http://pvanclik.free.fr/1814.htm   A     O   P   N  
  D   FRANCAIS   ROMAJI   JAPONAIS   KANA   JAPONAIS  
                                         
  NEXT 1 Ce stylo ne sert à rien 1 kono pen wa yakunitatanai 1 この ペン  役に立たない 1 この ペン  やくにたたない 1 このペンは役に立たない 1
  last 2 Ce stylo ne sert à rien 2 kono pen wa yakunitatanai 2 この ペン  役に立たない 2 この ペン  やくにたたない 2 このペンは役に立たない 2                
1 ALLEMAND 3 Ce stylo n'est pas utilisé pour 3 kono pen wa 3 この ペン  3 この ペン  3 このペンは 3
2 ANGLAIS 4 Ce stylo n'est pas utilisé pour 4 kono pen wa 4 この ペン  4 この ペン  4 このペンは 4                
3 ARABE 5 Il savait qu'il était inutile de protester 5 kare wa kōgi suru no wa yakunitatanai koto o shitteita 5   抗議 する   役に立たない こと  知っていた 5 かれ  こうぎ する   やくにたたない こと  しっていた 5 彼は抗議するのは役に立たないことを知っていた 5                
4 bengali 6 Il sait que protester est inutile 6 kare wa kōgi ga yakunitatanai koto o shitteimasu 6   抗議  役に立たない こと  知っています 6 かれ  こうぎ  やくにたたない こと  しっています 6 彼は抗議が役に立たないことを知っています 6                
5 CHINOIS 7 Il connaît les manifestants 7 kare wa kōgisha o shitteimasu 7   抗議者  知っています 7 かれ  こうぎしゃ  しっています 7 彼は抗議者を知っています 7                
6 ESPAGNOL 8 Il connaît les manifestants 8 kare wa kōgisha o shitteimasu 8   抗議者  知っています 8 かれ  こうぎしゃ  しっています 8 彼は抗議者を知っています 8                
7 FRANCAIS 9 ça ne sert à rien de s'en soucier 9 shinpai suru no wa muimidesu 9 心配 する   無意味です 9 しんぱい する   むいみです 9 心配するのは無意味です 9
8 hindi 10 Il est inutile de s'en soucier 10 shinpai suru no wa muimidesu 10 心配 する   無意味です 10 しんぱい する   むいみです 10 心配するのは無意味です 10                
9 JAPONAIS 11 C'est inutile de s'inquiéter pour ça 11 kore o shinpai suru no wa muimidesu 11 これ  心配 する   無意味です 11 これ  しんぱい する   むいみです 11 これを心配するのは無意味です 11
10 punjabi 12 C'est inutile de s'inquiéter pour ça 12 kore o shinpai suru no wa muimidesu 12 これ  心配 する   無意味です 12 これ  しんぱい する   むいみです 12 これを心配するのは無意味です 12                
11 POLONAIS 13 économique 13 keizai teki 13 経済  13 けいざい てき 13 経済的 13                
12 PORTUGAIS 14 Elle a essayé de travailler, mais c'était inutile (elle n'a pas pu) 14 kanojo wa hatarakō to shimashitaga , sore wa yakunitatanakatta ( kanojo wa dekimasendeshita ) 14 彼女  働こう  しましたが 、 それ  役に立たなかった ( 彼女  できませんでした  14 かのじょ  はたらこう  しましたが 、 それ  やくにたたなかった ( かのじょ  きませんでした ) 14 彼女は働こうとしましたが、それは役に立たなかった(彼女はできませんでした) 14                
13 RUSSE 15 Elle a essayé de travailler mais ça n'a pas marché (elle ne pouvait pas) 15 kanojo wa hatarakō to shimashitaga , umaku ikimasendeshita ( kanojo wa dekimasendeshita ) 15 彼女  働こう  しましたが 、 うまく いきませんでした ( 彼女  できませんでした  15 かのじょ  はたらこう  しましたが 、 うまく いきませんでした ( かのじょ  できませんでした ) 15 彼女は働こうとしましたが、うまくいきませんでした(彼女はできませんでした) 15                
  http://vibelius.free.fr/s0000.htm 16 Elle veut faire des choses, mais elle ne peut pas. . 16 kanojo wa monogoto o yaritai nodesuga , dekimasen . . 16 彼女  物事  やりたい のですが 、 できません 。 。 16 かのじょ  ものごと  やりたい のですが 、 できません 。 。 16 彼女は物事をやりたいのですが、できません。 。 16                
  http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm 17  Elle veut faire des choses, mais elle ne peut pas 17 kanojo wa monogoto o yaritai nodesuga , dekimasen 17 彼女  物事  やりたい のですが 、 できません 17 かのじょ  ものごと  やりたい のですが 、 できません 17  彼女は物事をやりたいのですが、できません 17                
    18 ~(à faire qc) 18 〜 ( sth o okonau toki ) 18 〜 ( sth  行う とき ) 18 〜 ( sth  おこなう とき ) 18 〜(sthを行うとき) 18                
  http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm 19 pas très doué pour qch; pas capable de bien faire les choses 19 sth ga amari tokuide wa nai ; monogoto o umaku okonau koto ga dekinai 19 sth  あまり 得意で  ない ; 物事  うまく 行う こと  できない 19 sth  あまり とくいで  ない ; ものごと  うまく おこなう こと  できない 19 sthがあまり得意ではない;物事をうまく行うことができない 19
  http://niemowa.free.fr 20 pas très doué pour quelque chose ; incapable de bien faire quelque chose 20 nani ka ga amari tokuide wa nai ; nani ka o umaku okonau koto ga dekinai 20    あまり 得意で  ない ;    うまく 行う こと  できない 20 なに   あまり とくいで  ない ; なに   うまく おこなう こと  できない 20 何かがあまり得意ではない;何かをうまく行うことができない 20                
  http://wanicz.free.fr/ 21 mauvais ; pas bon ; pas très doué pour 21 warui ; yokunai amari tokuide hanai 21 悪い ; 良くない ;あまり 得意で はない 21 わるい ; よくない あまり とくいで はない 21 悪い;良くない;あまり得意ではない 21
  http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm 22 mauvais ; pas bon ; pas très doué pour 22 warui ; yokunai amari tokuide hanai 22 悪い ; 良くない ;あまり 得意で はない 22 わるい ; よくない あまり とくいで はない 22 悪い;良くない;あまり得意ではない 22                
    23 quelque chose ; incapacité à bien faire les choses 23 nani ka ; monogoto o umaku okonau koto ga dekinai 23   ; 物事  うまく 行う こと  できない 23 なに  ; ものごと  うまく おこなう こと  できない 23 何か;物事をうまく行うことができない 23                
    24 quelque chose ; incapacité à bien faire les choses 24 nani ka ; monogoto o umaku okonau koto ga dekinai 24   ; 物事  うまく 行う こと  できない 24 なに  ; ものごと  うまく おこなう こと  できない 24 何か;物事をうまく行うことができない 24                
    25 je suis nul en français 25 watashi wa furansugo de wa yakunitatanai 25   フランス語   役に立たない 25 わたし  ふらんすご   やくにたたない 25 私はフランス語では役に立たない 25                
    26 mon français ne sert à rien 26 watashi no furansugo wa yakunitatanai 26   フランス語  役に立たない 26 わたし  ふらんすご  やくにたたない 26 私のフランス語は役に立たない 26                
    27 mon français n'est pas bon 27 watashi no furansugo wa jōzudenai 27   フランス語  上手でない 27 わたし  ふらんすご  じょうずでない 27 私のフランス語は上手でない 27                
    28 mon français n'est pas bon 28 watashi no furansugo wa jōzudenai 28   フランス語  上手でない 28 わたし  ふらんすご  じょうずでない 28 私のフランス語は上手でない 28                
    29 Ne lui demandez pas de vous aider, elle est inutile 29 kanojo ni tasuke o motomenaidekudasai kanojo wa yakunitatanai 29 彼女  助け  求めないでください 彼女  役に立たない 29 かのじょ  たすけ  もとめないでください かのじょ  やくにたたない 29 彼女に助けを求めないでください彼女は役に立たない 29                
    30 Ne lui demandez pas de vous aider. elle est inutile 30 kanojo ni tasuke o motomenaidekudasai . kanojo wa yakunitatanai 30 彼女  助け  求めないでください 。 彼女  役に立たない 30 かのじょ  たすけ  もとめないでください 。 かのじょ  やくにたたない 30 彼女に助けを求めないでください。彼女は役に立たない 30                
    31 Ne lui demande pas d'aide, elle n'a pas la patience 31 kanojo ni tasuke o motomenaidekudasai kanojo ni wa nintairyoku ga arimasen 31 彼女  助け  求めないでください 彼女   忍耐力  ありません 31 かのじょ  たすけ  もとめないでください かのじょ   にんたいりょく  ありませ 31 彼女に助けを求めないでください彼女には忍耐力がありません 31                
    32 Ne lui demandez pas d'aide. Elle n'a pas la patience 32 kanojo ni tasuke o motomenaidekudasai . kanojo wa nintairyoku ga arimasen 32 彼女  助け  求めないでください 。 彼女  忍耐力  ありません 32 かのじょ  たすけ  もとめないでください 。 かのじょ  にんたいりょく  ありませ 32 彼女に助けを求めないでください。彼女は忍耐力がありません 32                
    33 Inutilement 33 muda ni 33 無駄 に 33 むだ  33 無駄に 33
    34 inutilité 34 muda 34 無駄 34 むだ 34 無駄 34                
    35 Usenet 35 Usenet 35 Usenet 35 うせねt 35 Usenet 35
    36 L'informatique 36 konpyūtingu 36 コンピューティング 36 こんぴゅうてぃんぐ 36 コンピューティング 36                
    37  un service sur Internet utilisé par des groupes d'utilisateurs qui s'envoient des e-mails parce qu'ils partagent un intérêt particulier 37 tokutei no kanshin o kyōyū shiteiru tame ni sōgo ni denshi mēru o sōshin suru yūzā no gurūpu ga shiyō suru intānetto  no sābisu 37 特定  関心  共有 している ため  相互  電子 メール  送信 する ユーザー  グループ  使用 する インターネット   サービス 37 とくてい  かんしん  きょうゆう している ため  そうご  でんし メール  そうし する ユーザー  グループ  しよう する インターネット じょう  サービス 37  特定の関心を共有しているために相互に電子メールを送信するユーザーのグループが使用するインターネット上のサービス 37
    38 Un service sur Internet permettant à des groupes d'utilisateurs de s'envoyer des e-mails parce qu'ils ont un intérêt commun 38 kyōtsū no kanshin o motteiru tame , yūzā no gurūpu ga tagaini denshi mēru o sōshin suru tame no intānetto  no sābisu 38 共通  関心  持っている ため 、 ユーザー  グループ  互いに 電子 メール  送信 する ため  インターネット   サービス 38 きょうつう  かんしん  もっている ため 、 ユーザー  グループ  たがいに でんし メール  そうしん する ため  インターネット じょう  サービス 38 共通の関心を持っているため、ユーザーのグループが互いに電子メールを送信するためのインターネット上のサービス 38                
    39 Usenet, un réseau d'utilisateurs (pour que les utilisateurs partageant les mêmes idées puissent s'envoyer des e-mails) 39 yūzā no nettowākudearu Usenet ( kokorozashi o onajiku suru yūzā ga tagaini mēru o sōshin suru tame ) 39 ユーザー  ネットワークである Usenet (   同じく する ユーザー  互いに メール  送信 する ため ) 39 ユーザー  ねっとわあくである うせねt ( こころざし  おなじく する ユーザー  たがいに メール  そうしん する ため ) 39 ユーザーのネットワークであるUsenet(志を同じくするユーザーが互いにメールを送信するため) 39
    40 Usenet, un réseau d'utilisateurs (pour que les utilisateurs partageant les mêmes idées puissent s'envoyer des e-mails) 40 yūzā no nettowākudearu Usenet ( kokorozashi o onajiku suru yūzā ga tagaini mēru o sōshin suru tame ) 40 ユーザー  ネットワークである Usenet (   同じく する ユーザー  互いに メール  送信 する ため ) 40 ユーザー  ねっとわあくである うせねt ( こころざし  おなじく する ユーザー  たがいに メール  そうしん する ため ) 40 ユーザーのネットワークであるUsenet(志を同じくするユーザーが互いにメールを送信するため) 40                
    41  utilisateur 41 yūzā 41 ユーザー 41 ユーザー 41  ユーザー 41                
