|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
P |
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
|
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
instable |
1 |
1 |
1 |
み かいけつ |
|
|
last |
2 |
perturbé |
2 |
2 |
2 |
じゃま |
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
d'une situation |
3 |
3 |
3 |
じょうきょう の |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
situation |
4 |
4 |
4 |
シチュエーション |
|
3 |
ARABE |
5 |
situation |
5 |
5 |
5 |
シチュエーション |
|
4 |
bengali |
6 |
situation |
6 |
6 |
6 |
シチュエーション |
|
5 |
CHINOIS |
7 |
cela peut changer ;
rendre les gens incertains de ce qui pourrait arriver |
7 |
7 |
7 |
それ わ かわる かも しれません ; なに が おこる か について ひとびと お ふたしか に します |
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Cela peut changer ;
rend les gens incertains de ce qui pourrait arriver |
8 |
8 |
8 |
これ わ かわる かも しれません ; なに が おこる か について ひとびと お ふたしか に します |
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
changeant; instable;
instable; turbulent |
9 |
9 |
9 |
へんこう かのう ; ふあんてい ; ふあんてい ; らんりゅう |
|
8 |
hindi |
10 |
changeant; instable;
instable; turbulent |
10 |
10 |
10 |
へんこう かのう ; ふあんてい ; ふあんてい ; らんりゅう |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
Ce furent des temps
difficiles et instables |
11 |
11 |
11 |
これら わ こんなんで ふあんていな じだいでした |
|
10 |
punjabi |
12 |
Ce sont des temps
difficiles et troublants |
12 |
12 |
12 |
これら わ こんなんで やっかいな じだいです |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Ce fut une période
difficile et agitée |
13 |
13 |
13 |
こんなんで げきどう の じだいでした |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
Ce fut une période
difficile et agitée |
14 |
14 |
14 |
こんなんで げきどう の じだいでした |
|
13 |
RUSSE |
15 |
le temps a été très
perturbé (il a beaucoup changé). |
15 |
15 |
15 |
てんき わ ひじょう に ふあんていです ( それ わ おうきく かわりました ) 。 |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Le temps a été très
instable (varie beaucoup) |
16 |
16 |
16 |
てんこう わ ひじょう に ふあんていです ( おうきく ことなります ) |
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
La météo a été
imprévisible. |
17 |
17 |
17 |
てんき わ よそく できませんでした 。 |
|
|
|
18 |
Le temps a été
imprévisible |
18 |
18 |
18 |
てんき わ よそく できませんでした |
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
pas calme ou détendu |
19 |
19 |
19 |
おちついていない 、 または リラックス していない |
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
pas calme ou détendu |
20 |
20 |
20 |
おちついていない 、 または リラックス していない |
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
agité; agité; agité |
21 |
21 |
21 |
おちつき が ない ; おちつき が ない ; おちつき が ない |
|
|
http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm |
22 |
agité; agité; agité |
22 |
22 |
22 |
おちつき が ない ; おちつき が ない ; おちつき が ない |
|
|
|
23 |
ils se sentaient tous
agités et instables |
23 |
23 |
23 |
かれら わ みな おちつき が なく 、 おちつかない と かんじました |
|
|
|
24 |
Ils se sentent tous
mal à l'aise et agités |
24 |
24 |
24 |
かれら わ みな ふあんで おちつき が ない |
|
|
|
25 |
ils se sentent tous
agités |
25 |
25 |
25 |
かれら わ みな おちつき お かんじます |
|
|
|
26 |
ils se sentent tous
agités |
26 |
26 |
26 |
かれら わ みな おちつき お かんじます |
|
|
|
27 |
d'une dispute, etc. |
27 |
27 |
27 |
ひきすう など の |
|
|
|
28 |
arguments etc... |
28 |
28 |
28 |
ひきすう など 。 |
|
|
|
29 |
arguments etc... |
29 |
29 |
29 |
ひきすう など 。 |
|
|
|
30 |
arguments etc... |
30 |
30 |
30 |
ひきすう など 。 |
|
|
|
31 |
qui continue sans
qu'aucun accord ne soit trouvé |
31 |
31 |
31 |
ごうい に たっする こと なく けいぞく します |
|
|
|
32 |
continuer sans aucun
accord |
32 |
32 |
32 |
ごうい なし に ぞっこう |
|
|
|
33 |
sans fin; non résolu |
33 |
33 |
33 |
むげん ; み かいけつ |
|
|
|
34 |
sans fin; non résolu |
34 |
34 |
34 |
むげん ; み かいけつ |
|
|
|
35 |
Non résolu |
35 |
35 |
35 |
み かいけつ |
|
|
|
36 |
non résolu |
36 |
36 |
36 |
み かいけつ |
|
|
|
37 |
d'une facture, etc. |
37 |
37 |
37 |
せいきゅうしょとう |
|
|
|
38 |
non résolu |
38 |
38 |
38 |
み かいけつ |
|
|
|
39 |
factures etc |
39 |
39 |
39 |
ほうあん など |
|
|
|
40 |
factures etc |
40 |
40 |
40 |
ほうあん など |
|
|
|
41 |
Sud |
41 |
41 |
41 |
みなみ |
|
|
|
42 |
pas encore payé |
42 |
42 |
42 |
まだ しはらわれていません |
|
|
|
43 |
pas encore payé |
43 |
43 |
43 |
まだ しはらわれていません |
|
|
|
44 |
impayé; impayé |
44 |
44 |
44 |
みはらい ; みはらい |
|
|
|
45 |
impayé; impayé |
45 |
45 |
45 |
みはらい ; みはらい |
|
|
|
46 |
Troublant |
46 |
46 |
46 |
ふあん |
|
|
|
47 |
inquiétant |
47 |
47 |
47 |
じゃま |
|
|
|
48 |
vous faire sentir contrarié, nerveux ou
inquiet |
48 |
48 |
48 |
きぶん お がいし たり 、 きんちょう し たり 、 しんぱい し たり します |
|
|
|
49 |
vous rend mal à
l'aise, nerveux ou inquiet |
49 |
49 |
49 |
ふあん 、 しんけいしつ 、 または しんぱい お かんじさせます |
|
|
|
50 |
Déstabilisant (ou
nerveux, inquiétant) |
50 |
50 |
50 |
ふあん ( または しんけいしつ 、 しんぱい ) |
|
|
|
51 |
Déstabilisant (ou
nerveux, inquiétant) |
51 |
51 |
51 |
ふあん ( または しんけいしつ 、 しんぱい ) |
|
|
|
52 |
non ombragé |
52 |
52 |
52 |
いねい なし |
|
|
|
53 |
pas d'ombre |
53 |
53 |
53 |
かげ なし |
|
|
|
54 |
d'une source
lumineuse |
54 |
54 |
54 |
こうげん の |
|
|
|
55 |
Source de lumière |
55 |
55 |
55 |
こうげん |
|
|
|
56 |
Source de lumière |
56 |
56 |
56 |
こうげん |
|
|
|
57 |
sans abat-jour ou
autre revêtement |
57 |
57 |
57 |
ひよけ や た の カバー なし |
|
|
|
58 |
pas d'ombrage ou
autre couverture |
58 |
58 |
58 |
sへえぢんぐ や そのた の カバー なし |
|
|
|
59 |
sans couvercle (de
lampe); non blindé |
59 |
59 |
59 |
( ランプ ) カバー なし ; シールド なし |
|
|
|
60 |
une ampoule non
ombragée |
60 |
60 |
60 |
ひかげ の ない でんきゅう |
|
|
|
61 |
une ampoule sans
ombre |
61 |
61 |
61 |
かげ の ない でんきゅう |
