|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
bouleversant |
1 |
dōyō |
1 |
動揺 |
1 |
どうよう |
|
|
|
|
last |
2 |
bouleversant |
2 |
dōyō |
2 |
動揺 |
2 |
どうよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
vous rend malheureux,
anxieux ou ennuyé |
3 |
fukō , fuan , iraira o kanjisaseru |
3 |
不幸 、 不安 、 イライラ を 感じさせる |
3 |
ふこう 、 ふあん 、 イライラ お かんじさせる |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
vous rend
malheureux, anxieux ou ennuyé |
4 |
fukō , fuan , mataha iraira o kanjisasemasu |
4 |
不幸 、 不安 、 または イライラ を 感じさせます |
4 |
ふこう 、 ふあん 、 または イライラ お かんじさせます |
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
désagréable (ou
inquiétant, angoissant) |
5 |
fukaina ( mataha shinpai , kutsū ) |
5 |
不快な ( または 心配 、 苦痛 ) |
5 |
ふかいな ( または しんぱい 、 くつう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
désagréable (ou
inquiétant, angoissant) |
6 |
fukaina ( mataha shinpai , kutsū ) |
6 |
不快な ( または 心配 、 苦痛 ) |
6 |
ふかいな ( または しんぱい 、 くつう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
expérience troublante |
7 |
dōyō suru keiken |
7 |
動揺 する 経験 |
7 |
どうよう する けいけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
expérience
inconfortable |
8 |
fuonna keiken |
8 |
不穏な 経験 |
8 |
ふおんな けいけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
expérience
douloureuse |
9 |
hisanna keiken |
9 |
悲惨な 経験 |
9 |
ひさんな けいけん |
|
8 |
hindi |
10 |
expérience pénible |
10 |
hisanna keiken |
10 |
悲惨な 経験 |
10 |
ひさんな けいけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
passage à la vitesse
supérieure |
11 |
appu shifuto |
11 |
アップ シフト |
11 |
アップ シフト |
|
10 |
punjabi |
12 |
passage à la vitesse
supérieure |
12 |
appu shifuto |
12 |
アップ シフト |
12 |
アップ シフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Passer à une vitesse supérieure dans le
véhicule |
13 |
shanai de yori takai gia ni henkō suru |
13 |
車内 で より 高い ギア に 変更 する |
13 |
しゃない で より たかい ギア に へんこう する |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
Passer à une vitesse
supérieure dans le véhicule |
14 |
shanai de yori takai gia ni shifuto suru |
14 |
車内 で より 高い ギア に シフト する |
14 |
しゃない で より たかい ギア に シフト する |
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Passage à la vitesse
supérieure (accélération pendant la conduite) |
15 |
appu shifuto ( unten chū ni kasoku ) |
15 |
アップ シフト ( 運転 中 に 加速 ) |
15 |
アップ シフト ( うんてん ちゅう に かそく ) |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Passage à la vitesse
supérieure (accélération pendant la conduite) |
16 |
appu shifuto ( unten chū ni kasoku ) |
16 |
アップ シフト ( 運転 中 に 加速 ) |
16 |
アップ シフト ( うんてん ちゅう に かそく ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Attendez |
17 |
matte |
17 |
待って |
17 |
まって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
optimiste |
18 |
appu shotto |
18 |
アップ ショット |
18 |
アップ ショット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
optimiste |
19 |
akarui |
19 |
明るい |
19 |
あかるい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Le résultat final d'une série d'événements. |
20 |
ichiren no ibento no saishū kekka . |
20 |
一連 の イベント の 最終 結果 。 |
20 |
いちれん の イベント の さいしゅう けっか 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
événement événement
résultat final |
21 |
ichiren no ibento no saishū kekka |
21 |
一連 の イベント の 最終 結果 |
21 |
いちれん の イベント の さいしゅう けっか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm |
22 |
final |
22 |
fainaru endingu |
22 |
ファイナル エンディング |
22 |
ファイナル エンディング |
|
|
|
23 |
Fin |
23 |
fainaru endingu |
23 |
ファイナル エンディング |
23 |
ファイナル エンディング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
résultat final; fin |
24 |
saishū kekka ; shūryō |
24 |
最終 結果 ; 終了 |
24 |
さいしゅう けっか ; しゅうりょう |
|
|
|
25 |
résultat final; fin |
25 |
saishū kekka ; shūryō |
25 |
最終 結果 ; 終了 |
25 |
さいしゅう けっか ; しゅうりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
des trucs |
26 |
higashi |
26 |
東 |
26 |
ひがし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
fruit |
27 |
furūtsu |
27 |
フルーツ |
27 |
フルーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
synonyme |
28 |
shinonimu |
28 |
シノニム |
28 |
シノニム |
|
|
|
29 |
résultat |
29 |
kekka |
29 |
結果 |
29 |
けっか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
résultat |
30 |
kekka |
30 |
結果 |
30 |
けっか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
Le résultat de tout
cela a été qu'il a quitté l'université et a obtenu un emploi |
31 |
sono kekka , kare wa daigaku o sotsugyō shite shūshoku shita toiu kotodeshita . |
31 |
その 結果 、 彼 は 大学 を 卒業 して 就職 した という ことでした 。 |
31 |
その けっか 、 かれ わ だいがく お そつぎょう して しゅうしょく した という ことでした 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Le résultat de tout
cela a été qu'il a quitté l'université et a obtenu un emploi |
32 |
kono subete no kekka , kare wa daigaku o sotsugyō shite shūshoku shimashita . |
32 |
この すべて の 結果 、 彼 は 大学 を 卒業 して 就職 しました 。 |
32 |
この すべて の けっか 、 かれ わ だいがく お そつぎょう して しゅうしょく しました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
Enfin, il a quitté
l'école pour travailler |
33 |
kekkyoku , kare wa gakkō o dete hatarakimashita |
33 |
結局 、 彼 は 学校 を 出て 働きました |
33 |
けっきょく 、 かれ わ がっこう お でて はたらきました |
|
|
|
34 |
Finalement, il a
quitté l'école pour travailler |
34 |
kekkyoku , kare wa gakkō o dete hatarakimashita |
34 |
結局 、 彼 は 学校 を 出て 働きました |
34 |
けっきょく 、 かれ わ がっこう お でて はたらきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
Vers le haut |
35 |
sakasama |
35 |
逆さま |
35 |
さかさま |
|
|
|
36 |
suprême |
36 |
uwamuki |
36 |
上向き |
36 |
うわむき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
Aspects plus positifs
de situations généralement mauvaises |
37 |
ippan teki ni warui jōkyō no yori kōtei tekina sokumen |
37 |
一般 的 に 悪い 状況 の より 肯定 的な 側面 |
37 |
いっぱん てき に わるい じょうきょう の より こうてい てきな そくめん |
|
|
|
38 |
Aspects plus
positifs de situations généralement mauvaises |
38 |
tsūjō wa warui jōkyō no yori kōtei tekina sokumen |
38 |
通常 は 悪い 状況 の より 肯定 的な 側面 |
38 |
つうじょう わ わるい じょうきょう の より こうてい てきな そくめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
(d'une mauvaise
situation); bon côté, bon côté, côté positif |
39 |
( warui jōkyō no ); yoi men , akarui men , pojitibu |
39 |
( 悪い 状況 の ); 良い 面 、 明るい 面 、 ポジティブ |
39 |
( わるい じょうきょう の ); よい めん 、 あかるい めん 、 ポジティブ |
|
|
|
40 |
(mauvaise journée ;
bonne, brillante) positive |
40 |
( warui jōkyō no ); yoi men , akarui men , pojitibu |
40 |
( 悪い 状況 の ); 良い 面 、 明るい 面 、 ポジティブ |
40 |
( わるい じょうきょう の ); よい めん 、 あかるい めん 、 ポジティブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
Mori |
41 |
mori |
41 |
森 |
41 |
もり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
gâteau |
42 |
kēki |
42 |
ケーキ |
42 |
ケーキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
être opposé à |
43 |
hantai |
43 |
反対 |
43 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
défaut |
44 |
ketten |
44 |
欠点 |
44 |
けってん |
|
|
|
45 |
défaut |
45 |
ketten |
45 |
欠点 |
45 |
けってん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
à l'envers |
46 |
sakasama ni |
46 |
逆さま に |
46 |
さかさま に |
|
|
|
47 |
Haut |
47 |
sakasama ni |
47 |
逆さま に |
47 |
さかさま に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
révoquer |
48 |
gyakkō suru |
48 |
逆行 する |
48 |
ぎゃっこう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
sens inverse |
49 |
gyakkō suru |
49 |
逆行 する |
49 |
ぎゃっこう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
à l'envers |
50 |
sakasama ni |
50 |
逆さま に |
50 |
さかさま に |
|
|
|
51 |
sens inverse |
51 |
gyakkō suru |
51 |
逆行 する |
51 |
ぎゃっこう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
éteint |
52 |
shōka |
52 |
消火 |
52 |
しょうか |
|
|
|
53 |
éteindre |
53 |
shōka |
53 |
消火 |
53 |
しょうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
à ou dans une
position où le haut de quelque chose est généralement le bas et le bas est
l'endroit où le haut apparaît généralement |
54 |
sth no jōbu ga tsūjō kabu ga kenshutsu sareru ichi ni ari , kabu ga jōbu ga tsūjō kenshutsu sareru ichi ni arimasu . |
54 |
sth の 上部 が 通常 下部 が 検出 される 位置 に あり 、 下部 が 上部 が 通常 検出 される 位置 に あります 。 |
54 |
sth の じょうぶ が つうじょう かぶ が けんしゅつ される いち に あり 、 かぶ が じょうぶ が つうじょう けんしゅつ される いち に あります 。 |
|
|
|
55 |
tout en bas de
quelque chose, où le haut du haut est l'endroit où le haut apparaît
généralement |
55 |
nani ka no jōbu ga tsūjō kabudeari , kabu ga tsūjō jōbu ga hyōji sareru ichi de , mataha sono ichi ni |
55 |
何 か の 上部 が 通常 下部であり 、 下部 が 通常 上部 が 表示 される 位置 で 、 または その 位置 に |
55 |
なに か の じょうぶ が つうじょう かぶであり 、 かぶ が つうじょう じょうぶ が ひょうじ される いち で 、 または その いち に |
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
mettre à l'envers;
mettre à l'envers; mettre à l'envers |
56 |
sakasama ; sakasama ; uragaeshi |
56 |
逆さま ; 逆さま ; 裏返し |
56 |
さかさま ; さかさま ; うらがえし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
à l'envers; à
l'envers; |
57 |
sakasama ; sakasama ; uragaeshi |
57 |
逆さま ; 逆さま ; 裏返し |
57 |
さかさま ; さかさま ; うらがえし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
Canoë tête en bas sur
le lac |
58 |
kanū wa mizūmi ni sakasama ni ukandeita |
58 |
カヌー は 湖 に 逆さま に 浮かんでいた |
58 |
カヌー わ みずうみ に さかさま に うかんでいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Canoë tête en bas
sur le lac |
59 |
