|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
déshabillé |
1 |
fuku o nugu |
1 |
服 を 脱ぐ |
1 |
ふく お ぬぐ |
|
|
last |
2 |
Déshabiller |
2 |
fuku o nugu |
2 |
服 を 脱ぐ |
2 |
ふく お ぬぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
ne pas porter de
vêtements |
3 |
fuku o kiteinai |
3 |
服 を 着ていない |
3 |
ふく お きていない |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Ne portez aucun
vêtement |
4 |
fuku o kinaidekudasai |
4 |
服 を 着ないでください |
4 |
ふく お きないでください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Nu |
5 |
hadaka |
5 |
裸 |
5 |
はだか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Nu |
6 |
hadaka |
6 |
裸 |
6 |
はだか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
Elle a commencé à se
déshabiller (enlever ses vêtements) |
7 |
kanojo wa fuku o nugihajimemashita ( fuku o nugimasu ) |
7 |
彼女 は 服 を 脱ぎ始めました ( 服 を 脱ぎます ) |
7 |
かのじょ わ ふく お ぬぎはじめました ( ふく お ぬぎます ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Elle a commencé à se
déshabiller (se déshabiller) |
8 |
kanojo wa fuku o nugihajimemashita ( fuku o nugimasu ) |
8 |
彼女 は 服 を 脱ぎ始めました ( 服 を 脱ぎます ) |
8 |
かのじょ わ ふく お ぬぎはじめました ( ふく お ぬぎます ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
elle a commencé à se
déshabiller |
9 |
kanojo wa fuku o nugihajimeta |
9 |
彼女 は 服 を 脱ぎ始めた |
9 |
かのじょ わ ふく お ぬぎはじめた |
|
8 |
hindi |
10 |
elle a commencé à se
déshabiller |
10 |
kanojo wa fuku o nugihajimeta |
10 |
彼女 は 服 を 脱ぎ始めた |
10 |
かのじょ わ ふく お ぬぎはじめた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
lune |
11 |
tsuki |
11 |
月 |
11 |
つき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Générateur |
12 |
Gen |
12 |
Gen |
12 |
げん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
POLONAIS |
13 |
s'opposer |
13 |
hantai |
13 |
反対 |
13 |
はんたい |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
habillé |
14 |
fuku o kite |
14 |
服 を 着て |
14 |
ふく お きて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
imbuvable |
15 |
nomenai |
15 |
飲めない |
15 |
のめない |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Non buvable |
16 |
nomenai |
16 |
飲めない |
16 |
のめない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
pas assez bon ou assez pur pour être bu |
17 |
nomu no ni jūbundenai ka junsuide hanai |
17 |
飲む の に 十分でない か 純粋で はない |
17 |
のむ の に じゅうぶんでない か じゅんすいで はない |
|
|
|
18 |
Pas assez bon ou
assez pur pour être bu |
18 |
nomu no ni jūbunde hanai ka , junsuide wa arimasen |
18 |
飲む の に 十分で はない か 、 純粋で は ありません |
18 |
のむ の に じゅうぶんで はない か 、 じゅんすいで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Ne convient pas à la
consommation ; ne convient pas à la consommation |
19 |
inyō ni wa tekishiteimasen ; inyō ni wa tekishiteimasen |
19 |
飲用 に は 適していません ; 飲用 に は 適していません |
19 |
いにょう に わ てきしていません ; いにょう に わ てきしていません |
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Ne convient pas à la
consommation ; ne convient pas à la consommation |
20 |
inyō ni wa tekishiteimasen ; inyō ni wa tekishiteimasen |
20 |
飲用 に は 適していません ; 飲用 に は 適していません |
20 |
いにょう に わ てきしていません ; いにょう に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
s'opposer |
21 |
hantai |
21 |
反対 |
21 |
はんたい |
|
|
|
22 |
potable |
22 |
nomeru |
22 |
飲める |
22 |
のめる |
|
|
|
23 |
indu |
23 |
kado |
23 |
過度 |
23 |
かど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
(formel) |
24 |
( teinei ) |
24 |
( 丁寧 ) |
24 |
( ていねい ) |
|
|
|
25 |
plus que vous ne
pensez est raisonnable ou nécessaire |
25 |
anata ga kangaeru ijō ni gōri teki mataha hitsuyō |
25 |
あなた が 考える 以上 に 合理 的 または 必要 |
25 |
あなた が かんがえる いじょう に ごうり てき または ひつよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
Au-delà de ce que
vous pensez être raisonnable ou nécessaire |
26 |
anata ga gōri teki mataha hitsuyōda to omō mono o koete |
26 |
あなた が 合理 的 または 必要だ と 思う もの を 超えて |
26 |
あなた が ごうり てき または ひつようだ と おもう もの お こえて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
Inapproprié ;
excessif ; excessif |
27 |
futekisetsu , kajō , kajō |
27 |
不適切 、 過剰 、 過剰 |
27 |
ふてきせつ 、 かじょう 、 かじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
Inapproprié ; excessif ; excessif |
28 |
futekisetsu , kajō , kajō |
28 |
不適切 、 過剰 、 過剰 |
28 |
ふてきせつ 、 かじょう 、 かじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
Synonyme |
29 |
shinonimu |
29 |
シノニム |
29 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
excessif |
30 |
kado |
30 |
過度 |
30 |
かど |
|
|
|
31 |
ils profitent
indûment de la situation |
31 |
karera wa jōkyō o kado ni riyō shiteimasu |
31 |
彼ら は 状況 を 過度 に 利用 しています |
31 |
かれら わ じょうきょう お かど に りよう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Ils profitent
indûment de cette situation |
32 |
karera wa kono jōkyō o futekisetsu ni riyō shiteimasu |
32 |
彼ら は この 状況 を 不適切 に 利用 しています |
32 |
かれら わ この じょうきょう お ふてきせつ に りよう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
Ils ont trop utilisé
cette situation |
33 |
karera wa kono jōkyō o tsukaisugimashita |
33 |
彼ら は この 状況 を 使いすぎました |
33 |
かれら わ この じょうきょう お つかいすぎました |
|
|
|
34 |
Ils ont trop utilisé
cette situation |
34 |
karera wa kono jōkyō o tsukaisugimashita |
34 |
彼ら は この 状況 を 使いすぎました |
34 |
かれら わ この じょうきょう お つかいすぎました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
les travaux doivent
être exécutés sans retard injustifié |
35 |
sagyō wa chitai naku jikkō suru hitsuyō ga arimasu |
35 |
作業 は 遅滞 なく 実行 する 必要 が あります |
35 |
さぎょう わ ちたい なく じっこう する ひつよう が あります |
|
|
|
36 |
Ce travail ne doit
pas être retardé sans raison. |
36 |
kono sagyō wa riyū mo naku enki sarerubekide wa arimasen . |
36 |
この 作業 は 理由 も なく 延期 されるべきで は ありません 。 |
36 |
この さぎょう わ りゆう も なく えんき されるべきで わ ありません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
Il ne doit pas y
avoir de retard injustifié dans l'exécution de ce travail |
37 |
kono sagyō no jikkō ni kado no chien ga atte hanarimasen |
37 |
この 作業 の 実行 に 過度 の 遅延 が あって はなりません |
37 |
この さぎょう の じっこう に かど の ちえん が あって はなりません |
|
|
|
38 |
Il ne doit pas y
avoir de retard injustifié dans l'exécution de ce travail |
38 |
kono sagyō no jikkō ni kado no chien ga atte hanarimasen |
38 |
この 作業 の 実行 に 過度 の 遅延 が あって はなりません |
38 |
この さぎょう の じっこう に かど の ちえん が あって はなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
Tous |
39 |
mainichi |
39 |
毎日 |
39 |
まいにち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40 |
lorsque |
40 |
itsu |
40 |
いつ |
40 |
いつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
Nous ne voulions pas
leur mettre de pression indue. |
41 |
watashitachi wa karera ni kado no atsuryoku o kaketaku arimasendeshita . |
41 |
私たち は 彼ら に 過度 の 圧力 を かけたく ありませんでした 。 |
41 |
わたしたち わ かれら に かど の あつりょく お かけたく ありませんでした 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
Nous ne voulons pas
leur mettre de pression indue |
42 |
karera ni kado no atsuryoku o kaketakunai |
42 |
彼ら に 過度 の 圧力 を かけたくない |
42 |
かれら に かど の あつりょく お かけたくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
Mettez trop de
pression sur eux |
43 |
sorera ni kado no atsuryoku o kakeru |
43 |
それら に 過度 の 圧力 を かける |
43 |
それら に かど の あつりょく お かける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
comparer |
44 |
hikaku |
44 |
比較 |
44 |
ひかく |
|
|
|
45 |
dû |
45 |
kigen |
45 |
期限 |
45 |
きげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
onduler |
46 |
kifuku |
46 |
起伏 |
46 |
きふく |
|
|
|
47 |
(formel) |
47 |
( teinei ) |
47 |
( 丁寧 ) |
47 |
( ていねい ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
aller ou se déplacer
doucement de haut en bas comme une vague ? |
48 |
nami no yō ni yukkuri to jōge ni idō shi tari idō shi tari shimasu ka ? |
48 |
波 の よう に ゆっくり と 上下 に 移動 し たり 移動 し たり します か ? |
48 |
なみ の よう に ゆっくり と じょうげ に いどう し たり いどう し たり します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Aller ou monter et
descendre doucement comme une vague ? |
49 |
nami no yō ni yasashiku jōge ni idō shimasu ka ? |
49 |
波 の よう に 優しく 上下 に 移動 します か ? |
49 |
なみ の よう に やさしく じょうげ に いどう します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Des hauts et des
bas ; fluctuations ; ondulations |
50 |
ukishizumi ; hendō ; namiutsu |
50 |
浮き沈み ; 変動 ; 波打つ |
50 |
うきしずみ ; へんどう ; なみうつ |
|
|
|
51 |
Des hauts et des
bas ; fluctuations ; ondulations |
51 |
ukishizumi ; hendō ; namiutsu |
51 |
浮き沈み ; 変動 ; 波打つ |
51 |
うきしずみ ; へんどう ; なみうつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
La campagne ondule
agréablement |
52 |
inaka wa kokochiyoku unerimasu |
52 |
田舎 は 心地よく うねります |
52 |
いなか わ ここちよく うねります |
|
|
|
53 |
Des hauts et des bas
à la campagne |
53 |
inaka no ukishizumi |
53 |
田舎 の 浮き沈み |
53 |
いなか の うきしずみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Les champs sont
vallonnés et le paysage est agréable |
54 |
hatake wa kifuku ga ari , keshiki wa kimochīidesu |
54 |
畑 は 起伏 が あり 、 景色 は 気持ちいいです |
54 |
はたけ わ きふく が あり 、 けしき わ きもちいいです |
|
|
|
55 |
Les champs sont
vallonnés et le paysage est agréable |
55 |
hatake wa kifuku ga ari , keshiki wa kimochīidesu |
55 |
畑 は 起伏 が あり 、 景色 は 気持ちいいです |
55 |
はたけ わ きふく が あり 、 けしき わ きもちいいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
ondulation |
56 |
uneri |
56 |
うねり |
56 |
うねり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
fluctuation |
57 |
hendō |
57 |
変動 |
57 |
へんどう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
une forme ou un
mouvement incurvé lisse comme une série de vagues |
58 |
namerakana kyokusen no katachi ya ichiren no nami no yōna ugoki |
58 |
滑らかな 曲線 の 形 や 一連 の 波 の ような 動き |
58 |
なめらかな きょくせん の かたち や いちれん の なみ の ような うごき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Une forme ou un
mouvement incurvé lisse, comme une série de vagues |
59 |
ichiren no nami nado no namerakana wankyoku shita keijō mataha ugoki |
59 |
一連 の 波 など の 滑らかな 湾曲 した 形状 または 動き |
59 |
いちれん の なみ など の なめらかな わんきょく した けいじょう または うごき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Ondulé ;
ondulant ; fluctuation ; ondulation |
60 |
hajō ; kifuku ; hendō ; namiutsu |
60 |
波状 ; 起伏 ; 変動 ; 波打つ |
60 |
はじょう ; きふく ; へんどう ; なみうつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
Ondulé ;
ondulant ; fluctuation ; ondulation |
61 |
hajō ; kifuku ; hendō ; namiutsu |
61 |
