|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
S'opposer |
1 |
hantai |
1 |
反対 |
1 |
はんたい |
|
|
last |
2 |
Fidèle |
2 |
chūjitsu |
2 |
忠実 |
2 |
ちゅうじつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Crédible |
3 |
kurediburu |
3 |
クレディブル |
3 |
くれぢぶる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Infidélité |
4 |
futei |
4 |
不貞 |
4 |
ふてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Infidélité |
5 |
futei |
5 |
不貞 |
5 |
ふてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
〜(A qn) que tu
ne connais pas ou ne reconnais pas |
6 |
〜 ( sb e ) anata ga shiranai , mataha ninshiki shiteinai |
6 |
〜 ( sb へ ) あなた が 知らない 、 または 認識 していない |
6 |
〜 ( sb え ) あなた が しらない 、 または にんしき していない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
~ (A quelqu'un) tu
ne sais pas ou ne sais pas |
7 |
〜 ( dare ka ni ) anata wa shiranai ka shiranai |
7 |
〜 ( 誰 か に ) あなた は 知らない か 知らない |
7 |
〜 ( だれ か に ) あなた わ しらない か しらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Inconnu; inconnu;
inconnu |
8 |
najimi no nai ; najimi no nai ; fumei |
8 |
なじみ の ない ; なじみ の ない ; 不明 |
8 |
なじみ の ない ; なじみ の ない ; ふめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Inconnu; inconnu;
inconnu |
9 |
najimi no nai ; najimi no nai ; fumei |
9 |
なじみ の ない ; なじみ の ない ; 不明 |
9 |
なじみ の ない ; なじみ の ない ; ふめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8 |
hindi |
10 |
Elle se sentait mal à
l'aise dans cet environnement inconnu. |
10 |
kanojo wa najimi no nai kankyō ni fuan o kanjita . |
10 |
彼女 は なじみ の ない 環境 に 不安 を 感じた 。 |
10 |
かのじょ わ なじみ の ない かんきょう に ふあん お かんじた 。 |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
Elle se sent mal à
l'aise dans un environnement étrange |
11 |
kanojo wa kimyōna kankyō de fuan o kanjiru |
11 |
彼女 は 奇妙な 環境 で 不安 を 感じる |
11 |
かのじょ わ きみょうな かんきょう で ふあん お かんじる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Elle se sent gênée
dans un environnement inconnu |
12 |
najimi no nai kankyō de konwaku suru |
12 |
なじみ の ない 環境 で 困惑 する |
12 |
なじみ の ない かんきょう で こんわく する |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Elle se sent gênée
dans un environnement inconnu |
13 |
najimi no nai kankyō de konwaku suru |
13 |
なじみ の ない 環境 で 困惑 する |
13 |
なじみ の ない かんきょう で こんわく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
veuillez mettre en
évidence les termes qui ne vous sont pas familiers |
14 |
najimi no nai yōgo o kyōchō shitekudasai |
14 |
なじみ の ない 用語 を 強調 してください |
14 |
なじみ の ない ようご お きょうちょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Veuillez mettre en
évidence les termes que vous ne connaissez pas |
15 |
yoku shiranai yōgo o kyōchō shitekudasai |
15 |
よく 知らない 用語 を 強調 してください |
15 |
よく しらない ようご お きょうちょう してください |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Veuillez marquer tous
les termes que vous ne connaissez pas |
16 |
yoku shiranai yōgo o subete māku shitekudasai |
16 |
よく 知らない 用語 を すべて マーク してください |
16 |
よく しらない ようご お すべて マーク してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Veuillez marquer
tous les termes que vous ne connaissez pas |
17 |
yoku shiranai yōgo o subete māku shitekudasai |
17 |
よく 知らない 用語 を すべて マーク してください |
17 |
よく しらない ようご お すべて マーク してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
~avec qc n'ayant aucune connaissance ou
expérience de qc |
18 |
〜 sth no chishiki ya keiken ga nai sth |
18 |
〜 sth の 知識 や 経験 が ない sth |
18 |
〜 sth の ちしき や けいけん が ない sth |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
~ Je n'ai aucune
connaissance ou expérience sur quelque chose |
19 |
〜 nani ka nitsuite no chishiki ya keiken ga nai |
19 |
〜 何 か について の 知識 や 経験 が ない |
19 |
〜 なに か について の ちしき や けいけん が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Aucune connaissance
(ou expérience) de |
20 |
no chishiki ( mataha keiken ) ga nai |
20 |
の 知識 ( または 経験 ) が ない |
20 |
の ちしき ( または けいけん ) が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
Aucune connaissance (ou expérience) de |
21 |
no chishiki ( mataha keiken ) ga nai |
21 |
の 知識 ( または 経験 ) が ない |
21 |
の ちしき ( または けいけん ) が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tade.janik.wanclik.free.fr/lechistan/index.htm |
22 |
un cours
d'introduction pour les étudiants peu familiarisés avec l'informatique |
22 |
konpyūta ni funarena gakusei no tame no nyūmon kōsu |
22 |
コンピュータ に 不慣れな 学生 の ため の 入門 コース |
22 |
コンピュータ に ふなれな がくせい の ため の にゅうもん コース |
|
|
|
23 |
Un cours
d'introduction pour les étudiants qui ne sont pas familiers avec
l'informatique |
23 |
konpyūta ni funarena gakusei no tame no nyūmon kōsu |
23 |
コンピュータ に 不慣れな 学生 の ため の 入門 コース |
23 |
コンピュータ に ふなれな がくせい の ため の にゅうもん コース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
Un cours
d'introduction pour les étudiants qui ne comprennent pas l'informatique |
24 |
konpyūta o rikai shiteinai gakusei no tame no nyūmon kōsu |
24 |
コンピュータ を 理解 していない 学生 の ため の 入門 コース |
24 |
コンピュータ お りかい していない がくせい の ため の にゅうもん コース |
|
|
|
25 |
Un cours
d'introduction pour les étudiants qui ne comprennent pas l'informatique |
25 |
konpyūta o rikai shiteinai gakusei no tame no nyūmon kōsu |
25 |
コンピュータ を 理解 していない 学生 の ため の 入門 コース |
25 |
コンピュータ お りかい していない がくせい の ため の にゅうもん コース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
S'opposer |
26 |
hantai suru |
26 |
反対 する |
26 |
はんたい する |
|
|
|
27 |
Familier |
27 |
minareta |
27 |
見慣れた |
27 |
みなれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
familier |
28 |
minareta |
28 |
見慣れた |
28 |
みなれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
méconnaissance |
29 |
funare |
29 |
不慣れ |
29 |
ふなれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
étrangeté |
30 |
sutorenjinesu |
30 |
ストレンジネス |
30 |
すとれんじねす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
démodé |
31 |
fasshonaburu de hanai |
31 |
ファッショナブル で はない |
31 |
fあっしょなぶる で はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Dépassé |
32 |
jidaiokure |
32 |
時代遅れ |
32 |
じだいおくれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
pas populaire ou à la
mode à un moment donné |
33 |
tokutei no jiki ni ninki ga nai , mataha fasshonaburu de hanai |
33 |
特定 の 時期 に 人気 が ない 、 または ファッショナブル で はない |
33 |
とくてい の じき に にんき が ない 、 または fあっしょなぶる で はない |
|
|
|
34 |
Pas populaire ou pas
populaire à un certain moment |
34 |
aru jiki ni ninki ga nai , mataha ninki ga nai |
34 |
ある 時期 に 人気 が ない 、 または 人気 が ない |
34 |
ある じき に にんき が ない 、 または にんき が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
Pas à la mode ;
pas à la mode ; dépassé |
35 |
fasshonaburu de wa nai ; fasshonaburu de wa nai ; jidaiokure |
35 |
ファッショナブル で は ない ; ファッショナブル で は ない ; 時代遅れ |
35 |
fあっしょなぶる で わ ない ; fあっしょなぶる で わ ない ; じだいおくれ |
|
|
|
36 |
Pas à la mode ;
pas à la mode ; dépassé |
36 |
fasshonaburu de wa nai ; fasshonaburu de wa nai ; jidaiokure |
36 |
ファッショナブル で は ない ; ファッショナブル で は ない ; 時代遅れ |
36 |
fあっしょなぶる で わ ない ; fあっしょなぶる で わ ない ; じだいおくれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
un quartier démodé de
Londres |
37 |
rondon no na bubun |
37 |
ロンドン の ファッショナブルな 部分 |
37 |
ロンドン の な ぶぶん |
|
|
|
38 |
Un quartier désuet
de Londres |
38 |
rondon no jidaiokure no bubun |
38 |
ロンドン の 時代遅れ の 部分 |
38 |
ロンドン の じだいおくれ の ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
Un coin reculé de
Londres |
39 |
rondon no henpina ikkaku |
39 |
ロンドン の 辺鄙な 一角 |
39 |
ロンドン の へんぴな いっかく |
|
|
|
40 |
Un coin reculé de
Londres |
40 |
rondon no henpina ikkaku |
40 |
ロンドン の 辺鄙な 一角 |
40 |
ロンドン の へんぴな いっかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
idées démodées |
41 |
na aidea |
41 |
ファッショナブルな アイデア |
41 |
な アイデア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
Des idées dépassées |
42 |
furui aidea |
42 |
古い アイデア |
42 |
ふるい アイデア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
Pensée conservatrice |
43 |
hoshu tekina kangaekata |
43 |
保守 的な 考え方 |
43 |
ほしゅ てきな かんがえかた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
Pensée conservatrice |
44 |
hoshu tekina kangaekata |
44 |
保守 的な 考え方 |
44 |
ほしゅ てきな かんがえかた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
45 |
S'opposer |
45 |
hantai |
45 |
反対 |
45 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
à la mode |
46 |
fasshonaburu |
46 |
ファッショナブル |
46 |
fあっしょなぶる |
|
|
|
47 |
démodé |
47 |
fasshonaburu ni |
47 |
ファッショナブル に |
47 |
fあっしょなぶる に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
Prématuré |
48 |
taimurīdenai |
48 |
タイムリーでない |
48 |
たいむりいでない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
un homme aux cheveux
longs et démodés |
49 |
na nagai kami no otoko |
49 |
ファッショナブルな 長い 髪 の 男 |
49 |
な ながい かみ の おとこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Homme aux cheveux
longs et obsolètes |
50 |
jidaiokure no nagai kami no otoko |
50 |
時代遅れ の 長い 髪 の 男 |
50 |
じだいおくれ の ながい かみ の おとこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
51 |
détacher |
51 |
yurumeru |
51 |
緩める |
51 |
ゆるめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
défaire qc qui est
attaché |
52 |
kotei sareteiru sth o moto ni modosu |
52 |
固定 されている sth を 元 に 戻す |
52 |
こてい されている sth お もと に もどす |
|
|
|
53 |
Déverrouillez la
chose fixe |
53 |
kotei saretamonono rokku o kaijo shimasu |
53 |
固定 されたものの ロック を 解除 します |
53 |
こてい されたものの ロック お かいじょ します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Délier |
54 |
toku |
54 |
解く |
54 |
とく |
|
|
|
55 |
Délier |
55 |
toku |
55 |
解く |
55 |
とく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
pour détacher une
ceinture/un bouton, etc. |
56 |
beruto / botan nado o yurumemasu . |
56 |
ベルト / ボタン など を 緩めます 。 |
56 |
ベルト / ボタン など お ゆるめます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Dénouer les
ceintures/boutons, etc. |
57 |
beruto / botan nado o hodokimasu . |
57 |
ベルト / ボタン など を ほどきます 。 |
57 |
ベルト / ボタン など お ほどきます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
Détachez les boutons
de ceinture, etc. |
58 |
beruto botan nado o hodokimasu . |
58 |
ベルト ボタン など を ほどきます 。 |
58 |
ベルト ボタン など お ほどきます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Détachez les boutons
de ceinture, etc. |
59 |
beruto botan nado o hodokimasu . |
59 |
ベルト ボタン など を ほどきます 。 |
59 |
ベルト ボタン など お ほどきます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Pieux |
60 |
