|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
Appartement/appartement/maison |
1 |
furatto / apāto ka |
1 |
フラット / アパート /家 |
1 |
フラット / アパート か |
|
|
|
last |
2 |
Appartement/appartement/maison |
2 |
apāto / apāto ka |
2 |
アパート / アパート /家 |
2 |
アパート / アパート か |
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Appartement |
3 |
apāto |
3 |
アパート |
3 |
アパート |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Appartement |
4 |
apāto |
4 |
アパート |
4 |
アパート |
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
aussi |
5 |
mata |
5 |
また |
5 |
また |
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Unité familiale |
6 |
kazoku tani |
6 |
家族 単位 |
6 |
かぞく たに |
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
unité d'accueil |
7 |
hōmu yunitto |
7 |
ホーム ユニット |
7 |
ホーム ユニット |
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
un seul
appartement/appartement ou maison dans un immeuble ou un groupe d'immeubles
contenant plusieurs d'entre eux |
8 |
sorera no kazu o fukumu tatemono mataha tatemono no gurūpunai no tanitsu no furatto / apāto mataha ie |
8 |
それら の 数 を 含む 建物 または 建物 の グループ内 の 単一 の フラット / アパート または 家 |
8 |
それら の かず お ふくむ たてもの または たてもの の ぐるうぷない の たにつ の フラット / アパート または いえ |
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Un seul
appartement/appartement ou maison dans un immeuble ou un groupe d'immeubles |
9 |
tatemono mataha tatemono no gurūpunai no tanitsu no apāto / apāto mataha ie |
9 |
建物 または 建物 の グループ内 の 単一 の アパート / アパート または 家 |
9 |
たてもの または たてもの の ぐるうぷない の たにつ の アパート / アパート または いえ |
|
|
|
|
8 |
hindi |
10 |
(1) Ensemble ;
unité |
10 |
( 1 ) setto ; yunitto |
10 |
( 1 ) セット ; ユニット |
10 |
( 1 ) セット ; ユニット |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
(1) Ensemble ;
unité |
11 |
( 1 ) setto ; yunitto |
11 |
( 1 ) セット ; ユニット |
11 |
( 1 ) セット ; ユニット |
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Nombre |
12 |
bangō |
12 |
番号 |
12 |
ばんごう |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
numéro |
13 |
bangō |
13 |
番号 |
13 |
ばんごう |
|
|
|
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
10 tout nombre entier de 0 à 9. |
14 |
100 kara 9 made no nini no seisū . |
14 |
100 から 9 まで の 任意 の 整数 。 |
14 |
100 から 9 まで の にに の せいすう 。 |
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Chiffres |
15 |
sūji |
15 |
数字 |
15 |
すうじ |
|
|
|
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
une colonne pour les
dizaines et une colonne pour les unités |
16 |
jū no retsu to tani no retsu |
16 |
十 の 列 と 単位 の 列 |
16 |
じゅう の れつ と たに の れつ |
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Une colonne pour dix
chiffres, une colonne pour les unités |
17 |
10 keta no bāi wa 1 retsu , tani no bāi wa 1 retsu |
17 |
10 桁 の 場合 は 1 列 、 単位 の 場合 は 1 列 |
17 |
10 けた の ばあい わ 1 れつ 、 たに の ばあい わ 1 れつ |
|
|
|
|
|
|
18 |
Barre de chiffres des
dizaines et barre à un chiffre |
18 |
10 keta no bā to 1 keta no bā |
18 |
10 桁 の バー と 1 桁 の バー |
18 |
10 けた の バー と 1 けた の バー |
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Barre de chiffres
des dizaines et barre à un chiffre |
19 |
10 keta no bā to 1 keta no bā |
19 |
10 桁 の バー と 1 桁 の バー |
19 |
10 けた の バー と 1 けた の バー |
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Unitaire |
20 |
yuniterian |
20 |
ユニテリアン |
20 |
ユニテリアン |
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
Monothéisme |
21 |
isshinkyō |
21 |
一神教 |
21 |
いっしんきょう |
|
|
|
|
|
lechistan |
22 |
un membre d'une
Église chrétienne qui ne croit pas en la Trinité et n'a aucun enseignement
formel |
22 |
sanmīttai o shinjiteorazu , seishikina oshie o motteinai kirisuto kyōkai no kaīn |
22 |
三位一体 を 信じておらず 、 正式な 教え を 持っていない キリスト 教会 の 会員 |
22 |
さんみいったい お しんじておらず 、 せいしきな おしえ お もっていない キリスト きょうかい の かいいん |
|
|
|
23 |
Un membre de
l'église chrétienne qui ne croit pas à la Trinité et n'a pas de doctrine
formelle |
23 |
sanmīttai o shinjizu , seishikina kyōgi o motanai kirisuto kyōkai no kaīn |
23 |
三位一体 を 信じず 、 正式な 教義 を 持たない キリスト 教会 の 会員 |
23 |
さんみいったい お しんじず 、 せいしきな きょうぎ お もたない キリスト きょうかい の かいいん |
|
|
|
|
|
|
24 |
Un croyant d'un corps
divin, un croyant monothéiste (une secte chrétienne qui préfère ne pas croire
en la Trinité) |
24 |
kami no karada no shinja , isshinkyō no shinja ( sanmīttai o shinjitakunai kirisutokyō no shūha ) |
24 |
神 の 体 の 信者 、 一神教 の 信者 ( 三位一体 を 信じたくない キリスト教 の 宗派 ) |
24 |
かみ の からだ の しんじゃ 、 いっしんきょう の しんじゃ ( さんみいったい お しんじたくない きりすときょう の しゅうは ) |
|
|
|
25 |
Un croyant d'un
corps divin, un croyant monothéiste (une secte chrétienne qui préfère ne pas
croire en la Trinité) |
25 |
kami no karada no shinja , isshinkyō no shinja ( sanmīttai o shinjitakunai kirisutokyō no shūha ) |
25 |
神 の 体 の 信者 、 一神教 の 信者 ( 三位一体 を 信じたくない キリスト教 の 宗派 ) |
25 |
かみ の からだ の しんじゃ 、 いっしんきょう の しんじゃ ( さんみいったい お しんじたくない きりすときょう の しゅうは ) |
|
|
|
|
|
|
26 |
Unitaire |
26 |
yuniterian |
26 |
ユニテリアン |
26 |
ユニテリアン |
|
|
|
27 |
Monothéisme |
27 |
isshinkyō |
27 |
一神教 |
27 |
いっしんきょう |
|
|
|
|
|
|
28 |
Unitarisme |
28 |
yuniterian shugi |
28 |
ユニテリアン 主義 |
28 |
ユニテリアン しゅぎ |
|
|
|
29 |
Monothéisme |
29 |
isshinkyō |
29 |
一神教 |
29 |
いっしんきょう |
|
|
|
|
|
|
30 |
unitaire |
30 |
yunitarī |
30 |
ユニタリー |
30 |
ゆにたりい |
|
|
|
31 |
unitaire |
31 |
yunitarī |
31 |
ユニタリー |
31 |
ゆにたりい |
|
|
|
|
|
|
32 |
technique |
32 |
tekunikaru |
32 |
テクニカル |
32 |
テクニカル |
|
|
|
|
|
|
33 |
d'un pays ou d'une
organisation |
33 |
kuni mataha soshiki no |
33 |
国 または 組織 の |
33 |
くに または そしき の |
|
|
|
34 |
D'un pays ou d'une
organisation |
34 |
kuni mataha soshiki no |
34 |
国 または 組織 の |
34 |
くに または そしき の |
|
|
|
|
|
|
35 |
Pays ou institution |
35 |
kuni mataha kikan |
35 |
国 または 機関 |
35 |
くに または きかん |
|
|
|
36 |
Pays ou institution |
36 |
kuni mataha kikan |
36 |
国 または 機関 |
36 |
くに または きかん |
|
|
|
|
|
|
37 |
consistant en un
certain nombre de zones ou de groupes qui sont réunis et contrôlés par un
gouvernement ou un groupe |
37 |
issho ni ketsugō sare , tsu no seifu mataha gurūpu niyotte kanri sareteiru ikutsu ka no eria mataha gurūpu de kōsei sareteimasu |
37 |
一緒 に 結合 され 、 1つ の 政府 または グループ によって 管理 されている いくつ か の エリア または グループ で 構成 されています |
37 |
いっしょ に けつごう され 、 つ の せいふ または グループ によって かんり されている いくつ か の エリア または グループ で こうせい されています |
|
|
|
38 |
Se compose de
plusieurs régions ou groupes réunis et contrôlés par un gouvernement ou un
groupe |
38 |
fukusū no chīki mataha gurūpu de kōsei sare , seifu mataha gurūpu niyotte tōgō sare , kanri sareteimasu |
38 |
複数 の 地域 または グループ で 構成 され 、 政府 または グループ によって 統合 され 、 管理 されています |
38 |
ふくすう の ちいき または グループ で こうせい され 、 せいふ または グループ によって とうごう され 、 かんり されています |
|
|
|
|
|
|
39 |
Centralisé |
39 |
ichigenka |
39 |
一元化 |
39 |
いちげんか |
|
|
|
40 |
Centralisé |
40 |
ichigenka |
40 |
一元化 |
40 |
いちげんか |
|
|
|
|
|
|
41 |
Hibou |
41 |
fukurō |
41 |
フクロウ |
41 |
フクロウ |
|
|
|
|
|
|
42 |
ensemble |
42 |
setto suru |
42 |
セット する |
42 |
セット する |
|
|
|
|
|
|
43 |
un seul État unitaire |
43 |
tanitsu no tanitsu kokka |
43 |
単一 の 単一 国家 |
43 |
たにつ の たにつ こっか |
|
|
|
|
|
|
44 |
Un seul pays |
44 |
tanitsu no kuni |
44 |
単一 の 国 |
44 |
たにつ の くに |
|
|
|
|
|
|
45 |
État centralisé
unique |
45 |
tanitsu no chūō shūken ka sareta jōtai |
45 |
単一 の 中央 集権 化 された 状態 |
45 |
たにつ の ちゅうおう しゅうけん か された じょうたい |
|
|
|
|
|
|
46 |
État centralisé
unique |
46 |
tanitsu no chūō shūken ka sareta jōtai |
46 |
単一 の 中央 集権 化 された 状態 |
46 |
たにつ の ちゅうおう しゅうけん か された じょうたい |
|
|
|
|
|
|
47 |
une autorité unitaire
(un type de conseil local, introduit dans certaines régions à partir de 1995
pour remplacer les gouvernements locaux existants qui se composaient de
conseils de comté et de district) |
47 |
tanitsu jichitai ( 1995 nen kara ichibu no chīki de dōnyū sareta , gun oyobi chiku no gikai de kōsei sareta kison no chihōjichitai ni kawaru chihō gikai no isshu ) |
47 |
単一 自治体 ( 1995 年 から 一部 の 地域 で 導入 された 、 郡 および 地区 の 議会 で 構成 された 既存 の 地方自治体 に 代わる 地方 議会 の 一種 ) |
47 |
たにつ じちたい ( 1995 ねん から いちぶ の ちいき で どうにゅう された 、 ぐん および ちく の ぎかい で こうせい された きそん の ちほうじちたい に かわる ちほう ぎかい の いっしゅ ) |
|
|
|
|
|
|
48 |
Autorité unique (un
type de conseil local, introduit dans certaines zones depuis 1995 pour
remplacer le gouvernement local existant composé de conseils de comté et de
district) |
48 |
tanitsu no kengen ( 1995 nen ikō , gun oyobi chiku no gikai de kōsei sareru kison no chihōjichitai ni kawaru mono toshite tokutei no chīki ni dōnyū sareta chihō gikai no isshu ) |
48 |
単一 の 権限 ( 1995 年 以降 、 郡 および 地区 の 議会 で 構成 される 既存 の 地方自治体 に 代わる もの として 特定 の 地域 に 導入 された 地方 議会 の 一種 ) |
48 |
たにつ の けんげん ( 1995 ねん いこう 、 ぐん および ちく の ぎかい で こうせい される きそん の ちほうじちたい に かわる もの として とくてい の ちいき に どうにゅう された ちほう ぎかい の いっしゅ ) |
|
|
49 |
Organisme autonome