波状 ; 起伏 ; 変動 ; 波打つ |
61 |
はじょう ; きふく ; へんどう ; なみうつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
Trop |
62 |
kado ni |
62 |
過度 に |
62 |
かど に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
Formel |
63 |
chō yasushi |
63 |
丁 寧 |
63 |
ちょう やすし |
|
|
|
64 |
Plus que ce que vous pensez est raisonnable
ou nécessaire |
64 |
anata ga kangaeru ijō ni gōri teki mataha hitsuyō |
64 |
あなた が 考える 以上 に 合理 的 または 必要 |
64 |
あなた が かんがえる いじょう に ごうり てき または ひつよう |
|
|
|
65 |
Au-delà de ce que
vous pensez être raisonnable ou nécessaire |
65 |
anata ga gōri teki mataha hitsuyōda to omō mono o koete |
65 |
あなた が 合理 的 または 必要だ と 思う もの を 超えて |
65 |
あなた が ごうり てき または ひつようだ と おもう もの お こえて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 |
Excessif ;
excessif ; inapproprié |
66 |
kajō ; kajō ; futekisetsu |
66 |
過剰 ; 過剰 ; 不適切 |
66 |
かじょう ; かじょう ; ふてきせつ |
|
|
|
67 |
Excessif ;
excessif ; inapproprié |
67 |
kajō ; kajō ; futekisetsu |
67 |
過剰 ; 過剰 ; 不適切 |
67 |
かじょう ; かじょう ; ふてきせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
Synonyme |
68 |
shinonimu |
68 |
シノニム |
68 |
シノニム |
|
|
|
69 |
excessivement |
69 |
kado ni |
69 |
過度 に |
69 |
かど に |
|
|
|
70 |
Il ne semblait pas
indûment inquiet à la perspective |
70 |
kare wa mitōshi o kado ni shinpai shiteiru yō ni wa kikoenakatta |
70 |
彼 は 見通し を 過度 に 心配 している よう に は 聞こえなかった |
70 |
かれ わ みとうし お かど に しんぱい している よう に わ きこえなかった |
|
|
|
71 |
Il ne semble pas
trop inquiet pour les perspectives |
71 |
kare wa mitōshi nitsuite kado ni shinpai shiteiru yō ni wa kikoemasen |
71 |
彼 は 見通し について 過度 に 心配 している よう に は 聞こえません |
71 |
かれ わ みとうし について かど に しんぱい している よう に わ きこえません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
Son ton semble
inquiet pour les perspectives. |
72 |
kare no kuchō wa mitōshi o shinpai shiteiru yō ni kikoeru . |
72 |
彼 の 口調 は 見通し を 心配 している よう に 聞こえる 。 |
72 |
かれ の くちょう わ みとうし お しんぱい している よう に きこえる 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Son ton semble
inquiet pour les perspectives |
73 |
kare no kuchō wa mitōshi o shinpai shiteiru yō ni kikoeru |
73 |
彼 の 口調 は 見通し を 心配 している よう に 聞こえる |
73 |
かれ の くちょう わ みとうし お しんぱい している よう に きこえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
les niveaux de
pollution dans cette zone sont excessivement élevés |
74 |
kono chīki no osen reberu wa kado ni takai |
74 |
この 地域 の 汚染 レベル は 過度 に 高い |
74 |
この ちいき の おせん レベル わ かど に たかい |
|
|
|
75 |
Le niveau de
pollution dans la région est trop élevé |
75 |
sono chīki no osen reberu ga takasugiru |
75 |
その 地域 の 汚染 レベル が 高すぎる |
75 |
その ちいき の おせん レベル が たかすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Les maisons
contaminées dans cette zone sont trop hautes |
76 |
kono chīki no osen sareta ie wa takasugiru |
76 |
この 地域 の 汚染 された 家 は 高すぎる |
76 |
この ちいき の おせん された いえ わ たかすぎる |
|
|
|
77 |
Les maisons
contaminées dans cette zone sont trop hautes |
77 |
kono chīki no osen sareta ie wa takasugiru |
77 |
この 地域 の 汚染 された 家 は 高すぎる |
77 |
この ちいき の おせん された いえ わ たかすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
La pensée ne la
dérangeait pas outre mesure |
78 |
sono kangae wa kanojo o kado ni jama shimasendeshita |
78 |
その 考え は 彼女 を 過度 に 邪魔 しませんでした |
78 |
その かんがえ わ かのじょ お かど に じゃま しませんでした |
|
|
|
79 |
Cette pensée ne la
dérangeait pas excessivement |
79 |
kono kangae wa kanojo o kado ni nayamasemasendeshita |
79 |
この 考え は 彼女 を 過度 に 悩ませませんでした |
79 |
この かんがえ わ かのじょ お かど に なやませませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
Cette pensée ne la
dérangeait pas trop |
80 |
kono kangae wa kanojo o amari ki ni shimasendeshita |
80 |
この 考え は 彼女 を あまり 気 に しませんでした |
80 |
この かんがえ わ かのじょ お あまり き に しませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Cette pensée ne la
dérangeait pas trop |
81 |
kono kangae wa kanojo o amari ki ni shimasendeshita |
81 |
この 考え は 彼女 を あまり 気 に しませんでした |
81 |
この かんがえ わ かのじょ お あまり き に しませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
Comparer |
82 |
hikaku |
82 |
比較 |
82 |
ひかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
Dûment |
83 |
seishiki ni |
83 |
正式 に |
83 |
せいしき に |
|
|
|
84 |
De manière
appropriée |
84 |
tekisetsu ni |
84 |
適切 に |
84 |
てきせつ に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
éternel |
85 |
fumetsu |
85 |
不滅 |
85 |
ふめつ |
|
|
|
86 |
immortel |
86 |
fumetsu |
86 |
不滅 |
86 |
ふめつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
durable pour toujours |
87 |
eien ni tsuzuku |
87 |
永遠 に 続く |
87 |
えいえん に つずく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
Dure pour l'éternité |
88 |
eien ni tsuzukimasu |
88 |
永遠 に 続きます |
88 |
えいえん に つずきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Éternel |
89 |
eien |
89 |
永遠 |
89 |
えいえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Éternel |
90 |
eien |
90 |
永遠 |
90 |
えいえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91 |
Jin |
91 |
jin |
91 |
ジン |
91 |
ジン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
pourri |
92 |
kusatta |
92 |
腐った |
92 |
くさった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Lun |
93 |
run |
93 |
ルン |
93 |
るん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Synonyme |
94 |
shinonimu |
94 |
シノニム |
94 |
シノニム |
|
|
|
95 |
éternel |
95 |
eien |
95 |
永遠 |
95 |
えいえん |
|
|
|
96 |
amour éternel |
96 |
fumetsu no ai |
96 |
不滅 の 愛 |
96 |
ふめつ の あい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Amour immortel |
97 |
fumetsu no ai |
97 |
不滅 の 愛 |
97 |
ふめつ の あい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Amour éternel |
98 |
eien no ai |
98 |
永遠 の 愛 |
98 |
えいえん の あい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Amour éternel |
99 |
eien no ai |
99 |
永遠 の 愛 |
99 |
えいえん の あい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
non gagné |
100 |
furō |
100 |
不労 |
100 |
ふろう |
|
|
|
101 |
Pour rien |
101 |
nani no tame ni |
101 |
何 の ため に |
101 |
なに の ため に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
utilisé pour décrire
l'argent que vous recevez mais que vous ne gagnez pas en travaillant |
102 |
anata ga uketoru okane o setsumei suru tame ni shiyō saremasuga , hataraku koto niyotte kasegu koto wa arimasen |
102 |
あなた が 受け取る お金 を 説明 する ため に 使用 されますが 、 働く こと によって 稼ぐ こと は ありません |
102 |
あなた が うけとる おかね お せつめい する ため に しよう されますが 、 はたらく こと によって かせぐ こと わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Utilisé pour décrire
l'argent que vous avez reçu mais que vous n'avez pas gagné grâce au travail |
103 |
anata ga uketottaga shigoto wotōshite kaseida okane o setsumei suru tame ni shiyō saremasu |
103 |
あなた が 受け取ったが 仕事 を通して 稼いだ お金 を 説明 する ため に 使用 されます |
103 |
あなた が うけとったが しごと をとうして かせいだ おかね お せつめい する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
Non gagné |
104 |
furōshotoku |
104 |
不労所得 |
104 |
ふろうしょとく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Non gagné |
105 |
furōshotoku |
105 |
不労所得 |
105 |
ふろうしょとく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
devoir |
106 |
shita hō ga yoi |
106 |
した 方 が 良い |
106 |
した ほう が よい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Déclarer tous les
revenus non gagnés |
107 |
subete no furōshotoku o sengen suru |
107 |
すべて の 不労所得 を 宣言 する |
107 |
すべて の ふろうしょとく お せんげん する |
|
|
|
108 |
Déclarer tous les
revenus non professionnels |
108 |
subete no hi rōdō shotoku o sengen suru |
108 |
すべて の 非 労働 所得 を 宣言 する |
108 |
すべて の ひ ろうどう しょとく お せんげん する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
Tous les revenus non
gagnés doivent être déclarés |
109 |
subete no furōshotoku wa shinkoku suru hitsuyō ga arimasu |
109 |
すべて の 不労所得 は 申告 する 必要 が あります |
109 |
すべて の ふろうしょとく わ しんこく する ひつよう が あります |
|
|
|
110 |
Tous les revenus non
gagnés doivent être déclarés |
110 |
subete no furōshotoku wa shinkoku suru hitsuyō ga arimasu |
110 |
すべて の 不労所得 は 申告 する 必要 が あります |
110 |
すべて の ふろうしょとく わ しんこく する ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Couper |
111 |
kiru |
111 |
切る |
111 |
きる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Dénicher |
112 |
hakkutsu suru |
112 |
発掘 する |
112 |
はっくつ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Creuser |
113 |
horu |
113 |
掘る |
113 |
ほる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
114 |
trouver qc dans le sol en creusant |
114 |
hotte jimen ni sth o mitsukeru |
114 |
掘って 地面 に sth を 見つける |
114 |
ほって じめん に sth お みつける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
Creusement |
115 |
horu |
115 |
掘る |
115 |
ほる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Creuser |
116 |
hakkutsu |
116 |
発掘 |
116 |
はっくつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Synonyme |
117 |
shinonimu |
117 |
シノニム |
117 |
シノニム |
|
|
|
118 |
Déterrer |
118 |
horidasu |
118 |
掘り出す |
118 |
ほりだす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Déterrer |
119 |
horidasu |
119 |
掘り出す |
119 |
ほりだす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
dénicher des trésors enfouis |
120 |
uzumoreta hōmotsu o hakkutsu suru |
120 |
埋もれた 宝物 を 発掘 する |
120 |
うずもれた ほうもつ お はっくつ する |
|
|
|
121 |
Déterrer un trésor
enfoui |
121 |
maizōkin o hakkutsu suru |
121 |
埋蔵金 を 発掘 する |
121 |
まいぞうきん お はっくつ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
Creuser des trésors
enfouis dans le sol |
122 |
jimen ni umerareta hōmotsu o horu |
122 |
地面 に 埋められた 宝物 を 掘る |
122 |
じめん に うめられた ほうもつ お ほる |
|
|
|
123 |
Creuser des trésors
enfouis dans le sol |
123 |
jimen ni umerareta hōmotsu o horu |
123 |
地面 に 埋められた 宝物 を 掘る |
123 |
じめん に うめられた ほうもつ お ほる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
trouver ou découvrir
qc par hasard ou après l'avoir recherché |
124 |
gūzen mataha sore o kensaku shita nochi ni sth o mitsuke tari hakken shi tari suru |
124 |
偶然 または それ を 検索 した 後 に sth を 見つけ たり 発見 し たり する |
124 |
ぐうぜん または それ お けんさく した のち に sth お みつけ たり はっけん し たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Trouver ou découvrir
quelque chose par accident ou après une recherche |
125 |
gūzen mataha kensaku go ni nani ka o mitsuke tari hakken shi tari suru |
125 |
偶然 または 検索 後 に 何 か を 見つけ たり 発見 し たり する |
125 |