    42 utilisateur 42 yūzā 42 ユーザー 42 ユーザー 42 ユーザー 42                
    43 une personne ou une chose qui utilise qch 43 sth o shiyō suru hito mataha mono 43 sth  使用 する  または  43 sth  しよう する ひと または もの 43 sthを使用する人または物 43                
    44 personne ou chose utilisant quelque chose 44 nani ka o tsukatteiru hito ya mono 44    使っている    44 なに   つかっている ひと  もの 44 何かを使っている人や物 44                
    45 utilisateur; utilisateur 45 yūzā ; yūzā 45 ユーザー ; ユーザー 45 ユーザー ; ユーザー 45 ユーザー;ユーザー 45                
    46 utilisateur; utilisateur 46 yūzā ; yūzā 46 ユーザー ; ユーザー 46 ユーザー ; ユーザー 46 ユーザー;ユーザー 46                
    47 utilisateurs de route 47 dōro riyōsha 47 道路 利用者 47 どうろ りようしゃ 47 道路利用者 47                
    48 utilisateurs de route 48 dōro riyōsha 48 道路 利用者 48 どうろ りようしゃ 48 道路利用者 48                
    49 usager de la route 49 dōro riyōsha 49 道路 利用者 49 どうろ りようしゃ 49 道路利用者 49                
    50 usager de la route 50 dōro riyōsha 50 道路 利用者 50 どうろ りようしゃ 50 道路利用者 50                
    51 utilisateurs de logiciels informatiques 51 konpyūtāsofutoweayūzā 51 コンピューターソフトウェアユーザー 51 こんぴゅうたあそふとうぇあゆうざあ 51 コンピューターソフトウェアユーザー 51                
    52 utilisateur de logiciel informatique 52 konpyūtāsofutoweayūzā 52 コンピューターソフトウェアユーザー 52 こんぴゅうたあそふとうぇあゆうざあ 52 コンピューターソフトウェアユーザー 52                
    53 utilisateur de logiciel informatique 53 konpyūtāsofutoweayūzā 53 コンピューターソフトウェアユーザー 53 こんぴゅうたあそふとうぇあゆうざあ 53 コンピューターソフトウェアユーザー 53                
    54 utilisateur de logiciel informatique 54 konpyūtāsofutoweayūzā 54 コンピューターソフトウェアユーザー 54 こんぴゅうたあそふとうぇあゆうざあ 54 コンピューターソフトウェアユーザー 54                
    55 un mode d'emploi 55 yūzā manyuaru 55 ユーザー マニュアル 55 ユーザー マニュアル 55 ユーザーマニュアル 55                
    56 Manuel de l'Utilisateur 56 yūzā manyuaru 56 ユーザー マニュアル 56 ユーザー マニュアル 56 ユーザーマニュアル 56                
    57 guide de l'utilisateur 57 shiyō setsumeisho 57 使用 説明書 57 しよう せつめいしょ 57 使用説明書 57
    58 guide de l'utilisateur 58 shiyō setsumeisho 58 使用 説明書 58 しよう せつめいしょ 58 使用説明書 58                
    59 voir également 59 mo sanshō shitekudasai 59  参照 してください 59  さんしょう してください 59 も参照してください 59
    60 utilisateur final 60 endo yūzā 60 エンド ユーザー 60 エンド ユーザー 60 エンドユーザー 60                
    61 utilisateur final 61 endo yūzā 61 エンド ユーザー 61 エンド ユーザー 61 エンドユーザー 61                
    62 (argot) une personne qui consomme des drogues illégales 62 ( zokugo ) ihō yakubutsu o shiyō suru hito 62 ( 俗語 ) 違法 薬物  使用 する  62 ( ぞくご ) いほう やくぶつ  しよう する ひと 62 (俗語)違法薬物を使用する人 62                
    63 (argot) quelqu'un qui utilise une drogue illégale 63 ( zokugo ) ihō yakubutsu o shiyō shiteiru hito 63 ( 俗語 ) 違法 薬物  使用 している  63 ( ぞくご ) いほう やくぶつ  しよう している ひと 63 (俗語)違法薬物を使用している人 63                
    64 toxicomane; toxicomane 64 chūdokusha ; mayaku chūdokusha 64 中毒者 ; 麻薬 中毒者 64 ちゅうどくしゃ ; まやく ちゅうどくしゃ 64 中毒者;麻薬中毒者 64                
    65 frais d'utilisation 65 yūzā ryōkin 65 ユーザー 料金 65 ユーザー りょうきん 65 ユーザー料金 65
    66 frais d'utilisation 66 shiyōryō 66 使用料 66 しようりょう 66 使用料 66                
    67  une taxe sur un service rendu au public 67 ōyake ni teikyō sareru sābisu nitaisuru zeikin 67   提供 される サービス に対する 税金 67 おうやけ  ていきょう される サービス にたいする ぜいきん 67  公に提供されるサービスに対する税金 67
    68 Taxer les services rendus au public 68 kokumin ni teikyō sareru kazei sābisu 68 国民  提供 される 課税 サービス 68 こくみん  ていきょう される かぜい サービス 68 国民に提供される課税サービス 68                
    69 redevances (certaines taxes) 69 shiyōryō ( tokutei no zeikin ) 69 使用料 ( 特定  税金 ) 69 しようりょう ( とくてい  ぜいきん ) 69 使用料(特定の税金) 69
    70 redevances (certaines taxes) 70 shiyōryō ( tokutei no zeikin ) 70 使用料 ( 特定  税金 ) 70 しようりょう ( とくてい  ぜいきん ) 70 使用料(特定の税金) 70                
    71 (convivial 71 ( tsukai yasui 71 ( 使い やすい 71 ( つかい やすい 71 (使いやすい 71
    72 convivial 72 tsukai yasui 72 使い やすい 72 つかい やすい 72 使いやすい 72                
    73 facile à utiliser ou à comprendre pour les personnes non expertes 73 senmonka de wa nai hito demo tsukai yasuku , rikai shi yasui 73 専門家   ない  でも 使い やすく 、 理解  やすい 73 せんもんか   ない ひと でも つかい やすく 、 りかい  やすい 73 専門家ではない人でも使いやすく、理解しやすい 73
    74 Facile à utiliser ou à comprendre pour les non-experts 74 senmonkadenai hito nitotte tsukai yasui , mataha rikai shi yasui 74 専門家でない  にとって 使い やすい 、 または 理解  やすい 74 せんもんかでない ひと にとって つかい やすい 、 または りかい  やすい 74 専門家でない人にとって使いやすい、または理解しやすい 74                
    75 Fangjia pour les utilisateurs non professionnels ; facile à utiliser ; facile à maîtriser 75 hi senmonka yūzā no tame no Fangjia ; tsukai yasui ; shūtoku shi yasui 75  専門家 ユーザー  ため  Fangjia ; 使い やすい ; 習得  やすい 75 ひ せんもんか ユーザー  ため  fあんgじあ ; つかい やすい ; しゅうとく  やすい 75 非専門家ユーザーのためのFangjia;使いやすい;習得しやすい 75                
    76 Fangjia pour les utilisateurs non professionnels ; facile à utiliser ; facile à maîtriser 76 hi senmonka yūzā no tame no Fangjia ; tsukai yasui ; shūtoku shi yasui 76  専門家 ユーザー  ため  Fangjia ; 使い やすい ; 習得  やすい 76 ひ せんもんか ユーザー  ため  fあんgじあ ; つかい やすい ; しゅうとく  やすい 76 非専門家ユーザーのためのFangjia;使いやすい;習得しやすい 76                
    77 Pratique pour les utilisateurs non professionnels ; facile à utiliser ; facile à maîtriser 77 senmonka igai no yūzā nitotte benri , tsukai yasui , shūtoku shi yasui 77 専門家 以外  ユーザー にとって 便利 、 使い やすい 、 習得  やすい 77 せんもんか いがい  ユーザー にとって べんり 、 つかい やすい 、 しゅうとく  やす 77 専門家以外のユーザーにとって便利、使いやすい、習得しやすい 77                
    78 Pratique pour les utilisateurs non professionnels ; facile à utiliser ; facile à maîtriser 78 senmonka igai no yūzā nitotte benri , tsukai yasui , shūtoku shi yasui 78 専門家 以外  ユーザー にとって 便利 、 使い やすい 、 習得  やすい 78 せんもんか いがい  ユーザー にとって べんり 、 つかい やすい 、 しゅうとく  やす 78 専門家以外のユーザーにとって便利、使いやすい、習得しやすい 78                
    79 bon 79 yoi 79 良い 79 よい 79 良い 79                
    80 convivialité 80 tsukaiyasusa 80 使いやすさ 80 つかいやすさ 80 使いやすさ 80                
    81 Convivialité 81 tsukaiyasusa 81 使いやすさ 81 つかいやすさ 81 使いやすさ 81                
    82 groupe d'utilisateurs 82 yūzā gurūpu 82 ユーザー ・ グループ 82 ユーザー ・ グループ 82 ユーザー・グループ 82                
    83 groupe d'utilisateurs 83 yūzā gurūpu 83 ユーザー ・ グループ 83 ユーザー ・ グループ 83 ユーザー・グループ 83
    84  un groupe de personnes qui utilisent une chose particulière et qui partagent des informations à ce sujet, en particulier les personnes qui partagent des informations sur les ordinateurs sur Internet 84 tokutei no mono o shiyō shi , sore nikansuru jōhō o kyōyū suru hitobito no gurūpu , tokunintānetto  no konpyūtā nikansuru jōhō o kyōyū suru hitobito 84 特定  もの  使用  、 それ に関する 情報  共有 する 人々  グループ 、 特に インターネット   コンピューター に関する 情報  共有 する 人々 84 とくてい  もの  しよう  、 それ にかんする じょうほう  きょうゆう する ひとび  グループ 、 とくに インターネット じょう  コンピューター にかんする じょうほう  きょうゆう する ひとびと 84  特定のものを使用し、それに関する情報を共有する人々のグループ、特にインターネット上のコンピューターに関する情報を共有する人々 84                
    85 un groupe de personnes qui utilisent une chose particulière et partagent des informations à ce sujet, en particulier sur les ordinateurs sur Internet 85 tokutei no mono o shiyō shi , sore nikansuru jōhō , tokuni intānetto  no konpyūtā nikansuru jōhō o kyōyū suru hitobito no gurūpu 85 特定  もの  使用  、 それ に関する 情報 、 特に インターネット   コンピューター に関する 情報  共有 する 人々  グループ 85 とくてい  もの  しよう  、 それ にかんする じょうほう 、 とくに インターネット じょう  コンピューター にかんする じょうほう  きょうゆう する ひとびと  グループ 85 特定のものを使用し、それに関する情報、特にインターネット上のコンピューターに関する情報を共有する人々のグループ 85                
    86 groupe d'utilisateurs, groupe d'utilisateurs (utilisant le même produit ou service et échangeant des informations) 86 yūzā gurūpu , yūzā no gurūpu ( onaji seihin mataha sābisu o shiyō shi , jōhō o kōkan suru ) 86 ユーザー グループ 、 ユーザー  グループ ( 同じ 製品 または サービス  使用  、 情報  交換 する ) 86 ユーザー グループ 、 ユーザー  グループ ( おなじ せいひん または サービス  しよ  、 じょうほう  こうかん する ) 86 ユーザーグループ、ユーザーのグループ(同じ製品またはサービスを使用し、情報を交換する) 86
    87 groupe d'utilisateurs, groupe d'utilisateurs (utilisant le même produit ou service et échangeant des informations) 87 yūzā gurūpu , yūzā no gurūpu ( onaji seihin mataha sābisu o shiyō shi , jōhō o kōkan suru ) 87 ユーザー グループ 、 ユーザー  グループ ( 同じ 製品 または サービス  使用  、 情報  交換 する ) 87 ユーザー グループ 、 ユーザー  グループ ( おなじ せいひん または サービス  しよ  、 じょうほう  こうかん する ) 87 ユーザーグループ、ユーザーのグループ(同じ製品またはサービスを使用し、情報を交換する) 87                
    88 Nom d'utilisateur 88 yūzāmei 88 ユーザー名 88 ゆうざあめい 88 ユーザー名 88                
    89 (informatique) le nom que vous utilisez pour pouvoir utiliser un programme ou un système informatique 89 ( keisan ) konpyūta puroguramu mataha shisutemu o shiyō dekiru  ni suru tame ni shiyō suru namae 89 ( 計算 ) コンピュータ プログラム または システム  使用 できる よう  する ため  使用 する 名前 89 ( けいさん ) コンピュータ プログラム または システム  しよう できる よう  する ため  しよう する なまえ 89 (計算)コンピュータプログラムまたはシステムを使用できるようにするために使用する名前 89                