mizūmi ni sakasama ni burasagatteiru kanū |
59 |
湖 に 逆さま に ぶら下がっている カヌー |
59 |
みずうみ に さかさま に ぶらさがっている カヌー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Canoë tête en bas sur
le lac |
60 |
mizūmi ni sakasama ni ukabu kanū |
60 |
湖 に 逆さま に 浮かぶ カヌー |
60 |
みずうみ に さかさま に うかぶ カヌー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
Canoë à l'envers au
fond du bureau du lac |
61 |
mizūmi ni sakasama ni ukabu kanū |
61 |
湖 に 逆さま に 浮かぶ カヌー |
61 |
みずうみ に さかさま に うかぶ カヌー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
être opposé à |
62 |
hantai |
62 |
反対 |
62 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
tout droit |
63 |
migigawa o ue ni |
63 |
右側 を 上 に |
63 |
みぎがわ お うえ に |
|
|
|
64 |
en haut à droite |
64 |
sugu ni |
64 |
すぐ に |
64 |
すぐ に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
à l'envers |
65 |
sakasama ni |
65 |
逆さま に |
65 |
さかさま に |
|
|
|
66 |
Haut |
66 |
sakasama ni |
66 |
逆さま に |
66 |
さかさま に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
67 |
Le tableau me semble
à l'envers. |
67 |
e wa watashi ni wa sakasama ni miemasu . |
67 |
絵 は 私 に は 逆さま に 見えます 。 |
67 |
え わ わたし に わ さかさま に みえます 。 |
|
|
|
68 |
La peinture me
semble à l'envers |
68 |
e wa watashi ni wa sakasama ni miemasu |
68 |
絵 は 私 に は 逆さま に 見えます |
68 |
え わ わたし に わ さかさま に みえます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
Il me semble que le
portrait est à l'envers |
69 |
e ga sakasama ni natteiru yō ni miemasu |
69 |
絵 が 逆さま に なっている よう に 見えます |
69 |
え が さかさま に なっている よう に みえます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
sens inverse |
70 |
sth o sakasama ni shimasu |
70 |
sth を 逆さま に します |
70 |
sth お さかさま に します |
|
|
|
71 |
sens inverse |
71 |
gyakkō suru |
71 |
逆行 する |
71 |
ぎゃっこう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
faire des bêtises en
cherchant quelque chose |
72 |
sth o sagasu toki ni basho o ranzatsu ni suru |
72 |
sth を 探す とき に 場所 を 乱雑 に する |
72 |
sth お さがす とき に ばしょ お らんざつ に する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
faire des bêtises en
cherchant quelque chose |
73 |
nani ka o sagashiteiru ma ni konran saseru |
73 |
何 か を 探している 間 に 混乱 させる |
73 |
なに か お さがしている ま に こんらん させる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
faire du gâchis;
faire du gâchis |
74 |
konran saseru ; konran saseru |
74 |
混乱 させる ; 混乱 させる |
74 |
こんらん させる ; こんらん させる |
|
|
|
75 |
... se retourner en
désordre ; prendre une photo en désordre |
75 |
chirakatta shashin ; chirakatta shashin |
75 |
散らかった 写真 ; 散らかった 写真 |
75 |
ちらかった しゃしん ; ちらかった しゃしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Les flics
bouleversent toute la maison pour trouver des indices |
76 |
keisatsu wa tegakari o sagashite ie zentai o hikkurikaeshimashita |
76 |
警察 は 手がかり を 探して 家 全体 を ひっくり返しました |
76 |
けいさつ わ てがかり お さがして いえ ぜんたい お ひっくりかえしました |
|
|
|
77 |
Les flics
bouleversent toute la maison pour trouver des indices |
77 |
keikan wa tegakari no tame ni ie zentai o hikkurikaeshimasu |
77 |
警官 は 手がかり の ため に 家 全体 を ひっくり返します |
77 |
けいかん わ てがかり の ため に いえ ぜんたい お ひっくりかえします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
La police fouille la
maison à la recherche d'indices |
78 |
keikan wa tegakari no tame ni ie o hikisaita |
78 |
警官 は 手がかり の ため に 家 を 引き裂いた |
78 |
けいかん わ てがかり の ため に いえ お ひきさいた |
|
|
|
79 |
Les flics ont
déchiré la maison pour trouver des indices |
79 |
keikan wa tegakari no tame ni ie o hikisaita |
79 |
警官 は 手がかり の ため に 家 を 引き裂いた |
79 |
けいかん わ てがかり の ため に いえ お ひきさいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
Provoque d'énormes
changements et le chaos dans sa vie |
80 |
hito no jinsei ni ōkina henka to konran o hikiokosu tame ni |
80 |
人 の 人生 に 大きな 変化 と 混乱 を 引き起こす ため に |
80 |
ひと の じんせい に おうきな へんか と こんらん お ひきおこす ため に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Provoque d'énormes
changements et le chaos dans sa vie |
81 |
jinsei ni ōkina henka to konran o hikiokoshimasu |
81 |
人生 に 大きな 変化 と 混乱 を 引き起こします |
81 |
じんせい に おうきな へんか と こんらん お ひきおこします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
provoquer un
changement majeur (ou une confusion) dans (la vie de quelqu'un) |
82 |
( dare ka no jinsei ) ni ōkina henka ( mataha konran ) o hikiokosu |
82 |
( 誰 か の 人生 ) に 大きな 変化 ( または 混乱 ) を 引き起こす |
82 |
( だれ か の じんせい ) に おうきな へんか ( または こんらん ) お ひきおこす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
faire une grande
différence (chaos) pour (ou la bonne vie) |
83 |
( dare ka no jinsei ) ni ōkina henka ( mataha konran ) o hikiokosu |
83 |
( 誰 か の 人生 ) に 大きな 変化 ( または 混乱 ) を 引き起こす |
83 |
( だれ か の じんせい ) に おうきな へんか ( または こんらん ) お ひきおこす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Sa mort soudaine a
bouleversé son monde |
84 |
kare no totsuzen no shi wa kanojo no sekai o hikkurikaeshita |
84 |
彼 の 突然 の 死 は 彼女 の 世界 を ひっくり返した |
84 |
かれ の とつぜん の し わ かのじょ の せかい お ひっくりかえした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Son accident a
bouleversé son monde |
85 |
kare no totsuzen no shi wa kanojo no sekai o hikkurikaeshita |
85 |
彼 の 突然 の 死 は 彼女 の 世界 を ひっくり返した |
85 |
かれ の とつぜん の し わ かのじょ の せかい お ひっくりかえした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
Sa mort soudaine a
transformé sa vie en chaos complet |
86 |
kare no totsuzen no shi wa kanojo no jinsei o kanzenna konran ni kaemashita |
86 |
彼 の 突然 の 死 は 彼女 の 人生 を 完全な 混乱 に 変えました |
86 |
かれ の とつぜん の し わ かのじょ の じんせい お かんぜんな こんらん に かえました |
|
|
|
87 |
Sa mort soudaine a
transformé sa vie en chaos complet |
87 |
kare no totsuzen no shi wa kanojo no jinsei o kanzenna konran ni kaemashita |
87 |
彼 の 突然 の 死 は 彼女 の 人生 を 完全な 混乱 に 変えました |
87 |
かれ の とつぜん の し わ かのじょ の じんせい お かんぜんな こんらん に かえました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
grossesse |
88 |
ninshin |
88 |
妊娠 |
88 |
にんしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
habitent |
89 |
sumu |
89 |
住む |
89 |
すむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Epsilon |
90 |
upushiron |
90 |
ウプシロン |
90 |
うぷしろん |
|
|
|
91 |
patron depuis
longtemps |
91 |
bosu rongu |
91 |
ボス ロング |
91 |
ボス ロング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
20e lettre de
l'alphabet grec (Ύ,ύ) |
92 |
girisha moji no 20 banme no moji ( Ύ , ύ ) |
92 |
ギリシャ 文字 の 20 番目 の 文字 ( Ύ 、 ύ ) |
92 |
ギリシャ もじ の 20 ばんめ の もじ ( Ύ 、 ύ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Mot grec 20
(Ύ,ύ) |
93 |
girisha moji no 20 banme no moji ( Ύ , ύ ) |
93 |
ギリシャ 文字 の 20 番目 の 文字 ( Ύ 、 ύ ) |
93 |
ギリシャ もじ の 20 ばんめ の もじ ( Ύ 、 ύ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
20e lettre de
l'alphabet grec |
94 |
girisha moji no 20 banme no moji |
94 |
ギリシャ 文字 の 20 番目 の 文字 |
94 |
ギリシャ もじ の 20 ばんめ の もじ |
|
|
|
95 |
chiffre 20 de
l'alphabet grec |
95 |
girisha moji no 20 banme no moji |
95 |
ギリシャ 文字 の 20 番目 の 文字 |
95 |
ギリシャ もじ の 20 ばんめ の もじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
Dans les coulisses |
96 |
appu sutēji |
96 |
アップ ステージ |
96 |
アップ ステージ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Dans les coulisses |
97 |
butaiura |
97 |
舞台裏 |
97 |
ぶたいうら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
derrière ou derrière
une scène dans un théâtre |
98 |
gekijō no butaiura mataha butaiura ni mukatte |
98 |
劇場 の 舞台裏 または 舞台裏 に 向かって |
98 |
げきじょう の ぶたいうら または ぶたいうら に むかって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Derrière ou derrière
la scène au premier plan |
99 |
gekijō no butaiura mataha butaiura |
99 |
劇場 の 舞台裏 または 舞台裏 |
99 |
げきじょう の ぶたいうら または ぶたいうら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
sur (ou vers) la
scène |
100 |
sutēji jō ( mataha sutēji e ) |
100 |
ステージ 上 ( または ステージ へ ) |
100 |
ステージ じょう ( または ステージ え ) |
|
|
|
101 |
Sur (ou vers) le
département danger de scène |
101 |
sutēji kiken bumon de ( mataha ni ) |
101 |
ステージ 危険 部門 で ( または に ) |
101 |
ステージ きけん ぶもん で ( または に ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
être opposé à |
102 |
hantai |
102 |
反対 |
102 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Dans les coulisses |
103 |
butaiura |
103 |
舞台裏 |
103 |
ぶたいうら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
Dans les coulisses |
104 |
butaiura |
104 |
舞台裏 |
104 |
ぶたいうら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
dire ou faire quelque
chose pour que les gens vous remarquent au lieu de quelqu'un qui devrait les
intéresser |
105 |
kyōmi ga aru hazu no hito yori mo anata ni kizuku yōna koto o it tari , shi tari suru |
105 |
興味 が ある はず の 人 より も あなた に 気付く ような こと を 言っ たり 、 し たり する |
105 |
きょうみ が ある はず の ひと より も あなた に きずく ような こと お いっ たり 、 し たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
Dire ou faire
quelque chose qui fait que les gens vous remarquent au lieu de qui ils
devraient être |
106 |
dareka ga kyōmi o motteiru hazu no hito de hanaku , anata ni kizuku yō ni iu ka nani ka o suru |
106 |
誰か が 興味 を 持っている はず の 人 で はなく 、 あなた に 気付く よう に 言う か 何 か を する |
106 |
だれか が きょうみ お もっている はず の ひと で はなく 、 あなた に きずく よう に いう か なに か お する |
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
capter; attirer
l'attention |
107 |
no shotto o tsukamu tame ni ; ni chūi o hiku tame ni |
107 |
の ショット を つかむ ため に ; に 注意 を 引く ため に |
