|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
involontairement |
1 |
muishiki no uchi ni |
1 |
無意識 の うち に |
1 |
むいしき の うち に |
|
|
last |
2 |
inconsciemment |
2 |
muishiki no uchi ni |
2 |
無意識 の うち に |
2 |
むいしき の うち に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Il est devenu un
complice involontaire du crime |
3 |
kare wa hanzai de muishiki no kyōhansha ni narimashita |
3 |
彼 は 犯罪 で 無意識 の 共犯者 に なりました |
3 |
かれ わ はんざい で むいしき の きょうはんしゃ に なりました |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Il est devenu sans
le savoir complice du crime |
4 |
kare wa muishiki no uchi ni hanzai no kyōhansha ni narimashita |
4 |
彼 は 無意識 の うち に 犯罪 の 共犯者 に なりました |
4 |
かれ わ むいしき の うち に はんざい の きょうはんしゃ に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Il est devenu
complice du crime dans la confusion |
5 |
kare wa konran shite hanzai no kyōhansha ni narimashita |
5 |
彼 は 混乱 して 犯罪 の 共犯者 に なりました |
5 |
かれ わ こんらん して はんざい の きょうはんしゃ に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Il est devenu
complice du crime dans la confusion |
6 |
kare wa konran shite hanzai no kyōhansha ni narimashita |
6 |
彼 は 混乱 して 犯罪 の 共犯者 に なりました |
6 |
かれ わ こんらん して はんざい の きょうはんしゃ に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
Elle était la cause
involontaire de la dispute |
7 |
kanojo wa giron no muishiki no genindeshita |
7 |
彼女 は 議論 の 無意識 の 原因でした |
7 |
かのじょ わ ぎろん の むいしき の げにんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Elle est la cause
involontaire de ce débat |
8 |
kanojo wa kono giron no muishiki no genindesu |
8 |
彼女 は この 議論 の 無意識 の 原因です |
8 |
かのじょ わ この ぎろん の むいしき の げにんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Elle a causé par
inadvertance le différend |
9 |
kanojo wa ukkari funsō o hikiokoshita |
9 |
彼女 は うっかり 紛争 を 引き起こした |
9 |
かのじょ わ うっかり ふんそう お ひきおこした |
|
8 |
hindi |
10 |
Elle a causé par inadvertance le différend |
10 |
kanojo wa ukkari funsō o hikiokoshita |
10 |
彼女 は うっかり 紛争 を 引き起こした |
10 |
かのじょ わ うっかり ふんそう お ひきおこした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
sens |
11 |
imi |
11 |
意味 |
11 |
いみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Involontairement |
12 |
muishiki no uchi ni |
12 |
無意識 の うち に |
12 |
むいしき の うち に |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
sans être conscient de ce que vous faites ou
de la situation dans laquelle vous êtes impliqué |
13 |
anata ga shiteiru koto ya anata ga kakawatteiru jōkyō o ishiki suru koto naku |
13 |
あなた が している こと や あなた が 関わっている 状況 を 意識 する こと なく |
13 |
あなた が している こと や あなた が かかわっている じょうきょう お いしき する こと なく |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
Je ne sais pas ce
que vous faites ou la situation dans laquelle vous êtes impliqué |
14 |
anata ga nani o shiteiru no ka , anata ga kakawatteiru jōkyō ga wakaranai |
14 |
あなた が 何 を している の か 、 あなた が 関わっている 状況 が わからない |
14 |
あなた が なに お している の か 、 あなた が かかわっている じょうきょう が わからない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Perplexe; perplexe;
involontairement : |
15 |
tomadō ; tomadō ; ito sezu ni : |
15 |
戸惑う ; 戸惑う ; 意図 せず に : |
15 |
とまどう ; とまどう ; いと せず に : |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Perplexe; perplexe;
involontairement : |
16 |
tomadō ; tomadō ; ito sezu ni : |
16 |
戸惑う ; 戸惑う ; 意図 せず に : |
16 |
とまどう ; とまどう ; いと せず に : |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Elle avait enfreint
la loi sans le vouloir, mais elle l'avait quand même enfreinte. |
17 |
kanojo wa muishiki no uchi ni hōritsu o yabuttaga , soredemo kanojo wa sore o yabutta . |
17 |
彼女 は 無意識 の うち に 法律 を 破ったが 、 それでも 彼女 は それ を 破った 。 |
17 |
かのじょ わ むいしき の うち に ほうりつ お やぶったが 、 それでも かのじょ わ それ お やぶった 。 |
|
|
|
18 |
Elle a enfreint la
loi sans le savoir, mais elle l'a quand même enfreint |
18 |
kanojo wa muishiki no uchi ni hōritsu o yabuttaga , tonikaku sore o yabutta |
18 |
彼女 は 無意識 の うち に 法律 を 破ったが 、 とにかく それ を 破った |
18 |
かのじょ わ むいしき の うち に ほうりつ お やぶったが 、 とにかく それ お やぶった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Elle ne voulait pas
enfreindre la loi, mais elle l'a fait. |
19 |
kanojo wa hōritsu o yaburu tsumori wa nakattaga , kanojo wa sō shita . |
19 |
彼女 は 法律 を 破る つもり は なかったが 、 彼女 は そう した 。 |
19 |
かのじょ わ ほうりつ お やぶる つもり わ なかったが 、 かのじょ わ そう した 。 |
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Elle ne voulait pas
enfreindre la loi, mais elle l'a fait. |
20 |
kanojo wa hōritsu o yaburu tsumori wa nakattaga , kanojo wa sō shita . |
20 |
彼女 は 法律 を 破る つもり は なかったが 、 彼女 は そう した 。 |
20 |
かのじょ わ ほうりつ お やぶる つもり わ なかったが 、 かのじょ わ そう した 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
et |
21 |
to |
21 |
と |
21 |
と |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm |
22 |
Non |
22 |
bangō |
22 |
番号 |
22 |
ばんごう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
Donc |
23 |
shitagatte |
23 |
したがって |
23 |
したがって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
S'opposer |
24 |
hantai |
24 |
反対 |
24 |
はんたい |
|
|
|
25 |
Sciemment |
25 |
ito teki ni |
25 |
意図 的 に |
25 |
いと てき に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
délibérément |
26 |
koi ni |
26 |
故意 に |
26 |
こい に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
Inhabituel |
27 |
fu hitsuyō |
27 |
不 必要 |
27 |
ふ ひつよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
inhabituel |
28 |
futsūdenai |
28 |
普通でない |
28 |
ふつうでない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
formel |
29 |
chō yasushi |
29 |
丁 寧 |
29 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
pas habituel ou attendu |
30 |
itsumode wa nai , mataha kitai sareteinai |
30 |
いつもで は ない 、 または 期待 されていない |
30 |
いつもで わ ない 、 または きたい されていない |
|
|
|
31 |
Peu fréquent ou
inattendu |
31 |
mezurashī mataha yoki shinai |
31 |
珍しい または 予期 しない |
31 |
めずらしい または よき しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
insolite; insolite;
rare; inattendu |
32 |
mezurashī ; mezurashī ; marena ; yoki shinai |
32 |
珍しい ; 珍しい ; まれな ; 予期 しない |
32 |
めずらしい ; めずらしい ; まれな ; よき しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
insolite; insolite;
rare; inattendu |
33 |
mezurashī ; mezurashī ; marena ; yoki shinai |
33 |
珍しい ; 珍しい ; まれな ; 予期 しない |
33 |
めずらしい ; めずらしい ; まれな ; よき しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34 |
Demi |
34 |
hanbun |
34 |
半分 |
34 |
はんぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
appartement |
35 |
tairana |
35 |
平らな |
35 |
たいらな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
36 |
elle parlait avec un
enthousiasme inouï |
36 |
kanojo wa omoigakenai netsui o motte hanashimashita |
36 |
彼女 は 思いがけない 熱意 を 持って 話しました |
36 |
かのじょ わ おもいがけない ねつい お もって はなしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
Elle parle avec un
enthousiasme sans précédent |
37 |
kanojo wa zenrei no nai netsui de hanashimasu |
37 |
彼女 は 前例 の ない 熱意 で 話します |
37 |
かのじょ わ ぜんれい の ない ねつい で はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38 |
Il parle avec un
enthousiasme inattendu |
38 |
kare wa yosōgai no netsui o motte hanashimasu |
38 |
彼 は 予想外 の 熱意 を 持って 話します |
38 |
かれ わ よそうがい の ねつい お もって はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
Il parle avec un
enthousiasme inattendu |
39 |
kare wa yosōgai no netsui o motte hanashimasu |
39 |
彼 は 予想外 の 熱意 を 持って 話します |
39 |
かれ わ よそうがい の ねつい お もって はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40 |
Impraticable |
40 |
jikkō fukanō |
40 |
実行 不可能 |
40 |
じっこう ふかのう |
|
|
|
41 |
ne fonctionne pas |
41 |
dōsa shimasen |
41 |
動作 しません |
41 |
どうさ しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
pas pratique ou impossible à faire avec
succès |
42 |
jitsuyō tekide hanai ka , seikō suru koto wa fukanōdesu |
42 |
実用 的で はない か 、 成功 する こと は 不可能です |
42 |
じつよう てきで はない か 、 せいこう する こと わ ふかのうです |
|
|
|
43 |
peu pratique ou peu
susceptible de réussir |
43 |
hi genjitsu teki mataha seikō suru kanōsei wa hikui |
43 |
非 現実 的 または 成功 する 可能性 は 低い |
43 |
ひ げんじつ てき または せいこう する かのうせい わ ひくい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
impraticable;
impraticable; impraticable |
44 |
jitsuyō tekidenai ; jitsuyō tekidenai ; jitsuyō tekidenai |
44 |
実用 的でない ; 実用 的でない ; 実用 的でない |
44 |
じつよう てきでない ; じつよう てきでない ; じつよう てきでない |
|
|
|
45 |
impraticable;
impraticable; impraticable |
45 |
jitsuyō tekidenai ; jitsuyō tekidenai ; jitsuyō tekidenai |
45 |
実用 的でない ; 実用 的でない ; 実用 的でない |
45 |
じつよう てきでない ; じつよう てきでない ; じつよう てきでない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
un plan irréalisable |
46 |
jikkō fukanōna keikaku |
46 |
実行 不可能な 計画 |
46 |
じっこう ふかのうな けいかく |
|
|
|
47 |
plan irréalisable |
47 |
jikkō fukanōna keikaku |
47 |
実行 不可能な 計画 |
47 |
じっこう ふかのうな けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
plan irréaliste |
48 |
hi genjitsu tekina keikaku |
48 |
非 現実 的な 計画 |
48 |
ひ げんじつ てきな けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
plan irréaliste |
49 |
hi genjitsu tekina keikaku |
49 |
非 現実 的な 計画 |
49 |
ひ げんじつ てきな けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
La loi telle qu'elle
est est inapplicable |
50 |
genjō no hōritsu wa jikkō fukanōdesu |
50 |
現状 の 法律 は 実行 不可能です |
50 |
げんじょう の ほうりつ わ じっこう ふかのうです |
|
|
|
51 |
Les lois existantes
ne fonctionneront pas |
51 |
kison no hōritsu wa kinō shimasen |
51 |
既存 の 法律 は 機能 しません |
51 |
きそん の ほうりつ わ きのう しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
En l'état, cette loi
est difficile à appliquer |
52 |
genjō de wa , kono hōritsu o shikō suru koto wa konnandesu |
52 |
現状 で は 、 この 法律 を 施行 する こと は 困難です |
52 |
げんじょう で わ 、 この ほうりつ お しこう する こと わ こんなんです |
|
|
|
53 |
En l'état, cette loi
est difficile à appliquer |
53 |
genjō de wa , kono hōritsu o shikō suru koto wa konnandesu |
53 |
現状 で は 、 この 法律 を 施行 する こと は 困難です |
53 |
げんじょう で わ 、 この ほうりつ お しこう する こと わ こんなんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
déshabiller |
54 |
sutorippu |
54 |
ストリップ |
54 |
ストリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
55 |
Aussi |
55 |
mata |
55 |
また |
55 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
S'opposer |
56 |
hantai |
56 |
反対 |
56 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Réalisable |
57 |
jikkō kanō |
57 |
実行 可能 |
57 |
じっこう かのう |
|
|
|
58 |
réalisable |
58 |
jikkō kanō |
58 |
実行 可能 |
58 |
じっこう かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
surnaturel |
59 |
sezoku tekide hanai |
59 |
世俗 的で はない |
59 |
せぞく てきで はない |
|
|
|
60 |
d'un autre monde |
60 |
i sekai |
60 |
異 世界 |
60 |
い せかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
pas intéressé par
l'argent ou les choses qu'il achète |
61 |
okane ya sore ga kau mono ni wa kyōmi ga nai |
61 |
お金 や それ が 買う もの に は 興味 が ない |
61 |
おかね や それ が かう もの に わ きょうみ が ない |
|
|
|
62 |
Pas intéressé par
l'argent ou ce qu'il achète |
62 |
okane ya sore ga kau mono ni kyōmi ga nai |
62 |
お金 や それ が 買う もの に 興味 が ない |
62 |
おかね や それ が かう もの に きょうみ が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
pas intéressé par
l'argent; pas intéressé par l'argent |
63 |
okane ni kyōmi ga nai ; okane ni kyōmi ga nai |
63 |
お金 に 興味 が ない ; お金 に 興味 が ない |
63 |
おかね に きょうみ が ない ; おかね に きょうみ が ない |
|
|
|
64 |
pas intéressé par l'argent; pas intéressé
par l'argent |
64 |
okane ni kyōmi ga nai ; okane ni kyōmi ga nai |
64 |
お金 に 興味 が ない ; お金 に 興味 が ない |
64 |
おかね に きょうみ が ない ; おかね に きょうみ が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
manque d'expérience de la vie |
65 |
jinsei no keiken ga fusoku shiteiru |
65 |
人生 の 経験 が 不足 している |
65 |
じんせい の けいけん が ふそく している |
|
|
|
66 |
manque d'expérience
de vie |
66 |
jinsei keiken no ketsujo |
66 |
人生 経験 の 欠如 |
66 |
じんせい けいけん の けつじょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
67 |
hors du monde; naïf |
67 |
sezoku tekide wa nai ; naību |
67 |
世俗 的で は ない ; ナイーブ |
67 |
せぞく てきで わ ない ; ナイーブ |
|
|
|
68 |
hors du monde; naïf |
68 |
sezoku tekide wa nai ; naību |
68 |
世俗 的で は ない ; ナイーブ |
68 |
せぞく てきで わ ない ; ナイーブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
Synonyme |
69 |
shinonimu |
69 |
シノニム |
69 |
シノニム |
|
|
|
70 |
naïve |
70 |
naību |
70 |
ナイーブ |
70 |
ナイーブ |
|
|
|
71 |
s'opposer |
71 |
hantai |
71 |
反対 |
71 |
はんたい |
|
|
|
72 |
mondain |
72 |
sezoku tekina |
72 |
