベル お ならして まった |
|
|
|
|
|
430 |
Elle sonne à la
porte et attend |
430 |
kanojo wa doa beru o narashite matsu |
430 |
彼女 は ドア ベル を 鳴らして 待つ |
430 |
430 |
かのじょ わ ドア ベル お ならして まつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
431 |
Elle a attendu après
avoir sonné la cloche |
431 |
kanojo wa beru o narashite matta |
431 |
彼女 は ベル を 鳴らして 待った |
431 |
431 |
かのじょ わ ベル お ならして まった |
|
|
|
|
|
432 |
Elle a attendu après
avoir sonné la cloche |
432 |
kanojo wa beru o narashite matta |
432 |
彼女 は ベル を 鳴らして 待った |
432 |
432 |
かのじょ わ ベル お ならして まった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
433 |
impitoyable |
433 |
reikoku |
433 |
冷酷 |
433 |
433 |
れいこく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
434 |
écrivez |
434 |
kakimasu |
434 |
書きます |
434 |
434 |
かきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
435 |
Cela fait longtemps
que tu attends? |
435 |
nagaku matteimashita ka ? |
435 |
長く 待っていました か ? |
435 |
435 |
ながく まっていました か ? |
|
|
|
|
|
436 |
Vous avez attendu
longtemps ? |
436 |
nagai ma machimashita ka ? |
436 |
長い 間 待ちました か ? |
436 |
436 |
ながい ま まちました か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
437 |
Vous avez attendu
longtemps ? |
437 |
nagai ma machimashita ka ? |
437 |
長い 間 待ちました か ? |
437 |
437 |
ながい ま まちました か ? |
|
|
|
|
|
438 |
Vous avez attendu
longtemps ? |
438 |
nagai ma machimashita ka ? |
438 |
長い 間 待ちました か ? |
438 |
438 |
ながい ま まちました か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
gémissement |
439 |
umekigoe |
439 |
うめき声 |
439 |
439 |
うめきごえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
440 |
Long |
440 |
naga sa |
440 |
長 さ |
440 |
440 |
なが さ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
J'ai attendu (depuis)
vingt minutes |
441 |
watashi wa 20 fun matteimashita |
441 |
私 は 20 分 待っていました |
441 |
441 |
わたし わ 20 ふん まっていました |
|
|
|
|
|
442 |
J'attends depuis
vingt minutes |
442 |
watashi wa 20 fun matteimashita |
442 |
私 は 20 分 待っていました |
442 |
442 |
わたし わ 20 ふん まっていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
443 |
j'ai attendu vingt
minutes |
443 |
20 fun matta |
443 |
20 分 待った |
443 |
443 |
20 ふん まった |
|
|
|
|
|
444 |
j'ai attendu vingt
minutes |
444 |
20 fun matta |
444 |
20 分 待った |
444 |
444 |
20 ふん まった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
445 |
Attends-moi! |
445 |
watashi o mattetekudasai ! |
445 |
私 を 待っててください ! |
445 |
445 |
わたし お まっててください ! |
|
|
|
|
|
446 |
Attends-moi! |
446 |
watashi o mattetekudasai ! |
446 |
私 を 待っててください ! |
446 |
446 |
わたし お まっててください ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
447 |
On attend que la
pluie s'arrête avant de sortir |
447 |
gaishutsu suru mae ni ame ga yamu no o matteimasu |
447 |
外出 する 前 に 雨 が 止む の を 待っています |
447 |
447 |
がいしゅつ する まえ に あめ が やむ の お まっています |
|
|
|
|
|
448 |
On attend que la
pluie s'arrête avant de sortir |
448 |
ame ga yamu no o matte kara dekakemasu |
448 |
雨 が やむ の を 待って から 出かけます |
448 |
448 |
あめ が やむ の お まって から でかけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
449 |
Nous attendrons que
la pluie s'arrête avant de sortir |
449 |
ame ga yamu made matte kara dekakemasu |
449 |
雨 が 止む まで 待って から 出かけます |
449 |
449 |
あめ が やむ まで まって から でかけます |
|
|
|
|
|
450 |