107 |
の ショット お つかむ ため に ; に ちゅうい お ひく ため に |
|
|
|
108 |
prendre une photo
de...; attirer l'attention sur... |
108 |
no shotto o tsukamu ; ni chūi o hiku |
108 |
の ショット を つかむ ; に 注意 を 引く |
108 |
の ショット お つかむ ; に ちゅうい お ひく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
Se faire voler la
vedette par sa sœur, elle est très en colère |
109 |
kanojo wa imōto ni jōen sareru koto ni gekido shita |
109 |
彼女 は 妹 に 上演 される こと に 激怒 した |
109 |
かのじょ わ いもうと に じょうえん される こと に げきど した |
|
|
|
110 |
Se faire voler la
vedette par sa sœur, elle est très en colère |
110 |
ane ni kyakkō o abite , totemo okotteiru |
110 |
姉 に 脚光 を 浴びて 、 とても 怒っている |
110 |
あね に きゃっこう お あびて 、 とても おこっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Elle est en colère
d'avoir été privée de la vedette par sa sœur |
111 |
kanojo wa ane ni kyakkō o abiserarete fungai shita |
111 |
彼女 は 姉 に 脚光 を 浴びせられて 憤慨 した |
111 |
かのじょ わ あね に きゃっこう お あびせられて ふんがい した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Elle a été privée de
la vedette par sa sœur et était furieuse |
112 |
kanojo wa ane ni kyakkō o abiserarete fungai shita |
112 |
彼女 は 姉 に 脚光 を 浴びせられて 憤慨 した |
112 |
かのじょ わ あね に きゃっこう お あびせられて ふんがい した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
phénix |
113 |
fenikkusu |
113 |
フェニックス |
113 |
フェニックス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
114 |
vent |
114 |
kaze |
114 |
風 |
114 |
かぜ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
arrivée |
115 |
tōchaku |
115 |
到着 |
115 |
とうちゃく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
à l'étage |
116 |
kaidan o noboru |
116 |
階段 を 上る |
116 |
かいだん お のぼる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
à l'étage |
117 |
ni kai |
117 |
二 階 |
117 |
に かい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
118 |
monter à l'étage; sur ou sur un étage d'une
maison ou d'un autre bâtiment plus haut que le vôtre |
118 |
kaidan o noboru ; anata ga iru mono yori takai ie mataha ta no tatemono no yuka no ue mataha ue |
118 |
階段 を 上る ; あなた が いる もの より 高い 家 または 他 の 建物 の 床 の 上 または 上 |
118 |
かいだん お のぼる ; あなた が いる もの より たかい いえ または た の たてもの の ゆか の うえ または うえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
monter à l'étage;
monter ou sur le sol de votre maison ou de la maison d'une autre entité ou
d'un autre bâtiment |
119 |
2 kai ni iku ; anata yori takai ie mataha ta no tatemono no yuka no ue mataha ue |
119 |
2 階 に 行く ; あなた より 高い 家 または 他 の 建物 の 床 の 上 または 上 |
119 |
2 かい に いく ; あなた より たかい いえ または た の たてもの の ゆか の うえ または うえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
A l'étage (ou vers);
à l'étage (ou encore) |
120 |
2 kai ( mataha ni mukatte ); 2 kai ( mataha mada ) |
120 |
2 階 ( または に 向かって ); 2 階 ( または まだ ) |
120 |
2 かい ( または に むかって ); 2 かい ( または まだ ) |
|
|
|
121 |
à l'étage (ou vers);
à l'étage (ou encore) |
121 |
2 kai ( mataha ni mukatte ); 2 kai ( mataha mada ) |
121 |
2 階 ( または に 向かって ); 2 階 ( または まだ ) |
121 |
2 かい ( または に むかって ); 2 かい ( または まだ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
Le chat appartient à
la personne qui habite à l'étage. |
122 |
neko wa ni kai ni sumu hitobito no monodesu . |
122 |
猫 は 二 階 に 住む 人々 の ものです 。 |
122 |
ねこ わ に かい に すむ ひとびと の ものです 。 |
|
|
|
123 |
le chat appartient à
l'homme à l'étage |
123 |
neko wa ni kai ni sumu hitobito no monodesu |
123 |
猫 は 二 階 に 住む 人々 の ものです |
123 |
ねこ わ に かい に すむ ひとびと の ものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
Ce chat appartient à
quelqu'un à l'étage |
124 |
kono neko wa ni kai no dareka no monodesu |
124 |
この 猫 は 二 階 の 誰か の ものです |
124 |
この ねこ わ に かい の だれか の ものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Ce chat appartient à
quelqu'un à l'étage |
125 |
kono neko wa ni kai no dareka no monodesu |
125 |
この 猫 は 二 階 の 誰か の ものです |
125 |
この ねこ わ に かい の だれか の ものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
J'ai porté son sac à
l'étage |
126 |
watashi wa kanojo no baggu o ni kai ni hakobimashita |
126 |
私 は 彼女 の バッグ を 二 階 に 運びました |
126 |
わたし わ かのじょ の バッグ お に かい に はこびました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
J'ai porté son sac à
l'étage |
127 |
watashi wa kanojo no kaban o ni kai ni hakonda |
127 |
私 は 彼女 の 鞄 を 二 階 に 運んだ |
127 |
わたし わ かのじょ の かばん お に かい に はこんだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
Je suis monté avec
son sac |
128 |
watashi wa kanojo no kaban o ni kai ni motteitta |
128 |
私 は 彼女 の 鞄 を 二 階 に 持って行った |
128 |
わたし わ かのじょ の かばん お に かい に もっていった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
J'ai pris son sac à
l'étage |
129 |
watashi wa kanojo no kaban o ni kai ni motteitta |
129 |
私 は 彼女 の 鞄 を 二 階 に 持って行った |
129 |
わたし わ かのじょ の かばん お に かい に もっていった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
violent |
130 |
bōryoku teki |
130 |
暴力 的 |
130 |
ぼうりょく てき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
des oiseaux |
131 |
tori |
131 |
鳥 |
131 |
とり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
prendre |
132 |
totta |
132 |
取った |
132 |
とった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
paume |
133 |
tenohira |
133 |
手のひら |
133 |
てのひら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
elle est montée
s'habiller |
134 |
kanojo wa fuku o kiru tame ni ni kai ni ikimashita |
134 |
彼女 は 服 を 着る ため に 二 階 に 行きました |
134 |
かのじょ わ ふく お きる ため に に かい に いきました |
|
|
|
135 |
elle est montée
s'habiller |
135 |
kanojo wa fuku o kiru tame ni ni kai ni ikimashita |
135 |
彼女 は 服 を 着る ため に 二 階 に 行きました |
135 |
かのじょ わ ふく お きる ため に に かい に いきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
Elle ne portait pas
de costume gris. |
136 |
kanojo wa haīro no sūtsu nashi de okonatta . |
136 |
彼女 は 灰色 の スーツ なし で 行った 。 |
136 |
かのじょ わ はいいろ の スーツ なし で おこなった 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Elle est partie sans
costume gris. |
137 |
kanojo wa haīro no sūtsu nashi de okonatta . |
137 |
彼女 は 灰色 の スーツ なし で 行った 。 |
137 |
かのじょ わ はいいろ の スーツ なし で おこなった 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
être opposé à |
138 |
hantai |
138 |
反対 |
138 |
はんたい |
|
|
|
139 |
en bas |
139 |
kaika |
139 |
階下 |
139 |
かいか |
|
|
|
140 |
en bas |
140 |
kaika |
140 |
階下 |
140 |
かいか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
à l'étage |
141 |
ni kai |
141 |
二 階 |
141 |
に かい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
à l'étage |
142 |
ni kai |
142 |
二 階 |
142 |
に かい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
143 |
chambre à l'étage |
143 |
2 kai no heya |
143 |
2 階 の 部屋 |
143 |
2 かい の へや |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
chambre à l'étage |
144 |
ni kai no heya |
144 |
二 階 の 部屋 |
144 |
に かい の へや |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
chambre à l'étage |
145 |
ni kai no heya |
145 |
二 階 の 部屋 |
145 |
に かい の へや |
|
|
|
146 |
chambre à l'étage |
146 |
ni kai no heya |
146 |
二 階 の 部屋 |
146 |
に かい の へや |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
Voir |
147 |
miru |
147 |
見る |
147 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
Donner un coup |
148 |
kikku |
148 |
キック |
148 |
キック |
|
|
|
149 |
Un ou plusieurs
étages dans un bâtiment au-dessus du rez-de-chaussée |
149 |
1 kai yori ue ni aru tatemono no tsu mataha fukusū no yuka |
149 |
1 階 より 上 に ある 建物 の 1つ または 複数 の 床 |
149 |
1 かい より うえ に ある たてもの の つ または ふくすう の ゆか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
La dynamique ou dans
l'entité, |
150 |
1 kai yori ue no tatemono no tsu mataha fukusū no furoa |
150 |
1 階 より 上 の 建物 の 1つ または 複数 の フロア |
150 |
1 かい より うえ の たてもの の つ または ふくすう の フロア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
deuxième étage;
étages au-dessus du deuxième étage; à l'étage |
151 |
2 kai ; 2 kai yori ue no kai ; 2 kai |
151 |
2 階 ; 2 階 より 上 の 階 ; 2 階 |
151 |
2 かい ; 2 かい より うえ の かい ; 2 かい |
|
|
|
152 |
deuxième étage;
étages au-dessus du deuxième étage; à l'étage |
152 |
2 kai ; 2 kai yori ue no kai ; 2 kai |
152 |
2 階 ; 2 階 より 上 の 階 ; 2 階 |
152 |
2 かい ; 2 かい より うえ の かい ; 2 かい |
|
|
|
153 |
Nous avons transformé
l'étage en bureau |
153 |
2 kai o ofisu ni kaizō shimashita |
153 |
2 階 を オフィス に 改造 しました |
153 |
2 かい お オフィス に かいぞう しました |
|
|
|
154 |
Nous avons transformé
l'étage en bureau |
154 |
2 kai o ofisu ni kaizō shimashita |
154 |
2 階 を オフィス に 改造 しました |
154 |
2 かい お オフィス に かいぞう しました |
|
|
|
155 |
Nous avons transformé
l'étage en bureau |
155 |
2 kai o ofisu ni kaizō shimashita |
155 |
2 階 を オフィス に 改造 しました |
155 |
2 かい お オフィス に かいぞう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Nous avons transformé
l'étage en bureau |
156 |
2 kai o ofisu ni kaizō shimashita |
156 |
2 階 を オフィス に 改造 しました |
156 |
2 かい お オフィス に かいぞう しました |
|
|
|
157 |
être opposé à |
157 |
hantai |
157 |
反対 |
157 |
はんたい |
|
|
|
158 |
en bas |
158 |
kaika |
158 |
階下 |
158 |
かいか |
|
|
|
159 |
en bas |
159 |
kaika |
159 |
階下 |
159 |
かいか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Droit |
160 |
chokuritsu |
160 |
直立 |
160 |
ちょくりつ |
|
|
|
161 |
droit |
161 |
chokuritsu |
161 |
直立 |
161 |
ちょくりつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
(formellement) agir
de manière éthique et honnête |