世俗 的な |
72 |
せぞく てきな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
séculier |
73 |
sezoku teki |
73 |
世俗 的 |
73 |
せぞく てき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
ayant des qualités qui ne semblent pas
appartenir à ce monde |
74 |
kono sekai ni zokushiteinai yō ni mieru shishitsu o motteiru |
74 |
この 世界 に 属していない よう に 見える 資質 を 持っている |
74 |
この せかい に ぞくしていない よう に みえる ししつ お もっている |
|
|
|
75 |
A des qualités qui
semblent hors de ce monde |
75 |
kono sekai no soto ni mieru shishitsu o motteimasu |
75 |
この 世界 の 外 に 見える 資質 を 持っています |
75 |
この せかい の そと に みえる ししつ お もっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
surnaturel;
surnaturel; transcendant |
76 |
bukimina ; bukimina ; chōetsu |
76 |
不気味な ; 不気味な ; 超越 |
76 |
ぶきみな ; ぶきみな ; ちょうえつ |
|
|
|
77 |
surnaturel;
surnaturel; transcendant |
77 |
bukimina ; bukimina ; chōetsu |
77 |
不気味な ; 不気味な ; 超越 |
77 |
ぶきみな ; ぶきみな ; ちょうえつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
Le paysage avait une
beauté austère et surnaturelle. |
78 |
fūkei wa , hidoku , hi genjitsu tekina utsukushi sa o motteimashita . |
78 |
風景 は 、 ひどく 、 非 現実 的な 美し さ を 持っていました 。 |
78 |
ふうけい わ 、 ひどく 、 ひ げんじつ てきな うつくし さ お もっていました 。 |
|
|
|
79 |
Le paysage a une
beauté austère et surnaturelle. |
79 |
fūkei ni wa , mattaku bessekai no utsukushi sa ga arimasu . |
79 |
風景 に は 、 まったく 別世界 の 美し さ が あります 。 |
79 |
ふうけい に わ 、 まったく べっせかい の うつくし さ が あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
Il y avait une beauté
simple et surnaturelle à la vue. |
80 |
nagame ni wa , shinpurude i sekai tekina utsukushi sa ga arimashita . |
80 |
眺め に は 、 シンプルで 異 世界 的な 美し さ が ありました 。 |
80 |
ながめ に わ 、 しんぷるで い せかい てきな うつくし さ が ありました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Il y avait une
beauté simple et transcendante à la vue |
81 |
nagame ni wa shinpurude chōetsu tekina utsukushi sa ga arimashita |
81 |
眺め に は シンプルで 超越 的な 美し さ が ありました |
81 |
ながめ に わ しんぷるで ちょうえつ てきな うつくし さ が ありました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
Insouciant |
82 |
ki ni shinai |
82 |
気 に しない |
82 |
き に しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
insouciant |
83 |
nonki |
83 |
のんき |
83 |
のんき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Formel |
84 |
chō yasushi |
84 |
丁 寧 |
84 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
pas inquiet ; calme ;
détendu |
85 |
shinpai shinaide , ochitsuite , rirakkusu shite |
85 |
心配 しないで 、 落ち着いて 、 リラックス して |
85 |
しんぱい しないで 、 おちついて 、 リラックス して |
|
|
|
86 |
pas inquiet ; calme
; détendu |
86 |
shinpai shinaide , ochitsuite , rirakkusu shite |
86 |
心配 しないで 、 落ち着いて 、 リラックス して |
86 |
しんぱい しないで 、 おちついて 、 リラックス して |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
Bien sûr |
87 |
mochiron |
87 |
もちろん |
87 |
もちろん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
坆 |
88 |
坆 |
88 |
坆 |
88 |
坆 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
bronzer |
89 |
tan |
89 |
タン |
89 |
タン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
calme; calme; détendu |
90 |
ochitsuite ; ochitsuite ; rirakkusu |
90 |
落ち着いて ; 落ち着いて ; リラックス |
90 |
おちついて ; おちついて ; リラックス |
|
|
|
91 |
calme; calme;
détendu |
91 |
ochitsuite ; ochitsuite ; rirakkusu |
91 |
落ち着いて ; 落ち着いて ; リラックス |
91 |
おちついて ; おちついて ; リラックス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
Elle est apparue
indifférente aux critiques |
92 |
kanojo wa hihan ni nayamasareteinai yō ni mieta |
92 |
彼女 は 批判 に 悩まされていない よう に 見えた |
92 |
かのじょ わ ひはん に なやまされていない よう に みえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Elle ne semble pas
s'inquiéter des critiques |
93 |
kanojo wa hihan o shinpai shiteinai yōdesu |
93 |
彼女 は 批判 を 心配 していない ようです |
93 |
かのじょ わ ひはん お しんぱい していない ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Elle ne semble pas se
soucier d'être critiquée |
94 |
kanojo wa hihan sareru koto o ki ni shiteinai yōdesu |
94 |
彼女 は 批判 される こと を 気 に していない ようです |
94 |
かのじょ わ ひはん される こと お き に していない ようです |
|
|
|
95 |
Elle ne semble pas
se soucier d'être critiquée |
95 |
kanojo wa hihan sareru koto o ki ni shiteinai yōdesu |
95 |
彼女 は 批判 される こと を 気 に していない ようです |
95 |
かのじょ わ ひはん される こと お き に していない ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
indigne |
96 |
kachi ga nai |
96 |
価値 が ない |
96 |
かち が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
formel |
97 |
chō yasushi |
97 |
丁 寧 |
97 |
ちょう やすし |
|
|
|
98 |
~ (de qch) |
98 |
〜 ( sth no ) |
98 |
〜 ( sth の ) |
98 |
〜 ( sth の ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
ne pas avoir les
qualités nécessaires pour mériter qc, surtout le respect |
99 |
sth ni ataisuru no ni hitsuyōna shishitsu o motteinai , tokuni sonkei suru |
99 |
sth に 値する の に 必要な 資質 を 持っていない 、 特に 尊敬 する |
99 |
sth に あたいする の に ひつような ししつ お もっていない 、 とくに そんけい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Ne pas avoir les
qualités nécessaires pour mériter quelque chose, surtout le respect |
100 |
nani ka ni ataisuru , tokuni sonkei suru no ni hitsuyōna shishitsu o motteinai |
100 |
何 か に 値する 、 特に 尊敬 する の に 必要な 資質 を 持っていない |
100 |
なに か に あたいする 、 とくに そんけい する の に ひつような ししつ お もっていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
101 |
indigne (respect);
indigne |
101 |
kachi ga nai ( sonchō ); kachi ga nai |
101 |
価値 が ない ( 尊重 ); 価値 が ない |
101 |
かち が ない ( そんちょう ); かち が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
indigne (respect);
indigne |
102 |
kachi ga nai ( sonchō ); kachi ga nai |
102 |
価値 が ない ( 尊重 ); 価値 が ない |
102 |
かち が ない ( そんちょう ); かち が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
à plusieurs reprises |
103 |
kurikaeshi |
103 |
繰り返し |
103 |
くりかえし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
Il s'estimait indigne
de l'honneur qu'on lui avait fait |
104 |
kare wa karera ga kare ni ataeta meiyo ni fusawashikunaito jibun jishin o kangaemashita |
104 |
彼 は 彼ら が 彼 に 与えた 名誉 に ふさわしくないと 自分 自身 を 考えました |
104 |
かれ わ かれら が かれ に あたえた めいよ に ふさわしくないと じぶん じしん お かんがえました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Il ne pensait pas
qu'il méritait l'honneur qu'ils lui faisaient |
105 |
kare wa karera ga kare ni ataeta meiyo ni ataisuru to wa omowanakatta |
105 |
彼 は 彼ら が 彼 に 与えた 名誉 に 値する と は 思わなかった |
105 |
かれ わ かれら が かれ に あたえた めいよ に あたいする と わ おもわなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
Il ne pense pas qu'il
mérite l'honneur que tout le monde lui a fait |
106 |
kare wa dare mo ga kare ni ataeta meiyo ni ataisuru to wa omowanai |
106 |
彼 は 誰 も が 彼 に 与えた 名誉 に 値する と は 思わない |
106 |
かれ わ だれ も が かれ に あたえた めいよ に あたいする と わ おもわない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Il ne pense pas
qu'il mérite l'honneur que tout le monde lui a fait |
107 |
kare wa dare mo ga kare ni ataeta meiyo ni ataisuru to wa omowanai |
107 |
彼 は 誰 も が 彼 に 与えた 名誉 に 値する と は 思わない |
107 |
かれ わ だれ も が かれ に あたえた めいよ に あたいする と わ おもわない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
108 |
doter |
108 |
ataeru |
108 |
与える |
108 |
あたえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
doter |
109 |
ataeru |
109 |
与える |
109 |
あたえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
110 |
S'opposer |
110 |
hantai |
110 |
反対 |
110 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Digne |
111 |
kachi ga aru |
111 |
価値 が ある |
111 |
かち が ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
valeur |
112 |
kachi |
112 |
価値 |
112 |
かち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
~(de qn) n'est pas
acceptable de la part de qn, surtout qn qui a un travail important ou une
position sociale élevée |
113 |
〜 ( sb no ) sb , tokuni jūyōna shigoto ya takai shakai teki chī o motteiru sb kara wa ukeireraremasen |
113 |
〜 ( sb の ) sb 、 特に 重要な 仕事 や 高い 社会 的 地位 を 持っている sb から は 受け入れられません |
113 |
〜 ( sb の ) sb 、 とくに じゅうような しごと や たかい しゃかい てき ちい お もっている sb から わ うけいれられません |
|
|
|
114 |
~ (quelqu'un)
n'accepte pas quelqu'un, en particulier quelqu'un avec un travail ou un
statut social important |
114 |
〜 ( dare ka no ) dare ka , tokuni jūyōna shigoto ya shakai teki chī o motsu hito o ukeirenai |
114 |
〜 ( 誰 か の ) 誰 か 、 特に 重要な 仕事 や 社会 的 地位 を 持つ 人 を 受け入れない |
114 |
〜 ( だれ か の ) だれ か 、 とくに じゅうような しごと や しゃかい てき ちい お もつ ひと お うけいれない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
déplacé ;
inacceptable ; disproportionné (par rapport à l'identité de) |
115 |
bachigai ; yōnin dekinai ; fu kinkō ( no aidentiti ni ) |
115 |
場違い ; 容認 できない ; 不 均衡 ( の アイデンティティ に ) |
115 |
ばちがい ; ようにん できない ; ふ きんこう ( の アイデンティティ に ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
déplacé ;
inacceptable ; disproportionné (par rapport à l'identité de) |
116 |
bachigai ; yōnin dekinai ; fu kinkō ( no aidentiti ni ) |
116 |
場違い ; 容認 できない ; 不 均衡 ( の アイデンティティ に ) |
116 |
ばちがい ; ようにん できない ; ふ きんこう ( の アイデンティティ に ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Synonyme |
117 |
shinonimu |
117 |
シノニム |
117 |
シノニム |
|
|
|
|
118 |
inconvenant |
118 |
fusawashikunai |
118 |
ふさわしくない |
118 |
ふさわしくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
inapproprié |
119 |
futekisetsu |
119 |
不適切 |
119 |
ふてきせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
De telles opinions sont indignes des gens
instruits. |
120 |
sono yōna iken wa kyōiku o uketa hitobito ni wa kachi ga arimasen . |
120 |
その ような 意見 は 教育 を 受けた 人々 に は 価値 が ありません 。 |
120 |
その ような いけん わ きょういく お うけた ひとびと に わ かち が ありません 。 |
|
|
|
121 |
Une telle opinion
n'est pas digne d'une personne instruite |
121 |
sono yōna iken wa kyōiku o uketa hito ni wa fusawashikunai |
121 |
その ような 意見 は 教育 を 受けた 人 に は ふさわしくない |
121 |
その ような いけん わ きょういく お うけた ひと に わ ふさわしくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
C'est une perte
d'identité pour des intellectuels de tenir de tels propos |
122 |
chishikijin ga sono yōna hatsugen o suru koto wa aidentiti no sōshitsudesu |
122 |
知識人 が その ような 発言 を する こと は アイデンティティ の 喪失です |
122 |
ちしきじん が その ような はつげん お する こと わ アイデンティティ の そうしつです |
|
|
|
123 |
C'est une perte
d'identité pour des intellectuels de tenir de tels propos |
123 |
chishikijin ga sono yōna hatsugen o suru koto wa aidentiti no sōshitsudesu |
123 |
知識人 が その ような 発言 を する こと は アイデンティティ の 喪失です |
123 |
ちしきじん が その ような はつげん お する こと わ アイデンティティ の そうしつです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
indignité |
124 |
kachi ga nai |
124 |
価値 が ない |
124 |
かち が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
indigne |
125 |
kachi ga nai |
125 |
価値 が ない |
125 |
かち が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
sentiments
d'indignité |
126 |
kachi no nai kimochi |
126 |
価値 の ない 気持ち |
126 |
かち の ない きもち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
sentiment
d'incompétence |
127 |
munōkan |
127 |
無能感 |
127 |
むのうかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
complexe
d'infériorité |
128 |
rettōkan |
128 |
劣等感 |
128 |
れっとうかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
complexe
d'infériorité |
129 |
rettōkan |
129 |
劣等感 |
129 |
れっとうかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
déroulé pt, pp de
déroulement |
130 |
maki modoshi pt , maki modoshi no pp |
130 |
巻き 戻し pt 、 巻き 戻し の pp |
130 |
まき もどし pt 、 まき もどし の っp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
déballer |
131 |
an rappu |
131 |
アン ラップ |
131 |
アン ラップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
déballer |
132 |
an rappu |
132 |
アン ラップ |
132 |
アン ラップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
enlever le papier,
etc. qui recouvre ou protège qch |
133 |
sth o ōt tari hogo shi tari suru kami nado o hagasu |
133 |
sth を 覆っ たり 保護 し たり する 紙 など を はがす |
133 |
sth お おうっ たり ほご し たり する かみ など お はがす |
|
|
|
134 |
retirer le papier,
etc. qui recouvre ou protège quelque chose |
134 |
nani ka o ōt tari hogo shi tari shiteiru kami nado o torinozoku |
134 |
何 か を 覆っ たり 保護 し たり している 紙 など を 取り除く |
134 |
なに か お おうっ たり ほご し たり している かみ など お とりのぞく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
Déballer (ou
déballer, déballer)... |
135 |
hiraki kori ( mataha hiraku kori , hiraku kori )... |
135 |
開 梱 ( または 開 梱 、 開 梱 )..。 |
135 |
ひらき こり ( または ひらく こり 、 ひらく こり )。。。 |
|
|
|
136 |
Déballer (ou
déballer, déballer)... |