|
|
|
62 |
ampoule sans
abat-jour |
62 |
62 |
62 |
ランプ シェード なし の でんきゅう |
|
|
|
63 |
inébranlable |
63 |
63 |
63 |
ゆるぎない |
|
|
|
64 |
aussi |
64 |
64 |
64 |
また |
|
|
|
65 |
indéfectible |
65 |
65 |
65 |
ゆるぎない |
|
|
|
66 |
Indéfectible |
66 |
66 |
66 |
ゆるぎない |
|
|
|
67 |
d'un sentiment ou
d'une attitude |
67 |
67 |
67 |
かんじょう や たいど の |
|
|
|
68 |
un sentiment ou une
attitude |
68 |
68 |
68 |
かんじょう や たいど |
|
|
|
69 |
sentiment ou attitude |
69 |
69 |
69 |
かんじょう や たいど |
|
|
|
70 |
sentiment ou attitude |
70 |
70 |
70 |
かんじょう や たいど |
|
|
|
71 |
tous |
71 |
71 |
71 |
まいにち |
|
|
|
72 |
qui ne peut être ni
modifié ni détruit |
72 |
72 |
72 |
へんこう または はかい する こと わ できません |
|
|
|
73 |
ne peut pas être
modifié ou détruit |
73 |
73 |
73 |
へんこう または はかい する こと わ できません |
|
|
|
74 |
immuable ; le bois
peut être secoué ; inébranlable ; indestructible |
74 |
74 |
74 |
ふへん ; き お ふる こと が できる ; ふどう ; はかい できない |
|
|
|
75 |
immuable ; le bois
peut être secoué ; inébranlable ; indestructible |
75 |
75 |
75 |
ふへん ; き お ふる こと が できる ; ふどう ; はかい できない |
|
|
|
76 |
Synonyme |
76 |
76 |
76 |
シノニム |
|
|
|
77 |
Solidifier |
77 |
77 |
77 |
かたい |
|
|
|
78 |
entreprise |
78 |
78 |
78 |
かいしゃ |
|
|
|
79 |
Inébranlable |
79 |
79 |
79 |
ゆるがない |
|
|
|
80 |
inébranlable |
80 |
80 |
80 |
ゆるぎない |
|
|
|
81 |
.~(dans qch) ne pas
avoir changé un sentiment ou une attitude particulière |
81 |
81 |
81 |
。 〜 ( sth で ) とくてい の かんじょう や たいど お かえていない |
|
|
|
82 |
.~ (dans qc) sans
changer un sentiment ou une attitude particulière |
82 |
82 |
82 |
。 〜 ( sth ) とくてい の かんじょう や たいど お かえず に |
|
|
|
83 |
ferme; inébranlable |
83 |
83 |
83 |
しっかり ; ゆるぎない |
|
|
|
84 |
ferme; inébranlable |
84 |
84 |
84 |
しっかり ; ゆるぎない |
|
|
|
85 |
Ils restent
inébranlables dans leur loyauté |
85 |
85 |
85 |
かれら わ ちゅうせいしん お ゆるがない ままです |
|
|
|
86 |
Leur loyauté n'a
jamais faibli |
86 |
86 |
86 |
かれら の ちゅうせいしん わ けっして ゆらいでいません |
|
|
|
87 |
ils sont toujours
fidèles |
87 |
87 |
87 |
かれら わ まだ ちゅうじつです |
|
|
|
88 |
ils sont toujours
fidèles |
88 |
88 |
88 |
かれら わ まだ ちゅうじつです |
|
|
|
89 |
selon |
89 |
89 |
89 |
に よると |
|
|
|
90 |
et |
90 |
90 |
90 |
と |
|
|
|
91 |
toujours |
91 |
91 |
91 |
まだ |
|
|
|
92 |
dessiner |
92 |
92 |
92 |
えがく |
|
|
|
93 |
non rasé |
93 |
93 |
93 |
ぶしょう ひげ お はやした |
|
|
|
94 |
rasé |
94 |
94 |
94 |
すっていない |
|
|
|
95 |
ne pas s'être rasé ou s'être rasé récemment |
95 |
95 |
95 |
すっていない 、 または さいきん そられていない |
|
|
|
96 |
Pas rasé ou pas rasé
récemment |
96 |
96 |
96 |
すっていない 、 または さいきん すっていない |
|
|
|
97 |
non rasé; non rasé |
97 |
97 |
97 |
すっていない ; すっていない |
|
|
|
98 |
non rasé; non rasé |
98 |
98 |
98 |
すっていない ; すっていない |
|
|
|
99 |
Il avait l'air pâle
et mal rasé |
99 |
99 |
99 |
かれ わ あおざめていて ぶしょう ひげ お はやしていた |
|
|
|
100 |
Il était pâle et mal
rasé |
100 |
100 |
100 |
かれ わ あおざめていて ぶしょう ひげ お はやしていた |
|
|
|
101 |
Il était pâle et mal
rasé |
101 |
101 |
101 |
かれ わ あおざめていて ぶしょう ひげ お はやしていた |
|
|
|
102 |
Il était pâle et mal
rasé |
102 |
102 |
102 |
かれ わ あおざめていて ぶしょう ひげ お はやしていた |
|
|
|
103 |
son visage mal rasé |
103 |
103 |
103 |
かれ の ぶしょう ひげ お はやした かお |
|
|
|
104 |
son visage non rasé |
104 |
104 |
104 |
かれ の すっていない かお |
|
|
|
105 |
son visage non rasé |
105 |
105 |
105 |
かれ の すっていない かお |
|
|
|
106 |
son visage non rasé |
106 |
106 |
106 |
かれ の すっていない かお |
|
|
|
107 |
comparer |
107 |
107 |
107 |
ひかく |
|
|
|
108 |
rasé |
108 |
108 |
108 |
すった |
|
|
|
109 |
disgracieux |
109 |
109 |
109 |
みぐるしい |
|
|
|
110 |
moche |
110 |
110 |
110 |
みにくい |
|
|
|
111 |
pas agréable à regarder |
111 |
111 |
111 |
みる の が おもしろくない |
|
|
|
112 |
pas beau |
112 |
112 |
112 |
かっこいい じゃない |
|
|
|
113 |
disgracieux;
disgracieux; disgracieux |
113 |
113 |
113 |
みぐるしい ; みぐるしい ; みぐるしい |
|
|
|
114 |
disgracieux;
disgracieux; disgracieux |
114 |
114 |
114 |
みぐるしい ; みぐるしい ; みぐるしい |
|
|
|
115 |
synonyme |
115 |
115 |
115 |
シノニム |
|
|
|
116 |
moche |
116 |
116 |
116 |
みにくい |
|
|
|
117 |
moche |
117 |
117 |
117 |
みにくい |
|
|
|
118 |
non qualifié |
118 |
118 |
118 |
み じゅくれん |
|
|
|
119 |
ne pas avoir ou avoir
besoin de compétences ou de formation particulières |
119 |
119 |
119 |
とくべつな スキル や トレーニング お もっていない 、 または ひつよう と しない |
|
|
|
120 |
Pas ou pas de
compétences ou de formation particulières |
120 |
120 |
120 |
とくべつな スキル や トレーニング が ない 、 また はない |
|
|
|
121 |
Pas de compétences
particulières ; pas de (besoin) de compétences particulières ; pas de
(besoin) de formation spéciale |
121 |
121 |
121 |
とくべつな スキル なし 、 とくべつな スキル なし ( ひつよう ) 、 とくべつな トレーニング なし ( ひつよう ) |
|
|
|
122 |
Pas de compétences
particulières ; pas de (besoin) de compétences particulières ; pas de
(besoin) de formation spéciale |
122 |
122 |
122 |
とくべつな スキル なし 、 とくべつな スキル なし ( ひつよう ) 、 とくべつな トレーニング なし ( ひつよう ) |
|
|
|
123 |
ouvriers non
qualifiés |
123 |
123 |
123 |
み じゅくれん の にくたい ろうどうしゃ |
|
|
|
124 |
ouvrier non qualifié |
124 |
124 |
124 |
み じゅくれん の にくたい ろうどうしゃ |
|
|
|
125 |
ouvrier non qualifié |
125 |
125 |
125 |
み じゅくれん の にくたい ろうどうしゃ |
|
|
|
126 |
ouvrier non qualifié |
126 |
126 |
126 |
み じゅくれん の にくたい ろうどうしゃ |
|
|
|
127 |
Travail non qualifié |
127 |
127 |
127 |
み じゅくれん の しごと |
|
|
|
128 |
travail non qualifié |
128 |
128 |
128 |
み じゅくれん の しごと |
|
|
|
129 |
Emplois ne
nécessitant pas de compétences particulières |
129 |
129 |
129 |
とくべつな スキル お ひつよう と しない しごと |
|
|
|
130 |
Emplois ne
nécessitant pas de compétences particulières |
130 |
130 |
130 |