unique, comité de surveillance de l'organe autonome (conseil local mis en
place dans certaines régions depuis 1995, remplaçant le gouvernement
d'origine du comté et du district |
49 |
tanitsu no jichi dantai , jichi dantai kantoku īnkai ( 1995 nen ikō , ichibu no chīki de chihō gikai ga jisshi sare , moto no gun oyobi chiku seifu ni totte kawatta ) |
49 |
単一 の 自治 団体 、 自治 団体 監督 委員会 ( 1995 年 以降 、 一部 の 地域 で 地方 議会 が 実施 され 、 元 の 郡 および 地区 政府 に 取って 代わった ) |
49 |
たにつ の じち だんたい 、 じち だんたい かんとく いいんかい ( 1995 ねん いこう 、 いちぶ の ちいき で ちほう ぎかい が じっし され 、 もと の ぐん および ちく せいふ に とって かわった ) |
|
|
|
|
|
|
50 |
Gouvernement local
unique, comité de surveillance du gouvernement local (conseil local mis en
place dans certaines zones depuis 1995, remplaçant le gouvernement d'origine
du comté et du district) |
50 |
tanitsu no chihōjichitai , chihōjichitai kantoku īnkai ( 1995 nen ikō , tokutei no chīki de jisshi sareta chihōjichitai , moto no gun oyobi chiku seifu ni kawaru mono ) |
50 |
単一 の 地方自治体 、 地方自治体 監督 委員会 ( 1995 年 以降 、 特定 の 地域 で 実施 された 地方自治体 、 元 の 郡 および 地区 政府 に 代わる もの ) |
50 |
たにつ の ちほうじちたい 、 ちほうじちたい かんとく いいんかい ( 1995 ねん いこう 、 とくてい の ちいき で じっし された ちほうじちたい 、 もと の ぐん および ちく せいふ に かわる もの ) |
|
|
|
51 |
Formel |
51 |
chō yasushi |
51 |
丁 寧 |
51 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
52 |
unique ; formant une unité |
52 |
shinguru ; tsu no yunitto o keisei suru |
52 |
シングル ; 1つ の ユニット を 形成 する |
52 |
シングル ; つ の ユニット お けいせい する |
|
|
|
53 |
Célibataire ;
former une unité |
53 |
shinguru ; yunitto o keisei suru |
53 |
シングル ; ユニット を 形成 する |
53 |
シングル ; ユニット お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
54 |
Célibataire, formant
un seul individu |
54 |
tanitsu , tanitsu no kojin o keisei suru |
54 |
単一 、 単一 の 個人 を 形成 する |
54 |
たにつ 、 たにつ の こじん お けいせい する |
|
|
|
55 |
Célibataire, formant
un seul individu |
55 |
tanitsu , tanitsu no kojin o keisei suru |
55 |
単一 、 単一 の 個人 を 形成 する |
55 |
たにつ 、 たにつ の こじん お けいせい する |
|
|
|
|
|
|
56 |
unir |
56 |
danketsu suru |
56 |
団結 する |
56 |
だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
57 |
~ (dans qc/en faisant
qc) |
57 |
〜 ( sth de / sth o jikkō chū ) |
57 |
〜 ( sth で / sth を 実行 中 ) |
57 |
〜 ( sth で / sth お じっこう ちゅう ) |
|
|
|
58 |
~ (Derrière/contre
qn/qc) |
58 |
〜 ( sb / sth no ushiro / nitaishite ) |
58 |
〜 ( sb / sth の 後ろ / に対して ) |
58 |
〜 ( sb / sth の うしろ / にたいして ) |
|
|
|
|
|
|
59 |
se réunir avec
d'autres personnes pour faire qc en groupe |
59 |
gurūpu toshite sth o okonau tame ni ta no hito to issho ni sanka suru |
59 |
グループ として sth を 行う ため に 他 の 人 と 一緒 に 参加 する |
59 |
グループ として sth お おこなう ため に た の ひと と いっしょ に さんか する |
|
|
|
60 |
Faire quelque chose
(pour quelque chose) avec d'autres personnes |
60 |
ta no hito to ( nani ka no tame ni ) nani ka o suru koto |
60 |
他 の 人 と ( 何 か の ため に ) 何 か を する こと |
60 |
た の ひと と ( なに か の ため に ) なに か お する こと |
|
|
|
|
|
|
61 |
des groupes de
résidents locaux se sont unis contre le plan |
61 |
keikaku ni hantai shite jimoto jūmin gurūpu ga danketsu shita |
61 |
計画 に 反対 して 地元 住民 グループ が 団結 した |
61 |
けいかく に はんたい して じもと じゅうみん グループ が だんけつ した |
|
|
|
62 |
Les groupes de
résidents locaux s'unissent pour s'opposer au plan |
62 |
chīki jūmin no gurūpu ga danketsu shite keikaku ni hantai |
62 |
地域 住民 の グループ が 団結 して 計画 に 反対 |
62 |
ちいき じゅうみん の グループ が だんけつ して けいかく に はんたい |
|
|
|
|
|
|
63 |
Des groupes de
résidents locaux se sont unis pour s'opposer au plan |
63 |
jimoto jūmin no gurūpu ga danketsu shite keikaku ni hantai shimashita |
63 |
地元 住民 の グループ が 団結 して 計画 に 反対 しました |
63 |
じもと じゅうみん の グループ が だんけつ して けいかく に はんたい しました |
|
|
|
64 |
Des groupes de
résidents locaux se sont unis pour s'opposer au plan |
64 |
jimoto jūmin no gurūpu ga danketsu shite keikaku ni hantai shimashita |
64 |
地元 住民 の グループ が 団結 して 計画 に 反対 しました |
64 |
じもと じゅうみん の グループ が だんけつ して けいかく に はんたい しました |
|
|
|
|
|
|
65 |
Nous nous unirons
pour lutter contre le crime |
65 |
watashitachi wa hanzai to tatakau tame ni danketsu shimasu |
65 |
私たち は 犯罪 と 戦う ため に 団結 します |
65 |
わたしたち わ はんざい と たたかう ため に だんけつ します |
|
|
|
66 |
Nous nous unirons
pour lutter contre le crime |
66 |
watashitachi wa hanzai to tatakau tame ni danketsu shimasu |
66 |
私たち は 犯罪 と 戦う ため に 団結 します |
66 |
わたしたち わ はんざい と たたかう ため に だんけつ します |
|
|
|
|
|
|
67 |
Nous unirons nos
forces pour lutter contre le crime |
67 |
watashitachi wa hanzai to tatakau tame ni chikara o awasemasu |
67 |
私たち は 犯罪 と 戦う ため に 力 を 合わせます |
67 |
わたしたち わ はんざい と たたかう ため に ちから お あわせます |
|
|
|
68 |
Nous unirons nos
forces pour lutter contre le crime |
68 |
watashitachi wa hanzai to tatakau tame ni chikara o awasemasu |
68 |
私たち は 犯罪 と 戦う ため に 力 を 合わせます |
68 |
わたしたち わ はんざい と たたかう ため に ちから お あわせます |
|
|
|
|
|
|
69 |
Vont-ils s'unir
derrière le nouveau leader ? |
69 |
karera wa atarashī rīdā no ushiro de danketsu shimasu ka ? |
69 |
彼ら は 新しい リーダー の 後ろ で 団結 します か ? |
69 |
かれら わ あたらしい リーダー の うしろ で だんけつ します か ? |
|
|
|
70 |
Vont-ils s'unir
derrière le nouveau leader ? |
70 |
karera wa atarashī rīdā no ushiro de danketsu shimasu ka ? |
70 |
彼ら は 新しい リーダー の 後ろ で 団結 します か ? |
70 |
かれら わ あたらしい リーダー の うしろ で だんけつ します か ? |
|
|
|
|
|
|
71 |
Vont-ils s'unir aux
femmes détenant de nouveaux dirigeants ? |
71 |
karera wa atarashī rīdā o kakaeru josei to danketsu surudeshō ka ? |
71 |
彼ら は 新しい リーダー を 抱える 女性 と 団結 するでしょう か ? |
71 |
かれら わ あたらしい リーダー お かかえる じょせい と だんけつ するでしょう か ? |
|
|
|
72 |
Vont-ils s'unir aux
femmes détenant de nouveaux dirigeants ? |
72 |
karera wa atarashī rīdā o kakaeru josei to danketsu surudeshō ka ? |
72 |
彼ら は 新しい リーダー を 抱える 女性 と 団結 するでしょう か ? |
72 |
かれら わ あたらしい リーダー お かかえる じょせい と だんけつ するでしょう か ? |
|
|
|
|
|
|
73 |
Les partis
nationalistes unis pour s'opposer aux plans du gouvernement |
73 |
nashonarisuto tō wa seifu no keikaku ni hantai suru tame ni danketsu shita |
73 |
ナショナリスト 党 は 政府 の 計画 に 反対 する ため に 団結 した |
73 |
ナショナリスト とう わ せいふ の けいかく に はんたい する ため に だんけつ した |
|
|
|
74 |
Les partis
nationalistes s'unissent contre le plan du gouvernement |
74 |
nashonarisuto tō wa seifu no keikaku ni hantai shite danketsu suru |
74 |
ナショナリスト 党 は 政府 の 計画 に 反対 して 団結 する |
74 |
ナショナリスト とう わ せいふ の けいかく に はんたい して だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
75 |
Les partis
nationalistes s'unissent contre le plan du gouvernement |
75 |
nashonarisuto tō wa seifu no keikaku ni hantai shite danketsu suru |
75 |
ナショナリスト 党 は 政府 の 計画 に 反対 して 団結 する |
75 |
ナショナリスト とう わ せいふ の けいかく に はんたい して だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
76 |
Les partis
nationalistes s'unissent contre le plan du gouvernement |
76 |
nashonarisuto tō wa seifu no keikaku ni hantai shite danketsu suru |
76 |
ナショナリスト 党 は 政府 の 計画 に 反対 して 団結 する |
76 |
ナショナリスト とう わ せいふ の けいかく に はんたい して だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
77 |
~ (Sb/qch) (avec
qn/qch) |
77 |
〜 ( Sb / sth ) ( sb / tsuki ) |
77 |
〜 ( Sb / sth ) ( sb / sth付き ) |
77 |
〜 ( sb / sth ) ( sb / つき ) |
|
|
|
|
|
|
78 |
réunir des personnes
ou des choses pour former une unité ; réunir |
78 |
hito ya mono o tsunagi awasete yunitto o keisei suru . |
78 |
人 や 物 を つなぎ 合わせて ユニット を 形成 する 。 |
78 |
ひと や もの お つなぎ あわせて ユニット お けいせい する 。 |
|
|
|
79 |
Rassembler des
personnes ou des choses pour former une unité; unir |
79 |
hito ya mono o atsumete yunitto o keisei suru ; danketsu suru |
79 |
人 や 物 を 集めて ユニット を 形成 する ; 団結 する |
79 |
ひと や もの お あつめて ユニット お けいせい する ; だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
80 |
Se connecter (avec
quelqu'un ou un groupe), s'unir ; unifier |
80 |
( dare ka mataha gurūpu to ) setsuzoku suru ni wa , danketsu shi , tōitsu shimasu |
80 |
( 誰 か または グループ と ) 接続 する に は 、 団結 し 、 統一 します |
80 |
( だれ か または グループ と ) せつぞく する に わ 、 だんけつ し 、 とういつ します |
|
|
|
|
|
|
81 |
Se connecter (avec
quelqu'un ou un groupe), s'unir ; unifier |
81 |
( dare ka mataha gurūpu to ) setsuzoku suru ni wa , danketsu shi , tōitsu shimasu |
81 |
( 誰 か または グループ と ) 接続 する に は 、 団結 し 、 統一 します |
81 |
( だれ か または グループ と ) せつぞく する に わ 、 だんけつ し 、 とういつ します |
|
|
|
|
|
|
82 |
Un lien particulier
unit nos deux pays. |
82 |
tokubetsuna kizuna ga watashitachi no tsu no kuni o musubitsukemasu . |
82 |
特別な 絆 が 私たち の 2つ の 国 を 結びつけます 。 |
82 |
とくべつな きずな が わたしたち の つ の くに お むすびつけます 。 |
|
|
|
|
|
|
83 |
Un lien spécial
relie nos deux pays |
83 |
ryōkoku o musubu tokubetsuna kizuna |
83 |
両国 を 結ぶ 特別な 絆 |
83 |
りょうこく お むすぶ とくべつな きずな |
|
|
|
|
|
|
84 |
Une ceinture à
boutons spéciale relie nos deux pays |
84 |
tokubetsuna botan beruto ga watashitachi no tsu no kuni o setsuzoku shimasu |
84 |
特別な ボタン ベルト が 私たち の 2つ の 国 を 接続 します |
84 |
とくべつな ボタン ベルト が わたしたち の つ の くに お せつぞく します |
|
|