136 |
hiraki kori ( mataha hiraku kori , hiraku kori )... |
136 |
開 梱 ( または 開 梱 、 開 梱 )..。 |
136 |
ひらき こり ( または ひらく こり 、 ひらく こり )。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Ne déballez pas votre
cadeau avant votre anniversaire. |
137 |
tanjōbi made purezento no hōsō o tokanaidekudasai . |
137 |
誕生日 まで プレゼント の 包装 を 解かないでください 。 |
137 |
たんじょうび まで プレゼント の ほうそう お とかないでください 。 |
|
|
|
138 |
N'ouvrez pas les
cadeaux avant votre anniversaire |
138 |
tanjōbi no mae ni okurimono o hirakanaidekudasai |
138 |
誕生日 の 前 に 贈り物 を 開かないでください |
138 |
たんじょうび の まえ に おくりもの お ひらかないでください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
Les cadeaux
d'anniversaire ne peuvent pas être ouverts avant votre anniversaire |
139 |
tanjōbi purezento wa anata no tanjōbi made hiraku koto ga dekimasen |
139 |
誕生日 プレゼント は あなた の 誕生日 まで 開く こと が できません |
139 |
たんじょうび プレゼント わ あなた の たんじょうび まで ひらく こと が できません |
|
|
|
140 |
Les cadeaux d'anniversaire ne peuvent pas
être ouverts avant votre anniversaire |
140 |
tanjōbi purezento wa anata no tanjōbi made hiraku koto ga dekimasen |
140 |
誕生日 プレゼント は あなた の 誕生日 まで 開く こと が できません |
140 |
たんじょうび プレゼント わ あなた の たんじょうび まで ひらく こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
s'opposer |
141 |
hantai |
141 |
反対 |
141 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
conclure |
142 |
yōyaku |
142 |
要約 |
142 |
ようやく |
|
|
|
143 |
non écrit |
143 |
kakareteinai |
143 |
書かれていない |
143 |
かかれていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
~loi, règle, accord,
etc. une loi, etc. que tout le monde connaît et accepte même si elle n'a pas
été rendue officielle |
144 |
〜 hōritsu , kisoku , gōi nado dare mo ga shitteite ukeireteiru hōritsu nado . kōshiki ni wa sareteimasen . |
144 |
〜 法律 、 規則 、 合意 など 誰 も が 知っていて 受け入れている 法律 など 。 公式 に は されていません 。 |
144 |
〜 ほうりつ 、 きそく 、 ごうい など だれ も が しっていて うけいれている ほうりつ など 。 こうしき に わ されていません 。 |
|
|
|
145 |
~ Lois, règles,
accords, etc. que tout le monde connaît et accepte, bien que non annoncés
officiellement, etc. |
145 |
〜 seishiki ni happyō sareteinaimonono , dare mo ga shitteite ukeireru hōritsu , kisoku , gōi nado . |
145 |
〜 正式 に 発表 されていないものの 、 誰 も が 知っていて 受け入れる 法律 、 規則 、 合意 など 。 |
145 |
〜 せいしき に はっぴょう されていないものの 、 だれ も が しっていて うけいれる ほうりつ 、 きそく 、 ごうい など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
Non écrit, non écrit,
coutumier (accord légal, etc.) |
146 |
kakareteinai , kakareteinai , kanshū ( hōteki gōi nado ) |
146 |
書かれていない 、 書かれていない 、 慣習 ( 法的 合意 など ) |
146 |
かかれていない 、 かかれていない 、 かんしゅう ( ほうてき ごうい など ) |
|
|
|
147 |
Non écrit, non
écrit, coutumier (accord légal, etc.) |
147 |
kakareteinai , kakareteinai , kanshū ( hōteki gōi nado ) |
147 |
書かれていない 、 書かれていない 、 慣習 ( 法的 合意 など ) |
147 |
かかれていない 、 かかれていない 、 かんしゅう ( ほうてき ごうい など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
une entente tacite
que personne ne part avant cinq heures |
148 |
5 ji made ni dare mo saranai toiu shomen niyoru rikai |
148 |
5 時 まで に 誰 も 去らない という 書面 による 理解 |
148 |
5 じ まで に だれ も さらない という しょめん による りかい |
|
|
|
149 |
La compréhension non
écrite que personne ne part avant cinq heures |
149 |
5 ji mae ni dare mo saranai toiu kakareteinai rikai |
149 |
5 時 前 に 誰 も 去らない という 書かれていない 理解 |
149 |
5 じ まえ に だれ も さらない という かかれていない りかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
L'entente tacite que
personne ne part avant cinq heures |
150 |
5 ji mae ni wa dare mo saranai toiu anmoku no ryōkai |
150 |
5 時 前 に は 誰 も 去らない という 暗黙 の 了解 |
150 |
5 じ まえ に わ だれ も さらない という あんもく の りょうかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
L'entente tacite que personne ne part avant
cinq heures |
151 |
5 ji mae ni wa dare mo saranai toiu anmoku no ryōkai |
151 |
5 時 前 に は 誰 も 去らない という 暗黙 の 了解 |
151 |
5 じ まえ に わ だれ も さらない という あんもく の りょうかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
d'un livre, etc. |
152 |
hon nado no |
152 |
本 など の |
152 |
ほん など の |
|
|
|
153 |
livres etc |
153 |
hon nado . |
153 |
本 など 。 |
153 |
ほん など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
pas encore écrit |
154 |
mada kakareteimasen |
154 |
まだ 書かれていません |
154 |
まだ かかれていません |
|
|
|
155 |
pas encore écrit |
155 |
mada kakareteimasen |
155 |
まだ 書かれていません |
155 |
まだ かかれていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
pas encore écrit |
156 |
mada kakareteimasen |
156 |
まだ 書かれていません |
156 |
まだ かかれていません |
|
|
|
157 |
pas encore écrit |
157 |
mada kakareteimasen |
157 |
まだ 書かれていません |
157 |
まだ かかれていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
Les photographies
devaient être incluses dans son autobiographie encore non écrite. |
158 |
shashin wa kare no mada kakareteinai jiden ni fukumareru koto ni natteita . |
158 |
写真 は 彼 の まだ 書かれていない 自伝 に 含まれる こと に なっていた 。 |
158 |
しゃしん わ かれ の まだ かかれていない じでん に ふくまれる こと に なっていた 。 |
|
|
|
159 |
Les photos seront
incluses dans son autobiographie non écrite |
159 |
shashin wa kare no kakareteinai jiden ni fukumaremasu |
159 |
写真 は 彼 の 書かれていない 自伝 に 含まれます |
159 |
しゃしん わ かれ の かかれていない じでん に ふくまれます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Prêt à inclure son
autobiographie non écrite |
160 |
kare no kakareteinai jiden o fukumeru junbi ga dekimashita |
160 |
彼 の 書かれていない 自伝 を 含める 準備 が できました |
160 |
かれ の かかれていない じでん お ふくめる じゅんび が できました |
|
|
|
161 |
Prêt à inclure son
autobiographie non écrite |
161 |
kare no kakareteinai jiden o fukumeru junbi ga dekimashita |
161 |
彼 の 書かれていない 自伝 を 含める 準備 が できました |
161 |
かれ の かかれていない じでん お ふくめる じゅんび が できました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
Inflexible |
162 |
yuruginai |
162 |
ゆるぎない |
162 |
ゆるぎない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
inflexible |
163 |
kuppuku shinai |
163 |
屈服 しない |
163 |
くっぷく しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Formel |
164 |
chō yasushi |
164 |
丁 寧 |
164 |
ちょう やすし |
|
|
|
165 |
si une personne est inflexible, elle n'est
pas facilement influençable et il est peu probable qu'elle change d'avis |
165 |
hito ga kuppuku shiteinai bāi , karera wa kantan ni eikyō o ukezu , karera wa karera no kokoro o kaeru kanōsei ga arimasen |
165 |
人 が 屈服 していない 場合 、 彼ら は 簡単 に 影響 を 受けず 、 彼ら は 彼ら の 心 を 変える 可能性 が ありません |
165 |
ひと が くっぷく していない ばあい 、 かれら わ かんたん に えいきょう お うけず 、 かれら わ かれら の こころ お かえる かのうせい が ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
Si une personne ne
cède pas, elle est moins susceptible et moins susceptible de changer d'avis |
166 |
hito ga akiramenai bāi , karera wa eikyō o uke nikuku , kangae o kaeru kanōsei ga hikuku narimasu |
166 |
人 が 諦めない 場合 、 彼ら は 影響 を 受け にくく 、 考え を 変える 可能性 が 低く なります |
166 |
ひと が あきらめない ばあい 、 かれら わ えいきょう お うけ にくく 、 かんがえ お かえる かのうせい が ひくく なります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
inébranlable; têtu;
têtu |
167 |
fudō ; ganko ; ganko |
167 |
不動 ; 頑固 ; 頑固 |
167 |
ふどう ; がんこ ; がんこ |
|
|
|
168 |
inébranlable; têtu;
têtu |
168 |
fudō ; ganko ; ganko |
168 |
不動 ; 頑固 ; 頑固 |
168 |
ふどう ; がんこ ; がんこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Synonyme |
169 |
shinonimu |
169 |
シノニム |
169 |
シノニム |
|
|
|
170 |
Inflexible |
170 |
jūnansei ga nai |
170 |
柔軟性 が ない |
170 |
じゅうなんせい が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
pas souple |
171 |
jūnansei ga nai |
171 |
柔軟性 が ない |
171 |
じゅうなんせい が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
une substance ou un
objet inflexible ne se plie pas ou ne se casse pas lorsqu'une pression est
exercée dessus |
172 |
fukutsu no busshitsu ya buttai wa , atsuryoku ga kakatte mo magat tari koware tari shimasen |
172 |
不屈 の 物質 や 物体 は 、 圧力 が かかって も 曲がっ たり 壊れ たり しません |
172 |
ふくつ の ぶっしつ や ぶったい わ 、 あつりょく が かかって も まがっ たり こわれ たり しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
Substances ou objets
inflexibles qui ne se plient pas ou ne se cassent pas lorsqu'ils sont soumis
à une pression |
173 |
atsuryoku o ukete mo magat tari ore tari shinai , gōbuku shinai busshitsu mataha buttai |
173 |
圧力 を 受けて も 曲がっ たり 折れ たり しない 、 降伏 しない 物質 または 物体 |
173 |
あつりょく お うけて も まがっ たり おれ たり しない 、 ごうぶく しない ぶっしつ または ぶったい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
inflexible; ferme |
174 |
magerarenai ; shikkari |
174 |
曲げられない ; しっかり |
174 |
まげられない ; しっかり |
|
|
|
175 |
inflexible; ferme |
175 |
magerarenai ; shikkari |
175 |
曲げられない ; しっかり |
175 |
まげられない ; しっかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
décompresser |
176 |
kaitō |
176 |
解凍 |
176 |
かいとう |
|
|
|
177 |
décompresser |
177 |
kaitō |
177 |
解凍 |
177 |
かいとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
décompresser |
178 |
kaitō |
178 |
解凍 |
178 |
かいとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
si vous dézippez un
vêtement, un sac, etc. ou s'il se dézippe, vous l'ouvrez en dévissant le zip
qui le ferme |
179 |
irui ya kaban nado o kaitō suru bāi , mataha kaitō suru bāi wa , kotei shiteiru jippā o hazushite hirakimasu . |
179 |
衣類 や 鞄 など を 解凍 する 場合 、 または 解凍 する 場合 は 、 固定 している ジッパー を 外して 開きます 。 |
179 |
いるい や かばん など お かいとう する ばあい 、 または かいとう する ばあい わ 、 こてい している ジッパー お はずして ひらきます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Si vous dézippez un
vêtement, un sac, etc., ou s'il se dézippe, vous pouvez l'ouvrir en dézippant
le zip qui le maintient |
180 |
irui ya kaban nado o kaitō shi tari , kaitō shi tari suru bāi wa , sore o hoji shiteiru jippā o kaitō shite hiraku koto ga dekimasu . |
180 |
衣類 や 鞄 など を 解凍 し たり 、 解凍 し たり する 場合 は 、 それ を 保持 している ジッパー を 解凍 して 開く こと が できます 。 |
180 |
いるい や かばん など お かいとう し たり 、 かいとう し たり する ばあい わ 、 それ お ほじ している ジッパー お かいとう して ひらく こと が できます 。 |
|
|
|
181 |
Décompressez la
fermeture éclair de ; Décompressez la fermeture éclair de … |
181 |
no jippā o kaitō shimasu ; no jippā o kaitō shimasu … |
181 |
の ジッパー を 解凍 します ; の ジッパー を 解凍 します … |
181 |
の ジッパー お かいとう します ; の ジッパー お かいとう します … |
|
|
|
182 |
Décompressez la
fermeture éclair de ; Décompressez la fermeture éclair de … |
182 |
no jippā o kaitō shimasu ; no jippā o kaitō shimasu … |
182 |
の ジッパー を 解凍 します ; の ジッパー を 解凍 します … |
182 |
の ジッパー お かいとう します ; の ジッパー お かいとう します … |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
s'opposer |
183 |
hantai |
183 |
反対 |
183 |
はんたい |
|
|
|
184 |
fermez |
184 |
jippā o shimeru |
184 |
ジッパー を 閉める |
184 |
ジッパー お しめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
l'informatique |
185 |
konpyūtingu |
185 |
コンピューティング |
185 |
こんぴゅうてぃんぐ |
|
|
|
186 |
compter |
186 |
kaunto |
186 |
カウント |
186 |
カウント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
pour ramener un
fichier à sa taille d'origine après qu'il a été compressé (rendu plus petit) |
187 |
asshuku ( chīsaku shita ) go ni fairu o moto no saizu ni modosu ni wa |
187 |
圧縮 ( 小さく した ) 後 に ファイル を 元 の サイズ に 戻す に は |
187 |
あっしゅく ( ちいさく した ) ご に ファイル お もと の サイズ に もどす に わ |
|
|
|
188 |
Compresser le
fichier à sa taille d'origine (plus petite) |
188 |
fairu o moto no saizu ( chīsai hō ) ni asshuku shimasu |
188 |
ファイル を 元 の サイズ ( 小さい 方 ) に 圧縮 します |
188 |
ファイル お もと の サイズ ( ちいさい ほう ) に あっしゅく します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
189 |
(fichier)
décompresser |
189 |
( fairu ) kaitō |
189 |
( ファイル ) 解凍 |
189 |
( ファイル ) かいとう |
|
|
|
190 |
(fichier)
décompresser |
190 |
( fairu ) kaitō |
190 |
( ファイル ) 解凍 |
190 |
( ファイル ) かいとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
synonyme |
191 |
shinonimu |
191 |
シノニム |
191 |
シノニム |
|
|
|
192 |
décompresser |
192 |
kaitō |
192 |
解凍 |
192 |
かいとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
s'opposer |
193 |
hantai |
193 |
反対 |
193 |
はんたい |
|
|
|
194 |
Zip *: français |
194 |
jippu |
194 |
ジップ |
194 |
じっぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
En haut |
195 |
ue |
195 |
上 |
195 |
うえ |
|
|
|
196 |
Pour les utilisations spéciales de up dans
les verbes à particule, regardez les entrées pour les verbes. |
196 |
ku dōshi de no up no tokubetsuna shiyōhō nitsuite wa , dōshi no entori o sanshō shitekudasai . |
196 |
句 動詞 で の up の 特別な 使用法 について は 、 動詞 の エントリ を 参照 してください 。 |
196 |
く どうし で の うp の とくべつな しようほう について わ 、 どうし の エントリ お さんしょう してください 。 |
|
|
|
197 |
Pour les
utilisations spéciales de up dans les verbes à particule, voir l'entrée du