Nous attendrons que
la pluie s'arrête avant de sortir |
450 |
ame ga yamu made matte kara dekakemasu |
450 |
雨 が 止む まで 待って から 出かけます |
450 |
450 |
あめ が やむ まで まって から でかけます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
451 |
J'attendrai dehors
jusqu'à la fin de la réunion |
451 |
kaigi ga owaru made soto de machimasu |
451 |
会議 が 終わる まで 外 で 待ちます |
451 |
451 |
かいぎ が おわる まで そと で まちます |
|
|
|
|
|
452 |
J'attendrai dehors
jusqu'à la fin de la réunion |
452 |
kaigi ga owaru made soto de machimasu |
452 |
会議 が 終わる まで 外 で 待ちます |
452 |
452 |
かいぎ が おわる まで そと で まちます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
Je vais attendre
dehors jusqu'à la fin de la réunion. |
453 |
kaigi ga owaru made soto de machimasu . |
453 |
会議 が 終わる まで 外 で 待ちます 。 |
453 |
453 |
かいぎ が おわる まで そと で まちます 。 |
|
|
|
|
|
454 |
Je vais attendre
dehors jusqu'à ce que la réunion soit terminée |
454 |
kaigi ga owaru made soto de matsu tsumoridesu |
454 |
会議 が 終わる まで 外 で 待つ つもりです |
454 |
454 |
かいぎ が おわる まで そと で まつ つもりです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
455 |
Dépêchez-vous, nous attendons de partir. |
455 |
isoide ! iku no o matteimasu . |
455 |
急いで ! 行く の を 待っています 。 |
455 |
455 |
いそいで ! いく の お まっています 。 |
|
|
|
|
|
456 |
Dépêchez-vous! nous
attendons d'y aller |
456 |
isoge ! watashitachi wa iku no o machimasu |
456 |
急げ ! 私たち は 行く の を 待ちます |
456 |
456 |
いそげ ! わたしたち わ いく の お まちます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
457 |
Allez, on attend d'y
aller |
457 |
sā , watashitachi wa iku no o matteimasu |
457 |
さあ 、 私たち は 行く の を 待っています |
457 |
457 |
さあ 、 わたしたち わ いく の お まっています |
|
|
|
|
|
458 |
Allez, on attend d'y
aller |
458 |
sā , watashitachi wa iku no o matteimasu |
458 |
さあ 、 私たち は 行く の を 待っています |
458 |
458 |
さあ 、 わたしたち わ いく の お まっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
459 |
Fils |
459 |
musuko |
459 |
息子 |
459 |
459 |
むすこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
460 |
Vous n'aurez qu'à
attendre votre tour (attendre que votre tour vienne) |
460 |
anata wa jibun no ban o matsu hitsuyō ga arimasu ( anata no ban ga kuru made mattekudasai ) |
460 |
あなた は 自分 の 番 を 待つ 必要 が あります ( あなた の 番 が 来る まで 待ってください ) |
460 |
460 |
あなた わ じぶん の ばん お まつ ひつよう が あります ( あなた の ばん が くる まで まってください ) |
|
|
|
|
|
461 |
Tu n'as qu'à
attendre ton tour (attendre ton tour) |
461 |
anata wa anata no ban o matsu hitsuyō ga arimasu ( anata no ban o matsu ) |
461 |
あなた は あなた の 番 を 待つ 必要 が あります ( あなた の 番 を 待つ ) |
461 |
461 |
あなた わ あなた の ばん お まつ ひつよう が あります ( あなた の ばん お まつ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
462 |
Tu dois attendre ton
tour |
462 |
anata wa anata no ban o matanakerebanarimasen |
462 |
あなた は あなた の 番 を 待たなければなりません |
462 |
462 |
あなた わ あなた の ばん お またなければなりません |
|
|
|
|
|
463 |
Tu dois attendre ton
tour |
463 |
anata wa anata no ban o matanakerebanarimasen |
463 |
あなた は あなた の 番 を 待たなければなりません |
463 |
463 |
あなた わ あなた の ばん お またなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
464 |
~(pour qch) espérer
ou attendre que qch se produise, surtout pendant longtemps |
464 |
〜 ( sth no bāi ) tokuni nagai ma , sth ga hassei suru koto o kitai mataha kanshi suru |
464 |
〜 ( sth の 場合 ) 特に 長い 間 、 sth が 発生 する こと を 期待 または 監視 する |