keikenna |
60 |
敬虔な |
60 |
けいけんな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
S'opposer |
61 |
hantai |
61 |
反対 |
61 |
はんたい |
|
|
|
62 |
boucler |
62 |
kotei suru |
62 |
固定 する |
62 |
こてい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
insondable |
63 |
hakari shirenai |
63 |
計り 知れない |
63 |
はかり しれない |
|
|
|
64 |
Insondable |
64 |
hakari shirenai |
64 |
計り 知れない |
64 |
はかり しれない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
formel |
65 |
chō yasushi |
65 |
丁 寧 |
65 |
ちょう やすし |
|
|
|
66 |
trop étrange ou
difficile à comprendre |
66 |
kimyōsugiru ka rikai suru no ga muzukashī |
66 |
奇妙すぎる か 理解 する の が 難しい |
66 |
きみょうすぎる か りかい する の が むずかしい |
|
|
|
67 |
Trop étrange ou
incompréhensible |
67 |
amarini mo kimyō mataha rikai dekinai |
67 |
あまりに も 奇妙 または 理解 できない |
67 |
あまりに も きみょう または りかい できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
Incompréhensible;
insondable |
68 |
rikai dekinai ; hakari shirenai |
68 |
理解 できない ; 計り 知れない |
68 |
りかい できない ; はかり しれない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
Incompréhensible;
insondable |
69 |
rikai dekinai ; hakari shirenai |
69 |
理解 できない ; 計り 知れない |
69 |
りかい できない ; はかり しれない |
|
|
|
70 |
un mystère insondable |
70 |
hakari shirenai nazo |
70 |
計り 知れない 謎 |
70 |
はかり しれない なぞ |
|
|
|
71 |
Mystère insondable |
71 |
hakari shirenai nazo |
71 |
計り 知れない 謎 |
71 |
はかり しれない なぞ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
Secret inexplicable |
72 |
fukakaina himitsu |
72 |
不可解な 秘密 |
72 |
ふかかいな ひみつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Secret inexplicable |
73 |
fukakaina himitsu |
73 |
不可解な 秘密 |
73 |
ふかかいな ひみつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
si qn a une
expression insondable, il est impossible de savoir ce qu'il pense |
74 |
sb ga hakari shirenai hyōgen o shiteiruto , karera ga nani o kangaeteiru no ka o shiru koto wa fukanōdesu |
74 |
sb が 計り 知れない 表現 を していると 、 彼ら が 何 を 考えている の か を 知る こと は 不可能です |
74 |
sb が はかり しれない ひょうげん お していると 、 かれら が なに お かんがえている の か お しる こと わ ふかのうです |
|
|
|
75 |
Si l'expression de
quelqu'un est insondable, il est impossible de savoir ce qu'il pense |
75 |
dare ka no hyōgen ga hakari shirenai bāi , karera ga nani o kangaeteiru no ka o shiru koto wa fukanōdesu |
75 |
誰 か の 表現 が 計り 知れない 場合 、 彼ら が 何 を 考えている の か を 知る こと は 不可能です |
75 |
だれ か の ひょうげん が はかり しれない ばあい 、 かれら が なに お かんがえている の か お しる こと わ ふかのうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
(Expression)
insaisissable, subtil |
76 |
( hyōgen ) toraedokoro no nai , bimyō |
76 |
( 表現 ) とらえどころ の ない 、 微妙 |
76 |
( ひょうげん ) とらえどころ の ない 、 びみょう |
|
|
|
77 |
(Expression) insaisissable, subtil |
77 |
( hyōgen ) toraedokoro no nai , bimyō |
77 |
( 表現 ) とらえどころ の ない 、 微妙 |
77 |
( ひょうげん ) とらえどころ の ない 、 びみょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
Couper |
78 |
kiru |
78 |
切る |
78 |
きる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 |
défavorable |
79 |
furi |
79 |
不利 |
79 |
ふり |
|
|
|
80 |
défavorable |
80 |
furi |
80 |
不利 |
80 |
ふり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
~ (pour/à qc) |
81 |
〜 ( for / to sth ) |
81 |
〜 ( for / to sth ) |
81 |
〜 ( ふぉr / と sth ) |
|
|
|
82 |
(des conditions, des
situations, etc. |
82 |
( jōken , jōkyō nado no |
82 |
( 条件 、 状況 など の |
82 |
( じょうけん 、 じょうきょう など の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
État, situation douloureuse, etc.) |
83 |
jōtai , itami no jōkyō nado ) |
83 |
状態 、 痛み の 状況 など ) |
83 |
じょうたい 、 いたみ の じょうきょう など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
pas bon et
susceptible de causer des problèmes ou de rendre qc plus difficile |
84 |
yokunaku , mondai o hikiokoshi tari , sth o yori konnan ni suru kanōsei ga arimasu |
84 |
良くなく 、 問題 を 引き起こし たり 、 sth を より 困難 に する 可能性 が あります |
84 |
よくなく 、 もんだい お ひきおこし たり 、 sth お より こんなん に する かのうせい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Défavorable |
85 |
furi |
85 |
不利 |
85 |
ふり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
Les conditions
étaient défavorables à l'agriculture |
86 |
jōken wa nōgyō nitotte furideshita |
86 |
条件 は 農業 にとって 不利でした |
86 |
じょうけん わ のうぎょう にとって ふりでした |
|
|
|
87 |
Les conditions ne
sont pas propices à l'agriculture |
87 |
jōken wa nōgyō o jochō shiteimasen |
87 |
条件 は 農業 を 助長 していません |
87 |
じょうけん わ のうぎょう お じょちょう していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
Ces conditions ne
sont pas propices à l'agriculture |
88 |
korera no jōken wa nōgyō o jochō shiteimasen |
88 |
これら の 条件 は 農業 を 助長 していません |
88 |
これら の じょうけん わ のうぎょう お じょちょう していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Ces conditions ne
sont pas propices à l'agriculture |
89 |
korera no jōken wa nōgyō o jochō shiteimasen |
89 |
これら の 条件 は 農業 を 助長 していません |
89 |
これら の じょうけん わ のうぎょう お じょちょう していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
un taux de change
défavorable |
90 |
furina kawase rēto |
90 |
不利な 為替 レート |
90 |
ふりな かわせ レート |
|
|
|
91 |
Taux de change
défavorable |
91 |
furina kawase rēto |
91 |
不利な 為替 レート |
91 |
ふりな かわせ レート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
montrer que vous n'approuvez pas ou n'aimez
pas qn/qc |
92 |
sb / sth o shōnin mataha sukide wa nai koto o shimesu |
92 |
sb / sth を 承認 または 好きで は ない こと を 示す |
92 |
sb / sth お しょうにん または すきで わ ない こと お しめす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Montrez que vous
n'approuvez pas ou n'aimez pas quelqu'un/quelque chose |
93 |
dare ka / nani ka o shōnin mataha kirai ni shinai koto o shimesu |
93 |
誰 か / 何 か を 承認 または 嫌い に しない こと を 示す |
93 |
だれ か / なに か お しょうにん または きらい に しない こと お しめす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Désapprobation ;
Négatif ; Je n'aime pas |
94 |
fushōnin ; hitei teki girai |
94 |
不承認 ; 否定 的 ;嫌い |
94 |
ふしょうにん ; ひてい てき ぎらい |
|
|
|
95 |
Désapprobation ; Négatif ; Je
n'aime pas |
95 |
fushōnin ; hitei teki girai |
95 |
不承認 ; 否定 的 ;嫌い |
95 |
ふしょうにん ; ひてい てき ぎらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
un commentaire
défavorable |
96 |
furina komento |
96 |
不利な コメント |
96 |
ふりな コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Commentaire
défavorable |
97 |
furina komento |
97 |
不利な コメント |
97 |
ふりな コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Commentaires négatifs |
98 |
hitei tekina komento |
98 |
否定 的な コメント |
98 |
ひてい てきな コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Commentaires
négatifs |
99 |
hitei tekina komento |
99 |
否定 的な コメント |
99 |
ひてい てきな コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Le documentaire le présente sous une forme
très défavorable |
100 |
dokyumentarī wa kare o hijō ni furina tachiba de teiji shimasu |
100 |
ドキュメンタリー は 彼 を 非常 に 不利な 立場 で 提示 します |
100 |
ドキュメンタリー わ かれ お ひじょう に ふりな たちば で ていじ します |
|
|
|
101 |
Ce documentaire le
montre d'une manière très défavorable |
101 |
kono dokyumentarī wa kare o hijō ni furina hōhō de shimeshiteimasu |
101 |
この ドキュメンタリー は 彼 を 非常 に 不利な 方法 で 示しています |
101 |
この ドキュメンタリー わ かれ お ひじょう に ふりな ほうほう で しめしています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
Ce documentaire le
dépeint d'un point de vue très négatif |
102 |
kono dokyumentarī wa kare o hijō ni negatibuna shiten kara egaiteimasu |
102 |
この ドキュメンタリー は 彼 を 非常 に ネガティブな 視点 から 描いています |
102 |
この ドキュメンタリー わ かれ お ひじょう に ねがてぃぶな してん から えがいています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Ce documentaire le
dépeint d'un point de vue très négatif |
103 |
kono dokyumentarī wa kare o hijō ni negatibuna shiten kara egaiteimasu |
103 |
この ドキュメンタリー は 彼 を 非常 に ネガティブな 視点 から 描いています |
103 |
この ドキュメンタリー わ かれ お ひじょう に ねがてぃぶな してん から えがいています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
une comparaison
défavorable (une comparaison qui fait qu'une chose semble bien pire qu'une
autre) |
104 |
furina hikaku ( aru mono o betsu no mono yori mo haruka ni waruku miseru mono ) |
104 |
不利な 比較 ( ある もの を 別 の もの より も はるか に 悪く 見せる もの ) |
104 |
ふりな ひかく ( ある もの お べつ の もの より も はるか に わるく みせる もの ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Comparaison
défavorable (comparaison qui fait qu'une chose semble bien pire qu'une autre) |
105 |
furina hikaku ( aru mono ga betsu no mono yori mo haruka ni waruku mieru hikaku ) |
105 |
不利な 比較 ( ある もの が 別 の もの より も はるか に 悪く 見える 比較 ) |
105 |
ふりな ひかく ( ある もの が べつ の もの より も はるか に わるく みえる ひかく ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
Faire une comparaison |
106 |
hikaku suru |
106 |
比較 する |
106 |
ひかく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Faire une
comparaison |
107 |
hikaku suru |
107 |
比較 する |
107 |
ひかく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
108 |
S'opposer |
108 |
hantai |
108 |
反対 |
108 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
Favorable |
109 |
konomashī |
109 |
好ましい |
109 |
このましい |
|
|
|
110 |
favorable |
110 |
konomashī |
110 |
好ましい |
110 |
このましい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
défavorablement |
111 |
furi ni |
111 |
不利 に |
111 |
ふり に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Désavantageusement |
112 |
furina koto ni |
112 |
不利な こと に |
112 |
ふりな こと に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Défavorablement |
113 |
furi ni |
113 |
不利 に |
113 |
ふり に |
|
|
|
114 |
Désavantageusement |
114 |
furina koto ni |
114 |
不利な こと に |
114 |
ふりな こと に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
À cet égard, la
Grande-Bretagne se compare défavorablement aux autres pays européens. |
115 |
kono tende , eikoku wa ta no yōroppa shokoku to kurabete furidesu . |
115 |
この 点で 、 英国 は 他 の ヨーロッパ 諸国 と 比べて 不利です 。 |
115 |
この てんで 、 えいこく わ た の ヨーロッパ しょこく と くらべて ふりです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
À cet égard, le
Royaume-Uni n'est pas inférieur aux autres pays européens. |
116 |
kono tende , eikoku wa ta no yōroppa shokoku ni ototteimasen . |
116 |
この 点で 、 英国 は 他 の ヨーロッパ 諸国 に 劣っていません 。 |
116 |
この てんで 、 えいこく わ た の ヨーロッパ しょこく に おとっていません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
À cet égard, le
Royaume-Uni est inférieur aux autres pays européens |
117 |
kono tende , eikoku wa ta no yōroppa shokoku yori ototteimasu |
117 |
この 点で 、 英国 は 他 の ヨーロッパ 諸国 より 劣っています |
117 |
この てんで 、 えいこく わ た の ヨーロッパ しょこく より おとっています |
|
|
|