とくべつな スキル お ひつよう と しない しごと |
|
|
|
131 |
S'opposer |
131 |
131 |
131 |
はんたい |
|
|
|
132 |
Qualifié |
132 |
132 |
132 |
じゅくれん |
|
|
|
133 |
Qualifié |
133 |
133 |
133 |
じゅくれん |
|
|
|
134 |
sans sourire |
134 |
134 |
134 |
ニコニコ しない |
|
|
|
135 |
sans sourire |
135 |
135 |
135 |
ニコニコ しない |
|
|
|
136 |
formel |
136 |
136 |
136 |
ちょう やすし |
|
|
|
137 |
ne sourit pas; a
l'air hostile |
137 |
137 |
137 |
わらっていない ; ふしんせつ に みえる |
|
|
|
138 |
ne riez pas; n'ayez
pas l'air amical |
138 |
138 |
138 |
わらわないでください ; ゆうこう てき に みえないでください |
|
|
|
139 |
sans sourire ;
expression froide |
139 |
139 |
139 |
ニコニコ しない ; つめたい ひょうじょう |
|
|
|
140 |
sans sourire ;
expression froide |
140 |
140 |
140 |
ニコニコ しない ; つめたい ひょうじょう |
|
|
|
141 |
Ses yeux étaient durs
et sans sourire |
141 |
141 |
141 |
かれ の め わ かたくて ニコニコ していなかった |
|
|
|
142 |
Ses yeux sont
impitoyables |
142 |
142 |
142 |
かれ の め わ れいこくです |
|
|
|
143 |
Ses yeux sont sévères
et froids |
143 |
143 |
143 |
かれ の め わ きびしくて さむい |
|
|
|
144 |
Ses yeux sont
sévères et froids |
144 |
144 |
144 |
かれ の め わ きびしくて さむい |
|
|
|
145 |
Ménage |
145 |
145 |
145 |
かてい |
|
|
|
146 |
Montagne |
146 |
146 |
146 |
やま |
|
|
|
147 |
vieille |
147 |
147 |
147 |
とし |
|
|
|
148 |
nager |
148 |
148 |
148 |
すいえい |
|
|
|
149 |
峈 |
149 |
149 |
149 |
峈 |
|
|
|
150 |
Sans sourire |
150 |
150 |
150 |
にこり と も しない |
|
|
|
151 |
Visage impassible |
151 |
151 |
151 |
ポーカーフェース |
|
|
|
152 |
insociable |
152 |
152 |
152 |
しゃこう てきで はない |
|
|
|
153 |
pas sociable |
153 |
153 |
153 |
しゃこう てきで はない |
|
|
|
154 |
ne pas apprécier la
compagnie des autres ; pas amical |
154 |
154 |
154 |
た の ひと と の つきあい お たのしんでいない ; ゆうこう てきで はない |
|
|
|
155 |
N'apprécie pas la
compagnie des autres; hostile |
155 |
155 |
155 |
たにん の かいしゃ お たのしんでいない ; ふしんせつ |
|
|
|
156 |
pas sociable,
insociable |
156 |
156 |
156 |
しゃこう てきで わ ない 、 しゃこう てきでない |
|
|
|
157 |
pas sociable,
insociable |
157 |
157 |
157 |
しゃこう てきで わ ない 、 しゃこう てきでない |
|
|
|
158 |
s'opposer |
158 |
158 |
158 |
はんたい |
|
|
|
159 |
sociable |
159 |
159 |
159 |
しゃこう てき |
|
|
|
160 |
insociable |
160 |
160 |
160 |
ひ しゃかい てき |
|
|
|
161 |
non social |
161 |
161 |
161 |
ひ しゃかい てき |
|
|
|
162 |
moins fréquent |
162 |
162 |
162 |
ひんど が すくない |
|
|
|
163 |
insociable |
163 |
163 |
163 |
しゃこう てきで はない |
|
|
|
164 |
pas sociable |
164 |
164 |
164 |
しゃこう てきで はない |
|
|
|
165 |
en dehors des heures normales de travail |
165 |
165 |
165 |
つうじょう の きんむ じかんがい |
|
|
|
166 |
en dehors des heures
normales d'ouverture |
166 |
166 |
166 |
つうじょう の えいぎょう じかんがい |
|
|
|
167 |
en dehors des heures
normales de travail; en dehors des heures normales de travail |
167 |
167 |
167 |
つうじょう の きんむ じかんがい ; つうじょう の きんむ じかんがい |
|
|
|
168 |
en dehors des heures
normales de travail; en dehors des heures normales de travail |
168 |
168 |
168 |
つうじょう の きんむ じかんがい ; つうじょう の きんむ じかんがい |
|
|
|
169 |
Je travaille de
longues heures et asocial |
169 |
169 |
169 |
わたし わ ながく ひ しゃこう てきな じかん はたらいています |
|
|
|
170 |
Je travaille de
longues heures et ne socialise pas |
170 |
170 |
170 |
わたし わ ちょうじかん はたらき 、 しゃこう わ しません |
|
|
|
171 |
Je travaille de
longues heures et des heures irrégulières |
171 |
171 |
171 |
わたし わ ちょうじかん はたらき 、 ふきそくな じかん はたらきます |
|
|
|
172 |
Je travaille de
longues heures et à des heures irrégulières |
172 |
172 |
172 |
わたし わ ちょうじかん 、 ふきそくな じかん に はたらいています |
|
|
|
173 |
Invendu |
173 |
173 |
173 |
うれのこり |
|
|
|
174 |
invendu |
174 |
174 |
174 |
うれのこり |
|
|
|
175 |
pas acheté par personne |
175 |
175 |
175 |
だれ に も かわない |
|
|
|
176 |
pas acheté par
personne |
176 |
176 |
176 |
だれ に も かわない |
|
|
|
177 |
invendu; non acheté |
177 |
177 |
177 |
み はんばい ; み こうにゅう |
|
|
|
178 |
invendu; non acheté |
178 |
178 |
178 |
み はんばい ; み こうにゅう |
|
|
|
179 |
Beaucoup de maisons
restent invendues |
179 |
179 |
179 |
いえ の おうく わ うれのこっています |
|
|
|
180 |
De nombreuses
maisons restent invendues |
180 |
180 |
180 |
おうく の いえ わ うれのこっています |
|
|
|
181 |
Beaucoup de ces
maisons n'ont pas encore été vendues |
181 |
181 |
181 |
これら の いえ の おうく わ まだ うられていません |
|
|
|
182 |
Beaucoup de ces
maisons n'ont pas encore été vendues |
182 |
182 |
182 |
これら の いえ の おうく わ まだ うられていません |
|
|
|
183 |
Non sollicité |
183 |
183 |
183 |
み しょうだく |
|
|
|
184 |
sans invitation |
184 |
184 |
184 |
しょうたい されていない |
|
|
|
185 |
pas demandé et
parfois pas voulu |
185 |
185 |
185 |
もとめられず 、 ときには のぞまれない |
|
|
|
186 |
ne demande pas,
parfois ne veux pas |
186 |
186 |
186 |
きかないで 、 ときどき ほしくない |
|
|
|
187 |
non sollicité ;
spontané ; auto-recommandé |
187 |
187 |
187 |
み しょうだく 、 じはつ てき 、 じこ すいしょう |
|
|
|
188 |
non sollicité ;
spontané ; auto-recommandé |
188 |
188 |
188 |
み しょうだく 、 じはつ てき 、 じこ すいしょう |
|
|
|
189 |
des conseils non
sollicités |
189 |
189 |
189 |
み しょうだく の アドバイス |
|
|
|
190 |
des conseils non
sollicités |
190 |
190 |
190 |
み しょうだく の アドバイス |
|
|
|
191 |
des conseils non
sollicités |
191 |
191 |
191 |
み しょうだく の アドバイス |
|
|
|
192 |
des conseils non
sollicités |
192 |
192 |
192 |
み しょうだく の アドバイス |
|
|
|
193 |
en dehors |
193 |
193 |
193 |
アウト |
|
|
|
194 |
aller avec |
194 |
194 |
194 |
と いっしょ に いきます |
|
|
|
195 |
Non résolu |
195 |
195 |
195 |
み かいけつ |
|
|
|
196 |
non résolu |
196 |
196 |
196 |
み かいけつ |
|
|
|
197 |
n'ayant pas été résolu |
197 |
197 |
197 |
かいけつ されていない |
|
|
|
198 |
pas résolu |
198 |
198 |
198 |
かいけつ されていません |
|
|
|
199 |
non résolu; non
résolu |
199 |
199 |
199 |