    90 (informatique) un nom que vous utilisez pour pouvoir utiliser un programme ou un système informatique 90 ( keisan ) konpyūta puroguramu mataha shisutemu o shiyō dekiru  ni suru tame ni shiyō suru namae 90 ( 計算 ) コンピュータ プログラム または システム  使用 できる よう  する ため  使用 する 名前 90 ( けいさん ) コンピュータ プログラム または システム  しよう できる よう  する ため  しよう する なまえ 90 (計算)コンピュータプログラムまたはシステムを使用できるようにするために使用する名前 90                
    91 (un nom d'utilisateur utilisé pour identifier quand un programme ou un système informatique est utilisé) 91 ( konpyūtā puroguramu mataha shisutemu ga itsu shiyō sareru ka o shikibetsu suru tame ni shiyō sareru yūzāmei ) 91 ( コンピューター プログラム または システム  いつ 使用 される   識別 する ため  使用 される ユーザー名 ) 91 ( コンピューター プログラム または システム  いつ しよう される   しきべつ  ため  しよう される ゆうざあめい ) 91 (コンピュータープログラムまたはシステムがいつ使用されるかを識別するために使用されるユーザー名) 91
    92 (un nom d'utilisateur utilisé pour identifier quand un programme ou un système informatique est utilisé) 92 ( konpyūtā puroguramu mataha shisutemu ga itsu shiyō sareru ka o shikibetsu suru tame ni shiyō sareru yūzāmei ) 92 ( コンピューター プログラム または システム  いつ 使用 される   識別 する ため  使用 される ユーザー名 ) 92 ( コンピューター プログラム または システム  いつ しよう される   しきべつ  ため  しよう される ゆうざあめい ) 92 (コンピュータープログラムまたはシステムがいつ使用されるかを識別するために使用されるユーザー名) 92                
    93 corps 93 karada 93 93 からだ 93 93                
    94 S'il vous plaît entrez votre nom d'utilisateur. 94 yūzāmei o nyūryoku shitekudasai . 94 ユーザー名  入力 してください 。 94 ゆうざあめい  にゅうりょく してください 。 94 ユーザー名を入力してください。 94
    95 s'il vous plaît entrez votre nom d'utilisateur 95 yūzāmei o nyūryoku shitekudasai 95 ユーザー名  入力 してください 95 ゆうざあめい  にゅうりょく してください 95 ユーザー名を入力してください 95                
    96 Veuillez saisir votre nom d'utilisateur. 96 yūzāmei o nyūryoku shitekudasai . 96 ユーザー名  入力 してください 。 96 ゆうざあめい  にゅうりょく してください 。 96 ユーザー名を入力してください。 96                
    97  Veuillez saisir votre nom d'utilisateur 97 yūzāmei o nyūryoku shitekudasai 97 ユーザー名  入力 してください 97 ゆうざあめい  にゅうりょく してください 97  ユーザー名を入力してください 97                
    98 Huissier 98 as shā 98 アッ シャー 98 アッ シャー 98 アッシャー 98                
    99 réceptionniste 99 uketsuke 99 受付 99 うけつけ 99 受付 99                
    100 une personne qui montre aux gens où s'asseoir dans une église, une salle publique, etc. 100 kyōkai ya kōkaidō nado no doko ni suwaru ka o hito ni shimesu hito . 100 教会  公会堂 など  どこ  座る     示す  。 100 きょうかい  こうかいどう など  どこ  すわる   ひと  しめす ひと 。 100 教会や公会堂などのどこに座るかを人に示す人。 100
    101 Montrez aux gens où s'asseoir dans les églises, les salles publiques, etc. 101 kyōkai ya kōkaidō nado no doko ni suwaru ka o hitobito ni shimeshimashō . 101 教会  公会堂 など  どこ  座る   人々  示しましょう 。 101 きょうかい  こうかいどう など  どこ  すわる   ひとびと  しめしましょう 。 101 教会や公会堂などのどこに座るかを人々に示しましょう。 101                
    102 Huissier. 102 as shā . 102 アッ シャー 。 102 アッ シャー 。 102 アッシャー。 102                
    103 Huissier 103 as shā 103 アッ シャー 103 アッ シャー 103 アッシャー 103                
    104 un fonctionnaire qui a des responsabilités particulières devant le tribunal, par exemple permettre aux personnes d'entrer et de sortir du tribunal 104 hōtei de tokubetsuna sekinin o otteiru yakunin , tatoeba hōtei ni deiri suru hitobito o kyoka suru 104 法廷  特別な 責任  負っている 役人 、 たとえば 法廷  出入り する 人々  許可  104 ほうてい  とくべつな せきにん  おっている やくにん 、 たとえば ほうてい  でいり する ひとびと  きょか する 104 法廷で特別な責任を負っている役人、たとえば法廷に出入りする人々を許可する 104                
    105 Officiers ayant des fonctions spéciales au tribunal, telles que permettre aux personnes d'entrer et de sortir du tribunal 105 hōtei ni deiri suru hitobito o kyoka suru nado , hōtei de tokubetsuna ninmu o otteiru yakuin 105 法廷  出入り する 人々  許可 する など 、 法廷  特別な 任務  負っている 役員 105 ほうてい  でいり する ひとびと  きょか する など 、 ほうてい  とくべつな にんむ  おっている やくいん 105 法廷に出入りする人々を許可するなど、法廷で特別な任務を負っている役員 105                
    106 (d'un tribunal) messager, portier, portier 106 ( saibansho no ) messenjā , doa man , pōtā 106 ( 裁判所  ) メッセンジャー 、 ドア マン 、 ポーター 106 ( さいばんしょ  ) メッセンジャー 、 ドア マン 、 ポーター 106 (裁判所の)メッセンジャー、ドアマン、ポーター 106                
    107 (d'un tribunal) messager, portier, portier 107 ( saibansho no ) messenjā , doa man , pōtā 107 ( 裁判所  ) メッセンジャー 、 ドア マン 、 ポーター 107 ( さいばんしょ  ) メッセンジャー 、 ドア マン 、 ポーター 107 (裁判所の)メッセンジャー、ドアマン、ポーター 107                
    108  un ami du marié lors d'un mariage, qui a des devoirs spéciaux 108 tokubetsuna ninmu o otteiru kekkonshiki no hashi no heya no yūjin 108 特別な 任務  負っている 結婚式    部屋  友人 108 とくべつな にんむ  おっている けっこんしき  はし  へや  ゆうじん 108  特別な任務を負っている結婚式の橋の部屋の友人 108                
    109 L'ami du marié au mariage, avec des tâches spéciales 109 kekkonshiki de no shinrō no yūjin , tokubetsuna ninmu 109 結婚式   新郎  友人 、 特別な 任務 109 けっこんしき   しんろう  ゆうじん 、 とくべつな にんむ 109 結婚式での新郎の友人、特別な任務 109                
    110 garçons d'honneur 110 hanamukozuke 添人 110 花婿付け 添人 110 はなむこずけ 添人 110 花婿付け添人 110                
    111 garçons d'honneur 111 hanamukozuke 添人 111 花婿付け 添人 111 はなむこずけ 添人 111 花婿付け添人 111                
    112 chinois d'outre-mer 112 kakyō 112 華僑 112 かきょう 112 華僑 112                
    113 Pair 113 pia 113 ピア 113 ぴあ 113 ピア 113                
    114 Lennon 114 renon 114 レノン 114 れのん 114 レノン 114                
    115 meilleur homme 115 saikō no otoko 115 最高   115 さいこう  おとこ 115 最高の男 115                
    116 Hou 116 116 ホウ 116 ほう 116 ホウ 116                
    117  emmener ou montrer à qn où aller 117 doko ni ikubeki ka o sb ni mise tari mise tari suru 117 どこ  行くべき   sb  見せ たり 見せ たり する 117 どこ  いくべき   sb  みせ たり みせ たり する 117  どこに行くべきかをsbに見せたり見せたりする 117
    118 emmener quelqu'un ou emmener quelqu'un là où il devrait être 118 dare ka o tsureteiku ka , arubeki basho ni dare ka o tsureteiku 118    連れて行く  、 あるべき 場所     連れて行く 118 だれ   つれていく  、 あるべき ばしょ  だれ   つれていく 118 誰かを連れて行くか、あるべき場所に誰かを連れて行く 118                
    119 mener à; conduire; conduire 119 rīdo suru ; rīdo suru ; rīdo suru 119 リード する ; リード する ; リード する 119 リード する ; リード する ; リード する 119 リードする;リードする;リードする 119
    120  mener à; conduire; conduire 120 rīdo suru ; rīdo suru ; rīdo suru 120 リード する ; リード する ; リード する 120 リード する ; リード する ; リード する 120  リードする;リードする;リードする 120                
    121 la secrétaire m'a fait entrer dans son bureau 121 hisho wa watashi o kare no ofisu ni annai shita 121 秘書      オフィス  案内 した 121 ひしょ  わたし  かれ  オフィス  あんない した 121 秘書は私を彼のオフィスに案内した 121
    122 La secrétaire m'a conduit dans son bureau 122 hisho wa watashi o kare no jimusho ni tsureteitta 122 秘書      事務所  連れて行った 122 ひしょ  わたし  かれ  じむしょ  つれていった 122 秘書は私を彼の事務所に連れて行った 122                
    123 La secrétaire m'a conduit dans son bureau 123 hisho wa watashi o kare no jimusho ni tsureteitta 123 秘書      事務所  連れて行った 123 ひしょ  わたし  かれ  じむしょ  つれていった 123 秘書は私を彼の事務所に連れて行った 123                
    124 La secrétaire m'a conduit dans son bureau 124 hisho wa watashi o kare no jimusho ni tsureteitta 124 秘書      事務所  連れて行った 124 ひしょ  わたし  かれ  じむしょ  つれていった 124 秘書は私を彼の事務所に連れて行った 124                
    125 bénéfique 125 yūeki 125 有益 125 ゆうえき 125 有益 125                
    126 Remarque 126 nōto 126 ノート 126 ノート 126 ノート 126                
    127 prendre 127 totta 127 取った 127 とった 127 取った 127
    128 prendre 128 totta 128 取った 128 とった 128 取った 128                
    129 faire entrer qch 129 sth o annai shimasu 129 sth  案内 します 129 sth  あんない します 129 sthを案内します 129                
    130 huissier 130 as shā 130 アッ シャー 130 アッ シャー 130 アッシャー 130                
    131 (formel) 131 ( teinei ) 131 ( 丁寧 ) 131 ( ていねい ) 131 (丁寧) 131                
    132 être le début de qch nouveau ou faire recommencer qch 132 sth new no hajimari ni naru ka , sthnew o kaishi suru 132 sth new  始まり  なる  、 sthnew  開始 する 132 sth ねw  はじまり  なる  、 sthねw  かいし する 132 sth newの始まりになるか、sthnewを開始する 132                
    133 Soyez le début de quelque chose de nouveau ou faites un nouveau départ de quelque chose 133 nani ka atarashī koto no hajimari ni naru ka , nani ka no atarashī hajimari o tsukuru 133   新しい こと  始まり  なる  、    新しい 始まり  作る 133 なに  あたらしい こと  はじまり  なる  、 なに   あたらしい はじまり  くる 133 何か新しいことの始まりになるか、何かの新しい始まりを作る 133                
    134 initier; démarrer; ouvrir: 134 kaishi suru ; kaishi suru ; hiraku : 134 開始 する ; 開始 する ; 開く : 134 かいし する ; かいし する ; ひらく : 134 開始する;開始する;開く: 134
    135  initier; démarrer; ouvrir: 135 kaishi suru ; kaishi suru ; hiraku : 135 開始 する ; 開始 する ; 開く : 135 かいし する ; かいし する ; ひらく : 135  開始する;開始する;開く: 135                
    136 Le changement de direction a introduit de nouvelles idées et politiques 136 keieijin no henkō wa , shinsenna aidea to porishī o motarashimashita 136 経営陣  変更  、 新鮮な アイデア  ポリシー  もたらしました 136 けいえいじん  へんこう  、 しんせんな アイデア  ポリシー  もたらしました 136 経営陣の変更は、新鮮なアイデアとポリシーをもたらしました 136                