162 |
( seishiki ) dōtoku teki katsu shōjikina hōhō de kōdō suru |
162 |
( 正式 ) 道徳 的 かつ 正直な 方法 で 行動 する |
162 |
( せいしき ) どうとく てき かつ しょうじきな ほうほう で こうどう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
(formellement) agir
de manière éthique et honnête |
163 |
( seishiki ni ) rinri teki katsu seijitsuna hōhō de kōdō suru |
163 |
( 正式 に ) 倫理 的 かつ 誠実な 方法 で 行動 する |
163 |
( せいしき に ) りんり てき かつ せいじつな ほうほう で こうどう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
droit; droit; honnête |
164 |
chokuritsu ; chokuritsu ; shōjiki |
164 |
直立 ; 直立 ; 正直 |
164 |
ちょくりつ ; ちょくりつ ; しょうじき |
|
|
|
165 |
droit; droit; droit |
165 |
chokuritsu ; chokuritsu ; shōjiki |
165 |
直立 ; 直立 ; 正直 |
165 |
ちょくりつ ; ちょくりつ ; しょうじき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
synonyme |
166 |
shinonimu |
166 |
シノニム |
166 |
シノニム |
|
|
|
167 |
droit |
167 |
chokuritsu |
167 |
直立 |
167 |
ちょくりつ |
|
|
|
168 |
droit |
168 |
chokuritsu |
168 |
直立 |
168 |
ちょくりつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Intégrité des membres de la communauté |
169 |
komyuniti no rippana menbā |
169 |
コミュニティ の 立派な メンバー |
169 |
コミュニティ の りっぱな メンバー |
|
|
|
170 |
Intégrité des
membres de la communauté |
170 |
komyuniti no seijitsuna menbā |
170 |
コミュニティ の 誠実な メンバー |
170 |
コミュニティ の せいじつな メンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
un panéliste honnête |
171 |
gurūpu no shōjikina menbā |
171 |
グループ の 正直な メンバー |
171 |
グループ の しょうじきな メンバー |
|
|
|
172 |
Un membre honnête du
groupe |
172 |
gurūpu no shōjikina menbā |
172 |
グループ の 正直な メンバー |
172 |
グループ の しょうじきな メンバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
Droit |
173 |
chokuritsu suru |
173 |
直立 する |
173 |
ちょくりつ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Droit |
174 |
chokuritsu |
174 |
直立 |
174 |
ちょくりつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175 |
(formel) utilisé dans
des situations formelles pour dire aux gens de se lever |
175 |
( seishiki ) seishikina jōkyō de hitobito ni tachiagaru yō ni shiji suru tame ni shiyō saremasu |
175 |
( 正式 ) 正式な 状況 で 人々 に 立ち上がる よう に 指示 する ため に 使用 されます |
175 |
( せいしき ) せいしきな じょうきょう で ひとびと に たちあがる よう に しじ する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
(formel) utilisé
dans des situations formelles pour dire aux gens de se lever |
176 |
( fōmaru ) fōmaruna jōkyō de hitobito ni tachiagaru yō ni tsutaeru tame ni shiyō saremasu |
176 |
( フォーマル ) フォーマルな 状況 で 人々 に 立ち上がる よう に 伝える ため に 使用 されます |
176 |
( フォーマル ) ふぉうまるな じょうきょう で ひとびと に たちあがる よう に つたえる ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
177 |
(occasion formelle)
veuillez vous lever |
177 |
( seishikina bāi ) tachiagattekudasai |
177 |
( 正式な 場合 ) 立ち上がってください |
177 |
( せいしきな ばあい ) たちあがってください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
(occasion formelle)
veuillez vous lever pour |
178 |
( seishikina bāi ) tachiagattekudasai |
178 |
( 正式な 場合 ) 立ち上がってください |
178 |
( せいしきな ばあい ) たちあがってください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Mesdames et
messieurs, soyez debout et rejoignez-moi pour porter un toast aux mariés |
179 |
go resseki no minasama , tachiagatte shinrō shinpu ni kanpai shitekudasai . |
179 |
ご 列席 の 皆様 、 立ち上がって 新郎 新婦 に 乾杯 してください 。 |
179 |
ご れっせき の みなさま 、 たちあがって しんろう しんぷ に かんぱい してください 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Mesdames et
messieurs, soyez debout et rejoignez-moi pour la Coupe des mariés |
180 |
go resseki no minasama , shōjiki ni natte , shinrō shinpu kappu ni go sankakudasai . |
180 |
ご 列席 の 皆様 、 正直 に なって 、 新郎 新婦 カップ に ご 参加ください 。 |
180 |
ご れっせき の みなさま 、 しょうじき に なって 、 しんろう しんぷ カップ に ご さんかください 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
181 |
Mesdames et
messieurs, veuillez vous lever et porter un toast aux mariés |
181 |
go resseki no minasama , tachiagatte , shinrō shinpu o issho ni kanpai shimashō |
181 |
ご 列席 の 皆様 、 立ち上がって 、 新郎 新婦 を 一緒 に 乾杯 しましょう |
181 |
ご れっせき の みなさま 、 たちあがって 、 しんろう しんぷ お いっしょ に かんぱい しましょう |
|
|
|
182 |
Invités, veuillez
vous lever, portons un toast aux mariés ensemble |
182 |
go resseki no minasama , tachiagatte , shinrō shinpu o issho ni kanpai shimashō |
182 |
ご 列席 の 皆様 、 立ち上がって 、 新郎 新婦 を 一緒 に 乾杯 しましょう |
182 |
ご れっせき の みなさま 、 たちあがって 、 しんろう しんぷ お いっしょ に かんぱい しましょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
parvenu |
183 |
appu sutāto |
183 |
アップ スタート |
183 |
アップ スタート |
|
|
|
184 |
parvenu |
184 |
upstart |
184 |
upstart |
184 |
うpsたrt |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
désapprouver |
185 |
fushōnin |
185 |
不承認 |
185 |
ふしょうにん |
|
|
|
186 |
désapprouver |
186 |
fushōnin |
186 |
不承認 |
186 |
ふしょうにん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Une personne qui vient de commencer un
nouveau poste ou un nouveau travail mais agit comme si elle était plus
importante que tout le monde, d'une manière odieuse |
187 |
atarashī yakushoku ya shigoto o hajimeta bakaridearuga , ta no hito yori mo jūyōdearu ka no yō ni furumai , meiwakuna hōhō de kōdō suru hito |
187 |
新しい 役職 や 仕事 を 始めた ばかりであるが 、 他 の 人 より も 重要である か の よう に 振る舞い 、 迷惑な 方法 で 行動 する 人 |
187 |
あたらしい やくしょく や しごと お はじめた ばかりであるが 、 た の ひと より も じゅうようである か の よう に ふるまい 、 めいわくな ほうほう で こうどう する ひと |
|
|
188 |
Une personne qui
vient de commencer un nouveau poste ou un nouveau travail qui exprime comme
s'il était plus important que les autres, mais d'une manière odieusement
importante |
188 |
atarashī yakushoku ya shigoto o hajimeta bakaridearuga , ta no dare yori mo jibun ga jūyōdearu ka no yō ni , fukaina hōhō de kōdō shiteiru hito |
188 |
新しい 役職 や 仕事 を 始めた ばかりであるが 、 他 の 誰 より も 自分 が 重要である か の よう に 、 不快な 方法 で 行動 している 人 |
188 |
あたらしい やくしょく や しごと お はじめた ばかりであるが 、 た の だれ より も じぶん が じゅうようである か の よう に 、 ふかいな ほうほう で こうどう している ひと |
|
|
189 |
Nouveau venu
prétentieux ; nouveau venu arrogant |
189 |
ōgesana shinninsha ; gōmanna shinjin |
189 |
大げさな 新任者 ; 傲慢な 新人 |
189 |
おうげさな しんにんしゃ ; ごうまんな しんじん |
|
|
|
190 |
Nouveau titulaire
prétentieux ; nouveau venu arrogant |
190 |
ōgesana shinninsha ; gōmanna shinjin |
190 |
大げさな 新任者 ; 傲慢な 新人 |
190 |
おうげさな しんにんしゃ ; ごうまんな しんじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
le pied |
191 |
chōri |
191 |
調理 |
191 |
ちょうり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
nommer |
192 |
ninmei suru |
192 |
任命 する |
192 |
にんめい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
tu |
193 |
anata wa |
193 |
あなた は |
193 |
あなた わ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
194 |
nord de l'état |
194 |
appu sutēto |
194 |
アップ ステート |
194 |
アップ ステート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
nord de l'état |
195 |
appu sutēto |
195 |
アップ ステート |
195 |
アップ ステート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
196 |
Dans ou dans des parties de l'État éloignées
des grandes villes, en particulier dans le nord |
196 |
shuyō toshi kara tōku hanareta shū no ichibu , tokuni hokubu |
196 |
主要 都市 から 遠く 離れた 州 の 一部 、 特に 北部 |
196 |
しゅよう とし から とうく はなれた しゅう の いちぶ 、 とくに ほくぶ |
|
|
|
197 |
dans un état ou une
partie d'un état loin des grandes villes, surtout à distance |
197 |
shuyō toshi kara tōku hanareta shū no naka mataha ichibu , tokuni hokubu |
197 |
主要 都市 から 遠く 離れた 州 の 中 または 一部 、 特に 北部 |
197 |
しゅよう とし から とうく はなれた しゅう の なか または いちぶ 、 とくに ほくぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
dans (ou vers); les
zones rurales de l'état (en particulier le nord) |
198 |
shū no nōson chīki ( tokuni hokubu ) de ( mataha sore ni mukatte ) |
198 |
州 の 農村 地域 ( 特に 北部 ) で ( または それ に 向かって ) |
198 |
しゅう の のうそん ちいき ( とくに ほくぶ ) で ( または それ に むかって ) |
|
|
|
199 |
dans (ou vers); une
zone rurale d'un état (surtout dans le nord) |
199 |
shū no nōson chīki ( tokuni hokubu ) de ( mataha sore ni mukatte ) |
199 |
州 の 農村 地域 ( 特に 北部 ) で ( または それ に 向かって ) |
199 |
しゅう の のうそん ちいき ( とくに ほくぶ ) で ( または それ に むかって ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
Ils ont pris leur
retraite et sont allés vivre dans le nord |
200 |
karera wa intai shi , hokubu ni sumu yō ni narimashita |
200 |
彼ら は 引退 し 、 北部 に 住む よう に なりました |
200 |
かれら わ いんたい し 、 ほくぶ に すむ よう に なりました |
|
|
|
201 |
Ils ont pris leur
retraite et sont allés vivre là-bas |
201 |
karera wa intai shi , kita ni sumu yō ni narimashita |
201 |
彼ら は 引退 し 、 北 に 住む よう に なりました |
201 |
かれら わ いんたい し 、 きた に すむ よう に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Ils ont pris leur
retraite et ont déménagé à la campagne. |
202 |
karera wa intai shi , inaka ni hikkoshimashita . |
202 |
彼ら は 引退 し 、 田舎 に 引っ越しました 。 |
202 |
かれら わ いんたい し 、 いなか に ひっこしました 。 |
|
|
|
203 |
Après leur retraite,
ils ont déménagé dans la campagne de l'État. |
203 |
karera wa intai shi , inaka ni hikkoshimashita . |
203 |
彼ら は 引退 し 、 田舎 に 引っ越しました 。 |
203 |
かれら わ いんたい し 、 いなか に ひっこしました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
nord de l'état |
204 |
appu sutēto |
204 |
アップ ステート |
204 |
アップ ステート |
|
|
|
205 |
nord de l'état |
205 |
appu sutēto |
205 |
アップ ステート |
205 |
アップ ステート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
206 |
New York |
206 |
nyūyōku shū hokubu |
206 |
ニューヨーク 州 北部 |
206 |