verbe |
197 |
ku dōshi de no up no tokubetsuna shiyōhō nitsuite wa , dōshi no entori o sanshō shitekudasai . |
197 |
句 動詞 で の up の 特別な 使用法 について は 、 動詞 の エントリ を 参照 してください 。 |
197 |
く どうし で の うp の とくべつな しようほう について わ 、 どうし の エントリ お さんしょう してください 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
Par exemple break up
is.in la section verbe à particule à break |
198 |
tatoeba , wakare wa , ku dōshi no sekushon ni arimasu . |
198 |
たとえば 、 別れ は 、 句 動詞 の セクション に あります 。 |
198 |
たとえば 、 わかれ わ 、 く どうし の セクション に あります 。 |
|
|
|
199 |
Par exemple break up
is.in la section verbe à particule à break |
199 |
tatoeba , wakare wa , ku dōshi no sekushon ni arimasu . |
199 |
たとえば 、 別れ は 、 句 動詞 の セクション に あります 。 |
199 |
たとえば 、 わかれ わ 、 く どうし の セクション に あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
Pour l'utilisation spéciale de up dans les
verbes à particule, voir l'entrée Youxiu Verbs |
200 |
ku dōshi de no up no tokubetsuna shiyōhō nitsuite wa , Yōxiu dōshi no entori o sanshō shitekudasai . |
200 |
句 動詞 で の up の 特別な 使用法 について は 、 Youxiu 動詞 の エントリ を 参照 してください 。 |
200 |
く どうし で の うp の とくべつな しようほう について わ 、 ようxいう どうし の エントリ お さんしょう してください 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
201 |
comme rompre |
201 |
kaisan nado |
201 |
解散 など |
201 |
かいさん など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Dans la partie verbe
à particule de la pause d'entrée |
202 |
entori burēku no ku dōshi bubun |
202 |
エントリ ブレーク の 句 動詞 部分 |
202 |
エントリ ブレーク の く どうし ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
vers ou dans une
position plus élevée |
203 |
yori takai ichi ni mukatte , mataha yori takai ichi ni |
203 |
より 高い 位置 に 向かって 、 または より 高い 位置 に |
203 |
より たかい いち に むかって 、 または より たかい いち に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
vers ou à une
position élevée |
204 |
takai ichi ni mukatte , mataha takai ichi de |
204 |
高い 位置 に 向かって 、 または 高い 位置 で |
204 |
たかい いち に むかって 、 または たかい いち で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Vers (ou à) une
position plus élevée ; vers le haut ; en haut : partie |
205 |
yori takai ichi e ( mataha ue e ); jō e ; jō e : bubun |
205 |
より 高い 位置 へ ( または 上 へ ); 上 へ ; 上 へ : 部分 |
205 |
より たかい いち え ( または うえ え ); じょう え ; じょう え : ぶぶん |
|
|
|
206 |
Vers (ou à) une
position plus élevée ; vers le haut ; en haut : partie |
206 |
yori takai ichi e ( mataha ue e ); jō e ; jō e : bubun |
206 |
より 高い 位置 へ ( または 上 へ ); 上 へ ; 上 へ : 部分 |
206 |
より たかい いち え ( または うえ え ); じょう え ; じょう え : ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
a sauté de sa chaise |
207 |
kare no isu kara tobiagatta |
207 |
彼 の 椅子 から 飛び上がった |
207 |
かれ の いす から とびあがった |
|
|
|
208 |
sauter de la chaise |
208 |
isu kara tobiagaru |
208 |
椅子 から 飛び上がる |
208 |
いす から とびあがる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
Charity base full
machine, il a sauté de sa chaise |
209 |
charitī bēsu no furu mashin , kare wa isu kara tobiorimashita |
209 |
チャリティー ベース の フル マシン 、 彼 は 椅子 から 飛び降りました |
209 |
チャリティー ベース の フル マシン 、 かれ わ いす から とびおりました |
|
|
|
210 |
il a sauté de sa
chaise |
210 |
kare wa isu kara tobiorita |
210 |
彼 は 椅子 から 飛び降りた |
210 |
かれ わ いす から とびおりた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Le soleil était déjà
levé |
211 |
taiyō wa sudeni agatteita |
211 |
太陽 は すでに 上がっていた |
211 |
たいよう わ すでに あがっていた |
|
|
|
212 |
le soleil s'est levé |
212 |
taiyō ga nobotta |
212 |
太陽 が 昇った |
212 |
たいよう が のぼった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
(s'étaient levés)
quand ils sont partis |
213 |
( okiteita ) karera ga shuppatsu shita toki |
213 |
( 起きていた ) 彼ら が 出発 した とき |
213 |
( おきていた ) かれら が しゅっぱつ した とき |
|
|
|
214 |
(s'est levé) quand
ils sont partis |
214 |
( jōshō shita ) karera ga shuppatsu shita toki |
214 |
( 上昇 した ) 彼ら が 出発 した とき |
214 |
( じょうしょう した ) かれら が しゅっぱつ した とき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
(Et le soleil s'était
déjà levé quand ils sont partis |
215 |
( soshite karera ga shuppatsu shita toki , taiyō wa sudeni nobotteita |
215 |
( そして 彼ら が 出発 した とき 、 太陽 は すでに 昇っていた |
215 |
( そして かれら が しゅっぱつ した とき 、 たいよう わ すでに のぼっていた |
|
|
|
216 |
(Et le soleil
s'était déjà levé quand ils sont partis |
216 |
( soshite karera ga shuppatsu shita toki , taiyō wa sudeni nobotteita |
216 |
( そして 彼ら が 出発 した とき 、 太陽 は すでに 昇っていた |
216 |
( そして かれら が しゅっぱつ した とき 、 たいよう わ すでに のぼっていた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Ils vivent dans les
montagnes |
217 |
karera wa yama ni sundeimasu |
217 |
彼ら は 山 に 住んでいます |
217 |
かれら わ やま に すんでいます |
|
|
|
218 |
ils vivent dans les
montagnes |
218 |
karera wa yama ni sundeimasu |
218 |
彼ら は 山 に 住んでいます |
218 |
かれら わ やま に すんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
ils vivent dans la
montagne |
219 |
karera wa yama ni sundeimasu |
219 |
彼ら は 山 に 住んでいます |
219 |
かれら わ やま に すんでいます |
|
|
|
220 |
ils vivent dans les
montagnes |
220 |
karera wa yama ni sundeimasu |
220 |
彼ら は 山 に 住んでいます |
220 |
かれら わ やま に すんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
il n'a pas fallu longtemps pour monter la
tente |
221 |
tento o harunoni sorehodo jikan wa kakarimasendeshita |
221 |
テント を 張るのに それほど 時間 は かかりませんでした |
221 |
テント お はるのに それほど じかん わ かかりませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
La tente a été
montée rapidement |
222 |
tento wa sugu ni secchi saremashita |
222 |
テント は すぐ に 設置 されました |
222 |
テント わ すぐ に せっち されました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
Il n'a pas fallu
longtemps pour monter la tente. |
223 |
tento o harunoni sorehodo jikan wa kakarimasendeshita . |
223 |
テント を 張るのに それほど 時間 は かかりませんでした 。 |
223 |
テント お はるのに それほど じかん わ かかりませんでした 。 |
|
|
|
224 |
Il n'a pas fallu
longtemps pour monter la tente. |
224 |
tento o harunoni sorehodo jikan wa kakarimasendeshita . |
224 |
テント を 張るのに それほど 時間 は かかりませんでした 。 |
224 |
テント お はるのに それほど じかん わ かかりませんでした 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
J'ai épinglé l'avis
sur le mur |
225 |
tsūchi o kabe ni kotei shimashita |
225 |
通知 を 壁 に 固定 しました |
225 |
つうち お かべ に こてい しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
J'épingle la notice
au mur |
226 |
tsūchi o kabe ni kotei shimasu |
226 |
通知 を 壁 に 固定 します |
226 |
つうち お かべ に こてい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
J'ai épinglé la
notice au mur |
227 |
tsūchi o kabe ni kotei shimashita |
227 |
通知 を 壁 に 固定 しました |
227 |
つうち お かべ に こてい しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
J'ai épinglé la
notice au mur |
228 |
tsūchi o kabe ni kotei shimashita |
228 |
通知 を 壁 に 固定 しました |
228 |
つうち お かべ に こてい しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
clou |
229 |
tsume |
229 |
爪 |
229 |
つめ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
lumière |
230 |
raito |
230 |
ライト |
230 |
ライト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
231 |
Compléter |
231 |
kanryō |
231 |
完了 |
231 |
かんりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
posez les cartes face visible (vers le haut)
sur la table |
232 |
kādo o hyō o ue ni shite ( ue o muite ) tēburu ni okimasu |
232 |
カード を 表 を 上 に して ( 上 を 向いて ) テーブル に 置きます |
232 |
カード お ひょう お うえ に して ( うえ お むいて ) テーブル に おきます |
|
|
|
233 |
Placez les cartes
face visible (vers le haut) sur la table |
233 |
kādo o hyō o ue ni shite ( ue ni ) tēburu ni okimasu |
233 |
カード を 表 を 上 に して ( 上 に ) テーブル に 置きます |
233 |
カード お ひょう お うえ に して ( うえ に ) テーブル に おきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Poser les cartes face
visible sur la table |
234 |
kādo o omotemuki ni tēburu ni okimasu |
234 |
カード を 表向き に テーブル に 置きます |
234 |
カード お おもてむき に テーブル に おきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
Poser les cartes
face visible sur la table |
235 |
kādo o omotemuki ni tēburu ni okimasu |
235 |
カード を 表向き に テーブル に 置きます |
235 |
カード お おもてむき に テーブル に おきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
Tu es belle avec tes
cheveux relevés |
236 |
kami o ue ni mukeru to mibae ga shimasu |
236 |
髪 を 上 に 向ける と 見栄え が します |
236 |
かみ お うえ に むける と みばえ が します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
tu es belle avec tes
cheveux |
237 |
anata wa anata no kami ni niau |
237 |
あなた は あなた の 髪 に 似合う |
237 |
あなた わ あなた の かみ に にあう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
(disposés sur ou à
l'arrière de votre tête) |
238 |
( atama no ue mataha ushiro ni haichi ) |
238 |
( 頭 の 上 または 後ろ に 配置 ) |
238 |
( あたま の うえ または うしろ に はいち ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
(disposés sur le
dessus de la tête ou à l'arrière de la tête) |
239 |
( atama no ue mataha ushiro ni haichi ) |
239 |
( 頭 の 上 または 後ろ に 配置 ) |
239 |
( あたま の うえ または うしろ に はいち ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
Tu es belle avec tes
cheveux relevés |
240 |
kaminoke ga niau |
240 |
髪の毛 が 似合う |
240 |
かみのけ が にあう |
|
|
|
241 |
Tu es belle avec tes
cheveux relevés |
241 |
kaminoke ga niau |
241 |
髪の毛 が 似合う |
241 |
かみのけ が にあう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
tu viens ! |
242 |
kite ! |
242 |
来て ! |
242 |
きて ! |
|
|
|
243 |
Tu le fais! |
243 |
anata wa sore o okonau ! |
243 |
あなた は それ を 行う ! |
243 |
あなた わ それ お おこなう ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
(dit en soulevant un
enfant) |
244 |
( kodomo o mochiageru toki ni itta ) |
244 |
( 子供 を 持ち上げる とき に 言った ) |
244 |
( こども お もちあげる とき に いった ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
(dit en tenant un
enfant) |
245 |
( kodomo o idakinagara itta ) |
245 |
( 子供 を 抱きながら 言った ) |
245 |
( こども お いだきながら いった ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Levez la tête haute ! |
246 |
atama o takaku agete ! |
246 |
頭 を 高く 上げて ! |
246 |
あたま お たかく あげて ! |
|
|
|
247 |
Levez la tête haute
! |
247 |
atama o takaku agete ! |
247 |
頭 を 高く 上げて ! |
247 |
あたま お たかく あげて ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
à ou à un niveau
supérieur |
248 |
yori takai reberu e mataha yori takai reberu de |
248 |
より 高い レベル へ または より 高い レベル で |
248 |
より たかい レベル え または より たかい レベル で |
|
|
|
249 |
au niveau ou
au-dessus |
249 |
ijō no reberu de |
249 |
以上 の レベル で |
249 |
いじょう の レベル で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
À (ou à) un niveau
supérieur ; augmenter ; augmenter |
250 |
yori takai reberu ni ( mataha de ); zōka suru ; zōka suru |
250 |
より 高い レベル に ( または で ); 増加 する ; 増加 する |
250 |
より たかい レベル に ( または で ); ぞうか する ; ぞうか する |
|
|
|
251 |
À (ou à) un niveau
supérieur ; augmenter ; augmenter |
251 |
yori takai reberu ni ( mataha de ); zōka suru ; zōka suru |
251 |
より 高い レベル に ( または で ); 増加 する ; 増加 する |
251 |
より たかい レベル に ( または で ); ぞうか する ; ぞうか する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Elle a monté le
volume |
252 |
kanojo wa onryō o ageta |
252 |
彼女 は 音量 を 上げた |
252 |
かのじょ わ おんりょう お あげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
elle a monté le son |
253 |
kanojo wa onryō o ageta |
253 |
彼女 は 音量 を 上げた |
253 |
かのじょ わ おんりょう お あげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
254 |
elle a monté le son |
254 |
kanojo wa onryō o ageta |
254 |
彼女 は 音量 を 上げた |
254 |
かのじょ わ おんりょう お あげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
elle a monté le son |
255 |
kanojo wa onryō o ageta |
255 |
彼女 は 音量 を 上げた |
255 |
かのじょ わ おんりょう お あげた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
256 |
Les prix continuent
d'augmenter (en hausse). |
256 |
kakaku wa mada jōshō ( jōshō ) shiteimasu . |
256 |
価格 は まだ 上昇 ( 上昇 ) しています 。 |
256 |
かかく わ まだ じょうしょう ( じょうしょう ) しています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
Les prix continuent
d'augmenter, d'augmenter (d'augmenter) |
257 |
kakaku wa mada jōshō shiteiru , jōshō shiteiru ( jōshō shiteiru ) |
257 |
価格 は まだ 上昇 している 、 上昇 している ( 上昇 している ) |
257 |
かかく わ まだ じょうしょう している 、 じょうしょう している ( じょうしょう している ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Les prix augmentent
encore |
258 |
kakaku wa mada jōshō shiteimasu |
258 |
価格 は まだ 上昇 しています |
258 |
かかく わ まだ じょうしょう しています |
|
|
|
259 |
Les prix augmentent
encore |
259 |
kakaku wa mada jōshō shiteimasu |
259 |
価格 は まだ 上昇 しています |
259 |
かかく わ まだ じょうしょう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