118 |
À cet égard, le
Royaume-Uni est inférieur aux autres pays européens |
118 |
kono tende , eikoku wa ta no yōroppa shokoku yori ototteimasu |
118 |
この 点で 、 英国 は 他 の ヨーロッパ 諸国 より 劣っています |
118 |
この てんで 、 えいこく わ た の ヨーロッパ しょこく より おとっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
imperturbable |
119 |
ochitsuite |
119 |
落ち着いて |
119 |
おちついて |
|
|
|
120 |
Insensible |
120 |
ugokanai |
120 |
動かない |
120 |
うごかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
121 |
informel |
121 |
hikōshiki |
121 |
非公式 |
121 |
ひこうしき |
|
|
|
122 |
pas inquiet ou surpris par qch inattendu qui
se passe |
122 |
yoki senu jitai ga hassei shite mo shinpai shi tari odoroi tari suru koto wa arimasen |
122 |
予期 せぬ 事態 が 発生 して も 心配 し たり 驚い たり する こと は ありません |
122 |
よき せぬ じたい が はっせい して も しんぱい し たり おどろい たり する こと わ ありません |
|
|
|
123 |
Ne vous inquiétez
pas ou soyez surpris par l'accident |
123 |
jiko ni shinpai shi tari odoroi tari shinaidekudasai |
123 |
事故 に 心配 し たり 驚い たり しないでください |
123 |
じこ に しんぱい し たり おどろい たり しないでください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
Calme et sans
prétention |
124 |
ochitsuite kidoranai |
124 |
落ち着いて 気取らない |
124 |
おちついて きどらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Calme et sans
prétention |
125 |
ochitsuite kidoranai |
125 |
落ち着いて 気取らない |
125 |
おちついて きどらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
Changer |
126 |
henka suru |
126 |
変化 する |
126 |
へんか する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
thaïlandais |
127 |
taigo |
127 |
タイ語 |
127 |
たいご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
Bang |
128 |
bon |
128 |
ボン |
128 |
ボン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
donjon |
129 |
tamotsu |
129 |
保つ |
129 |
たもつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
Où |
130 |
doko |
130 |
どこ |
130 |
どこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
S'opposer |
132 |
hantai |
132 |
反対 |
132 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
Perplexe |
133 |
awateta |
133 |
慌てた |
133 |
あわてた |
|
|
|
134 |
Paniqué |
134 |
panikku |
134 |
パニック |
134 |
パニック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
impraticable |
135 |
jikkō fukanō |
135 |
実行 不可能 |
135 |
じっこう ふかのう |
|
|
|
136 |
pas possible |
136 |
arienai |
136 |
ありえない |
136 |
ありえない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
impossible de faire ou d'atteindre |
137 |
jikkō mataha tassei suru koto wa dekimasen |
137 |
実行 または 達成 する こと は できません |
137 |
じっこう または たっせい する こと わ できません |
|
|
|
138 |
Impossible à faire
ou à réaliser |
138 |
jikkō mataha tassei suru koto wa fukanō |
138 |
実行 または 達成 する こと は 不可能 |
138 |
じっこう または たっせい する こと わ ふかのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
Impraticable |
139 |
jikkō fukanō |
139 |
実行 不可能 |
139 |
じっこう ふかのう |
|
|
|
140 |
Impraticable |
140 |
jikkō fukanō |
140 |
実行 不可能 |
140 |
じっこう ふかのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Vie |
141 |
jinsei |
141 |
人生 |
141 |
じんせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Cendre |
142 |
hai |
142 |
灰 |
142 |
はい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
143 |
S'opposer |
143 |
hantai |
143 |
反対 |
143 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Réalisable |
144 |
jikkō kanō |
144 |
実行 可能 |
144 |
じっこう かのう |
|
|
|
145 |
réalisable |
145 |
jikkō kanō |
145 |
実行 可能 |
145 |
じっこう かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
insensible |
146 |
kibun ga warui |
146 |
気分 が 悪い |
146 |
きぶん が わるい |
|
|
|
147 |
impitoyable |
147 |
reikoku |
147 |
冷酷 |
147 |
れいこく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
ne pas montrer
d'attention ou de sympathie pour les autres |
148 |
ta no hito e no hairyo ya kyōkan o shimesanai |
148 |
他 の 人 へ の 配慮 や 共感 を 示さない |
148 |
た の ひと え の はいりょ や きょうかん お しめさない |
|
|
|
149 |
Ne pas se soucier ou
sympathiser avec les autres |
149 |
tanin o kizukawanai , mataha dōjō shinai |
149 |
他人 を 気遣わない 、 または 同情 しない |
149 |
たにん お きずかわない 、 または どうじょう しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
Indifférent |
150 |
mu kanshin |
150 |
無 関心 |
150 |
む かんしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Indifférent |
151 |
mu kanshin |
151 |
無 関心 |
151 |
む かんしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
Sincère |
152 |
itsuwari no nai |
152 |
偽り の ない |
152 |
いつわり の ない |
|
|
|
153 |
sincère |
153 |
itsuwari no nai |
153 |
偽り の ない |
153 |
いつわり の ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
Formel |
154 |
chō yasushi |
154 |
丁 寧 |
154 |
ちょう やすし |
|
|
|
155 |
réel et sincère |
155 |
seijitsude seijitsu |
155 |
誠実で 誠実 |
155 |
せいじつで せいじつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Vrai et sincère |
156 |
shinjitsu de seijitsu |
156 |
真実 で 誠実 |
156 |
しんじつ で せいじつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
157 |
Sincère.; sincère;
pas hypocrite |
157 |
seijitsu . ; seijitsu ; gizen tekide hanai |
157 |
誠実 。 ; 誠実 ; 偽善 的で はない |
157 |
せいじつ 。 ; せいじつ ; ぎぜん てきで はない |
|
|
|
158 |
Sincère.; sincère; pas hypocrite |
158 |
seijitsu . ; seijitsu ; gizen tekide hanai |
158 |
誠実 。 ; 誠実 ; 偽善 的で はない |
158 |
せいじつ 。 ; せいじつ ; ぎぜん てきで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
159 |
Synonyme |
159 |
shinonimu |
159 |
シノニム |
159 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Authentique |
160 |
junsei |
160 |
純正 |
160 |
じゅんせい |
|
|
|
161 |
réel |
161 |
honmono |
161 |
本物 |
161 |
ほんもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
admiration non feinte |
162 |
itsuwari no nai shōsan |
162 |
偽り の ない 賞賛 |
162 |
いつわり の ない しょうさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
Une admiration sans
bornes |
163 |
hazukashigaranai shōsan |
163 |
恥ずかしがらない 賞賛 |
163 |
はずかしがらない しょうさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Sincère admiration |
164 |
kokorokara no shōsan |
164 |
心から の 称賛 |
164 |
こころから の しょうさん |
|
|
|
165 |
Sincère admiration |
165 |
kokorokara no shōsan |
165 |
心から の 称賛 |
165 |
こころから の しょうさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
non clôturé |
166 |
fensu nashi |
166 |
フェンス なし |
166 |
フェンス なし |
|
|
|
167 |
Sans clôture |
167 |
shigarami nashi |
167 |
柵 なし |
167 |
しがらみ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
d'une route ou d'un
terrain |
168 |
dōro ya tochi no |
168 |
道路 や 土地 の |
168 |
どうろ や とち の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Une route ou un
terrain |
169 |
dōro mataha tochi |
169 |
道路 または 土地 |
169 |
どうろ または とち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
Route ou terrain |
170 |
dōro mataha tochi |
170 |
道路 または 土地 |
170 |
どうろ または とち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
Route ou terrain |
171 |
dōro mataha tochi |
171 |
道路 または 土地 |
171 |
どうろ または とち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
route |
172 |
michi |
172 |
道 |
172 |
みち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
sans clôtures à côté
ou autour |
173 |
yoko ya mawari ni shigarami ga nai |
173 |
横 や 周り に 柵 が ない |
173 |
よこ や まわり に しがらみ が ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Il n'y a pas de
clôture à côté ou autour |
174 |
yoko ya mawari ni shigarami wa arimasen |
174 |
横 や 周り に 柵 は ありません |
174 |
よこ や まわり に しがらみ わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175 |
Sans clôture; sans
clôture |
175 |
shigarami nashi ; shigarami nashi |
175 |
柵 なし ; 柵 なし |
175 |
しがらみ なし ; しがらみ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
Sans clôture; sans
clôture |
176 |
shigarami nashi ; shigarami nashi |
176 |
柵 なし ; 柵 なし |
176 |
しがらみ なし ; しがらみ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Sans entrave |
177 |
jiyū |
177 |
自由 |
177 |
じゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Sans entrave |
178 |
jiyū |
178 |
自由 |
178 |
じゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Formel |
179 |
chō yasushi |
179 |
丁 寧 |
179 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
non contrôlé ou restreint |
180 |
seigyo mataha seigen sareteinai |
180 |
制御 または 制限 されていない |
180 |
せいぎょ または せいげん されていない |
|
|
|
181 |
Non contrôlé ou
restreint |
181 |
seigyo mataha seigen sareteinai |
181 |
制御 または 制限 されていない |
181 |
せいぎょ または せいげん されていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Sans
restriction ; sans contrainte ; gratuit |
182 |
seigen nashi , seiyaku nashi , muryō |
182 |
制限 なし 、 制約 なし 、 無料 |
182 |
せいげん なし 、 せいやく なし 、 むりょう |
|
|
|
183 |
Sans
restriction ; sans contrainte ; gratuit |
183 |
seigen nashi , seiyaku nashi , muryō |
183 |
制限 なし 、 制約 なし 、 無料 |
183 |
せいげん なし 、 せいやく なし 、 むりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
184 |
un marché libre sans
entraves |
184 |
jiyūna jiyū shijō |
184 |
自由な 自由 市場 |
184 |
じゆうな じゆう しじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
Marché libre sans
entraves |
185 |
jiyūna jiyū shijō |
185 |
自由な 自由 市場 |
185 |
じゆうな じゆう しじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
Marché libre sans
entraves |
186 |
jiyūna jiyū shijō |
186 |
自由な 自由 市場 |
186 |
じゆうな じゆう しじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Marché libre sans
entraves |
187 |
jiyūna jiyū shijō |
187 |
自由な 自由 市場 |
187 |
じゆうな じゆう しじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
Montrer |
188 |
miseru |
188 |
見せる |
188 |
みせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
189 |
Non rempli |
189 |
mi kinyū |
189 |
未 記入 |
189 |
み きにゅう |
|
|
|
190 |
Non rempli |
190 |
mi kinyū |
190 |
未 記入 |
190 |
み きにゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
si un emploi ou un
poste n'est pas pourvu, personne n'a été choisi pour cela |
191 |
shigoto ya yakushoku ga umerareteinai bāi , dare mo sono tame ni erabareteimasen |
191 |
仕事 や 役職 が 埋められていない 場合 、 誰 も その ため に 選ばれていません |
191 |
しごと や やくしょく が うめられていない ばあい 、 だれ も その ため に えらばれていません |
|
|
|
192 |
Si un emploi ou un
poste est vacant, personne n'est sélectionné |
192 |
shigoto ya yakushoku ga aiteiru bāi , dare mo sentaku saremasen |
192 |
仕事 や 役職 が 空いている 場合 、 誰 も 選択 されません |
192 |
しごと や やくしょく が あいている ばあい 、 だれ も せんたく されません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
(Poste) vacant |
193 |
( pojishon ) kūseki |
193 |
( ポジション ) 空席 |
193 |
( ポジション ) くうせき |
|
|
|
194 |
(Poste) vacant |
194 |
( pojishon ) kūseki |
194 |