ニューヨーク しゅう ほくぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Département de
l'État de New York |
207 |
nyūyōku shū tsutomushō |
207 |
ニューヨーク 州 務省 |
207 |
ニューヨーク しゅう つとむしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
208 |
Le pôle Nord de New
York |
208 |
nyūyōku shū hokubu |
208 |
ニューヨーク 州 北部 |
208 |
ニューヨーク しゅう ほくぶ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
Nouveau nouveau |
209 |
atarashī |
209 |
新しい |
209 |
あたらしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
210 |
en amont |
210 |
jōryū no |
210 |
上流 の |
210 |
じょうりゅう の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Aussi |
211 |
mata |
211 |
また |
211 |
また |
|
|
|
212 |
moins fréquemment |
212 |
hindo ga sukunai |
212 |
頻度 が 少ない |
212 |
ひんど が すくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
en amont |
213 |
jōryū |
213 |
上流 |
213 |
じょうりゅう |
|
|
|
214 |
De face |
214 |
jōryū no |
214 |
上流 の |
214 |
じょうりゅう の |
|
|
|
215 |
de/de quelque chose |
215 |
of / from sth |
215 |
of / from sth |
215 |
おf / fろm sth |
|
|
|
216 |
de/de quelque chose |
216 |
nani ka kara / kara |
216 |
何 か から / から |
216 |
なに か から / から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
le long de la
rivière, dans le sens inverse du courant |
217 |
kawa ni sotte , mizu ga nagareru hōhō to wa hantai no hōkō ni |
217 |
川 に 沿って 、 水 が 流れる 方法 と は 反対 の 方向 に |
217 |
かわ に そって 、 みず が ながれる ほうほう と わ はんたい の ほうこう に |
|
|
|
218 |
le long de, le long
de la ligne opposée à la direction du courant |
218 |
kawa ni sotte , nagare no hantai hōkō ni |
218 |
川 に 沿って 、 流れ の 反対 方向 に |
218 |
かわ に そって 、 ながれ の はんたい ほうこう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
à (ou à) en amont ;
en amont |
219 |
jōryū e ( mataha jōryū de ); jōryū |
219 |
上流 へ ( または 上流 で ); 上流 |
219 |
じょうりゅう え ( または じょうりゅう で ); じょうりゅう |
|
|
|
220 |
À (ou à)
l'obéissance ; à contre-courant |
220 |
jōryū e ( mataha jōryū de ); jōryū |
220 |
上流 へ ( または 上流 で ); 上流 |
220 |
じょうりゅう え ( または じょうりゅう で ); じょうりゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
La ville la plus
proche est à une quinzaine de kilomètres en amont, |
221 |
moyori no machi wa yaku 10 mairu jōryū ni arimasu . |
221 |
最寄り の 町 は 約 10 マイル 上流 に あります 。 |
221 |
もより の まち わ やく 10 マイル じょうりゅう に あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
La ville la plus
proche est à une quinzaine de kilomètres |
222 |
moyori no machi wa yaku 10 mairu jōryūdesu |
222 |
最寄り の 町 は 約 10 マイル 上流です |
222 |
もより の まち わ やく 10 マイル じょうりゅうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
La ville la plus
proche de Zhan est à environ dix milles en amont de la rivière |
223 |
chan no moyori no machi wa kawa no yaku 10 mairu jō ni arimasu |
223 |
チャン の 最寄り の 町 は 川 の 約 10 マイル 上 に あります |
223 |
チャン の もより の まち わ かわ の やく 10 マイル じょう に あります |
|
|
|
224 |
La ville la plus proche est à environ dix
milles en amont de la rivière |
224 |
chan no moyori no machi wa kawa no yaku 10 mairu jō ni arimasu |
224 |
チャン の 最寄り の 町 は 川 の 約 10 マイル 上 に あります |
224 |
チャン の もより の まち わ かわ の やく 10 マイル じょう に あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
La ville la plus
proche est à environ dix milles en amont de la rivière |
225 |
moyori no machi wa kawa no yaku 10 mairu jō ni arimasu |
225 |
最寄り の 町 は 川 の 約 10 マイル 上 に あります |
225 |
もより の まち わ かわ の やく 10 マイル じょう に あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
La ville la plus
proche est à environ dix miles infinis le long de la rivière |
226 |
moyori no machi wa kawa no yaku 10 mairu jō ni arimasu |
226 |
最寄り の 町 は 川 の 約 10 マイル 上 に あります |
226 |
もより の まち わ かわ の やく 10 マイル じょう に あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
tremper |
227 |
hita 漬 |
227 |
浸 漬 |
227 |
ひた 漬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
En amont du pont / En
amont du pont |
228 |
hashi no jōryū kyō kara |
228 |
橋 の 上流 /橋 から |
228 |
はし の じょうりゅう きょう から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
la bordure / la
bordure du pont |
229 |
hashi no jōryū kyō no jōryū |
229 |
橋 の 上流 /橋 の 上流 |
229 |
はし の じょうりゅう きょう の じょうりゅう |
|
|
|
230 |
en amont du pont |
230 |
hashi no jōryū |
230 |
橋 の 上流 |
230 |
はし の じょうりゅう |
|
|
|
231 |
en amont du pont |
231 |
hashi no jōryū |
231 |
橋 の 上流 |
231 |
はし の じょうりゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
être opposé à |
232 |
hantai |
232 |
反対 |
232 |
はんたい |
|
|
|
233 |
en aval |
233 |
karyū |
233 |
下流 |
233 |
かりゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
haut |
234 |
kyūjōshō |
234 |
急上昇 |
234 |
きゅうじょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
~ (dans/de qc) |
235 |
〜 ( nai / no ) |
235 |
〜 ( sth内 / の ) |
235 |
〜 ( ない / の ) |
|
|
|
236 |
formel |
236 |
chō yasushi |
236 |
丁 寧 |
236 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
augmentation soudaine |
237 |
sth no totsuzen no ōhabana zōka |
237 |
sth の 突然 の 大幅な 増加 |
237 |
sth の とつぜん の おうはばな ぞうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
augmentation
soudaine |
238 |
kyūzō |
238 |
急増 |
238 |
きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
s'élever brusquement;
monter en flèche; s'envoler |
239 |
kyūjōshō ; kyūjōshō ; kyūjōshō |
239 |
急上昇 ; 急上昇 ; 急上昇 |
239 |
きゅうじょうしょう ; きゅうじょうしょう ; きゅうじょうしょう |
|
|
|
240 |
élévation de
l'autoroute ; augmentation soudaine |
240 |
kyūjōshō ; kyūjōshō ; kyūjōshō |
240 |
急上昇 ; 急上昇 ; 急上昇 |
240 |
きゅうじょうしょう ; きゅうじょうしょう ; きゅうじょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
Écran |
241 |
gamen |
241 |
画面 |
241 |
がめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
épisode |
242 |
dorama |
242 |
ドラマ |
242 |
ドラマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
243 |
La criminalité
violente augmente |
243 |
bōryoku hanzai no kyūzō |
243 |
暴力 犯罪 の 急増 |
243 |
ぼうりょく はんざい の きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
comportement violent |
244 |
bōryoku hanzai no kyūzō |
244 |
暴力 犯罪 の 急増 |
244 |
ぼうりょく はんざい の きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
La criminalité
violente monte en flèche |
245 |
kyūjōshō suru bōryoku hanzai |
245 |
急上昇 する 暴力 犯罪 |
245 |
きゅうじょうしょう する ぼうりょく はんざい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
La recrudescence des
crimes violents |
246 |
bōryoku hanzai no kyūzō |
246 |
暴力 犯罪 の 急増 |
246 |
ぼうりょく はんざい の きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
féroce |
247 |
hageshī |
247 |
激しい |
247 |
はげしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
L'intérêt pour ses
films a augmenté ces derniers temps |
248 |
kare no eiga e no saikin no kanshin no takamari |
248 |
彼 の 映画 へ の 最近 の 関心 の 高まり |
248 |
かれ の えいが え の さいきん の かんしん の たかまり |
|
|
|
249 |
L'intérêt pour ses
films a augmenté ces derniers temps |
249 |
kare no eiga e no kanshin wa saikin takamatteimasu |
249 |
彼 の 映画 へ の 関心 は 最近 高まっています |
249 |
かれ の えいが え の かんしん わ さいきん たかまっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Engouement récent
pour ses films |
250 |
kare no eiga nitaisuru saikin no ryūkō |
250 |
彼 の 映画 に対する 最近 の 流行 |
250 |
かれ の えいが にたいする さいきん の りゅうこう |
|
|
|
251 |
Récemment ses films
ont créé un engouement |
251 |
kare no eiga nitaisuru saikin no ryūkō |
251 |
彼 の 映画 に対する 最近 の 流行 |
251 |
かれ の えいが にたいする さいきん の りゅうこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
augmenter |
252 |
appusuweru |
252 |
アップスウェル |
252 |
あっぷすうぇる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Aussi |
253 |
mata |
253 |
また |
253 |
また |
|
|
|
254 |
augmenter |
254 |
fukurami |
254 |
膨らみ |
254 |
ふくらみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
augmenter |
255 |
jōshō |
255 |
上昇 |
255 |
じょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
256 |
formel |
256 |
chō yasushi |
256 |
丁 寧 |
256 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
~de qc pour ajouter
quelque chose, surtout un sentiment |
257 |
〜 sth no zōka , tokuni kanjō |
257 |
〜 sth の 増加 、 特に 感情 |
257 |
〜 sth の ぞうか 、 とくに かんじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
~ ajouter quelque
chose, surtout un sentiment |
258 |
〜 nani ka , tokuni kanjō o tsuika suru tame no sth |
258 |
〜 何 か 、 特に 感情 を 追加 する ため の sth |
258 |
〜 なに か 、 とくに かんじょう お ついか する ため の sth |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
(en particulier du
sentiment) augmenter, monter, surgir |
259 |
( tokuni kanjō no ) zōka , jōshō , kyūzō |
259 |
( 特に 感情 の ) 増加 、 上昇 、 急増 |
259 |
( とくに かんじょう の ) ぞうか 、 じょうしょう 、 きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
(surtout de
sentiment) augmenter, augmenter, s'élever |
260 |
( tokuni kanjō no ) zōka , jōshō , kyūzō |
260 |
( 特に 感情 の ) 増加 、 上昇 、 急増 |
260 |
( とくに かんじょう の ) ぞうか 、 じょうしょう 、 きゅうぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
261 |
saute d'humeur |
261 |
kanjō no kyodaina moriagari |
261 |
感情 の 巨大な 盛り上がり |
261 |
かんじょう の きょだいな もりあがり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
saute d'humeur |
262 |
kibun kyūjōshō |
262 |
気分 急上昇 |
262 |
きぶん きゅうじょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
large passion |
263 |
kōdaina jōnetsu |
263 |
広大な 情熱 |
263 |
こうだいな じょうねつ |
|
|
|
264 |
passion expansive |
264 |
kōdaina jōnetsu |
264 |
広大な 情熱 |
264 |
こうだいな じょうねつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