ぐうぜん または けんさく ご に なに か お みつけ たり はっけん し たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
(Par accident ou
après une recherche) trouvé, trouvé |
126 |
( ayamatte mataha kensaku shita nochi ) mitsukatta , mitsukatta |
126 |
( 誤って または 検索 した 後 ) 見つかった 、 見つかった |
126 |
( あやまって または けんさく した のち ) みつかった 、 みつかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
(Par accident ou
après une recherche) trouvé, trouvé |
127 |
( ayamatte mataha kensaku shita nochi ) mitsukatta , mitsukatta |
127 |
( 誤って または 検索 した 後 ) 見つかった 、 見つかった |
127 |
( あやまって または けんさく した のち ) みつかった 、 みつかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
Synonyme |
128 |
shinonimu |
128 |
シノニム |
128 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
Déterrer |
129 |
horidasu |
129 |
掘り出す |
129 |
ほりだす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
J'ai déniché mes
vieux journaux quand nous avons déménagé |
130 |
ie o hikkoshita toki ni furui nikki o hakkutsu shimashita |
130 |
家 を 引っ越した とき に 古い 日記 を 発掘 しました |
130 |
いえ お ひっこした とき に ふるい にっき お はっくつ しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Quand nous avons
déménagé, j'ai trouvé mon ancien journal |
131 |
hikkoshita toki , furui nikki o mitsukemashita |
131 |
引っ越した とき 、 古い 日記 を 見つけました |
131 |
ひっこした とき 、 ふるい にっき お みつけました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
Quand nous avons
déménagé, je suis tombé sur mon ancien journal |
132 |
hikkoshita toki , mukashi no nikki ni dekuwashimashita |
132 |
引っ越した とき 、 昔 の 日記 に 出くわしました |
132 |
ひっこした とき 、 むかし の にっき に でくわしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
Quand nous avons
déménagé, je suis tombé sur mon ancien journal |
133 |
hikkoshita toki , mukashi no nikki ni dekuwashimashita |
133 |
引っ越した とき 、 昔 の 日記 に 出くわしました |
133 |
ひっこした とき 、 むかし の にっき に でくわしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
le journal a mis au
jour des faits troublants |
134 |
shinbun wa ikutsu ka no fuonna jijitsu o hakkutsu shimashita |
134 |
新聞 は いくつ か の 不穏な 事実 を 発掘 しました |
134 |
しんぶん わ いくつ か の ふおんな じじつ お はっくつ しました |
|
|
|
135 |
Le journal a
découvert des faits troublants |
135 |
shinbun wa ikutsu ka no fuonna jijitsu o akiraka ni shita |
135 |
新聞 は いくつ か の 不穏な 事実 を 明らか に した |
135 |
しんぶん わ いくつ か の ふおんな じじつ お あきらか に した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
Le journal a
découvert des vérités troublantes |
136 |
shinbun wa ikutsu ka no fuonna shinjitsu o akiraka ni shita |
136 |
新聞 は いくつ か の 不穏な 真実 を 明らか に した |
136 |
しんぶん わ いくつ か の ふおんな しんじつ お あきらか に した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Le journal a
découvert des vérités troublantes |
137 |
shinbun wa ikutsu ka no fuonna shinjitsu o akiraka ni shita |
137 |
新聞 は いくつ か の 不穏な 真実 を 明らか に した |
137 |
しんぶん わ いくつ か の ふおんな しんじつ お あきらか に した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
Surnaturel |
138 |
bukimina |
138 |
不気味な |
138 |
ぶきみな |
|
|
|
139 |
Surnaturel |
139 |
kotokai |
139 |
異界 |
139 |
ことかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
140 |
très étrange; pas naturel et donc effrayant |
140 |
hijō ni kimyōdesu ; shizende hanai tame , osoroshīdesu |
140 |
非常 に 奇妙です ; 自然で はない ため 、 恐ろしいです |
140 |
ひじょう に きみょうです ; しぜんで はない ため 、 おそろしいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Très étrange ;
contre nature et donc effrayant |
141 |
hijō ni kimyōna ; fushizende osoroshī |
141 |
非常 に 奇妙な ; 不自然で 恐ろしい |
141 |
ひじょう に きみょうな ; ふしぜんで おそろしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Bizarre ;
inhabituel ; contre nature ; horrible |
142 |
kimyōna ; mezurashī ; fushizenna ; osoroshī |
142 |
奇妙な ; 珍しい ; 不自然な ; 恐ろしい |
142 |
きみょうな ; めずらしい ; ふしぜんな ; おそろしい |
|
|
|
143 |
Bizarre ;
inhabituel ; contre nature ; horrible |
143 |
kimyōna ; mezurashī ; fushizenna ; osoroshī |
143 |
奇妙な ; 珍しい ; 不自然な ; 恐ろしい |
143 |
きみょうな ; めずらしい ; ふしぜんな ; おそろしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Un cri surnaturel |
144 |
bukimina sakebi |
144 |
不気味な 叫び |
144 |
ぶきみな さけび |
|
|
|
145 |
Cri inexplicable |
145 |
fukakaina sakebi |
145 |
不可解な 叫び |
145 |
ふかかいな さけび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
Cri effrayant |
146 |
bukimina sakebi |
146 |
不気味な 叫び |
146 |
ぶきみな さけび |
|
|
|
147 |
Cri effrayant |
147 |
bukimina sakebi |
147 |
不気味な 叫び |
147 |
ぶきみな さけび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
une lumière
surnaturelle |
148 |
bukimina hikari |
148 |
不気味な 光 |
148 |
ぶきみな ひかり |
|
|
|
149 |
Lumière d'un autre
monde |
149 |
i sekai no hikari |
149 |
異 世界 の 光 |
149 |
い せかい の ひかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
Clip bizarre |
150 |
kimyōna kurippu |
150 |
奇妙な クリップ |
150 |
きみょうな クリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Clip bizarre |
151 |
kimyōna kurippu |
151 |
奇妙な クリップ |
151 |
きみょうな クリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
à une heure
surnaturelle |
152 |
bukimina jikan ni |
152 |
不気味な 時間 に |
152 |
ぶきみな じかん に |
|
|
|
153 |
(informel) |
153 |
( hikōshiki ) |
153 |
( 非公式 ) |
153 |
( ひこうしき ) |
|
|
|
154 |
très tôt, surtout quand c'est ennuyeux |
154 |
hijō ni hayai dankai de , tokuni kore ga wazurawashī bāi |
154 |
非常 に 早い 段階 で 、 特に これ が 煩わしい 場合 |
154 |
ひじょう に はやい だんかい で 、 とくに これ が わずらわしい ばあい |
|
|
|
155 |
Très tôt, surtout
quand c'est gênant |
155 |
hijō ni hayai dankai de , tokuni meiwakuna bāi |
155 |
非常 に 早い 段階 で 、 特に 迷惑な 場合 |
155 |
ひじょう に はやい だんかい で 、 とくに めいわくな ばあい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Très tôt ; trop
tôt |
156 |
hijō ni hayai ; hayasugiru |
156 |
非常 に 早い ; 早すぎる |
156 |
ひじょう に はやい ; はやすぎる |
|
|
|
157 |
Très tôt ; trop
tôt |
157 |
hijō ni hayai ; hayasugiru |
157 |
非常 に 早い ; 早すぎる |
157 |
ひじょう に はやい ; はやすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
Le travail consistait
à se lever à une heure surnaturelle pour prendre le premier train |
158 |
sono shigoto wa , saisho no densha ni noru tame ni bukimina jikan ni okiagaru koto o fukumimashita |
158 |
その 仕事 は 、 最初 の 電車 に 乗る ため に 不気味な 時間 に 起き上がる こと を 含みました |
158 |
その しごと わ 、 さいしょ の でんしゃ に のる ため に ぶきみな じかん に おきあがる こと お ふくみました |
|
|
|
159 |
Ce travail consiste
à se lever à une heure incroyable pour prendre le premier train |
159 |
kono shigoto wa , saisho no densha ni noru tame ni shinjirarenai hodo no jikan ni okiru koto o fukumimasu |
159 |
この 仕事 は 、 最初 の 電車 に 乗る ため に 信じられない ほど の 時間 に 起きる こと を 含みます |
159 |
この しごと わ 、 さいしょ の でんしゃ に のる ため に しんじられない ほど の じかん に おきる こと お ふくみます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Ce travail nécessite
de se lever tôt pour prendre le premier train |
160 |
kono shigoto wa saisho no densha ni noru tame ni hayaoki suru hitsuyō ga arimasu |
160 |
この 仕事 は 最初 の 電車 に 乗る ため に 早起き する 必要 が あります |
160 |
この しごと わ さいしょ の でんしゃ に のる ため に はやおき する ひつよう が あります |
|
|
|
161 |
Ce travail nécessite
de se lever tôt pour prendre le premier train |
161 |
kono shigoto wa saisho no densha ni noru tame ni hayaoki suru hitsuyō ga arimasu |
161 |
この 仕事 は 最初 の 電車 に 乗る ため に 早起き する 必要 が あります |
161 |
この しごと わ さいしょ の でんしゃ に のる ため に はやおき する ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
malaise |
162 |
fuan |
162 |
不安 |
162 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
perturbé |
163 |
jama |
163 |
邪魔 |
163 |
じゃま |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
aussi |
164 |
mata |
164 |
また |
164 |
また |
|
|
|
165 |
malaise |
165 |
fuan |
165 |
不安 |
165 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
perturbé |
166 |
jama |
166 |
邪魔 |
166 |
じゃま |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
le sentiment d'être inquiet ou mécontent de
qc |
167 |
sth nitsuite shinpai shiteiru mataha fukōdearu toiu kankaku |
167 |
sth について 心配 している または 不幸である という 感覚 |
167 |
sth について しんぱい している または ふこうである という かんかく |
|
|
|
168 |
Se sentir inquiet ou
mécontent de quelque chose |
168 |
nani ka nitsuite shinpai shi tari fukō ni kanji tari suru |
168 |
何 か について 心配 し たり 不幸 に 感じ たり する |
168 |
なに か について しんぱい し たり ふこう に かんじ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Inquiet |
169 |
fuan |
169 |
不安 |
169 |
ふあん |
|
|
|
170 |
Inquiet |
170 |
fuan |
170 |
不安 |
170 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
Synonyme |
171 |
shinonimu |
171 |
シノニム |
171 |
シノニム |
|
|
|
172 |
Anxiété |
172 |
fuan |
172 |
不安 |
172 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
anxiété |
173 |
fuan |
173 |
不安 |
173 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
un profond sentiment/un sentiment de malaise |
174 |
fukai kanjō / fuankan |
174 |
深い 感情 / 不安感 |
174 |
ふかい かんじょう / ふあんかん |
|
|
|
175 |
Sentiment
profond/Malaise |
175 |
fukai kimochi / fuan |
175 |
深い 気持ち / 不安 |
175 |
ふかい きもち / ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
Sens profond
d'inquiétude/conscience de l'inquiétude |
176 |
fukai nayami nayami ishiki |
176 |
深い 悩み ・ 悩み 意識 |
176 |
ふかい なやみ ・ なやみ いしき |
|
|
|
177 |
Sens profond
d'inquiétude/conscience de l'inquiétude |
177 |
fukai nayami nayami ishiki |
177 |
深い 悩み ・ 悩み 意識 |
177 |
ふかい なやみ ・ なやみ いしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Il y avait un malaise
croissant au sujet de leur implication dans la guerre. |
178 |
karera no sensō e no kanyo nitsuite fuan ga takamatteita . |
178 |
彼ら の 戦争 へ の 関与 について 不安 が 高まっていた 。 |
178 |
かれら の せんそう え の かにょ について ふあん が たかまっていた 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Les gens sont de
plus en plus inquiets de leur implication dans la guerre |
179 |
hitobito wa sensō e no kanyo nitsuite masumasu fuan ni natteimasu |
179 |
人々 は 戦争 へ の 関与 について ますます 不安 に なっています |
179 |
ひとびと わ せんそう え の かにょ について ますます ふあん に なっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Ils se sentent de
plus en plus mal à l'aise d'être impliqués dans la guerre. |
180 |
karera wa sensō ni makikomareru koto ni masumasu fuan o kanjiteimasu . |
180 |
彼ら は 戦争 に 巻き込まれる こと に ますます 不安 を 感じています 。 |
180 |
かれら わ せんそう に まきこまれる こと に ますます ふあん お かんじています 。 |
|
|
|
181 |
Ils se sentent de plus en plus mal à l'aise
d'être impliqués dans la guerre |
181 |
karera wa sensō ni makikomareru koto ni masumasu fuan o kanjiteimasu |
181 |
彼ら は 戦争 に 巻き込まれる こと に ますます 不安 を 感じています |