( ポジション ) 空席 |
194 |
( ポジション ) くうせき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
si une pause dans une
conversation n'est pas remplie, personne ne parle |
195 |
kaiwa no ichiji teishi ga umerareteinai bāi , dare mo hanashimasen |
195 |
会話 の 一時 停止 が 埋められていない 場合 、 誰 も 話しません |
195 |
かいわ の いちじ ていし が うめられていない ばあい 、 だれ も はなしません |
|
|
|
196 |
Si la pause dans la
conversation n'est pas remplie, personne ne parle |
196 |
kaiwa no ichiji teishi ga umerareteinai bāi , dare mo hanashiteimasen |
196 |
会話 の 一時 停止 が 埋められていない 場合 、 誰 も 話していません |
196 |
かいわ の いちじ ていし が うめられていない ばあい 、 だれ も はなしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
197 |
(En conversation) en
pause |
197 |
( kaiwa chū ) ichiji teishi |
197 |
( 会話 中 ) 一時 停止 |
197 |
( かいわ ちゅう ) いちじ ていし |
|
|
|
198 |
(En conversation) en pause |
198 |
( kaiwa chū ) ichiji teishi |
198 |
( 会話 中 ) 一時 停止 |
198 |
( かいわ ちゅう ) いちじ ていし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
199 |
un gâteau non rempli
n'a rien à l'intérieur |
199 |
mitasareteinai kēki ni wa nani mo haitteimasen |
199 |
満たされていない ケーキ に は 何 も 入っていません |
199 |
みたされていない ケーキ に わ なに も はいっていません |
|
|
|
200 |
Il n'y a rien dans
un gâteau insuffisamment rempli |
200 |
mitasareteinai kēki ni wa nani mo arimasen |
200 |
満たされていない ケーキ に は 何 も ありません |
200 |
みたされていない ケーキ に わ なに も ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
201 |
(Pâtisserie) sans
farce |
201 |
( pesutorī ) tsumebutsu nashi |
201 |
( ペストリー ) 詰め物 なし |
201 |
( ぺすとりい ) つめぶつ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
(Pâtisserie) sans
farce |
202 |
( pesutorī ) tsumebutsu nashi |
202 |
( ペストリー ) 詰め物 なし |
202 |
( ぺすとりい ) つめぶつ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
remplissage |
203 |
jūten |
203 |
充填 |
203 |
じゅうてん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
gâteau |
204 |
kēki |
204 |
ケーキ |
204 |
ケーキ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
si une commande de
marchandises n'est pas exécutée, les marchandises n'ont pas été livrées |
205 |
shōhin no chūmon ga mitasareteinai bāi , shōhin wa kyōkyū sareteimasen |
205 |
商品 の 注文 が 満たされていない 場合 、 商品 は 供給 されていません |
205 |
しょうひん の ちゅうもん が みたされていない ばあい 、 しょうひん わ きょうきゅう されていません |
|
|
|
206 |
Si la commande de
marchandises n'est pas terminée, les marchandises n'ont pas été livrées |
206 |
shōhin no chūmon ga kanryō shiteinai bāi , shōhin wa kyōkyū sareteimasen |
206 |
商品 の 注文 が 完了 していない 場合 、 商品 は 供給 されていません |
206 |
しょうひん の ちゅうもん が かんりょう していない ばあい 、 しょうひん わ きょうきゅう されていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
(Commande) non livrée |
207 |
( chūmon ) mi haitatsu |
207 |
( 注文 ) 未 配達 |
207 |
( ちゅうもん ) み はいたつ |
|
|
|
208 |
(Commande) non livrée |
208 |
( chūmon ) mi haitatsu |
208 |
( 注文 ) 未 配達 |
208 |
( ちゅうもん ) み はいたつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
inachevé |
209 |
mi kansei |
209 |
未 完成 |
209 |
み かんせい |
|
|
|
210 |
défait |
210 |
moto ni modosu |
210 |
元 に 戻す |
210 |
もと に もどす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
pas terminé; pas fini |
211 |
kanryō shiteimasen ; shūryō shiteimasen |
211 |
完了 していません ; 終了 していません |
211 |
かんりょう していません ; しゅうりょう していません |
|
|
|
212 |
Incomplet |
212 |
fukanzenna |
212 |
不完全な |
212 |
ふかんぜんな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
Inachevé |
213 |
mi kansei |
213 |
未 完成 |
213 |
み かんせい |
|
|
|
214 |
Inachevé |
214 |
mi kansei |
214 |
未 完成 |
214 |
み かんせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
nous avons des
affaires inachevées à régler |
215 |
kaiketsu subeki mi kansei no bijinesu ga arimasu |
215 |
解決 すべき 未 完成 の ビジネス が あります |
215 |
かいけつ すべき み かんせい の ビジネス が あります |
|
|
|
216 |
Nous avons des
choses inachevées à résoudre |
216 |
kaiketsu subeki mi kansei no mono ga ikutsu ka arimasu |
216 |
解決 すべき 未 完成 の もの が いくつ か あります |
216 |
かいけつ すべき み かんせい の もの が いくつ か あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Nous avons encore des
affaires inachevées à régler |
217 |
mada mi kansei no bijinesu ga arimasu |
217 |
まだ 未 完成 の ビジネス が あります |
217 |
まだ み かんせい の ビジネス が あります |
|
|
|
218 |
Nous avons encore
des affaires inachevées à régler |
218 |
mada mi kansei no bijinesu ga arimasu |
218 |
まだ 未 完成 の ビジネス が あります |
218 |
まだ み かんせい の ビジネス が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
inapte |
219 |
fu tekitō |
219 |
不 適当 |
219 |
ふ てきとう |
|
|
|
220 |
Ne convient pas |
220 |
tekisetsude wa arimasen |
220 |
適切で は ありません |
220 |
てきせつで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
~pour qch) |
221 |
〜 sth no bāi ) |
221 |
〜 sth の 場合 ) |
221 |
〜 sth の ばあい ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
~ (manger, boire, habiter, etc.) |
222 |
〜 ( taberu , nomu , sumu nado ) |
222 |
〜 ( 食べる 、 飲む 、 住む など ) |
222 |
〜 ( たべる 、 のむ 、 すむ など ) |
|
|
|
223 |
~ (faire qc) |
223 |
〜 ( sth o okonau tame ) |
223 |
〜 ( sth を 行う ため ) |
223 |
〜 ( sth お おこなう ため ) |
|
|
|
224 |
pas d'un niveau
acceptable ; ne convient pas |
224 |
kyoyō dekiru kijun de wa nai ; tekisetsude hanai |
224 |
許容 できる 基準 で は ない ; 適切で はない |
224 |
きょよう できる きじゅん で わ ない ; てきせつで はない |
|
|
|
225 |
Ne répond pas aux
normes acceptables ; ne convient pas |
225 |
kyoyō kijun o mitashiteinai ; tekisetsude hanai |
225 |
許容 基準 を 満たしていない ; 適切で はない |
225 |
きょよう きじゅん お みたしていない ; てきせつで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Non qualifié ;
inadapté ; inadapté |
226 |
shikaku nashi ; futekisetsu ; futekisetsu |
226 |
資格 なし ; 不適切 ; 不適切 |
226 |
しかく なし ; ふてきせつ ; ふてきせつ |
|
|
|
227 |
Non qualifié ;
inadapté ; inadapté |
227 |
shikaku nashi ; futekisetsu ; futekisetsu |
227 |
資格 なし ; 不適切 ; 不適切 |
227 |
しかく なし ; ふてきせつ ; ふてきせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Le logement était
impropre à l'habitation humaine. |
228 |
jūtaku wa ningen no kyojū ni wa fumukideshita . |
228 |
住宅 は 人間 の 居住 に は 不向きでした 。 |
228 |
じゅうたく わ にんげん の きょじゅう に わ ふむきでした 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
La maison n'est pas
adaptée à l'habitation humaine. |
229 |
sono ie wa ningen no kyojū ni wa tekishiteimasen . |
229 |
その 家 は 人間 の 居住 に は 適していません 。 |
229 |
その いえ わ にんげん の きょじゅう に わ てきしていません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
Ce type de logement
n'est pas adapté à la vie |
230 |
kono tane no jūtaku wa seikatsu ni wa tekishiteimasen |
230 |
この 種 の 住宅 は 生活 に は 適していません |
230 |
この たね の じゅうたく わ せいかつ に わ てきしていません |
|
|
|
231 |
Ce type de logement
n'est pas adapté à la vie |
231 |
kono tane no jūtaku wa seikatsu ni wa tekishiteimasen |
231 |
この 種 の 住宅 は 生活 に は 適していません |
231 |
この たね の じゅうたく わ せいかつ に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
La nourriture
proposée était impropre à la consommation humaine |
232 |
teikyō sareteiru shokuhin wa ningen no shōhi ni tekisanakatta |
232 |
提供 されている 食品 は 人間 の 消費 に 適さなかった |
232 |
ていきょう されている しょくひん わ にんげん の しょうひ に てきさなかった |
|
|
|
233 |
La nourriture
fournie n'est pas adaptée à la consommation humaine |
233 |
teikyō sareru shokuhin wa ningen no shōhi ni wa tekishiteimasen |
233 |
提供 される 食品 は 人間 の 消費 に は 適していません |
233 |
ていきょう される しょくひん わ にんげん の しょうひ に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Ces aliments spéciaux
ne conviennent pas à la consommation humaine. . |
234 |
sorera no tokubetsuna shokuhin wa ningen no shōhi ni wa tekishiteimasen . . |
234 |
それら の 特別な 食品 は 人間 の 消費 に は 適していません 。 。 |
234 |
それら の とくべつな しょくひん わ にんげん の しょうひ に わ てきしていません 。 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
Ces aliments spéciaux ne conviennent pas à
la consommation humaine |
235 |
sorera no tokubetsuna shokuhin wa ningen no shōhi ni wa tekishiteimasen |
235 |
それら の 特別な 食品 は 人間 の 消費 に は 適していません |
235 |
それら の とくべつな しょくひん わ にんげん の しょうひ に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
Cette eau est
impropre à la consommation |
236 |
kono mizu wa nomu no ni fusawashikunai |
236 |
この 水 は 飲む の に ふさわしくない |
236 |
この みず わ のむ の に ふさわしくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Cette eau n'est pas
potable |
237 |
kono mizu wa inyō ni wa tekishiteimasen |
237 |
この 水 は 飲用 に は 適していません |
237 |
この みず わ いにょう に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Cette eau n'est pas
potable |
238 |
kono mizu wa inyō ni wa tekishiteimasen |
238 |
この 水 は 飲用 に は 適していません |
238 |
この みず わ いにょう に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Cette eau n'est pas
potable |
239 |
kono mizu wa inyō ni wa tekishiteimasen |
239 |
この 水 は 飲用 に は 適していません |
239 |
この みず わ いにょう に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
supporter |
240 |
tai |
240 |
台 |
240 |
たい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
toujours |
241 |
eien ni |
241 |
永遠 に |
241 |
えいえん に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
La plupart des
immeubles sont inhabitables |
242 |
hotondo no tatemono wa sumu no ni fusawashikunai |
242 |
ほとんど の 建物 は 住む の に ふさわしくない |
242 |
ほとんど の たてもの わ すむ の に ふさわしくない |
|
|
|
243 |
La plupart des
bâtiments ne sont pas adaptés à la vie |
243 |
hotondo no tatemono wa seikatsu ni tekishiteimasen |
243 |
ほとんど の 建物 は 生活 に 適していません |
243 |
ほとんど の たてもの わ せいかつ に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
La plupart de ces
bâtiments ne sont pas adaptés à la vie |
244 |
korera no tatemono no hotondo wa seikatsu ni tekishiteimasen |
244 |
これら の 建物 の ほとんど は 生活 に 適していません |
244 |
これら の たてもの の ほとんど わ せいかつ に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
La plupart de ces
bâtiments ne sont pas adaptés à la vie |
245 |
korera no tatemono no hotondo wa seikatsu ni tekishiteimasen |
245 |
これら の 建物 の ほとんど は 生活 に 適していません |
245 |
これら の たてもの の ほとんど わ せいかつ に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Se réconcilier |
246 |
keshō |
246 |
化粧 |
246 |
けしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
loger |
247 |
ie |
247 |
家 |
247 |
いえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
beaucoup |
248 |
ōku no |
248 |
多く の |
248 |
おうく の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
Ils l'ont décrit
comme inapte à gouverner |
249 |
karera wa kare o tōchi surunoni fusawashikunai to setsumei shita |
249 |
彼ら は 彼 を 統治 するのに ふさわしくない と 説明 した |
249 |
かれら わ かれ お とうち するのに ふさわしくない と せつめい した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Ils l'ont décrit