|
|
|
|
85 |
Une ceinture à
boutons spéciale relie nos deux pays |
85 |
tokubetsuna botan beruto ga watashitachi no tsu no kuni o setsuzoku shimasu |
85 |
特別な ボタン ベルト が 私たち の 2つ の 国 を 接続 します |
85 |
とくべつな ボタン ベルト が わたしたち の つ の くに お せつぞく します |
|
|
|
|
|
|
86 |
Son objectif était
d'unir l'Italie. |
86 |
kare no mokuteki wa itaria o danketsu saseru kotodeshita . |
86 |
彼 の 目的 は イタリア を 団結 させる ことでした 。 |
86 |
かれ の もくてき わ イタリア お だんけつ させる ことでした 。 |
|
|
|
87 |
Son objectif est
d'unifier l'Italie |
87 |
kare no mokuhyō wa itaria o tōitsu suru kotodesu |
87 |
彼 の 目標 は イタリア を 統一 する ことです |
87 |
かれ の もくひょう わ イタリア お とういつ する ことです |
|
|
|
|
|
|
88 |
Elle allie de solides
compétences en affaires à une personnalité charmante. |
88 |
kanojo wa surudoi bijinesu sukiru to miryoku tekina kosei o musubitsuketeimasu . |
88 |
彼女 は 鋭い ビジネス スキル と 魅力 的な 個性 を 結びつけています 。 |
88 |
かのじょ わ するどい ビジネス スキル と みりょく てきな こせい お むすびつけています 。 |
|
|
|
|
|
|
89 |
Elle combine de
solides compétences en affaires avec une personnalité charmante |
89 |
kanojo wa surudoi bijinesu sukiru to miryoku tekina seikaku o kanesonaeteimasu |
89 |
彼女 は 鋭い ビジネス スキル と 魅力 的な 性格 を 兼ね備えています |
89 |
かのじょ わ するどい ビジネス スキル と みりょく てきな せいかく お かねそなえています |
|
|
|
|
|
|
90 |
Elle a à la fois des
compétences en affaires et un charme personnel |
90 |
kanojo wa bijinesu sukiru to kojin tekina miryoku no ryōhō o motteimasu |
90 |
彼女 は ビジネス スキル と 個人 的な 魅力 の 両方 を 持っています |
90 |
かのじょ わ ビジネス スキル と こじん てきな みりょく の りょうほう お もっています |
|
|
|
91 |
Elle a à la fois des
compétences en affaires et un charme personnel |
91 |
kanojo wa bijinesu sukiru to kojin tekina miryoku no ryōhō o motteimasu |
91 |
彼女 は ビジネス スキル と 個人 的な 魅力 の 両方 を 持っています |
91 |
かのじょ わ ビジネス スキル と こじん てきな みりょく の りょうほう お もっています |
|
|
|
|
|
|
92 |
Un service |
92 |
sābisu |
92 |
サービス |
92 |
サービス |
|
|
|
|
|
|
93 |
chaque |
93 |
kaku |
93 |
各 |
93 |
かく |
|
|
|
|
|
|
94 |
Préparer |
94 |
junbi |
94 |
準備 |
94 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
95 |
les deux pays unis en
1887 |
95 |
tsu no kuni wa 1887 nen ni danketsu shimashita |
95 |
2つ の 国 は 1887 年 に 団結 しました |
95 |
つ の くに わ 1887 ねん に だんけつ しました |
|
|
|
96 |
Les deux pays ont
été unifiés en 1887 |
96 |
ryōkoku wa 1887 nen ni tōitsu saremashita |
96 |
両国 は 1887 年 に 統一 されました |
96 |
りょうこく わ 1887 ねん に とういつ されました |
|
|
|
|
|
|
97 |
Les deux pays ont
fusionné en 1887 |
97 |
ryōkoku wa 1887 nen ni gappei shimashita |
97 |
両国 は 1887 年 に 合併 しました |
97 |
りょうこく わ 1887 ねん に がっぺい しました |
|
|
|
98 |
Les deux pays ont
fusionné en 1887 |
98 |
ryōkoku wa 1887 nen ni gappei shimashita |
98 |
両国 は 1887 年 に 合併 しました |
98 |
りょうこく わ 1887 ねん に がっぺい しました |
|
|
|
|
|
|
99 |
uni |
99 |
yunaiteddo |
99 |
ユナイテッド |
99 |
ユナイテッド |
|
|
|
|
|
|
100 |
Unité |
100 |
danketsu |
100 |
団結 |
100 |
だんけつ |
|
|
|
|
|
|
101 |
des pays |
101 |
kuni no |
101 |
国 の |
101 |
くに の |
|
|
|
|
|
|
102 |
le pays |
102 |
koku |
102 |
s国 |
102 |
こく |
|
|
|
|
|
|
103 |
nation |
103 |
kokka |
103 |
国家 |
103 |
こっか |
|
|
|
|
|
|
104 |
nation |
104 |
kokka |
104 |
国家 |
104 |
こっか |
|
|
|
|
|
|
105 |
unis en tant qu'unité
politique ou par des objectifs communs |
105 |
seiji tani toshite , mataha kyōtsū no mokuteki niyotte issho ni sanka |
105 |
政治 単位 として 、 または 共通 の 目的 によって 一緒 に 参加 |
105 |
せいじ たに として 、 または きょうつう の もくてき によって いっしょ に さんか |
|
|
|
|
|
|
106 |
En tant qu'unité
politique ou s'unir pour un objectif commun |
106 |
seiji teki tani toshite , mataha kyōtsū no mokuhyō no tame ni danketsu suru |
106 |
政治 的 単位 として 、 または 共通 の 目標 の ため に 団結 する |
106 |
せいじ てき たに として 、 または きょうつう の もくひょう の ため に だんけつ する |
|
|
|
|
|
|
107 |
Uni |
107 |
yunaiteddo |
107 |
ユナイテッド |
107 |
ユナイテッド |
|
|
|
108 |
Uni |
108 |
yunaiteddo |
108 |
ユナイテッド |
108 |
ユナイテッド |
|
|
|
|
|
|
109 |
Les Etats-Unis
d'Amérique |
109 |
amerikagasshūkoku |
109 |
アメリカ合衆国 |
109 |
あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
110 |
les états-unis
d'Amérique |
110 |
amerikagasshūkoku |
110 |
アメリカ合衆国 |
110 |
あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
|
|
|
111 |
efforts pour
construire une Europe unie |
111 |
tōitsu sareta yōroppa o kōchiku suru tame no doryoku |
111 |
統一 された ヨーロッパ を 構築 する ため の 努力 |
111 |
とういつ された ヨーロッパ お こうちく する ため の どりょく |
|
|
|
|
|
|
112 |
S'efforcer de
construire une Europe unifiée |
112 |
tōitsu sareta yōroppa no kōchiku ni tsutomeru |
112 |
統一 された ヨーロッパ の 構築 に 努める |
112 |
とういつ された ヨーロッパ の こうちく に つとめる |
|
|
|
|
|
|
113 |
Les efforts pour
établir une Europe unifiée |
113 |
tōitsu sareta yōroppa o kakuritsu suru tame no doryoku |
113 |
統一 された ヨーロッパ を 確立 する ため の 努力 |
113 |
とういつ された ヨーロッパ お かくりつ する ため の どりょく |
|
|
|
114 |
S'efforcer de
construire une Europe unifiée |
114 |
tōitsu sareta yōroppa no kōchiku ni tsutomeru |
114 |
統一 された ヨーロッパ の 構築 に 努める |
114 |
とういつ された ヨーロッパ の こうちく に つとめる |
|
|
|
|
|
|
115 |
Les efforts pour
établir une Europe unifiée |
115 |
tōitsu sareta yōroppa o kakuritsu suru tame no doryoku |
115 |
統一 された ヨーロッパ を 確立 する ため の 努力 |
115 |
とういつ された ヨーロッパ お かくりつ する ため の どりょく |
|
|
|
|
|
|
116 |
Les efforts pour établir une Europe unifiée |
116 |
tōitsu sareta yōroppa o kakuritsu suru tame no doryoku |
116 |
統一 された ヨーロッパ を 確立 する ため の 努力 |
116 |
とういつ された ヨーロッパ お かくりつ する ため の どりょく |
|
|
|
|
|
|
117 |
appeler |
117 |
denwa |
117 |
電話 |
117 |
でんわ |
|
|
|
|
|
|
118 |
Xiu |
118 |
Xiu |
118 |
Xiu |
118 |
xいう |
|
|
|
|
|
|
119 |
de personnes ou de
groupes |
119 |
hitobito mataha gurūpu no |
119 |
人々 または グループ の |
119 |
ひとびと または グループ の |
|
|
|
120 |
Personne ou groupe |
120 |
kojin mataha gurūpu |
120 |
個人 または グループ |
120 |
こじん または グループ |
|
|
|
|
|
|
121 |
d'accord et
travaillant ensemble |
121 |
gōi shi , kyōryoku suru |
121 |
合意 し 、 協力 する |
121 |
ごうい し 、 きょうりょく する |
|
|
|
122 |
D'accord et
travailler ensemble |
122 |
dōi shite kyōryoku suru |
122 |
同意 して 協力 する |
122 |
どうい して きょうりょく する |
|
|
|
|
|
|
123 |
Harmonieux |
123 |
chōwa no toreta |
123 |
調和 の とれた |
123 |
ちょうわ の とれた |
|
|
|
|
|
|
124 |
Harmonieux |
124 |
chōwa no toreta |
124 |
調和 の とれた |
124 |
ちょうわ の とれた |
|
|
|
|
|
|
125 |
Nous devons devenir
une équipe plus unie |
125 |
watashitachi wa yori danketsu shita chīmu ni naru hitsuyō ga arimasu |
125 |
私たち は より 団結 した チーム に なる 必要 が あります |
125 |
わたしたち わ より だんけつ した チーム に なる ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
126 |
Nous devons être une
équipe plus unie |
126 |
watashitachi wa yori danketsu shita chīmudearu hitsuyō ga arimasu |
126 |
私たち は より 団結 した チームである 必要 が あります |
126 |
わたしたち わ より だんけつ した ちいむである ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
127 |
Nous voulons devenir
une équipe plus soudée |
127 |
motto danketsu shita chīmu ni naritai |
127 |
もっと 団結 した チーム に なりたい |
127 |
もっと だんけつ した チーム に なりたい |
|
|
|
128 |
Nous voulons devenir
une équipe plus soudée |
128 |
motto danketsu shita chīmu ni naritai |
128 |
もっと 団結 した チーム に なりたい |
128 |
もっと だんけつ した チーム に なりたい |
|
|
|
|
|
|
129 |
Ils sont unis dans
leur opposition à la |
129 |
karera wa hantai shite danketsu shiteiru |
129 |
彼ら は 反対 して 団結 している |
129 |
かれら わ はんたい して だんけつ している |
|
|
|
|
|
|
130 |
Ils se sont unis
contre le plan |
130 |
karera wa keikaku ni hantai shite danketsu shita |
130 |
彼ら は 計画 に 反対 して 団結 した |
130 |
かれら わ けいかく に はんたい して だんけつ した |
|
|
|
|
|
|
131 |
Ils sont unanimement
opposés au plan |
131 |
karera wa manjōicchi de keikaku ni hantai shiteiru |
131 |
彼ら は 満場一致 で 計画 に 反対 している |
131 |
かれら わ まんじょういっち で けいかく に はんたい している |
|
|
|
|
|
|
132 |
Ils sont unanimement
opposés au plan |
132 |
karera wa manjōicchi de keikaku ni hantai shiteiru |
132 |
彼ら は 満場一致 で 計画 に 反対 している |
132 |
かれら わ まんじょういっち で けいかく に はんたい している |
|
|
|
|
|
|
133 |
Nous devons présenter
un front uni |
133 |
tōitsu sensen o teiji suru hitsuyō ga arimasu |
133 |
統一 戦線 を 提示 する 必要 が あります |
133 |
とういつ せんせん お ていじ する ひつよう が あります |
|
|
|
134 |
Nous devrions
proposer un front uni |
134 |
tōitsu sensen o teian subeki |
134 |
統一 戦線 を 提案 すべき |
134 |
とういつ せんせん お ていあん すべき |
|
|
|
|
|
|
135 |
(apparence d'être
d'accord les uns avec les autres) |
135 |
( tagaini icchi shiteiru yō ni mieru ) |
135 |
( 互いに 一致 している よう に 見える ) |
135 |
( たがいに いっち している よう に みえる ) |
|
|
|
136 |
(Un regard très
tacite) |
136 |
( hijō ni anmoku no mitame ) |
136 |
( 非常 に 暗黙 の 見た目 ) |
136 |
( ひじょう に あんもく の みため ) |
|
|
|
|
|
|
137 |
Nous devons être unis |
137 |
watashitachi wa danketsu shinakerebanarimasen |
137 |
私たち は 団結 しなければなりません |
137 |
わたしたち わ だんけつ しなければなりません |
|
|
|
138 |
Nous devons être
unis |
138 |
watashitachi wa danketsu shinakerebanarimasen |
138 |
私たち は 団結 しなければなりません |
138 |
わたしたち わ だんけつ しなければなりません |
|
|
|
|
|
|
139 |
utilisé dans les noms
de certaines équipes et entreprises |