181 |
かれら わ せんそう に まきこまれる こと に ますます ふあん お かんじています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Test |
182 |
tesuto |
182 |
テスト |
182 |
テスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
Attendez |
183 |
jizoku suru |
183 |
持続 する |
183 |
じぞく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
184 |
Il n'a pas pu cacher
son malaise face à l'évolution de la situation, |
184 |
kare wa jōkyō ga shinten shiteiru hōhō de kare no fuan o kakusu koto ga dekimasendeshita , |
184 |
彼 は 状況 が 進展 している 方法 で 彼 の 不安 を 隠す こと が できませんでした 、 |
184 |
かれ わ じょうきょう が しんてん している ほうほう で かれ の ふあん お かくす こと が できませんでした 、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
Il ne pouvait cacher
son inquiétude face à l'évolution de la situation, |
185 |
kare wa jōkyō no shinten nitsuite no fuan o kakusu koto ga dekinakatta , |
185 |
彼 は 状況 の 進展 について の 不安 を 隠す こと が できなかった 、 |
185 |
かれ わ じょうきょう の しんてん について の ふあん お かくす こと が できなかった 、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
Il ne peut pas cacher
ses inquiétudes face à l'évolution de la situation |
186 |
kare wa shinka suru jōkyō nitsuite no kare no shinpai o kakusu koto ga dekimasen |
186 |
彼 は 進化 する 状況 について の 彼 の 心配 を 隠す こと が できません |
186 |
かれ わ しんか する じょうきょう について の かれ の しんぱい お かくす こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Il ne peut pas
cacher ses inquiétudes face à l'évolution de la situation |
187 |
kare wa shinka suru jōkyō nitsuite no kare no shinpai o kakusu koto ga dekimasen kyoku |
187 |
彼 は 進化 する 状況 について の 彼 の 心配 を 隠す こと が できません 局 |
187 |
かれ わ しんか する じょうきょう について の かれ の しんぱい お かくす こと が できません きょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
bureau |
188 |
|
188 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
189 |
inquiet |
189 |
fuan |
189 |
不安 |
188 |
ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
perturbé |
190 |
jama |
190 |
邪魔 |
189 |
じゃま |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
~ (à propos de qc/à propos de faire qc) se
sentir inquiet ou mécontent d'une situation particulière, en particulier
parce que vous pensez que qc peut être mauvais ou désagréable ou parce que
vous n'êtes pas sûr que ce que vous faites est bien |
191 |
〜 ( sth nitsuite / sth o okonau koto nitsuite ) tokutei no jōkyō nitsuite shinpai mataha fuman o kanjiru , tokuni sth ga warui mataha fukaina koto ga okoru kanōsei ga aru to omō tame , mataha jibun ga shiteiru koto ga tadashī ka dō ka wakaranai tame |
191 |
〜 ( sth について / sth を 行う こと について ) 特定 の 状況 について 心配 または 不満 を 感じる 、 特に sth が 悪い または 不快な こと が 起こる 可能性 が ある と 思う ため 、 または 自分 が している こと が 正しい か どう か わからない ため |
190 |
〜 ( sth について / sth お おこなう こと について ) とくてい の じょうきょう について しんぱい または ふまん お かんじる 、 とくに sth が わるい または ふかいな こと が おこる かのうせい が ある と おもう ため 、 または じぶん が している こと が ただしい か どう か わからない ため |
|
|
192 |
~ (À propos de
quelque chose/À propos de faire quelque chose) Se sentir inquiet ou mécontent
d'une situation particulière, en particulier parce que vous pensez que
quelque chose pourrait arriver mal ou désagréable, ou parce que vous n'êtes
pas sûr de ce que vous faites est bien |
192 |
〜 ( nani ka nitsuite / nani ka o suru koto nitsuite ) tokutei no jōkyō nitsuite shinpai shi tari fuman o kanji tari suru koto , tokuni nani ka ga warui koto ya fukaina koto ga okoru kamo shirenai to omō koto , mataha jibun ga shiteiru koto ga tadashī ka dō ka wakaranai koto |
192 |
〜 ( 何 か について / 何 か を する こと について ) 特定 の 状況 について 心配 し たり 不満 を 感じ たり する こと 、 特に 何 か が 悪い こと や 不快な こと が 起こる かも しれない と 思う こと 、 または 自分 が している こと が 正しい か どう か わからない こと |
191 |
〜 ( なに か について / なに か お する こと について ) とくてい の じょうきょう について しんぱい し たり ふまん お かんじ たり する こと 、 とくに なに か が わるい こと や ふかいな こと が おこる かも しれない と おもう こと 、 または じぶん が している こと が ただしい か どう か わからない こと |
|
|
193 |
Inquiet de
savoir ; inquiet ; mal à l'aise |
193 |
shiru koto o shinpai shiteiru ; shinpai shiteiru ; fuan |
193 |
知る こと を 心配 している ; 心配 している ; 不安 |
192 |
しる こと お しんぱい している ; しんぱい している ; ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
194 |
Inquiet de
savoir ; inquiet ; mal à l'aise |
194 |
shiru koto o shinpai shiteiru ; shinpai shiteiru ; fuan |
194 |
知る こと を 心配 している ; 心配 している ; 不安 |
193 |
しる こと お しんぱい している ; しんぱい している ; ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
envisager |
195 |
kentō |
195 |
検討 |
194 |
けんとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
196 |
Synonyme |
196 |
shinonimu |
196 |
シノニム |
195 |
シノニム |
|
|
|
197 |
anxieux |
197 |
ki ni naru |
197 |
気 に なる |
196 |
き に なる |
|
|
|
198 |
un rire inquiet |
198 |
fuanna warai |
198 |
不安な 笑い |
197 |
ふあんな わらい |
|
|
|
199 |
rire perturbé |
199 |
warai no midare |
199 |
笑い の 乱れ |
198 |
わらい の みだれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
Rire contre nature |
200 |
fushizenna warai |
200 |
不自然な 笑い |
199 |
ふしぜんな わらい |
|
|
|
201 |
Rire contre nature |
201 |
fushizenna warai |
201 |
不自然な 笑い |
200 |
ふしぜんな わらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
rien |
202 |
nashi |
202 |
なし |
201 |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
Bien sûr |
203 |
mochiron |
203 |
もちろん |
202 |
もちろん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
il commençait à se
sentir clairement mal à l'aise à propos de leur visite |
204 |
kare wa karera no hōmon nitsuite akiraka ni fuan o kanjihajimeteimashita |
204 |
彼 は 彼ら の 訪問 について 明らか に 不安 を 感じ始めていました |
203 |
かれ わ かれら の ほうもん について あきらか に ふあん お かんじはじめていました |
|
|
|
205 |
Il a commencé à se
sentir visiblement bouleversé par leur visite |
205 |
kare wa karera no hōmon ni me ni miete dōyō shihajimemashita |
205 |
彼 は 彼ら の 訪問 に 目 に 見えて 動揺 し始めました |
204 |
かれ わ かれら の ほうもん に め に みえて どうよう しはじめました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
206 |
Il était visiblement
dérangé par leur visite |
206 |
kare wa akiraka ni karera no hōmon ni jama saremashita |
206 |
彼 は 明らか に 彼ら の 訪問 に 邪魔 されました |
205 |
かれ わ あきらか に かれら の ほうもん に じゃま されました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Il était visiblement
dérangé par leur visite |
207 |
kare wa akiraka ni karera no hōmon ni jama saremashita |
207 |
彼 は 明らか に 彼ら の 訪問 に 邪魔 されました |
206 |
かれ わ あきらか に かれら の ほうもん に じゃま されました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
208 |
Elle se sentait mal à
l'aise de laisser les enfants avec eux |
208 |
kanojo wa kodomotachi o karera to issho ni nokosu koto ni fuan o kanjimashita |
208 |
彼女 は 子供たち を 彼ら と 一緒 に 残す こと に 不安 を 感じました |
207 |
かのじょ わ こどもたち お かれら と いっしょ に のこす こと に ふあん お かんじました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
Elle est contrariée
de garder les enfants à ses côtés |
209 |
kanojo wa kodomotachi o soba ni oiteoku koto ni hara o tateteiru |
209 |
彼女 は 子供たち を そば に 置いておく こと に 腹 を 立てている |
208 |
かのじょ わ こどもたち お そば に おいておく こと に はら お たてている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
210 |
Leur confiant les
enfants, elle était de haut en bas |
210 |
kodomotachi o karera ni makasete , kanojo wa jōge shiteimashita |
210 |
子供たち を 彼ら に 任せて 、 彼女 は 上下 していました |
209 |
こどもたち お かれら に まかせて 、 かのじょ わ じょうげ していました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Leur confiant les
enfants, elle était de haut en bas |
211 |
kodomotachi o karera ni makasete , kanojo wa jōge shiteimashita |
211 |
子供たち を 彼ら に 任せて 、 彼女 は 上下 していました |
210 |
こどもたち お かれら に まかせて 、 かのじょ わ じょうげ していました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
212 |
Noter |
212 |
nōto |
212 |
ノート |
211 |
ノート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
Inquiet |
213 |
shinpai shita |
213 |
心配 した |
212 |
しんぱい した |
|
|
|
214 |
pas certain de durer ; pas sûr ou
installé |
214 |
jizoku suru ka dō ka wakaranai ; anzende wa nai , mataha kaiketsu shiteinai |
214 |
持続 する か どう か わからない ; 安全で は ない 、 または 解決 していない |
213 |
じぞく する か どう か わからない ; あんぜんで わ ない 、 または かいけつ していない |
|
|
|
215 |
Pas nécessairement
durable ; précaire ou stable |
215 |
kanarazushimo jizoku suru wakede wa arimasen ; fuantei mataha kaiketsu |
215 |
必ずしも 持続 する わけで は ありません ; 不安定 または 解決 |
214 |
かならずしも じぞく する わけで わ ありません ; ふあんてい または かいけつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
216 |
Instable ; peu
fiable ; incertain |
216 |
fuantei ; shinrai dekinai ; fu kakujitsu |
216 |
不安定 ; 信頼 できない ; 不 確実 |
215 |
ふあんてい ; しんらい できない ; ふ かくじつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Instable ; peu fiable ; incertain |
217 |
fuantei ; shinrai dekinai ; fu kakujitsu |
217 |
不安定 ; 信頼 できない ; 不 確実 |
216 |
ふあんてい ; しんらい できない ; ふ かくじつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
218 |
Une paix inquiétante |
218 |
fuanna heiwa |
218 |
不安な 平和 |
217 |
ふあんな へいわ |
|
|
|
219 |
Paix agitée |
219 |
ochitsuki no nai heiwa |
219 |
落ち着き の ない 平和 |
218 |
おちつき の ない へいわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
220 |
La paix qui ne durera
pas |
220 |
jizoku shinai heiwa |
220 |
持続 しない 平和 |
219 |
じぞく しない へいわ |
|
|
|
221 |
La paix qui ne
durera pas |
221 |
jizoku shinai heiwa |
221 |
持続 しない 平和 |
220 |
じぞく しない へいわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Préparer |
222 |
junbi |
222 |
準備 |
221 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
tenir |
223 |
shoyū |
223 |
所有 |
222 |
しょゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
224 |
les deux parties sont
finalement parvenues à un compromis difficile |
224 |
sōhō wa saishū teki ni fuanna dakyō ni tasshimashita |
224 |
双方 は 最終 的 に 不安な 妥協 に 達しました |
223 |
そうほう わ さいしゅう てき に ふあんな だきょう に たっしました |
|
|
|
225 |
Les deux parties
sont finalement parvenues à un compromis inquiétant. |
225 |
ryō tōjisha wa tsuini fuonna dakyōten ni tōtatsu shimashita . |
225 |
両 当事者 は ついに 不穏な 妥協点 に 到達 しました 。 |
224 |
りょう とうじしゃ わ ついに ふおんな だきょうてん に とうたつ しました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Fang est finalement
parvenu à un compromis temporaire. |
226 |
fangu wa tsuini ichiji tekina dakyōten ni tōtatsu shimashita . |
226 |
ファング は ついに 一時 的な 妥協点 に 到達 しました 。 |
225 |
fあんぐ わ ついに いちじ てきな だきょうてん に とうたつ しました 。 |
|
|
|
227 |
Fang est finalement
parvenu à un compromis temporaire |
227 |
fangu wa tsuini ichiji tekina dakyōten ni tōtatsu shimashita |