comme inapte à gouverner |
250 |
karera wa kare o tōchi ni wa futekisetsuda to nobeta |
250 |
彼ら は 彼 を 統治 に は 不適切だ と 述べた |
250 |
かれら わ かれ お とうち に わ ふてきせつだ と のべた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Ils ont dit qu'il
n'était pas adapté pour le travail de gestion |
251 |
karera wa kare ga kanri sagyō ni tekishiteinai koto o itta |
251 |
彼ら は 彼 が 管理 作業 に 適していない こと を 言った |
251 |
かれら わ かれ が かんり さぎょう に てきしていない こと お いった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Ils ont dit qu'il
n'était pas adapté pour le travail de gestion |
252 |
karera wa kare ga kanri sagyō ni tekishiteinai koto o itta |
252 |
彼ら は 彼 が 管理 作業 に 適していない こと を 言った |
252 |
かれら わ かれ が かんり さぎょう に てきしていない こと お いった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Technique |
253 |
tekunikaru |
253 |
テクニカル |
253 |
テクニカル |
|
|
|
254 |
le terme |
254 |
yōgo |
254 |
用語 |
254 |
ようご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
De nombreuses maisons
ont été condamnées comme insalubres |
255 |
ie no ōku wa fu tekikakudearu to hinan saremashita |
255 |
家 の 多く は 不 適格である と 非難 されました |
255 |
いえ の おうく わ ふ てきかくである と ひなん されました |
|
|
|
256 |
De nombreuses
maisons sont condamnées comme inappropriées |
256 |
ōku no ie wa futekisetsudearu to hinan sareteimasu |
256 |
多く の 家 は 不適切である と 非難 されています |
256 |
おうく の いえ わ ふてきせつである と ひなん されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
Beaucoup de ces
maisons sont déclarées impropres à la vie |
257 |
korera no ie no ōku wa seikatsu ni tekisanai to sengen sareteimasu |
257 |
これら の 家 の 多く は 生活 に 適さない と 宣言 されています |
257 |
これら の いえ の おうく わ せいかつ に てきさない と せんげん されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Beaucoup de ces
maisons sont déclarées impropres à la vie |
258 |
korera no ie no ōku wa seikatsu ni tekisanai to sengen sareteimasu |
258 |
これら の 家 の 多く は 生活 に 適さない と 宣言 されています |
258 |
これら の いえ の おうく わ せいかつ に てきさない と せんげん されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
habitent |
259 |
sumu |
259 |
住む |
259 |
すむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
technique |
260 |
tekunikaru |
260 |
テクニカル |
260 |
テクニカル |
|
|
|
261 |
le terme |
261 |
yōgo |
261 |
用語 |
261 |
ようご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
Ju |
262 |
ju |
262 |
ジュ |
262 |
じゅ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
devrait |
263 |
shita hō ga ī |
263 |
した ほう が いい |
263 |
した ほう が いい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
le tribunal prétend
qu'elle est une mère inapte. |
264 |
saibansho wa kanojo ga fu tekikakuna hahaoyadearu to shuchō shiteiru . |
264 |
裁判所 は 彼女 が 不 適格な 母親である と 主張 している 。 |
264 |
さいばんしょ わ かのじょ が ふ てきかくな ははおやである と しゅちょう している 。 |
|
|
|
265 |
Le tribunal a
affirmé qu'elle était une mère incompétente |
265 |
saibansho wa kanojo ga munōna hahaoyadearu to shuchō shita |
265 |
裁判所 は 彼女 が 無能な 母親である と 主張 した |
265 |
さいばんしょ わ かのじょ が むのうな ははおやである と しゅちょう した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Le tribunal a
prétendu être une mère incompétente |
266 |
saibansho wa munōna hahaoyadearu to shuchō shita |
266 |
裁判所 は 無能な 母親である と 主張 した |
266 |
さいばんしょ わ むのうな ははおやである と しゅちょう した |
|
|
|
267 |
Le tribunal a
prétendu être une mère incompétente |
267 |
saibansho wa munōna hahaoyadearu to shuchō shita |
267 |
裁判所 は 無能な 母親である と 主張 した |
267 |
さいばんしょ わ むのうな ははおやである と しゅちょう した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Qin |
268 |
hata |
268 |
秦 |
268 |
はた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
Zhu |
269 |
shu |
269 |
朱 |
269 |
しゅ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
~pour qc |
270 |
〜 sth no bāi |
270 |
〜 sth の 場合 |
270 |
〜 sth の ばあい |
|
|
|
271 |
~faire qc |
271 |
〜 sth o okonau |
271 |
〜 sth を 行う |
271 |
〜 sth お おこなう |
|
|
|
272 |
pas capable de faire
qc, par exemple à cause d'une maladie |
272 |
tatoeba byōki no tame ni sth o okonau koto ga dekinai |
272 |
たとえば 病気 の ため に sth を 行う こと が できない |
272 |
たとえば びょうき の ため に sth お おこなう こと が できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Ne peut pas faire
quelque chose, par exemple à cause d'une maladie |
273 |
byōki nado de nani mo dekinai |
273 |
病気 など で 何 も できない |
273 |
びょうき など で なに も できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
(Pour cause de
maladie, etc.) incapable de faire quelque chose, défavorable |
274 |
( byōki nado de ) nanika dekinai , furi |
274 |
( 病気 など で ) なにか できない 、 不利 |
274 |
( びょうき など で ) なにか できない 、 ふり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
(Pour cause de
maladie, etc.) incapable de faire quelque chose, défavorable |
275 |
( byōki nado de ) nanika dekinai , furi |
275 |
( 病気 など で ) なにか できない 、 不利 |
275 |
( びょうき など で ) なにか できない 、 ふり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
Il est toujours
inapte au travail |
276 |
kare wa mada shigoto ni fumukidesu |
276 |
彼 は まだ 仕事 に 不向きです |
276 |
かれ わ まだ しごと に ふむきです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Il n'est toujours
pas apte au travail |
277 |
kare wa mada shigoto ni tekishiteimasen |
277 |
彼 は まだ 仕事 に 適していません |
277 |
かれ わ まだ しごと に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
278 |
Il n'est pas encore
apte au travail |
278 |
kare wa mada shigoto ni tekishiteimasen |
278 |
彼 は まだ 仕事 に 適していません |
278 |
かれ わ まだ しごと に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Il n'est pas encore
apte au travail |
279 |
kare wa mada shigoto ni tekishiteimasen |
279 |
彼 は まだ 仕事 に 適していません |
279 |
かれ わ まだ しごと に てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
280 |
Le médecin de
l'entreprise a constaté qu'elle était inapte à exercer son travail normal |
280 |
kaisha no ishi wa , kanojo ga tsūjō no shigoto o suikō suru no ni tekishiteinai koto o hakken shimashita |
280 |
会社 の 医師 は 、 彼女 が 通常 の 仕事 を 遂行 する の に 適していない こと を 発見 しました |
280 |
かいしゃ の いし わ 、 かのじょ が つうじょう の しごと お すいこう する の に てきしていない こと お はっけん しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
Le médecin du
travail a constaté qu'elle n'était pas apte à un travail normal |
281 |
kaisha no ishi wa , kanojo ga tsūjō no shigoto ni tekishiteinai koto o hakken shimashita |
281 |
会社 の 医師 は 、 彼女 が 通常 の 仕事 に 適していない こと を 発見 しました |
281 |
かいしゃ の いし わ 、 かのじょ が つうじょう の しごと に てきしていない こと お はっけん しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Le médecin du travail
pense qu'elle n'est pas adaptée pour un travail normal |
282 |
kaisha no isha wa kanojo ga tsūjō no shigoto ni tekishiteinai koto o kangaeteimasu |
282 |
会社 の 医者 は 彼女 が 通常 の 仕事 に 適していない こと を 考えています |
282 |
かいしゃ の いしゃ わ かのじょ が つうじょう の しごと に てきしていない こと お かんがえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Le médecin du
travail pense qu'elle n'est pas adaptée pour un travail normal |
283 |
kaisha no isha wa kanojo ga tsūjō no shigoto ni tekishiteinai koto o kangaeteimasu |
283 |
会社 の 医者 は 彼女 が 通常 の 仕事 に 適していない こと を 考えています |
283 |
かいしゃ の いしゃ わ かのじょ が つうじょう の しごと に てきしていない こと お かんがえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
284 |
Par la présente |
284 |
kore niyori |
284 |
これ により |
284 |
これ により |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
285 |
d'une personne |
285 |
hito no |
285 |
人 の |
285 |
ひと の |
|
|
|
286 |
pas en bonne condition physique; pas en
forme, parce que vous n'avez pas fait d'exercice |
286 |
taichō ga yokunai , undō o shiteinainode karada ni awanai |
286 |
体調 が 良くない 、 運動 を していないので 体 に 合わない |
286 |
たいちょう が よくない 、 うんどう お していないので からだ に あわない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
Mauvaise condition
physique ; ne convient pas car vous n'avez pas fait d'exercice |
287 |
taichō furyō , undō o shiteinainode fumuki |
287 |
体調 不良 、 運動 を していないので 不向き |
287 |
たいちょう ふりょう 、 うんどう お していないので ふむき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
Mauvaise santé |
288 |
byōjaku |
288 |
病弱 |
288 |
びょうじゃく |
|
|
|
289 |
Mauvaise santé |
289 |
byōjaku |
289 |
病弱 |
289 |
びょうじゃく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
290 |
Le capitaine est
toujours inapte et manquera le match de ce soir |
290 |
kyaputen wa mada taichō ga waruku , konya no shiai o ketsujō shimasu |
290 |
キャプテン は まだ 体調 が 悪く 、 今夜 の 試合 を 欠場 します |
290 |
キャプテン わ まだ たいちょう が わるく 、 こにゃ の しあい お けつじょう します |
|
|
|
291 |
Le capitaine est
toujours mal à l'aise et sera absent du match de ce soir |
291 |
kyaputen wa mada fukaide , konya no shiai ni wa kesseki shimasu |
291 |
キャプテン は まだ 不快で 、 今夜 の 試合 に は 欠席 します |
291 |
キャプテン わ まだ ふかいで 、 こにゃ の しあい に わ けっせき します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
Le capitaine est en
mauvaise santé et n'assistera pas au match de ce soir |
292 |
kyaputen wa taichō ga waruku , konya no shiai ni wa shutsujō shimasen |
292 |
キャプテン は 体調 が 悪く 、 今夜 の 試合 に は 出場 しません |
292 |
キャプテン わ たいちょう が わるく 、 こにゃ の しあい に わ しゅつじょう しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
Le capitaine est en
mauvaise santé et n'assistera pas au match de ce soir |
293 |
kyaputen wa taichō ga waruku , konya no shiai ni wa shutsujō shimasen |
293 |
キャプテン は 体調 が 悪く 、 今夜 の 試合 に は 出場 しません |
293 |
キャプテン わ たいちょう が わるく 、 こにゃ の しあい に わ しゅつじょう しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
294 |
S'opposer |
294 |
hantai |
294 |
反対 |
294 |
はんたい |
|
|
|
295 |
en forme |
295 |
fitto |
295 |
フィット |
295 |
フィット |
|
|
|
296 |
inaptitude |
296 |
futekigō |
296 |
不適合 |
296 |
ふてきごう |
|
|
|
297 |
inadapté |
297 |
futekigō |
297 |
不適合 |
297 |
ふてきごう |
|
|
|
298 |
pour qc |
298 |
yō |
298 |
sth用 |
298 |
よう |
|
|
|
299 |
~faire qc |
299 |
〜 sth o okonau |
299 |
〜 sth を 行う |
299 |
〜 sth お おこなう |
|
|
|
300 |
(formel) |
300 |
( teinei ) |
300 |
( 丁寧 ) |
300 |
( ていねい ) |
|
|
|
301 |
ne convient pas à qc |
301 |
sth ni wa tekishiteimasen |
301 |
sth に は 適していません |
301 |
sth に わ てきしていません |
|
|
|
302 |
Ne convient pas…… |
302 |
tekisetsude wa arimasen … … |
302 |
適切で は ありません … … |
302 |
てきせつで わ ありません … … |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
Ne convient pas |
303 |
tekisetsude wa arimasen |
303 |
適切で は ありません |
303 |
てきせつで わ ありません |
|
|
|
304 |
Ne convient pas |
304 |
tekisetsude wa arimasen |
304 |
適切で は ありません |
304 |
てきせつで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
305 |
Elle se sentait
inapte au mariage |
305 |