United menait 3-1. |
260 |
yunaiteddo wa 3 - deshita . hāfutaimu de |
260 |
ユナイテッド は 3 - 1でした 。 ハーフタイム で |
260 |
ユナイテッド わ 3 - でした 。 ハーフタイム で |
|
|
|
261 |
Manchester United
mène 3-1. à la mi-temps |
261 |
manchesutā yunaiteddo ga 3 - 1 de rīdo . hāfutaimu de |
261 |
マンチェスター ・ ユナイテッド が 3 - 1 で リード 。 ハーフタイム で |
261 |
マンチェスター ・ ユナイテッド が 3 - 1 で リード 。 ハーフタイム で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
A la mi-temps, United
mène 3-1 |
262 |
hāfutaimu de , yunaiteddo wa 3 - 1 o rīdo |
262 |
ハーフタイム で 、 ユナイテッド は 3 - 1 を リード |
262 |
ハーフタイム で 、 ユナイテッド わ 3 - 1 お リード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
A la mi-temps,
United mène 3-1 |
263 |
hāfutaimu de , yunaiteddo wa 3 - 1 o rīdo |
263 |
ハーフタイム で 、 ユナイテッド は 3 - 1 を リード |
263 |
ハーフタイム で 、 ユナイテッド わ 3 - 1 お リード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
antiquité |
264 |
kodai |
264 |
古代 |
264 |
こだい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
Pékin |
265 |
pekin |
265 |
北京 |
265 |
ぺきん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
piquer |
266 |
sashimasu |
266 |
刺します |
266 |
さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
Dongsuk |
267 |
kyō higashi suzu |
267 |
姜 東 錫 |
267 |
きょう ひがし すず |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Gao |
268 |
gao |
268 |
ガオ |
268 |
がお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
le vent se lève (il
souffle plus fort) |
269 |
kaze ga agatteiru ( motto tsuyoku fuiteiru ) |
269 |
風 が 上がっている ( もっと 強く 吹いている ) |
269 |
かぜ が あがっている ( もっと つよく ふいている ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Le vent souffle (il
souffle plus fort) |
270 |
kaze ga fuiteimasu ( tsuyoku fuiteimasu ) |
270 |
風 が 吹いています ( 強く 吹いています ) |
270 |
かぜ が ふいています ( つよく ふいています ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
271 |
Le vent devient plus
fort |
271 |
kaze ga tsuyoku natteiru |
271 |
風 が 強く なっている |
271 |
かぜ が つよく なっている |
|
|
|
272 |
Le vent devient plus
fort |
272 |
kaze ga tsuyoku natteiru |
272 |
風 が 強く なっている |
272 |
かぜ が つよく なっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Les ventes sont bien
supérieures à celles de l'an dernier. |
273 |
sakunen no uriagedaka wa junchō ni nobiteimasu . |
273 |
昨年 の 売上高 は 順調 に 伸びています 。 |
273 |
さくねん の うりあげだか わ じゅんちょう に のびています 。 |
|
|
|
274 |
Les ventes sont
meilleures que l'an dernier |
274 |
sakunen yori uriagedaka ga kōchō |
274 |
昨年 より 売上高 が 好調 |
274 |
さくねん より うりあげだか が こうちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
Les ventes ont
augmenté de manière significative par rapport à l'année sainte |
275 |
kiyoshinen ni kurabete uriage ga ōhaba ni zōka shimashita |
275 |
聖年 に 比べて 売上 が 大幅 に 増加 しました |
275 |
きよしねん に くらべて うりあげ が おうはば に ぞうか しました |
|
|
|
276 |
Les ventes ont
augmenté de manière significative par rapport à l'année sainte |
276 |
kiyoshinen ni kurabete uriage ga ōhaba ni zōka shimashita |
276 |
聖年 に 比べて 売上 が 大幅 に 増加 しました |
276 |
きよしねん に くらべて うりあげ が おうはば に ぞうか しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Augmentation
significative des ventes par rapport à l'année dernière |
277 |
sakunen ni kurabete ōhabana uriagezō |
277 |
昨年 に 比べて 大幅な 売上増 |
277 |
さくねん に くらべて おうはばな うりあげぞう |
|
|
|
278 |
Augmentation
significative des ventes par rapport à l'année dernière |
278 |
sakunen ni kurabete ōhabana uriagezō |
278 |
昨年 に 比べて 大幅な 売上増 |
278 |
さくねん に くらべて おうはばな うりあげぞう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Grand |
279 |
ōkī |
279 |
大きい |
279 |
おうきい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
280 |
St. |
280 |
kiyoshi . |
280 |
聖 。 |
280 |
きよし 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
de |
281 |
no |
281 |
の |
281 |
の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
à l'endroit où se trouve qn/qch |
282 |
sb / sth ga aru basho e |
282 |
sb / sth が ある 場所 へ |
282 |
sb / sth が ある ばしょ え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
là où se trouve
quelqu'un/quelque chose |
283 |
dare ka / nani ka ga aru tokoro e |
283 |
誰 か / 何 か が ある ところ へ |
283 |
だれ か / なに か が ある ところ え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
284 |
en direction de
(quelqu'un ou quelque chose); en direction de |
284 |
( dare ka mataha nani ka ) no hōkō ni ; no hōkō ni |
284 |
( 誰 か または 何 か ) の 方向 に ; の 方向 に |
284 |
( だれ か または なに か ) の ほうこう に ; の ほうこう に |
|
|
|
285 |
en direction de
(quelqu'un ou quelque chose); en direction de |
285 |
( dare ka mataha nani ka ) no hōkō ni ; no hōkō ni |
285 |
( 誰 か または 何 か ) の 方向 に ; の 方向 に |
285 |
( だれ か または なに か ) の ほうこう に ; の ほうこう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
Une voiture est
arrivée et il est monté. |
286 |
kuruma ga unten shite kare wa norikonda . |
286 |
車 が 運転 して 彼 は 乗り込んだ 。 |
286 |
くるま が うんてん して かれ わ のりこんだ 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
Une voiture est
passée et il est monté dans la voiture |
287 |
kuruma ga kite , kare wa kuruma ni norimashita |
287 |
車 が 来て 、 彼 は 車 に 乗りました |
287 |
くるま が きて 、 かれ わ くるま に のりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
Une voiture est
passée et il est monté dans la voiture. |
288 |
kuruma ga yattekite , kare wa kuruma ni norimashita . |
288 |
車 が やって来て 、 彼 は 車 に 乗りました 。 |
288 |
くるま が やってきて 、 かれ わ くるま に のりました 。 |
|
|
|
289 |
Une voiture est
passée et il est monté dans la voiture |
289 |
kuruma ga kite , kare wa kuruma ni norimashita |
289 |
車 が 来て 、 彼 は 車 に 乗りました |
289 |
くるま が きて 、 かれ わ くるま に のりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
290 |
elle alla droit à la
porte et frappa fort. |
290 |
kanojo wa massugu doa no tokoro made iki , ōgoe de nokku shita . |
290 |
彼女 は まっすぐ ドア の ところ まで 行き 、 大声 で ノック した 。 |
290 |
かのじょ わ まっすぐ ドア の ところ まで いき 、 おうごえ で ノック した 。 |
|
|
|
291 |
Elle alla droit à la
porte et frappa fort. |
291 |
kanojo wa massugu doa ni iki , ōgoe de nokku shita . |
291 |
彼女 は まっすぐ ドア に 行き 、 大声 で ノック した 。 |
291 |
かのじょ わ まっすぐ ドア に いき 、 おうごえ で ノック した 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
Elle est allée
directement à la porte et a frappé fort |
292 |
kanojo wa massugu doa ni iki , ōgoe de nokku shimashita |
292 |
彼女 は まっすぐ ドア に 行き 、 大声 で ノック しました |
292 |
かのじょ わ まっすぐ ドア に いき 、 おうごえ で ノック しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
Elle est allée
directement à la porte et a frappé fort |
293 |
kanojo wa massugu doa ni iki , ōgoe de nokku shimashita |
293 |
彼女 は まっすぐ ドア に 行き 、 大声 で ノック しました |
293 |
かのじょ わ まっすぐ ドア に いき 、 おうごえ で ノック しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
294 |
vers ou à un endroit
important, en particulier une grande ville |
294 |
jūyōna basho , tokuni daitoshi e , mataha sono basho de |
294 |
重要な 場所 、 特に 大都市 へ 、 または その 場所 で |
294 |
じゅうような ばしょ 、 とくに だいとし え 、 または その ばしょ で |
|
|
|
295 |
vers ou dans un lieu
important, en particulier une grande ville |
295 |
jūyōna basho , tokuni daitoshi e , mataha sono basho de |
295 |
重要な 場所 、 特に 大都市 へ 、 または その 場所 で |
295 |
じゅうような ばしょ 、 とくに だいとし え 、 または その ばしょ で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
296 |
à, vers, dans (lieu
important, la grande ville) |
296 |
( jūyōna basho , daitoshi ) e , e , e |
296 |
( 重要な 場所 、 大都市 ) へ 、 へ 、 へ |
296 |
( じゅうような ばしょ 、 だいとし ) え 、 え 、 え |
|
|
|
297 |
à, vers, dans (lieu
important, la grande ville) |
297 |
( jūyōna basho , daitoshi ) e , e , e |
297 |
( 重要な 場所 、 大都市 ) へ 、 へ 、 へ |
297 |
( じゅうような ばしょ 、 だいとし ) え 、 え 、 え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
298 |
Nous allons à New
York pour une journée |
298 |
watashitachi wa 1 nichi nyūyōku ni ikimasu |
298 |
私たち は 1 日 ニューヨーク に 行きます |
298 |
わたしたち わ 1 にち ニューヨーク に いきます |
|
|
|
299 |
Nous allons à New
York aujourd'hui |
299 |
kyō wa nyūyōku ni ikimasu |
299 |
今日 は ニューヨーク に 行きます |
299 |
きょう わ ニューヨーク に いきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
Nous allons à New
York pour une journée |
300 |
watashitachi wa 1 nichi nyūyōku ni ikimasu |
300 |
私たち は 1 日 ニューヨーク に 行きます |
300 |
わたしたち わ 1 にち ニューヨーク に いきます |
|
|
|
301 |
Nous allons à New
York pour une journée |
301 |
watashitachi wa 1 nichi nyūyōku ni ikimasu |
301 |
私たち は 1 日 ニューヨーク に 行きます |
301 |
わたしたち わ 1 にち ニューヨーク に いきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
302 |
(formel) son fils est
à Oxford (Université d'Oxford |
302 |
( seishiki ) kare no musuko wa okkusufōdo ( okkusufōdodaigaku |
302 |
( 正式 ) 彼 の 息子 は オックスフォード ( オックスフォード大学 |
302 |
( せいしき ) かれ の むすこ わ オックスフォード ( おっくすふぉうどだいがく |
|
|
|
303 |
(officiellement) son
fils est à l'Université d'Oxford (Université d'Oxford) |
303 |
( kōshiki ni ) kare no musuko wa okkusufōdodaigaku ( okkusufōdodaigaku ) ni imasu |
303 |
( 公式 に ) 彼 の 息子 は オックスフォード大学 ( オックスフォード大学 ) に います |
303 |
( こうしき に ) かれ の むすこ わ おっくすふぉうどだいがく ( おっくすふぉうどだいがく ) に います |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
son fils est à oxford |
304 |
kare no musuko wa okkusufōdo ni imasu |
304 |
彼 の 息子 は オックスフォード に います |
304 |
かれ の むすこ わ オックスフォード に います |
|
|
|
305 |
son fils est à
oxford |
305 |
kare no musuko wa okkusufōdo ni imasu |
305 |
彼 の 息子 は オックスフォード に います |
305 |
かれ の むすこ わ オックスフォード に います |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
306 |
se battre |
306 |
kenka |
306 |
喧嘩 |
306 |
けんか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
dans un endroit au
nord d'un pays |
307 |
kuni no hokubu no basho ni |
307 |
国 の 北部 の 場所 に |
307 |
くに の ほくぶ の ばしょ に |
|
|
|
308 |
dans un endroit au
nord d'un pays |
308 |
kuni no hokubu no basho ni |
308 |
国 の 北部 の 場所 に |
308 |
くに の ほくぶ の ばしょ に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
vers (endroit au nord
de la maison); vers (nord) |
309 |
ni mukatte ( ie no kita ni ); ni mukatte ( kita ) |
309 |
に 向かって ( 家 の 北 に ); に 向かって ( 北 ) |
309 |
に むかって ( いえ の きた に ); に むかって ( きた ) |
|
|
|
310 |
vers (endroit au
nord de la maison); vers (nord) |
310 |
ni mukatte ( ie no kita ni ); ni mukatte ( kita ) |
310 |
に 向かって ( 家 の 北 に ); に 向かって ( 北 ) |
310 |
に むかって ( いえ の きた に ); に むかって ( きた ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
Ils se sont déplacés
vers le nord |
311 |
karera wa kita ni idō shimashita |
311 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
311 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
312 |
Ils se sont déplacés
vers le nord |
312 |
karera wa kita ni idō shimashita |
312 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
312 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
Ils se sont déplacés
vers le nord |
313 |
karera wa kita ni idō shimashita |
313 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
313 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
314 |
Ils se sont déplacés
vers le nord |
314 |
karera wa kita ni idō shimashita |
314 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
314 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
315 |
ils se sont déplacés
vers le nord |
315 |
karera wa kita ni idō shimashita |
315 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
315 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
316 |
ils se sont déplacés
vers le nord |
316 |
karera wa kita ni idō shimashita |
316 |
彼ら は 北 に 移動 しました |
316 |
かれら わ きた に いどう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
317 |
Nous sommes allés à
Inverness pour voir mon père. |
317 |
watashitachi wa chichi ni au tame ni inbanesu made kuruma de ikimashita . |
317 |
私たち は 父 に 会う ため に インバネス まで 車 で 行きました 。 |
317 |
わたしたち わ ちち に あう ため に インバネス まで くるま で いきました 。 |
|
|
|
318 |
Nous sommes allés à
Inverness pour voir mon père |
318 |
watashitachi wa chichi ni au tame ni inbanesu ni kuruma de ikimashita |
318 |
私たち は 父 に 会う ため に インバネス に 車 で 行きました |
318 |
わたしたち わ ちち に あう ため に インバネス に くるま で いきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
319 |
Nous avons roulé vers
le nord jusqu'à Inverness pour voir mon père |
319 |
watashitachi wa chichi ni au tame ni inbanesu made kita ni kuruma de ikimashita |
319 |
私たち は 父 に 会う ため に インバネス まで 北 に 車 で 行きました |
319 |
わたしたち わ ちち に あう ため に インバネス まで きた に くるま で いきました |
|
|
|
320 |
Nous avons roulé
vers le nord jusqu'à Inverness pour voir mon père |
320 |