227 |
ファング は ついに 一時 的な 妥協点 に 到達 しました |
226 |
fあんぐ わ ついに いちじ てきな だきょうてん に とうたつ しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Les deux parties sont
finalement parvenues à un compromis provisoire |
228 |
ryō tōjisha wa tsuini ichiji tekina dakyōten ni tōtatsu shimashita |
228 |
両 当事者 は ついに 一時 的な 妥協点 に 到達 しました |
227 |
りょう とうじしゃ わ ついに いちじ てきな だきょうてん に とうたつ しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Les deux parties
sont finalement parvenues à un compromis provisoire |
229 |
ryō tōjisha wa tsuini ichiji tekina dakyōten ni tōtatsu shimashita |
229 |
両 当事者 は ついに 一時 的な 妥協点 に 到達 しました |
228 |
りょう とうじしゃ わ ついに いちじ てきな だきょうてん に とうたつ しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
qui ne vous permet pas de vous détendre ou
de vous sentir à l'aise |
230 |
sore wa anata ga rirakkusu shi tari kaiteki ni kanji tari suru koto o kanō ni shimasen |
230 |
それ は あなた が リラックス し たり 快適 に 感じ たり する こと を 可能 に しません |
229 |
それ わ あなた が リラックス し たり かいてき に かんじ たり する こと お かのう に しません |
|
|
|
231 |
Ne vous détend pas
ou ne vous met pas à l'aise |
231 |
rirakkusu shi tari , kaiteki ni kanji tari shimasen |
231 |
リラックス し たり 、 快適 に 感じ たり しません |
230 |
リラックス し たり 、 かいてき に かんじ たり しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
Inquiétant ;
inconfortable ; instable |
232 |
jama ; fukai ; fuantei |
232 |
邪魔 ; 不快 ; 不安定 |
231 |
じゃま ; ふかい ; ふあんてい |
|
|
|
233 |
Inquiétant ;
inconfortable ; instable |
233 |
jama ; fukai ; fuantei |
233 |
邪魔 ; 不快 ; 不安定 |
232 |
じゃま ; ふかい ; ふあんてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Arrogant |
234 |
gōman |
234 |
傲慢 |
233 |
ごうまん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
Elle s'est réveillée
d'un sommeil agité pour trouver la maison vide |
235 |
kanojo wa fuanna suimin kara mezame , ie ga aiteiru no o mitsukemashita |
235 |
彼女 は 不安な 睡眠 から 目覚め 、 家 が 空いている の を 見つけました |
234 |
かのじょ わ ふあんな すいみん から めざめ 、 いえ が あいている の お みつけました |
|
|
|
236 |
Elle s'est réveillée
de son sommeil agité et a constaté que la maison était vide |
236 |
kanojo wa ochitsuki no nai suimin kara mezame , ie ga soradearu koto ni kizukimashita |
236 |
彼女 は 落ち着き の ない 睡眠 から 目覚め 、 家 が 空である こと に 気づきました |
235 |
かのじょ わ おちつき の ない すいみん から めざめ 、 いえ が そらである こと に きずきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Elle a dormi sans
repos, et quand elle s'est réveillée, elle a constaté que la maison était
vide |
237 |
kanojo wa ochitsuki naku nemurimashita , soshite kanojo ga me o samashita toki , kanojo wa ie ga soradearu koto ni kizukimashita |
237 |
彼女 は 落ち着き なく 眠りました 、 そして 彼女 が 目 を 覚ました とき 、 彼女 は 家 が 空である こと に 気づきました |
236 |
かのじょ わ おちつき なく ねむりました 、 そして かのじょ が め お さました とき 、 かのじょ わ いえ が そらである こと に きずきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Elle a dormi sans
repos, et quand elle s'est réveillée, elle a constaté que la maison était
vide |
238 |
kanojo wa ochitsuki naku nemurimashita , soshite kanojo ga me o samashita toki , kanojo wa ie ga soradearu koto ni kizukimashita |
238 |
彼女 は 落ち着き なく 眠りました 、 そして 彼女 が 目 を 覚ました とき 、 彼女 は 家 が 空である こと に 気づきました |
237 |
かのじょ わ おちつき なく ねむりました 、 そして かのじょ が め お さました とき 、 かのじょ わ いえ が そらである こと に きずきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
utilisé pour décrire
un mélange de deux choses, sentiments, etc. qui ne vont pas bien ensemble |
239 |
umaku ikanai tsu no koto , kanjō nado no kongōbutsu o setsumei suru tame ni shiyō saremasu |
239 |
うまく いかない 2つ の こと 、 感情 など の 混合物 を 説明 する ため に 使用 されます |
238 |
うまく いかない つ の こと 、 かんじょう など の こんごうぶつ お せつめい する ため に しよう されます |
|
|
|
240 |
Utilisé pour décrire
le mélange de deux choses, sentiments, etc., qui ne peuvent pas être bien
combinés |
240 |
umaku kumiawaseru koto ga dekinai tsu no mono , kanjō nado no kongō o setsumei suru tame ni shiyō saremasu |
240 |
うまく 組み合わせる こと が できない 2つ の もの 、 感情 など の 混合 を 説明 する ため に 使用 されます |
239 |
うまく くみあわせる こと が できない つ の もの 、 かんじょう など の こんごう お せつめい する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
Discordant;
discordant; contradictoire |
241 |
fuicchi ; fuicchi ; mujun |
241 |
不一致 ; 不一致 ; 矛盾 |
240 |
ふいっち ; ふいっち ; むじゅん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
Discordant;
discordant; contradictoire |
242 |
fuicchi ; fuicchi ; mujun |
242 |
不一致 ; 不一致 ; 矛盾 |
241 |
ふいっち ; ふいっち ; むじゅん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
243 |
Livre |
243 |
hon |
243 |
本 |
242 |
ほん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
un mélange inquiétant
d'humour et de violence |
244 |
yūmoa to bōryoku no fuanna kumiawase |
244 |
ユーモア と 暴力 の 不安な 組み合わせ |
243 |
ユーモア と ぼうりょく の ふあんな くみあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
Un mélange
inquiétant d'humour et de violence |
245 |
yūmoa to bōryoku no fuanna kumiawase |
245 |
ユーモア と 暴力 の 不安な 組み合わせ |
244 |
ユーモア と ぼうりょく の ふあんな くみあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Le mélange
contradictoire d'humour et de violence |
246 |
yūmoa to bōryoku no aihansuru kumiawase |
246 |
ユーモア と 暴力 の 相 反する 組み合わせ |
245 |
ユーモア と ぼうりょく の あいはんする くみあわせ |
|
|
|
247 |
Le mélange contradictoire d'humour et de
violence |
247 |
yūmoa to bōryoku no aihansuru kumiawase |
247 |
ユーモア と 暴力 の 相 反する 組み合わせ |
246 |
ユーモア と ぼうりょく の あいはんする くみあわせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
Préparer |
248 |
junbi |
248 |
準備 |
247 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
?? |
249 |
絘 |
249 |
絘 |
248 |
絘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Grouper |
250 |
gurūpu |
250 |
グループ |
249 |
グループ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Fibre |
251 |
faiba |
251 |
ファイバ |
250 |
ファイバ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
et |
252 |
to |
252 |
と |
251 |
と |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Lever |
253 |
rifuto |
253 |
リフト |
252 |
リフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
254 |
Mao |
254 |
mōtakutō |
254 |
毛沢東 |
253 |
もうたくとう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
lire |
255 |
yomu |
255 |
読む |
254 |
よむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
256 |
vieilles fermes et
nouvelles villas se tenaient ensemble dans une proximité difficile |
256 |
furui nōka to atarashī bessō ga fuanna hodo chikaku ni tatteita |
256 |
古い 農家 と 新しい 別荘 が 不安な ほど 近く に 立っていた |
255 |
ふるい のうか と あたらしい べっそう が ふあんな ほど ちかく に たっていた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
L'ancienne ferme et
la nouvelle villa côte à côte |
257 |
furui nōka to atarashī bessō ga ochitsuki naku narandeimasu |
257 |
古い 農家 と 新しい 別荘 が 落ち着き なく 並んでいます |
256 |
ふるい のうか と あたらしい べっそう が おちつき なく ならんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
La ferme délabrée et
la villa toute neuve se côtoient, très incohérentes |
258 |
rōkyū ka shita nōka to mātarashī bessō ga narandeite , hijō ni ikkansei ga arimasen |
258 |
老朽 化 した 農家 と 真新しい 別荘 が 並んでいて 、 非常 に 一貫性 が ありません |
257 |
ろうきゅう か した のうか と まあたらしい べっそう が ならんでいて 、 ひじょう に いっかんせい が ありません |
|
|
|
259 |
La ferme délabrée et
la villa toute neuve se côtoient, très incohérentes |
259 |
rōkyū ka shita nōka to mātarashī bessō ga narandeite , hijō ni ikkansei ga arimasen |
259 |
老朽 化 した 農家 と 真新しい 別荘 が 並んでいて 、 非常 に 一貫性 が ありません |
258 |
ろうきゅう か した のうか と まあたらしい べっそう が ならんでいて 、 ひじょう に いっかんせい が ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
Chèque |
260 |
chekku |
260 |
チェック |
259 |
チェック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
261 |
Tout neuf |
261 |
mātarashī |
261 |
真新しい |
260 |
まあたらしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
supporter |
262 |
tai |
262 |
台 |
261 |
たい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Ba |
263 |
Ba |
263 |
Ba |
262 |
ば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
Cent |
264 |
sen |
264 |
セン |
263 |
セン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
Arashi |
265 |
arashi |
265 |
嵐 |
264 |
あらし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
sommet élevé |
266 |
takamine |
266 |
高峰 |
265 |
たかみね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
Tout neuf |
267 |
mātarashī |
267 |
真新しい |
266 |
まあたらしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
supporter |
268 |
tai |
268 |
台 |
267 |
たい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
Éditer |
269 |
henshū |
269 |
編集 |
268 |
へんしゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
mal à l'aise |
270 |
fuan ni |
270 |
不安 に |
269 |
ふあん に |
|
|
|
271 |
Je me demandais mal à
quoi il pensait |
271 |
kare ga nani o kangaeteiru no ka fuan ni omotta |
271 |
彼 が 何 を 考えている の か 不安 に 思った |
270 |
かれ が なに お かんがえている の か ふあん に おもった |
|
|
|
272 |
Je me demande
anxieusement à quoi il pense |
272 |
kare ga nani o kangaeteiru no ka shinpaidesu |
272 |
彼 が 何 を 考えている の か 心配です |
271 |
かれ が なに お かんがえている の か しんぱいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Je suis mal à l'aise,
je ne sais pas à quoi il pense |
273 |
watashi wa fuandesu , kare ga nani o kangaeteiru no ka wakarimasen |
273 |
私 は 不安です 、 彼 が 何 を 考えている の か 分かりません |
272 |
わたし わ ふあんです 、 かれ が なに お かんがえている の か わかりません |
|
|
|
274 |
Je suis mal à
l'aise, je ne sais pas à quoi il pense |
274 |
watashi wa fuandesu , kare ga nani o kangaeteiru no ka wakarimasen |
274 |
私 は 不安です 、 彼 が 何 を 考えている の か 分かりません |
273 |
わたし わ ふあんです 、 かれ が なに お かんがえている の か わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
Elle remua mal à
l'aise sur sa chaise. |
275 |
kanojo wa fuan sō ni isu ni koshi o oroshita . |
275 |
彼女 は 不安 そう に 椅子 に 腰 を 下ろした 。 |
274 |
かのじょ わ ふあん そう に いす に こし お おろした 。 |
|
|
|
276 |
Il bougeait mal à
l'aise sur sa chaise |
276 |
kare wa kanojo no isu de fuan ni ugoita |
276 |
彼 は 彼女 の 椅子 で 不安 に 動いた |
275 |
かれ わ かのじょ の いす で ふあん に うごいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Elle bougea
anxieusement sur la chaise |
277 |
kanojo wa shinpai sō ni isu ni idō shita |
277 |
彼女 は 心配 そう に 椅子 に 移動 した |
276 |
かのじょ わ しんぱい そう に いす に いどう した |
|
|
|
278 |
Elle bougea
anxieusement sur la chaise |
278 |
kanojo wa shinpai sō ni isu ni idō shita |
278 |
彼女 は 心配 そう に 椅子 に 移動 した |
277 |
かのじょ わ しんぱい そう に いす に いどう した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