kanojo wa jibun ga kekkon ni tekisanai to kanjita |
305 |
彼女 は 自分 が 結婚 に 適さない と 感じた |
305 |
かのじょ わ じぶん が けっこん に てきさない と かんじた |
|
|
|
306 |
Elle se sent inapte
au mariage |
306 |
kanojo wa kekkon ni fumukida to kanjiteiru |
306 |
彼女 は 結婚 に 不向きだ と 感じている |
306 |
かのじょ わ けっこん に ふむきだ と かんじている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
Elle se sent inapte
au mariage |
307 |
kanojo wa kekkon ni fumukida to kanjiteiru |
307 |
彼女 は 結婚 に 不向きだ と 感じている |
307 |
かのじょ わ けっこん に ふむきだ と かんじている |
|
|
|
308 |
Elle se sent inapte
au mariage |
308 |
kanojo wa kekkon ni fumukida to kanjiteiru |
308 |
彼女 は 結婚 に 不向きだ と 感じている |
308 |
かのじょ わ けっこん に ふむきだ と かんじている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
inlassable |
309 |
furagu o tatenai |
309 |
フラグ を 立てない |
309 |
フラグ お たてない |
|
|
|
310 |
indomptable |
310 |
fukutsu |
310 |
不屈 |
310 |
ふくつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
rester fort ; ne pas devenir faible ou
fatigué |
311 |
tsuyoi mama de iru ; yowaku nat tari tsukare tari shinai |
311 |
強い まま で いる ; 弱く なっ たり 疲れ たり しない |
311 |
つよい まま で いる ; よわく なっ たり つかれ たり しない |
|
|
|
312 |
Restez fort ;
ne devenez pas faible ou fatigué |
312 |
tsuyoi mama de iru ; yowaku nat tari tsukare tari shinaidekudasai |
312 |
強い まま で いる ; 弱く なっ たり 疲れ たり しないでください |
312 |
つよい まま で いる ; よわく なっ たり つかれ たり しないでください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
Vigoureux; pas mou;
pas affaibli; infatigable |
313 |
kappatsu ; tarumi ga nai ; suijaku shiteinai zukare o shiranai |
313 |
活発 ; たるみ が ない ; 衰弱 していない ;疲れ を 知らない |
313 |
かっぱつ ; たるみ が ない ; すいじゃく していない ずかれ お しらない |
|
|
|
314 |
Vigoureux; pas mou;
pas affaibli; infatigable |
314 |
kappatsu ; tarumi ga nai ; suijaku shiteinai zukare o shiranai |
314 |
活発 ; たるみ が ない ; 衰弱 していない ;疲れ を 知らない |
314 |
かっぱつ ; たるみ が ない ; すいじゃく していない ずかれ お しらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
315 |
Synonyme |
315 |
shinonimu |
315 |
シノニム |
315 |
シノニム |
|
|
|
316 |
Infatigable |
316 |
tsukareshirazu |
316 |
疲れ知らず |
316 |
つかれしらず |
|
|
|
317 |
Infatigable |
317 |
tsukareshirazu |
317 |
疲れ知らず |
317 |
つかれしらず |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
énergie inlassable |
318 |
furagu o tatenai enerugī |
318 |
フラグ を 立てない エネルギー |
318 |
フラグ お たてない エネルギー |
|
|
|
319 |
Énergie indomptable |
319 |
fukutsu no enerugī |
319 |
不屈 の エネルギー |
319 |
ふくつ の エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
Imperturbable |
320 |
habataki fukanō |
320 |
羽ばたき 不可能 |
320 |
はばたき ふかのう |
|
|
|
321 |
Informel |
321 |
hikōshiki |
321 |
非公式 |
321 |
ひこうしき |
|
|
|
322 |
capable de rester
calme dans une situation difficile |
322 |
konnanna jōkyō demo ochitsuite sugosu koto ga dekiru |
322 |
困難な 状況 でも 落ち着いて 過ごす こと が できる |
322 |
こんなんな じょうきょう でも おちついて すごす こと が できる |
|
|
|
323 |
Capable de rester
calme dans des situations difficiles |
323 |
konnanna jōkyō demo ochitsuite sugosu koto ga dekiru |
323 |
困難な 状況 でも 落ち着いて 過ごす こと が できる |
323 |
こんなんな じょうきょう でも おちついて すごす こと が できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
Calme et calme |
324 |
ochitsuite |
324 |
落ち着いて |
324 |
おちついて |
|
|
|
325 |
Calme et calme |
325 |
ochitsuite |
325 |
落ち着いて |
325 |
おちついて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
326 |
Synonyme |
326 |
shinonimu |
326 |
シノニム |
326 |
シノニム |
|
|
|
327 |
Imperturbable |
327 |
fudō |
327 |
不動 |
327 |
ふどう |
|
|
|
328 |
Calme |
328 |
ochitsuki |
328 |
落ち着き |
328 |
おちつき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
329 |
peu flatteur |
329 |
o seji o iu |
329 |
お 世辞 を 言う |
329 |
お せじ お いう |
|
|
|
330 |
Ingrat |
330 |
arigatai |
330 |
ありがたい |
330 |
ありがたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
331 |
faire paraître qn/qc pire ou moins attirant
qu'il ne l'est en réalité |
331 |
sb / sth o jissai yori mo waruku shi tari , miryoku tekidenaku nat tari suru |
331 |
sb / sth を 実際 より も 悪く し たり 、 魅力 的でなく なっ たり する |
331 |
sb / sth お じっさい より も わるく し たり 、 みりょく てきでなく なっ たり する |
|
|
|
332 |
Faire en sorte que
quelqu'un/quelque chose ait l'air pire ou moins attrayant qu'il ne l'est
réellement |
332 |
dare ka / nani ka o jissai yori mo waruku shi tari miryoku teki ni mise tari shimasu |
332 |
誰 か / 何 か を 実際 より も 悪く し たり 魅力 的 に 見せ たり します |
332 |
だれ か / なに か お じっさい より も わるく し たり みりょく てき に みせ たり します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
333 |
Dérogatoire |
333 |
besshō |
333 |
蔑称 |
333 |
べっしょう |
|
|
|
334 |
Dérogatoire |
334 |
besshō |
334 |
蔑称 |
334 |
べっしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
une robe peu
flatteuse |
335 |
o seji no doresu |
335 |
お 世辞 の ドレス |
335 |
お せじ の ドレス |
|
|
|
336 |
Une robe désagréable |
336 |
fukaina doresu |
336 |
不快な ドレス |
336 |
ふかいな ドレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
Robe moche |
337 |
minikui doresu |
337 |
醜い ドレス |
337 |
みにくい ドレス |
|
|
|
338 |
Robe moche |
338 |
minikui doresu |
338 |
醜い ドレス |
338 |
みにくい ドレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
Préparer |
339 |
junbi |
339 |
準備 |
339 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
340 |
jupe |
340 |
sukāto |
340 |
スカート |
340 |
スカート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
privé |
341 |
minkan |
341 |
民間 |
341 |
みんかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
342 |
Commentaires peu
flatteurs |
342 |
o seji no komento |
342 |
お 世辞 の コメント |
342 |
お せじ の コメント |
|
|
|
343 |
Commentaires ingrats |
343 |
arigatai komento |
343 |
ありがたい コメント |
343 |
ありがたい コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
344 |
Commentaire sans
restriction |
344 |
mu seigen no komento |
344 |
無 制限 の コメント |
344 |
む せいげん の コメント |
|
|
|
345 |
Commentaire sans
restriction |
345 |
mu seigen no komento |
345 |
無 制限 の コメント |
345 |
む せいげん の コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
346 |
Restreindre |
346 |
yokusei |
346 |
抑制 |
346 |
よくせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
S'opposer |
347 |
hantai |
347 |
反対 |
347 |
はんたい |
|
|
|
348 |
Flatteur s |
348 |
o seji |
348 |
お 世辞 |
348 |
お せじ |
|
|
|
349 |
Commentaires
désobligeants. |
349 |
besshō tekina komento . |
349 |
蔑称 的な コメント 。 |
349 |
べっしょう てきな コメント 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
350 |
S'opposer |
350 |
hantai |
350 |
反対 |
350 |
はんたい |
|
|
|
351 |
Flatteur |
351 |
o seji |
351 |
お 世辞 |
351 |
お せじ |
|
|
|
352 |
Sympathique |
352 |
kōkan ga moteru |
352 |
好感 が 持てる |
352 |
こうかん が もてる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
inébranlable |
353 |
hirumanai |
353 |
ひるまない |
353 |
ひるまない |
|
|
|
354 |
Inébranlable |
354 |
yuruginai |
354 |
揺るぎない |
354 |
ゆるぎない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
rester fort et
déterminé, même dans une situation difficile ou dangereuse |
355 |
konnanna jōkyō ya kikenna jōkyō de mo , tsuyoi mama de ketsui o katameru |
355 |
困難な 状況 や 危険な 状況 で も 、 強い まま で 決意 を 固める |
355 |
こんなんな じょうきょう や きけんな じょうきょう で も 、 つよい まま で けつい お かためる |
|
|
|
356 |
Restez fort et
ferme, même dans des situations difficiles ou dangereuses |
356 |
konnanna jōkyō ya kikenna jōkyō de mo , tsuyoku shikkari to todomaru |
356 |
困難な 状況 や 危険な 状況 で も 、 強く しっかり と とどまる |
356 |
こんなんな じょうきょう や きけんな じょうきょう で も 、 つよく しっかり と とどまる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
Indomptable;
courageux; ferme; ne recule pas |
357 |
fukutsu no ; yūki no aru ; shikkari shita ; chijimanai |
357 |
不屈 の ; 勇気 の ある ; しっかり した ; 縮まない |
357 |
ふくつ の ; ゆうき の ある ; しっかり した ; ちじまない |
|
|
|
358 |
Indomptable;
courageux; ferme; ne recule pas |
358 |
fukutsu no ; yūki no aru ; shikkari shita ; chijimanai |
358 |
不屈 の ; 勇気 の ある ; しっかり した ; 縮まない |
358 |
ふくつ の ; ゆうき の ある ; しっかり した ; ちじまない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
Synonyme |
359 |
shinonimu |
359 |
シノニム |
359 |
シノニム |
|
|
|
360 |
Ferme |
360 |
antei |
360 |
安定 |
360 |
あんてい |
|
|
|
361 |
Inébranlable |
361 |
yuruginai |
361 |
揺るぎない |
361 |
ゆるぎない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
fidélité sans faille |
362 |
yuruginai chūseishin |
362 |
揺るぎない 忠誠心 |
362 |
ゆるぎない ちゅうせいしん |
|
|
|
363 |
Fidélité sans faille |
363 |
yuruginai chūseishin |
363 |
揺るぎない 忠誠心 |
363 |
ゆるぎない ちゅうせいしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
Fidélité sans faille |
364 |
yuruginai chūseishin |
364 |
揺るぎない 忠誠心 |
364 |
ゆるぎない ちゅうせいしん |
|
|
|
365 |
Fidélité sans faille |
365 |
yuruginai chūseishin |
365 |
揺るぎない 忠誠心 |
365 |
ゆるぎない ちゅうせいしん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
366 |
un regard impassible |
366 |
hirumu koto no nai gyōshi |
366 |
ひるむ こと の ない 凝視 |
366 |
ひるむ こと の ない ぎょうし |
|
|
|
367 |
Regard inébranlable |
367 |
yuruginai shisen |
367 |
揺るぎない 視線 |
367 |
ゆるぎない しせん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
368 |
Regarde sans peur |
368 |
osoreru koto naku mitsumeru |
368 |
恐れる こと なく 見つめる |
368 |
おそれる こと なく みつめる |
|
|
|
369 |
Regard intrépide |
369 |
oku suru koto no nai gyōshi |
369 |
臆 する こと の ない 凝視 |
369 |
おく する こと の ない ぎょうし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
370 |
sans broncher |
370 |
hirumu koto naku |
370 |
ひるむ こと なく |
370 |
ひるむ こと なく |
|
|
|
371 |
Sans broncher |
371 |
hirumu koto naku |
371 |
ひるむ こと なく |
371 |
ひるむ こと なく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
372 |
voir également |
372 |
mo sanshō shitekudasai |
372 |
も 参照 してください |
372 |
も さんしょう してください |
|
|
|
373 |
reculer |
373 |
furinchi |
373 |
フリンチ |
373 |
ふりんち |
|
|
|
374 |
Reculer |
374 |
bakku daun |
374 |
バック ダウン |
374 |
バック ダウン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
flou |
375 |
shōten ga atteinai |
375 |
焦点 が 合っていない |
375 |
しょうてん が あっていない |
|
|
|
376 |
Inattentif |
376 |
fuchūi |
376 |
不注意 |
376 |
ふちゅうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
aussi |
377 |
mata |
377 |
また |
377 |
また |
|
|
|
378 |
flou |
378 |
shōten ga atteinai |
378 |
焦点 が 合っていない |
378 |
しょうてん が あっていない |
|
|
|
379 |
Inattention |
379 |
fuchūi |
379 |
不注意 |
379 |
ふちゅうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
380 |
surtout des yeux |
380 |
tokuni me no |
380 |
特に 目 の |
380 |
とくに め の |
|
|
|
381 |
Surtout les yeux |
381 |
tokuni me |
381 |
特に 目 |
381 |
とくに め |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
382 |
