http://pvanclik.free.fr/1814.htm   A   P   N
  D   FRANCAIS   KANA   JAPONAIS
               
  NEXT 1 chargé de valeur 1
かち  ある
1 価値のある
  last 2 plein de valeur 2 かち  みちている 2 価値に満ちている
1 ALLEMAND 3  courrier 3 ゆうびんぶつ 3  郵便物
2 ANGLAIS 4  influencé par des opinions personnelles 4 こじん てきな いけん  えいきょう される 4  個人的な意見に影響される
3 ARABE 5 influencé par l'opinion personnelle 5 こじん てきな いけん  えいきょう される 5 個人的な意見に影響される
4 bengali 6 soumis à une valeur subjective ; subjectif 6 しゅかん てき かち  たいしょう ; しゅかん てき 6 主観的価値の対象;主観的
5 CHINOIS 7  soumis à une valeur subjective ; subjectif 7 しゅかん てき かち  たいしょう ; しゅかん てき 7  主観的価値の対象;主観的
6 ESPAGNOL 8 Combattant de la liberté est un mot chargé de valeur. 8 じゆう  とうし  かち  ある ことばです 。 8 自由の闘士は価値のある言葉です。
7 FRANCAIS 9 Combattant de la liberté est un mot plein de valeur 9 じゆう  とうし  かち  みちた ことばです 9 自由の闘士は価値に満ちた言葉です
8 hindi 10 combattant de la liberté est un mot avec un jugement subjectif 10 じゆう  とうし  しゅかん てきな はんだんりょく  もつ ことばです 10 自由の闘士は主観的な判断力を持つ言葉です
9 GREC 11 combattant de la liberté est un mot avec un jugement subjectif 11 じゆう  とうし  しゅかん てきな はんだんりょく  もつ ことばです 11 自由の闘士は主観的な判断力を持つ言葉です
10 italien 12 Sans valeur 12 かち  ない 12 価値のない
11 JAPONAIS 13 sans valeur 13 かち  ない 13 価値がない
12 LATIN 14 formel 14 ちょう やすし 14 丁寧
13 punjabi 15 sans valeur ni mérite 15 かち  かち もない 15 価値も価値もない
  POLONAIS 16 aucune valeur ou valeur 16  または  なし 16 値または値なし
  PORTUGAIS 17 sans valeur; sans valeur 17 かち  ない ; かち  ない 17 価値がない;価値がない
  RUSSE 18 sans valeur; sans valeur 18 かち  ない ; かち  ない 18 価値がない;価値がない
  http://vibelius.free.fr/s0000.htm 19 Synonyme 19 シノニム 19 シノニム
  http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm 20 Sans valeur 20 かち  ない 20 価値がない
    21 sans valeur 21 かち  ない 21 価値がない
  http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm 22 S'opposer 22 はんたい 22 反対
  http://niemowa.free.fr 23 De valeur 23 きちょう 23 貴重
  http://wanicz.free.fr/ 24 de valeur 24 きちょう 24 貴重
  http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm 25 évaluateur 25 かんていじん 25 鑑定人
  http://wang.ling.free.fr/R008.htm 26 Expert 26 かんていし 26 鑑定士
    27 une personne dont le travail consiste à estimer la valeur d'une propriété, d'un terrain, etc. 27 ざいさん  とち など  かち  みつもる しごと  している ひと 27 財産や土地などの価値を見積もる仕事をしている人
    28 Personne dont le travail consiste à estimer la valeur d'une propriété, d'un terrain, etc. 28 ざいさん  とち など  かち  みつもる しごと  している ひと 。 28 財産や土地などの価値を見積もる仕事をしている人。
    29 évaluateur immobilier (etc.) 29 ふどうさん ( ひとし ) かんていし 29 不動産(等)鑑定士
    30 évaluateur immobilier (etc.) 30 ふどうさん ( ひとし ) かんていし 30 不動産(等)鑑定士
    31 loger 31 いえ 31
    32 soupape 32 バルブ 32 バルブ
    33 soupape 33 バルブ 33 バルブ
    34 un dispositif pour contrôler le débit d'un liquide ou d'un gaz, le laissant se déplacer dans une seule direction 34 えきたい または きたい  ながれ  せいぎょ  、 いちほうこう  のみ いどう させる ため  そうち 34 液体または気体の流れを制御し、一方向にのみ移動させるための装置
    35 Dispositif utilisé pour contrôler le débit d'un liquide ou d'un gaz afin qu'il se déplace dans une seule direction 35 いちほうこう  のみ いどう する よう  えきたい または きたい  ながれ  せいぎょ する ため  しよう される デバイス 35 一方向にのみ移動するように液体または気体の流れを制御するために使用されるデバイス
    36 soupape; soupape; soupape; soupape 36 バルブ ; バルブ ; バルブ ; バルブ 36 バルブ;バルブ;バルブ;バルブ
    37 soupape; soupape; soupape; soupape 37 バルブ ; バルブ ; バルブ ; バルブ 37 バルブ;バルブ;バルブ;バルブ
    38 image 38 しゃしん 38 写真
    39 vélo vélo 39 じてんしゃ じてんしゃ 39 自転車自転車
    40  une structure dans le cœur ou dans une veine qui laisse le sang circuler dans une seule direction 40 しんぞう または じょうみゃくない  こうぞう  、 けつえき  いちほうこう  のみ ながれる よう  します 40  心臓または静脈内の構造で、血液が一方向にのみ流れるようにします
    41 une structure dans le cœur ou les veines qui permet au sang de circuler dans une seule direction 41 けつえき  いちほうこう  のみ ながれる こと  かのう  する しんぞう または じょうみゃく  こうぞう 41 血液が一方向にのみ流れることを可能にする心臓または静脈の構造
    42 (du cœur ou des vaisseaux sanguins) valve (membrane) 42 ( しんぞう または けっかん  )べん ( まく ) 42 (心臓または血管の)弁(膜)
    43 (du cœur ou des vaisseaux sanguins) valve (membrane) 43 ( しんぞう または けっかん  )べん ( まく ) 43 (心臓または血管の)弁(膜)
    44 un dispositif dans certains instruments de musique en cuivre pour changer la note 44 いくつ   きんかんがっき  おんぷ  へんこう する ため  デバイス 44 いくつかの金管楽器の音符を変更するためのデバイス
    45 dispositif utilisé dans certains cuivres pour changer les notes 45 いちぶ  きんかんがっき  ノート  へんこう する ため  しよう される デバイス 45 一部の金管楽器でノートを変更するために使用されるデバイス
    46 (d'un instrument de cuivre) valve, piston 46 ( きんかんがっき  ) バルブ 、 ピストン 46 (金管楽器の)バルブ、ピストン
    47 (d'un instrument de cuivre) valve, piston 47 ( きんかんがっき  ) バルブ 、 ピストン 47 (金管楽器の)バルブ、ピストン
    48 Image 48 しゃしん 48 写真
    49 PageR009 49 ぱげr 009 49 PageR009
    50 vamoose 50 ばもうせ 50 vamoose
    51 brouillard 51 きり 51
    52 démodé, informel 52 むかしながら  、 ひこうしき 52 昔ながらの、非公式
    53 partir rapidement 53 すぐ  しゅっぱつ する 53 すぐに出発する
    54 Quitter rapidement 54 すぐ  しゅっぱつ 54 すぐに出発