139 |
ichibu no chīmu ya kigyō no namae de shiyō sareteimasu |
139 |
一部 の チーム や 企業 の 名前 で 使用 されています |
139 |
いちぶ の チーム や きぎょう の なまえ で しよう されています |
|
|
|
140 |
Utilisé pour les
noms de certaines équipes et sociétés |
140 |
ichibu no chīmu ya kigyō no namae ni shiyō saremasu |
140 |
一部 の チーム や 企業 の 名前 に 使用 されます |
140 |
いちぶ の チーム や きぎょう の なまえ に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
141 |
(Pour le nom de
l'équipe et de l'entreprise) |
141 |
( chīmumeioyobi kaishamei no bāi ) |
141 |
( チーム名および 会社名 の 場合 ) |
141 |
( ちいむめいおよび かいしゃめい の ばあい ) |
|
|
|
|
|
|
142 |
(Pour le nom de
l'équipe et de l'entreprise) |
142 |
( chīmumeioyobi kaishamei no bāi ) |
142 |
( チーム名および 会社名 の 場合 ) |
142 |
( ちいむめいおよび かいしゃめい の ばあい ) |
|
|
|
|
|
|
143 |
Manchester uni |
143 |
manchesutā yunaiteddo |
143 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
143 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
|
|
|
|
|
|
144 |
Manchester United |
144 |
manchesutā yunaiteddo |
144 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
144 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
|
|
|
|
|
|
145 |
Manchester United |
145 |
manchesutā yunaiteddo |
145 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
145 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
|
|
|
146 |
Manchester United |
146 |
manchesutā yunaiteddo |
146 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
146 |
マンチェスター ・ ユナイテッド |
|
|
|
|
|
|
147 |
Distillateurs unis |
147 |
yunaiteddodisutirāzu |
147 |
ユナイテッドディスティラーズ |
147 |
ゆないてっどぢすてぃらあず |
|
|
|
|
|
|
148 |
Distillateur combiné |
148 |
fukugō jōryūki |
148 |
複合 蒸留器 |
148 |
ふくごう じょうりゅうき |
|
|
|
|
|
|
149 |
Société brassicole
unie |
149 |
yunaiteddoburyūingukanpanī |
149 |
ユナイテッドブリューイングカンパニー |
149 |
ゆないてっどぶりゅういんぐかんぱにい |
|
|
|
|
|
|
150 |
Société brassicole
unie |
150 |
yunaiteddoburyūingukanpanī |
150 |
ユナイテッドブリューイングカンパニー |
150 |
ゆないてっどぶりゅういんぐかんぱにい |
|
|
|
|
|
|
151 |
l'Église libre unie |
151 |
yunaiteddofurīchāchi |
151 |
ユナイテッドフリーチャーチ |
151 |
ゆないてっどふりいちゃあち |
|
|
|
152 |
Église de la liberté
unie |
152 |
yunaiteddofurīdamuchāchi |
152 |
ユナイテッドフリーダムチャーチ |
152 |
ゆないてっどふりいだむちゃあち |
|
|
|
|
|
|
153 |
une église formée en Écosse en 1900 à partir
de l'union de l'Église libre d'Écosse et de l'Église presbytérienne unie |
153 |
sukottorando jiyū kyōkai to yunaiteddo chōrōha kyōkai no rengō kara 1900 nen ni sukottorando ni setsuritsu sareta kyōkai |
153 |
スコットランド 自由 教会 と ユナイテッド 長老派 教会 の 連合 から 1900 年 に スコットランド に 設立 された 教会 |
153 |
スコットランド じゆう きょうかい と ユナイテッド ちょうろうは きょうかい の れんごう から 1900 ねん に スコットランド に せつりつ された きょうかい |
|
|
|
154 |
L'Église de l'Église
libre d'Écosse et l'Église presbytérienne unie établies en Écosse en 1900 |
154 |
sukottorando jiyū kyōkai to 1900 nen ni sukottorando ni setsuritsu sareta yunaiteddo chōrōha kyōkai |
154 |
スコットランド 自由 教会 と 1900 年 に スコットランド に 設立 された ユナイテッド 長老派 教会 |
154 |
スコットランド じゆう きょうかい と 1900 ねん に スコットランド に せつりつ された ユナイテッド ちょうろうは きょうかい |
|
|
|
|
|
|
155 |
(Écosse) United Free
Presbyterian Church (établie en Écosse par l'Église presbytérienne libre
d'Écosse et l'Église presbytérienne unie en 1900 |
155 |
( sukottorando ) yunaiteddo jiyū chōrōha kyōkai ( 1900 nen ni sukottorando jiyū chōrōha kyōkai to yunaiteddo chōrōha kyōkai niyotte sukottorando ni setsuritsu saremashita |
155 |
( スコットランド ) ユナイテッド 自由 長老派 教会 ( 1900 年 に スコットランド 自由 長老派 教会 と ユナイテッド 長老派 教会 によって スコットランド に 設立 されました |
155 |
( スコットランド ) ユナイテッド じゆう ちょうろうは きょうかい ( 1900 ねん に スコットランド じゆう ちょうろうは きょうかい と ユナイテッド ちょうろうは きょうかい によって スコットランド に せつりつ されました |
|
|
|
|
|
|
156 |
(Écosse) United
Liberty Presbyterian Church (établie en Écosse par la Scottish Liberty
Presbyterian Church et la United Presbyterian Church en 1900 |
156 |
( sukottorando ) yunaiteddoribati chōrōha kyōkai ( 1900 nen ni sukottorandoribati chōrōha kyōkai to yunaiteddo chōrōha kyōkai niyotte sukottorando ni setsuritsu saremashita |
156 |
( スコットランド ) ユナイテッドリバティ 長老派 教会 ( 1900 年 に スコットランドリバティ 長老派 教会 と ユナイテッド 長老派 教会 によって スコットランド に 設立 されました |
156 |
( スコットランド ) ゆないてっどりばてぃ ちょうろうは きょうかい ( 1900 ねん に すこっとらんどりばてぃ ちょうろうは きょうかい と ユナイテッド ちょうろうは きょうかい によって スコットランド に せつりつ されました |
|
|
157 |
Le Royaume-Uni |
157 |
igirisu |
157 |
イギリス |
157 |
イギリス |
|
|
|
158 |
Royaume-Uni |
158 |
eikoku |
158 |
英国 |
158 |
えいこく |
|
|
|
|
|
|
159 |
abréviation (le)
Royaume-Uni) |
159 |
ryakugo ( the ) eikoku ) |
159 |
略語 ( the ) 英国 ) |
159 |
りゃくご ( tへ ) えいこく ) |
|
|
|
|
|
|
160 |
Angleterre, Écosse,
Pays de Galles et Irlande du Nord (considéré comme une unité politique) |
160 |
ingurando , sukottorando , wēruzu , kitāirurando ( seiji tani to minasaremasu ) |
160 |
イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 北アイルランド ( 政治 単位 と 見なされます ) |
160 |
イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 きたあいるらんど ( せいじ たに と みなされます ) |
|
|
|
161 |
Angleterre, Écosse,
Pays de Galles et Irlande du Nord (considéré comme une unité politique) |
161 |
ingurando , sukottorando , wēruzu , kitāirurando ( seiji tani to minasaremasu ) |
161 |
イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 北アイルランド ( 政治 単位 と 見なされます ) |
161 |
イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 きたあいるらんど ( せいじ たに と みなされます ) |
|
|
|
|
|
|
162 |
Royaume-Uni,
Royaume-Uni (entité politique composée de l'Angleterre, de l'Écosse, du Pays
de Galles et de l'Irlande du Nord |
162 |
eikoku , eikoku ( ingurando , sukottorando , wēruzu , kitāirurando de kōsei sareru seiji dantai |
162 |
英国 、 英国 ( イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 北アイルランド で 構成 される 政治 団体 |
162 |
えいこく 、 えいこく ( イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 きたあいるらんど で こうせい される せいじ だんたい |
|
|
|
|
|
|
163 |
Royaume-Uni,
Royaume-Uni (entité politique composée de l'Angleterre, de l'Écosse, du Pays
de Galles et de l'Irlande du Nord |
163 |
eikoku , eikoku ( ingurando , sukottorando , wēruzu , kitāirurando de kōsei sareru seiji dantai |
163 |
英国 、 英国 ( イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 北アイルランド で 構成 される 政治 団体 |
163 |
えいこく 、 えいこく ( イングランド 、 スコットランド 、 ウェールズ 、 きたあいるらんど で こうせい される せいじ だんたい |
|
|
|
|
|
|
164 |
les Nations Unies |
164 |
kokuren |
164 |
国連 |
164 |
こくれん |
|
|
|
165 |
Les Nations
Unies |
165 |
kokuren |
165 |
国連 |
165 |
こくれん |
|
|
|
|
|
|
166 |
abréviation (l') ONU) |
166 |
ryakugo ( the ) UN ) |
166 |
略語 ( the ) UN ) |
166 |
りゃくご ( tへ ) うん ) |
|
|
|
167 |
une association de
nombreux pays qui vise à améliorer les conditions économiques et sociales et
à résoudre les problèmes politiques dans le monde d'une manière pacifique |
167 |
keizai teki oyobi shakai teki jōkyō o kaizen shi , heiwa tekina hōhō de sekai no seiji mondai o kaiketsu suru koto o mokuteki to suru ōku no kuni no kyōkai |
167 |
経済 的 および 社会 的 状況 を 改善 し 、 平和 的な 方法 で 世界 の 政治 問題 を 解決 する こと を 目的 と する 多く の 国 の 協会 |
167 |
けいざい てき および しゃかい てき じょうきょう お かいぜん し 、 へいわ てきな ほうほう で せかい の せいじ もんだい お かいけつ する こと お もくてき と する おうく の くに の きょうかい |
|
|
|
168 |
Une coalition de
nombreux pays visant à améliorer les conditions économiques et sociales de
manière pacifique et à résoudre les problèmes politiques dans le monde |
168 |
heiwa tekina hōhō de keizai teki oyobi shakai teki jōkyō o kaizen shi , sekai no seiji mondai o kaiketsu suru koto o mokuteki to shita ōku no kuni no renritsu |
168 |
平和 的な 方法 で 経済 的 および 社会 的 状況 を 改善 し 、 世界 の 政治 問題 を 解決 する こと を 目的 と した 多く の 国 の 連立 |
168 |
へいわ てきな ほうほう で けいざい てき および しゃかい てき じょうきょう お かいぜん し 、 せかい の せいじ もんだい お かいけつ する こと お もくてき と した おうく の くに の れんりつ |
|
|
|
169 |
Les Nations Unies |
169 |
kokuren |
169 |
国連 |
169 |
こくれん |
|
|
|
170 |
Les Nations Unies |
170 |
kokuren |
170 |
国連 |
170 |
こくれん |
|
|
|
|
|
|
171 |
le Conseil de
sécurité des Nations Unies |
171 |
kokuren anzen hoshō rijikai |
171 |
国連 安全 保障 理事会 |
171 |
こくれん あんぜん ほしょう りじかい |
|
|
|
172 |
Conseil de sécurité
des Nations Unies |
172 |
kokuren anzen hoshō rijikai |
172 |
国連 安全 保障 理事会 |
172 |
こくれん あんぜん ほしょう りじかい |
|
|
|
|
|
|
173 |
Presse unie
internationale |
173 |
yunaiteddopuresuintānashonaru |
173 |
ユナイテッドプレスインターナショナル |
173 |
ゆないてっどぷれすいんたあなしょなる |
|
|
|
|
|
|
174 |
Union Internationale
de la Presse |
174 |
intānashonaruyunionpuresu |
174 |
インターナショナルユニオンプレス |
174 |
いんたあなしょなるゆにおんぷれす |
|
|
|
|
|
|
175 |
abréviation UPI |
175 |
ryakugo UPI |
175 |
略語 UPI |
175 |
りゃくご うぴ |
|
|
|
|
|
|
176 |
une société américaine qui collecte des
informations et les vend aux journaux et aux stations de radio et de
télévision |
176 |
nyūsu o shūshū shi , shinbun , rajio , terebikyoku ni hanbai suru beikoku kigyō |
176 |
ニュース を 収集 し 、 新聞 、 ラジオ 、 テレビ局 に 販売 する 米国 企業 |
176 |
ニュース お しゅうしゅう し 、 しんぶん 、 ラジオ 、 てれびきょく に はんばい する べいこく きぎょう |