み かいけつ ; み かいけつ |
|
|
|
200 |
non résolu; non
résolu |
200 |
200 |
200 |
み かいけつ ; み かいけつ |
|
|
|
201 |
un
meurtre/mystère/problème non résolu |
201 |
201 |
201 |
み かいけつ の さつじん / ミステリー / もんだい |
|
|
|
202 |
Meurtre/Mystère/Problème
non résolu |
202 |
202 |
202 |
み かいけつ の さつじん / ミステリー / もんだい |
|
|
|
203 |
meurtres non résolus;
mystères non résolus; problèmes non résolus |
203 |
203 |
203 |
み かいけつ の さつじん 、 み かいけつ の なぞ 、 み かいけつ の もんだい |
|
|
|
204 |
meurtres non
résolus; mystères non résolus; problèmes non résolus |
204 |
204 |
204 |
み かいけつ の さつじん 、 み かいけつ の なぞ 、 み かいけつ の もんだい |
|
|
|
205 |
Qin |
205 |
205 |
205 |
はた |
|
|
|
206 |
le banquet |
206 |
206 |
206 |
きょうえん |
|
|
|
207 |
Cas |
207 |
207 |
207 |
ばあい |
|
|
|
208 |
simple |
208 |
208 |
208 |
せんれん されていない |
|
|
|
209 |
sans prétention |
209 |
209 |
209 |
きどらない |
|
|
|
210 |
ne pas avoir ou
montrer beaucoup d'expérience du monde et des situations sociales |
210 |
210 |
210 |
せかい や しゃかい てき じょうきょう について おうく の けいけん お もっていない 、 または しめしていない |
|
|
|
211 |
Pas ou peu
d'expérience du monde et des conditions sociales |
211 |
211 |
211 |
せかい と しゃかい てき じょうけん にかんする けいけん が ない か 、 ほとんど ない |
|
|
|
212 |
simple;
inexpérimenté; inexpérimenté; ignorant |
212 |
212 |
212 |
シンプル ; み けいけん ; み けいけん ; むち |
|
|
|
213 |
simple;
inexpérimenté; inexpérimenté; ignorant |
213 |
213 |
213 |
シンプル ; み けいけん ; み けいけん ; むち |
|
|
|
214 |
goûts non
sophistiqués |
214 |
214 |
214 |
せんれん されていない あじ |
|
|
|
215 |
goût simple |
215 |
215 |
215 |
そぼくな あじ |
|
|
|
216 |
passe-temps simple |
216 |
216 |
216 |
しんぷるな しゅみ |
|
|
|
217 |
passe-temps simple |
217 |
217 |
217 |
しんぷるな しゅみ |
|
|
|
218 |
simple et basique,
pas compliqué |
218 |
218 |
218 |
しんぷるで きほん てき ; ふくざつで はない |
|
|
|
219 |
simple et basique,
pas compliqué |
219 |
219 |
219 |
しんぷるで きほん てき ; ふくざつで はない |
|
|
|
220 |
basique; simple; pas
compliqué |
220 |
220 |
220 |
きほん ; シンプル ; シンプル |
|
|
|
221 |
basique; simple; pas
compliqué |
221 |
221 |
221 |
きほん ; シンプル ; シンプル |
|
|
|
222 |
Synonyme |
222 |
222 |
222 |
シノニム |
|
|
|
223 |
Brut |
223 |
223 |
223 |
げにゅ |
|
|
|
224 |
brut |
224 |
224 |
224 |
げにゅ |
|
|
|
225 |
équipement peu
sophistiqué |
225 |
225 |
225 |
せんれん されていない きき |
|
|
|
226 |
conception simple |
226 |
226 |
226 |
しんぷるな デザイン |
|
|
|
227 |
équipement de base simple |
227 |
227 |
227 |
しんぷるな きほん せつび |
|
|
|
228 |
S'opposer |
228 |
228 |
228 |
はんたい |
|
|
|
229 |
Sophistiqué |
229 |
229 |
229 |
せんれん された |
|
|
|
230 |
non trié |
230 |
230 |
230 |
み ぶんるい |
|
|
|
231 |
non triés ou non
classés dans un ordre particulier |
231 |
231 |
231 |
ならべ かえられていない 、 または とくてい の じゅんじょ で はいち されていない |
|
|
|
232 |
Non trié, ou dans un
ordre particulier |
232 |
232 |
232 |
ならべ かえられていない 、 または とくてい の じゅんじょ で |
|
|
|
233 |
non trié; non trié |
233 |
233 |
233 |
み ぶんるい ; み ぶんるい |
|
|
|
234 |
non trié; non trié |
234 |
234 |
234 |
み ぶんるい ; み ぶんるい |
|
|
|
235 |
une pile de papiers
non triés |
235 |
235 |
235 |
ぶんるい されていない かみ の やま |
|
|
|
236 |
tas de dossiers non
triés |
236 |
236 |
236 |
ソート されていない ファイル の やま |
|
|
|
237 |
Une pile de documents
non organisés |
237 |
237 |
237 |
せいり されていない ドキュメント の スタック |
|
|
|
238 |
Une pile de
documents non organisés |
238 |
238 |
238 |
せいり されていない ドキュメント の スタック |
|
|
|
239 |
malsain |
239 |
239 |
239 |
ふけんぜん |
|
|
|
240 |
pas sain |
240 |
240 |
240 |
けんこうで はない |
|
|
|
241 |
pas acceptable ; ne pas avoir d'opinions
acceptables |
241 |
241 |
241 |
うけいれられない ; うけいれられる けんかい お ほじ していない |
|
|
|
242 |
inacceptable ; ne
pas avoir un point de vue acceptable |
242 |
242 |
242 |
ようにん できない ; ようにん できる してん お もっていない |
|
|
|
243 |
malsain; injuste |
243 |
243 |
243 |
ふけんぜん ; ふぎ |
|
|
|
244 |
malsain; injuste |
244 |
244 |
244 |
ふけんぜん ; ふぎ |
|
|
|
245 |
idéologiquement
malsain |
245 |
245 |
245 |
イデオロギー てき に ふけんぜん |
|
|
|
246 |
L'idéologie n'est
pas solide |
246 |
246 |
246 |
イデオロギー わ けんぜんで わ ありません |
|
|
|
247 |
Consciemment
inapproprié |
247 |
247 |
247 |
いしき てき に ふてきせつ |
|
|
|
248 |
Consciemment inapproprié |
248 |
248 |
248 |
いしき てき に ふてきせつ |
|
|
|
249 |
l'utilisation de
produits jetables est considérée comme non écologique. |
249 |
249 |
249 |
つかいすて せいひん の しよう わ 、 せいたいがく てき に ふけんぜんである と かんがえられています 。 |
|
|
|
250 |
L'utilisation de
produits à usage unique est considérée comme non respectueuse de
l'environnement |
250 |
250 |
250 |
つかいすて せいひん の しよう わ 、 せいたいがく てき に ふりである と かんがえられています |
|
|
|
251 |
L'utilisation de
produits à usage unique est considérée comme un mépris de l'impact
écologique. |
251 |
251 |
251 |
つかいすて せいひん の しよう わ 、 せいたいけい え の えいきょう お むし していると みなされます 。 |
|
|
|
252 |
L'utilisation de
produits à usage unique est considérée comme un mépris de l'impact écologique |
252 |
252 |
252 |
つかいすて せいひん の しよう わ 、 せいたいけい え の えいきょう お むし すると みなされます |
|
|
|
253 |
contenant des erreurs
; sur lesquelles vous ne pouvez pas compter |
253 |
253 |
253 |
まちがい お ふくむ ; あなた が しんらい できない こと |
|
|
|
254 |
contient des erreurs
; vous ne pouvez pas vous fier à |
254 |
254 |
254 |
エラー が ふくまれています ; しんらい する こと わ できません |
|
|
|
255 |
erroné; peu fiable |
255 |
255 |
255 |
あやまった ; しんらい できない |
|
|
|
256 |
erroné; peu fiable |
256 |
256 |
256 |
あやまった ; しんらい できない |
|
|
|
257 |
Synonyme |
257 |
257 |
257 |
シノニム |
|
|
|
258 |
non fiable |
258 |
258 |
258 |
しんらい できない |
|
|
|
259 |
les méthodes
utilisées n'étaient pas bonnes |
259 |
259 |
259 |
しよう された ほうほう わ ふけんぜんでした |
|
|
|
260 |