balayé |
265 |
appusuīpu |
265 |
アップスイープ |
265 |
あっぷすいいぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
augmenter |
266 |
jōshō |
266 |
上昇 |
266 |
じょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
Aussi |
267 |
mata |
267 |
また |
267 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
balayé |
268 |
suīpuappu |
268 |
スイープアップ |
268 |
すいいぷあっぷ |
|
|
|
269 |
balayer |
269 |
haku |
269 |
掃く |
269 |
はく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
courbé ou incliné vers le haut |
270 |
wankyoku mataha uwamuki ni keisha |
270 |
湾曲 または 上向き に 傾斜 |
270 |
わんきょく または うわむき に けいしゃ |
|
|
|
271 |
Plier ou incliner
vers le haut |
271 |
uwamuki ni mage tari katamuke tari suru |
271 |
上向き に 曲げ たり 傾け たり する |
271 |
うわむき に まげ たり かたむけ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
272 |
courbé vers le haut;
incliné vers le haut |
272 |
uwamuki ni wankyoku ; uwamuki ni keisha |
272 |
上向き に 湾曲 ; 上向き に 傾斜 |
272 |
うわむき に わんきょく ; うわむき に けいしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
courbé vers le haut;
incliné vers le haut |
273 |
uwamuki ni wankyoku ; uwamuki ni keisha |
273 |
上向き に 湾曲 ; 上向き に 傾斜 |
273 |
うわむき に わんきょく ; うわむき に けいしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
Rencontre |
274 |
mītingu |
274 |
ミーティング |
274 |
ミーティング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
emporter |
275 |
torinozoku |
275 |
取り除く |
275 |
とりのぞく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
Rester |
276 |
nokoru |
276 |
残る |
276 |
のこる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
une moustache relevée |
277 |
uwamuki no kuchihige |
277 |
上向き の 口ひげ |
277 |
うわむき の くちひげ |
|
|
|
278 |
moustache retroussée |
278 |
uwamuki no kuchihige |
278 |
上向き の 口ひげ |
278 |
うわむき の くちひげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
barbe |
279 |
hige |
279 |
ひげ |
279 |
ひげ |
|
|
|
280 |
barbe |
280 |
hige |
280 |
ひげ |
280 |
ひげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
redressement |
281 |
uwamuki |
281 |
上向き |
281 |
うわむき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
augmenter |
282 |
jōshō |
282 |
上昇 |
282 |
じょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
~ (dans qch) |
283 |
〜 ( sth ) |
283 |
〜 ( sth ) |
283 |
〜 ( sth ) |
|
|
|
284 |
une situation dans
laquelle qc s'améliore ou augmente sur une période de temps |
284 |
sth ga ittei kikan niwatatte kaizen mataha zōka suru jōkyō |
284 |
sth が 一定 期間 にわたって 改善 または 増加 する 状況 |
284 |
sth が いってい きかん にわたって かいぜん または ぞうか する じょうきょう |
|
|
|
285 |
une condition dans
laquelle quelque chose s'améliore ou augmente sur une période de temps |
285 |
aru kikan niwatatte nani ka ga kaizen mataha zōka suru jōtai |
285 |
ある 期間 にわたって 何 か が 改善 または 増加 する 状態 |
285 |
ある きかん にわたって なに か が かいぜん または ぞうか する じょうたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
améliorer;
s'améliorer; s'élever; progresser |
286 |
kaizen suru ; kaizen suru ; jōshō suru ; shinpo |
286 |
改善 する ; 改善 する ; 上昇 する ; 進歩 |
286 |
かいぜん する ; かいぜん する ; じょうしょう する ; しんぽ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
améliorer;
s'améliorer; s'élever; progresser |
287 |
kaizen suru ; kaizen suru ; jōshō suru ; shinpo |
287 |
改善 する ; 改善 する ; 上昇 する ; 進歩 |
287 |
かいぜん する ; かいぜん する ; じょうしょう する ; しんぽ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
Synonyme |
288 |
shinonimu |
288 |
シノニム |
288 |
シノニム |
|
|
|
289 |
Amélioration |
289 |
uwamuki |
289 |
上向き |
289 |
うわむき |
|
|
|
290 |
aller mieux |
290 |
yoku naru |
290 |
よく なる |
290 |
よく なる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
291 |
une reprise de
l'activité économique |
291 |
keizai katsudō no jōshō |
291 |
経済 活動 の 上昇 |
291 |
けいざい かつどう の じょうしょう |
|
|
|
292 |
l'activité
économique augmente |
292 |
keizai katsudō ga agaru |
292 |
経済 活動 が 上がる |
292 |
けいざい かつどう が あがる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
Une relance de
l'activité économique |
293 |
keizai katsudō no sokushin |
293 |
経済 活動 の 促進 |
293 |
けいざい かつどう の そくしん |
|
|
|
294 |
Une relance de
l'activité économique |
294 |
keizai katsudō no sokushin |
294 |
経済 活動 の 促進 |
294 |
けいざい かつどう の そくしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
295 |
une amélioration de
la fortune de l'équipe |
295 |
chīmu no unsei no jōshō |
295 |
チーム の 運勢 の 上昇 |
295 |
チーム の うんせい の じょうしょう |
|
|
|
296 |
La fortune de
l'équipe s'est améliorée |
296 |
chīmu no unsei wa kaizen shimashita |
296 |
チーム の 運勢 は 改善 しました |
296 |
チーム の うんせい わ かいぜん しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
Cette équipe a de la
chance |
297 |
kono chīmu wa koūndesu |
297 |
この チーム は 幸運です |
297 |
この チーム わ こううんです |
|
|
|
298 |
Cette équipe a de la chance |
298 |
kono chīmu wa koūndesu |
298 |
この チーム は 幸運です |
298 |
この チーム わ こううんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
299 |
Yue |
299 |
yue wa |
299 |
ユエ わ |
299 |
ユエ わ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
Washington |
300 |
hisashi |
300 |
寿 |
300 |
ひさし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
301 |
shou |
301 |
ū |
301 |
ウー |
301 |
ウー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
302 |
Wu |
302 |
|
302 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
upsy-marguerite |
303 |
upsy - deijī |
303 |
upsy - デイジー |
302 |
うpsy - でいじい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
aussi |
304 |
mata |
304 |
また |
303 |
また |
|
|
|
305 |
ups-a-daisy, |
305 |
ups - a - dreams , |
305 |
ups - a - dreams 、 |
304 |
うps - あ - dれあms 、 |
|
|
|
306 |
oups-une-marguerite |
306 |
ot to - deijī |
306 |
おっ と - デイジー |
305 |
おっ と - でいじい |
|
|
|
307 |
oups marguerite |
307 |
otto deijī |
307 |
おっと デイジー |
306 |
おっと でいじい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
308 |
exclamation |
308 |
kantan |
308 |
感嘆 |
307 |
かんたん |
|
|
|
309 |
dit quand vous avez fait une erreur, laissé
tomber qc, tombé, etc. ou quand qn d'autre a |
309 |
anata ga misu o shita toki , sth o otoshita toki , taoreta toki nado , mataha sbelse ga |
309 |
あなた が ミス を した とき 、 sth を 落とした とき 、 倒れた とき など 、 または sbelse が |
308 |
あなた が ミス お した とき 、 sth お おとした とき 、 たおれた とき など 、 または sべrせ が |
|
|
|
310 |
Dites quand vous
faites une erreur, perdez quelque chose, tombez, etc., ou quand quelqu'un a |
310 |
machigaeta toki , nani ka o ushinatta toki , koronda toki nado , mataha dareka ga |
310 |
間違えた とき 、 何 か を 失った とき 、 転んだ とき など 、 または 誰か が |
309 |
まちがえた とき 、 なに か お うしなった とき 、 ころんだ とき など 、 または だれか が |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
(a dit quand il était
hors du pot, a laissé tomber quelque chose, est tombé, etc.) Oh mon Dieu,
oups |
311 |
( kare ga nabe kara deta toki , nani ka o otoshita toki , ochita toki nado ni itta ) ā , nante kotoda , otto |
311 |
( 彼 が 鍋 から 出た とき 、 何 か を 落とした とき 、 落ちた とき など に 言った ) ああ 、 なんて ことだ 、 おっと |
310 |
( かれ が なべ から でた とき 、 なに か お おとした とき 、 おちた とき など に いった ) ああ 、 なんて ことだ 、 おっと |
|
|
|
312 |
(a dit quand il était hors du pot, a laissé
tomber quelque chose, est tombé, etc.) Oh mon Dieu, oups |
312 |
( kare ga nabe kara deta toki , nani ka o otoshita toki , ochita toki nado ni itta ) ā , nante kotoda , otto |
312 |
( 彼 が 鍋 から 出た とき 、 何 か を 落とした とき 、 落ちた とき など に 言った ) ああ 、 なんて ことだ 、 おっと |
311 |
( かれ が なべ から でた とき 、 なに か お おとした とき 、 おちた とき など に いった ) ああ 、 なんて ことだ 、 おっと |
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
Absorption |
313 |
torikomi |
313 |
取り込み |
312 |
とりこみ |
|
|
|
314 |
ingérer |
314 |
sesshu suru |
314 |
摂取 する |
313 |
せっしゅ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
315 |
~ (de qch) |
315 |
〜 ( sth no ) |
315 |
〜 ( sth の ) |
314 |
〜 ( sth の ) |
|
|
|
316 |
l'usage qui est fait
de qc devenu disponible |
316 |
riyō kanō ni natta sth de tsukurareta shiyō |
316 |
利用 可能 に なった sth で 作られた 使用 |
315 |
りよう かのう に なった sth で つくられた しよう |
|
|
|
317 |
utilisation de
quelque chose de déjà disponible |
317 |
sudeni riyō kanōna mono no shiyō |
317 |
すでに 利用 可能な もの の 使用 |
316 |
すでに りよう かのうな もの の しよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
utiliser, exploiter,
appliquer (des choses existantes) |
318 |
( kison no mono no ) shiyō , akuyō , tekiyō |
318 |
( 既存 の もの の ) 使用 、 悪用 、 適用 |
317 |
( きそん の もの の ) しよう 、 あくよう 、 てきよう |
|
|
|
319 |
utiliser, exploiter,
appliquer (des choses existantes) |
319 |
( kison no mono no ) shiyō , akuyō , tekiyō |
319 |
( 既存 の もの の ) 使用 、 悪用 、 適用 |
318 |
( きそん の もの の ) しよう 、 あくよう 、 てきよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
il y a eu une forte
participation à la formation gratuite |
320 |
muryō no torēningu ga ōku torīrerareteimasu |
320 |
無料 の トレーニング が 多く 取り入れられています |
319 |
むりょう の トレーニング が おうく とりいれられています |
|
|
|
321 |
La prévalence de la
formation gratuite est élevée. |
321 |
muryō torēningu no fukyūritsu wa takaidesu . |
321 |
無料 トレーニング の 普及率 は 高いです 。 |
320 |
むりょう トレーニング の ふきゅうりつ わ たかいです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
De nombreuses
personnes participent à des formations gratuites. |
322 |
ōku no hito ga muryō no torēningu ni sanka shiteimasu . |
322 |
多く の 人 が 無料 の トレーニング に 参加 しています 。 |
321 |
おうく の ひと が むりょう の トレーニング に さんか しています 。 |
|
|
|
323 |
De nombreuses
personnes participent à des formations gratuites |