lire |
279 |
yomu |
279 |
読む |
278 |
よむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
280 |
nerveux |
280 |
kinchō |
280 |
緊張 |
279 |
きんちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
ses opinions
socialistes sont mal à l'aise avec son énorme fortune |
281 |
kare no shakai shugi teki kenkai wa kare no bakudaina zaisan ni fuan o daiteiru |
281 |
彼 の 社会 主義 的 見解 は 彼 の 莫大な 財産 に 不安 を 抱いている |
280 |
かれ の しゃかい しゅぎ てき けんかい わ かれ の ばくだいな ざいさん に ふあん お だいている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Ses opinions
socialistes sont incompatibles avec son immense richesse |
282 |
kare no shakai shugi teki kenkai wa kare no bakudaina tomi to ryōritsu shimasen |
282 |
彼 の 社会 主義 的 見解 は 彼 の 莫大な 富 と 両立 しません |
281 |
かれ の しゃかい しゅぎ てき けんかい わ かれ の ばくだいな とみ と りょうりつ しません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Il a beaucoup de
richesse, ce qui est incompatible avec ses vues socialistes. |
283 |
kare wa ōku no tomi o motteori , sore wa kare no shakai shugi teki kenkai to ryōritsu shimasen . |
283 |
彼 は 多く の 富 を 持っており 、 それ は 彼 の 社会 主義 的 見解 と 両立 しません 。 |
282 |
かれ わ おうく の とみ お もっており 、 それ わ かれ の しゃかい しゅぎ てき けんかい と りょうりつ しません 。 |
|
|
|
284 |
Il a beaucoup de
richesse, ce qui est incompatible avec ses vues socialistes. |
284 |
kare wa ōku no tomi o motteori , sore wa kare no shakai shugi teki kenkai to ryōritsu shimasen . |
284 |
彼 は 多く の 富 を 持っており 、 それ は 彼 の 社会 主義 的 見解 と 両立 しません 。 |
283 |
かれ わ おうく の とみ お もっており 、 それ わ かれ の しゃかい しゅぎ てき けんかい と りょうりつ しません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
285 |
Immangeable |
285 |
taberarenai |
285 |
食べられない |
284 |
たべられない |
|
|
|
286 |
de nourriture |
286 |
shokuhin no |
286 |
食品 の |
285 |
しょくひん の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
aliments |
287 |
shokumotsu |
287 |
食物 |
286 |
しょくもつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
pas assez bon pour
être mangé |
288 |
taberu ni wa jūbunde wa arimasen |
288 |
食べる に は 十分で は ありません |
287 |
たべる に わ じゅうぶんで わ ありません |
|
|
|
289 |
Pas assez bon pour
être mangé |
289 |
taberu ni wa jūbunde wa arimasen |
289 |
食べる に は 十分で は ありません |
288 |
たべる に わ じゅうぶんで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
290 |
Immangeable |
290 |
taberarenai |
290 |
食べられない |
289 |
たべられない |
|
|
|
291 |
Immangeable |
291 |
taberarenai |
291 |
食べられない |
290 |
たべられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
voir également |
292 |
mo sanshō shitekudasai |
292 |
も 参照 してください |
291 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
immangeable |
293 |
taberarenai |
293 |
食べられない |
292 |
たべられない |
|
|
|
294 |
non mangé |
294 |
taberarenai |
294 |
食べられない |
293 |
たべられない |
|
|
|
295 |
pas mangé |
295 |
taberarenai |
295 |
食べられない |
294 |
たべられない |
|
|
|
296 |
Non mangé |
296 |
taberarenai |
296 |
食べられない |
295 |
たべられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
Bill a rangé la
nourriture non mangée |
297 |
biru wa tabe nokoshi no tabemono o katazuketa |
297 |
ビル は 食べ 残し の 食べ物 を 片付けた |
296 |
ビル わ たべ のこし の たべもの お かたずけた |
|
|
|
298 |
Bill a rangé la
nourriture inachevée |
298 |
biru wa mi kansei no tabemono o katazukemashita |
298 |
ビル は 未 完成 の 食べ物 を 片付けました |
297 |
ビル わ み かんせい の たべもの お かたずけました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
299 |
Bill a rangé la
nourriture non mangée |
299 |
biru wa tabe nokoshi no tabemono o katazuketa |
299 |
ビル は 食べ 残し の 食べ物 を 片付けた |
298 |
ビル わ たべ のこし の たべもの お かたずけた |
|
|
|
300 |
Bill a rangé la
nourriture non mangée |
300 |
biru wa tabe nokoshi no tabemono o katazuketa |
300 |
ビル は 食べ 残し の 食べ物 を 片付けた |
299 |
ビル わ たべ のこし の たべもの お かたずけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
301 |
non rentable |
301 |
fu keizai |
301 |
不 経済 |
300 |
ふ けいざい |
|
|
|
302 |
je |
302 |
watashi |
302 |
私 |
301 |
わたし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
d'une entreprise,
d'une usine, etc. |
303 |
bijinesu , kōjō nado no |
303 |
ビジネス 、 工場 など の |
302 |
ビジネス 、 こうじょう など の |
|
|
|
304 |
Entreprise, usine,
etc. |
304 |
entāpuraizu , fakutorī nado . |
304 |
エンタープライズ 、 ファクトリー など 。 |
303 |
エンタープライズ 、 fあくとりい など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
305 |
ne pas faire de
profit |
305 |
mōkaranai |
305 |
儲からない |
304 |
もうからない |
|
|
|
306 |
Pas rentable |
306 |
mōkaranai |
306 |
儲からない |
305 |
もうからない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
Pas rentable ;
pas rentable |
307 |
mōkaranai ; mōkaranai |
307 |
儲からない ; 儲からない |
306 |
もうからない ; もうからない |
|
|
|
308 |
Pas rentable ;
pas rentable |
308 |
mōkaranai ; mōkaranai |
308 |
儲からない ; 儲からない |
307 |
もうからない ; もうからない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
Synonyme |
309 |
shinonimu |
309 |
シノニム |
308 |
シノニム |
|
|
|
310 |
Peu rentable |
310 |
fu saisan |
310 |
不 採算 |
309 |
ふ さいさん |
|
|
|
311 |
Peu rentable |
311 |
fu saisan |
311 |
不 採算 |
310 |
ふ さいさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
312 |
industries non
rentables |
312 |
fukeizaina sangyō |
312 |
不経済な 産業 |
311 |
ふけいざいな さんぎょう |
|
|
|
313 |
Industrie non
rentable |
313 |
fukeizaina sangyō |
313 |
不経済な 産業 |
312 |
ふけいざいな さんぎょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
314 |
Industrie non
rentable |
314 |
fu saisan sangyō |
314 |
不 採算 産業 |
313 |
ふ さいさん さんぎょう |
|
|
|
315 |
Industrie non
rentable |
315 |
fu saisan sangyō |
315 |
不 採算 産業 |
314 |
ふ さいさん さんぎょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
316 |
s'opposer |
316 |
hantai |
316 |
反対 |
315 |
はんたい |
|
|
|
317 |
économique |
317 |
keizai teki |
317 |
経済 的 |
316 |
けいざい てき |
|
|
|
318 |
peu rentable |
318 |
fu keizai |
318 |
不 経済 |
317 |
ふ けいざい |
|
|
|
319 |
peu rentable |
319 |
fu keizai |
319 |
不 経済 |
318 |
ふ けいざい |
|
|
|
320 |
aussi |
320 |
mata |
320 |
また |
319 |
また |
|
|
|
321 |
non rentable |
321 |
fu keizai |
321 |
不 経済 |
320 |
ふ けいざい |
|
|
|
322 |
faire qc |
322 |
sth o okonau |
322 |
sth を 行う |
321 |
sth お おこなう |
|
|
|
323 |
utilisant trop de temps ou d'argent, ou trop
de matériaux, et donc pas susceptible de faire un profit |
323 |
jikan ya okane o tsukaisugi tari , zairyō ga ōsugi tari shite , rieki ga denai |
323 |
時間 や お金 を 使いすぎ たり 、 材料 が 多すぎ たり して 、 利益 が 出ない |
322 |
じかん や おかね お つかいすぎ たり 、 ざいりょう が おうすぎ たり して 、 りえき が でない |
|
|
|
324 |
Trop de temps ou
d'argent, ou trop de matériel, il est donc peu probable que ce soit rentable |
324 |
jikan ya okane ga ōsugiru , mataha shiryō ga ōsugiru tame , rieki ga erarenai kanōsei ga arimasu |
324 |
時間 や お金 が 多すぎる 、 または 資料 が 多すぎる ため 、 利益 が 得られない 可能性 が あります |
323 |
じかん や おかね が おうすぎる 、 または しりょう が おうすぎる ため 、 りえき が えられない かのうせい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
325 |
Très cher ;
vérifier hier dans cette section ; peu économique |
325 |
hijō ni kōkadesu . kinō kono sekushon de kakunin shitekudasai . fu keizaidesu |
325 |
非常 に 高価です 。 昨日 この セクション で 確認 してください 。 不 経済です |
324 |
ひじょう に こうかです 。 きのう この セクション で かくにん してください 。 ふ けいざいです |
|
|
|
326 |
Très cher ;
vérifier hier dans cette section ; peu économique |
326 |
hijō ni kōkadesu . kinō kono sekushon de kakunin shitekudasai . fu keizaidesu |
326 |
非常 に 高価です 。 昨日 この セクション で 確認 してください 。 不 経済です |
325 |
ひじょう に こうかです 。 きのう この セクション で かくにん してください 。 ふ けいざいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
327 |
Gaspillage ;
cette section examine hier ; non économique |
327 |
muda ; kono sekushon wa kinō shirabemasu ; fu keizai |
327 |
無駄 ; この セクション は 昨日 調べます ; 不 経済 |
326 |
むだ ; この セクション わ きのう しらべます ; ふ けいざい |
|
|
|
328 |
Gaspillage ;
cette section examine hier ; non économique |
328 |
muda ; kono sekushon wa kinō shirabemasu ; fu keizai |
328 |
無駄 ; この セクション は 昨日 調べます ; 不 経済 |
327 |
むだ ; この セクション わ きのう しらべます ; ふ けいざい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
329 |
?? |
329 |
飡 |
329 |
飡 |
328 |
飡 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
vague |
330 |
nami |
330 |
波 |
329 |
なみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
331 |
vague |
331 |
nami |
331 |
波 |
330 |
なみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
Il s'est vite avéré
peu rentable de rester ouvert 24 heures sur 24 |
332 |
24 jikan eigyō shitsuzukeru no wa sugu ni fu keizaidearu koto ga wakarimashita |
332 |
24 時間 営業 し続ける の は すぐ に 不 経済である こと が わかりました |
331 |
24 じかん えいぎょう しつずける の わ すぐ に ふ けいざいである こと が わかりました |
|
|
|
333 |
Il s'est rapidement
avéré peu rentable d'être ouvert 24h/24 |
333 |
24 jikan eigyō shiteiru no wa sugu ni fu keizaidearu koto ga wakarimashita |
333 |
24 時間 営業 している の は すぐ に 不 経済である こと が わかりました |
332 |
24 じかん えいぎょう している の わ すぐ に ふ けいざいである こと が わかりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
334 |
L'accueil au camp 24
heures sur 24 s'est vite avéré peu rentable |
334 |
24 jikan no kyanpu kangei wa sugu ni fu keizaidearu koto ga hanmei shimashita |
334 |
24 時間 の キャンプ 歓迎 は すぐ に 不 経済である こと が 判明 しました |
333 |
24 じかん の きゃんぷ かんげい わ すぐ に ふ けいざいである こと が はんめい しました |
|
|
|
335 |
L'accueil au camp 24
heures sur 24 s'est vite avéré peu rentable |
335 |
24 jikan no kyanpu kangei wa sugu ni fu keizaidearu koto ga hanmei shimashita |
335 |
24 時間 の キャンプ 歓迎 は すぐ に 不 経済である こと が 判明 しました |
334 |
24 じかん の きゃんぷ かんげい わ すぐ に ふ けいざいである こと が はんめい しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
336 |
s'opposer |
336 |
hantai |
336 |
反対 |
335 |
はんたい |
|
|
|
337 |
économique |
337 |
keizai teki |
337 |
経済 的 |
336 |
けいざい てき |
|
|
|
338 |
peu édifiant |
338 |
tōitsu |
338 |
統一 |
337 |
とういつ |
|
|
|
|
339 |
Sans instruction |
339 |
kyōiku o uketeinai |
339 |
教育 を 受けていない |
338 |
きょういく お うけていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
340 |
formel |
340 |
chō yasushi |
340 |
丁 寧 |
339 |
ちょう やすし |
|
|
|
341 |
désagréable d'une manière qui vous fait
ressentir de la désapprobation |
341 |
fuman o kanjiru yōna fukaikan |
341 |
不満 を 感じる ような 不快感 |
340 |
ふまん お かんじる ような ふかいかん |
|
|
|
342 |
Manières
désagréables qui vous font vous sentir désapprobateur |
342 |
fuman o kanjiru fukaina hōhō |
342 |
不満 を 感じる 不快な 方法 |
341 |
ふまん お かんじる ふかいな ほうほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
Dégoûtant ;
dégoûtant ; offensant |