    55 s'en aller vite; s'en aller vite 55 はやく たちさる ; はやく たちさる 55 早く立ち去る;早く立ち去る
    56 s'en aller vite; s'en aller vite 56 はやく たちさる ; はやく たちさる 56 早く立ち去る;早く立ち去る
    57 va 57 いく 57 行く
    58 vamp 58 ばんぷ 58 ヴァンプ
    59 vamp 59 ばんぷ 59 ヴァンプ
    60 démodé, désapprobateur 60 むかしながら  、 ふしょうにん 60 昔ながらの、不承認
    61  une femme sexuellement attirante qui essaie de contrôler les hommes 61 だんせい  コントロール しよう  する いろけ  ある じょせい 61  男性をコントロールしようとする色気のある女性
    62 Une femme sexy essayant de contrôler un homme 62 おとこ  コントロール しよう  している せくしいな じょせい 62 男をコントロールしようとしているセクシーな女性
    63 Temptress (utilise la teinte pour contrôler les hommes) 63 ゆうわくしゃ ( だんせい  せいぎょ する ため  しきそう  しよう ) 63 誘惑者(男性を制御するために色相を使用)
    64 Temptress (utilise la teinte pour contrôler les hommes) 64 ゆうわくしゃ ( だんせい  せいぎょ する ため  しきそう  しよう ) 64 誘惑者(男性を制御するために色相を使用)
    65 Payer 65 しはらい 65 支払い
    66 mal 66 あく  66 悪の
    67 femme 67 じょせい 67 女性
    68 démon 68 あくま 68 悪魔
    69 vampire 69 きゅうけつき 69 吸血鬼
    70 vampire 70 きゅうけつき 70 吸血鬼
    71 dans les histoires 71 ものがたり  なか  71 物語の中で
    72 Légende 72 でんせつ 72 伝説
    73 une personne décédée qui quitte sa tombe la nuit pour sucer le sang des vivants 73 いきている ひと    すう ため  よる  はか  はなれる ししゃ 73 生きている人の血を吸うために夜に墓を離れる死者
    74 Une personne décédée qui quitte sa tombe la nuit pour sucer le sang des vivants 74 しょうじゃ    すう ため  よる  はか  はなれる ししゃ 74 生者の血を吸うために夜に墓を離れる死者
    75 vampire 75 きゅうけつき 75 吸血鬼
    76 vampire 76 きゅうけつき 76 吸血鬼
    77 fantôme 77 ゆうれい 77 幽霊
    78 chauve-souris vampire 78 きゅうけつ コウモリ 78 吸血コウモリ
    79 chauve-souris suceuse de sang 79 きゅうけつ コウモリ 79 吸血コウモリ
    80  une chauve-souris sud-américaine (un animal comme une souris avec des ailes) qui suce le sang d'autres animaux 80   どうぶつ    すう みなみ アメリカ  コウモリ ( つばさ  ある ネズミ  ような どうぶつ ) 80  他の動物の血を吸う南アメリカのコウモリ(翼のあるネズミのような動物)
    81 Chauve-souris sud-américaine (un animal ailé ressemblant à une souris) qui se nourrit du sang d'autres animaux 81   どうぶつ    たべる なんべい  コウモリ ( つばさ  ある ネズミ  ような どうぶつ ) 81 他の動物の血を食べる南米のコウモリ(翼のあるネズミのような動物)
    82 Chauve-souris vampire (d'Amérique tropicale, suce le sang d'autres animaux) 82 きゅうけつ コウモリ ( ねったい アメリカ から 、   どうぶつ    すう ) 82 吸血コウモリ(熱帯アメリカから、他の動物の血を吸う)
    83 Chauve-souris vampire (d'Amérique tropicale, suce le sang d'autres animaux) 83 きゅうけつ コウモリ ( ねったい アメリカ から 、   どうぶつ    すう ) 83 吸血コウモリ(熱帯アメリカから、他の動物の血を吸う)
    84 vampirisme 84 きゅうけつき 84 吸血鬼
    85 vampire 85 きゅうけつき 85 吸血鬼
    86 le comportement ou les pratiques des vampires 86 きゅうけつき  こうどう  かんこう 86 吸血鬼の行動や慣行
    87 actes ou pratiques de vampire 87 きゅうけつき  こうい または かんこう 87 吸血鬼の行為または慣行
    88 comportement de vampire ; cri du sang 88 きゅうけつき  こうどう ;   よびごえ 88 吸血鬼の行動;血の呼び声
    89 comportement de vampire ; cri du sang 89 きゅうけつき  こうどう ;   よびごえ 89 吸血鬼の行動;血の呼び声
    90 Van 90 バン 90 バン
    91 van 91 バン 91 バン
    92 un véhicule couvert sans vitres latérales dans sa moitié arrière, généralement plus petit qu'un camion/camion, utilisé pour transporter des marchandises ou des personnes 92 うしろ はんぶん  サイド ウィンドウ  なく 、 つうじょう  おうがた トラック / トラック より  ちいさい 、 しょうひん  ひと  はこぶ ため  しよう される やねつき  しゃりょう 92 後ろ半分にサイドウィンドウがなく、通常は大型トラック/トラックよりも小さい、商品や人を運ぶために使用される屋根付きの車両
    93 Véhicule couvert sans vitres latérales dans la moitié arrière, généralement plus petit qu'un camion/camion, utilisé pour transporter des marchandises ou des personnes 93 かもつ  ひと  はこぶ ため  しよう される 、 つうじょう  トラック / トラック より  ちいさい 、 こうはんぶん  サイド ウィンドウ  ない おうわれた しゃりょう 93 貨物や人を運ぶために使用される、通常はトラック/トラックよりも小さい、後半分にサイドウィンドウのない覆われた車両
    94 camionnette; camionnette de livraison 94 バン ; はいたつよう バン 94 バン;配達用バン
    95 camionnette; camionnette de livraison 95 バン ; はいたつよう バン 95 バン;配達用バン
    96 chanceux 96 こううんな 96 幸運な
    97 Un fourgon à meubles 97 かぐよう バン 97 家具用バン
    98 camion de meubles 98 かぐ トラック 98 家具トラック
    99 fourgon de police (pour transporter des policiers ou des prisonniers) 99 けいさつ  バン ( けいさつかん  しゅうじん  はこぶ ため ) 99 警察のバン(警察官や囚人を運ぶため)
    100 Voiture de police (pour le transport de policiers ou de prisonniers) 100 パトカー ( けいさつかん  しゅうじん  ゆそう する ため ) 100 パトカー(警察官や囚人を輸送するため)
    101 voiture de police 101 けいさつ しゃりょう 101 警察車両
    102 une camionnette de livraison 102 はいたつよう バン 102 配達用バン
    103 Camion de livraison 103 はいたつよう トラック 103 配達用トラック
    104  un chauffeur de fourgonnette 104 バン ドライバー 104  バンドライバー
    105 conducteur de camion 105 トラック うんてんしゅ 105 トラック運転手
    106 chauffeur de camionnette 106 バン ドライバー 106 バンドライバー
    107 chauffeur de camionnette 107 バン ドライバー 107 バンドライバー
    108 image 108 しゃしん 108 写真
    109 un camion 109 トラック 109 トラック
    110 un véhicule couvert avec des vitres latérales, généralement plus petit qu'un camion, pouvant transporter environ douze passagers 110 サイド うぃんどうつき  やねつき しゃりょう 。 つうじょう  おうがた トラック / トラック より  ちいさく 、 やく 12 にん  じょうきゃく  はこぶ こと  できます 。 110 サイドウィンドウ付きの屋根付き車両。通常は大型トラック/トラックよりも小さく、約12人の乗客を運ぶことができます。