464 |
464 |
〜 ( sth の ばあい ) とくに ながい ま 、 sth が はっせい する こと お きたい または かんし する |
|
|
|
|
|
465 |
~ (pour qch) espérer
ou s'attendre à ce que quelque chose se produise, surtout pendant longtemps |
465 |
〜 ( sth no bāi ) tokuni nagai ma , nani ka ga okoru koto o kitai mataha kitai suru |
465 |
〜 ( sth の 場合 ) 特に 長い 間 、 何 か が 起こる こと を 期待 または 期待 する |
465 |
465 |
〜 ( sth の ばあい ) とくに ながい ま 、 なに か が おこる こと お きたい または きたい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
466 |
(surtout depuis
longtemps) espérer, espérer, attendre |
466 |
( tokuni nagai ma ) kibō , kibō , kitai |
466 |
( 特に 長い 間 ) 希望 、 希望 、 期待 |
466 |
466 |
( とくに ながい ま ) きぼう 、 きぼう 、 きたい |
|
|
|
|
|
467 |
(surtout depuis
longtemps) espérer, espérer, attendre |
467 |
( tokuni nagai ma ) kibō , kibō , kitai |
467 |
( 特に 長い 間 ) 希望 、 希望 、 期待 |
467 |
467 |
( とくに ながい ま ) きぼう 、 きぼう 、 きたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
468 |
Leeds United avait
attendu le succès pendant dix-huit ans |
468 |
rīzu
yunaiteddo wa 18 nenkan seikō o matteimashita |
468 |
リーズ・ユナイテッド は 18 年間 成功 を 待っていました |
468 |
468 |
りいず
ゆないてっど わ 18 ねんかん せいこう お まっていました |
|
|
|
|
|
469 |
Leeds United a
attendu dix-huit ans pour réussir |
469 |
rīzuyunaiteddo wa seikō o 18 nen matta |
469 |
リーズユナイテッド は 成功 を 18 年 待った |
469 |
469 |
りいずゆないてっど わ せいこう お 18 ねん まった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
470 |
Chaz United espère
remporter le titre depuis 18 ans |
470 |
chazuyunaiteddo wa 18 nenkan taitoru o kakutoku suru koto o nozondeimasu |
470 |
チャズユナイテッド は 18 年間 タイトル を 獲得 する こと を 望んでいます |
470 |
470 |
ちゃずゆないてっど わ 18 ねんかん タイトル お かくとく する こと お のぞんでいます |
|
|
|
|
|
471 |
Chaz United espère
remporter le titre depuis 18 ans |
471 |
chazuyunaiteddo wa 18 nenkan taitoru o kakutoku suru koto o nozondeimasu |
471 |
チャズユナイテッド は 18 年間 タイトル を 獲得 する こと を 望んでいます |
471 |
471 |
ちゃずゆないてっど わ 18 ねんかん タイトル お かくとく する こと お のぞんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
472 |
Leeds United espère
remporter le titre depuis 18 ans |
472 |
rīzu
yunaiteddo wa 18 nenkan taitoru o kakutoku suru koto o nozondeimasu |
472 |
リーズ・ユナイテッド は 18 年間 タイトル を 獲得 する こと を 望んでいます |
472 |
472 |
りいず
ゆないてっど わ 18 ねんかん タイトル お かくとく する こと お のぞんでいます |
|
|
|
|
|
473 |
Leeds United espère
remporter le titre depuis 18 ans |
473 |
rīzu
yunaiteddo wa 18 nenkan taitoru o kakutoku suru koto o nozondeimasu |
473 |
リーズ・ユナイテッド は 18 年間 タイトル を 獲得 する こと を 望んでいます |
473 |
473 |
りいず
ゆないてっど わ 18 ねんかん タイトル お かくとく する こと お のぞんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
474 |
frein |
474 |
burēki |
474 |
ブレーキ |
474 |
474 |
ブレーキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
475 |
C'est juste
l'occasion que j'attendais |
475 |
kore wa watashi ga machinozondeita chansudesu |
475 |
これ は 私 が 待ち望んでいた チャンスです |
475 |
475 |
これ わ わたし が まちのぞんでいた ちゃんすです |
|
|
|
|
|
476 |
C'est juste la
chance que j'attendais |
476 |
sore wa watashi ga machinozondeita chansudesu |
476 |
それ は 私 が 待ち望んでいた チャンスです |
476 |
476 |
それ わ わたし が まちのぞんでいた ちゃんすです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
477 |
C'est exactement
l'opportunité que j'attendais |
477 |
kore wa masani watashi ga machinozondeita kikaidesu |
477 |
これ は まさに 私 が 待ち望んでいた 機会です |