323 |
ōku no hito ga muryō no torēningu ni sanka shiteimasu |
323 |
多く の 人 が 無料 の トレーニング に 参加 しています |
322 |
おうく の ひと が むりょう の トレーニング に さんか しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
~ (de qch) |
324 |
〜 ( sth no ) |
324 |
〜 ( sth の ) |
323 |
〜 ( sth の ) |
|
|
|
325 |
technique |
325 |
tekunikaru |
325 |
テクニカル |
324 |
テクニカル |
|
|
|
326 |
le processus par
lequel qc est introduit dans un corps ou un système ; la vitesse à laquelle
cela se produit |
326 |
sth ga shintai mataha shisutemu ni torikomareru purosesu ; kore ga okoru sokudo |
326 |
sth が 身体 または システム に 取り込まれる プロセス ; これ が 起こる 速度 |
325 |
sth が しんたい または システム に とりこまれる プロセス ; これ が おこる そくど |
|
|
|
327 |
le processus
d'amener quelque chose dans le corps ou le système ; la vitesse à laquelle
cela se produit |
327 |
shintai ya shisutemu ni nani ka o mochikomu purosesu ; kore ga okoru sokudo |
327 |
身体 や システム に 何 か を 持ち込む プロセス ; これ が 起こる 速度 |
326 |
しんたい や システム に なに か お もちこむ プロセス ; これ が おこる そくど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
328 |
absorption ; taux
d'absorption |
328 |
kyūshū ; kyūshūritsu |
328 |
吸収 ; 吸収率 |
327 |
きゅうしゅう ; きゅうしゅうりつ |
|
|
|
329 |
absorption ; taux d'absorption |
329 |
kyūshū ; kyūshūritsu |
329 |
吸収 ; 吸収率 |
328 |
きゅうしゅう ; きゅうしゅうりつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
l'absorption
d'oxygène par les muscles |
330 |
kinniku niyoru sanso no torikomi |
330 |
筋肉 による 酸素 の 取り込み |
329 |
きんにく による さんそ の とりこみ |
|
|
|
331 |
Absorption
musculaire de l'oxygène |
331 |
sanso no kinniku e no torikomi |
331 |
酸素 の 筋肉 へ の 取り込み |
330 |
さんそ の きんにく え の とりこみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
Absorption musculaire
du Qi |
332 |
ki no kinniku kyūshū |
332 |
気 の 筋肉 吸収 |
331 |
き の きんにく きゅうしゅう |
|
|
|
333 |
Absorption
musculaire du Qi |
333 |
ki no kinniku kyūshū |
333 |
気 の 筋肉 吸収 |
332 |
き の きんにく きゅうしゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
334 |
Absorption
musculaire du Qi |
334 |
ki no kinniku kyūshū |
334 |
気 の 筋肉 吸収 |
333 |
き の きんにく きゅうしゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
être rapide/lent dans l'assimilation |
335 |
torikomi o hayaku / osoku suru |
335 |
取り込み を 速く / 遅く する |
334 |
とりこみ お はやく / おそく する |
|
|
|
336 |
Absorbe
rapidement/lentement |
336 |
subayaku / yukkuri to kyūshū shimasu |
336 |
素早く / ゆっくり と 吸収 します |
335 |
すばやく / ゆっくり と きゅうしゅう します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
(informel) |
337 |
( hikōshiki ) |
337 |
( 非公式 ) |
336 |
( ひこうしき ) |
|
|
|
338 |
être rapide/lent à
comprendre qc |
338 |
sth o rikai suru no ga hayai / osoi |
338 |
sth を 理解 する の が 速い / 遅い |
337 |
sth お りかい する の が はやい / おそい |
|
|
|
339 |
comprendre quelque
chose rapidement/lentement |
339 |
nani ka o hayaku / yukkuri rikai suru |
339 |
何 か を 速く / ゆっくり 理解 する |
338 |
なに か お はやく / ゆっくり りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
340 |
comprendre vite /
lentement |
340 |
hayai / osoi o rikai suru |
340 |
速い / 遅い を 理解 する |
339 |
はやい / おそい お りかい する |
|
|
|
341 |
comprendre vite /
lentement |
341 |
hayai / osoi o rikai suru |
341 |
速い / 遅い を 理解 する |
340 |
はやい / おそい お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
342 |
repas |
342 |
o shokuji |
342 |
お 食事 |
341 |
お しょくじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
Est-il toujours aussi
lent à comprendre ? |
343 |
kare wa itsumo torikomi ga kore hodo osoidesu ka ? |
343 |
彼 は いつも 取り込み が これ ほど 遅いです か ? |
342 |
かれ わ いつも とりこみ が これ ほど おそいです か ? |
|
|
|
344 |
Son absorption
est-elle toujours aussi lente ? |
344 |
kare no kyūshū wa itsumo kore hodo osoidesu ka ? |
344 |
彼 の 吸収 は いつも これ ほど 遅いです か ? |
343 |
かれ の きゅうしゅう わ いつも これ ほど おそいです か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
Comprend-il toujours
si lentement ? |
345 |
kare wa itsumo totemo yukkuri to rikai shiteimasu ka ? |
345 |
彼 は いつも とても ゆっくり と 理解 しています か ? |
344 |
かれ わ いつも とても ゆっくり と りかい しています か ? |
|
|
|
346 |
Comprend-il toujours
si lentement ? |
346 |
kare wa itsumo totemo yukkuri to rikai shiteimasu ka ? |
346 |
彼 は いつも とても ゆっくり と 理解 しています か ? |
345 |
かれ わ いつも とても ゆっくり と りかい しています か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
Uptempo |
347 |
appu tenpo |
347 |
アップ テンポ |
346 |
アップ テンポ |
|
|
|
348 |
surtout de la musique |
348 |
tokuni ongaku no |
348 |
特に 音楽 の |
347 |
とくに おんがく の |
|
|
|
349 |
(en particulier de la
musique) rapide, rapide, rapide |
349 |
( tokuni ongaku no ) hayai , hayai pēsu , hayai pēsu |
349 |
( 特に 音楽 の ) 速い 、 速い ペース 、 速い ペース |
348 |
( とくに おんがく の ) はやい 、 はやい ペース 、 はやい ペース |
|
|
|
350 |
(en particulier de
la musique) rapide, rapide, rapide |
350 |
( tokuni ongaku no ) hayai , hayai pēsu , hayai pēsu |
350 |
( 特に 音楽 の ) 速い 、 速い ペース 、 速い ペース |
349 |
( とくに おんがく の ) はやい 、 はやい ペース 、 はやい ペース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
351 |
D'abord |
351 |
hajime |
351 |
初め |
350 |
はじめ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
délier |
352 |
toku |
352 |
解く |
351 |
とく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
raison |
353 |
riyū |
353 |
理由 |
352 |
りゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
354 |
raison |
354 |
riyū |
354 |
理由 |
353 |
りゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
délier |
355 |
toku |
355 |
解く |
354 |
とく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
356 |
airs de danse uptempo |
356 |
appu tenpo no dansuchūn |
356 |
アップ テンポ の ダンスチューン |
355 |
アップ テンポ の だんすちゅうん |
|
|
|
357 |
danse rapide |
357 |
hayai dansu |
357 |
速い ダンス |
356 |
はやい ダンス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
358 |
poussée vers le haut |
358 |
appusurasuto |
358 |
アップスラスト |
357 |
あっぷすらすと |
|
|
|
359 |
la physique |
359 |
butsuri |
359 |
物理 |
358 |
ぶつり |
|
|
|
360 |
la force avec laquelle un liquide ou un gaz
pousse contre un objet qui flotte dedans |
360 |
ekitai mataha kitai ga sono naka ni ukandeiru buttai o oshiageru chikara |
360 |
液体 または 気体 が その 中 に 浮かんでいる 物体 を 押し上げる 力 |
359 |
えきたい または きたい が その なか に うかんでいる ぶったい お おしあげる ちから |
|
|
|
361 |
La force qu'un
liquide ou un gaz pousse vers le haut sur un objet flottant dedans |
361 |
ekitai mataha kitai ga sono naka ni ukandeiru buttai o uwamuki ni osu chikara |
361 |
液体 または 気体 が その 中 に 浮かんでいる 物体 を 上向き に 押す 力 |
360 |
えきたい または きたい が その なか に うかんでいる ぶったい お うわむき に おす ちから |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
(liquide ou gaz)
poussant sur un flotteur |
362 |
( ekitai mataha kitai ) furōto o oshiageru |
362 |
( 液体 または 気体 ) フロート を 押し上げる |
361 |
( えきたい または きたい ) フロート お おしあげる |
|
|
|
363 |
(liquide ou gaz)
poussant sur un flotteur |
363 |
( ekitai mataha kitai ) furōto o oshiageru |
363 |
( 液体 または 気体 ) フロート を 押し上げる |
362 |
( えきたい または きたい ) フロート お おしあげる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
Géologie |
364 |
chishitsugaku |
364 |
地質学 |
363 |
ちしつがく |
|
|
|
365 |
terre |
365 |
tochi |
365 |
土地 |
364 |
とち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
366 |
Soulèvement |
366 |
ryūki |
366 |
隆起 |
365 |
りゅうき |
|
|
|
367 |
hausse |
367 |
apputikku |
367 |
アップティック |
366 |
あっぷてぃっく |
|
|
|
368 |
une petite augmentation |
368 |
wazukana zōka |
368 |
わずかな 増加 |
367 |
わずかな ぞうか |
|
|
|
369 |
une petite
augmentation |
369 |
wazukana zōka |
369 |
わずかな 増加 |
368 |
わずかな ぞうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
370 |
une petite augmentation |
370 |
wazukana zōka |
370 |
わずかな 増加 |
369 |
わずかな ぞうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
crispé |
371 |
katai |
371 |
堅い |
370 |
かたい |
|
|
|
372 |
~ (à propos de qc) |
372 |
〜 ( yaku sth ) |
372 |
〜 ( 約 sth ) |
371 |
〜 ( やく sth ) |
|
|
|
373 |
(informel) |
373 |
( hikōshiki ) |
373 |
( 非公式 ) |
372 |
( ひこうしき ) |
|
|
|
374 |
anxieux et/ou en colère à propos de qch |
374 |
sth nitsuite shinpai shiteiruoyobi / mataha okotteiru |
374 |
sth について 心配 しているおよび / または 怒っている |
373 |
sth について しんぱい しているおよび / または おこっている |
|
|
|
375 |
se sentir anxieux
et/ou en colère à propos de quelque chose |
375 |
nani ka nitsuite fuan ya ikari o kanjiru |
375 |
何 か について 不安 や 怒り を 感じる |
374 |
なに か について ふあん や いかり お かんじる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
376 |
nerveux; en colère |
376 |
shinkeishitsu ; okotteiru |
376 |
神経質 ; 怒っている |
375 |
しんけいしつ ; おこっている |
|
|
|
377 |
nerveux; en colère |
377 |
shinkeishitsu ; okotteiru |
377 |
神経質 ; 怒っている |
376 |
しんけいしつ ; おこっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
378 |
Détendez-vous ! vous
devenez trop droit à ce sujet |
378 |
rirakkusu shitekudasai ! anata wa sore nitsuite chokuritsu shisugiteimasu |
378 |
リラックス してください ! あなた は それ について 直立 しすぎています |
377 |
リラックス してください ! あなた わ それ について ちょくりつ しすぎています |
|
|
|
379 |
Détendez-vous! tu es
trop direct |
379 |
rirakkusu ! anata wa amarini mo nibui |
379 |
リラックス ! あなた は あまりに も 鈍い |
378 |
リラックス ! あなた わ あまりに も にぶい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
380 |
Vas-y doucement ! tu
es trop nerveux à ce sujet |
380 |
kiraku ni ! anata wa kore nitsuite amarini mo kinchō shiteimasu |
380 |
気楽 に ! あなた は これ について あまりに も 緊張 しています |
379 |
きらく に ! あなた わ これ について あまりに も きんちょう しています |
|
|
|
381 |
Allez-y doucement!