    111 Véhicule couvert avec vitres latérales, généralement plus petit qu'un camion/camion, peut transporter environ 12 passagers 111 サイド うぃんどうつき  やねつき しゃりょう  、 つうじょう 、 トラック / トラック より  ちいさく 、 やく 12 にん  じょうきゃく  はこぶ こと  できます 111 サイドウィンドウ付きの屋根付き車両は、通常、トラック/トラックよりも小さく、約12人の乗客を運ぶことができます
    112 Van (généralement autour de 12 places) 112 バン ( つうじょう やく 12 せき ) 112 バン(通常約12席)
    113 Van (généralement autour de 12 places) 113 バン ( つうじょう やく 12 せき ) 113 バン(通常約12席)
    114  une voiture fermée dans un train pour transporter des sacs, des valises, etc. ou du courrier 114 かばん  ケース など  はこぶ ため  でんしゃ  なか  とじた こうち しゃ または ゆうびん 114  鞄やケースなどを運ぶための電車の中で閉じたコーチ/車または郵便
    115 Autocars/voitures fermés sur les trains pour transporter des sacs, des boîtes, etc. ou du courrier 115 かばん  はこ など  はこぶ ため  でんしゃない  どうふう  こうち しゃ または ゆうびん 115 かばんや箱などを運ぶための電車内の同封のコーチ/車または郵便
    116 un chariot utilisé pour transporter des colis, du courrier, etc. sur un chemin de fer 116 てつどう  こずつみ  ゆうびんぶつ など  ゆそう する ため  しよう される ばしゃ 116 鉄道で小包や郵便物などを輸送するために使用される馬車
    117 un chariot utilisé pour transporter des colis, du courrier, etc. sur un chemin de fer 117 てつどう  こずつみ  ゆうびんぶつ など  ゆそう する ため  しよう される ばしゃ 117 鉄道で小包や郵便物などを輸送するために使用される馬車
    118 Un fourgon à bagages 118 らげjじばん 118 ラゲッジバン
    119 un chariot à bagages 119 らげjじかあと 119 ラゲッジカート
    120 chariot à bagages 120 にもつ  うんぱん 120 荷物の運搬
    121 chariot à bagages 121 にもつ  うんぱん 121 荷物の運搬
    122 dans la camionnette 122 バン  122 バンで
    123 dans la camionnette 123 バン  123 バンで
    124 formel 124 ちょう やすし 124 丁寧
    125  à l'avant ou en position de tête 125 フロント または リーディング ポジション 125  フロントまたはリーディングポジション
    126 devant ou en tête 126 まえ または せんとう 126 前または先頭
    127 être à l'avant-garde; être à l'avant-garde 127 さいぜんせん  たつ こと ; さいぜんせん  たつ こと 127 最前線に立つこと;最前線に立つこと
    128 être à l'avant-garde; être à l'avant-garde 128 さいぜんせん  たつ こと ; さいぜんせん  たつ こと 128 最前線に立つこと;最前線に立つこと
    129 vanadium 129 バナジウム 129 バナジウム
    130 vanadium 130 バナジウム 130 バナジウム
    131 symbole V 131 symb b 131 symb V
    132  un élément chimique. 132 かがく げんそ 。 132  化学元素。
    133  Le vanadium est un métal gris argenté doux et toxique qui est ajouté à certains types d'acier pour le rendre plus résistant. 133 バナジウム  やわらかい ゆうどくな シルバー グレー  きんぞく  、 いちぶ  しゅるい  はがね  てんか して きょうど  たかめています 133  バナジウムは柔らかい有毒なシルバーグレーの金属で、一部の種類の鋼に添加して強度を高めています
    134 Le vanadium est un métal gris argenté doux et toxique qui est ajouté à certains types d'acier pour le rendre plus résistant. . 134 バナジウム  やわらかくて ゆうどくな シルバー グレー  きんぞく  、 いちぶ  しゅるい  はがね  てんか して きょうど  たかめています 。 。 134 バナジウムは柔らかくて有毒なシルバーグレーの金属で、一部の種類の鋼に添加して強度を高めています。 。
    135 faim 135 おなか  すいた 135 お腹がすいた
    136 vanadium 136 バナジウム 136 バナジウム
    137 conversion de camionnette 137 バン へんかん 137 バン変換
    138 nous 138 われら 138 我ら
    139 Fourgon aménagé 139 こんばあじょんばん 139 コンバージョンバン
    140 vandale 140 はかいしゃ 140 破壊者
    141 une personne qui détruit ou endommage délibérément la propriété publique 141 こうきょう  ざいさん  こい  はかい または そんがい  あたえる もの 141 公共の財産を故意に破壊または損害を与える者
    142 une personne qui détruit ou endommage délibérément la propriété publique 142 こうきょう  ざいさん  こい  はかい または そんがい  あたえる もの 142 公共の財産を故意に破壊または損害を与える者
    143 vandalisme 143 はかい こうい 143 破壊行為
    144  vandalisme 144 はかい こうい 144  破壊行為
    145 Vandalisme 145 はかい こうい 145 破壊行為
    146 vandalisme 146 はかい こうい 146 破壊行為
    147 le crime de détruire ou d'endommager qc, en particulier la propriété publique, délibérément et sans raison valable 147 こい  そして せいとうな りゆう なし  、 sth 、 とくに こうきょう  ざいさん  はかい または そんしょう する はんざい 147 故意にそして正当な理由なしに、sth、特に公共の財産を破壊または損傷する犯罪
    148 Détruire ou endommager délibérément quelque chose, en particulier la propriété publique 148 なに  、 とくに こうきょう  ざいさん  こい  はかい または そんしょう する 148 何か、特に公共の財産を故意に破壊または損傷する
    149 Le crime de détruire délibérément la propriété des soldats publics ; le crime de détruire arbitrairement la propriété d'autrui 149 こうむいん  ざいさん  こい  はかい する はんざい 、 たにん  ざいさん  しい てき  はかい する はんざい 149 公務員の財産を故意に破壊する犯罪、他人の財産を恣意的に破壊する犯罪
    150 Le crime de détruire délibérément la propriété des soldats publics ; le crime de détruire arbitrairement la propriété d'autrui 150 こうむいん  ざいさん  こい  はかい する はんざい 、 たにん  ざいさん  しい てき  はかい する はんざい 150 公務員の財産を故意に破壊する犯罪、他人の財産を恣意的に破壊する犯罪
    151 un acte de vandalisme 151 はかい こうい 151 破壊行為
    152 vandalisme 152 はかい こうい 152 破壊行為
    153 Destruction volontaire de biens publics 153 こうきょう ざいさん  こい  はかい 153 公共財産の故意の破壊
    154 Destruction volontaire de biens publics 154 こうきょう ざいさん  こい  はかい 154 公共財産の故意の破壊
    155 vandaliser 155 はかい する 155 破壊する
    156 détruire 156 はかい する 156 破壊する
    157 vandaliser 157 はかい する 157 破壊する
    158 endommager qc, en particulier les biens publics, délibérément et sans raison valable 158 こい  そして せいとうな りゆう なし  、 sth 、 とくに こうきょう  ざいさん  そんがい  あたえる こと 158 故意にそして正当な理由なしに、sth、特に公共の財産に損害を与えること