ne pas regarder une
chose ou une personne en particulier ; ne pas avoir été concentré |
382 |
tokutei no mono ya hito o minai ; shūchū shiteinai |
382 |
特定 の 物 や 人 を 見ない ; 集中 していない |
382 |
とくてい の もの や ひと お みない ; しゅうちゅう していない |
|
|
|
383 |
Ne pas regarder des
choses ou des personnes spécifiques ; ne pas faire attention |
383 |
tokutei no mono ya hito o minai , chūi o harawanai |
383 |
特定 の もの や 人 を 見ない 、 注意 を 払わない |
383 |
とくてい の もの や ひと お みない 、 ちゅうい お はらわない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
384 |
Distrait; négligent |
384 |
ki ga chiru ; fuchūi |
384 |
気 が 散る ; 不注意 |
384 |
き が ちる ; ふちゅうい |
|
|
|
385 |
Distrait; négligent |
385 |
ki ga chiru ; fuchūi |
385 |
気 が 散る ; 不注意 |
385 |
き が ちる ; ふちゅうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
Un regard flou |
386 |
shōten no atteinai gaikan |
386 |
焦点 の 合っていない 外観 |
386 |
しょうてん の あっていない がいかん |
|
|
|
387 |
Non focalisé |
387 |
shōten ga atteinai |
387 |
焦点 が 合っていない |
387 |
しょうてん が あっていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
388 |
yeux blancs |
388 |
kūhaku no me |
388 |
空白 の 目 |
388 |
くうはく の め |
|
|
|
389 |
yeux blancs |
389 |
kūhaku no me |
389 |
空白 の 目 |
389 |
くうはく の め |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
de plans, travaux,
etc. |
390 |
keikaku , shigoto nado no |
390 |
計画 、 仕事 など の |
390 |
けいかく 、 しごと など の |
|
|
|
391 |
Planifier,
travailler, etc. |
391 |
keikaku , sagyō nado . |
391 |
計画 、 作業 など 。 |
391 |
けいかく 、 さぎょう など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
392 |
ne pas avoir un but
ou un but cher ; pas bien organisé ou clair |
392 |
shinainaru mokuteki ya mokuteki o motteinai ; yoku soshiki ka sareteinai ka meikakude hanai |
392 |
親愛なる 目的 や 目的 を 持っていない ; よく 組織 化 されていない か 明確で はない |
392 |
しないなる もくてき や もくてき お もっていない ; よく そしき か されていない か めいかくで はない |
|
|
|
393 |
Pas d'objectif ou de
but clair ; pas d'organisation ou de clarté |
393 |
meikakuna mokuhyō ya mokuteki wa arimasen . soshiki ya meikaku sa wa arimasen . |
393 |
明確な 目標 や 目的 は ありません 。 組織 や 明確 さ は ありません 。 |
393 |
めいかくな もくひょう や もくてき わ ありません 。 そしき や めいかく さ わ ありません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
Objectif peu
clair ; pas bien organisé ; lâche |
394 |
mokuteki ga meikakudenai ; yoku seiri sareteinai ; yurui |
394 |
目的 が 明確でない ; よく 整理 されていない ; 緩い |
394 |
もくてき が めいかくでない ; よく せいり されていない ; ゆるい |
|
|
|
395 |
Objectif peu
clair ; pas bien organisé ; lâche |
395 |
mokuteki ga meikakudenai ; yoku seiri sareteinai ; yurui |
395 |
目的 が 明確でない ; よく 整理 されていない ; 緩い |
395 |
もくてき が めいかくでない ; よく せいり されていない ; ゆるい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
Ménage |
396 |
katei |
396 |
家庭 |
396 |
かてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
397 |
Produire |
397 |
seisan |
397 |
生産 |
397 |
せいさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
398 |
strict |
398 |
kibishī |
398 |
厳しい |
398 |
きびしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
399 |
La recherche est trop
floue pour avoir un impact significatif |
399 |
kenkyū wa shōten ga sadamatteorazu , ōkina eikyō o ataeru koto wa dekimasen |
399 |
研究 は 焦点 が 定まっておらず 、 大きな 影響 を 与える こと は できません |
399 |
けんきゅう わ しょうてん が さだまっておらず 、 おうきな えいきょう お あたえる こと わ できません |
|
|
|
400 |
La recherche est
trop dispersée pour avoir un impact majeur |
400 |
kenkyū wa sanzai shisugite ōkina eikyō o ataeru koto wa dekimasen |
400 |
研究 は 散在 しすぎて 大きな 影響 を 与える こと は できません |
400 |
けんきゅう わ さんざい しすぎて おうきな えいきょう お あたえる こと わ できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
Cette fois, la
recherche est trop fragmentée pour jouer un rôle majeur |
401 |
konkai no kenkyū wa danpen ka saresugite shuyōna yakuwari o hatasu koto ga dekimasen |
401 |
今回 の 研究 は 断片 化 されすぎて 主要な 役割 を 果たす こと が できません |
401 |
こんかい の けんきゅう わ だんぺん か されすぎて しゅような やくわり お はたす こと が できません |
|
|
|
402 |
Cette fois, la
recherche est trop fragmentée pour jouer un rôle majeur |
402 |
konkai no kenkyū wa danpen ka saresugite shuyōna yakuwari o hatasu koto ga dekimasen |
402 |
今回 の 研究 は 断片 化 されすぎて 主要な 役割 を 果たす こと が できません |
402 |
こんかい の けんきゅう わ だんぺん か されすぎて しゅような やくわり お はたす こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
questions floues |
403 |
shōten no sadamaranai shitsumon |
403 |
焦点 の 定まらない 質問 |
403 |
しょうてん の さだまらない しつもん |
|
|
|
404 |
Question floue |
404 |
shōten no sadamaranai shitsumon |
404 |
焦点 の 定まらない 質問 |
404 |
しょうてん の さだまらない しつもん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
Problème de
divagation |
405 |
toritome no nai mondai |
405 |
とりとめ の ない 問題 |
405 |
とりとめ の ない もんだい |
|
|
|
406 |
Problème de
divagation |
406 |
toritome no nai mondai |
406 |
とりとめ の ない 問題 |
406 |
とりとめ の ない もんだい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
Se dérouler |
407 |
tenkai suru |
407 |
展開 する |
407 |
てんかい する |
|
|
|
408 |
Se dérouler |
408 |
tenkai suru |
408 |
展開 する |
408 |
てんかい する |
|
|
|
409 |
étaler quelque chose ouvert ou plat qui a
été préalablement plié ; devenir ouvert et plat |
409 |
izen ni oritatamareta hiraita mataha tairana sth o hirogeru tame ; hiraite taira ni naru tame |
409 |
以前 に 折りたたまれた 開いた または 平らな sth を 広げる ため ; 開いて 平ら に なる ため |
409 |
いぜん に おりたたまれた ひらいた または たいらな sth お ひろげる ため ; ひらいて たいら に なる ため |
|
|
|
410 |
Déplier ou aplatir
quelque chose qui était auparavant plié ; devenir ouvert et plat. |
410 |
izen ni oritatamareteita mono o hiroge tari taira ni shi tari suru koto . hiraite taira ni naru koto . |
410 |
以前 に 折りたたまれていた もの を 広げ たり 平ら に し たり する こと 。 開いて 平ら に なる こと 。 |
410 |
いぜん に おりたたまれていた もの お ひろげ たり たいら に し たり する こと 。 ひらいて たいら に なる こと 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
411 |
(Faire)
développer ; ouvrir |
411 |
( sakusei ) tenkai ; hiraku |
411 |
( 作成 ) 展開 ; 開く |
411 |
( さくせい ) てんかい ; ひらく |
|
|
|
412 |
(Faire)
développer ; ouvrir |
412 |
( sakusei ) tenkai ; hiraku |
412 |
( 作成 ) 展開 ; 開く |
412 |
( さくせい ) てんかい ; ひらく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
413 |
déplier une carte |
413 |
mappu o tenkai suru ni wa |
413 |
マップ を 展開 する に は |
413 |
マップ お てんかい する に わ |
|
|
|
414 |
Agrandir la carte |
414 |
mappu o tenkai suru |
414 |
マップ を 展開 する |
414 |
マップ お てんかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
415 |
Agrandir la carte |
415 |
mappu o tenkai suru |
415 |
マップ を 展開 する |
415 |
マップ お てんかい する |
|
|
|
417 |
Elle a déplié ses
bras |
417 |
kanojo wa ude o hirogeta |
417 |
彼女 は 腕 を 広げた |
417 |
かのじょ わ うで お ひろげた |
|
|
|
418 |
Elle a ouvert ses
bras |
418 |
kanojo wa ude o hiraita |
418 |
彼女 は 腕 を 開いた |
418 |
かのじょ わ うで お ひらいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
419 |
Elle a ouvert ses
bras |
419 |
kanojo wa ude o hiraita |
419 |
彼女 は 腕 を 開いた |
419 |
かのじょ わ うで お ひらいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
S'opposer |
420 |
hantai |
420 |
反対 |
420 |
はんたい |
|
|
|
421 |
Plier |
421 |
oritatami |
421 |
折り畳み |
421 |
おりたたみ |
|
|
|
422 |
plier |
422 |
oritatami |
422 |
折り畳み |
422 |
おりたたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
423 |
se faire connaître progressivement ;
faire progressivement connaître qc à d'autres personnes |
423 |
jojoni shirareru koto ; sth o ta no hitobito ni jojoni shirareru koto |
423 |
徐々に 知られる こと ; sth を 他 の 人々 に 徐々に 知られる こと |
423 |
じょじょに しられる こと ; sth お た の ひとびと に じょじょに しられる こと |
|
|
|
424 |
Se faire connaître
progressivement ; faire progressivement savoir aux autres |
424 |
jojoni shirareru yō ni naru ; jojoni ta no hito ni shiraseru |
424 |
徐々に 知られる よう に なる ; 徐々に 他 の 人 に 知らせる |
424 |
じょじょに しられる よう に なる ; じょじょに た の ひと に しらせる |
|
|
|
425 |
(Pour) révéler
progressivement ; offrir ; révéler |
425 |
( e ) jojoni akiraka ni suru ; teikyō suru ; akiraka ni suru |
425 |
( へ ) 徐々に 明らか に する ; 提供 する ; 明らか に する |
425 |
( え ) じょじょに あきらか に する ; ていきょう する ; あきらか に する |
|
|
|
426 |
(Pour) révéler
progressivement ; offrir ; révéler |
426 |
( e ) jojoni akiraka ni suru ; teikyō suru ; akiraka ni suru |
426 |
( へ ) 徐々に 明らか に する ; 提供 する ; 明らか に する |
426 |
( え ) じょじょに あきらか に する ; ていきょう する ; あきらか に する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
427 |
le public a regardé
l'histoire se dérouler sous leurs yeux |
427 |
kankyaku wa monogatari ga me no mae de tenkai suru no o miteita |
427 |
観客 は 物語 が 目 の 前 で 展開 する の を 見ていた |
427 |
かんきゃく わ ものがたり が め の まえ で てんかい する の お みていた |
|
|
|
428 |
Le public a regardé
l'histoire se dérouler sous ses yeux |
428 |
kankyaku wa me no mae de monogatari ga tenkai suru no o mimashita |
428 |
観客 は 目 の 前 で 物語 が 展開 する の を 見ました |
428 |
かんきゃく わ め の まえ で ものがたり が てんかい する の お みました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
Le public a vu
l'intrigue se dérouler progressivement. |
429 |
kankyaku wa inbō ga jojoni tenkai suru no o mimashita . |
429 |
観客 は 陰謀 が 徐々に 展開 する の を 見ました 。 |
429 |
かんきゃく わ いんぼう が じょじょに てんかい する の お みました 。 |
|
|
|
430 |
Le public a regardé
l'intrigue se dérouler progressivement |
430 |
kankyaku wa purotto ga jojoni tenkai suru no o mimashita |
430 |
観客 は プロット が 徐々に 展開 する の を 見ました |
430 |
かんきゃく わ プロット が じょじょに てんかい する の お みました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
431 |
Elle nous a dévoilé son histoire |
431 |
kanojo wa watashitachi ni kanojo no monogatari o tenkai shimashita |
431 |
彼女 は 私たち に 彼女 の 物語 を 展開 しました |
431 |
かのじょ わ わたしたち に かのじょ の ものがたり お てんかい しました |
|
|
|
432 |
Elle nous a raconté
son histoire |
432 |
kanojo wa watashitachi ni kanojo no hanashi o shimashita |
432 |
彼女 は 私たち に 彼女 の 話 を しました |
432 |
かのじょ わ わたしたち に かのじょ の はなし お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
433 |
Elle nous a raconté
son histoire |
433 |
kanojo wa watashitachi ni kanojo no hanashi o shimashita |
433 |
彼女 は 私たち に 彼女 の 話 を しました |
433 |
かのじょ わ わたしたち に かのじょ の はなし お しました |
|
|
|
434 |
Elle nous a raconté
son histoire |
434 |
kanojo wa watashitachi ni kanojo no hanashi o shimashita |
434 |
彼女 は 私たち に 彼女 の 話 を しました |
434 |
かのじょ わ わたしたち に かのじょ の はなし お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
435 |
non forcé |
435 |
kyōsei sarenai |
435 |
強制 されない |
435 |
きょうせい されない |
|
|
|
436 |
Non forcé |
436 |
kyōsei sarenai |
436 |
強制 されない |
436 |
きょうせい されない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
437 |
surtout dans le sport |
437 |
tokuni supōtsu de |
437 |