La méthode utilisée
n'est pas robuste |
260 |
260 |
260 |
しよう される ほうほう わ けんろうで わ ありません |
|
|
|
261 |
La méthode utilisée
n'est pas fiable |
261 |
261 |
261 |
しよう した ほうほう わ しんらい できません |
|
|
|
262 |
La méthode utilisée
n'est pas fiable |
262 |
262 |
262 |
しよう した ほうほう わ しんらい できません |
|
|
|
263 |
d'un immeuble, etc. |
263 |
263 |
263 |
たてもの など の |
|
|
|
264 |
bâtiments, etc... |
264 |
264 |
264 |
たてもの など |
|
|
|
265 |
bâtiments, etc... |
265 |
265 |
265 |
たてもの など |
|
|
|
266 |
En mauvais état;
faible et susceptible de tomber |
266 |
266 |
266 |
じょうたい が わるい ; よわくて たおれる かのうせい が たかい |
|
|
|
267 |
mauvais état; faible
et susceptible de tomber |
267 |
267 |
267 |
じょうたい が わるい ; よわくて らっか する かのうせい が たかい |
|
|
|
268 |
minable; en ruine |
268 |
268 |
268 |
ぼろぼろ ; くずれ |
|
|
|
269 |
minable; en ruine |
269 |
269 |
269 |
ぼろぼろ ; くずれ |
|
|
|
270 |
Le toit est
structurellement instable |
270 |
270 |
270 |
やね わ こうぞう てき に ふけんぜんです |
|
|
|
271 |
Mauvaise structure
du toit |
271 |
271 |
271 |
ひんじゃくな やね こうぞう |
|
|
|
272 |
La structure du toit
n'est pas solide |
272 |
272 |
272 |
やね の こうぞう わ つよく ありません |
|
|
|
273 |
La structure du toit
n'est pas solide |
273 |
273 |
273 |
やね の こうぞう わ つよく ありません |
|
|
|
274 |
s'opposer |
274 |
274 |
274 |
はんたい |
|
|
|
275 |
sonner |
275 |
275 |
275 |
おと |
|
|
|
276 |
Maladresse |
276 |
276 |
276 |
ふけんぜん |
|
|
|
277 |
d'esprit malade |
277 |
277 |
277 |
ふけんぜんな こころ の |
|
|
|
278 |
loi |
278 |
278 |
278 |
ほう |
|
|
|
279 |
pas responsable de
vos actes en raison d'une maladie mentale |
279 |
279 |
279 |
せいしん しっかん の ため に あなた の こうどう に せきにん お おわない |
|
|
|
280 |
Non responsable de
vos actions en raison d'une maladie mentale |
280 |
280 |
280 |
せいしん しっかん による あなた の こうどう に わ せきにん お おいません |
|
|
|
281 |
Folie, confusion (non
responsable de ses actes) |
281 |
281 |
281 |
きょうき 、 こんらん ( じぶん の こうどう に せきにん お おわない ) |
|
|
|
282 |
Folie, confusion (non responsable de ses
actes) |
282 |
282 |
282 |
きょうき 、 こんらん ( じぶん の こうどう に せきにん お おわない ) |
|
|
|
283 |
Prodigue |
283 |
283 |
283 |
おしみない |
|
|
|
284 |
Montrer aucune pitié |
284 |
284 |
284 |
じひ お しめさない |
|
|
|
285 |
formel |
285 |
285 |
285 |
ちょう やすし |
|
|
|
286 |
~ (dans qch) |
286 |
286 |
286 |
〜 ( sth ) |
|
|
|
287 |
ne pas se soucier des
sentiments des gens |
287 |
287 |
287 |
ひとびと の きもち お き に しない |
|
|
|
288 |
ne vous souciez pas
des sentiments des autres |
288 |
288 |
288 |
たにん の きもち わ き に しない |
|
|
|
289 |
impitoyable; sévère |
289 |
289 |
289 |
れいこくな ; きびしい |
|
|
|
290 |
impitoyable; sévère |
290 |
290 |
290 |
れいこくな ; きびしい |
|
|
|
291 |
Elle est impitoyable
dans sa critique |
291 |
291 |
291 |
かのじょ わ ひはん お おしみません |
|
|
|
292 |
Elle est impitoyable
face à la critique |
292 |
292 |
292 |
かのじょ わ ひはん について れいこくです |
|
|
|
293 |
Elle critique les
gens sans pitié |
293 |
293 |
293 |
かのじょ わ ようしゃなく ひとびと お ひはん します |
|
|
|
294 |
Elle critique les
gens sans pitié |
294 |
294 |
294 |
かのじょ わ ようしゃなく ひとびと お ひはん します |
|
|
|
295 |
un portrait
impitoyable de la vie dans les bidonvilles |
295 |
295 |
295 |
すらむがい で の せいかつ の おしみない しょうぞうが |
|
|
|
296 |
Une représentation
impitoyable de la vie des bidonvilles |
296 |
296 |
296 |
すらむがい の れいこくな びょうしゃ |
|
|
|
297 |
Un fac-similé
impitoyable de la vie des bidonvilles |
297 |
297 |
297 |
すらむがい の れいこくな ふくせい |
|
|
|
298 |
Un fac-similé
impitoyable de la vie des bidonvilles |
298 |
298 |
298 |
すらむがい の れいこくな ふくせい |
|
|
|
299 |
donner ou donner
généreusement |
299 |
299 |
299 |
あたえる か かんだい に あたえられる |
|
|
|
300 |
donner ou donner
généreusement |
300 |
300 |
300 |
あたえる か かんだい に あたえる |
|
|
|
301 |
généreux : généreux,
pas avare |
301 |
301 |
301 |
かんだい : かんだい ; けち で はない |
|
|
|
302 |
généreux : généreux,
pas avare |
302 |
302 |
302 |
かんだい : かんだい ; けち で はない |
|
|
|
303 |
Il a gagné
l'approbation impitoyable de sa mère |
303 |
303 |
303 |
かれ わ ははおや の おしみない しょうにん お かちとりました |
|
|
|
304 |
Il a gagné
l'approbation impitoyable de sa mère |
304 |
304 |
304 |
かれ わ ははおや の ようしゃない しょうにん お かちとりました |
|
|
|
305 |
Il a gagné
l'approbation sans réserve de sa mère |
305 |
305 |
305 |
かれ わ ははおや の むじょうけん の しょうにん お かちとりました |
|
|
|
306 |
Il a gagné
l'approbation sans réserve de sa mère |
306 |
306 |
306 |
かれ わ ははおや の むじょうけん の しょうにん お かちとりました |
|
|
|
307 |
comparer |
307 |
307 |
307 |
ひかく |
|
|
|
308 |
épargnant |
308 |
308 |
308 |
せつやく |
|
|
|
309 |
de rechange |
309 |
309 |
309 |
よび の |
|
|
|
310 |
sans ménagement |
310 |
310 |
310 |
おしみなく |
|
|
|
311 |
pas avare |
311 |
311 |
311 |
けちな こと わ ありません |
|
|
|
312 |
Indicible |
312 |
312 |
312 |
ことば で わ いいあらわせない |
|
|
|
313 |
indescriptible |
313 |
313 |
313 |
ことば で わ いいあらわせない |
|
|
|
314 |
littéraire,
généralement désapprobateur |
314 |
314 |
314 |
ぶんがく てきな 、 つうじょう わ ふしょうにん |
|
|
|
315 |
qui ne peut pas être
décrit avec des mots, généralement parce que c'est si mauvais |
315 |
315 |
315 |
それ わ ことば で せつめい する こと わ できません 、 つうじょう それ わ とても わるいので |
|
|
|
316 |
Je ne peux pas
décrire avec des mots, généralement parce que ça craint |
316 |
316 |
316 |
ことば で せつめい する こと わ できません 、 つうじょう それ わ すうので |
|
|
|
317 |
indescriptible;
indescriptible |
317 |
317 |
317 |
はなせない ; はなせない |
|
|
|
318 |
indescriptible;
indescriptible |
318 |
318 |
318 |
はなせない ; はなせない |
|
|
|
319 |
Synonyme |
319 |
319 |
319 |
シノニム |
|
|
|
320 |
Indescriptible |
320 |
320 |
320 |
なんとも いえない |
|
|
|
321 |
indescriptible |
321 |
321 |
321 |
ことば で わ いいあらわせない |
|
|
|
322 |
indiciblement |