    159 Détruire délibérément quelque chose, en particulier un bien public, sans raison 159 りゆう  なく 、 なに  、 とくに こうきょう  ざいさん  こい  はかい する 159 理由もなく、何か、特に公共の財産を故意に破壊する
    160 Destruction délibérée, destruction gratuite (en particulier de biens publics) 160 こい  はかい 、 ワンタン  はかい ( とくに こうきょう  ざいさん  ) 160 故意の破壊、ワンタンの破壊(特に公共の財産の)
    161  Destruction délibérée, destruction gratuite (en particulier de biens publics) 161 こい  はかい 、 ワンタン  はかい ( とくに こうきょう  ざいさん  ) 161  故意の破壊、ワンタンの破壊(特に公共の財産の)
    162 Girouette 162 べえん 162 ベーン
    163 lame 163 163
    164 une lame plate qui est déplacée par le vent ou l'eau et qui fait partie de la machinerie d'un moulin à vent, etc. 164 かぜ  みず によって うごかされ 、 かざぐるま など  きかい  いちぶである ひら  。 164 風や水によって動かされ、風車などの機械の一部である平刃。
    165 Pales plates déplacées par le vent ou l'eau, faisant partie de machines telles que des moulins à vent 165 かざぐるま など  きかい  いちぶである 、 かぜ  みず によって うごかされる ふらっとぶれえど 165 風車などの機械の一部である、風や水によって動かされるフラットブレード
    166 (d'un moulin à vent, etc.) aile, pale, girouette 166 ( かざぐるま など  ) つばさ 、  、 はね 166 (風車などの)翼、刃、羽根
    167  (d'un moulin à vent, etc.) aile, pale, girouette 167 ( かざぐるま など  ) つばさ 、  、 はね 167  (風車などの)翼、刃、羽根
    168 168 168
    169 aile 169 はね 169
    170 voir 170 みる 170 見る
    171 girouette 171 ふうこうけい 171 風向計
    172 avant-garde 172 ばんがあど 172 ヴァンガード
    173 généralement l'avant-garde 173 つうじょう 、 せんくしゃ 173 通常、先駆者
    174 les leaders d'un mouvement dans la société, par exemple dans la politique, l'art, l'industrie, etc. 174 せいじ 、 げいじゅつ 、 さんぎょう など  しゃかい における うんどう  リーダー 174 政治、芸術、産業などの社会における運動のリーダー
    175 Les dirigeants de mouvements sociaux tels que la politique, l'art, l'industrie, etc. 175 せいじ 、 げいじゅつ 、 さんぎょう など  しゃかい うんどう  リーダー 。 175 政治、芸術、産業などの社会運動のリーダー。
    176 (d'activités sociales telles que l'industrie de l'art politique) leader, pionnier, pionnier 176 ( せいじ げいじゅつ さんぎょう など  しゃかい てき かつどう  ) リーダー 、 パイオニア 、 パイオニア 176 (政治芸術産業などの社会的活動の)リーダー、パイオニア、パイオニア
    177 (de la politique, de l'art, de l'industrie et d'autres activités sociales) leader, pionnier, pionnier 177 ( せいじ 、 げいじゅつ 、 さんぎょう 、 そのた  しゃかい かつどう  ) リーダー 、 パイオニア 、 パイオニア 177 (政治、芸術、産業、その他の社会活動の)リーダー、パイオニア、パイオニア
    178 L'entreprise est fière d'être à l'avant-garde du progrès scientifique 178 どうしゃ  かがく  しんぽ  せんくしゃである こと  ほこり  おもっています 178 同社は科学の進歩の先駆者であることを誇りに思っています
    179 L'entreprise se targue d'être un pionnier du progrès scientifique 179 どうしゃ  かがく  しんぽ  ぱいおにあである こと  ほこり  もっています 179 同社は科学の進歩のパイオニアであることに誇りを持っています
    180 L'entreprise est fière d'être à la pointe du développement scientifique 180 どうしゃ  かがく かいはつ  さいぜんせん  いる こと  ほこり  もっています 180 同社は科学開発の最前線にいることに誇りを持っています
    181 L'entreprise est fière d'être à la pointe du développement scientifique 181 どうしゃ  かがく かいはつ  さいぜんせん  いる こと  ほこり  もっています 181 同社は科学開発の最前線にいることに誇りを持っています
    182 la partie d'une armée, etc. qui est à l'avant lorsqu'elle avance pour attaquer l'ennemi 182 てき  こうげき する ため  ぜんしん する とき  ぜんぽう  ある ぐんたい など  ぶぶん 182 敵を攻撃するために前進するときに前方にある軍隊などの部分
    183 Partie d'une armée, etc. qui est en première ligne lorsqu'elle avance pour attaquer l'ennemi 183 てき  こうげき する ため  ぜんしん する とき  さいぜんせん  いる ぐんたい など  いちぶ 183 敵を攻撃するために前進するときに最前線にいる軍隊などの一部
    184 avant-garde; avant-garde; avant-garde 184 ばんがあど ; ばんがあど ; ばんがあど 184 ヴァンガード;ヴァンガード;ヴァンガード
    185 avant-garde; avant-garde; avant-garde 185 ばんがあど ; ばんがあど ; ばんがあど 185 ヴァンガード;ヴァンガード;ヴァンガード
    186 s'opposer 186 はんたい 186 反対
    187 arrière-garde 187 こうえい 187 後衛
    188 vanille 188 ばにりあ 188 バニリア
    189 vanille 189 バニラ 189 バニラ
    190  une substance obtenue à partir des fèves d'une plante tropicale, également appelée vanille, utilisée pour donner du goût aux aliments sucrés, par exemple la crème glacée 190 バニラ   よばれる ねったい しょくぶつ  まめ から えられる ぶっしつ  、 アイスクリーム など  あまい たべもの  ふうみ  あたえる ため  しよう されます 190  バニラとも呼ばれる熱帯植物の豆から得られる物質で、アイスクリームなどの甘い食べ物に風味を与えるために使用されます
    191 Une substance extraite des fèves d'une plante tropicale, également connue sous le nom de vanille, utilisée pour aromatiser les sucreries, comme la crème glacée 191 バニラ として  しられる ねったい しょくぶつ  まめ から ちゅうしゅつ された ぶっしつ  、 アイスクリーム など  すいいつ  ふうみ  つける ため  しよう されます 191 バニラとしても知られる熱帯植物の豆から抽出された物質で、アイスクリームなどのスイーツに風味を付けるために使用されます
    192 Acide vanillique, arôme vanille (extrait de la gousse de vanille de la plante tropicale, utilisé dans les sucreries telles que la crème glacée) 192 ばにりん さん 、 バニラ フレーバー ( ねったい しょくぶつ ばにらびいんず から ちゅうしゅつ 、 アイスクリーム など  すいいつ  しよう ) 192 バニリン酸、バニラフレーバー(熱帯植物バニラビーンズから抽出、アイスクリームなどのスイーツに使用)
    193  Acide vanillique, arôme vanille (extrait de la gousse de vanille de la plante tropicale, utilisé dans les sucreries telles que la crème glacée) 193 ばにりん さん 、 バニラ フレーバー ( ねったい しょくぶつ ばにらびいんず から ちゅうしゅつ 、 アイスクリーム など  すいいつ  しよう ) 193  バニリン酸、バニラフレーバー(熱帯植物バニラビーンズから抽出、アイスクリームなどのスイーツに使用)