特に スポーツ で |
437 |
とくに スポーツ で |
|
|
|
438 |
Surtout dans le
sport |
438 |
tokuni supōtsu de |
438 |
特に スポーツ で |
438 |
とくに スポーツ で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
Surtout utilisé dans
le sport |
439 |
tokuni supōtsu de shiyō saremasu |
439 |
特に スポーツ で 使用 されます |
439 |
とくに スポーツ で しよう されます |
|
|
|
440 |
Surtout utilisé dans le sport |
440 |
tokuni supōtsu de shiyō saremasu |
440 |
特に スポーツ で 使用 されます |
440 |
とくに スポーツ で しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
une erreur non forcée
est une erreur que vous faites en jouant mal, non pas parce que votre
adversaire vous a fait commettre une erreur par son jeu habile |
441 |
kyōsei sareteinai erā to wa , taisen aite ga takumina purē de misu o okashita tame de hanaku , hidoi purē niyotte okashita erādesu . |
441 |
強制 されていない エラー と は 、 対戦 相手 が 巧みな プレー で ミス を 犯した ため で はなく 、 ひどい プレー によって 犯した エラーです 。 |
441 |
きょうせい されていない エラー と わ 、 たいせん あいて が たくみな プレー で ミス お おかした ため で はなく 、 ひどい プレー によって おかした えらあです 。 |
|
|
|
442 |
Les erreurs non
forcées sont des erreurs que vous faites parce que vous n'avez pas bien joué,
pas parce que votre adversaire vous a fait faire des erreurs avec ses
compétences |
442 |
kyōsei sareteinai misu to wa , taisen aite ga jibun no sukiru de misu o okashitakarade hanaku , umaku purē dekinakatta tame ni okashita misudesu . |
442 |
強制 されていない ミス と は 、 対戦 相手 が 自分 の スキル で ミス を 犯したからで はなく 、 うまく プレー できなかった ため に 犯した ミスです 。 |
442 |
きょうせい されていない ミス と わ 、 たいせん あいて が じぶん の スキル で ミス お おかしたからで はなく 、 うまく プレー できなかった ため に おかした みすです 。 |
|
|
443 |
(Erreur)
auto-infligée, non forcée |
443 |
( machigai ) ji kizu kōi , kyōsei sareteinai |
443 |
( 間違い ) 自 傷 行為 、 強制 されていない |
443 |
( まちがい ) じ きず こうい 、 きょうせい されていない |
|
|
|
444 |
(Erreur)
auto-infligée, non forcée |
444 |
( machigai ) ji kizu kōi , kyōsei sareteinai |
444 |
( 間違い ) 自 傷 行為 、 強制 されていない |
444 |
( まちがい ) じ きず こうい 、 きょうせい されていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
445 |
naturel; fait sans
effort |
445 |
shizen ; doryoku nashi de okonawaremasu |
445 |
自然 ; 努力 なし で 行われます |
445 |
しぜん ; どりょく なし で おこなわれます |
|
|
|
446 |
Naturel; fait sans
effort |
446 |
shizen ; raku ni okonawaremasu |
446 |
自然 ; 楽 に 行われます |
446 |
しぜん ; らく に おこなわれます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
447 |
Naturel; facile; sans
effort |
447 |
shizen ; kantan raku |
447 |
自然 ; 簡単 ;楽 |
447 |
しぜん ; かんたん らく |
|
|
|
448 |
Naturel; facile;
sans effort |
448 |
shizen ; kantan raku |
448 |
自然 ; 簡単 ;楽 |
448 |
しぜん ; かんたん らく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
449 |
Humour non forcé |
449 |
kyōsei sareteinai yūmoa |
449 |
強制 されていない ユーモア |
449 |
きょうせい されていない ユーモア |
|
|
|
450 |
Humour impitoyable |
450 |
reikokuna yūmoa |
450 |
冷酷な ユーモア |
450 |
れいこくな ユーモア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
451 |
Humour naturel |
451 |
shizenna yūmoa |
451 |
自然な ユーモア |
451 |
しぜんな ユーモア |
|
|
|
452 |
Humour naturel |
452 |
shizenna yūmoa |
452 |
自然な ユーモア |
452 |
しぜんな ユーモア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
Imprévisible |
453 |
yoken dekinai |
453 |
予見 できない |
453 |
よけん できない |
|
|
|
454 |
Imprévu |
454 |
omoigakenai |
454 |
思いがけない |
454 |
おもいがけない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
455 |
que vous ne pouvez
pas prévoir ou prévoir |
455 |
yosoku mo yosoku mo dekinai koto |
455 |
予測 も 予測 も できない こと |
455 |
よそく も よそく も できない こと |
|
|
|
456 |
Vous ne pouvez pas
prédire ou prévoir |
456 |
yosoku mo yosoku mo dekimasen |
456 |
予測 も 予測 も できません |
456 |
よそく も よそく も できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
457 |
imprévu |
457 |
omoigakenai |
457 |
思いがけない |
457 |
おもいがけない |
|
|
|
458 |
Imprévu |
458 |
omoigakenai |
458 |
思いがけない |
458 |
おもいがけない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
459 |
thaïlandais |
459 |
taigo |
459 |
タイ語 |
459 |
たいご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
460 |
La construction d'un
barrage ici pourrait avoir des conséquences imprévisibles pour
l'environnement. |
460 |
koko ni damu o kensetsu suruto , kankyō ni yoki senu kekka o motarasu kanōsei ga arimasu . |
460 |
ここ に ダム を 建設 すると 、 環境 に 予期 せぬ 結果 を もたらす 可能性 が あります 。 |
460 |
ここ に ダム お けんせつ すると 、 かんきょう に よき せぬ けっか お もたらす かのうせい が あります 。 |
|
|
|
461 |
Construire un
barrage ici peut avoir des conséquences imprévues pour l'environnement |
461 |
koko ni damu o kensetsu suruto , kankyō ni yoki senu kekka o motarasu kanōsei ga arimasu |
461 |
ここ に ダム を 建設 すると 、 環境 に 予期 せぬ 結果 を もたらす 可能性 が あります |
461 |
ここ に ダム お けんせつ すると 、 かんきょう に よき せぬ けっか お もたらす かのうせい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
462 |
La construction d'eau
ici peut avoir des conséquences imprévues pour l'environnement |
462 |
koko ni mizu o tsukuruto , kankyō ni yoki senu kekka o motarasu kanōsei ga arimasu |
462 |
ここ に 水 を 作ると 、 環境 に 予期 せぬ 結果 を もたらす 可能性 が あります |
462 |
ここ に みず お つくると 、 かんきょう に よき せぬ けっか お もたらす かのうせい が あります |
|
|
|
463 |
La construction
d'eau ici peut avoir des conséquences imprévues pour l'environnement |
463 |
koko ni mizu o tsukuruto , kankyō ni yoki senu kekka o motarasu kanōsei ga arimasu |
463 |
ここ に 水 を 作ると 、 環境 に 予期 せぬ 結果 を もたらす 可能性 が あります |
463 |
ここ に みず お つくると 、 かんきょう に よき せぬ けっか お もたらす かのうせい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
464 |
S'opposer |
464 |
hantai |
464 |
反対 |
464 |
はんたい |
|
|
|
465 |
Prévisible |
465 |
yoken kanō |
465 |
予見 可能 |
465 |
よけん かのう |
|
|
|
466 |
prévisible |
466 |
yoken kanō |
466 |
予見 可能 |
466 |
よけん かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
467 |
imprévu |
467 |
omoigakenai |
467 |
思いがけない |
467 |
おもいがけない |
|
|
|
468 |
Accident |
468 |
jiko |
468 |
事故 |
468 |
じこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
469 |
que vous ne vous attendiez pas à arriver |
469 |
anata ga okoru koto o yoki shiteinakatta koto |
469 |
あなた が 起こる こと を 予期 していなかった こと |
469 |
あなた が おこる こと お よき していなかった こと |
|
|
|
470 |
Tu ne t'attendais
pas à ce que ça arrive |
470 |
anata wa sore ga okoru to wa omotteimasendeshita |
470 |
あなた は それ が 起こる と は 思っていませんでした |
470 |
あなた わ それ が おこる と わ おもっていませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
471 |
Pensé; inattendu |
471 |
kangaeta ; yosōgai |
471 |
考えた ; 予想外 |
471 |
かんがえた ; よそうがい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
472 |
S'opposer |
472 |
hantai |
472 |
反対 |
472 |
はんたい |
|
|
|
473 |
inattendu |
473 |
igai |
473 |
意外 |
473 |
いがい |
|
|
|
474 |
retards/problèmes imprévus |
474 |
yoki shinai chien / mondai |
474 |
予期 しない 遅延 / 問題 |
474 |
よき しない ちえん / もんだい |
|
|
|
475 |
Retards/problèmes
imprévus |
475 |
yoki shinai chien / mondai |
475 |
予期 しない 遅延 / 問題 |
475 |
よき しない ちえん / もんだい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
476 |
Retards/problèmes
inattendus |
476 |
yoki shinai chien / mondai |
476 |
予期 しない 遅延 / 問題 |
476 |
よき しない ちえん / もんだい |
|
|
|
477 |
Retards/problèmes inattendus |
477 |
yoki shinai chien / mondai |
477 |
予期 しない 遅延 / 問題 |
477 |
よき しない ちえん / もんだい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
478 |
le projet était en
retard en raison de circonstances imprévues |
478 |
fusoku no jitai niyori purojekuto ga okureteita |
478 |
不測 の 事態 により プロジェクト が 遅れていた |
478 |
ふそく の じたい により プロジェクト が おくれていた |
|
|
|
479 |
Le projet a pris du
retard en raison de circonstances imprévues |
479 |
fusoku no jitai niyori purojekuto ga okureta |
479 |
不測 の 事態 により プロジェクト が 遅れた |
479 |
ふそく の じたい により プロジェクト が おくれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
480 |
Le projet a été
retardé en raison de circonstances imprévues |
480 |
yoki senu jijō niyori purojekuto ga enki sareta |
480 |
予期 せぬ 事情 により プロジェクト が 延期 された |
480 |
よき せぬ じじょう により プロジェクト が えんき された |
|
|
|
481 |
Le projet a été
retardé en raison de circonstances imprévues |
481 |
yoki senu jijō niyori purojekuto ga enki sareta |
481 |
予期 せぬ 事情 により プロジェクト が 延期 された |
481 |
よき せぬ じじょう により プロジェクト が えんき された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
482 |
Comparer |
482 |
hikaku |
482 |
比較 |
482 |
ひかく |
|
|
|
483 |
Prévoir |
483 |
yoken |
483 |
予見 |
483 |
よけん |
|
|
|
484 |
Prévoir |
484 |
yoken |
484 |
予見 |
484 |
よけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
485 |
inoubliable |
485 |
wasurerarenai |
485 |
忘れられない |
485 |
わすれられない |
|
|
|
486 |
mémorable |
486 |
kioku ni nokoru |
486 |
記憶 に 残る |
486 |
きおく に のこる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
487 |
si qc est inoubliable, vous ne pouvez pas
l'oublier, généralement parce que c'est si beau, intéressant, agréable, etc. |
487 |
sth ga wasurerarenainara , sore o wasureru koto wa dekimasen . tsūjō , sore wa totemo utsukushiku , omoshiroku , tanoshīkaradesu . |
487 |
sth が 忘れられないなら 、 それ を 忘れる こと は できません 。 通常 、 それ は とても 美しく 、 面白く 、 楽しいからです 。 |
487 |
sth が わすれられないなら 、 それ お わすれる こと わ できません 。 つうじょう 、 それ わ とても うつくしく 、 おもしろく 、 たのしいからです 。 |
|
|
|
488 |
Si quelque chose est
inoubliable, vous ne pouvez pas l'oublier, généralement parce qu'il est si
beau, intéressant, agréable, etc. |
488 |
wasurerarenai mono ga areba , sore o wasureru koto wa dekimasen . tsūjō , sore wa totemo utsukushiku , omoshiroku , tanoshī nado no riyū karadesu . |
488 |
忘れられない もの が あれば 、 それ を 忘れる こと は できません 。 通常 、 それ は とても 美しく 、 面白く 、 楽しい など の 理由 からです 。 |
488 |
わすれられない もの が あれば 、 それ お わすれる こと わ できません 。 つうじょう 、 それ わ とても うつくしく 、 おもしろく 、 たのしい など の りゆう からです 。 |
|
|
|
489 |
Inoubliable |
489 |
wasurerarenai |
489 |
忘れられない |
489 |
わすれられない |
|
|
|
490 |
Inoubliable |
490 |
wasurerarenai |
490 |
忘れられない |
490 |
わすれられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
491 |
Passe |
491 |
pasu |
491 |
パス |
491 |
パス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
492 |
Synonyme |
492 |
shinonimu |
492 |
シノニム |
492 |
シノニム |
|
|
|
493 |
Mémorable |
493 |
kioku ni nokoru |
493 |
記憶 に 残る |
493 |
きおく に のこる |
|
|
|
494 |
mémorable |
494 |
kioku ni nokoru |
494 |
記憶 に 残る |
494 |
きおく に のこる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
495 |
comparer |
495 |
hikaku |
495 |
比較 |
495 |
ひかく |
|
|
|
496 |
oubliable |
496 |
wasure yasui |
496 |
忘れ やすい |
496 |
わすれ やすい |
|
|
|
|
Facile à oublier |
|
wasure yasui |
|
忘れ やすい |
|
わすれ やすい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|