322 |
322 |
322 |
ことば で わ いいあらわせない |
|
|
|
323 |
indicible |
323 |
323 |
323 |
ことば で わ いいあらわせない |
|
|
|
324 |
non spécifié |
324 |
324 |
324 |
ふ とくてい |
|
|
|
325 |
non spécifié |
325 |
325 |
325 |
ふ とくてい |
|
|
|
326 |
pas indiqué clairement ou définitivement ;
n'ayant pas été spécifié |
326 |
326 |
326 |
めいかく または めいかく に のべられていない ; してい されていない |
|
|
|
327 |
Pas clairement ou
explicitement indiqué ; non spécifié |
327 |
327 |
327 |
めいかく または めいじ てき に のべられていない ; してい されていない |
|
|
|
328 |
non précisé; peu
clair |
328 |
328 |
328 |
ふ とくてい ; ふ めいかく |
|
|
|
329 |
non précisé; peu
clair |
329 |
329 |
329 |
ふ とくてい ; ふ めいかく |
|
|
|
330 |
L'histoire se déroule
à une date non précisée. |
330 |
330 |
330 |
ものがたり わ ふ とくてい の ひ に おこなわれます 。 |
|
|
|
331 |
L'histoire se
déroule à une date non précisée |
331 |
331 |
331 |
ものがたり わ ふ とくてい の ひ に おこなわれます |
|
|
|
332 |
La date de l'histoire
est inconnue. |
332 |
332 |
332 |
ものがたり の ひずけ わ ふめいです 。 |
|
|
|
333 |
La date de
l'histoire est inconnue |
333 |
333 |
333 |
ストーリー の ひずけ わ ふめいです |
|
|
|
334 |
Peu spectaculaire |
334 |
334 |
334 |
みぐるしい |
|
|
|
335 |
pas excitant ou
spécial |
335 |
335 |
335 |
エキサイティング でも とくべつ でもない |
|
|
|
336 |
ordinaire; simple;
ordinaire |
336 |
336 |
336 |
ふつう ; ふつう ; ふつう |
|
|
|
337 |
Il a eu une carrière
régulière mais peu spectaculaire. |
337 |
337 |
337 |
かれ わ ちゃくじつであるが みごとな けいれき お もっていた 。 |
|
|
|
338 |
Il a eu une carrière
stable mais peu spectaculaire |
338 |
338 |
338 |
かれ わ あんてい しているが みごとな キャリア お もっていた |
|
|
|
339 |
Sa carrière est
stable mais banale |
339 |
339 |
339 |
かれ の キャリア わ あんてい していますが 、 めだたないです |
|
|
|
340 |
Sa carrière est
stable mais banale |
340 |
340 |
340 |
かれ の キャリア わ あんてい していますが 、 めだたないです |
|
|
|
341 |
intact |
341 |
341 |
341 |
てつかず の |
|
|
|
342 |
intact |
342 |
342 |
342 |
てつかず の |
|
|
|
343 |
aussi |
343 |
343 |
343 |
また |
|
|
|
344 |
intacte |
344 |
344 |
344 |
てつかず |
|
|
|
345 |
intact |
345 |
345 |
345 |
てつかず の |
|
|
|
346 |
d'un lieu |
346 |
346 |
346 |
ばしょ の |
|
|
|
347 |
lieu |
347 |
347 |
347 |
ばしょ |
|
|
|
348 |
beau parce qu'il n'a
pas été modifié ou construit sur |
348 |
348 |
348 |
へんこう も こうちく も されていないので うつくしい |
|
|
|
349 |
Beau parce qu'il n'a
pas été modifié ou établi |
349 |
349 |
349 |
へんこう も かくりつ も されていないので うつくしい |
|
|
|
350 |
d'une beauté
naturelle; intacte |
350 |
350 |
350 |
しぜん の うつくし さ の ; てつかず の |
|
|
|
351 |
d'une beauté
naturelle; intacte |
351 |
351 |
351 |
しぜん の うつくし さ の ; てつかず の |
|
|
|
352 |
d'une personne |
352 |
352 |
352 |
ひと の |
|
|
|
353 |
gens |
353 |
353 |
353 |
ひと |
|
|
|
354 |
pas rendu
désagréable, de mauvaise humeur, etc. en étant trop loué |
354 |
354 |
354 |
ほめられすぎて ふかい に なっ たり 、 きしょう が わるく なっ たり しない |
|
|
|
355 |
Ne devient pas
désagréable, grincheux, etc. à force d'être trop félicité |
355 |
355 |
355 |
ほめられすぎて ふかいかん や ふ きげん など に なりません |
|
|
|
356 |
intact; intact |
356 |
356 |
356 |
てつかず ; てつかず |
|
|
|
357 |
intact; intact |
357 |
357 |
357 |
てつかず ; てつかず |
|
|
|
358 |
bague |
358 |
358 |
358 |
ゆびわ |
|
|
|
359 |
S'opposer |
359 |
359 |
359 |
はんたい |
|
|
|
360 |
gâté |
360 |
360 |
360 |
あまやかされて そだった |
|
|
|
361 |
tacite |
361 |
361 |
361 |
くち に ださない |
|
|
|
362 |
il va sans dire |
362 |
362 |
362 |
いうまでもなく |
|
|
|
363 |
formel |
363 |
363 |
363 |
ちょう やすし |
|
|
|
364 |
non énoncé ; pas dit avec des mots mais
compris ou convenu entre les personnes |
364 |
364 |
364 |
のべられていない ; ことば で わ いわれていないが 、 ひとびと の ま で りかい または ごうい されている |
|
|
|
365 |
non énoncé ; non
prononcé avec des mots, mais compris ou convenu entre les personnes |
365 |
365 |
365 |
のべられていない ; ことば で はなされていないが 、 ひとびと の ま で りかい または ごうい されている |
|
|
|
366 |
non-dit; inexprimé;
tacite; tacite |
366 |
366 |
366 |
くち に ださない ; ひょうげん されていない ; あんもく てき ; あんもく てき |
|
|
|
367 |
Synonyme |
367 |
367 |
367 |
シノニム |
|
|
|
368 |
Non déclaré |
368 |
368 |
368 |
きさい なし |
|
|
|
369 |
non spécifié |
369 |
369 |
369 |
してい されていない |
|
|
|
370 |
une hypothèse tacite |
370 |
370 |
370 |
あんもく の かてい |
|
|
|
371 |
une hypothèse tacite |
371 |
371 |
371 |
あんもく の かてい |
|
|
|
372 |
hypothèse implicite |
372 |
372 |
372 |
あんもく の かてい |
|
|
|
373 |
hypothèse implicite |
373 |
373 |
373 |
あんもく の かてい |
|
|
|
374 |
Quelque chose de
non-dit était suspendu dans l'air entre eux |
374 |
374 |
374 |
くち に ださない なに か が かれら の ま の くうちゅう に ぶらさがっていた |
|
|
|
375 |
Quelque chose
d'inconnu se bloque entre eux |
375 |
375 |
375 |
それら の ま に みち の なに か が ぶらさがっています |
|
|
|
376 |
Il y a des choses non
dites entre eux qui n'ont pas été résolues. |
376 |
376 |
376 |
それら の ま に わ 、 かいけつ されていない いくつ か の あんもく の ことがら が あります 。 |
|
|
|
377 |
Il y a des choses
non dites entre eux qui n'ont pas été résolues. |
377 |
377 |
377 |
それら の ま に わ 、 かいけつ されていない いくつ か の あんもく の ことがら が あります 。 |
|
|
|
378 |
Antisportif |
378 |
378 |
378 |
スポーツ お しない |
|
|
|
379 |
Antisportif |
379 |
379 |
379 |
スポーツ お しない |
|
|
|
380 |
désapprobateur |
380 |
380 |
380 |
ふしょうにん |
|
|
|
381 |
pas juste ou généreux dans votre
comportement ou votre traitement des autres, en particulier d'un adversaire
dans un jeu |
381 |
381 |
381 |
たにん 、 とくに げえむない の たいせん あいて の あなた の こうどう や あつかい において こうへい または かんだいで わ ありません |
|
|
|
382 |
Vos actions ou votre
traitement des autres, en particulier de vos adversaires dans le jeu, sont
injustes ou peu généreux |
382 |
382 |
382 |
た の ひと 、 とくに げえむない の たいせん あいて にたいする あなた の こうどう や あつかい わ 、 ふこうへい または ふ かにょうです |