477 |
477 |
これ わ まさに わたし が まちのぞんでいた きかいです |
|
|
|
|
|
478 |
C'est exactement
l'opportunité que j'attendais |
478 |
kore wa masani watashi ga machinozondeita kikaidesu |
478 |
これ は まさに 私 が 待ち望んでいた 機会です |
478 |
478 |
これ わ まさに わたし が まちのぞんでいた きかいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
479 |
Il attend que je
fasse une erreur |
479 |
kare wa watashi ga machigai o okasu no o matteimasu |
479 |
彼 は 私 が 間違い を 犯す の を 待っています |
479 |
479 |
かれ わ わたし が まちがい お おかす の お まっています |
|
|
|
|
|
480 |
Il attend que je
fasse une erreur |
480 |
kare wa watashi ga machigai o okasu no o matteimasu |
480 |
彼 は 私 が 間違い を 犯す の を 待っています |
480 |
480 |
かれ わ わたし が まちがい お おかす の お まっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
481 |
Il s'attend à ce que
je me trompe |
481 |
kare wa watashi ga machigatteiru to kitai shiteiru |
481 |
彼 は 私 が 間違っている と 期待 している |
481 |
481 |
かれ わ わたし が まちがっている と きたい している |
|
|
|
|
|
482 |
Il s'attend à ce que
je me trompe |
482 |
kare wa watashi ga machigatteiru to kitai shiteiru |
482 |
彼 は 私 が 間違っている と 期待 している |
482 |
482 |
かれ わ わたし が まちがっている と きたい している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
483 |
J'ai attendu ma
chance et me suis échappé quand personne ne regardait |
483 |
watashi wa chansu o matte , dare mo miteinakatta toki ni suberiochimashita |
483 |
私 は チャンス を 待って 、 誰 も 見ていなかった とき に 滑り落ちました |
483 |
483 |
わたし わ チャンス お まって 、 だれ も みていなかった とき に すべりおちました |
|
|
|
|
|
484 |
J'ai attendu ma
chance et je me suis échappé quand personne ne regardait |
484 |
watashi wa chansu o matte , dare mo miteinakatta toki ni suberiochimashita |
484 |
私 は チャンス を 待って 、 誰 も 見ていなかった とき に 滑り落ちました |
484 |
484 |
わたし わ チャンス お まって 、 だれ も みていなかった とき に すべりおちました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
485 |
J'ai profité de
l'occasion et je me suis échappé quand personne ne regardait |
485 |
watashi wa sono kikai o riyō shite , dare mo miteinakatta toki ni nukedashimashita |
485 |
私 は その 機会 を 利用 して 、 誰 も 見ていなかった とき に 抜け出しました |
485 |
485 |
わたし わ その きかい お りよう して 、 だれ も みていなかった とき に ぬけだしました |
|
|
|
|
|
486 |
J'ai profité de
l'occasion et je me suis échappé quand personne ne regardait |
486 |
watashi wa sono kikai o riyō shite , dare mo miteinakatta toki ni nukedashimashita |
486 |
私 は その 機会 を 利用 して 、 誰 も 見ていなかった とき に 抜け出しました |
486 |
486 |
わたし わ その きかい お りよう して 、 だれ も みていなかった とき に ぬけだしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
487 |
attendre |
487 |
matteiru |
487 |
待っている |
487 |
487 |
まっている |
|
|
|
|
|
488 |
de choses |
488 |
monogoto no |
488 |
物事 の |
488 |
488 |
ものごと の |
|
|
|
|
|
489 |
chose |
489 |
mono |
489 |
もの |
489 |
489 |
もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
490 |
être prêt à ce que qn
ait ou utilise |
490 |
sb ga motsu mataha shiyō suru junbi ga dekiteiru |
490 |
sb が 持つ または 使用 する 準備 が できている |
490 |
490 |
sb が もつ または しよう する じゅんび が できている |
|
|
|
|
|
491 |
prêt pour que
quelqu'un l'ait ou l'utilise |
491 |
dareka ga motteiru ka shiyō suru junbi ga dekiteiru |
491 |
誰か が 持っている か 使用 する 準備 が できている |
491 |
491 |
だれか が もっている か しよう する じゅんび が できている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
492 |
prêt; à portée de
main; disponible; utilisable |
492 |