watashitachi wa chichi ni au tame ni inbanesu made kita ni kuruma de ikimashita |
320 |
私たち は 父 に 会う ため に インバネス まで 北 に 車 で 行きました |
320 |
わたしたち わ ちち に あう ため に インバネス まで きた に くるま で いきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
321 |
en morceaux ou en
parties |
321 |
barabara ni |
321 |
バラバラ に |
321 |
バラバラ に |
|
|
|
322 |
en morceaux ou
parties |
322 |
danpen mataha bubun de |
322 |
断片 または 部分 で |
322 |
だんぺん または ぶぶん で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
323 |
mettre en pièces;
séparer |
323 |
barabara ni suru ; bunri suru |
323 |
バラバラ に する ; 分離 する |
323 |
バラバラ に する ; ぶんり する |
|
|
|
324 |
mettre en pièces;
séparer |
324 |
barabara ni suru ; bunri suru |
324 |
バラバラ に する ; 分離 する |
324 |
バラバラ に する ; ぶんり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
325 |
Elle a déchiré le
papier |
325 |
kanojo wa kami o hikisaita |
325 |
彼女 は 紙 を 引き裂いた |
325 |
かのじょ わ かみ お ひきさいた |
|
|
|
326 |
elle a déchiré le
papier |
326 |
kanojo wa kami o hikisaita |
326 |
彼女 は 紙 を 引き裂いた |
326 |
かのじょ わ かみ お ひきさいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
327 |
Elle a déchiré le
papier aux palourdes |
327 |
kanojo wa kami o asari ni hikisaita |
327 |
彼女 は 紙 を アサリ に 引き裂いた |
327 |
かのじょ わ かみ お アサリ に ひきさいた |
|
|
|
328 |
Elle a déchiré le
papier aux palourdes |
328 |
kanojo wa kami o asari ni hikisaita |
328 |
彼女 は 紙 を アサリ に 引き裂いた |
328 |
かのじょ わ かみ お アサリ に ひきさいた |
|
|
|
329 |
elle a déchiré le
papier en lambeaux |
329 |
kanojo wa kami o komakaku saita |
329 |
彼女 は 紙 を 細かく 裂いた |
329 |
かのじょ わ かみ お こまかく さいた |
|
|
|
330 |
elle a déchiré le
papier en lambeaux |
330 |
kanojo wa kami o komakaku saita |
330 |
彼女 は 紙 を 細かく 裂いた |
330 |
かのじょ わ かみ お こまかく さいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
331 |
Palourde |
331 |
asari |
331 |
あさり |
331 |
あさり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
rose |
332 |
pinku |
332 |
ピンク |
332 |
ピンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
333 |
Ils ont eu la route |
333 |
karera wa michi o susunda |
333 |
彼ら は 道 を 進んだ |
333 |
かれら わ みち お すすんだ |
|
|
|
334 |
Ils sont déjà passés
par là |
334 |
karera wa sudeni kono yō ni itteimasu |
334 |
彼ら は すでに この よう に 行っています |
334 |
かれら わ すでに この よう に いっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
(avec la surface
cassée ou enlevée) pour poser des tuyaux. |
335 |
( hyōmen ga kowareteiru ka torihazusareteiru jōtai de ) ikutsu ka no paipu o fusetsu shimasu . |
335 |
( 表面 が 壊れている か 取り外されている 状態 で ) いくつ か の パイプ を 敷設 します 。 |
335 |
( ひょうめん が こわれている か とりはずされている じょうたい で ) いくつ か の パイプ お ふせつ します 。 |
|
|
|
336 |
(endommagement de la
surface ou enlèvement) poser des tuyaux |
336 |
( hyōmen no sonshō mataha jokyo ) ikutsu ka no paipu o fusetsu suru |
336 |
( 表面 の 損傷 または 除去 ) いくつ か の パイプ を 敷設 する |
336 |
( ひょうめん の そんしょう または じょきょ ) いくつ か の パイプ お ふせつ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
Ils ont creusé la
route pour poser le pipeline. |
337 |
karera wa paipurain o fusetsu suru tame ni dōro o horimashita . |
337 |
彼ら は パイプライン を 敷設 する ため に 道路 を 掘りました 。 |
337 |
かれら わ パイプライン お ふせつ する ため に どうろ お ほりました 。 |
|
|
|
338 |
Ils ont creusé la
route pour poser le pipeline |
338 |
karera wa paipurain o fusetsu suru tame ni dōro o horimashita |
338 |
彼ら は パイプライン を 敷設 する ため に 道路 を 掘りました |
338 |
かれら わ パイプライン お ふせつ する ため に どうろ お ほりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
comment allons-nous
répartir le travail? |
339 |
dono yō ni sagyō o bunkatsu shimasu ka ? |
339 |
どの よう に 作業 を 分割 します か ? |
339 |
どの よう に さぎょう お ぶんかつ します か ? |
|
|
|
340 |
Comment divise-t-on
le travail ? |
340 |
dono yō ni rōdō o bunkatsu shimasu ka ? |
340 |
どの よう に 労働 を 分割 します か ? |
340 |
どの よう に ろうどう お ぶんかつ します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
Comment divise-t-on
le travail ? |
341 |
dono yō ni rōdō o bunkatsu shimasu ka ? |
341 |
どの よう に 労働 を 分割 します か ? |
341 |
どの よう に ろうどう お ぶんかつ します か ? |
|
|
|
342 |
Comment divise-t-on
le travail ? |
342 |
dono yō ni rōdō o bunkatsu shimasu ka ? |
342 |
どの よう に 労働 を 分割 します か ? |
342 |
どの よう に ろうどう お ぶんかつ します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
complètement |
343 |
kanzen ni |
343 |
完全 に |
343 |
かんぜん に |
|
|
|
344 |
complètement |
344 |
kanzen ni |
344 |
完全 に |
344 |
かんぜん に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
à fond; à fond |
345 |
tetteiteki ni ; tetteiteki ni |
345 |
徹底的 に ; 徹底的 に |
345 |
てっていてき に ; てっていてき に |
|
|
|
346 |
à fond; à fond |
346 |
tetteiteki ni ; tetteiteki ni |
346 |
徹底的 に ; 徹底的 に |
346 |
てっていてき に ; てっていてき に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
Nous avons mangé
toute la nourriture |
347 |
watashitachi wa subete no tabemono o tabemashita |
347 |
私たち は すべて の 食べ物 を 食べました |
347 |
わたしたち わ すべて の たべもの お たべました |
|
|
|
348 |
nous avons mangé
toute la nourriture |
348 |
watashitachi wa subete no tabemono o tabemashita |
348 |
私たち は すべて の 食べ物 を 食べました |
348 |
わたしたち わ すべて の たべもの お たべました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
349 |
nous avons manqué de
nourriture |
349 |
tabemono ga tarinaku natta |
349 |
食べ物 が 足りなく なった |
349 |
たべもの が たりなく なった |
|
|
|
350 |
nous avons manqué de
nourriture |
350 |
tabemono ga tarinaku natta |
350 |
食べ物 が 足りなく なった |
350 |
たべもの が たりなく なった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
351 |
prospérer |
351 |
hanei suru |
351 |
繁栄 する |
351 |
はねい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
Lumière |
352 |
hikari |
352 |
光 |
352 |
ひかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
le ruisseau s'est
tari. |
353 |
nagare ga kawakimashita . |
353 |
流れ が 乾きました 。 |
353 |
ながれ が かわきました 。 |
|
|
|
354 |
le ruisseau s'est
tari |
354 |
sutorīmu ga kokatsu shimashita |
354 |
ストリーム が 枯渇 しました |
354 |
ストリーム が こかつ しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
Le ruisseau s'est
asséché |
355 |
ogawa wa hiagatta |
355 |
小川 は 干上がった |
355 |
おがわ わ ひあがった |
|
|
|
356 |
Le ruisseau s'est
asséché |
356 |
ogawa wa hiagatta |
356 |
小川 は 干上がった |
356 |
おがわ わ ひあがった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
pour être formés ou
réunis |
357 |
keisei mataha matomerareru yō ni |
357 |
形成 または まとめられる よう に |
357 |
けいせい または まとめられる よう に |
|
|
|
358 |
(pour) former,
rassembler |
358 |
( suru tame ni ) keisei shi , atsumeru |
358 |
( する ため に ) 形成 し 、 集める |
358 |
( する ため に ) けいせい し 、 あつめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
Le gouvernement a
accepté de créer une commission d'enquête |
359 |
seifu wa chōsa īnkai o secchi suru koto ni gōi shita |
359 |
政府 は 調査 委員会 を 設置 する こと に 合意 した |
359 |
せいふ わ ちょうさ いいんかい お せっち する こと に ごうい した |
|
|
|
360 |
Le gouvernement
accepte de créer une commission d'enquête |
360 |
seifu wa chōsa īnkai o secchi suru koto ni dōi shimasu |
360 |
政府 は 調査 委員会 を 設置 する こと に 同意 します |
360 |
せいふ わ ちょうさ いいんかい お せっち する こと に どうい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
361 |
Le gouvernement
accepte de créer une commission d'enquête |
361 |
seifu wa chōsa īnkai o secchi suru koto ni dōi shimasu |
361 |
政府 は 調査 委員会 を 設置 する こと に 同意 します |
361 |
せいふ わ ちょうさ いいんかい お せっち する こと に どうい します |
|
|
|
362 |
Le gouvernement
accepte de créer une commission d'enquête |
362 |
seifu wa chōsa īnkai o secchi suru koto ni dōi shimasu |
362 |
政府 は 調査 委員会 を 設置 する こと に 同意 します |
362 |
せいふ わ ちょうさ いいんかい お せっち する こと に どうい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
363 |
Elle a ramassé ses
affaires |
363 |
kanojo wa jibun no mochimono o atsumemashita |
363 |
彼女 は 自分 の 持ち物 を 集めました |
363 |
かのじょ わ じぶん の もちもの お あつめました |
|
|
|
364 |
elle fait ses
valises |
364 |
kanojo wa baggu o tsumemasu |
364 |
彼女 は バッグ を 詰めます |
364 |
かのじょ わ バッグ お つめます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
365 |
elle emballe ses
effets personnels |
365 |
kanojo wa jibun no mochimono o tsumemasu |
365 |
彼女 は 自分 の 持ち物 を 詰めます |
365 |
かのじょ わ じぶん の もちもの お つめます |
|
|
|
366 |
elle emballe ses
effets personnels |
366 |
kanojo wa jibun no mochimono o tsumemasu |
366 |
彼女 は 自分 の 持ち物 を 詰めます |
366 |
かのじょ わ じぶん の もちもの お つめます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
367 |
afin d'être terminé
ou fermé |
367 |
shūryō mataha heisa suru tame ni |
367 |
終了 または 閉鎖 する ため に |
367 |
しゅうりょう または へいさ する ため に |
|
|
|
368 |
compléter ou fermer |
368 |
kanryō suru ka tojiru |
368 |
完了 する か 閉じる |
368 |
かんりょう する か とじる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
(pour) finir, fermer |
369 |
( to ) shūryō , tojiru |
369 |
( to ) 終了 、 閉じる |
369 |
( と ) しゅうりょう 、 とじる |
|
|
|
370 |
(pour) finir, fermer |
370 |
( to ) shūryō , tojiru |
370 |
( to ) 終了 、 閉じる |
370 |
( と ) しゅうりょう 、 とじる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
J'ai des papiers à
finir |
371 |
shiageru shorui ga arimasu |
371 |
仕上げる 書類 が あります |
371 |
しあげる しょるい が あります |
|
|
|
372 |
j'ai des papiers à
remplir |
372 |
kanryō suru shorui ga arimasu |
372 |
完了 する 書類 が あります |
372 |
かんりょう する しょるい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
j'ai des papiers à
finir |
373 |
shiageru shorui ga arimasu |
373 |
仕上げる 書類 が あります |
373 |
しあげる しょるい が あります |
|
|
|
374 |
j'ai des papiers à
finir |
374 |
shiageru shorui ga arimasu |
374 |
仕上げる 書類 が あります |
374 |
しあげる しょるい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
écran |
375 |
gamen |
375 |
画面 |
375 |
がめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
376 |
Médicament |
376 |
kusuri |
376 |
薬 |
376 |
くすり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
le banquet |
377 |
kyōen |
377 |
饗宴 |
377 |
きょうえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
378 |
宷 |
378 |
宷 |
378 |
宷 |
378 |
宷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
Cas |
379 |
bāi |
379 |
場合 |
379 |
ばあい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
380 |
Enfilez votre
manteau, il fait froid |
380 |
kōto o kitekudasai ; sore wa samuidesu |
380 |
コート を 着てください ; それ は 寒いです |
380 |
コート お きてください ; それ わ さむいです |
|
|
|
381 |
mets ta veste, il
fait froid |
381 |
jaketto o kite , samuidesu |
381 |
ジャケット を 着て 、 寒いです |
381 |
ジャケット お きて 、 さむいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
382 |
boutonne ta chemise |
382 |
shatsu o botan de tomeru |
382 |
シャツ を ボタン で 留める |
382 |
シャツ お ボタン で とめる |
|
|
|
383 |
boutonne ta chemise |
383 |
shatsu o botan de tomeru |
383 |
シャツ を ボタン で 留める |
383 |
シャツ お ボタン で とめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
384 |
Boucle |
384 |
bakkuru |
384 |
バックル |
384 |
バックル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
385 |
Vêtements |
385 |
fuku |
385 |
服 |
385 |
ふく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
Vers |
386 |
ni mukatte |
386 |
に 向かって |
386 |
に むかって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
387 |
d'une période de
temps |
387 |
ittei kikan no |
387 |
一定 期間 の |
387 |
いってい きかん の |
|
|
|
388 |
une période de temps |
388 |
ittei kikan |
388 |
一定 期間 |
388 |
いってい きかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
389 |
fini; terminé |
389 |
shūryō shimashita ; ijō |
389 |
終了 しました ; 以上 |
389 |
しゅうりょう しました ; いじょう |
|
|
|
390 |
terminé ; plus de |
390 |
kanryō ; ijō |
390 |
完了 ; 以上 |
390 |
かんりょう ; いじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
391 |
fini; passé |
391 |
ijō ; kako |
391 |
以上 ; 過去 |
391 |
いじょう ; かこ |
|
|
|
392 |
fini; passé |
392 |
ijō ; kako |
392 |
以上 ; 過去 |
392 |
いじょう ; かこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
393 |
laisser |
393 |
hanareru |
393 |
離れる |
393 |
はなれる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
aller avec |
394 |
to issho ni ikimasu |
394 |
と 一緒 に 行きます |
394 |
と いっしょ に いきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
395 |
Le temps est écoulé. Arrêtez d'écrire et
remettez vos papiers |
395 |
jikangiredesu . kaku no o yamete , ronbun o teishutsu shitekudasai . |
395 |
時間切れです 。 書く の を やめて 、 論文 を 提出 してください 。 |
395 |
じかんぎれです 。 かく の お やめて 、 ろんぶん お ていしゅつ してください 。 |
|
|
|
396 |
Temps écoulé. Arrête
d'écrire et rends ton papier |
396 |
taimuappu . kaku no o yamete , kami o watashitekudasai |
396 |
タイムアップ 。 書く の を やめて 、 紙 を 渡してください |
396 |
タイムアップ 。 かく の お やめて 、 かみ お わたしてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
397 |
Le temps est écoulé.