    137 Le changement de direction a introduit de nouvelles idées et de nouvelles politiques 137 keieijin no henkō wa , atarashī aidea to atarashī porishī o motarashimashita 137 経営陣  変更  、 新しい アイデア  新しい ポリシー  もたらしました 137 けいえいじん  へんこう  、 あたらしい アイデア  あたらしい ポリシー  もたらしました 137 経営陣の変更は、新しいアイデアと新しいポリシーをもたらしました 137                
    138 Le changement de direction apporte de nouvelles idées et de nouvelles politiques 138 rīdāshippu no henka wa atarashī aidea to atarashī porishī o motarashimasu 138 リーダーシップ  変化  新しい アイデア  新しい ポリシー  もたらします 138 リーダーシップ  へんか  あたらしい アイデア  あたらしい ポリシー  もたらしま 138 リーダーシップの変化は新しいアイデアと新しいポリシーをもたらします 138
    139 Le changement de direction apporte de nouvelles idées et de nouvelles politiques 139 rīdāshippu no henka wa atarashī aidea to atarashī porishī o motarashimasu 139 リーダーシップ  変化  新しい アイデア  新しい ポリシー  もたらします 139 リーダーシップ  へんか  あたらしい アイデア  あたらしい ポリシー  もたらしま 139 リーダーシップの変化は新しいアイデアと新しいポリシーをもたらします 139                
    140 ouvreuse 140 asheretto 140 アシェレット 140 あsへれっと 140 アシェレット 140                
    141 Huissier 141 as shā 141 アッ シャー 141 アッ シャー 141 アッシャー 141                
    142  une femme dont le travail consiste à conduire les gens à leurs places dans un théâtre ou un cinéma/salle de cinéma 142 gekijō ya eigakan / eigakan no seki ni hitobito o michibiku koto o shigoto to shiteiru josei 142 劇場  映画館 / 映画館    人々  導く こと  仕事  している 女性 142 げきじょう  えいがかん / えいがかん  せき  ひとびと  みちびく こと  しごと  している じょせい 142  劇場や映画館/映画館の席に人々を導くことを仕事としている女性 142
    143 Une femme dont le travail consiste à amener les gens à leur place dans un théâtre ou un cinéma/cinéma 143 hitobito o gekijō ya eigakan / eigakan no seki ni tsureteiku koto o shigoto to shiteiru josei 143 人々  劇場  映画館 / 映画館    連れて行く こと  仕事  している 女性 143 ひとびと  げきじょう  えいがかん / えいがかん  せき  つれていく こと  しごと  している じょせい 143 人々を劇場や映画館/映画館の席に連れて行くことを仕事としている女性 143                
    144 Huissier 144 as shā 144 アッ シャー 144 アッ シャー 144 アッシャー 144
    145 Huissier 145 as shā 145 アッ シャー 145 アッ シャー 145 アッシャー 145                
    146  USN 146 USN 146 USN 146 うsん 146  USN 146
    147 Marine des États-Unis 147 amerika kaigun 147 アメリカ 海軍 147 アメリカ かいぐん 147 アメリカ海軍 147                
    148 Marine américaine 148 bei kaigun 148  海軍 148 べい かいぐん 148 米海軍 148                
    149 USS 149 USS 149 USS 149 うっs 149 USS 149                
    150 abr.États-Unis Navire 150 ryakushō beikokusen 150 略称 米国船 150 りゃくしょう べいこくせん 150 略称米国船 150                
    151 (utilisé avant le nom d'un navire de la marine américaine) 151 ( amerika kaigun no fune no namae no mae ni shiyō saremasu ) 151 ( アメリカ 海軍    名前    使用 されます ) 151 ( アメリカ かいぐん  ふね  なまえ  まえ  しよう されます ) 151 (アメリカ海軍の船の名前の前に使用されます) 151
    152 (utilisé avant les noms de navires de la marine américaine) 152 ( bei kaigun no funemei no mae ni shiyō ) 152 (  海軍  船名    使用 ) 152 ( べい かいぐん  ふねめい  まえ  しよう ) 152 (米海軍の船名の前に使用) 152                
    153 Navire américain (utilisé avant le nom d'un navire de la marine américaine) 153 amerikasen ( amerika kaigun no fune no namae no mae ni shiyō ) 153 アメリカ船 ( アメリカ 海軍    名前    使用 ) 153 あめりかせん ( アメリカ かいぐん  ふね  なまえ  まえ  しよう ) 153 アメリカ船(アメリカ海軍の船の名前の前に使用) 153                
    154 USS Oklahoma 154 USS okurahoma 154 USS オクラホマ 154 うっs オクラホマ 154 USSオクラホマ 154
    155 USS Oklahoma 155 USS okurahoma 155 USS オクラホマ 155 うっs オクラホマ 155 USSオクラホマ 155                
    156  URSS 156 sobieto renpō 156 ソビエト 連邦 156 ソビエト れんぽう 156  ソビエト連邦 156
    157  abrégé (l'ancien) 157 ryakugo ( zensha ) 157 略語 ( 前者 ) 157 りゃくご ( ぜんしゃ ) 157  略語(前者) 157
    158 Union des Républiques socialistes soviétiques 158 sobieto shakai shugi kyōwakoku rengō 158 ソビエト 社会 主義 共和国 連合 158 ソビエト しゃかい しゅぎ きょうわこく れんごう 158 ソビエト社会主義共和国連合 158
    159 Union des Républiques socialistes soviétiques 159 sobieto shakai shugi kyōwakoku rengō 159 ソビエト 社会 主義 共和国 連合 159 ソビエト しゃかい しゅぎ きょうわこく れんごう 159 ソビエト社会主義共和国連合 159                
    160 (Ancienne) URSS, Union des Républiques socialistes soviétiques 160 ( kyū ) sobieto shakai shugi kyōwakoku rengō 160 (  ) ソビエト 社会 主義 共和国 連合 160 ( きゅう ) ソビエト しゃかい しゅぎ きょうわこく れんごう 160 (旧)ソビエト社会主義共和国連合 160
    161  (Ancienne) URSS, Union des Républiques socialistes soviétiques 161 ( kyū ) sobieto shakai shugi kyōwakoku rengō 161 (  ) ソビエト 社会 主義 共和国 連合 161 ( きゅう ) ソビエト しゃかい しゅぎ きょうわこく れんごう 161  (旧)ソビエト社会主義共和国連合 161                
    162 Habituel 162 itsumo no 162 いつも の 162 いつも  162 いつもの 162                
    163 d'habitude 163 itsumo no 163 いつも の 163 いつも  163 いつもの 163                
    164 ~ (pour qn/qch) (faire qch) 164 〜 ( sb / sth no bāi ) ( sth o jikkō suru tame ) 164 〜 ( sb / sth  場合 ) ( sth  実行 する ため ) 164 〜 ( sb / sth  ばあい ) ( sth  じっこう する ため ) 164 〜(sb / sthの場合)(sthを実行するため) 164
    165 qui se produit ou se fait la plupart du temps ou dans la plupart des cas 165 sore wa hotondo no bāi , mataha hotondo no bāi ni hassei mataha jikkō saremasu 165 それ  ほとんど  場合 、 または ほとんど  場合  発生 または 実行 されます 165 それ  ほとんど  ばあい 、 または ほとんど  ばあい  はっせい または じっこう れます 165 それはほとんどの場合、またはほとんどの場合に発生または実行されます 165                
    166 Se produit ou se termine la plupart du temps ou dans la plupart des cas 166 hotondo no bāi , mataha hotondo no bāi ni hassei mataha kanryō shimasu 166 ほとんど  場合 、 または ほとんど  場合  発生 または 完了 します 166 ほとんど  ばあい 、 または ほとんど  ばあい  はっせい または かんりょう します 166 ほとんどの場合、またはほとんどの場合に発生または完了します 166                
    167 Généralement neuf ; ordinaire ; habituel 167 tsūjō wa shinki , tsūjō , tsūjō 167 通常  新規 、 通常 、 通常 167 つうじょう  しんき 、 つうじょう 、 つうじょう 167 通常は新規、通常、通常 167
    168 Généralement neuf ; ordinaire ; habituel 168 tsūjō wa shinki , tsūjō , tsūjō 168 通常  新規 、 通常 、 通常 168 つうじょう  しんき 、 つうじょう 、 つうじょう 168 通常は新規、通常、通常 168                
    169 Synonyme 169 shinonimu 169 シノニム 169 シノニム 169 シノニム 169
    170 Normal 170 futsū 170 普通 170 ふつう 170 普通 170                
    171 Ordinaire 171 seijō 171 正常 171 せいじょう 171 正常 171                
    172 Elle a fait toutes les excuses habituelles 172 kanojo wa itsumo no īwake o shimashita 172 彼女  いつも  言い訳  しました 172 かのじょ  いつも  いいわけ  しました 172 彼女はいつもの言い訳をしました 172                
    173 elle a fait toutes les excuses habituelles 173 kanojo wa itsumo no īwake o shimashita 173 彼女  いつも  言い訳  しました 173 かのじょ  いつも  いいわけ  しました 173 彼女はいつもの言い訳をしました 173                
    174 Elle a fait des excuses courantes. 174 kanojo wa ikutsu ka no ippan tekina īwake o shimashita . 174 彼女  いくつ   一般 的な 言い訳  しました 。 174 かのじょ  いくつ   いっぱん てきな いいわけ  しました 。 174 彼女はいくつかの一般的な言い訳をしました。 174
    175 Elle a fait des excuses courantes 175 kanojo wa ikutsu ka no ippan tekina īwake o shimashita 175 彼女  いくつ   一般 的な 言い訳  しました 175 かのじょ  いくつ   いっぱん てきな いいわけ  しました 175 彼女はいくつかの一般的な言い訳をしました 175                
    176 il est rentré plus tard que d'habitude 176 kare wa itsumo yori osoku kitaku shita 176   いつも より 遅く 帰宅 した 176 かれ  いつも より おそく きたく した 176 彼はいつもより遅く帰宅した 176
    177 il est rentré plus tard que d'habitude 177 kare wa itsumo yori osoku kitaku shita 177   いつも より 遅く 帰宅 した 177 かれ  いつも より おそく きたく した 177 彼はいつもより遅く帰宅した 177                
    178 Il est rentré plus tard que d'habitude 178 kare wa itsumo yori osoku kitaku shita 178   いつも より 遅く 帰宅 した 178 かれ  いつも より おそく きたく した 178 彼はいつもより遅く帰宅した 178                
    179 Il est rentré plus tard que d'habitude 179 kare wa itsumo yori osoku kitaku shita 179   いつも より 遅く 帰宅 した 179 かれ  いつも より おそく きたく した 179 彼はいつもより遅く帰宅した 179                
    180 Elle s'est assise à sa place habituelle à l'arrière 180 kanojo wa ushiro no itsumo no seki ni suwatteita 180 彼女  後ろ  いつも    座っていた 180 かのじょ  うしろ  いつも  せき  すわっていた 180 Icône de validation par la communauté
彼女は後ろのいつもの席に座っていた
180
    181 elle est assise sur sa banquette arrière habituelle 181 kanojo wa itsumo no kōbu zaseki ni suwatteimasu 181 彼女  いつも  後部 座席  座っています 181 かのじょ  いつも  こうぶ ざせき  すわっています 181 彼女はいつもの後部座席に座っています 181                
    182 Elle était assise à sa place habituelle 182 kanojo wa itsumo no seki ni suwatteita 182 彼女  いつも    座っていた 182 かのじょ  いつも  せき  すわっていた 182 彼女はいつもの席に座っていた 182
    183 Elle était assise à sa place habituelle 183 kanojo wa itsumo no seki ni suwatteita 183 彼女  いつも    座っていた 183 かのじょ  いつも  せき  すわっていた 183 彼女はいつもの席に座っていた 183                
    184 Il est d'usage de commencer un discours en remerciant tout le monde d'être venu. 184 kitekureta minna ni kansha shite supīchi o hajimeru no ga futsūdesu . 184 来てくれた みんな  感謝 して スピーチ  始める   普通です 。 184 きてくれた みんな  かんしゃ して スピーチ  はじめる   ふつうです 。 184 来てくれたみんなに感謝してスピーチを始めるのが普通です。 184                
    185 Commence généralement un discours par un remerciement d'être venu 185 fudan wa kitekurete arigatō to supīchi o hajimemasu 185 普段  来てくれて ありがとう  スピーチ  始めます 185 ふだん  きてくれて ありがとう  スピーチ  はじめます 185 普段は来てくれてありがとうとスピーチを始めます 185                