|
|
|
383 |
injuste ; malhonnête
; (surtout) antisportif |
383 |
383 |
383 |
ふこうへい ; ふしょうじき ;( とくに ) すぽうつまんらしくない |
|
|
|
384 |
injuste ; malhonnête
; (surtout) antisportif |
384 |
384 |
384 |
ふこうへい ; ふしょうじき ;( とくに ) すぽうつまんらしくない |
|
|
|
385 |
S'opposer |
385 |
385 |
385 |
はんたい |
|
|
|
386 |
Sportif |
386 |
386 |
386 |
スポーツ |
|
|
|
387 |
des sports |
387 |
387 |
387 |
スポーツ |
|
|
|
388 |
antisportif |
388 |
388 |
388 |
スポーツマン の ような |
|
|
|
389 |
anti-athlète |
389 |
389 |
389 |
はん あすりいと |
|
|
|
390 |
désapprobateur |
390 |
390 |
390 |
ふしょうにん |
|
|
|
391 |
ne pas se comporter de manière juste,
généreuse et polie, en particulier lors de la pratique d'un sport ou d'un jeu |
391 |
391 |
391 |
とくに スポーツ や ゲーム お する とき わ 、 こうせいで かんだいで れいぎ ただしい ふるまい お しない |
|
|
|
392 |
Se comporter
injustement, généreusement et poliment, en particulier lors de la pratique de
sports ou de jeux |
392 |
392 |
392 |
とくに スポーツ や ゲーム お する とき わ 、 ふとう に 、 かんだい に 、 そして れいぎ ただしく ふるまう |
|
|
|
393 |
Pas d'esprit sportif,
pas d'esprit sportif (surtout dans les compétitions sportives qui ne sont pas
brillantes et débridées) |
393 |
393 |
393 |
スポーツマンシップ なし 、 スポーツマンシップ なし ( とくに あかるくて せいげん の ない スポーツ きょうぎかい ) |
|
|
|
394 |
Pas d'esprit
sportif, pas d'esprit sportif (surtout dans les compétitions sportives qui ne
sont pas brillantes et débridées) |
394 |
394 |
394 |
スポーツマンシップ なし 、 スポーツマンシップ なし ( とくに あかるくて せいげん の ない スポーツ きょうぎかい ) |
|
|
|
395 |
conduite antisportive |
395 |
395 |
395 |
すぽうつまんらしくない こうい |
|
|
|
396 |
conduite
antisportive |
396 |
396 |
396 |
スポーツマンシップ に はんする こうい |
|
|
|
397 |
comportement
antisportif |
397 |
397 |
397 |
すぽうつまんらしくない こうどう |
|
|
|
398 |
comportement
antisportif |
398 |
398 |
398 |
すぽうつまんらしくない こうどう |
|
|
|
399 |
Plat de viande |
399 |
399 |
399 |
にく りょうり |
|
|
|
400 |
Outil |
400 |
400 |
400 |
どうぐ |
|
|
|
401 |
ont |
401 |
401 |
401 |
もってる |
|
|
|
402 |
Instable |
402 |
402 |
402 |
ふあんてい |
|
|
|
403 |
instable |
403 |
403 |
403 |
ふあんてい |
|
|
|
404 |
susceptibles de
changer soudainement |
404 |
404 |
404 |
きゅう に かわる かのうせい が あります |
|
|
|
405 |
peut changer
soudainement |
405 |
405 |
405 |
とつぜん かわる かのうせい が あります |
|
|
|
406 |
instable; volatil;
imprévisible |
406 |
406 |
406 |
ふあんてい ; きはつせい ; よそく ふかのう |
|
|
|
407 |
instable; volatil;
imprévisible |
407 |
407 |
407 |
ふあんてい ; きはつせい ; よそく ふかのう |
|
|
|
408 |
Synonyme |
408 |
408 |
408 |
シノニム |
|
|
|
409 |
Volatil |
409 |
409 |
409 |
きはつせい |
|
|
|
410 |
volatil |
410 |
410 |
410 |
きはつせい |
|
|
|
411 |
La situation
politique reste très instable |
411 |
411 |
411 |
せいじ じょうせい わ いぜんとして ひじょう に ふあんていです |
|
|
|
412 |
La situation
politique reste très instable |
412 |
412 |
412 |
せいじ じょうせい わ いぜんとして ひじょう に ふあんていです |
|
|
|
413 |
La situation
politique est toujours très volatile |
413 |
413 |
413 |
せいじ じょうせい わ いぜんとして ひじょう に ふあんていです |
|
|
|
414 |
La situation
politique est toujours très volatile |
414 |
414 |
414 |
せいじ じょうせい わ いぜんとして ひじょう に ふあんていです |
|
|
|
415 |
si les gens sont
instables, leur comportement et leurs émotions changent souvent et
soudainement parce que leur esprit est bouleversé |
415 |
415 |
415 |
ひとびと が ふあんていな ばあい 、 かれら の こころ が どうよう している ため 、 かれら の こうどう や かんじょう わ ひんぱん に そして とつぜん へんか します |
|
|
|
416 |
Si les gens sont
émotionnellement instables, leur comportement et leur humeur changeront
souvent soudainement parce qu'ils sont contrariés |
416 |
416 |
416 |
ひとびと が かんじょう てき に ふあんていな ばあい 、 かれら わ どうよう している ため 、 かれら の こうどう や きぶん わ しばしば とつぜん へんか します |
|
|
|
417 |
(émotion
comportementale) capricieux, instable |
417 |
417 |
417 |
( こうどう かんじょう ) きまぐれで ふあんてい |
|
|
|
418 |
(émotion
comportementale) capricieux, instable |
418 |
418 |
418 |
( こうどう かんじょう ) きまぐれで ふあんてい |
|
|
|
419 |
Noter |
419 |
419 |
419 |
ノート |
|
|
|
420 |
Mental |
420 |
420 |
420 |
メンタル |
|
|
|
421 |
Esprit |
421 |
421 |
421 |
せいしん |
|
|
|
422 |
susceptibles de
bouger ou de tomber |
422 |
422 |
422 |
いどう または らっか する かのうせい が あります |
|
|
|
423 |
peut bouger ou
tomber |
423 |
423 |
423 |
いどう または らっか する かのうせい が あります |
|
|
|
424 |
mobile (ou
basculant); instable |
424 |
424 |
424 |
かどう ( または てんとう ); ふあんてい |
|
|
|
425 |
mobile (ou
basculant); instable |
425 |
425 |
425 |
かどう ( または てんとう ); ふあんてい |
|
|
|
426 |
technique |
426 |
426 |
426 |
テクニカル |
|
|
|
427 |
le terme |
427 |
427 |
427 |
ようご |
|
|
|
428 |
d'une substance |
428 |
428 |
428 |
ぶっしつ の |
|
|
|
429 |
un matériau |
429 |
429 |
429 |
ざいりょう |
|
|
|
430 |
substance |
430 |
430 |
430 |
ぶっしつ |
|
|
|
431 |
ne pas rester dans le même état chimique ou
atomique |
431 |
431 |
431 |
おなじ かがく てき または げんし てき じょうたい に とどまらない |
|
|
|
432 |
ne conserve pas le
même état chimique ou atomique |
432 |
432 |
432 |
おなじ かがく てき または げんし てき じょうたい お いじ しません |
|
|
|
433 |
instable; pourrissant |
433 |
433 |
433 |
ふあんてい ; ふはい し やすい |
|
|
|
434 |
instable;
pourrissant |
434 |
434 |
434 |
ふあんてい ; ふはい し やすい |
|
|
|
435 |
Montrer |
435 |
435 |
435 |
みせる |
|
|
|
436 |
roue |
436 |
436 |
436 |
しゃりん |
|
|
|
437 |
Chimiquement instable |
437 |
437 |
437 |
かがく てき に ふあんてい |
|
|
|
438 |
chimiquement
instable |
438 |
438 |
438 |
かがく てき に ふあんてい |
|
|
|
439 |
chimiquement instable |
439 |
439 |
439 |
かがく てき に ふあんてい |
|
|
|
440 |
chimiquement
instable |
440 |
440 |
440 |
かがく てき に ふあんてい |
|
|
|
441 |
Goûter |
441 |
441 |
441 |
あじ |
|
|
|
442 |
s'opposer |
442 |
442 |
442 |
はんたい |
|
|
|
443 |
stable |
443 |
443 |
443 |
あんてい |