    194 essence de vanille 194 ばにりあえっせんす 194 バニリアエッセンス
    195 essence de vanille 195 バニラ エッセンス 195 バニラエッセンス
    196 essence de vanille 196 バニラ エッセンス 196 バニラエッセンス
    197 essence de vanille 197 バニラ エッセンス 197 バニラエッセンス
    198 extrait de vanille 198 ばにりあえきす 198 バニリアエキス
    199 extrait de vanille 199 バニラ ちゅうしゅつぶつ 199 バニラ抽出物
    200 essence de vanille 200 バニラ エッセンス 200 バニラエッセンス
    201  une gousse de vanille 201 ばにりあぽっど 201  バニリアポッド
    202 Gousses de vanille 202 バニラ  さや 202 バニラのさや
    203 Capsule Vanille 203 バニラ カプセル 203 バニラカプセル
    204 Capsule Vanille 204 バニラ カプセル 204 バニラカプセル
    205 ombre 205 シェード 205 シェード
    206 Pro 206 プロ 206 プロ
    207 Marais 207 ふぇん 207 フェン
    208 scarabée 208 かぶとむし 208 甲虫
    209 gourde 209 ひょうたん 209 ひょうたん
    210 capsule 210 カプセル 210 カプセル
    211 une gousse de vanille 211 ばにらびいんず 211 バニラビーンズ
    212  Graines de vanille 212 ばにらびいんず 212  バニラビーンズ
    213 parfumé à la vanille 213 バニラ ふうみ 213 バニラ風味
    214 aromatisé à la vanille; aromatisé à la vanille 214 バニラ ふうみ ; バニラ ふうみ 214 バニラ風味;バニラ風味
    215 glace à la vanille 215 バニラ アイスクリーム 215 バニラアイスクリーム
    216 Glace à la vanille 216 バニラ アイスクリーム 216 バニラアイスクリーム
    217 glace à la vanille 217 バニラ アイスクリーム 217 バニラアイスクリーム
    218 glace à la vanille 218 バニラ アイスクリーム 218 バニラアイスクリーム
    219 bégayer 219 きつおん 219 吃音
    220 bégayer 220 きつおん 220 吃音
    221 toi 221 y  221 y A
    222 Lingue 222 リン 222 リン
    223 Informel 223 ひこうしき 223 非公式
    224 ordinaire; en aucun cas spécial 224 ふつう ; けっして とくべつで はない 224 普通;決して特別ではない
    225 Ordinaire ; en aucun cas spécial 225 ふつう ; けっして とくべつで  ありません 225 普通;決して特別ではありません
    226 ordinaire; ordinaire; atypique 226 ふつう ; ふつう ; とくちょう てきでない 226 普通;普通;特徴的でない
    227 ordinaire; ordinaire; atypique 227 ふつう ; ふつう ; とくちょう てきでない 227 普通;普通;特徴的でない
    228 ordinaire; ordinaire; atypique 228 ふつう ; ふつう ; とくちょう てきでない 228 普通;普通;特徴的でない
    229 ordinaire; ordinaire; atypique 229 ふつう ; ふつう ; とくちょう てきでない 229 普通;普通;特徴的でない
    230 préparer 230 じゅんび 230 準備
    231 Lu 231 ルー 231 ルー
    232 poison 232 どく 232
    233 souvent 233 ひんぱん 233 頻繁
    234 disque 234 きろく 234 記録
    235 joie 235 こうふく 235 幸福
    236 Bo 236 ボー 236 ボー
    237 milli 237 ミリ 237 ミリ
    238 Pro 238 プロ 238 プロ
    239 Hum 239 ハム 239 ハム
    240 Recherche 240 けんさく 240 検索
    241 La ville est à peu près vanille ordinaire 241 まち  かなり プレー んな ばにらです 241 街はかなりプレーンなバニラです
    242 La ville est presque vanille 242 まち  ほとんど ばにらです 242 街はほとんどバニラです
    243 La ville est assez générale. 243 まち  かなり いっぱん てきです 。 243 街はかなり一般的です。
    244 La ville est assez générale 244 まち  かなり いっぱん てきです 244 街はかなり一般的です
    245 lorsque 245 いつ 245 いつ
    246 siège 246 シート 246 シート
    247 vanilline 247 ばにりん 247 バニリン
    248  un produit chimique à forte odeur qui donne son odeur à la vanille 248 バニラ  かおり  あたえる つよい かおり  かがく ぶっしつ 248  バニラに香りを与える強い香りの化学物質
    249 un produit chimique à forte odeur qui donne son odeur à la vanille 249 バニラ  かおり  あたえる つよい かおり  かがく ぶっしつ 249 バニラに香りを与える強い香りの化学物質
    250 vanilline; vanilline 250 ばにりん ; ばにりん 250 バニリン;バニリン
    251 vanilline; vanilline 251 ばにりん ; ばにりん 251 バニリン;バニリン
    252 disparaître 252 きえる 252 消える
    253 disparaître 253 きえる 253 消える
    254  disparaître soudainement et/ou d'une manière que vous ne pouvez pas expliquer 254 とつぜん きえ たり 、 せつめい できない ほうほう  きえ たり する 254  突然消えたり、説明できない方法で消えたりする
    255 disparaître soudainement et/ou d'une manière que vous ne pouvez pas expliquer 255 とつぜん および / または せつめい できない ほうほう  きえる 255 突然および/または説明できない方法で消える
    256 (Friture inexplicablement) La glace soudaine disparaît 256 ( ふかかいな あげもの ) とつぜん  こうり  きえる 256 (不可解な揚げ物)突然の氷が消える
    257 (Friture inexplicablement) La glace soudaine disparaît 257 ( ふかかいな あげもの ) とつぜん  こうり  きえる 257 (不可解な揚げ物)突然の氷が消える
258 le magicien a disparu dans une bouffée de fumée 258 まじゅつし  いち ふき  けむり  きえました 258 魔術師は一吹きの煙で消えました
    259 Le magicien disparaît dans une bouffée de fumée 259 まじゅつし  けむり  なか  きえます 259 魔術師は煙の中に消えます
260 Le magicien a soudainement disparu dans une bouffée de fumée 260 まじゅつし  いち ふき  けむり  とつぜん すがた  けした 260 魔術師は一吹きの煙で突然姿を消した
    261 Le magicien a soudainement disparu dans une bouffée de fumée 261 まじゅつし  いち ふき  けむり  とつぜん すがた  けした 261 魔術師は一吹きの煙で突然姿を消した
    262 Mes lunettes semblent avoir disparu 262 めがね  きえた ようです 262 眼鏡が消えたようです
    263 Mes lunettes semblent manquer 263 めがね  なくなっている ようです 263 眼鏡がなくなっているようです
    264 Mes lunettes semblent manquer 264 めがね  なくなっている ようです 264 眼鏡がなくなっているようです
    265 Il a disparu sans laisser de trace 265 かれ  あとかた  なく きえた 265 彼は跡形もなく消えた
    266 Il a disparu sans laisser de trace 266 かれ  あとかた  なく すがた  けした 266 彼は跡形もなく姿を消した
    267 Il a disparu sans laisser de trace 267 かれ  あとかた  なく すがた  けした 267 彼は跡形もなく姿を消した