|
|
|
177 |
Une entreprise
américaine qui collecte des informations et les vend à des journaux, des
stations de radio et de télévision |
177 |
nyūsu o shūshū shi , shinbun , rajio , terebikyoku ni hanbai suru amerika no kaisha |
177 |
ニュース を 収集 し 、 新聞 、 ラジオ 、 テレビ局 に 販売 する アメリカ の 会社 |
177 |
ニュース お しゅうしゅう し 、 しんぶん 、 ラジオ 、 てれびきょく に はんばい する アメリカ の かいしゃ |
|
|
|
|
|
|
178 |
United International
Press (agence de presse privée aux États-Unis) |
178 |
United International Press ( beikoku no minkan tsūshinsha ) |
178 |
United International Press ( 米国 の 民間 通信社 ) |
178 |
うにてd いんてrなてぃおなr pれっs ( べいこく の みんかん つうしんしゃ ) |
|
|
|
|
|
|
179 |
United International
Press (agence de presse privée aux États-Unis) |
179 |
United International Press ( beikoku no minkan tsūshinsha ) |
179 |
United International Press ( 米国 の 民間 通信社 ) |
179 |
うにてd いんてrなてぃおなr pれっs ( べいこく の みんかん つうしんしゃ ) |
|
|
|
|
|
|
180 |
Les Etats-Unis
d'Amérique |
180 |
amerikagasshūkoku |
180 |
アメリカ合衆国 |
180 |
あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
181 |
les états-unis
d'Amérique |
181 |
amerikagasshūkoku |
181 |
アメリカ合衆国 |
181 |
あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
|
|
|
182 |
abréviation (les)
États-Unis |
182 |
ryakugo ( the ) US |
182 |
略語 ( the ) US |
182 |
りゃくご ( tへ ) うs |
|
|
|
183 |
(les États Unis) |
183 |
( beikoku ) |
183 |
( 米国 ) |
183 |
( べいこく ) |
|
|
|
184 |
un grand pays
d'Amérique du Nord composé de 50 états et du district de Columbia |
184 |
50 no shū to koronbia tokubetsu ku kara naru hokubei no taikoku |
184 |
50 の 州 と コロンビア 特別 区 から なる 北米 の 大国 |
184 |
50 の しゅう と コロンビア とくべつ く から なる ほくべい の たいこく |
|
|
|
|
|
|
185 |
Un grand pays
d'Amérique du Nord, composé de 50 états et du District de Columbia |
185 |
50 no shū to koronbia tokubetsu ku de kōsei sareru hokubei no taikoku |
185 |
50 の 州 と コロンビア 特別 区 で 構成 される 北米 の 大国 |
185 |
50 の しゅう と コロンビア とくべつ く で こうせい される ほくべい の たいこく |
|
|
|
|
|
|
186 |
États-Unis ;
États-Unis d'Amérique |
186 |
amerikagasshūkoku ; amerikagasshūkoku |
186 |
アメリカ合衆国 ; アメリカ合衆国 |
186 |
あめりかがっしゅうこく ; あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
|
|
|
187 |
États-Unis ;
États-Unis d'Amérique |
187 |
amerikagasshūkoku ; amerikagasshūkoku |
187 |
アメリカ合衆国 ; アメリカ合衆国 |
187 |
あめりかがっしゅうこく ; あめりかがっしゅうこく |
|
|
|
|
|
|
188 |
Bien que |
188 |
soredemo |
188 |
それでも |
188 |
それでも |
|
|
|
189 |
États-Unis |
189 |
amerika |
189 |
アメリカ |
189 |
アメリカ |
|
|
|
190 |
Amérique |
190 |
amerika |
190 |
アメリカ |
190 |
アメリカ |
|
|
|
|
|
|
191 |
se trouve parfois
avec un verbe au pluriel après lui, c'est assez rare et il est beaucoup plus
courant d'utiliser un verbe au singulier. |
191 |
go ni fukusūgata no dōshi ga mitsukaru koto ga arimasuga , kore wa hijō ni maredeari , tansūgata no dōshi o shiyō suru no ga haruka ni ippan tekidesu . |
191 |
後 に 複数形 の 動詞 が 見つかる こと が ありますが 、 これ は 非常 に まれであり 、 単数形 の 動詞 を 使用 する の が はるか に 一般 的です 。 |
191 |
ご に ふくすうがた の どうし が みつかる こと が ありますが 、 これ わ ひじょう に まれであり 、 たんすうがた の どうし お しよう する の が はるか に いっぱん てきです 。 |
|
|
|
192 |
Parfois, des verbes
au pluriel se trouvent derrière, c'est très rare, et les verbes au singulier
sont plus courants |
192 |
sono haigo ni fukusūgata no dōshi ga mitsukaru koto mo arimasuga , kore wa hijō ni maredeari , tansūgata no dōshi ga yori ippan tekidesu . |
192 |
その 背後 に 複数形 の 動詞 が 見つかる こと も ありますが 、 これ は 非常 に まれであり 、 単数形 の 動詞 が より 一般 的です 。 |
192 |
その はいご に ふくすうがた の どうし が みつかる こと も ありますが 、 これ わ ひじょう に まれであり 、 たんすうがた の どうし が より いっぱん てきです 。 |
|
|
|
|
|
193 |
Parfois, les verbes
au pluriel sont utilisés après United States, mais c'est très rare et les
verbes au singulier sont beaucoup plus courants |
193 |
beikoku no nochi ni fukusūgata no dōshi ga shiyō sareru koto mo arimasuga , sore wa hijō ni maredeari , tansūgata no dōshi no hō ga haruka ni ippan tekidesu . |
193 |
米国 の 後 に 複数形 の 動詞 が 使用 される こと も ありますが 、 それ は 非常 に まれであり 、 単数形 の 動詞 の 方 が はるか に 一般 的です 。 |
193 |
べいこく の のち に ふくすうがた の どうし が しよう される こと も ありますが 、 それ わ ひじょう に まれであり 、 たんすうがた の どうし の ほう が はるか に いっぱん てきです 。 |
|
|
|
194 |
Le verbe au pluriel
est parfois utilisé après États-Unis, mais c'est très rare, et il est
beaucoup plus courant d'utiliser le verbe au singulier |
194 |
beikoku no nochi ni fukusūgata no dōshi ga shiyō sareru koto mo arimasuga , sore wa hijō ni maredeari , tansūgata no dōshi o shiyō suru hō ga haruka ni ippan tekidesu . |
194 |
米国 の 後 に 複数形 の 動詞 が 使用 される こと も ありますが 、 それ は 非常 に まれであり 、 単数形 の 動詞 を 使用 する 方 が はるか に 一般 的です 。 |
194 |
べいこく の のち に ふくすうがた の どうし が しよう される こと も ありますが 、 それ わ ひじょう に まれであり 、 たんすうがた の どうし お しよう する ほう が はるか に いっぱん てきです 。 |
|
|
|
195 |
Noter |
195 |
nōto |
195 |
ノート |
195 |
ノート |
|
|
|
196 |
américain |
196 |
amerikan |
196 |
アメリカン |
196 |
アメリカン |
|
|
|
197 |
unité de fiducie |
197 |
yunitto torasuto |
197 |
ユニット ・ トラスト |
197 |
ユニット ・ トラスト |
|
|
|
198 |
Fiducie unitaire |
198 |
yunitto torasuto |
198 |
ユニット ・ トラスト |
198 |
ユニット ・ トラスト |
|
|
|
|
|
|
199 |
fonds communs de
placement |
199 |
tōshi shintaku |
199 |
投資 信託 |
199 |
とうし しんたく |
|
|
|
200 |
Fonds communs de
placement |
200 |
tōshi shintaku |
200 |
投資 信託 |
200 |
とうし しんたく |
|
|
|
|
|
|
201 |
une entreprise qui
offre un service aux personnes en investissant leur argent dans diverses
entreprises différentes |
201 |
samazamana jigyō ni okane o tōshi shite hitobito ni sābisu o teikyō suru kaisha |
201 |
さまざまな 事業 に お金 を 投資 して 人々 に サービス を 提供 する 会社 |
201 |
さまざまな じぎょう に おかね お とうし して ひとびと に サービス お ていきょう する かいしゃ |
|
|
|
|
|
|
202 |
Une entreprise qui
fournit des services aux personnes en investissant des fonds dans une variété
d'entreprises différentes |
202 |
samazamana jigyō ni shikin o tōshi shite hitobito ni sābisu o teikyō suru kaisha |
202 |
さまざまな 事業 に 資金 を 投資 して 人々 に サービス を 提供 する 会社 |
202 |
さまざまな じぎょう に しきん お とうし して ひとびと に サービス お ていきょう する かいしゃ |
|
|
|
|
|
|
203 |
Société
d'investissement en fiducie (pour les comptes à long terme pour effectuer des
investissements dans différentes combinaisons) |
203 |
yunitto torasuto tōshi kaisha ( chōki kōza de samazamana kumiawase de tōshi suru bāi ) |
203 |
ユニット トラスト 投資 会社 ( 長期 口座 で さまざまな 組み合わせ で 投資 する 場合 ) |
203 |
ユニット トラスト とうし かいしゃ ( ちょうき こうざ で さまざまな くみあわせ で とうし する ばあい ) |
|
|
|
|
|
|
204 |
Société
d'investissement en fiducie (pour les comptes à long terme pour effectuer des
investissements dans différentes combinaisons) |
204 |
yunitto torasuto tōshi kaisha ( chōki kōza de samazamana kumiawase de tōshi suru bāi ) |
204 |
ユニット トラスト 投資 会社 ( 長期 口座 で さまざまな 組み合わせ で 投資 する 場合 ) |
204 |
ユニット トラスト とうし かいしゃ ( ちょうき こうざ で さまざまな くみあわせ で とうし する ばあい ) |
|
|
|
|
|
|
205 |
voyage |
205 |
ryokō |
205 |
旅行 |
205 |
りょこう |
|
|
|
|
|
|
206 |
unité |
206 |
danketsu |
206 |
団結 |
206 |
だんけつ |
|
|
|
|
|
|
207 |
unités |
207 |
danketsu |
207 |
団結 |
207 |
だんけつ |
|
|
|
208 |
l'état d'être en
accord et de travailler ensemble ; l'état d'être réunis pour former une
unité |
208 |
gōi shi , kyōryoku shiteiru jōtai ; issho ni natte tsu no yunitto o keisei shiteiru jōtai |
208 |
合意 し 、 協力 している 状態 ; 一緒 に なって 1つ の ユニット を 形成 している 状態 |
208 |
ごうい し 、 きょうりょく している じょうたい ; いっしょ に なって つ の ユニット お けいせい している じょうたい |
|
|
|
|
|
|
209 |
L'état de parvenir à
un accord et de travailler ensemble |
209 |
gōi ni tasshi , kyōryoku shiteiru jōtai |
209 |
合意 に 達し 、 協力 している 状態 |
209 |
ごうい に たっし 、 きょうりょく している じょうたい |
|
|
|
|
|
|
210 |
Unité; unité; unité; |
210 |
danketsu ; danketsu ; danketsu ; |
210 |
団結 ; 団結 ; 団結 ; |
210 |
だんけつ ; だんけつ ; だんけつ ; |
|
|
|
|
|
|
211 |
unité; unité; unité |
211 |
danketsu ; danketsu ; danketsu |
211 |
団結 ; 団結 ; 団結 |
211 |
だんけつ ; だんけつ ; だんけつ |
|
|
|
|
|
|
212 |
unité européenne |
212 |
ōshūtōgō |
212 |
欧州統合 |
212 |
おうしゅうとうごう |
|
|
|
|
|
|
213 |
unité européenne |
213 |
ōshūtōgō |
213 |
欧州統合 |
213 |
おうしゅうとうごう |
|
|
|
|
|
|
214 |
Unité de l'Europe |
214 |
yōroppa no tōitsu |
214 |
ヨーロッパ の 統一 |
214 |
ヨーロッパ の とういつ |
|
|
|
215 |
Unité de l'Europe |
215 |
yōroppa no tōitsu |
215 |
ヨーロッパ の 統一 |
215 |
ヨーロッパ の とういつ |
|
|
|
|
|
|
216 |
un plaidoyer pour
l'unité au sein du parti |
216 |
tōnai no danketsu no tangan |
216 |
党内 の 団結 の 嘆願 |
216 |
とうない の だんけつ の たんがん |
|
|
|
|
|
|
217 |
Appel à l'unité au
sein du parti |
217 |
tōnai no danketsu o yobikakeru |
217 |
党内 の 団結 を 呼びかける |
217 |
とうない の だんけつ お よびかける |
|
|
|
|
|
|
218 |
Appel à l'unité au
sein du parti |
218 |
tōnai no danketsu o yobikakeru |
218 |
党内 の 団結 を 呼びかける |
218 |
とうない の だんけつ お よびかける |
|
|
|
219 |
Appel à l'unité au
sein du parti |
219 |
tōnai no danketsu o yobikakeru |
219 |
党内 の 団結 を 呼びかける |
219 |
とうない の だんけつ お よびかける |
|
|
|
|
|
|
220 |
unité de but |
220 |
mokuteki no tōitsu |
220 |