N'écrivez plus, remettez la feuille de test |
397 |
jikangiredesu . mō kaite haikemasen . shikenshi o watashitekudasai . |
397 |
時間切れです 。 もう 書いて はいけません 。 試験紙 を 渡してください 。 |
397 |
じかんぎれです 。 もう かいて はいけません 。 しけんし お わたしてください 。 |
|
|
|
398 |
Le temps est écoulé.
N'écrivez plus, remettez la feuille de test |
398 |
jikangiredesu . mō kaite haikemasen , shikenshi o watashitekudasai |
398 |
時間切れです 。 もう 書いて はいけません 、 試験紙 を 渡してください |
398 |
じかんぎれです 。 もう かいて はいけません 、 しけんし お わたしてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
399 |
hors du lit |
399 |
beddo kara |
399 |
ベッド から |
399 |
ベッド から |
|
|
|
400 |
Sors du lit |
400 |
beddo kara deru |
400 |
ベッド から 出る |
400 |
ベッド から でる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
ne pas se coucher; se
lever |
401 |
nenai ; okiagaru |
401 |
寝ない ; 起き上がる |
401 |
ねない ; おきあがる |
|
|
|
402 |
ne pas se coucher;
se lever |
402 |
nenai ; okiagaru |
402 |
寝ない ; 起き上がる |
402 |
ねない ; おきあがる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
Je suis resté éveillé
tard (je ne me suis pas couché tard) la nuit dernière |
403 |
watashi wa sakuya osoku made okiteimashita ( osoku made nemasendeshita ) |
403 |
私 は 昨夜 遅く まで 起きていました ( 遅く まで 寝ませんでした ) |
403 |
わたし わ さくや おそく まで おきていました ( おそく まで ねませんでした ) |
|
|
|
404 |
J'ai veillé tard la
nuit dernière (et je ne me suis couché que très tard) |
404 |
watashi wa sakuya osoku made okiteimashita ( soshite hijō ni osoku made nemasendeshita ) |
404 |
私 は 昨夜 遅く まで 起きていました ( そして 非常 に 遅く まで 寝ませんでした ) |
404 |
わたし わ さくや おそく まで おきていました ( そして ひじょう に おそく まで ねませんでした ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
J'ai veillé tard la
nuit dernière |
405 |
sakuya osoku made okiteita |
405 |
昨夜 遅く まで 起きていた |
405 |
さくや おそく まで おきていた |
|
|
|
406 |
J'ai veillé tard la
nuit dernière |
406 |
sakuya osoku made okiteita |
406 |
昨夜 遅く まで 起きていた |
406 |
さくや おそく まで おきていた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
il est de nouveau
debout après sa maladie |
407 |
kare wa byōki no nochi , nan do mo okiteimasu |
407 |
彼 は 病気 の 後 、 何 度 も 起きています |
407 |
かれ わ びょうき の のち 、 なん ど も おきています |
|
|
|
408 |
Il se réveille après
avoir été malade |
408 |
kare wa byōki ni natta nochi ni me o samasu |
408 |
彼 は 病気 に なった 後 に 目 を 覚ます |
408 |
かれ わ びょうき に なった のち に め お さます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
409 |
Après la maladie
secrète, Wen peut se lever et bouger |
409 |
himitsu no byōki no nochi , wen wa okiagatte ugoku koto ga dekimasu |
409 |
秘密 の 病気 の 後 、 ウェン は 起き上がって 動く こと が できます |
409 |
ひみつ の びょうき の のち 、 うぇん わ おきあがって うごく こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
410 |
(informel) utilisé
pour dire que qc se passe, en particulier qc inhabituel ou désagréable |
410 |
( hikōshiki ) sth ga okotteiru , tokuni sth ga ijō mataha fukaidearu to itteita |
410 |
( 非公式 ) sth が 起こっている 、 特に sth が 異常 または 不快である と 言っていた |
410 |
( ひこうしき ) sth が おこっている 、 とくに sth が いじょう または ふかいである と いっていた |
|
|
|
411 |
(informellement)
utilisé pour indiquer que quelque chose se passe, en particulier quelque
chose d'inhabituel ou de désagréable |
411 |
( hikōshiki ni ) nani ka ga okotteiru koto , tokuni ijō mataha fukaina koto o shimesu tame ni shiyō saremasu |
411 |
( 非公式 に ) 何 か が 起こっている こと 、 特に 異常 または 不快な こと を 示す ため に 使用 されます |
411 |
( ひこうしき に ) なに か が おこっている こと 、 とくに いじょう または ふかいな こと お しめす ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
(en particulier de
quelque chose d'inhabituel ou implacable) se produire, apparaître |
412 |
( tokuni ijōna mataha yōsha no nai nani ka no ) okoru , arawareru |
412 |
( 特に 異常な または 容赦 の ない 何 か の ) 起こる 、 現れる |
412 |
( とくに いじょうな または ようしゃ の ない なに か の ) おこる 、 あらわれる |
|
|
|
413 |
(en particulier de
quelque chose d'inhabituel ou implacable) se produire, apparaître |
413 |
( tokuni ijōna mataha yōsha no nai nani ka no ) okoru , arawareru |
413 |
( 特に 異常な または 容赦 の ない 何 か の ) 起こる 、 現れる |
413 |
( とくに いじょうな または ようしゃ の ない なに か の ) おこる 、 あらわれる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
Je pouvais dire que
quelque chose se passait par les livres sur leurs visages |
414 |
karera no kao no hon de nani ka ga okiteiru koto ga wakarimashita |
414 |
彼ら の 顔 の 本 で 何 か が 起きている こと が わかりました |
414 |
かれら の かお の ほん で なに か が おきている こと が わかりました |
|
|
|
415 |
Je peux voir dans
les livres sur leurs visages que c'est arrivé |
415 |
watashi wa karera no kao no hon kara sore ga okotta koto o miru koto ga dekimasu |
415 |
私 は 彼ら の 顔 の 本 から それ が 起こった こと を 見る こと が できます |
415 |
わたし わ かれら の かお の ほん から それ が おこった こと お みる こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
D'après les regards
sur leurs visages, je savais que quelque chose n'allait pas |
416 |
karera no kao no hyōjō kara watashi wa nani ka ga machigatteiru koto o shitta |
416 |
彼ら の 顔 の 表情 から 私 は 何 か が 間違っている こと を 知った |
416 |
かれら の かお の ひょうじょう から わたし わ なに か が まちがっている こと お しった |
|
|
|
417 |
D'après les regards
sur leurs visages, je savais que quelque chose n'allait pas |
417 |
karera no kao no hyōjō kara watashi wa nani ka ga machigatteiru koto o shitta |
417 |
彼ら の 顔 の 表情 から 私 は 何 か が 間違っている こと を 知った |
417 |
かれら の かお の ひょうじょう から わたし わ なに か が まちがっている こと お しった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
ginseng |
418 |
ninjin |
418 |
人参 |
418 |
にんじん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
419 |
Qu'est-ce qu'il y a ?
(Quel est le problème ?) |
419 |
dō shitano ? ( dō shitano ? ) |
419 |
どう したの ? ( どう したの ? ) |
419 |
どう したの ? ( どう したの ? ) |
|
|
|
420 |
Comment ça se passe
? (quel est le problème?) |
420 |
kore wa dōdesu ka ? ( dō shitano ? ) |
420 |
これ は どうです か ? ( どう したの ? ) |
420 |
これ わ どうです か ? ( どう したの ? ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
421 |
Qu'est-il arrivé? |
421 |
dō shita ? |
421 |
どう した ? |
421 |
どう した ? |
|
|
|
422 |
Qu'est-il arrivé? |
422 |
dō shita ? |
422 |
どう した ? |
422 |
どう した ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
423 |
Qu'est-ce qu'il a, il
a l'air furieux |
423 |
kare wa dō shitano ? kare wa gekido shiteiru yōda |
423 |
彼 は どう したの ? 彼 は 激怒 している ようだ |
423 |
かれ わ どう したの ? かれ わ げきど している ようだ |
|
|
|
424 |
Qu'est-ce qui se
passe avec lui? il a l'air en colère |
424 |
kare wa dō shitano ? kare wa okotteiru yōda |
424 |
彼 は どう したの ? 彼 は 怒っている ようだ |
424 |
かれ わ どう したの ? かれ わ おこっている ようだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
425 |
Qu'est-ce qu'il a, il
a l'air en colère |
425 |
kare wa dō shitano ? kare wa okotteiru yōda |
425 |
彼 は どう したの ? 彼 は 怒っている ようだ |
425 |
かれ わ どう したの ? かれ わ おこっている ようだ |
|
|
|
426 |
Qu'est-ce qui se
passe avec lui ? il a l'air en colère |
426 |
kare wa dō shitano ? kare wa okotteiru yōda |
426 |
彼 は どう したの ? 彼 は 怒っている ようだ |
426 |
かれ わ どう したの ? かれ わ おこっている ようだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
427 |
Vers |
427 |
ni mukatte |
427 |
に 向かって |
427 |
に むかって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
428 |
supérieur |
428 |
suguremashita |
428 |
優れました |
428 |
すぐれました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
Est-ce que quelque
chose se passe ? Vous pouvez me le dire |
429 |
nani ka okiteimasu ka ? oshietekudasai |
429 |
何 か 起きています か ? 教えてください |
429 |
なに か おきています か ? おしえてください |
|
|
|
430 |
Quoi de neuf? tu
peux me le dire |
430 |
dō shitano ? oshiete |
430 |
どう したの ? 教えて |
430 |
どう したの ? おしえて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
431 |
Que s'est-il passé,
woo, dis-moi |
431 |
nani ga okottano ? |
431 |
何 が 起こったの ? |
431 |
なに が おこったの ? |
|
|
|
432 |
que s'est-il passé ? dis-moi |
432 |
nani ga okottano ? oshiete |
432 |
何 が 起こったの ? 教えて |
432 |
なに が おこったの ? おしえて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
433 |
Quoi de neuf ? peut
simplement signifier Quoi de neuf ? ou Que se passe-t-il ? Il se peut qu'il
n'y ait rien de mal. |
433 |
nani ga okiteiru no ka , tanni nani ga atarashī no ka , nani ga okotteiru no ka o imi suru koto ga dekimasu . nani mo mondai hanai kamo shiremasen . |
433 |
何 が 起きている の か 、 単に 何 が 新しい の か 、 何 が 起こっている の か を 意味 する こと が できます 。 何 も 問題 はない かも しれません 。 |
433 |
なに が おきている の か 、 たんに なに が あたらしい の か 、 なに が おこっている の か お いみ する こと が できます 。 なに も もんだい はない かも しれません 。 |
|
|
434 |
Comment ça se passe
? Peut seulement signifier ce qui est nouveau ? ou que s'est-il passé ?