    186 Merci à tous d'être venus avant de parler, c'est la coutume. 186 hanasu mae ni kitekurete arigatō , sore wa shūkandesu . 186 話す   来てくれて ありがとう 、 それ  習慣です 。 186 はなす まえ  きてくれて ありがとう 、 それ  しゅうかんです 。 186 話す前に来てくれてありがとう、それは習慣です。 186                
    187 Merci à tous d'être venus avant de parler, c'est la coutume 187 hanasu mae ni kitekurete arigatō , sore wa shūkandesu 187 話す   来てくれて ありがとう 、 それ  習慣です 187 はなす まえ  きてくれて ありがとう 、 それ  しゅうかんです 187 話す前に来てくれてありがとう、それは習慣です 187                
    188 Il ne ressemblait pas à son moi heureux habituel 188 kare wa itsumo no shiawasena jibun no  ni wa kikoemasendeshita 188   いつも  幸せな 自分  よう   聞こえませんでした 188 かれ  いつも  しあわせな じぶん  よう   きこえませんでした 188 彼はいつもの幸せな自分のようには聞こえませんでした 188
    189 Il ne ressemble pas à son moi heureux habituel 189 kare wa itsumo no shiawasena jibun no  ni wa kikoemasen 189   いつも  幸せな 自分  よう   聞こえません 189 かれ  いつも  しあわせな じぶん  よう   きこえません 189 彼はいつもの幸せな自分のようには聞こえません 189                
    190 Il ne sonne pas comme la tarte à la musique habituelle. 190 kare wa itsumo no ongaku no pai no  ni wa kikoemasen . 190   いつも  音楽  パイ  よう   聞こえません 。 190 かれ  いつも  おんがく  パイ  よう   きこえません 。 190 彼はいつもの音楽のパイのようには聞こえません。 190
    191 Il ne sonne pas comme la tarte à la musique habituelle. 191 kare wa itsumo no ongaku no pai no  ni wa kikoemasen . 191   いつも  音楽  パイ  よう   聞こえません 。 191 かれ  いつも  おんがく  パイ  よう   きこえません 。 191 彼はいつもの音楽のパイのようには聞こえません。 191                
    192 Il ne ressemble pas à son optimiste habituel 192 kare wa itsumo no rakkan shugisha no  ni wa kikoemasen 192   いつも  楽観 主義者  よう   聞こえません 192 かれ  いつも  らっかん しゅぎしゃ  よう   きこえません 192 彼はいつもの楽観主義者のようには聞こえません 192                
    193 Il ne ressemble pas à son optimiste habituel 193 kare wa itsumo no rakkan shugisha no  ni wa kikoemasen 193   いつも  楽観 主義者  よう   聞こえません 193 かれ  いつも  らっかん しゅぎしゃ  よう   きこえません 193 彼はいつもの楽観主義者のようには聞こえません 193                
    194 ciel 194 sora 194 194 そら 194 194                
    195 mari 195 otto 195 195 おっと 195 195                
    196 Comparer 196 hikaku 196 比較 196 ひかく 196 比較 196
    197 Inhabituel 197 futsūdenai 197 普通でない 197 ふつうでない 197 普通でない 197
    198 anormal 198 ijōna 198 異常な 198 いじょうな 198 異常な 198                
    199 l'habituel 199 itsumo no 199 いつも の 199 いつも  199 いつもの 199
    200 informel 200 hikōshiki 200 非公式 200 ひこうしき 200 非公式 200
    201 ce qui se passe habituellement ; ce que vous buvez habituellement, en particulier la boisson que vous buvez habituellement 201 tsūjō nani ga okoru ka ; anata ga tsūjō motteiru mono , tokuni anata ga tsūjō motteiru nomimono 201 通常   起こる  ; あなた  通常 持っている もの 、 特に あなた  通常 持っている 飲み物 201 つうじょう なに  おこる  ; あなた  つうじょう もっている もの 、 とくに あなた  つうじょう もっている のみもの 201 通常何が起こるか;あなたが通常持っているもの、特にあなたが通常持っている飲み物 201                
    202 Ce qui se passe habituellement ; ce que vous buvez normalement, en particulier ce que vous buvez. ont généralement 202 tsūjō nani ga okoru ka ; anata ga tsūjō nomu mono , tokuni anata ga nomu mono . tsūjō motteiru 202 通常   起こる  ; あなた  通常 飲む もの 、 特に あなた  飲む もの 。 通常 持っている 202 つうじょう なに  おこる  ; あなた  つうじょう のむ もの 、 とくに あなた  のむ もの 。 つうじょう もっている 202 通常何が起こるか;あなたが通常飲むもの、特にあなたが飲むもの。通常持っている 202                
    203 quelque chose d'habituel ; (surtout) une boisson que l'on boit habituellement 203 kanshū tekina mono ;( tokuni ) shūkan teki ni nomareru nomimono 203 慣習 的な もの ;( 特に ) 習慣   飲まれる 飲み物 203 かんしゅう てきな もの ;( とくに ) しゅうかん てき  のまれる のみもの 203 慣習的なもの;(特に)習慣的に飲まれる飲み物 203                
    204 quelque chose d'habituel ; (surtout) une boisson que l'on boit habituellement 204 kanshū tekina mono ;( tokuni ) shūkan teki ni nomareru nomimono 204 慣習 的な もの ;( 特に ) 習慣   飲まれる 飲み物 204 かんしゅう てきな もの ;( とくに ) しゅうかん てき  のまれる のみもの 204 慣習的なもの;(特に)習慣的に飲まれる飲み物 204                
    205 comme d'habitude 205 itsumo no  ni 205 いつも  よう  205 いつも  よう  205 いつものように 205
    206 comme d'habitude 206 itsumo no  ni 206 いつも  よう  206 いつも  よう  206 いつものように 206                
    207 de la même manière que ce qui se passe la plupart du temps ou dans la plupart des cas 207 hotondo no bāi mataha hotondo no bāi ni okoru koto to onaji  ni 207 ほとんど  場合 または ほとんど  場合  起こる こと  同じ よう  207 ほとんど  ばあい または ほとんど  ばあい  おこる こと  おなじ よう  207 ほとんどの場合またはほとんどの場合に起こることと同じように 207
    208 la même chose qui arrive la plupart du temps ou la plupart du temps 208 hotondo no bāi mataha hotondo no bāi ni okoru onaji koto 208 ほとんど  場合 または ほとんど  場合  起こる 同じ こと 208 ほとんど  ばあい または ほとんど  ばあい  おこる おなじ こと 208 ほとんどの場合またはほとんどの場合に起こる同じこと 208                
    209 comme d'habitude; comme d'habitude; comme d'habitude 209 itsumo no  ni ; itsumo no  ni ; itsumo no  ni 209 いつも  よう  ; いつも  よう  ; いつも  よう  209 いつも  よう  ; いつも  よう  ; いつも  よう  209 いつものように;いつものように;いつものように 209
    210 comme d'habitude; comme d'habitude; comme d'habitude 210 itsumo no  ni ; itsumo no  ni ; itsumo no  ni 210 いつも  よう  ; いつも  よう  ; いつも  よう  210 いつも  よう  ; いつも  よう  ; いつも  よう  210 いつものように;いつものように;いつものように 210                
    211 Steve, comme c'était le dernier arrivé 211 sutību , saigo ni tōchaku shita  ni 211 スティーブ 、 最後  到着 した よう  211 スティーブ 、 さいご  とうちゃく した よう  211 スティーブ、最後に到着したように 211
    212 Steve, le dernier arrivé. 212 sutību , saigo ni tōchaku shita hito . 212 スティーブ 、 最後  到着 した  。 212 スティーブ 、 さいご  とうちゃく した ひと 。 212 スティーブ、最後に到着した人。 212                
    213 Steve était en retard comme d'habitude 213 sutību wa itsumo no  ni okuremashita 213 スティーブ  いつも  よう  遅れました 213 スティーブ  いつも  よう  おくれました 213 スティーブはいつものように遅れました 213
    214 Steve était en retard comme d'habitude 214 sutību wa itsumo no  ni okuremashita 214 スティーブ  いつも  よう  遅れました 214 スティーブ  いつも  よう  おくれました 214 スティーブはいつものように遅れました 214                
    215 Connaître 215 shiru 215 知る 215 しる 215 知る 215                
    216 Comme d'habitude à cette heure-là, l'endroit était désert. 216 sono jikan ni itsumo no  ni , sono basho wa suteraremashita . 216 その 時間  いつも  よう  、 その 場所  捨てられました 。 216 その じかん  いつも  よう  、 その ばしょ  すてられました 。 216 その時間にいつものように、その場所は捨てられました。 216                
    217 Comme d'habitude l'endroit est vide 217 itsumo no  ni basho wa soradesu 217 いつも  よう  場所  空です 217 いつも  よう  ばしょ  そらです 217 いつものように場所は空です 217                
    218 Comme d'habitude à cette époque, l'endroit était vide. 218 sono toki wa itsumo no  ni , sono basho wa karappodeshita . 218 その   いつも  よう  、 その 場所  空っぽでした 。 218 その とき  いつも  よう  、 その ばしょ  からっぽでした 。 218 その時はいつものように、その場所は空っぽでした。 218
    219 Comme d'habitude à cette époque, l'endroit était vide 219 itsumo no  ni , sono basho wa karappodeshita 219 いつも  よう  、 その 場所  空っぽでした 219 いつも  よう  、 その ばしょ  からっぽでした 219 いつものように、その場所は空っぽでした 219                
    220 Malgré ses problèmes, elle a continué à travailler comme d'habitude 220 kanojo no mondai ni mo kakawarazu , kanojo wa itsumo no  ni hatarakitsuzukemashita 220 彼女  問題   かかわらず 、 彼女  いつも  よう  働き続けました 220 かのじょ  もんだい   かかわらず 、 かのじょ  いつも  よう  はたらきつずけました 220 彼女の問題にもかかわらず、彼女はいつものように働き続けました 220
    221 Malgré les problèmes, elle travaille comme d'habitude 221 mondai ni mo kakawarazu , kanojo wa itsumo no  ni hataraiteimasu 221 問題   かかわらず 、 彼女  いつも  よう  働いています 221 もんだい   かかわらず 、 かのじょ  いつも  よう  はたらいています 221 問題にもかかわらず、彼女はいつものように働いています 221                
    222 Malgré ses difficultés, elle a continué à travailler 222 kanojo no konnan ni mo kakawarazu , kanojo wa hatarakitsuzukemashita 222 彼女  困難   かかわらず 、 彼女  働き続けました 222 かのじょ  こんなん   かかわらず 、 かのじょ  はたらきつずけました 222 彼女の困難にもかかわらず、彼女は働き続けました 222
    223  Malgré ses difficultés, elle a continué à travailler 223 kanojo no konnan ni mo kakawarazu , kanojo wa hatarakitsuzukemashita 223 彼女  困難   かかわらず 、 彼女  働き続けました 223 かのじょ  こんなん   かかわらず 、 かのじょ  はたらきつずけました 223  彼女の困難にもかかわらず、彼女は働き続けました 223                
    224 Suite 224 motto 224 もっと 224 もっと 224 もっと 224
    225 Entreprise , par 225 bijinesu , atari 225 ビジネス 、 あたり 225 ビジネス 、 あたり 225 ビジネス、あたり 225                
    226 D'habitude 226 itsumo no 226 いつも の 226 いつも  226 いつもの 226
    227  de la manière habituelle ou normale ; le plus souvent 227 tsūjō mataha tsūjō no hōhō de ; hotondo no bāi 227 通常 または 通常  方法  ; ほとんど  場合 227 つうじょう または つうじょう  ほうほう  ; ほとんど  ばあい 227  通常または通常の方法で;ほとんどの場合 227                
    228 de la manière habituelle ou normale ; le plus souvent 228 tsūjō mataha tsūjō no hōhō de ; hotondo no bāi 228 通常 または 通常  方法  ; ほとんど  場合 228 つうじょう または つうじょう  ほうほう  ; ほとんど  ばあい 228 通常または通常の方法で;ほとんどの場合 228                
    229 habituellement; normalement; généralement; souvent 229 tsūjō ; tsūjō ; ippan teki ni ; shibashiba 229 通常 ; 通常 ; 一般   ; しばしば 229 つうじょう ; つうじょう ; いっぱん てき  ; しばしば 229 通常;通常;一般的に;しばしば 229
    230 habituellement; normalement; généralement; souvent 230 tsūjō ; tsūjō ; ippan teki ni ; shibashiba 230 通常 ; 通常 ; 一般   ; しばしば 230 つうじょう ; つうじょう ; いっぱん てき  ; しばしば 230 通常;通常;一般的に;しばしば 230