junbi ga dekiteiru ; temoto ni aru ; riyō kanō ; shiyō kanō |
492 |
準備 が できている ; 手元 に ある ; 利用 可能 ; 使用 可能 |
492 |
492 |
じゅんび が できている ; てもと に ある ; りよう かのう ; しよう かのう |
|
|
|
|
|
493 |
prêt; à portée de
main; disponible; utilisable |
493 |
junbi ga dekiteiru ; temoto ni aru ; riyō kanō ; shiyō kanō |
493 |
準備 が できている ; 手元 に ある ; 利用 可能 ; 使用 可能 |
493 |
493 |
じゅんび が できている ; てもと に ある ; りよう かのう ; しよう かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
494 |
continuer |
494 |
tsuzukeru |
494 |
続ける |
494 |
494 |
つずける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
495 |
correctement |
495 |
chanto |
495 |
ちゃんと |
495 |
495 |
ちゃんと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
496 |
il y a une lettre qui
t'attend à la maison |
496 |
ie de anata o matteiru tegami ga arimasu |
496 |
家 で あなた を 待っている 手紙 が あります |
496 |
496 |
いえ で あなた お まっている てがみ が あります |
|
|
|
|
|
497 |
Il y a une lettre
qui t'attend à la maison |
497 |
ie de anata o matteiru tegami ga arimasu |
497 |
家 で あなた を 待っている 手紙 が あります |
497 |
497 |
いえ で あなた お まっている てがみ が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
498 |
j'ai une lettre de
toi |
498 |
anata kara no tegami ga arimasu |
498 |
あなた から の 手紙 が あります |
498 |
498 |
あなた から の てがみ が あります |
|
|
|
|
|
499 |
j'ai une lettre de
toi |
499 |
anata kara no tegami ga arimasu |
499 |
あなた から の 手紙 が あります |
499 |
499 |
あなた から の てがみ が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
500 |
l'hôtel avait un taxi
qui attendait pour venir nous chercher |
500 |
hoteru wa watashitachi o atsumeru no o matteiru takushī o motteimashita |
500 |
ホテル は 私たち を 集める の を 待っている タクシー を 持っていました |
500 |
500 |
ホテル わ わたしたち お あつめる の お まっている タクシー お もっていました |
|
|
|
|
|
501 |
L'hôtel dispose d'un
taxi qui viendra nous chercher |
501 |
hoteru ni wa watashitachi o mukae ni iku no o matteiru takushī ga arimasu |
501 |
ホテル に は 私たち を 迎え に 行く の を 待っている タクシー が あります |
501 |
501 |
ホテル に わ わたしたち お むかえ に いく の お まっている タクシー が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
502 |
L'hôtel a appelé un
taxi pour venir nous chercher |
502 |
hoteru wa watashitachi o mukae ni iku tame ni takushī o yonda |
502 |
ホテル は 私たち を 迎え に 行く ため に タクシー を 呼んだ |
502 |
502 |
ホテル わ わたしたち お むかえ に いく ため に タクシー お よんだ |
|
|
|
|
|
503 |
L'hôtel a appelé un
taxi pour venir nous chercher |
503 |
hoteru wa watashitachi o mukae ni iku tame ni takushī o yonda |
503 |
ホテル は 私たち を 迎え に 行く ため に タクシー を 呼んだ |
503 |
503 |
ホテル わ わたしたち お むかえ に いく ため に タクシー お よんだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
504 |
être laissé à traiter
plus tard car ce n'est pas urgent |
504 |
kinkyūde hanainode , atode shori suru tame ni nokoshiteoku hitsuyō ga arimasu |
504 |
緊急で はないので 、 後で 処理 する ため に 残しておく 必要 が あります |
504 |
504 |
きんきゅうで はないので 、 あとで しょり する ため に のこしておく ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
505 |
Comme ce n'est pas
urgent, ce sera traité plus tard |
505 |
kinkyūde hanai tame , gojitsu taiō saseteitadakimasu |
505 |
緊急で はない ため 、 後日 対応 させていただきます |
505 |
505 |
きんきゅうで はない ため 、 ごじつ たいおう させていただきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
506 |
ajourner; ajourner;
ajourner |
506 |
enki ; enki ; enki |
506 |
延期 ; 延期 ; 延期 |
506 |
506 |
えんき ; えんき ; えんき |
|
|
|