    268 Il a disparu sans laisser de trace 268 かれ  あとかた  なく すがた  けした 268 彼は跡形もなく姿を消した
    269  cesser d'exister 269 きそん  ていし する   269  既存を停止するには
    270 arrêter d'exister 270 きそん  ていし します 270 既存を停止します
271 cesser d'exister; périr; disparaître 271 そんざい しなく なる ; ほろびる ; きえる 271 存在しなくなる;滅びる;消える
    272  cesser d'exister; périr; disparaître 272 そんざい しなく なる ; ほろびる ; きえる 272  存在しなくなる;滅びる;消える
    273 préparer 273 じゅんび 273 準備
    274 les forêts en voie de disparition d'Europe 274 ヨーロッパ  きえゆく もり 274 ヨーロッパの消えゆく森
    275 Les forêts en voie de disparition d'Europe 275 ヨーロッパ  きえゆく もり 275 ヨーロッパの消えゆく森
    276 Forêt européenne en voie de disparition 276 ぜつめつ きぐしゅ  ヨーロッパ  しんりん 276 絶滅危惧種のヨーロッパの森林
    277 Forêt européenne en voie de disparition 277 ぜつめつ きぐしゅ  ヨーロッパ  しんりん 277 絶滅危惧種のヨーロッパの森林
    278 Tous les espoirs d'un règlement avaient maintenant disparu 278 わかい  すべて  きぼう  いまや きえていた 278 和解のすべての希望は今や消えていた
    279 Tous les espoirs de réconciliation sont désormais anéantis 279 わかい  すべて  きぼう  いまや うちくだかれています 279 和解のすべての希望は今や打ち砕かれています
    280 Le règlement pacifique par les Quandi Xihuang n'a plus rien donné 280 qうあんぢxいふあんg による へいわ てきな かいけつ  いまや   かえした 280 QuandiXihuangによる平和的な解決は今や無に帰した
    281 Le règlement pacifique par les Quandi Xihuang n'a plus rien donné 281 qうあんぢxいふあんg による へいわ てきな かいけつ  いまや   かえした 281 QuandiXihuangによる平和的な解決は今や無に帰した
    282 Tout espoir d'un règlement pacifique s'est évanoui 282 へいわ てき かいけつ   すべて  きぼう  いまや きえました 282 平和的解決へのすべての希望は今や消えました
    283 Tout espoir d'un règlement pacifique s'est évanoui 283 へいわ てき かいけつ   すべて  きぼう  いまや きえました 283 平和的解決へのすべての希望は今や消えました
    284 Dépend de 284 による 284 による
    285 empereur 285 てんのう 285 天皇
    286 Tous 286 すべて 286 全て
    287 Yun 287 ゆん 287 ユン
    288 département 288 でぱあとめんと 288 デパートメント
289 Voir 289 みる 289 見る
290 Acte 290 かつどう 290 活動
291 visage 291 かお 291
    292 Point de fuite 292 しょうしつてん 292 消失点
293 technique 293 テクニカル 293 テクニカル
294  le point à la distance auquel les lignes parallèles semblent se rencontrer 294 へいこうせん  まじわる よう  みえる きょり  ポイント 294  平行線が交わるように見える距離のポイント
    295 le point de distance auquel les lignes parallèles semblent se croiser 295 へいこうせん  こうさ している よう  みえる きょりてん 295 平行線が交差しているように見える距離点
296 Point de fuite 296 しょうしつてん 296 消失点
    297 Point de fuite 297 しょうしつてん 297 消失点
    298 assiette 298 さら 298
299 vanité 299 きょえいしん 299 虚栄心
300 vanités 300 せんめん けしょうだい 300 洗面化粧台
301 désapprobateur 301 ふしょうにん 301 不承認
302 trop de fierté dans votre apparence, vos capacités ou vos réalisations 302 じぶん  がいけん 、 のうりょく 、 ぎょうせき  ほこり  もちすぎる 302 自分の外見、能力、業績に誇りを持ちすぎる
    303 Être trop fier de son apparence, de ses capacités ou de ses réalisations 303 じぶん  がいけん 、 のうりょく 、 または ぎょうせき  ほこり  もちすぎる 303 自分の外見、能力、または業績に誇りを持ちすぎる
304 vanité; arrogance; vanité; vanité 304 うぬぼれ ; ごうまん ; きょえいしん ; きょえいしん 304 うぬぼれ;傲慢;虚栄心;虚栄心
    305 vanité; arrogance; vanité; vanité 305 うぬぼれ ; ごうまん ; きょえいしん ; きょえいしん 305 うぬぼれ;傲慢;虚栄心;虚栄心
    306 table 306 テーブル 306 テーブル
307 Elle n'avait aucune vanité personnelle (à propos de son apparence) 307 かのじょ   こじん てきな きょえいしん  ありませんでした ( かのじょ  がいけん について ) 307 彼女には個人的な虚栄心はありませんでした(彼女の外見について)
    308 Elle n'a aucune vanité personnelle (en ce qui concerne son apparence) 308 かのじょ   こじん てきな きょえいしん  ありません ( かのじょ  がいけん にかんして ) 308 彼女には個人的な虚栄心はありません(彼女の外見に関して)
309 Elle n'est pas vaniteuse de son apparence 309 かのじょ  じぶん  がいけん について うぬぼれていません 309 彼女は自分の外見についてうぬぼれていません
    310 Elle n'est pas vaniteuse de son apparence 310 かのじょ  じぶん  がいけん について うぬぼれていません 310 彼女は自分の外見についてうぬぼれていません
311 Voir 311 みる 311 見る
312 Vaine 312 うぬぼれ  つよい 312 うぬぼれが強い
313 (littéraire) 313 ( ぶんがく ) 313 (文学)
314 la qualité d'être sans importance, surtout par rapport à d'autres choses qui sont importantes 314 とくに じゅうような ほか  もの  ひかく して 、 じゅうようでない こと  しつ 314 特に重要な他のものと比較して、重要でないことの質
    315 qualité sans importance, surtout par rapport à d'autres choses importantes 315 とくに   じゅうような もの  ひかく して じゅうようでない ひんしつ 315 特に他の重要なものと比較して重要でない品質
316 (surtout par rapport à quelque chose d'important) petit, insignifiant, sans importance 316 ( とくに じゅうような もの  ひかく して ) ちいさく 、 じゅうようで はなく 、 じゅうようで はない 316 (特に重要なものと比較して)小さく、重要ではなく、重要ではない
    317 (surtout par rapport à quelque chose d'important) petit, insignifiant, sans importance 317 ( とくに じゅうような もの  ひかく した ばあい ) ちいさく 、 じゅうようで はなく 、 じゅうようで はない 317 (特に重要なものと比較した場合)小さく、重要ではなく、重要ではない
318 la vanité de l'ambition humaine face à la mort 318 しに ちょくめん した にんげん  やしん  きょえいしん 318 死に直面した人間の野心の虚栄心
    319 La vanité de l'ambition humaine face à la mort 319 しに ちょくめん した にんげん  やしん  きょえいしん 319 死に直面した人間の野心の虚栄心
320 L'insignifiance des aspirations personnelles face à la mort 320 しに ちょくめん した こじん てきな がんぼう  じゅうようせい 320 死に直面した個人的な願望の重要性
    321 L'insignifiance des aspirations personnelles face à la mort 321 しに ちょくめん した こじん てきな がんぼう  じゅうようせい 321 死に直面した個人的な願望の重要性