    231 Je suis généralement à la maison à 6 heures 231 watashi wa tsūjō 6 ji made ni ie ni imasu 231   通常 6  まで    います 231 わたし  つうじょう 6  まで  いえ  います 231 私は通常6時までに家にいます 231                
    232 Je rentre généralement à six heures 232 watashi wa tsūjō 6 ji ni ie ni kaerimasu 232   通常 6     帰ります 232 わたし  つうじょう 6   いえ  かえります 232 私は通常6時に家に帰ります 232                
    233 Je rentre généralement à 6 heures 233 fudan wa 6 ji ni kitaku shimasu 233 普段  6   帰宅 します 233 ふだん  6   きたく します 233 普段は6時に帰宅します 233                
    234  Je rentre généralement à 6 heures 234 fudan wa 6 ji ni kitaku shimasu 234 普段  6   帰宅 します 234 ふだん  6   きたく します 234  普段は6時に帰宅します 234                
    235 Nous allons généralement en voiture 235 watashitachi wa tsūjōsha de ikimasu 235 私たち  通常車  行きます 235 わたしたち  つうじょうしゃ  いきます 235 私たちは通常車で行きます 235
    236 nous conduisons habituellement 236 watashitachi wa tsūjō unten shimasu 236 私たち  通常 運転 します 236 わたしたち  つうじょう うんてん します 236 私たちは通常運転します 236                
    237 nous allons généralement en voiture 237 watashitachi wa tsūjōsha de ikimasu 237 私たち  通常車  行きます 237 わたしたち  つうじょうしゃ  いきます 237 私たちは通常車で行きます 237                
    238 nous allons généralement en voiture 238 watashitachi wa tsūjōsha de ikimasu 238 私たち  通常車  行きます 238 わたしたち  つうじょうしゃ  いきます 238 私たちは通常車で行きます 238                
    239 Combien de temps dure le trajet en général ? 239 tabi wa tsūjō dono kurai kakarimasu ka ? 239   通常 どの くらい かかります  ? 239 たび  つうじょう どの くらい かかります  ? 239 旅は通常どのくらいかかりますか? 239
    240 Combien de temps dure le trajet en général ? 240 tabi wa tsūjō dono kurai kakarimasu ka ? 240   通常 どの くらい かかります  ? 240 たび  つうじょう どの くらい かかります  ? 240 旅は通常どのくらいかかりますか? 240                
    241 Combien de temps dure ce trajet en général ? 241 kono tabi wa tsūjō dono kurai kakarimasu ka ? 241 この   通常 どの くらい かかります  ? 241 この たび  つうじょう どの くらい かかります  ? 241 この旅は通常どのくらいかかりますか? 241                
    242  Combien de temps dure ce trajet en général ? 242 kono tabi wa tsūjō dono kurai kakarimasu ka ? 242 この   通常 どの くらい かかります  ? 242 この たび  つうじょう どの くらい かかります  ? 242  この旅は通常どのくらいかかりますか? 242                
    243 Usurier 243 Usurer 243 Usurer 243 うすれr 243 Usurer 243                
    244 usurier 244 usurer 244 usurer 244 うすれr 244 usurer 244                
    245 démodé, désapprobateur 245 mukashinagara no , fushōnin 245 昔ながら  、 不承認 245 むかしながら  、 ふしょうにん 245 昔ながらの、不承認 245                
    246 une personne qui prête de l'argent à des personnes à des taux d'intérêt injustement élevés 246 futō ni takai kinri de hitobito ni okane o kasu hito 246 不当  高い 金利  人々  お金  貸す  246 ふとう  たかい きんり  ひとびと  おかね  かす ひと 246 不当に高い金利で人々にお金を貸す人 246
    247 les personnes qui prêtent de l'argent à d'autres à des taux d'intérêt injustement élevés 247 futō ni takai kinri de tanin ni okane o kasu hito 247 不当  高い 金利  他人  お金  貸す  247 ふとう  たかい きんり  たにん  おかね  かす ひと 247 不当に高い金利で他人にお金を貸す人 247                
    248 usurier 248 kōrigashi 248 高利貸し 248 こうりがし 248 高利貸し 248
    249 usurier 249 kōrigashi 249 高利貸し 249 こうりがし 249 高利貸し 249                
    250 Abandonner 250 hōki suru 250 放棄 する 250 ほうき する 250 放棄する 250                
    251 Usuraire 251 kōrigashi 251 高利貸し 251 こうりがし 251 高利貸し 251                
    252 Formel 252 chō yasushi 252   252 ちょう やすし 252 丁寧 252                
253  prêter de l'argent à des taux d'intérêt très élevés 253 hijō ni takai kinri de okane o kasu 253 非常  高い 金利  お金  貸す 253 ひじょう  たかい きんり  おかね  かす 253  非常に高い金利でお金を貸す 253
    254 Emprunter de l'argent à des taux d'intérêt très élevés 254 hijō ni takai kinri de okane o kariru 254 非常  高い 金利  お金  借りる 254 ひじょう  たかい きんり  おかね  かりる 254 非常に高い金利でお金を借りる 254                
255 Un usurier, un usurier. 255 yami kinyū ; usurer . 255 ヤミ 金融 ; usurer 。 255 ヤミ きにゅう ; うすれr 。 255 ヤミ金融; usurer。 255
    256 Un usurier, un usurier. 256 yami kinyū ; usurer . 256 ヤミ 金融 ; usurer 。 256 ヤミ きにゅう ; うすれr 。 256 ヤミ金融; usurer。 256                
    257 Usurper 257 ubau 257 奪う 257 うばう 257 奪う 257                
    258 usurper 258 ubau 258 奪う 258 うばう 258 奪う 258                
    259 Formel 259 chō yasushi 259   259 ちょう やすし 259 丁寧 259                
260 prendre la position et/ou le pouvoir de qn sans en avoir le droit 260 kore o okonau kenri o motazu ni sb no tachiba ya kenryoku o nigiru 260 これ  行う 権利  持たず  sb  立場  権力  握る 260 これ  おこなう けんり  もたず  sb  たちば  けんりょく  にぎる 260 これを行う権利を持たずにsbの立場や権力を握る 260
    261 prendre la charge et/ou le pouvoir de quelqu'un sans en avoir le droit 261 sō suru kenri o motazu ni dare ka no ofisu ya kenryoku o ubau 261 そう する 権利  持たず     オフィス  権力  奪う 261 そう する けんり  もたず  だれ   オフィス  けんりょく  うばう 261 そうする権利を持たずに誰かのオフィスや権力を奪う 261                
    262 usurper; enfreindre 262 kōi  ; shingai 262 皇位  ; 侵害 262 こうい  ; しんがい 262 皇位簒;侵害 262                
    263 usurper; enfreindre 263 kōi  ; shingai 263 皇位  ; 侵害 263 こうい  ; しんがい 263 皇位簒;侵害 263                
    264 même 264 taira 264 264 たいら 264 264                
    265 Usurpation 265 kōi  265 皇位  265 こうい  265 皇位簒 265                
266 usurpateur 266 kōi  266 皇位  266 こうい  266 皇位簒 266
    267 usure 267 kōrigashi 267 高利貸し 267 こうりがし 267 高利貸し 267                
268 démodé, désapprobateur 268 mukashinagara no , fushōnin 268 昔ながら  、 不承認 268 むかしながら  、 ふしょうにん 268 昔ながらの、不承認 268
    269  la pratique consistant à prêter de l'argent à des personnes à des taux d'intérêt injustement élevés 269 futō ni takai kinri de hitobito ni okane o kasu kankō 269 不当  高い 金利  人々  お金  貸す 慣行 269 ふとう  たかい きんり  ひとびと  おかね  かす かんこう 269  不当に高い金利で人々にお金を貸す慣行 269                
    270 La pratique consistant à emprunter de l'argent à des personnes à des taux injustement élevés 270 futō ni takai rēto de hitobito kara okane o kariru shūkan 270 不当  高い レート  人々 から お金  借りる 習慣 270 ふとう  たかい レート  ひとびと から おかね  かりる しゅうかん 270 不当に高いレートで人々からお金を借りる習慣 270                
271 usure; usure 271 kōrigashi ; kōrigashi 271 高利貸し ; 高利貸し 271 こうりがし ; こうりがし 271 高利貸し;高利貸し 271
    272 usure; usure 272 kōrigashi ; kōrigashi 272 高利貸し ; 高利貸し 272 こうりがし ; こうりがし 272 高利貸し;高利貸し 272                
273  Utd abréviation United (abréviation de United) 273 Utdabbr . United ( United no ryaku ) 273 Utdabbr 。 United ( United   ) 273 うtだっbr 。 うにてd ( うにてd  りゃく ) 273  Utdabbr。United(Unitedの略) 273
    274 Ute 274 ute 274 うて 274 うて 274 うて 274                
275 Ute ou Utes 275 yuta mataha yūtsu 275 ユタ または ユーツ 275 ユタ または ゆうつ 275 ユタまたはユーツ 275
    276  un membre d'un peuple amérindien dont beaucoup vivent dans les États américains du Colorado et de l'Utah 276 ōku ga beikoku kororado shū to yuta shū ni sundeiru neitibuamerikan no hitobito no men 276 多く  米国 コロラド   ユタ   住んでいる ネイティブアメリカン  人々  メンバー 276 おうく  べいこく コロラド しゅう  ユタ しゅう  すんでいる ネイティブアメリカン  ひとびと  メンバー 276  多くが米国コロラド州とユタ州に住んでいるネイティブアメリカンの人々のメンバー 276                
    277 Membres d'Amérindiens, dont beaucoup vivent dans le Colorado et l'Utah, aux États-Unis 277 neitibuamerikan no menbā . sono ōku wa beikoku kororado shū to yuta shū ni sundeimasu . 277 ネイティブアメリカン  メンバー 。 その 多く  米国 コロラド   ユタ   住んでいます 。 277 ネイティブアメリカン  メンバー 。 その おうく  べいこく コロラド しゅう  ユタ しゅう  すんでいます 。 277 ネイティブアメリカンのメンバー。その多くは米国コロラド州とユタ州に住んでいます。 277                
    278 Utah (Amérindien, beaucoup aux États-Unis et en Utah) 278 yuta ( neitibuamerikan , beikoku to yuta ni ōku ) 278 ユタ ( ネイティブアメリカン 、 米国  ユタ  多く ) 278 ユタ ( ネイティブアメリカン 、 べいこく  ユタ  おうく ) 278 ユタ(ネイティブアメリカン、米国とユタに多く) 278                
    279 Utah (Amérindien, beaucoup aux États-Unis et en Utah) 279 yuta ( neitibuamerikan , beikoku to yuta ni ōku ) 279 ユタ ( ネイティブアメリカン 、 米国  ユタ  多く ) 279 ユタ ( ネイティブアメリカン 、 べいこく  ユタ  おうく ) 279 ユタ(ネイティブアメリカン、米国とユタに多く) 279                
    280 ute 280 ute 280 ute 280 うて 280 ute 280                
    281  informel 281 hikōshiki 281 非公式 281 ひこうしき 281  非公式 281                
    282  un véhicule à flancs bas et sans toit à l'arrière utilisé, par exemple, par les agriculteurs 282 tatoeba nōmin ga shiyō suru , sokumen ga hikuku , ushiro ni yane ga nai sharyō 282 たとえば 農民  使用 する 、 側面  低く 、 後ろ  屋根  ない 車両 282 たとえば のうみん  しよう する 、 そくめん  ひくく 、 うしろ  やね  ない しゃりょう 282  たとえば農民が使用する、側面が低く、後ろに屋根がない車両 282                
    283 Par exemple, les agriculteurs utilisent des véhicules à flancs bas et sans toit arrière 283 tatoeba , nōmin wa sokumen ga hikuku , kōbu yane no nai sharyō o shiyō shimasu 283 たとえば 、 農民  側面  低く 、 後部 屋根  ない 車両  使用 します 283 たとえば 、 のうみん  そくめん  ひくく 、 こうぶ やね  ない しゃりょう  しよう します 283 たとえば、農民は側面が低く、後部屋根のない車両を使用します 283                
284 (Agricole) Petit Carvey, Camion léger 284 ( nōgyō ) kogata torakku , kogata torakku 284 ( 農業 ) 小型 トラック 、 小型 トラック 284 ( のうぎょう ) こがた トラック 、 こがた トラック 284 (農業)小型トラック、小型トラック 284