目的 の 統一 |
220 |
もくてき の とういつ |
|
|
|
221 |
Unité de but |
221 |
mokuteki no tōitsu |
221 |
目的 の 統一 |
221 |
もくてき の とういつ |
|
|
|
|
|
|
222 |
Objectif cohérent |
222 |
ikkan shita mokuhyō |
222 |
一貫 した 目標 |
222 |
いっかん した もくひょう |
|
|
|
223 |
Objectif cohérent |
223 |
ikkan shita mokuhyō |
223 |
一貫 した 目標 |
223 |
いっかん した もくひょう |
|
|
|
|
|
|
224 |
s'opposer |
224 |
hantai |
224 |
反対 |
224 |
はんたい |
|
|
|
225 |
désunion |
225 |
fuicchi |
225 |
不一致 |
225 |
ふいっち |
|
|
|
|
|
|
226 |
dans l'art, etc. |
226 |
āto nado de |
226 |
アート など で |
226 |
アート など で |
|
|
|
227 |
Art etc |
227 |
āto nado |
227 |
アート など |
227 |
アート など |
|
|
|
|
|
|
228 |
l'état de regarder ou
d'être complet d'une manière naturelle et agréable |
228 |
shizende kokochiyoi hōhō de mi tari , kansei shi tari suru jōtai |
228 |
自然で 心地よい 方法 で 見 たり 、 完成 し たり する 状態 |
228 |
しぜんで ここちよい ほうほう で み たり 、 かんせい し たり する じょうたい |
|
|
|
|
|
|
229 |
Regardez ou
complétez l'état d'une manière naturelle et agréable |
229 |
shizende kokochiyoi hōhō de jōtai o kakunin mataha kanryō shimasu |
229 |
自然で 心地よい 方法 で 状態 を 確認 または 完了 します |
229 |
しぜんで ここちよい ほうほう で じょうたい お かくにん または かんりょう します |
|
|
|
|
|
|
230 |
Complet; parfait;
harmonie; coordination |
230 |
kanzen ; kanpeki ; chōwa ; chōsei |
230 |
完全 ; 完璧 ; 調和 ; 調整 |
230 |
かんぜん ; かんぺき ; ちょうわ ; ちょうせい |
|
|
|
231 |
Complet; parfait;
harmonie; coordination |
231 |
kanzen ; kanpeki ; chōwa ; chōsei |
231 |
完全 ; 完璧 ; 調和 ; 調整 |
231 |
かんぜん ; かんぺき ; ちょうわ ; ちょうせい |
|
|
|
|
|
|
232 |
le design manque
d'unité |
232 |
dezain wa tōitsusei ni kaketeimasu |
232 |
デザイン は 統一性 に 欠けています |
232 |
デザイン わ とういつせい に かけています |
|
|
|
233 |
Manque d'uniformité
dans la conception |
233 |
sekkei no kinitsusei no ketsujo |
233 |
設計 の 均一性 の 欠如 |
233 |
せっけい の きにつせい の けつじょ |
|
|
|
|
|
|
234 |
La conception globale
n'est pas assez coordonnée |
234 |
zentai tekina dezain ga jūbun ni chōsei sareteimasen |
234 |
全体 的な デザイン が 十分 に 調整 されていません |
234 |
ぜんたい てきな デザイン が じゅうぶん に ちょうせい されていません |
|
|
|
|
|
|
235 |
La conception
globale n'est pas assez coordonnée |
235 |
zentai tekina dezain ga jūbun ni chōsei sareteimasen |
235 |
全体 的な デザイン が 十分 に 調整 されていません |
235 |
ぜんたい てきな デザイン が じゅうぶん に ちょうせい されていません |
|
|
|
|
|
|
236 |
en littérature et
théâtre |
236 |
bungaku to engeki de |
236 |
文学 と 演劇 で |
236 |
ぶんがく と えんげき で |
|
|
|
|
|
|
237 |
Dans la littérature
et le théâtre |
237 |
bungaku to engeki de |
237 |
文学 と 演劇 で |
237 |
ぶんがく と えんげき で |
|
|
|
|
|
|
238 |
Littérature, théâtre |
238 |
bungaku , engeki |
238 |
文学 、 演劇 |
238 |
ぶんがく 、 えんげき |
|
|
|
|
|
|
239 |
Littérature, théâtre |
239 |
bungaku , engeki |
239 |
文学 、 演劇 |
239 |
ぶんがく 、 えんげき |
|
|
|
|
|
|
240 |
l'un des principes du
théâtre classique ou néoclassique qui limite l'action d'une pièce à une seule
histoire, jour et lieu |
240 |
engeki no akushon o tanitsu no monogatari , nichi , basho ni seigen suru koten engeki mataha shin koten engeki no gensoku no izure ka |
240 |
演劇 の アクション を 単一 の 物語 、 日 、 場所 に 制限 する 古典 演劇 または 新 古典 演劇 の 原則 の いずれ か |
240 |
えんげき の アクション お たにつ の ものがたり 、 にち 、 ばしょ に せいげん する こてん えんげき または しん こてん えんげき の げんそく の いずれ か |
|
|
|
241 |
Tout principe du
drame classique ou néoclassique qui limite les actions du drame à une
histoire, une date et un lieu |
241 |
dorama no kōdō o tsu no monogatari , hizuke , basho ni seigen suru koten teki mataha shin koten shugi no dorama no gensoku |
241 |
ドラマ の 行動 を 1つ の 物語 、 日付 、 場所 に 制限 する 古典 的 または 新 古典 主義 の ドラマ の 原則 |
241 |
ドラマ の こうどう お つ の ものがたり 、 ひずけ 、 ばしょ に せいげん する こてん てき または しん こてん しゅぎ の ドラマ の げんそく |
|
|
|
|
|
|
242 |
Nécessite la même
trinité d'intrigue, de temps et de lieu |
242 |
purotto , jikan , basho no onaji sanmīttai ga hitsuyōdesu |
242 |
プロット 、 時間 、 場所 の 同じ 三位一体 が 必要です |
242 |
プロット 、 じかん 、 ばしょ の おなじ さんみいったい が ひつようです |
|
|
|
243 |
Nécessite la même
trinité d'intrigue, de temps et de lieu |
243 |
purotto , jikan , basho no onaji sanmīttai ga hitsuyōdesu |
243 |
プロット 、 時間 、 場所 の 同じ 三位一体 が 必要です |
243 |
プロット 、 じかん 、 ばしょ の おなじ さんみいったい が ひつようです |
|
|
|
|
|
|
244 |
les unités d'action,
de temps et de lieu |
244 |
kōdō , jikan , basho no icchi |
244 |
行動 、 時間 、 場所 の 一致 |
244 |
こうどう 、 じかん 、 ばしょ の いっち |
|
|
|
|
|
|
245 |
Nécessite la même
trinité d'intrigue, de temps et de lieu |
245 |
purotto , jikan , basho no onaji sanmīttai ga hitsuyōdesu |
245 |
プロット 、 時間 、 場所 の 同じ 三位一体 が 必要です |
245 |
プロット 、 じかん 、 ばしょ の おなじ さんみいったい が ひつようです |
|
|
|
|
|
|
246 |
(formel) |
246 |
( teinei ) |
246 |
( 丁寧 ) |
246 |
( ていねい ) |
|
|
|
247 |
une seule chose qui
peut se composer de plusieurs parties différentes |
247 |
ikutsu ka no kotonaru bubun de kōsei sareteiru kanōsei no aru tanitsu no mono |
247 |
いくつ か の 異なる 部分 で 構成 されている 可能性 の ある 単一 の もの |
247 |
いくつ か の ことなる ぶぶん で こうせい されている かのうせい の ある たにつ の もの |
|
|
|
248 |
Une seule chose qui
peut être composée de plusieurs parties différentes |
248 |
ōku no kotonaru bubun de kōsei sareteiru kanōsei ga aru tanitsu no mono |
248 |
多く の 異なる 部分 で 構成 されている 可能性 が ある 単一 の もの |
248 |
おうく の ことなる ぶぶん で こうせい されている かのうせい が ある たにつ の もの |
|
|
|
|
|
|
249 |
Unité ;
cauchemar uni ; ensemble |
249 |
danketsu ; danketsu shita akumu ; zentai |
249 |
団結 ; 団結 した 悪夢 ; 全体 |
249 |
だんけつ ; だんけつ した あくむ ; ぜんたい |
|
|
|
|
|
|
250 |
Unité ;
cauchemar uni ; ensemble |
250 |
danketsu ; danketsu shita akumu ; zentai |
250 |
団結 ; 団結 した 悪夢 ; 全体 |
250 |
だんけつ ; だんけつ した あくむ ; ぜんたい |
|
|
|
|
|
|
251 |
Pour que la société
existe en tant qu'unité, ses membres doivent avoir des valeurs partagées |
251 |
shakai ga danketsu shite sonzai suru tame ni wa , sono menbā wa kachikan o kyōyū shiteinakerebanarimasen |
251 |
社会 が 団結 して 存在 する ため に は 、 その メンバー は 価値観 を 共有 していなければなりません |
251 |
しゃかい が だんけつ して そんざい する ため に わ 、 その メンバー わ かちかん お きょうゆう していなければなりません |
|
|
|
|
|
|
252 |
Pour que la société
existe dans son ensemble, ses membres doivent avoir des valeurs communes |
252 |
shakai ga zentai toshite sonzai suru tame ni wa , sono menbā wa kyōtsū no kachikan o motanakerebanarimasen |
252 |
社会 が 全体 として 存在 する ため に は 、 その メンバー は 共通 の 価値観 を 持たなければなりません |
252 |
しゃかい が ぜんたい として そんざい する ため に わ 、 その メンバー わ きょうつう の かちかん お もたなければなりません |
|
|
|
|
|
|
253 |
Pour que la société
devienne un groupe unifié, ses membres doivent avoir des valeurs communes |
253 |
shakai ga tōitsu sareta gurūpu ni naru tame ni wa , sono menbā wa kyōtsū no kachikan o motanakerebanarimasen |
253 |
社会 が 統一 された グループ に なる ため に は 、 その メンバー は 共通 の 価値観 を 持たなければなりません |
253 |
しゃかい が とういつ された グループ に なる ため に わ 、 その メンバー わ きょうつう の かちかん お もたなければなりません |
|
|
|
254 |
Pour que la société
devienne un groupe unifié, ses membres doivent avoir des valeurs communes |
254 |
shakai ga tōitsu sareta gurūpu ni naru tame ni wa , sono menbā wa kyōtsū no kachikan o motanakerebanarimasen |
254 |
社会 が 統一 された グループ に なる ため に は 、 その メンバー は 共通 の 価値観 を 持たなければなりません |
254 |
しゃかい が とういつ された グループ に なる ため に わ 、 その メンバー わ きょうつう の かちかん お もたなければなりません |
|
|
|
|
|
|
255 |
Mathématiques |
255 |
sūgaku |
255 |
数学 |
255 |
すうがく |
|
|
|
256 |
numéro |
256 |
bangō |
256 |
番号 |
256 |
ばんごう |
|
|
|
|
|
|
257 |
le numéro un |
257 |
nanbāwan |
257 |
ナンバーワン |
257 |
ナンバーワン |
|
|
|
|
|
|
258 |
Première place |
258 |
saisho no basho |
258 |
最初 の 場所 |
258 |
さいしょ の ばしょ |
|
|
|
|
|
|
259 |
Nombre ou nombre |
259 |
bangō mataha bangō |
259 |
番号 または 番号 |
259 |
ばんごう または ばんごう |
|
|
|
|
|
|
260 |
Univ. |
260 |
daigaku |
260 |
大学 |
260 |
だいがく |
|
|
|
261 |
en cours d'écriture |
261 |
shomen de |
261 |
書面 で |
261 |
しょめん で |
|
|
|
|
|
|
262 |
Université |
262 |
daigaku |
262 |
大学 |
262 |
だいがく |
|
|
|
|
|
|
263 |
(Forme écrite)
université |
263 |
( shomen ) daigaku |
263 |
( 書面 ) 大学 |
263 |
( しょめん ) だいがく |
|
|
|
264 |
(Forme écrite) université |
264 |
( shomen ) daigaku |
264 |
( 書面 ) 大学 |
264 |
( しょめん ) だいがく |
|
|
|
|
|
|
265 |
Universel |
265 |
yunibāsaru |
265 |
ユニバーサル |
265 |
ユニバーサル |
|
|
|
|
|
|
266 |
commun |
266 |
ippan |
266 |
一般 |
266 |
いっぱん |
|
|
|
|
|
|
267 |
fait par ou
impliquant toutes les personnes dans le monde ou dans un groupe particulier |
267 |
sekai mataha tokutei no gurūpu no subete no hitobito niyotte , mataha sorera o makikonde okonawareru |
267 |
世界 または 特定 の グループ の すべて の 人々 によって 、 または それら を 巻き込んで 行われる |
267 |
せかい または とくてい の グループ の すべて の ひとびと によって 、 または それら お まきこんで おこなわれる |
|
|
|
|
|
|
268 |
Complété ou impliqué
par tout le monde dans le monde ou tout le monde dans un groupe spécifique |
268 |
sekaijū no subete no hito mataha tokutei no gurūpu no subete no hito ga kanryō mataha kanyo shiteiru |
268 |
世界中 の すべて の 人 または 特定 の グループ の すべて の 人 が 完了 または 関与 している |
268 |
せかいじゅう の すべて の ひと または とくてい の グループ の すべて の ひと が かんりょう または かにょ している |