probablement pas de problème |
434 |
kore wa dōdesu ka ? nani ga atarashī ka dake o imi suru koto ga dekimasu ka ? mataha nani ga okotta nodesu ka ? osoraku mondai arimasen |
434 |
これ は どうです か ? 何 が 新しい か だけ を 意味 する こと が できます か ? または 何 が 起こった のです か ? おそらく 問題 ありません |
434 |
これ わ どうです か ? なに が あたらしい か だけ お いみ する こと が できます か ? または なに が おこった のです か ? おそらく もんだい ありません |
|
|
|
|
435 |
En anglais
nord-américain, ce qui se passe peut être remplacé par ce qui est nouveau ou
ce qui se passe |
435 |
hokubei eigo de wa , saishin jōhō o saishin jōhō mataha saishin jōhō ni henkō dekimasu . |
435 |
北米 英語 で は 、 最新 情報 を 最新 情報 または 最新 情報 に 変更 できます 。 |
435 |
ほくべい えいご で わ 、 さいしん じょうほう お さいしん じょうほう または さいしん じょうほう に へんこう できます 。 |
|
|
|
436 |
En anglais
nord-américain, ce qui se passe peut être remplacé par ce qui est nouveau ou
ce qui se passe |
436 |
hokubei eigo de wa , saishin jōhō o saishin jōhō mataha saishin jōhō ni henkō dekimasu . |
436 |
北米 英語 で は 、 最新 情報 を 最新 情報 または 最新 情報 に 変更 できます 。 |
436 |
ほくべい えいご で わ 、 さいしん じょうほう お さいしん じょうほう または さいしん じょうほう に へんこう できます 。 |
|
|
|
437 |
Je veux dire,
peut-être qu'il n'y a rien de mal à ce que tu le vendes |
437 |
tsumari , anata ga sore o uru koto ni nani mo mondai wa nai no kamo shiremasen |
437 |
つまり 、 あなた が それ を 売る こと に 何 も 問題 は ない の かも しれません |
437 |
つまり 、 あなた が それ お うる こと に なに も もんだい わ ない の かも しれません |
|
|
|
438 |
Je veux dire, peut-être qu'il n'y a rien de
mal à ce que tu le vendes |
438 |
tsumari , anata ga sore o uru koto ni nani mo mondai wa nai no kamo shiremasen |
438 |
つまり 、 あなた が それ を 売る こと に 何 も 問題 は ない の かも しれません |
438 |
つまり 、 あなた が それ お うる こと に なに も もんだい わ ない の かも しれません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
être à la hauteur de
qn |
439 |
sb made |
439 |
sb まで |
439 |
sb まで |
|
|
|
440 |
suivre le courant |
440 |
nagare ni sotteiku |
440 |
流れ に 沿って行く |
440 |
ながれ に そっていく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
être le devoir ou la
responsabilité de qn; être à qn de décider |
441 |
sb no gimu mataha sekinin ni naru koto ; sb ga kettei suru koto |
441 |
sb の 義務 または 責任 に なる こと ; sb が 決定 する こと |
441 |
sb の ぎむ または せきにん に なる こと ; sb が けってい する こと |
|
|
|
442 |
être le devoir ou la
responsabilité de quelqu'un ; être déterminé par quelqu'un |
442 |
dare ka no gimu mataha sekinin ni naru koto ; dare ka niyotte kettei sareru koto |
442 |
誰 か の 義務 または 責任 に なる こと ; 誰 か によって 決定 される こと |
442 |
だれ か の ぎむ または せきにん に なる こと ; だれ か によって けってい される こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
443 |
est la responsabilité
(responsabilité marginale) de ; déterminé par |
443 |
no sekinin ( ejji no sekinin )desu ; niyotte kettei saremasu |
443 |
の 責任 ( エッジ の 責任 )です ; によって 決定 されます |
443 |
の せきにん ( エッジ の せきにん )です ; によって けってい されます |
|
|
|
444 |
est la
responsabilité (responsabilité marginale) de ; déterminé par |
444 |
no sekinin ( ejji no sekinin )desu ; niyotte kettei saremasu |
444 |
の 責任 ( エッジ の 責任 )です ; によって 決定 されます |
444 |
の せきにん ( エッジ の せきにん )です ; によって けってい されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
445 |
ce n'est pas à vous
de me dire comment faire mon travail. |
445 |
watashi no shigoto no yarikata o oshietekureru no wa anata shidai de wa arimasen . |
445 |
私 の 仕事 の やり方 を 教えてくれる の は あなた 次第 で は ありません 。 |
445 |
わたし の しごと の やりかた お おしえてくれる の わ あなた しだい で わ ありません 。 |
|
|
|
446 |
tu ne peux pas me
dire comment faire mon travail |
446 |
anata wa watashi no shigoto o suru hōhō o watashi ni iu koto ga dekimasen |
446 |
あなた は 私 の 仕事 を する 方法 を 私 に 言う こと が できません |
446 |
あなた わ わたし の しごと お する ほうほう お わたし に いう こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
447 |
Ce n'est pas à toi de
me dire comment faire mon truc. |
447 |
watashi no koto o dō yatteyaru no ka oshietekureru no wa anata no ban de wa arimasen . |
447 |
私 の こと を どう やってやる の か 教えてくれる の は あなた の 番 で は ありません 。 |
447 |
わたし の こと お どう やってやる の か おしえてくれる の わ あなた の ばん で わ ありません 。 |
|
|
|
448 |
Ce n'est pas ton
tour de me dire comment faire mon truc |
448 |
watashi no koto o dō yatteyaru no ka oshietekureru no wa anata no ban de wa arimasen |
448 |
私 の こと を どう やってやる の か 教えてくれる の は あなた の 番 で は ありません |
448 |
わたし の こと お どう やってやる の か おしえてくれる の わ あなた の ばん で わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
449 |
Allons-nous manger
dehors ou rester à la maison ? |
449 |
gaishoku shimasu ka , soretomo taizai shimasu ka ? sore wa anata shidaidesu . |
449 |
外食 します か 、 それとも 滞在 します か ? それ は あなた 次第です 。 |
449 |
がいしょく します か 、 それとも たいざい します か ? それ わ あなた しだいです 。 |
|
|
|
450 |
|
450 |
watashitachi wa gaishoku suru nodesu ka , soretomo naka ni iru nodesu ka ? kun niyoru |
450 |
私たち は 外食 する のです か 、 それとも 中 に いる のです か ? 君 による |
450 |
わたしたち わ がいしょく する のです か 、 それとも なか に いる のです か ? くん による |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
451 |
|
451 |
gaishoku suru no ka , ie ni iru no ka ? |
451 |
外食 する の か 、 家 に いる の か ? |
451 |
がいしょく する の か 、 いえ に いる の か ? |
|
|
|
452 |
|
452 |
gaishoku suru no ka , soretomo ie ni iru no ka . anata wa jūrin shimasu |
452 |
外食 する の か 、 それとも 家 に いる の か 。 あなた は 蹂躙 します |
452 |
がいしょく する の か 、 それとも いえ に いる の か 。 あなた わ じゅうりん します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
|
453 |
gaishoku suru no ka , ie ni iru no ka ? |
453 |
外食 する の か 、 家 に いる の か ? |
453 |
がいしょく する の か 、 いえ に いる の か ? |
|
|
|
454 |
|
454 |
gaishoku suru no ka , soretomo ie ni iru no ka . anata ga kimeru |
454 |
外食 する の か 、 それとも 家 に いる の か 。 あなた が 決める |
454 |
がいしょく する の か 、 それとも いえ に いる の か 。 あなた が きめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
455 |
|
455 |
chūshō |
455 |
中傷 |
455 |
ちゅうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
456 |
|
456 |
amari nai |
456 |
あまり ない |
456 |
あまり ない |
|
|
|
457 |
|
457 |
amari yokunai |
457 |
あまり よくない |
457 |
あまり よくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
458 |
|
458 |
shitsu ga warui koto , amari yokunai koto |
458 |
質 が 悪い こと 、 あまり 良くない こと |
458 |
しつ が わるい こと 、 あまり よくない こと |
|
|
|
459 |
|
459 |
shitsu ga warui koto , amari yokunai koto |
459 |
質 が 悪い こと 、 あまり 良くない こと |
459 |
しつ が わるい こと 、 あまり よくない こと |
|
|
|
460 |
|
460 |
shitsu ga warui ; amari yokunai |
460 |
質 が 悪い ; あまり 良くない |
460 |
しつ が わるい ; あまり よくない |
|
|
|
461 |
|
461 |
shitsu ga warui ; amari yokunai |
461 |
質 が 悪い ; あまり 良くない |
461 |
しつ が わるい ; あまり よくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
462 |
|
462 |
hon |
462 |
本 |
462 |
ほん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
463 |
|
463 |
kare no shigoto wa sorehodo ōku wa arimasen |
463 |
彼 の 仕事 は それほど 多く は ありません |
463 |
かれ の しごと わ それほど おうく わ ありません |
|
|
|
464 |
|
464 |
kare no shigoto wa yokunai |
464 |
彼 の 仕事 は 良くない |
464 |
かれ の しごと わ よくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
465 |
|
465 |
kare wa shigoto de umaku ikimasen |
465 |
彼 は 仕事 で うまく いきません |
465 |
かれ わ しごと で うまく いきません |
|
|
|
466 |
|
466 |
kare wa shigoto de umaku ikimasen |
466 |
彼 は 仕事 で うまく いきません |
466 |
かれ わ しごと で うまく いきません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
467 |
|
467 |
sth nitaishite |
467 |
sth に対して |
467 |
sth にたいして |
|
|
|
468 |
|
468 |
nani ka nitaishite |
468 |
何 か に対して |
468 |
なに か にたいして |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
469 |
|
469 |
( hikōshiki ) mondai ya hantai ni chokumen shiteiru |
469 |
( 非公式 ) 問題 や 反対 に 直面 している |
469 |
( ひこうしき ) もんだい や はんたい に ちょくめん している |
|
|
|
470 |
|
470 |
( hikōshiki ) mondai mataha igi ni chokumen shiteiru |
470 |
( 非公式 ) 問題 または 異議 に 直面 している |
470 |
( ひこうしき ) もんだい または いぎ に ちょくめん している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
471 |
|
471 |
mondai ni sōgū suru ; hantai suru |
471 |
問題 に 遭遇 する ; 反対 する |
471 |
もんだい に そうぐう する ; はんたい する |
|
|
|
472 |
|
472 |
mondai ni sōgū suru ; hantai suru |
472 |
問題 に 遭遇 する ; 反対 する |
472 |
もんだい に そうぐう する ; はんたい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
473 |
|
473 |
saikin , kyōshi wa ikutsu ka no ōkina mondai ni chokumen shiteimasu . |
473 |
最近 、 教師 は いくつ か の 大きな 問題 に 直面 しています 。 |
473 |
さいきん 、 きょうし わ いくつ か の おうきな もんだい に ちょくめん しています 。 |
|
|
|
474 |
|
474 |
saikin , kyōshi wa ikutsu ka no ōkina mondai ni chokumen shiteimasu |
474 |
最近 、 教師 は いくつ か の 大きな 問題 に 直面 しています |
474 |
さいきん 、 きょうし わ いくつ か の おうきな もんだい に ちょくめん しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
475 |
|
475 |
kyōshi wa saikin ikutsu ka no ōkina mondai ni chokumen shiteimasu |
475 |
教師 は 最近 いくつ か の 大きな 問題 に 直面 しています |
475 |
きょうし わ さいきん いくつ か の おうきな もんだい に ちょくめん しています |
|
|
|
476 |
|
476 |
kyōshi wa saikin ikutsu ka no ōkina mondai ni chokumen shiteimasu |
476 |
教師 は 最近 いくつ か の 大きな 問題 に 直面 しています |
476 |
きょうし わ さいきん いくつ か の おうきな もんだい に ちょくめん しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
477 |
|
477 |
kanojo wa hontōni sore ni hantai shiteimasu ( konnanna jōkyō de ) |
477 |
彼女 は 本当に それ に 反対 しています ( 困難な 状況 で ) |
477 |
かのじょ わ ほんとうに それ に はんたい しています ( こんなんな じょうきょう で ) |
|
|
|
478 |
|
478 |
kanojo wa hontōni sore ni hantai shiteimasu ( konnanna jōkyō de ) |
478 |
彼女 は 本当に それ に 反対 しています ( 困難な 状況 で ) |
478 |
かのじょ わ ほんとうに それ に はんたい しています ( こんなんな じょうきょう で ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
479 |
|
479 |
kanojo wa hontōni komatta |
479 |
彼女 は 本当に 困った |
479 |
かのじょ わ ほんとうに こまった |
|
|
|
480 |
|
480 |
kanojo wa hontōni komatta |
480 |
彼女 は 本当に 困った |
480 |
かのじょ わ ほんとうに こまった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
481 |
|
481 |
jōge |
481 |
上下 |
481 |
じょうげ |
|
|
|
482 |
|
482 |
jōge |
482 |
上下 |
482 |
じょうげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
483 |
|
483 |
jōge ni idō suru |
483 |
上下 に 移動 する |
483 |
じょうげ に いどう する |
|
|
|
484 |
|
484 |
jōge ni idō shimasu |
484 |
上下 に 移動 します |
484 |
じょうげ に いどう します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
485 |
|
485 |
ukishizumi |
485 |
浮き沈み |
485 |
うきしずみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
486 |
|
486 |
herupu : |
486 |
ヘルプ : |
486 |
ヘルプ : |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
487 |
|
487 |
bōto wa mizunōe de jōge ni yuremashita |
487 |
ボート は 水の上 で 上下 に 揺れました |
487 |
ボート わ みずのうえ で じょうげ に ゆれました |
|
|
|
488 |
|
488 |
mizu o jōge ni ukabu bōto |
488 |
水 を 上下 に 浮かぶ ボート |
488 |
みず お じょうげ に うかぶ ボート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
489 |
|
489 |
bōto ga mizu ni butsukaru |
489 |
ボート が 水 に ぶつかる |
489 |
ボート が みず に ぶつかる |
|
|
|
490 |
|
490 |
bōto ga mizu ni butsukaru |
490 |
ボート が 水 に ぶつかる |
490 |
ボート が みず に ぶつかる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
491 |
|
491 |
ichihōkō ni soshite hantai hōkō ni |
491 |
一方向 に そして 反対 方向 に |
491 |
いちほうこう に そして はんたい ほうこう に |
|
|
|
492 |
|
492 |
ichihōkō ni , tsugini hantai hōkō ni |
492 |
一方向 に 、 次に 反対 方向 に |
492 |
いちほうこう に 、 つぎに はんたい ほうこう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
493 |
|
493 |
zengo ; zengo ; |
493 |
前後 ; 前後 ; |
493 |
ぜんご ; ぜんご ; |
|
|
|
494 |
|
494 |
zengo ; zengo ; |
494 |
前後 ; 前後 ; |
494 |
ぜんご ; ぜんご ; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
495 |
|
495 |
ai |
495 |
愛 |
495 |
あい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
496 |
|
496 |
kanojo wa tsukue no mae de jōge ni arukimawatteita |
496 |
彼女 は 机 の 前 で 上下 に 歩き回っていた |
496 |
かのじょ わ つくえ の まえ で じょうげ に あるきまわっていた |
|
|
|
497 |
|
497 |
kanojo wa tsukue de jōge ni arukimasu |
497 |
彼女 は 机 で 上下 に 歩きます |
497 |
かのじょ わ つくえ で じょうげ に あるきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
498 |
|
498 |
kanojo wa tsukue de jōge ni arukimasu |
498 |
彼女 は 机 で 上下 に 歩きます |
498 |
かのじょ わ つくえ で じょうげ に あるきます |
|
|
|
499 |
|
499 |
kanojo wa tsukue de jōge ni arukimasu |
499 |
彼女 は 机 で 上下 に 歩きます |
499 |
かのじょ わ つくえ で じょうげ に あるきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
500 |
|
500 |
tokidoki yoi soshite tokidoki warui |
500 |
時々 良い そして 時々 悪い |
500 |
ときどき よい そして ときどき わるい |
|
|
|
501 |
|
501 |
tokidoki yoi soshite tokidoki warui |
501 |
時々 良い そして 時々 悪い |
501 |
ときどき よい そして ときどき わるい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
502 |
|
502 |
yoi toki mo warui toki mo |
502 |
良い 時 も 悪い 時 も |
502 |
よい とき も わるい とき も |
|
|
|
503 |
|
503 |
yoi toki mo warui toki mo |
503 |
良い 時 も 悪い 時 も |
503 |
よい とき も わるい とき も |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
504 |
|
504 |
kare to no kankei wa jōge shiteimashita |
504 |
彼 と の 関係 は 上下 していました |
504 |
かれ と の かんけい わ じょうげ していました |
|
|
|
505 |
|
505 |
watashi wa kare to no kankei ni ukishizumi ga arimashita |
505 |
私 は 彼 と の 関係 に 浮き沈み が ありました |
505 |
わたし わ かれ と の かんけい に うきしずみ が ありました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
506 |
|
506 |
kare to no watashi no kankei wa atsukute samuidesu |
506 |
彼 と の 私 の 関係 は 暑くて 寒いです |
506 |
かれ と の わたし の かんけい わ あつくて さむいです |
|
|
|
507 |
|
507 |
kare to no watashi no kankei wa atsukute samuidesu |
507 |
彼 と の 私 の 関係 は 暑くて 寒いです |
507 |
かれ と の わたし の かんけい わ あつくて さむいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
508 |
|
508 |
kadō chū |
508 |
稼働 中 |
508 |
かどう ちゅう |
|
|
|
509 |
|
509 |
kadō chū |
509 |
稼働 中 |
509 |
かどう ちゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
510 |
|
510 |
shisutemu no , tatoeba konpyūta shisutemu |
510 |
システム の 、 例えば コンピュータ システム |
510 |
システム の 、 たとえば コンピュータ システム |
|
|
|
511 |
|
511 |
konpyūta shisutemu nado no shisutemu |
511 |
コンピュータ システム など の システム |
511 |
コンピュータ システム など の システム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
512 |
|
512 |
konpyūta shisutemu nado no shisutemu |
512 |
コンピュータ システム など の システム |
512 |
コンピュータ システム など の システム |
|
|
|
513 |
|
513 |
konpyūta shisutemu nado no shisutemu ) |
513 |
コンピュータ システム など の システム ) |
513 |
コンピュータ システム など の システム ) |
|
|
|
514 |
|
514 |
( dare ka mataha nani ka ) no hōkō ni ; no hōkō ni |
514 |
( 誰 か または 何 か ) の 方向 に ; の 方向 に |
514 |
( だれ か または なに か ) の ほうこう に ; の ほうこう に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|