322  vanités 322 せんめん けしょうだい 322  洗面化粧台
    323 vanité 323 きょえいしん 323 虚栄心
324  comportement ou attitudes qui montrent la vanité des gens 324 ひとびと  きょえいしん  しめす こうどう  たいど 324  人々の虚栄心を示す行動や態度
    325 comportement ou attitude qui exprime sa vanité 325 じぶん  きょえいしん  ひょうげん する こうどう  たいど 325 自分の虚栄心を表現する行動や態度
326 comportement prétentieux ; attitude vaniteuse ; orgueil excessif 326 うぬぼれた こうどう ; むだな たいど ; かど  プライド 326 うぬぼれた行動;無駄な態度;過度のプライド
    327 comportement prétentieux ; attitude vaniteuse ; orgueil excessif 327 うぬぼれた こうどう ; むだな たいど ; かど  プライド 327 うぬぼれた行動;無駄な態度;過度のプライド
    328 trimer 328 どれい 328 奴隷
    329 fardeau 329 おもに 329 重荷
    330 assez 330 たりる 330 足りる
331 La politique ne s'occupe trop souvent que des vanités personnelles des politiciens 331 せいじ  あまりに  ひんぱん  けねん されており 、 せいじか  こじん てきな きょえいしん だけ  かんけい しています 331 政治はあまりにも頻繁に懸念されており、政治家の個人的な虚栄心だけに関係しています
    332 La politique est trop centrée sur la vanité personnelle des politiciens 332 せいじ  せいじか  こじん てきな きょえいしん  しょうてん  あわせすぎている 332 政治は政治家の個人的な虚栄心に焦点を合わせすぎている
333 La politique ne concerne souvent que la vanité personnelle des politiciens 333 せいじ  しばしば せいじか  こじん てきな きょえいしん について のみです 333 政治はしばしば政治家の個人的な虚栄心についてのみです
334 La politique ne concerne souvent que la vanité personnelle des politiciens 334 せいじ  しばしば せいじか  こじん てきな きょえいしん について のみです 334 政治はしばしば政治家の個人的な虚栄心についてのみです
    335 Afficher 335 みせる 335 見せる
336 Également 336 また 336 また
337 coiffeuse 337 けしょうだい 337 化粧台
338 mettre la table 338 ドレッシング テーブル 338 ドレッシングテーブル
339 Trousse de toilette 339 けしょうばこ 339 化粧箱
340 un petit sac ou un étui avec un miroir à l'intérieur, utilisé pour transporter le maquillage 340 けしょう  はこぶ ため  しよう される 、 かがみ  はいった ちいさな バッグ または ケース 340 化粧を運ぶために使用される、鏡が入った小さなバッグまたはケース
    341 Un petit sac ou une boîte avec un miroir pour contenir le maquillage 341 けしょう  いれる ため  かがみつき  ちいさな バッグ または ボックス 341 化粧を入れるための鏡付きの小さなバッグまたはボックス
342 petit sac à cosmétiques; petite boîte à pansement 342 ちいさな けしょう バッグ ; ちいさな けしょうばこ 342 小さな化粧バッグ;小さな化粧箱
    343 petit sac à cosmétiques; petite boîte à pansement 343 ちいさな けしょう バッグ ; ちいさな けしょうばこ 343 小さな化粧バッグ;小さな化粧箱
344 meuble vasque 344 ばにてぃゆにっと 344 バニティユニット
345  un lavabo fixé sur une surface plane avec des placards en dessous 345 しょっき たな  した  ある たいらな めん  こてい された せんめんだい 345  食器棚が下にある平らな面に固定された洗面台
    346 Un lavabo fixé sur une surface plane avec des meubles en dessous 346 した  キャビネット  ある たいらな めん  こてい された せんめんだい 346 下にキャビネットがある平らな面に固定された洗面台
347 (avec placard en dessous) vasque combinée, vasque à encastrer 347 ( した  しょっき たなつき ) ふくごう せんめんだい 、 ビルト イン せんめんだい 347 (下に食器棚付き)複合洗面台、ビルトイン洗面台
    348  (avec placard en dessous) vasque combinée, vasque à encastrer 348 ( した  しょっき たなつき ) ふくごう せんめんだい 、 ビルト イン せんめんだい 348  (下に食器棚付き)複合洗面台、ビルトイン洗面台
349 vaincre 349 ばんきっしゅ 349 ヴァンキッシュ
    350 conquérir 350 せいふく する 350 征服する
351 littéraire 351 ぶんがく 351 文学
352  vaincre qn complètement dans une compétition, une guerre, etc. 352 きょうそう  せんそう など  sb  かんぜん  うち まかす 352  競争や戦争などでsbを完全に打ち負かす
    353 Vaincre complètement quelqu'un dans une compétition, une guerre, etc. 353 きょうそう  せんそう など  だれ   かんぜん  たおします 。 353 競争や戦争などで誰かを完全に倒します。
354 conquérir complètement; vaincre complètement; conquérir 354 かんぜん  せいふく する ; かんぜん  はいぼく する ; せいふく する 354 完全に征服する;完全に敗北する;征服する
    355 conquérir complètement; vaincre complètement; conquérir 355 かんぜん  せいふく する ; かんぜん  はいぼく する ; せいふく する 355 完全に征服する;完全に敗北する;征服する
356 Synonyme 356 シノニム 356 シノニム
357 conquérir 357 せいふく する 357 征服する
358 le vaincu 358 うち まかされた 358 打ち負かされた
359 littéraire 359 ぶんがく 359 文学
360  les personnes qui ont été complètement vaincues dans une compétition, une guerre, etc. 360 きょうぎかい  せんそう など  かんぜん  はいぼく した ひと 360  競技会や戦争などで完全に敗北した人
    361 Une personne qui a été complètement vaincue dans une compétition, une guerre, etc. 361 きょうぎかい  せんそう など  てっていてき  はいぼく した ひと 。 361 競技会や戦争などで徹底的に敗北した人。
362 Les vaincus ; les complètement conquis ; les vaincus 362 はいぼく ; かんぜん  せいふく ; はいぼく 362 敗北;完全に征服;敗北
    363 Les vaincus ; les complètement conquis ; les vaincus 363 はいぼく ; かんぜん  せいふく ; はいぼく 363 敗北;完全に征服;敗北
    364 Rester 364 のこる 364 残る
    365 Voix 365 ボイス 365 ボイス
366 position avantageuse 366 みはらし  よい ばしょ 366 見晴らしの良い場所
367 aussi formel 367 また せいしき 367 また正式
368 avantage 368 みはらし 368 見晴らし
369  une position à partir de laquelle vous regardez qc ; un moment ou une situation à partir duquel vous considérez qc, en particulier le passé 369 あなた  sth  みる いち ; あなた  sth  かんがえる じてん または じょうきょう 、 とくに かこ 369  あなたがsthを見る位置;あなたがsthを考える時点または状況、特に過去
    370 où vous observez quelque chose ; un moment ou une situation où vous considérez quelque chose, en particulier dans le passé 370 あなた  なに   かんさつ する ばしょ ; あなた  なに   かんがえる とき  ある じてん または じょうきょう 、 とくに かこ 370 あなたが何かを観察する場所;あなたが何かを考えるときのある時点または状況、特に過去