343 |
iyana ; iyana ; fukaina |
343 |
嫌な ; 嫌な ; 不快な |
342 |
いやな ; いやな ; ふかいな |
|
|
|
344 |
Dégoûtant ;
dégoûtant ; offensant |
344 |
iyana ; iyana ; fukaina |
344 |
嫌な ; 嫌な ; 不快な |
343 |
いやな ; いやな ; ふかいな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
la vue peu édifiante
des deux chefs de parti se criant dessus |
345 |
ni dai seitō no shidōsha ga tagaini sakebiau tōitsu sareta kōkei |
345 |
二 大 政党 の 指導者 が 互いに 叫び合う 統一 された 光景 |
344 |
に だい せいとう の しどうしゃ が たがいに さけびあう とういつ された こうけい |
|
|
|
346 |
Le spectacle
désagréable de deux chefs de parti qui se crient dessus |
346 |
ni nin no tōshu ga tagaini sakendeiru fukaina kōkei |
346 |
二 人 の 党首 が 互いに 叫んでいる 不快な 光景 |
345 |
に にん の とうしゅ が たがいに さけんでいる ふかいな こうけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
Les scènes haineuses
des leaders des deux partis, Lin Xu, vers des aboiements |
347 |
hoeru hōkō e no ryō tō no shidōsha , hayashi jo no nikumubeki bamen |
347 |
吠える 方向 へ の 両 党 の 指導者 、 林 徐 の 憎むべき 場面 |
346 |
ほえる ほうこう え の りょう とう の しどうしゃ 、 はやし じょ の にくむべき ばめん |
|
|
|
348 |
Les scènes haineuses
des leaders des deux partis, Lin Xu, vers des aboiements |
348 |
hoeru hōkō e no ryō tō no shidōsha , hayashi jo no nikumubeki bamen |
348 |
吠える 方向 へ の 両 党 の 指導者 、 林 徐 の 憎むべき 場面 |
347 |
ほえる ほうこう え の りょう とう の しどうしゃ 、 はやし じょ の にくむべき ばめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
349 |
?? |
349 |
尰 |
349 |
尰 |
348 |
尰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
350 |
?? |
350 |
尲 |
350 |
尲 |
349 |
尲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
351 |
Shan |
351 |
shan |
351 |
シャン |
350 |
シャン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
Chi |
352 |
chī |
352 |
チー |
351 |
チー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
Shao |
353 |
shao |
353 |
シャオ |
352 |
しゃお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
354 |
?? |
354 |
飐 |
354 |
飐 |
353 |
飐 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
Bourrasque |
355 |
sukōru |
355 |
スコール |
354 |
スコール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
356 |
Ivre |
356 |
yopparai |
356 |
酔っ払い |
355 |
よっぱらい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
?? |
357 |
鬽 |
357 |
鬽 |
356 |
鬽 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
358 |
Fétiche |
358 |
fechi |
358 |
フェチ |
357 |
ふぇち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
?? |
359 |
鬿 |
359 |
鬿 |
358 |
鬿 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
360 |
?? |
360 |
魀 |
360 |
魀 |
359 |
魀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
361 |
Kui |
361 |
kui |
361 |
クイ |
360 |
くい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
démon de la
sécheresse |
362 |
kanbatsu oni |
362 |
干ばつ 鬼 |
361 |
かんばつ おに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
363 |
Charme |
363 |
miryoku |
363 |
魅力 |
362 |
みりょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
courtiser |
364 |
ū |
364 |
ウー |
363 |
ウー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
365 |
elfe |
365 |
yōsei |
365 |
妖精 |
364 |
ようせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
366 |
Lutin |
366 |
supuraito |
366 |
スプライト |
365 |
すぷらいと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
367 |
fantôme d'enfant |
367 |
kodomo no yūrei |
367 |
子供 の 幽霊 |
366 |
こども の ゆうれい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
368 |
Yu |
368 |
yū |
368 |
ゆう |
367 |
ゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
?? |
369 |
魌 |
369 |
魌 |
368 |
魌 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
370 |
elfe |
370 |
yōsei |
370 |
妖精 |
369 |
ようせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
Lutin |
371 |
supuraito |
371 |
スプライト |
370 |
すぷらいと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
372 |
Rayon |
372 |
rei |
372 |
レイ |
371 |
レイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
elfe de la montagne |
373 |
yama no erufu |
373 |
山 の エルフ |
372 |
やま の エルフ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
374 |
?? |
374 |
魒 |
374 |
魒 |
373 |
魒 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
Stupide |
375 |
oroka |
375 |
愚か |
374 |
おろか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
376 |
Shao |
376 |
shao |
376 |
シャオ |
375 |
しゃお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
?? |
377 |
魖 |
377 |
魖 |
376 |
魖 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
378 |
Comparer |
378 |
hikaku |
378 |
比較 |
377 |
ひかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
Édifiant |
379 |
keihatsu |
379 |
啓発 |
378 |
けいはつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
380 |
éclaircissement |
380 |
keihatsu |
380 |
啓発 |
379 |
けいはつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
381 |
sans instruction |
381 |
kyōiku o uketeinai |
381 |
教育 を 受けていない |
380 |
きょういく お うけていない |
|
|
|
382 |
Sans instruction |
382 |
kyōiku o uketeinai |
382 |
教育 を 受けていない |
381 |
きょういく お うけていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
avoir eu peu ou pas d'éducation formelle
dans une école ; faire preuve d'un manque d'éducation |
383 |
gakkō de seishikina kyōiku o uketa koto wa hotondo nai ka , mattaku arimasen . kyōiku ga fusoku shiteiru koto o shimeshiteimasu . |
383 |
学校 で 正式な 教育 を 受けた こと は ほとんど ない か 、 まったく ありません 。 教育 が 不足 している こと を 示しています 。 |
382 |
がっこう で せいしきな きょういく お うけた こと わ ほとんど ない か 、 まったく ありません 。 きょういく が ふそく している こと お しめしています 。 |
|
|
|
384 |
Avoir peu ou pas
d'éducation formelle à l'école ; montrer un manque d'éducation |
384 |
gakkō de seishikina kyōiku o hotondo mataha mattaku uketeinai ; kyōiku no ketsujo o shimesu |
384 |
学校 で 正式な 教育 を ほとんど または まったく 受けていない ; 教育 の 欠如 を 示す |
383 |
がっこう で せいしきな きょういく お ほとんど または まったく うけていない ; きょういく の けつじょ お しめす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
385 |
Sans
instruction ; sans instruction ; manque de soutien |
385 |
kyōiku o uketeinai ; kyōiku o uketeinai ; sapōto no ketsujo |
385 |
教育 を 受けていない ; 教育 を 受けていない ; サポート の 欠如 |
384 |
きょういく お うけていない ; きょういく お うけていない ; サポート の けつじょ |
|
|
|
386 |
Sans
instruction ; sans instruction ; manque de soutien |
386 |
kyōiku o uketeinai ; kyōiku o uketeinai ; sapōto no ketsujo |
386 |
教育 を 受けていない ; 教育 を 受けていない ; サポート の 欠如 |
385 |
きょういく お うけていない ; きょういく お うけていない ; サポート の けつじょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
387 |
déshabiller |
387 |
sutorippu |
387 |
ストリップ |
386 |
ストリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
388 |
une main-d'oeuvre
sans instruction |
388 |
kyōiku o uketeinai rōdōryoku |
388 |
教育 を 受けていない 労働力 |
387 |
きょういく お うけていない ろうどうりょく |
|
|
|
389 |
Main-d'œuvre sans
éducation |
389 |
kyōiku o uketeinai rōdōryoku |
389 |
教育 を 受けていない 労働力 |
388 |
きょういく お うけていない ろうどうりょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
Main-d'œuvre sans
éducation |
390 |
kyōiku o uketeinai rōdōryoku |
390 |
教育 を 受けていない 労働力 |
389 |
きょういく お うけていない ろうどうりょく |
|
|
|
391 |
Main-d'œuvre sans
éducation |
391 |
kyōiku o uketeinai rōdōryoku |
391 |
教育 を 受けていない 労働力 |
390 |
きょういく お うけていない ろうどうりょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
392 |
Un point de vue
inculte |
392 |
kyōiku o uketeinai shiten |
392 |
教育 を 受けていない 視点 |
391 |
きょういく お うけていない してん |
|
|
|
393 |
Un point de vue
inculte |
393 |
mi kaitaku no shiten |
393 |
未 開拓 の 視点 |
392 |
み かいたく の してん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
Point de vue ignorant |
394 |
muchina shiten |
394 |
無知な 視点 |
393 |
むちな してん |
|
|
|
395 |
Point de vue
ignorant |
395 |
muchina shiten |
395 |
無知な 視点 |
394 |
むちな してん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
comparer |
396 |
hikaku |
396 |
比較 |
395 |
ひかく |
|
|
|
397 |
instruit |
397 |
kyōiku o uketa |
397 |
教育 を 受けた |
396 |
きょういく お うけた |
|
|
|
398 |
non élu |
398 |
senshutsu sareteinai |
398 |
選出 されていない |
397 |
せんしゅつ されていない |
|
|
|
399 |
Inutilisé |
399 |
mi shiyō |
399 |
未 使用 |
398 |
み しよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
400 |
ne pas avoir été choisi par les gens lors
d'une élection |
400 |
senkyo de hitobito ni erabarenakatta |
400 |
選挙 で 人々 に 選ばれなかった |
399 |
せんきょ で ひとびと に えらばれなかった |
|
|
|
401 |
Non choisi par les
gens lors de l'élection |
401 |
senkyo de erabarenakatta |
401 |
選挙 で 選ばれなかった |
400 |
せんきょ で えらばれなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
402 |
Non élu |
402 |
senshutsu sareteinai |
402 |
選出 されていない |
401 |
せんしゅつ されていない |
|
|
|
403 |
Non élu |
403 |
senshutsu sareteinai |
403 |
選出 されていない |
402 |
せんしゅつ されていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
404 |
Des bureaucrates non
élus |
404 |
senshutsu sareteinai kanryō |
404 |
選出 されていない 官僚 |
403 |
せんしゅつ されていない かんりょう |
|
|
|
405 |
La bureaucratie non
élue |
405 |
senshutsu sareteinai kanryō |
405 |
選出 されていない 官僚 |
404 |
せんしゅつ されていない かんりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
406 |
Partenariat officiel
non élu |
406 |
senshutsu sareteinai kōshiki pātonāshippu |
406 |
選出 されていない 公式 パートナーシップ |
405 |
せんしゅつ されていない こうしき パートナーシップ |
|
|
|
407 |
Partenariat officiel
non élu |
407 |
senshutsu sareteinai kōshiki pātonāshippu |
407 |
選出 されていない 公式 パートナーシップ |
406 |
せんしゅつ されていない こうしき パートナーシップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
408 |
sans émotion |
408 |
kanjō tekidenai |
408 |
感情 的でない |
407 |
かんじょう てきでない |
|
|
|
409 |
Vide d'émotion |
409 |
kanjō no nai |
409 |
感情 の ない |
408 |
かんじょう の ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
410 |
ne pas montrer tes
sentiments |
410 |
anata no kimochi o shimesanai |
410 |
あなた の 気持ち を 示さない |
409 |
あなた の きもち お しめさない |
|
|
|
411 |
N'a pas montré
comment vous vous sentez |
411 |
anata no kimochi o shimesanakatta |
411 |
あなた の 気持ち を 示さなかった |
410 |
あなた の きもち お しめさなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
Sans émotion; calme;
calme |
412 |
kanjō no nai ; ochitsuita ; ochitsuita |
412 |
感情 の ない ; 落ち着いた ; 落ち着いた |
411 |
かんじょう の ない ; おちついた ; おちついた |
|
|
|
413 |
Sans sentimentalité;
calme; calme |
413 |
kanjō tekidenai ; ochitsuku ; ochitsuku |
413 |
感情 的でない ; 落ち着く ; 落ち着く |
412 |
かんじょう てきでない ; おちつく ; おちつく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
un discours sans
émotion |
414 |