    285 (Agricole) Petit Carvey, Camion léger 285 ( nōgyō ) kogata torakku , kogata torakku 285 ( 農業 ) 小型 トラック 、 小型 トラック 285 ( のうぎょう ) こがた トラック 、 こがた トラック 285 (農業)小型トラック、小型トラック 285                
    286 petit 286 chīsai 286 小さい 286 ちいさい 286 小さい 286                
    287 de 287 no 287 287 287 287                
288 Ramassage synonyme 288 dōgigo pikkuappu 288 同義語 ピックアップ 288 どうぎご ピックアップ 288 同義語ピックアップ 288
289 ustensile 289 kigu 289 器具 289 きぐ 289 器具 289
290  un outil qui est utilisé dans la maison 290 ie de tsukawareteiru dōgu 290   使われている 道具 290 いえ  つかわれている どうぐ 290  家で使われている道具 290
    291 un outil à utiliser à la maison 291 katei de shiyō suru tame no tsūru 291 家庭  使用 する ため  ツール 291 かてい  しよう する ため  ツール 291 家庭で使用するためのツール 291                
    292 Ustensiles (de ménage), ustensiles ; articles ménagers 292 ( kateiyō ) chōri kigu , chōri kigu ; katei yōhin 292 ( 家庭用 ) 調理 器具 、 調理 器具 ; 家庭 用品 292 ( かていよう ) ちょうり きぐ 、 ちょうり きぐ ; かてい ようひん 292 (家庭用)調理器具、調理器具;家庭用品 292                
    293 Ustensiles (de ménage), ustensiles ; articles ménagers 293 ( kateiyō ) chōri kigu , chōri kigu ; katei yōhin 293 ( 家庭用 ) 調理 器具 、 調理 器具 ; 家庭 用品 293 ( かていよう ) ちょうり きぐ 、 ちょうり きぐ ; かてい ようひん 293 (家庭用)調理器具、調理器具;家庭用品 293                
294 appareil 294 tanmatsu 294 端末 294 たんまつ 294 端末 294
    295 appareil 295 tanmatsu 295 端末 295 たんまつ 295 端末 295                
296 ustensiles de cuisine/cuisine 296 chōri kigu / daidokoro yōhin 296 調理 器具 / 台所 用品 296 ちょうり きぐ / だいどころ ようひん 296 調理器具/台所用品 296
    297 Appareils de cuisson/cuisine 297 chōri / kicchin kaden 297 調理 / キッチン 家電 297 ちょうり / キッチン かでん 297 調理/キッチン家電 297                
298 batterie de cuisine; ustensiles de cuisine 298 chōri kigu ; daidokoro yōhin 298 調理 器具 ; 台所 用品 298 ちょうり きぐ ; だいどころ ようひん 298 調理器具;台所用品 298
    299 batterie de cuisine; ustensiles de cuisine 299 chōri kigu ; daidokoro yōhin 299 調理 器具 ; 台所 用品 299 ちょうり きぐ ; だいどころ ようひん 299 調理器具;台所用品 299                
300 utérus 300 shikyū 300 子宮 300 しきゅう 300 子宮 300
301 in utero 301 shikyūnai 301 子宮内 301 しきゅうない 301 子宮内 301
302 utérus 302 shikyū 302 子宮 302 しきゅう 302 子宮 302
303 anatomie 303 kaibōgaku 303 解剖学 303 かいぼうがく 303 解剖学 303
304  l'organe chez les femmes et les animaux femelles dans lequel les bébés se développent avant leur naissance 304 akachan ga umareru mae ni hattatsu suru josei to mesu no dōbutsu no kikan 304 赤ちゃん  生まれる   発達 する 女性    動物  器官 304 あかちゃん  うまれる まえ  はったつ する じょせい  めす  どうぶつ  きかん 304  赤ちゃんが生まれる前に発達する女性と雌の動物の器官 304
    305 Organes d'animaux femelles et femelles qui se développent avant la naissance des bébés 305 akachan ga umareru mae ni hattatsu suru mesu to mesu no dōbutsu no kikan 305 赤ちゃん  生まれる   発達 する     動物  器官 305 あかちゃん  うまれる まえ  はったつ する めす  めす  どうぶつ  きかん 305 赤ちゃんが生まれる前に発達する雌と雌の動物の器官 305                
306 Utérus 306 shikyū 306 子宮 306 しきゅう 306 子宮 306
    307  Utérus 307 shikyū 307 子宮 307 しきゅう 307  子宮 307                
308 Synonyme 308 shinonimu 308 シノニム 308 シノニム 308 シノニム 308
309 utérus 309 shikyū 309 子宮 309 しきゅう 309 子宮 309
310 utérin 310 shikyū 310 子宮 310 しきゅう 310 子宮 310
311 voir également 311 mo sanshō shitekudasai 311  参照 してください 311  さんしょう してください 311 も参照してください 311
312 dispositif intra-utérin 312 shikyūnai hinin kigu 312 子宮内 避妊 器具 312 しきゅうない ひにん きぐ 312 子宮内避妊器具 312
313 utilitaire 313 kōri shugisha 313 功利 主義者 313 こうり しゅぎしゃ 313 功利主義者 313
314 formel 314 chō yasushi 314   314 ちょう やすし 314 丁寧 314
315  conçu pour être utile et pratique plutôt qu'attrayant 315 miryoku tekide hanaku , benride jitsuyō tekina  ni sekkei sareteimasu 315 魅力 的で はなく 、 便利で 実用 的な よう  設計 されています 315 みりょく てきで はなく 、 べんりで じつよう てきな よう  せっけい されています 315  魅力的ではなく、便利で実用的なように設計されています 315
    316 Conçu pour être utile et pratique, pas attrayant 316 miryoku tekide hanaku , benride jitsuyō tekina  ni sekkei sareteimasu 316 魅力 的で はなく 、 便利で 実用 的な よう  設計 されています 316 みりょく てきで はなく 、 べんりで じつよう てきな よう  せっけい されています 316 魅力的ではなく、便利で実用的なように設計されています 316                
317 pratique; utilitaire; 317 jitsuyō teki ; kōri shugi ; 317 実用  ; 功利 主義 ; 317 じつよう てき ; こうり しゅぎ ; 317 実用的;功利主義; 317
    318 pratique; utilitaire; abordable 318 jitsuyō teki ; kōri shugi ; tegorona kakaku 318 実用  ; 功利 主義 ; 手頃な 価格 318 じつよう てき ; こうり しゅぎ ; てごろな かかく 318 実用的;功利主義;手頃な価格 318                
319 Philosophie 319 tetsugaku 319 哲学 319 てつがく 319 哲学 319
    320 philosophique 320 tetsugaku teki 320 哲学  320 てつがく てき 320 哲学的 320                
321  basé sur ou soutenant les idées de l'utilitarisme 321 kōri shugi no kangae ni motozuiteiru ka , sore o shiji shiteiru 321 功利 主義  考え  基づいている  、 それ  支持 している 321 こうり しゅぎ  かんがえ  もとずいている  、 それ  しじ している 321  功利主義の考えに基づいているか、それを支持している 321
    322 Basé sur ou soutenant des idées utilitaires 322 kōri shugi no aidea ni motozuku ka , sore o sapōto suru 322 功利 主義  アイデア  基づく  、 それ  サポート する 322 こうり しゅぎ  アイデア  もとずく  、 それ  サポート する 322 功利主義のアイデアに基づくか、それをサポートする 322                
323 pragmatique; utilitaire 323 jitsuyō teki ; kōri shugi 323 実用  ; 功利 主義 323 じつよう てき ; こうり しゅぎ 323 実用的;功利主義 323
    324  pragmatique; utilitaire 324 jitsuyō teki ; kōri shugi 324 実用  ; 功利 主義 324 じつよう てき ; こうり しゅぎ 324  実用的;功利主義 324                
325 Utilitarisme 325 kōri shugi 325 功利 主義 325 こうり しゅぎ 325 功利主義 325
326 philosophie 326 tetsugaku 326 哲学 326 てつがく 326 哲学 326
327 la conviction que la bonne ligne de conduite est celle qui produira le plus grand bonheur du plus grand nombre de personnes 327 tadashī kōdō hōshin wa , saidaisū no hitobito no saidai no kōfuku o umidasu monodearu toiu shinnen 327 正しい 行動 方針  、 最大数  人々  最大  幸福  生み出す ものである という  327 ただしい こうどう ほうしん  、 さいだいすう  ひとびと  さいだい  こうふく  うみだす ものである という しんねん 327 正しい行動方針は、最大数の人々の最大の幸福を生み出すものであるという信念 327
    328 Croire que la bonne ligne de conduite apportera le plus grand bonheur au plus grand nombre de personnes 328 tadashī kōdō hōshin ga saidai no kazu no hitobito ni saidai no kōfuku o motarasu to shinjitekudasai 328 正しい 行動 方針  最大    人々  最大  幸福  もたらす  信じてください 328 ただしい こうどう ほうしん  さいだい  かず  ひとびと  さいだい  こうふく  もたらす  しんじてください 328 正しい行動方針が最大の数の人々に最大の幸福をもたらすと信じてください 328                
329 utilitarisme 329 kōri shugi 329 功利 主義 329 こうり しゅぎ 329 功利主義 329
    330  Utilitarisme 330 kōri shugi 330 功利 主義 330 こうり しゅぎ 330  功利主義 330                
331 utilitaire. 331 kōyō . 331 効用 。 331 こうよう 。 331 効用。 331
    332 services publics. 332 kōeki jigyō . 332 公益 事業 。 332 こうえき じぎょう 。 332 公益事業。 332                
333 Utilitaires 333 yūtiriti 333 ユーティリティ 333 ユーティリティ 333 ユーティリティ 333
    334 Utilitaires 334 yūtiriti 334 ユーティリティ 334 ユーティリティ 334 ユーティリティ 334                
335 un service rendu au public, par exemple une fourniture d'électricité, d'eau ou de gaz 335 denki , suidō , gasu no kyōkyū nado , kōkyō ni teikyō sareru sābisu 335 電気 、 水道 、 ガス  供給 など 、 公共  提供 される サービス 335 でんき 、 すいどう 、 ガス  きょうきゅう など 、 こうきょう  ていきょう される ービス 335 電気、水道、ガスの供給など、公共に提供されるサービス 335
    336 Utilitaires 336 yūtiriti 336 ユーティリティ 336 ユーティリティ 336 ユーティリティ 336                
337 l'administration des services publics 337 kōeki jigyō no kanri 337 公益 事業  管理 337 こうえき じぎょう  かんり 337 公益事業の管理 337
    338 gestion des services publics 338 kōeki jigyō kanri 338 公益 事業 管理 338 こうえき じぎょう かんり 338 公益事業管理 338                
339 gestion des services publics 339 kōeki jigyō no kanri 339 公益 事業  管理 339 こうえき じぎょう  かんり 339 公益事業の管理 339
    340  gestion des services publics 340 kōeki jigyō no kanri 340 公益 事業  管理 340 こうえき じぎょう  かんり 340  公益事業の管理 340                
341  (formel) la qualité d'être utile 341 ( seishiki ) yūyōsei no shitsu 341 ( 正式 ) 有用性   341 ( せいしき ) ゆうようせい  しつ 341  (正式)有用性の質 341
    342 qualité utile (formelle) 342 ( seishiki ) yūyōna hinshitsu 342 ( 正式 ) 有用な 品質 342 ( せいしき ) ゆうような ひんしつ 342 (正式)有用な品質 342                
343 utilité; utilité; utile 343 yūtiriti ; yūtiriti ; benri 343 ユーティリティ ; ユーティリティ ; 便利 343 ユーティリティ ; ユーティリティ ; べんり 343 ユーティリティ;ユーティリティ;便利 343
    344 utilité; utilité; utile 344 yūtiriti ; yūtiriti ; benri 344 ユーティリティ ; ユーティリティ ; 便利 344 ユーティリティ ; ユーティリティ ; べんり 344 ユーティリティ;ユーティリティ;便利 344                
345 Synonyme 345 shinonimu 345 シノニム 345 シノニム 345 シノニム 345
346 Utilité 346 tsukaiyasusa 346 使いやすさ 346 つかいやすさ 346 使いやすさ 346
347 l'informatique 347 konpyūtingu 347 コンピューティング 347 こんぴゅうてぃんぐ 347 コンピューティング 347
348 compter 348 kaunto 348 カウント 348 カウント 348 カウント 348
349 un morceau de logiciel informatique qui exécute une tâche particulière 349 tokutei no tasuku o jikkō suru konpyūta sofutowea 349 特定  タスク  実行 する コンピュータ ソフトウェア 349 とくてい  タスク  じっこう する コンピュータ ソフトウェア 349 特定のタスクを実行するコンピュータソフトウェア 349
    350 logiciel informatique qui exécute des tâches spécifiques 350 tokutei no tasuku o jikkō suru konpyūta sofutowea 350 特定  タスク  実行 する コンピュータ ソフトウェア 350 とくてい  タスク  じっこう する コンピュータ ソフトウェア 350 特定のタスクを実行するコンピュータソフトウェア 350                