|
|
|
444 |
stable |
444 |
444 |
444 |
あんてい |
|
|
|
445 |
Voir également |
445 |
445 |
445 |
も さんしょう してください |
|
|
|
446 |
Instabilité |
446 |
446 |
446 |
ふあんてい |
|
|
|
447 |
instable |
447 |
447 |
447 |
ふあんてい |
|
|
|
448 |
Non déclaré |
448 |
448 |
448 |
きさい なし |
|
|
|
449 |
non spécifié |
449 |
449 |
449 |
してい されていない |
|
|
|
450 |
formel |
450 |
450 |
450 |
ちょう やすし |
|
|
|
451 |
non énoncé ; pas dit
avec des mots mais compris ou convenu entre les personnes |
451 |
451 |
451 |
のべられていない ; ことば で わ いわれていないが 、 ひとびと の ま で りかい または ごうい されている |
|
|
|
452 |
non énoncé ; non
prononcé avec des mots, mais compris ou convenu entre les personnes |
452 |
452 |
452 |
のべられていない ; ことば で はなされていないが 、 ひとびと の ま で りかい または ごうい されている |
|
|
|
453 |
tacite; tacite;
tacite |
453 |
453 |
453 |
くち に ださない ぐち に ださない ; あんもく |
|
|
|
454 |
tacite; tacite;
tacite |
454 |
454 |
454 |
くち に ださない ぐち に ださない ; あんもく |
|
|
|
455 |
Synonyme |
455 |
455 |
455 |
シノニム |
|
|
|
456 |
il va sans dire |
456 |
456 |
456 |
いうまでもなく |
|
|
|
457 |
Non-dit |
457 |
457 |
457 |
くち に ださない |
|
|
|
458 |
il va sans dire |
458 |
458 |
458 |
いうまでもなく |
|
|
|
459 |
Leur raisonnement
était basé sur un ensemble d'hypothèses non déclarées |
459 |
459 |
459 |
かれら の すいろん わ 、 のべられていない いちれん の かてい に もとずいていました |
|
|
|
460 |
Leur raisonnement
est basé sur un ensemble d'hypothèses non déclarées |
460 |
460 |
460 |
かれら の すいろん わ 、 のべられていない いちれん の かてい に もとずいています |
|
|
|
461 |
Leur raisonnement est
basé sur une série d'hypothèses non précisées |
461 |
461 |
461 |
かれら の すいろん わ 、 いちれん の ふ とくてい の かてい に もとずいています |
|
|
|
462 |
Leur raisonnement
est basé sur une série d'hypothèses non précisées |
462 |
462 |
462 |
かれら の すいろん わ 、 いちれん の ふ とくてい の かてい に もとずいています |
|
|
|
463 |
Instable |
463 |
463 |
463 |
ふあんてい |
|
|
|
464 |
instable |
464 |
464 |
464 |
ふあんてい |
|
|
|
465 |
pas complètement le
contrôle de vos mouvements afin que vous puissiez tomber |
465 |
465 |
465 |
あなた が おちる かも しれない よう に あなた の うごき お かんぜん に せいぎょ している わけで わ ありません |
|
|
|
466 |
Incapacité à
contrôler pleinement ses mouvements pour éviter de tomber |
466 |
466 |
466 |
らっか お さける ため に かれら の うごき お かんぜん に せいぎょ する こと が できない |
|
|
|
467 |
instable; bancal |
467 |
467 |
467 |
ふあんてい ; ぐらつく |
|
|
|
468 |
instable; bancal |
468 |
468 |
468 |
ふあんてい ; ぐらつく |
|
|
|
469 |
Vie |
469 |
469 |
469 |
じんせい |
|
|
|
470 |
supporter |
470 |
470 |
470 |
たい |
|
|
|
471 |
supporter |
471 |
471 |
471 |
たい |
|
|
|
472 |
Elle est encore un
peu instable sur ses pieds après l'opération |
472 |
472 |
472 |
しゅじゅつ ご も あし が すこし ふあんていです |
|
|
|
473 |
Ses pieds sont
encore un peu instables après l'opération |
473 |
473 |
473 |
しゅじゅつ ご も あし が すこし ふあんていです |
|
|
|
474 |
Elle est encore un
peu instable après l'opération |
474 |
474 |
474 |
しゅじゅつ ご も まだ すこし ふあんていです |
|
|
|
475 |
Elle est encore un
peu instable après l'opération |
475 |
475 |
475 |
しゅじゅつ ご も まだ すこし ふあんていです |
|
|
|
476 |
secouer ou bouger
d'une manière qui n'est pas contrôlée |
476 |
476 |
476 |
せいぎょ されていない ほうほう で ゆれ たり うごい たり する |
|
|
|
477 |
secouer ou bouger de
manière incontrôlée |
477 |
477 |
477 |
せいぎょ されていない ほうほう で ふっ たり いどう し たり する |
|
|
|
478 |
tremblant; tremblant |
478 |
478 |
478 |
ふるえる ; ふるえる |
|
|
|
479 |
tremblant; tremblant |
479 |
479 |
479 |
ふるえる ; ふるえる |
|
|
|
480 |
une main instable |
480 |
480 |
480 |
ふあんていな て |
|
|
|
481 |
une main instable |
481 |
481 |
481 |
ふあんていな て |
|
|
|
482 |
serrer des mains |
482 |
482 |
482 |
あくしゅ |
|
|
|
483 |
serrer des mains |
483 |
483 |
483 |
あくしゅ |
|
|
|
484 |
s'opposer |
484 |
484 |
484 |
はんたい |
|
|
|
485 |
constant |
485 |
485 |
485 |
あんてい |
|
|
|
486 |
stable |
486 |
486 |
486 |
あんてい |
|
|
|
487 |
De façon instable |
487 |
487 |
487 |
ふあんてい に |
|
|
|
488 |
bancal |
488 |
488 |
488 |
ぐらつく |
|
|
|
489 |
Déséquilibre |
489 |
489 |
489 |
ふあんてい さ |
|
|
|
490 |
instable |
490 |
490 |
490 |
ふあんてい |
|
|
|
491 |
Sans ménager |
491 |
491 |
491 |
いじわる |
|
|
|
492 |
effréné |
492 |
492 |
492 |
む せいげん |
|
|
|
493 |
~(dans qch) donner ou
donner généreusement |
493 |
493 |
493 |
〜 ( sth で ) あたえられる か かんだい に あたえる |
|
|
|
494 |
~ (dans qc) donner
ou donner généreusement |
494 |
494 |
494 |
〜 ( sth で ) あたえる か かんだい に あたえる |
|
|
|
495 |
Généreux ; Yagata ;
Infini |
495 |
495 |
495 |
かんだいな ; やかた ; むげん |
|
|
|
496 |
Généreux ; Yagata ;
Infini |
496 |
496 |
496 |
かんだいな ; やかた ; むげん |
|
|
|
497 |
généreux; généreux;
infini |
497 |
497 |
497 |
かんだいな ; かんだいな ; むげん |
|
|
|
498 |
généreux; généreux;
illimité |
498 |
498 |
498 |
かんだいな ; かんだいな ; む せいげん |
|
|
|
499 |
Grand |
499 |
499 |
499 |
おうきい |
|
|
|
500 |
de |
500 |
500 |
500 |
の |
|
|
|
501 |
soutien sans faille |
501 |
501 |
501 |
おしみない サポート |
|
|
|
502 |
soutien
inconditionnel |
502 |
502 |
502 |
むじょうけん の サポート |
|
|
|
503 |
plein soutien |
503 |
503 |
503 |
フル サポート |
|
|
|
504 |
plein soutien |
504 |
504 |
504 |
フル サポート |
|
|
|
505 |
Ils n'ont pas ménagé leurs éloges. |
505 |
505 |
505 |
かれら わ かれら の しょうさん に おしみませんでした 。 |
|
|
|
506 |
Ils ont loué sans
hésitation |
506 |
506 |
506 |
かれら わ ためらう こと なく しょうさん しました |
|
|
|
507 |
Ils sont pleins
d'éloges. |
507 |
507 |
507 |
かれら わ しょうさん に みちています 。 |
|
|
|
508 |
Ils sont pleins
d'éloges |
508 |
508 |
508 |
かれら わ しょうさん に みちています |
|
|
|
509 |
Sans relâche |
509 |
509 |
509 |
おもわず |
|
|
|
510 |
pas avare |
510 |
510 |
510 |
けちな こと わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|