|
|
|
|
|
|
269 |
Universel ;
tous ; mondial ; commun |
269 |
yunibāsaru ; subete ; sekaijū ; kyōtsū |
269 |
ユニバーサル ; すべて ; 世界中 ; 共通 |
269 |
ユニバーサル ; すべて ; せかいじゅう ; きょうつう |
|
|
|
|
|
|
270 |
Universel ;
tous ; mondial ; commun |
270 |
yunibāsaru ; subete ; sekaijū ; kyōtsū |
270 |
ユニバーサル ; すべて ; 世界中 ; 共通 |
270 |
ユニバーサル ; すべて ; せかいじゅう ; きょうつう |
|
|
|
|
|
|
271 |
De tels problèmes
sont une caractéristique universelle de la vieillesse |
271 |
sono yōna mondai wa , rōgo no fuhen tekina tokuchōdesu |
271 |
その ような 問題 は 、 老後 の 普遍 的な 特徴です |
271 |
その ような もんだい わ 、 ろうご の ふへん てきな とくちょうです |
|
|
|
272 |
De tels problèmes
sont des caractéristiques communes de la vieillesse |
272 |
sono yōna mondai wa rōnenki no ippan tekina tokuchōdesu |
272 |
その ような 問題 は 老年期 の 一般 的な 特徴です |
272 |
その ような もんだい わ ろうねんき の いっぱん てきな とくちょうです |
|
|
|
|
|
|
273 |
Ce genre de problème
est un problème courant chez les personnes âgées |
273 |
kono tane no mondai wa kōreisha ni kyōtsū no mondaidesu |
273 |
この 種 の 問題 は 高齢者 に 共通 の 問題です |
273 |
この たね の もんだい わ こうれいしゃ に きょうつう の もんだいです |
|
|
|
274 |
Ce genre de problème
est un problème courant chez les personnes âgées |
274 |
kono tane no mondai wa kōreisha ni kyōtsū no mondaidesu |
274 |
この 種 の 問題 は 高齢者 に 共通 の 問題です |
274 |
この たね の もんだい わ こうれいしゃ に きょうつう の もんだいです |
|
|
|
|
|
|
275 |
l'accord sur cette
question est presque universel |
275 |
kono mondai nikansuru gōi wa hobo fuhen tekidesu |
275 |
この 問題 に関する 合意 は ほぼ 普遍 的です |
275 |
この もんだい にかんする ごうい わ ほぼ ふへん てきです |
|
|
|
276 |
Le consensus sur
cette question est presque universel |
276 |
kono mondai nikansuru konsensasu wa hobo fuhen tekidesu |
276 |
この 問題 に関する コンセンサス は ほぼ 普遍 的です |
276 |
この もんだい にかんする コンセンサス わ ほぼ ふへん てきです |
|
|
|
|
|
|
277 |
Il y a une opinion
quasi unanime sur cette question |
277 |
kono mondai nitsuite wa hobo manjōicchi no iken ga arimasu |
277 |
この 問題 について は ほぼ 満場一致 の 意見 が あります |
277 |
この もんだい について わ ほぼ まんじょういっち の いけん が あります |
|
|
|
278 |
Il y a une opinion
quasi unanime sur cette question |
278 |
kono mondai nitsuite wa hobo manjōicchi no iken ga arimasu |
278 |
この 問題 について は ほぼ 満場一致 の 意見 が あります |
278 |
この もんだい について わ ほぼ まんじょういっち の いけん が あります |
|
|
|
|
|
|
279 |
suffrage universel |
279 |
futsū senkyoken |
279 |
普通 選挙権 |
279 |
ふつう せんきょけん |
|
|
|
280 |
suffrage universel |
280 |
futsū senkyoken |
280 |
普通 選挙権 |
280 |
ふつう せんきょけん |
|
|
|
|
|
|
281 |
(le droit de vote de
tous les habitants d'un pays) |
281 |
( kuni no subete no hitobito ga tōhyō suru kenri ) |
281 |
( 国 の すべて の 人々 が 投票 する 権利 ) |
281 |
( くに の すべて の ひとびと が とうひょう する けんり ) |
|
|
|
|
|
|
282 |
(Le droit de vote
pour tous les habitants d'un pays) |
282 |
( kuni no subete no hitobito ni tōhyō suru kenri ) |
282 |
( 国 の すべて の 人々 に 投票 する 権利 ) |
282 |
( くに の すべて の ひとびと に とうひょう する けんり ) |
|
|
|
|
|
|
283 |
suffrage universel |
283 |
futsū senkyoken |
283 |
普通 選挙権 |
283 |
ふつう せんきょけん |
|
|
|
284 |
suffrage universel |
284 |
futsū senkyoken |
284 |
普通 選挙権 |
284 |
ふつう せんきょけん |
|
|
|
|
|
|
285 |
sélectionner |
285 |
sentaku suru |
285 |
選択 する |
285 |
せんたく する |
|
|
|
|
|
|
286 |
Tous |
286 |
mainichi |
286 |
毎日 |
286 |
まいにち |
|
|
|
|
|
|
287 |
vrai ou juste à tout
moment et en tout lieu |
287 |
itsu demo doko demo tadashī ka tadashī ka |
287 |
いつ でも どこ でも 正しい か 正しい か |
287 |
いつ でも どこ でも ただしい か ただしい か |
|
|
|
288 |
Juste ou juste, peu
importe quand et où |
288 |
itsu doko demo tadashī ka tadashī ka |
288 |
いつ どこ でも 正しい か 正しい か |
288 |
いつ どこ でも ただしい か ただしい か |
|
|
|
|
|
|
289 |
Omniprésent et
largement applicable |
289 |
yubikitasu de hiroku tekiyō kanō |
289 |
ユビキタス で 広く 適用 可能 |
289 |
ゆびきたす で ひろく てきよう かのう |
|
|
|
290 |
Omniprésent et
largement applicable |
290 |
yubikitasu de hiroku tekiyō kanō |
290 |
ユビキタス で 広く 適用 可能 |
290 |
ゆびきたす で ひろく てきよう かのう |
|
|
|
|
|
|
291 |
Faits universels sur
la nature humaine |
291 |
ningensei nikansuru fuhen tekina jijitsu |
291 |
人間性 に関する 普遍 的な 事実 |
291 |
にんげんせい にかんする ふへん てきな じじつ |
|
|
|
292 |
Faits généraux sur
la nature humaine |
292 |
ningensei nikansuru ippan tekina jijitsu |
292 |
人間性 に関する 一般 的な 事実 |
292 |
にんげんせい にかんする いっぱん てきな じじつ |
|
|
|
|
|
|
293 |
Le phénomène
universel de la nature humaine |
293 |
ningensei no fuhen tekina genshō |
293 |
人間性 の 普遍 的な 現象 |
293 |
にんげんせい の ふへん てきな げんしょう |
|
|
|
294 |
Le phénomène
universel de la nature humaine |
294 |
ningensei no fuhen tekina genshō |
294 |
人間性 の 普遍 的な 現象 |
294 |
にんげんせい の ふへん てきな げんしょう |
|
|
|
|
|
|
295 |
Universalité |
295 |
fuhen |
295 |
普遍 |
295 |
ふへん |
|
|
|
296 |
universalité |
296 |
fuhen |
296 |
普遍 |
296 |
ふへん |
|
|
|
|
|
|
297 |
l'universalité de
l'expérience religieuse |
297 |
shūkyō teki keiken no fuhensei |
297 |
宗教 的 経験 の 普遍性 |
297 |
しゅうきょう てき けいけん の ふへんせい |
|
|
|
298 |
Universalité de
l'expérience religieuse |
298 |
shūkyō teki keiken no fuhensei |
298 |
宗教 的 経験 の 普遍性 |
298 |
しゅうきょう てき けいけん の ふへんせい |
|
|
|
|
|
|
299 |
Universalité du
comportement religieux |
299 |
shūkyō teki kōdō no fuhensei |
299 |
宗教 的 行動 の 普遍性 |
299 |
しゅうきょう てき こうどう の ふへんせい |
|
|
|
300 |
Universalité du
comportement religieux |
300 |
shūkyō teki kōdō no fuhensei |
300 |
宗教 的 行動 の 普遍性 |
300 |
しゅうきょう てき こうどう の ふへんせい |
|
|
|
|
|
|
301 |
grammaire universelle |
301 |
fuhen bunpō |
301 |
普遍 文法 |
301 |
ふへん ぶんぽう |
|
|
|
302 |
Grammaire
universelle |
302 |
fuhen bunpō |
302 |
普遍 文法 |
302 |
ふへん ぶんぽう |
|
|
|
|
|
|
303 |
linguistique |
303 |
gengogaku |
303 |
言語学 |
303 |
げんごがく |
|
|
|
304 |
linguistique |
304 |
gengogaku |
304 |
言語学 |
304 |
げんごがく |
|
|
|
|
|
|
305 |
l'ensemble des règles
censées pouvoir décrire toutes les langues |
305 |
subete no gengo o kijutsu dekiru to kangaerareru ichiren no rūru |
305 |
すべて の 言語 を 記述 できる と 考えられる 一連 の ルール |
305 |
すべて の げんご お きじゅつ できる と かんがえられる いちれん の ルール |
|
|
|
306 |
Un ensemble de
règles considérées comme capables de décrire toutes les langues |
306 |
subete no gengo o kijutsu dekiruto minasareru ichiren no rūru |
306 |
すべて の 言語 を 記述 できると 見なされる 一連 の ルール |
306 |
すべて の げんご お きじゅつ できると みなされる いちれん の ルール |
|
|
|
|
|
|
307 |
Grammaire universelle
(un ensemble de règles censées pouvoir décrire toutes les langues |
307 |
fuhen bunpō ( subete no gengo o kijutsu dekiru to shinjirareteiru ichiren no kisoku |
307 |
普遍 文法 ( すべて の 言語 を 記述 できる と 信じられている 一連 の 規則 |
307 |
ふへん ぶんぽう ( すべて の げんご お きじゅつ できる と しんじられている いちれん の きそく |
|
|
|
308 |
Grammaire
universelle (un ensemble de règles censées pouvoir décrire toutes les langues |
308 |
fuhen bunpō ( subete no gengo o kijutsu dekiru to shinjirareteiru ichiren no kisoku |
308 |
普遍 文法 ( すべて の 言語 を 記述 できる と 信じられている 一連 の 規則 |
308 |
ふへん ぶんぽう ( すべて の げんご お きじゅつ できる と しんじられている いちれん の きそく |
|
|
|
|
|
|
309 |
Indicateur universel |
309 |
yunibāsaruinjikētā |
309 |
ユニバーサルインジケーター |
309 |
ゆにばあさるいんじけえたあ |
|
|
|
310 |
Indicateurs généraux |
310 |
ippan tekina shihyō |
310 |
一般 的な 指標 |
310 |
いっぱん てきな しひょう |
|
|
|
|
|
|
311 |
Chimie |
311 |
kagaku |
311 |
化学 |
311 |
かがく |
|
|
|
312 |
Chimique |
312 |
kagaku |
312 |
化学 |
312 |
かがく |
|
|
|
|
|
|
313 |
une substance qui
change de couleur lorsqu'une autre substance la touche, indiquant s'il s'agit
d'un acide ou d'un alcali |
313 |
betsu no busshitsu ga sore ni fureruto iro ga henka shi , sore ga san ka arukari ka o shimesu busshitsu |
313 |
別 の 物質 が それ に 触れると 色 が 変化 し 、 それ が 酸 か アルカリ か を 示す 物質 |
313 |
べつ の ぶっしつ が それ に ふれると いろ が へんか し 、 それ が さん か アルカリ か お しめす ぶっしつ |
|
|
|
314 |
Une substance qui
change de couleur lorsqu'une autre substance entre en contact avec elle,
indiquant si elle est acide ou alcaline |
314 |
ta no busshitsu to sesshoku suruto iro ga henka shi , san ka arukari ka o shimesu busshitsu |
314 |
他 の 物質 と 接触 すると 色 が 変化 し 、 酸 か アルカリ か を 示す 物質 |
314 |
た の ぶっしつ と せっしょく すると いろ が へんか し 、 さん か アルカリ か お しめす ぶっしつ |
|
|
|
|
|
|
315 |
indicateur universel
(montrant l'acidité et l'alcalinité des substances malgré le changement de
couleur |
315 |
bannō shijiyaku ( iro no henka niyoru busshitsu no sanseido to arukarido o shimesu ) |
315 |
万能 指示薬 ( 色 の 変化 による 物質 の 酸性度 と アルカリ度 を 示す ) |
315 |
ばんのう しじやく ( いろ の へんか による ぶっしつ の さんせいど と あるかりど お しめす ) |
|
|
|
316 |
Indicateur universel (montrant l'acidité et
l'alcalinité des substances par changement de couleur) |
316 |
bannō shijiyaku ( iro no henka niyotte busshitsu no sanseido to arukarido o shimesu ) |
316 |
万能 指示薬 ( 色 の 変化 によって 物質 の 酸性度 と アルカリ度 を 示す ) |
316 |
ばんのう しじやく ( いろ の へんか によって ぶっしつ の さんせいど と あるかりど お しめす ) |
|
|
|
|
|
|
317 |
universellement |
317 |
fuhen teki ni |
317 |
普遍 的 に |
317 |
ふへん てき に |
|
|
|
318 |
Universellement |
318 |
fuhen teki ni |
318 |
普遍 的 に |
318 |
ふへん てき に |
|
|
|
|
|
|
319 |
par tous |