351 utilité; utilité 351 yūtiriti ; yūtiriti 351 ユーティリティ ; ユーティリティ 351 ユーティリティ ; ユーティリティ 351 ユーティリティ;ユーティリティ 351
    352 utilité; utilité 352 yūtiriti ; yūtiriti 352 ユーティリティ ; ユーティリティ 352 ユーティリティ ; ユーティリティ 352 ユーティリティ;ユーティリティ 352                
353 qui peut être utilisé à plusieurs fins différentes 353 ikutsu ka no kotonaru mokuteki ni shiyō dekimasu 353 いくつ   異なる 目的  使用 できます 353 いくつ   ことなる もくてき  しよう できます 353 いくつかの異なる目的に使用できます 353
    354 Peut être utilisé à de nombreuses fins différentes 354 samazamana mokuteki ni shiyō dekimasu 354 さまざまな 目的  使用 できます 354 さまざまな もくてき  しよう できます 354 さまざまな目的に使用できます 354                
355 polyvalent; polyvalent; multifonctionnel 355 ta mokuteki ; tamokuteki ; ta kinō 355  目的 ; 多目的 ;  機能 355 た もくてき ; たもくてき ; た きのう 355 多目的;多目的;多機能 355
    356 polyvalent; polyvalent; multifonctionnel 356 ta mokuteki ; tamokuteki ; ta kinō 356  目的 ; 多目的 ;  機能 356 た もくてき ; たもくてき ; た きのう 356 多目的;多目的;多機能 356                
357 un joueur utilitaire polyvalent (celui qui peut jouer aussi bien dans plusieurs positions différentes dans un sport) 357 ōru raundona yūtiriti pureiyā ( supōtsu no ikutsu ka no kotonaru pojishon de onaji  ni umaku purē dekiru pureiyā ) 357 オール ラウンドな ユーティリティ プレイヤー ( スポーツ  いくつ   異なる ポジション  同じ よう  うまく プレー できる プレイヤー ) 357 オール らうんどな ユーティリティ プレイヤー ( スポーツ  いくつ   ことなる ポジション  おなじ よう  うまく プレー できる プレイヤー ) 357 オールラウンドなユーティリティプレイヤー(スポーツのいくつかの異なるポジションで同じようにうまくプレーできるプレイヤー) 357
    358 Polyvalent (peut être aussi performant dans de nombreuses positions différentes dans un sport) 358 ōruraundā ( supōtsu no ōku no kotonaru pojishon de dōtō ni umaku kinō suru koto ga dekimasu ) 358 オールラウンダー ( スポーツ  多く  異なる ポジション  同等  うまく 機能 する こと  できます ) 358 おうるらうんだあ ( スポーツ  おうく  ことなる ポジション  どうとう  うまく きのう する こと  できます ) 358 オールラウンダー(スポーツの多くの異なるポジションで同等にうまく機能することができます) 358                
359 polyvalent 359 ōru raundona hito 359 オール ラウンドな  359 オール らうんどな ひと 359 オールラウンドな人 359
    360 polyvalent 360 ōru raundona hito 360 オール ラウンドな  360 オール らうんどな ひと 360 オールラウンドな人 360                
361 buanderie 361 yūtiriti rūmu 361 ユーティリティ ルーム 361 ユーティリティ ルーム 361 ユーティリティルーム 361
    362 buanderie 362 yūtiriti rūmu 362 ユーティリティ ルーム 362 ユーティリティ ルーム 362 ユーティリティルーム 362                
363 une pièce, surtout chez un particulier, qui contient de gros équipements tels qu'un lave-linge, un congélateur, etc. 363 tokuni minka no heya de , sentakuki , reitōko nado no ōkina kiki ga arimasu . 363 特に 民家  部屋  、 洗濯機 、 冷凍庫 など  大きな 機器  あります 。 363 とくに みんか  へや  、 せんたくき 、 れいとうこ など  おうきな きき  あります 。 363 特に民家の部屋で、洗濯機、冷凍庫などの大きな機器があります。 363
    364 Une pièce, notamment chez un particulier, avec des appareils encombrants tels que des machines à laver, des congélateurs, etc. 364 sentakuki , reitōko nado no kasabaru denka seihin o sonaeta , tokuni kojin no ie no heya . 364 洗濯機 、 冷凍庫 など  かさばる 電化 製品  備えた 、 特に 個人    部屋 。 364 せんたくき 、 れいとうこ など  かさばる でんか せいひん  そなえた 、 とくに こじ  いえ  へや 。 364 洗濯機、冷凍庫などのかさばる電化製品を備えた、特に個人の家の部屋。 364                
365 Buanderie (où machines à laver, réfrigérateurs et autres appareils électroménagers encombrants) 365 yūtiriti rūmu ( sentakuki , reizōko , sonota no kasabaru kaden seihin ) 365 ユーティリティ ルーム ( 洗濯機 、 冷蔵庫 、 その他  かさばる 家電 製品 ) 365 ユーティリティ ルーム ( せんたくき 、 れいぞうこ 、 そのた  かさばる かでん せいひ ) 365 ユーティリティルーム(洗濯機、冷蔵庫、その他のかさばる家電製品) 365
    366 Buanderie (où machines à laver, réfrigérateurs et autres appareils électroménagers encombrants) 366 yūtiriti rūmu ( sentakuki , reizōko , sonota no kasabaru kaden seihin ) 366 ユーティリティ ルーム ( 洗濯機 、 冷蔵庫 、 その他  かさばる 家電 製品 ) 366 ユーティリティ ルーム ( せんたくき 、 れいぞうこ 、 そのた  かさばる かでん せいひ ) 366 ユーティリティルーム(洗濯機、冷蔵庫、その他のかさばる家電製品) 366                
367  véhicule utilitaire 367 yūtiriti bīkuru 367 ユーティリティ ビークル 367 ユーティリティ ビークル 367  ユーティリティビークル 367
368 aussi 368 mata 368 また 368 また 368 また 368
369 camion utilitaire 369 yūtiriti torakku 369 ユーティリティ トラック 369 ユーティリティ トラック 369 ユーティリティトラック 369
    370 camion utilitaire 370 yūtiriti torakku 370 ユーティリティ トラック 370 ユーティリティ トラック 370 ユーティリティトラック 370                
371 un petit camion à flancs bas conçu pour transporter des charges légères 371 kei fuka o hakobu tame ni sekkei sareta  saido no kogata torakku 371  負荷  運ぶ ため  設計 された ロー サイド  小型 トラック 371 けい ふか  はこぶ ため  せっけい された ロー サイド  こがた トラック 371 軽負荷を運ぶために設計されたローサイドの小型トラック 371
    372 Camionnettes surbaissées conçues pour transporter des charges légères 372 kei fuka o hakobu  ni sekkei sareta rōsaidopikkuapputorakku 372  負荷  運ぶ よう  設計 された ローサイドピックアップトラック 372 けい ふか  はこぶ よう  せっけい された ろうさいどぴっくあっぷとらっく 372 軽負荷を運ぶように設計されたローサイドピックアップトラック 372                
373 camion léger 373 kei torakku 373  トラック 373 けい トラック 373 軽トラック 373
    374 camion léger 374 kei torakku 374  トラック 374 けい トラック 374 軽トラック 374                
    375 petit 375 chīsai 375 小さい 375 ちいさい 375 小さい 375                
    376 de 376 no 376 376 376 376                
377 Utiliser 377 riyō suru 377 利用 する 377 りよう する 377 利用する 377
378 utilitaire 378 utilie 378 utilie 378 うてぃりえ 378 utilie 378
379 ~ qc (comme qc) (formel) 379 〜 sth ( sth toshite ) ( seishiki ) 379 〜 sth ( sth として ) ( 正式 ) 379 〜 sth ( sth として ) ( せいしき ) 379 〜sth(sthとして)(正式) 379
380 utiliser qc, notamment dans un but pratique 380 tokuni jitsuyō tekina mokuteki de sth o shiyō suru 380 特に 実用 的な 目的  sth  使用 する 380 とくに じつよう てきな もくてき  sth  しよう する 380 特に実用的な目的でsthを使用する 380
    381 utiliser qc, notamment à des fins pratiques 381 tokuni jitsuyō tekina mokuteki de sth o shiyō suru 381 特に 実用 的な 目的  sth  使用 する 381 とくに じつよう てきな もくてき  sth  しよう する 381 特に実用的な目的でsthを使用する 381                
382 utiliser; utiliser; utiliser; utiliser 382 shiyō ; shiyō ; shiyō ; shiyō 382 使用 ; 使用 ; 使用 ; 使用 382 しよう ; しよう ; しよう ; しよう 382 使用;使用;使用;使用 382
    383 utiliser; utiliser; utiliser; utiliser 383 shiyō ; shiyō ; shiyō ; shiyō 383 使用 ; 使用 ; 使用 ; 使用 383 しよう ; しよう ; しよう ; しよう 383 使用;使用;使用;使用 383                
384 Synonyme 384 shinonimu 384 シノニム 384 シノニム 384 シノニム 384
385  faire usage 385 riyō suru 385 利用 する 385 りよう する 385  利用する 385
386 Les Romains ont été les premiers à utiliser le béton comme matériau de construction 386 rōmajin wa kenchiku zairyō toshite konkurīto o saisho ni riyō shimashita 386 ローマ人  建築 材料 として コンクリート  最初  利用 しました 386 ろうまじん  けんちく ざいりょう として コンクリート  さいしょ  りよう しました 386 ローマ人は建築材料としてコンクリートを最初に利用しました 386
    387 Les Romains ont été les premiers à utiliser le béton comme matériau de construction 387 rōmajin wa kenchiku zairyō toshite konkurīto o saisho ni shiyō shimashita 387 ローマ人  建築 材料 として コンクリート  最初  使用 しました 387 ろうまじん  けんちく ざいりょう として コンクリート  さいしょ  しよう しました 387 ローマ人は建築材料としてコンクリートを最初に使用しました 387                
388 Les Romains ont d'abord utilisé le béton comme matériau de construction 388 rōmajin wa saisho ni kenchiku zairyō toshite konkurīto o shiyō shimashita 388 ローマ人  最初  建築 材料 として コンクリート  使用 しました 388 ろうまじん  さいしょ  けんちく ざいりょう として コンクリート  しよう しました 388 ローマ人は最初に建築材料としてコンクリートを使用しました 388
    389 Les Romains ont d'abord utilisé le béton comme matériau de construction 389 rōmajin wa saisho ni kenchiku zairyō toshite konkurīto o shiyō shimashita 389 ローマ人  最初  建築 材料 として コンクリート  使用 しました 389 ろうまじん  さいしょ  けんちく ざいりょう として コンクリート  しよう しました 389 ローマ人は最初に建築材料としてコンクリートを使用しました 389                
390 Les ressources à notre disposition auraient pu être mieux utilisées 390 watashitachi ga jiyū ni tsukaeru shigen wa motto umaku riyō dekita hazudesu 390 私たち  自由  使える 資源  もっと うまく 利用 できた はずです 390 わたしたち  じゆう  つかえる しげん  もっと うまく りよう できた はずです 390 私たちが自由に使える資源はもっとうまく利用できたはずです 390
    391 Les ressources dont nous disposons pourraient être mieux utilisées 391 watashitachi ga jiyū ni tsukaeru shigen wa , yori yūkō ni katsuyō suru koto ga dekimasu 391 私たち  自由  使える 資源  、 より 有効  活用 する こと  できます 391 わたしたち  じゆう  つかえる しげん  、 より ゆうこう  かつよう する こと  できます 391 私たちが自由に使える資源は、より有効に活用することができます 391                
392 Les ressources à notre disposition auraient pu être mieux utilisées pour un plus grand bénéfice 392 watashitachi ga jiyū ni tsukaeru shigen wa , yori ōkina rieki no tame ni motto yūkō ni katsuyō sareta kanōsei ga arimasu 392 私たち  自由  使える 資源  、 より 大きな 利益  ため  もっと 有効  活用 され 可能性  あります 392 わたしたち  じゆう  つかえる しげん  、 より おうきな りえき  ため  もっと ゆうこう  かつよう された かのうせい  あります 392 私たちが自由に使える資源は、より大きな利益のためにもっと有効に活用された可能性があります 392
    393 Les ressources dont nous disposons auraient pu être mieux utilisées pour obtenir une meilleure utilisation des avantages 393 watashitachi ga jiyū ni tsukaeru risōsu wa , yori takai rieki no riyō o eru tame niyori yoku ri sareta kanōsei ga arimasu 393 私たち  自由  使える リソース  、 より 高い 利益  利用  得る ため により よく 利用 された 可能性  あります 393 わたしたち  じゆう  つかえる リソース  、 より たかい りえき  りよう  える ため により よく りよう された かのうせい  あります 393 私たちが自由に使えるリソースは、より高い利益の利用を得るためによりよく利用された可能性があります 393                
394 utilisation 394 riyō 394 利用  394 りよう 394 利用 394