tu es trop nerveux à ce sujet |
381 |
ochitsuite ! anata wa kore nitsuite amarini mo kinchō shiteimasu |
381 |
落ち着いて ! あなた は これ について あまりに も 緊張 しています |
380 |
おちついて ! あなた わ これ について あまりに も きんちょう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
382 |
nerveux à l'idée de
montrer vos sentiments |
382 |
anata no kimochi o shimesu koto ni shinkeishitsu |
382 |
あなた の 気持ち を 示す こと に 神経質 |
381 |
あなた の きもち お しめす こと に しんけいしつ |
|
|
|
383 |
nerveux à l'idée
d'exprimer vos sentiments |
383 |
anata no kimochi o hyōgen suru koto ni shinkeishitsu ni natteiru |
383 |
あなた の 気持ち を 表現 する こと に 神経質 に なっている |
382 |
あなた の きもち お ひょうげん する こと に しんけいしつ に なっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
384 |
à l'étroit; prudent;
tendu |
384 |
kyūkutsu ; yōjinbukai ; kinchō |
384 |
窮屈 ; 用心深い ; 緊張 |
383 |
きゅうくつ ; ようじんぶかい ; きんちょう |
|
|
|
385 |
à l'étroit; prudent;
tendu |
385 |
kyūkutsu ; yōjinbukai ; kinchō |
385 |
窮屈 ; 用心深い ; 緊張 |
384 |
きゅうくつ ; ようじんぶかい ; きんちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
un adolescent droit |
386 |
chokuritsu shita tīneijā |
386 |
直立 した ティーンエイジャー |
385 |
ちょくりつ した ティーンエイジャー |
|
|
|
387 |
un garçon honnête |
387 |
shōjikina otokonoko |
387 |
正直な 男の子 |
386 |
しょうじきな おとこのこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
388 |
garçon timide |
388 |
teruya |
388 |
照屋 |
387 |
てるや |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
389 |
disponibilité |
389 |
kadō jikan |
389 |
稼働 時間 |
388 |
かどう じかん |
|
|
|
390 |
disponibilité |
390 |
kadō jikan |
390 |
稼働 時間 |
389 |
かどう じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
391 |
le temps pendant lequel une machine, en
particulier un ordinateur, fonctionne |
391 |
mashin , tokuni konpyūtā ga dōsa shiteiru jikan |
391 |
マシン 、 特に コンピューター が 動作 している 時間 |
390 |
マシン 、 とくに コンピューター が どうさ している じかん |
|
|
|
392 |
La quantité de temps
que les machines (en particulier les ordinateurs) fonctionnent |
392 |
mashin ( tokuni konpyūtā ) ga dōsa suru jikan |
392 |
マシン ( 特に コンピューター ) が 動作 する 時間 |
391 |
マシン ( とくに コンピューター ) が どうさ する じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
393 |
(d'un ordinateur,
etc.) temps de fonctionnement |
393 |
( pasokontō no ) kadō jikan |
393 |
( パソコン等 の ) 稼働 時間 |
392 |
( ぱそこんとう の ) かどう じかん |
|
|
|
394 |
(d'un ordinateur, etc.) temps de
fonctionnement |
394 |
( pasokontō no ) kadō jikan |
394 |
( パソコン等 の ) 稼働 時間 |
393 |
( ぱそこんとう の ) かどう じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
395 |
Capitale |
395 |
shihon |
395 |
資本 |
394 |
しほん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
s'opposer |
396 |
hantai |
396 |
反対 |
395 |
はんたい |
|
|
|
397 |
temps d'arrêt |
397 |
daun taimu |
397 |
ダウン タイム |
396 |
ダウン タイム |
|
|
|
398 |
à jour |
398 |
saishin no |
398 |
最新 の |
397 |
さいしん の |
|
|
|
399 |
à jour |
399 |
saishin no |
399 |
最新 の |
398 |
さいしん の |
|
|
|
400 |
moderne; à la mode |
400 |
modan ; fasshonaburu |
400 |
モダン ; ファッショナブル |
399 |
モダン ; fあっしょなぶる |
|
|
|
401 |
moderne; |
401 |
modan ; |
401 |
モダン ; |
400 |
モダン ; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
402 |
moderne; actuel;
branché; nouveau |
402 |
modan ; saishin ; torendi ; atarashī |
402 |
モダン ; 最新 ; トレンディ ; 新しい |
401 |
モダン ; さいしん ; とれんぢ ; あたらしい |
|
|
|
403 |
moderne; actuel;
branché; nouveau |
403 |
modan ; saishin ; torendi ; atarashī |
403 |
モダン ; 最新 ; トレンディ ; 新しい |
402 |
モダン ; さいしん ; とれんぢ ; あたらしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
404 |
cette technologie est
au goût du jour (complètement moderne) |
404 |
kono tekunorojī wa saishin no monodesu ( kanzen ni saishin ) |
404 |
この テクノロジー は 最新 の ものです ( 完全 に 最新 ) |
403 |
この テクノロジー わ さいしん の ものです ( かんぜん に さいしん ) |
|
|
|
405 |
La technologie est à
jour (complètement moderne) |
405 |
tekunorojī wa saishindesu ( kanzen ni saishin ) |
405 |
テクノロジー は 最新です ( 完全 に 最新 ) |
404 |
テクノロジー わ さいしんです ( かんぜん に さいしん ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
406 |
Cette technologie est
la dernière |
406 |
kono gijutsu wa saishin no monodesu |
406 |
この 技術 は 最新 の ものです |
405 |
この ぎじゅつ わ さいしん の ものです |
|
|
|
407 |
Cette technologie
est la dernière |
407 |
kono gijutsu wa saishin no monodesu |
407 |
この 技術 は 最新 の ものです |
406 |
この ぎじゅつ わ さいしん の ものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
408 |
vêtements au goût du
jour |
408 |
saishin no fuku |
408 |
最新 の 服 |
407 |
さいしん の ふく |
|
|
|
409 |
derniers vêtements |
409 |
saishin no fuku |
409 |
最新 の 服 |
408 |
さいしん の ふく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
410 |
vêtements à la mode |
410 |
na fuku |
410 |
ファッショナブルな 服 |
409 |
な ふく |
|
|
|
411 |
vêtements à la mode |
411 |
na fuku |
411 |
ファッショナブルな 服 |
410 |
な ふく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
équipement à jour |
412 |
saishin no setsubi |
412 |
最新 の 設備 |
411 |
さいしん の せつび |
|
|
|
413 |
dernier équipement |
413 |
saishin no setsubi |
413 |
最新 の 設備 |
412 |
さいしん の せつび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
vêtements à la mode |
414 |
na fuku |
414 |
ファッショナブルな 服 |
413 |
な ふく |
|
|
|
415 |
nouvel équipement |
415 |
atarashī kiki |
415 |
新しい 機器 |
414 |
あたらしい きき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
ayant ou incluant les
informations les plus récentes |
416 |
saishin no jōhō o motteiru , mataha fukumu |
416 |
最新 の 情報 を 持っている 、 または 含む |
415 |
さいしん の じょうほう お もっている 、 または ふくむ |
|
|
|
417 |
avoir ou inclure les
dernières informations |
417 |
saishin no jōhō o motteiru ka fukumeru |
417 |
最新 の 情報 を 持っている か 含める |
416 |
さいしん の じょうほう お もっている か ふくめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
ayant (ou contenant)
les dernières informations |
418 |
saishin no jōhō o motteiru ( mataha fukundeiru ) |
418 |
最新 の 情報 を 持っている ( または 含んでいる ) |
417 |
さいしん の じょうほう お もっている ( または ふくんでいる ) |
|
|
|
419 |
ayant (ou contenant)
les dernières informations |
419 |
saishin no jōhō o motteiru ( mataha fukundeiru ) |
419 |
最新 の 情報 を 持っている ( または 含んでいる ) |
418 |
さいしん の じょうほう お もっている ( または ふくんでいる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
Nous nous tenons au
courant des derniers développements |
420 |
saishin no kaihatsu jōkyō o tsuneni hāku shiteimasu |
420 |
最新 の 開発 状況 を 常に 把握 しています |
419 |
さいしん の かいはつ じょうきょう お つねに はあく しています |
|
|
|
421 |
Nous sommes toujours
à jour avec les derniers développements |
421 |
watashitachi wa tsuneni saishin no kaihatsu jōhō o nyūshu shiteimasu |
421 |
私たち は 常に 最新 の 開発 情報 を 入手 しています |
420 |
わたしたち わ つねに さいしん の かいはつ じょうほう お にゅうしゅ しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
422 |
Nous nous tenons au
courant des derniers développements |
422 |
watashitachi wa saishin no kaihatsu ni okurenai yō ni shimasu |
422 |
私たち は 最新 の 開発 に 遅れない よう に します |
421 |
わたしたち わ さいしん の かいはつ に おくれない よう に します |
|
|
|
423 |
Nous nous tenons au
courant des derniers développements |
423 |
watashitachi wa saishin no kaihatsu ni okurenai yō ni shimasu |
423 |
私たち は 最新 の 開発 に 遅れない よう に します |
422 |
わたしたち わ さいしん の かいはつ に おくれない よう に します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|