371 (d'observer des choses) un endroit favorable ; (surtout lorsqu'on considère des choses anciennes) un moment favorable, une situation favorable 371 ( ものごと  かんさつ する こと  ) このましい ばしょ ;( とくに ふるい もの  かんがえる とき ) このましい しゅんかん 、 このましい じょうきょう 371 (物事を観察することの)好ましい場所;(特に古いものを考えるとき)好ましい瞬間、好ましい状況
    372 (d'observer des choses) un endroit favorable ; (surtout lorsqu'on considère des choses anciennes) un moment favorable, une situation favorable 372 ( ものごと  かんさつ する こと  ) このましい ばしょ ;( とくに ふるい もの  かんがえる とき ) このましい しゅんかん 、 このましい じょうきょう 372 (物事を観察することの)好ましい場所;(特に古いものを考えるとき)好ましい瞬間、好ましい状況
    373 Plat de viande 373 にく りょうり 373 肉料理
374 Le café était un bon point de vue pour regarder le monde passer 374 カフェ  せかい  とうりすぎる   みる   よい みはらし  よい ばしょでした 374 カフェは世界が通り過ぎるのを見るのに良い見晴らしの良い場所でした
    375 Les cafés sont un excellent point de vue pour regarder le monde passer 375 カフェ  せかい  とうりすぎる   みる   さいてきな みはらし  よい ばしょです 375 カフェは世界が通り過ぎるのを見るのに最適な見晴らしの良い場所です
376 De ce petit restaurant, vous pouvez voir clairement comment les choses évoluent 376 この ちいさな レストラン から 、 ものごと  どの よう  へんか している   はっきり  みる こと  できます 376 この小さなレストランから、物事がどのように変化しているかをはっきりと見ることができます
    377 De ce petit restaurant, vous pouvez voir clairement comment les choses évoluent 377 この ちいさな レストラン から 、 ものごと  どの よう  へんか している   はっきり  みる こと  できます 377 この小さなレストランから、物事がどのように変化しているかをはっきりと見ることができます
378 Du point de vue du présent, la guerre semble n'avoir rien donné 378 げんざい  してん から みると 、 せんそう  なに  たっせい していない ようです 378 現在の視点から見ると、戦争は何も達成していないようです
    379 Du point de vue du présent, la guerre semble n'avoir rien apporté 379 げんざい  かんてん から  、 せんそう  なに  たっせい していない ようです 379 現在の観点からは、戦争は何も達成していないようです
380 Dans l'état actuel des choses, cette guerre semble n'avoir rien à voir 380 いま  ところ 、 この せんそう  なに  かんけい  ない ようです 380 今のところ、この戦争は何の関係もないようです
    381 Dans l'état actuel des choses, cette guerre semble n'avoir rien à voir 381 いま  ところ 、 この せんそう  なに  かんけい  ない ようです 381 今のところ、この戦争は何の関係もないようです
382 Insipide 382 ばぴd 382 Vapid
    383 ennuyeux 383 たいくつな 383 退屈な
384 Formel 384 ちょう やすし 384 丁寧
385  manque d'intérêt ou d'intelligence 385 きょうみ  ちせい  けつじょ 385  興味や知性の欠如
    386 manque d'intérêt ou d'intelligence 386 きょうみ  ちせい  けつじょ 386 興味や知性の欠如
387 ennuyeux; ennuyeux; stupide 387 たいくつ ; にぶい ; おろかな 387 退屈;鈍い;愚かな
    388 ennuyeux; ennuyeux; stupide 388 たいくつ ; にぶい ; おろかな 388 退屈;鈍い;愚かな
389 Synonyme 389 シノニム 389 シノニム
390 terne terne 390 にぶい にぶい 390 鈍い鈍い
391 fadeur 391 ばぴぢty 391 vapidity
392 vapeur 392 じょうき 392 蒸気
393 vapeur 393 じょうき 393 蒸気
394 vaporiser 394 きか する 394 気化する
395 vaporiser 395 きか する 395 気化する
396 technique 396 テクニカル 396 テクニカル
    397  le terme 397 ようご 397  用語
398 se transformer en gaz; transformer qch en gaz 398 ガス  かえる ; sth  ガス  かえる 398 ガスに変える; sthをガスに変える
    399 transformer quelque chose en gaz; transformer quelque chose en gaz 399 ガス  かえる ; なに   ガス  かえる 399 ガスに変える;何かをガスに変える
400 (se) vaporiser, s'évaporer 400 (  ) きか 、 じょうはつ 400 (to)気化、蒸発
    401 (se) vaporiser, s'évaporer 401 (  ) きか 、 じょうはつ 401 (to)気化、蒸発
402  Vaporisation 402 きか 402  気化
403 Vaporisation 403 きか 403 気化
404 Vaporeux 404 きこうせい 404 気孔性
405 Formel 405 ちょう やすし 405 丁寧
406  plein de vapeur; comme de la vapeur 406 じょうき  いっぱい ; じょうき  よう  406  蒸気でいっぱい;蒸気のように
    407 plein de vapeur; comme de la vapeur 407 じょうき  いっぱい ; じょうき  よう  407 蒸気でいっぱい;蒸気のように
    408 Rempli de vapeur ; semblable à de la vapeur : 408 じょうき  みたされた ; じょうき  ような : 408 蒸気で満たされた;蒸気のような:
409 Nuages ​​d'air vaporeux 409 じょうき  くうき  くも 409 蒸気の空気の雲
    410 nuage gazeux 410 がすじょう くも 410 ガス状雲
411 brouillard 411 きり 411
    412 brouillard 412 きり 412
413 Vapeur 413 じょうき 413 蒸気
  414 Vapeur 414 じょうき 414 蒸気
415 une masse de très petites gouttes de liquide dans l'air, par exemple de la vapeur 415 くうき ちゅう  ひじょう  ちいさな えき しずく  かたまり 、 たとえば じょうき 415 空気中の非常に小さな液滴の塊、たとえば蒸気
    416 Grandes quantités de très petits liquides dans l'air, comme la vapeur 416 じょうき など  くうき ちゅう  ひじょう  ちいさな えきたい  たいりょう  ある 416 蒸気などの空気中の非常に小さな液体が大量にある
    417 vapeur; humidité; brouillard 417 じょうき ; しっけ ; みすと 417 蒸気;湿気;ミスト
418 vapeur d'eau 418 すいじょうき 418 水蒸気
    419 vapeur d'eau 419 すいじょうき 419 水蒸気
420 traînée de vapeur 420 じょうき トレイル 420 蒸気トレイル
421 traînée de vapeur 421 じょうき トレイル 421 蒸気トレイル
422 la ligne blanche laissée dans le ciel par un avion 422 ひこうき  そら  のこした しろい せん 422 飛行機が空に残した白い線
    423 Ligne blanche laissée par avion dans le ciel 423 そら  ひこうき  のこした しろい せん 423 空に飛行機が残した白い線
424 (des aéronefs à haute altitude) sillage de vapeur d'eau, traînées de condensation, fumée 424 ( こう こうど  こうくうき  ) すいじょうき  こうせき 、 ひこうきぐも 、 けむり 424 (高高度の航空機の)水蒸気の航跡、飛行機雲、煙
    425 (des aéronefs à haute altitude) sillage de vapeur d'eau, traînées de condensation, fumée 425 ( こう こうど  こうくうき  ) すいじょうき  こうせき 、 ひこうきぐも 、 けむり 425 (高高度の航空機の)水蒸気の航跡、飛行機雲、煙
         
Icône de validation par la communauté