319 |
minna de |
319 |
みんな で |
319 |
みんな で |
|
|
|
320 |
Par tous |
320 |
minna de |
320 |
みんな で |
320 |
みんな で |
|
|
|
|
|
|
321 |
Collectivement |
321 |
shūgō teki ni |
321 |
集合 的 に |
321 |
しゅうごう てき に |
|
|
|
322 |
Collectivement |
322 |
shūgō teki ni |
322 |
集合 的 に |
322 |
しゅうごう てき に |
|
|
|
|
|
|
323 |
être universellement
accepté |
323 |
hiroku ukeirerareru |
323 |
広く 受け入れられる |
323 |
ひろく うけいれられる |
|
|
|
324 |
Généralement accepté |
324 |
ippan teki ni ukeirerareteiru |
324 |
一般 的 に 受け入れられている |
324 |
いっぱん てき に うけいれられている |
|
|
|
|
|
|
325 |
Généralement accepté |
325 |
ippan teki ni ukeirerareteiru |
325 |
一般 的 に 受け入れられている |
325 |
いっぱん てき に うけいれられている |
|
|
|
326 |
Généralement accepté |
326 |
ippan teki ni ukeirerareteiru |
326 |
一般 的 に 受け入れられている |
326 |
いっぱん てき に うけいれられている |
|
|
|
|
|
|
327 |
partout ou dans
toutes les situations |
327 |
doko demo mataha arayuru jōkyō de |
327 |
どこ でも または あらゆる 状況 で |
327 |
どこ でも または あらゆる じょうきょう で |
|
|
|
328 |
Partout ou en toutes
circonstances |
328 |
doko demo , donna jōkyō demo |
328 |
どこ でも 、 どんな 状況 でも |
328 |
どこ でも 、 どんな じょうきょう でも |
|
|
|
|
|
|
329 |
Partout |
329 |
doko ni demo |
329 |
どこ に でも |
329 |
どこ に でも |
|
|
|
330 |
Partout |
330 |
doko ni demo |
330 |
どこ に でも |
330 |
どこ に でも |
|
|
|
|
|
|
331 |
Ce traitement n'est
pas universellement disponible |
331 |
kono chiryōhō wa fuhen teki ni riyō kanōde wa arimasen |
331 |
この 治療法 は 普遍 的 に 利用 可能で は ありません |
331 |
この ちりょうほう わ ふへん てき に りよう かのうで わ ありません |
|
|
|
332 |
Ce traitement n'est
pas universellement disponible |
332 |
kono chiryōhō wa fuhen teki ni riyō kanōde wa arimasen |
332 |
この 治療法 は 普遍 的 に 利用 可能で は ありません |
332 |
この ちりょうほう わ ふへん てき に りよう かのうで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
333 |
Ce mode de commande
n'est pas disponible partout |
333 |
kono chūmon hōhō wa doko demo riyō dekiru wakede wa arimasen |
333 |
この 注文 方法 は どこ でも 利用 できる わけで は ありません |
333 |
この ちゅうもん ほうほう わ どこ でも りよう できる わけで わ ありません |
|
|
|
334 |
Ce mode de commande
n'est pas disponible partout |
334 |
kono chūmon hōhō wa doko demo riyō dekiru wakede wa arimasen |
334 |
この 注文 方法 は どこ でも 利用 できる わけで は ありません |
334 |
この ちゅうもん ほうほう わ どこ でも りよう できる わけで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
335 |
la théorie ne
s'applique pas universellement |
335 |
riron wa fuhen teki ni tekiyō saremasen |
335 |
理論 は 普遍 的 に 適用 されません |
335 |
りろん わ ふへん てき に てきよう されません |
|
|
|
336 |
La théorie n'est pas
universellement applicable |
336 |
riron wa fuhen teki ni tekiyō kanōde wa arimasen |
336 |
理論 は 普遍 的 に 適用 可能で は ありません |
336 |
りろん わ ふへん てき に てきよう かのうで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
337 |
Cette vérité et ce
péché sont universellement applicables |
337 |
kono shinri to tsumi wa fuhen teki ni atehamarimasu |
337 |
この 真理 と 罪 は 普遍 的 に 当てはまります |
337 |
この しんり と つみ わ ふへん てき に あてはまります |
|
|
|
338 |
Cette vérité et ce
péché sont universels |
338 |
kono shinri to tsumi wa fuhen tekidesu |
338 |
この 真理 と 罪 は 普遍 的です |
338 |
この しんり と つみ わ ふへん てきです |
|
|
|
|
|
|
339 |
Ensemble universel |
339 |
yunibāsaru setto |
339 |
ユニバーサル セット |
339 |
ユニバーサル セット |
|
|
|
340 |
Mathématiques |
340 |
sūgaku |
340 |
数学 |
340 |
すうがく |
|
|
|
341 |
un ensemble contenant tous les éléments d'un
problème qui est considéré |
341 |
kentō chū no mondai no subete no yōso o fukumu setto |
341 |
検討 中 の 問題 の すべて の 要素 を 含む セット |
341 |
けんとう ちゅう の もんだい の すべて の ようそ お ふくむ セット |
|
|
|
342 |
L'ensemble contenant
tous les éléments du problème considéré |
342 |
kentō chū no mondai no subete no yōso o fukumu setto |
342 |
検討 中 の 問題 の すべて の 要素 を 含む セット |
342 |
けんとう ちゅう の もんだい の すべて の ようそ お ふくむ セット |
|
|
|
|
|
|
343 |
Ensemble
universel ; panset ; ensemble complet |
343 |
yunibāsaru setto ; pan setto ; konpurītosetto |
343 |
ユニバーサル セット ; パン セット ; コンプリートセット |
343 |
ユニバーサル セット ; パン セット ; こんぷりいとせっと |
|
|
|
344 |
Ensemble
universel ; panset ; ensemble complet |
344 |
yunibāsaru setto ; pan setto ; konpurītosetto |
344 |
ユニバーサル セット ; パン セット ; コンプリートセット |
344 |
ユニバーサル セット ; パン セット ; こんぷりいとせっと |
|
|
|
|
|
|
345 |
Temps universel |
345 |
sekai ji |
345 |
世界 時 |
345 |
せかい じ |
|
|
|
346 |
GMT |
346 |
GMT |
346 |
GMT |
346 |
gmt |
|
|
|
347 |
Univers |
347 |
uchū |
347 |
宇宙 |
347 |
うちゅう |
|
|
|
348 |
l'univers |
348 |
dai uchū |
348 |
大 宇宙 |
348 |
だい うちゅう |
|
|
|
349 |
univers |
349 |
uchū |
349 |
宇宙 |
349 |
うちゅう |
|
|
|
|
|
|
350 |
l'ensemble de l'espace et tout ce qu'il
contient, y compris la terre, les planètes et les étoiles |
350 |
chikyū , wakusei , hoshi o fukumu , uchū zentai to sono naka no subete |
350 |
地球 、 惑星 、 星 を 含む 、 宇宙 全体 と その 中 の すべて |
350 |
ちきゅう 、 わくせい 、 ほし お ふくむ 、 うちゅう ぜんたい と その なか の すべて |
|
|
|
351 |
Tout l'espace et
tout ce qu'il contient, y compris la terre, les planètes et les étoiles |
351 |
chikyū , wakusei , hoshi o fukumu , uchū zentai to sono naka no subete |
351 |
地球 、 惑星 、 星 を 含む 、 宇宙 全体 と その 中 の すべて |
351 |
ちきゅう 、 わくせい 、 ほし お ふくむ 、 うちゅう ぜんたい と その なか の すべて |
|
|
|
|
|
|
352 |
Univers, ciel et
terre, tout |
352 |
uchū ; ten to chi ; subete |
352 |
宇宙 ; 天 と 地 ; すべて |
352 |
うちゅう ; てん と ち ; すべて |
|
|
|
353 |
Univers, ciel et
terre, tout |
353 |
uchū ; ten to chi ; subete |
353 |
宇宙 ; 天 と 地 ; すべて |
353 |
うちゅう ; てん と ち ; すべて |
|
|
|
|
|
|
354 |
théories sur la façon
dont l'univers a commencé |
354 |
uchū ga dono yō ni hajimatta ka no riron |
354 |
宇宙 が どの よう に 始まった か の 理論 |
354 |
うちゅう が どの よう に はじまった か の りろん |
|
|
|
355 |
Théories sur
l'origine de l'univers |
355 |
uchū ga dono yō ni hajimatta ka nitsuite no riron |
355 |
宇宙 が どの よう に 始まった か について の 理論 |
355 |
うちゅう が どの よう に はじまった か について の りろん |
|
|
|
|
|
|
356 |
Diverses théories sur
la formation de l'univers |
356 |
uchū no keisei nikansuru samazamana riron |
356 |
宇宙 の 形成 に関する さまざまな 理論 |
356 |
うちゅう の けいせい にかんする さまざまな りろん |
|
|
|
357 |
Diverses théories
sur la formation de l'univers |
357 |
uchū no keisei nikansuru samazamana riron |
357 |
宇宙 の 形成 に関する さまざまな 理論 |
357 |
うちゅう の けいせい にかんする さまざまな りろん |
|
|
|
|
|
|
358 |
chanceux |
358 |
koūnna |
358 |
幸運な |
358 |
こううんな |
|
|
|
|
|
|
359 |
un système d'étoiles,
de planètes, etc. dans l'espace en dehors du nôtre |
359 |
watashitachi no soto no uchū ni aru hoshi ya wakusei nado no shisutemu |
359 |
私たち の 外 の 宇宙 に ある 星 や 惑星 など の システム |
359 |
わたしたち の そと の うちゅう に ある ほし や わくせい など の システム |
|
|
|
360 |
Étoiles, planètes et
autres systèmes dans l'espace en dehors du nôtre |
360 |
watashitachi no soto no uchū ni aru hoshi , wakusei , sonota no shisutemu |
360 |
私たち の 外 の 宇宙 に ある 星 、 惑星 、 その他 の システム |
360 |
わたしたち の そと の うちゅう に ある ほし 、 わくせい 、 そのた の システム |
|
|
|
|
|
|
361 |
L'univers (en dehors
de l'univers connu) |
361 |
uchū ( kichi no uchū no soto ) |
361 |
宇宙 ( 既知 の 宇宙 の 外 ) |
361 |
うちゅう ( きち の うちゅう の そと ) |
|
|
|
362 |
L'univers (en dehors
de l'univers connu) |
362 |
uchū ( kichi no uchū no soto ) |
362 |
宇宙 ( 既知 の 宇宙 の 外 ) |
362 |
うちゅう ( きち の うちゅう の そと ) |
|
|
|
|
|
|
363 |
l'idée d'un univers
parallèle est difficile à saisir. |
363 |
parareru yunibāsu no aidea o rikai suru no wa muzukashīdesu . |
363 |
パラレル ユニバース の アイデア を 理解 する の は 難しいです 。 |
363 |
パラレル ユニバース の アイデア お りかい する の わ むずかしいです 。 |
|
|
|
364 |
Le concept d'univers
parallèles est difficile à comprendre. |
364 |
parareru yunibāsu no gainen o rikai suru no wa konnandesu . |
364 |
パラレル ユニバース の 概念 を 理解 する の は 困難です 。 |
364 |
パラレル ユニバース の がいねん お りかい する の わ こんなんです 。 |
|
|
|
|
|
|
365 |
Il est difficile de
comprendre le concept d'un autre univers parallèle |
365 |
betsu no parareru yunibāsu no gainen o rikai suru no wa muzukashī |
365 |
別 の パラレル ユニバース の 概念 を 理解 する の は 難しい |
365 |
べつ の パラレル ユニバース の がいねん お りかい する の わ むずかしい |
|
|
|
366 |
Il est difficile de
comprendre le concept d'un autre univers parallèle |
366 |
betsu no parareru yunibāsu no gainen o rikai suru no wa muzukashī |
366 |
別 の パラレル ユニバース の 概念 を 理解 する の は 難しい |
366 |
べつ の パラレル ユニバース の がいねん お りかい する の わ むずかしい |
|
|
|
|
|
|
367 |
Il vit dans un
univers à lui |
367 |
kare wa kare jishin no uchū ni sundeimasu |
367 |
彼 は 彼 自身 の 宇宙 に 住んでいます |
367 |
かれ わ かれ じしん の うちゅう に すんでいます |
|
|
|
368 |
Il vit dans son
propre univers |
368 |
kare wa jibun no uchū ni sundeimasu |
368 |
彼 は 自分 の 宇宙 に 住んでいます |
368 |
かれ わ じぶん の うちゅう に すんでいます |
|
|
|
|
|
|
369 |
Il vit dans son petit
monde |
369 |
kare wa jibun no chīsana sekai ni sundeimasu |
369 |
彼 は 自分 の 小さな 世界 に 住んでいます |
369 |
かれ わ じぶん の ちいさな せかい に すんでいます |
|
|
|
370 |
Il vit dans son
petit monde |
370 |
kare wa jibun no chīsana sekai ni sundeimasu |
370 |
彼 は 自分 の 小さな 世界 に 住んでいます |
370 |
かれ わ じぶん の ちいさな せかい に すんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|