|
|
507 |
ajourner; ajourner;
ajourner |
507 |
enki ; enki ; enki |
507 |
延期 ; 延期 ; 延期 |
507 |
507 |
えんき ; えんき ; えんき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
508 |
J'ai des appels à
passer mais ils peuvent attendre jusqu'à demain. |
508 |
denwa o kakeru hitsuyō ga arimasuga , ashita made matsu koto ga dekimasu . |
508 |
電話 を かける 必要 が ありますが 、 明日 まで 待つ こと が できます 。 |
508 |
508 |
でんわ お かける ひつよう が ありますが 、 あした まで まつ こと が できます 。 |
|
|
|
|
|
509 |
J'ai des appels à
faire mais ils peuvent attendre jusqu'à demain |
509 |
denwa o kakeru hitsuyō ga arimasuga , ashita made matsu koto ga dekimasu |
509 |
電話 を かける 必要 が ありますが 、 明日 まで 待つ こと が できます |
509 |
509 |
でんわ お かける ひつよう が ありますが 、 あした まで まつ こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
510 |
J'ai quelques appels
à faire, mais je peux attendre jusqu'à demain |
510 |
denwa o kakeru koto ga ikutsu ka arimasuga , ashita made matsu koto ga dekimasu |
510 |
電話 を かける こと が いくつ か ありますが 、 明日 まで 待つ こと が できます |
510 |
510 |
でんわ お かける こと が いくつ か ありますが 、 あした まで まつ こと が できます |
|
|
|
|
|
511 |
J'ai quelques appels
à faire, mais je peux attendre jusqu'à demain |
511 |
denwa o kakeru koto ga ikutsu ka arimasuga , ashita made matsu koto ga dekimasu |
511 |
電話 を かける こと が いくつ か ありますが 、 明日 まで 待つ こと が できます |
511 |
511 |
でんわ お かける こと が いくつ か ありますが 、 あした まで まつ こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
512 |
passe |
512 |
gōkaku |
512 |
合格 |
512 |
512 |
ごうかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
513 |
individuel |
513 |
kojin |
513 |
個人 |
513 |
513 |
こじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
514 |
Nombreuses |
514 |
ikutsu ka no |
514 |
いくつ か の |
514 |
514 |
いくつ か の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
515 |
Une catastrophe
accidentelle attendant de se produire une chose ou une personne qui est très
susceptible de causer un danger ou un problème à l'avenir en raison de l'état
dans lequel elle se trouve ou de la façon dont elle se comporte |
515 |
jōtai ya kōdō niyori , shōrai teki ni kiken ya mondai o hikiokosu kanōsei ga hijō ni takai mono ya hito ga hassei suru no o matteiru gūhatsu tekina saigai |
515 |
状態 や 行動 により 、 将来 的 に 危険 や 問題 を 引き起こす 可能性 が 非常 に 高い もの や 人 が 発生 する の を 待っている 偶発 的な 災害 |
515 |
515 |
じょうたい や こうどう により 、 しょうらい てき に きけん や もんだい お ひきおこす かのうせい が ひじょう に たかい もの や ひと が はっせい する の お まっている ぐうはつ てきな さいがい |
|
|
|
|
|
|
516 |
Catastrophe
inattendue imminente Une chose ou une personne qui est susceptible de causer
un danger ou des problèmes à l'avenir en raison de ses conditions ou de son
comportement |
516 |
yoki senu saigai ga hassei suru no o matteiru jōtai ya kōdō niyori , shōrai teki ni kiken ya mondai o hikiokosu kanōsei no aru mono ya hito |
516 |
予期 せぬ 災害 が 発生 する の を 待っている 状態 や 行動 により 、 将来 的 に 危険 や 問題 を 引き起こす 可能性 の ある もの や 人 |
516 |
516 |
よき せぬ さいがい が はっせい する の お まっている じょうたい や こうどう により 、 しょうらい てき に きけん や もんだい お ひきおこす かのうせい の ある もの や ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
517 |
danger caché |
517 |
kakusareta kiken |
517 |
隠された 危険 |
517 |
517 |
かくされた きけん |
|
|
|
|
|
518 |
danger caché |
518 |
kakusareta kiken |
518 |
隠された 危険 |
518 |
518 |
かくされた きけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|