reiseina supīchi |
414 |
冷静な スピーチ |
413 |
れいせいな スピーチ |
|
|
|
415 |
Discours non
sentimental |
415 |
kanjō ni uttaenai supīchi |
415 |
感情 に 訴えない スピーチ |
414 |
かんじょう に うったえない スピーチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
Discours pacifique |
416 |
heiwana supīchi |
416 |
平和な スピーチ |
415 |
へいわな スピーチ |
|
|
|
417 |
Discours pacifique |
417 |
heiwana supīchi |
417 |
平和な スピーチ |
416 |
へいわな スピーチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
Elle avait l'air très
cool et sans émotion |
418 |
kanojo wa totemo kūrude kanjō tekide hanai yōdeshita |
418 |
彼女 は とても クールで 感情 的で はない ようでした |
417 |
かのじょ わ とても くうるで かんじょう てきで はない ようでした |
|
|
|
419 |
Elle a l'air cool et
n'a pas d'émotions |
419 |
kanojo wa kakkoyoku mie , kanjō ga arimasen |
419 |
彼女 は かっこよく 見え 、 感情 が ありません |
418 |
かのじょ わ かっこよく みえ 、 かんじょう が ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
elle a l'air très
calme |
420 |
kanojo wa totemo odayaka ni miemasu |
420 |
彼女 は とても 穏やか に 見えます |
419 |
かのじょ わ とても おだやか に みえます |
|
|
|
421 |
elle a l'air très
calme |
421 |
kanojo wa totemo odayaka ni miemasu |
421 |
彼女 は とても 穏やか に 見えます |
420 |
かのじょ わ とても おだやか に みえます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
422 |
savant |
422 |
gakusha |
422 |
学者 |
421 |
がくしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
423 |
Marais |
423 |
fen |
423 |
フェン |
422 |
ふぇん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
424 |
s'opposer |
424 |
hantai |
424 |
反対 |
423 |
はんたい |
|
|
|
425 |
émotif |
425 |
kanjō teki |
425 |
感情 的 |
424 |
かんじょう てき |
|
|
|
426 |
sans émotion |
426 |
reisei ni |
426 |
冷静 に |
425 |
れいせい に |
|
|
|
427 |
Calmement |
427 |
ochitsuite |
427 |
落ち着いて |
426 |
おちついて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
428 |
Inemployable |
428 |
shitsugyōsha |
428 |
失業者 |
427 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
429 |
Sans emploi |
429 |
shitsugyōsha |
429 |
失業者 |
428 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
430 |
ne pas avoir les compétences ou les qualités
dont vous avez besoin pour obtenir un emploi |
430 |
anata ga shigoto o eru no ni hitsuyōna sukiru ya shishitsu o kaiteiru |
430 |
あなた が 仕事 を 得る の に 必要な スキル や 資質 を 欠いている |
429 |
あなた が しごと お える の に ひつような スキル や ししつ お かいている |
|
|
|
431 |
Ne pas avoir les
compétences ou les qualités nécessaires pour trouver un emploi |
431 |
shigoto o mitsukeru tame ni hitsuyōna sukiru ya shishitsu ga fusoku shiteiru |
431 |
仕事 を 見つける ため に 必要な スキル や 資質 が 不足 している |
430 |
しごと お みつける ため に ひつような スキル や ししつ が ふそく している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
432 |
Ne convient pas à
l'emploi (en raison du manque de compétences requises ou de qualifications
insuffisantes) |
432 |
koyō ni tekishiteinai ( hitsuyōna sukiru no fusoku mataha fujūbunna shikaku no tame ) |
432 |
雇用 に 適していない ( 必要な スキル の 不足 または 不十分な 資格 の ため ) |
431 |
こよう に てきしていない ( ひつような スキル の ふそく または ふじゅうぶんな しかく の ため ) |
|
|
|
433 |
Ne convient pas à
l'emploi (en raison du manque de compétences requises ou de qualifications
insuffisantes) |
433 |
koyō ni tekishiteinai ( hitsuyōna sukiru no fusoku mataha fujūbunna shikaku no tame ) |
433 |
雇用 に 適していない ( 必要な スキル の 不足 または 不十分な 資格 の ため ) |
432 |
こよう に てきしていない ( ひつような スキル の ふそく または ふじゅうぶんな しかく の ため ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
434 |
s'opposer |
434 |
hantai |
434 |
反対 |
433 |
はんたい |
|
|
|
435 |
employable |
435 |
enpuroiabiriti |
435 |
エンプロイアビリティ |
434 |
えんぷろいあびりてぃ |
|
|
|
436 |
Employable |
436 |
koyō kanō |
436 |
雇用 可能 |
435 |
こよう かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
437 |
sans emploi |
437 |
shitsugyōsha |
437 |
失業者 |
436 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
438 |
chômage |
438 |
shitsugyō |
438 |
失業 |
437 |
しつぎょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
sans emploi bien que
capable de travailler |
439 |
shigoto wa dekiruga shigoto nashi |
439 |
仕事 は できるが 仕事 なし |
438 |
しごと わ できるが しごと なし |
|
|
|
440 |
Je peux travailler
si je n'ai pas de travail |
440 |
shigoto ga nakute mo hatarakeru |
440 |
仕事 が なくて も 働ける |
439 |
しごと が なくて も はたらける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
Chômeur ;
chômeur ; licencié |
441 |
shitsugyōsha ; shitsugyōsha ; ichi ji kaiko |
441 |
失業者 ; 失業者 ; 一 時 解雇 |
440 |
しつぎょうしゃ ; しつぎょうしゃ ; いち じ かいこ |
|
|
|
442 |
Chômeur ;
chômeur ; licencié |
442 |
shitsugyōsha ; shitsugyōsha ; ichi ji kaiko |
442 |
失業者 ; 失業者 ; 一 時 解雇 |
441 |
しつぎょうしゃ ; しつぎょうしゃ ; いち じ かいこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
443 |
Synonyme |
443 |
shinonimu |
443 |
シノニム |
442 |
シノニム |
|
|
|
444 |
Sans emploi |
444 |
shitsugyōsha |
444 |
失業者 |
443 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
445 |
chômage |
445 |
shitsugyō |
445 |
失業 |
444 |
しつぎょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
446 |
Depuis combien de
temps êtes-vous au chômage ? |
446 |
anata wa dono kurai shitsugyō shiteimasu ka ? |
446 |
あなた は どの くらい 失業 しています か ? |
445 |
あなた わ どの くらい しつぎょう しています か ? |
|
|
|
447 |
Depuis combien de
temps êtes-vous au chômage ? |
447 |
anata wa dono kurai shitsugyō shiteimasu ka ? |
447 |
あなた は どの くらい 失業 しています か ? |
446 |
あなた わ どの くらい しつぎょう しています か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
448 |
un constructeur au chômage |
448 |
shitsugyōsha no birudā |
448 |
失業者 の ビルダー |
447 |
しつぎょうしゃ の びるだあ |
|
|
|
449 |
Constructeurs au
chômage |
449 |
shitsugyōsha no birudā |
449 |
失業者 の ビルダー |
448 |
しつぎょうしゃ の びるだあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
450 |
Ouvrier du bâtiment
au chômage |
450 |
shitsugyōsha no kensetsu rōdōsha |
450 |
失業者 の 建設 労働者 |
449 |
しつぎょうしゃ の けんせつ ろうどうしゃ |
|
|
|
451 |
Ouvrier du bâtiment
au chômage |
451 |
shitsugyōsha no kensetsu rōdōsha |
451 |
失業者 の 建設 労働者 |
450 |
しつぎょうしゃ の けんせつ ろうどうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
452 |
Yi |
452 |
ī |
452 |
イー |
451 |
いい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
Continuer |
453 |
tsuzukeru |
453 |
続ける |
452 |
つずける |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
454 |
les chômeurs |
454 |
shitsugyōsha |
454 |
失業者 |
453 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
455 |
Sans emploi |
455 |
shitsugyōsha |
455 |
失業者 |
454 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
456 |
un programme de
retour au travail des chômeurs de longue durée |
456 |
chōki shitsugyōsha o shigoto ni modosu tame no puroguramu |
456 |
長期 失業者 を 仕事 に 戻す ため の プログラム |
455 |
ちょうき しつぎょうしゃ お しごと に もどす ため の プログラム |
|
|
|
457 |
Un plan de retour au
travail des chômeurs de longue durée |
457 |
chōki shitsugyōsha o shokuba ni fukki saseru keikaku |
457 |
長期 失業者 を 職場 に 復帰 させる 計画 |
456 |
ちょうき しつぎょうしゃ お しょくば に ふっき させる けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
458 |
Un plan d'aide aux
perdus de longue durée pour reprendre le travail |
458 |
shigoto o saikai suru tame ni chōki teki ni ushinawareta hito o shien suru keikaku |
458 |
仕事 を 再開 する ため に 長期 的 に 失われた 人 を 支援 する 計画 |
457 |
しごと お さいかい する ため に ちょうき てき に うしなわれた ひと お しえん する けいかく |
|
|
|
459 |
Un plan d'aide aux
perdus de longue durée pour reprendre le travail |
459 |
shigoto o saikai suru tame ni chōki teki ni ushinawareta hito o shien suru keikaku |
459 |
仕事 を 再開 する ため に 長期 的 に 失われた 人 を 支援 する 計画 |
458 |
しごと お さいかい する ため に ちょうき てき に うしなわれた ひと お しえん する けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
460 |
Plan pour aider les
chômeurs de longue durée à reprendre le travail |
460 |
chōki shitsugyōsha ga shigoto o saikai suru no o shien suru keikaku |
460 |
長期 失業者 が 仕事 を 再開 する の を 支援 する 計画 |
459 |
ちょうき しつぎょうしゃ が しごと お さいかい する の お しえん する けいかく |
|
|
|
461 |
Plan pour aider les
chômeurs de longue durée à reprendre le travail |
461 |
chōki shitsugyōsha ga shigoto o saikai suru no o shien suru keikaku |
461 |
長期 失業者 が 仕事 を 再開 する の を 支援 する 計画 |
460 |
ちょうき しつぎょうしゃ が しごと お さいかい する の お しえん する けいかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
462 |
ne pas |
462 |
īe |
462 |
いいえ |
461 |
いいえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
463 |
J'ai rejoint les rangs des chômeurs (j'ai
perdu mon travail) |
463 |
watashi wa shitsugyōsha no nakamairi o shimashita ( shigoto o ushinaimashita ) |
463 |
私 は 失業者 の 仲間入り を しました ( 仕事 を 失いました ) |
462 |
わたし わ しつぎょうしゃ の なかまいり お しました ( しごと お うしないました ) |
|
|
|
464 |
J'ai rejoint les
rangs des chômeurs (j'ai perdu mon travail) |
464 |
watashi wa shitsugyōsha no nakamairi o shimashita ( shitsugyō shimashita ) |
464 |
私 は 失業者 の 仲間入り を しました ( 失業 しました ) |
463 |
わたし わ しつぎょうしゃ の なかまいり お しました ( しつぎょう しました ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
465 |
J'ai rejoint les
rangs des chômeurs |
465 |
watashi wa shitsugyōsha no nakamairi o shimashita |
465 |
私 は 失業者 の 仲間入り を しました |
464 |
わたし わ しつぎょうしゃ の なかまいり お しました |
|
|
|
466 |
J'ai rejoint les
rangs des chômeurs |
466 |
watashi wa shitsugyōsha no nakamairi o shimashita |
466 |
私 は 失業者 の 仲間入り を しました |
465 |
わたし わ しつぎょうしゃ の なかまいり お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
467 |
Chômage |
467 |
shitsugyō |
467 |
失業 |
466 |
しつぎょう |
|
|
|
468 |
chômage |
468 |
shitsugyō |
468 |
失業 |
467 |
しつぎょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
469 |
le fait qu'un certain
nombre de personnes n'aient pas d'emploi ; le nombre de personnes sans
emploi |
469 |
shigoto o shiteinai hito no kazu , shigoto o shiteinai hito no kazu |
469 |
仕事 を していない 人 の 数 、 仕事 を していない 人 の 数 |
468 |
しごと お していない ひと の かず 、 しごと お していない ひと の かず |
|
|
|
470 |
Le fait que de
nombreuses personnes ne travaillent pas ; le nombre de personnes qui ne
travaillent pas |
470 |
ōku no hito ga hataraiteinai toiu jijitsu ; hataraiteinai hito no kazu |
470 |
多く の 人 が 働いていない という 事実 ; 働いていない 人 の 数 |
469 |
おうく の ひと が はたらいていない という じじつ ; はたらいていない ひと の かず |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
471 |
Sans emploi |
471 |
shitsugyōsha |
471 |
失業者 |
470 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
472 |
Sans emploi |
472 |
shitsugyōsha |
472 |
失業者 |
471 |
しつぎょうしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
473 |
une zone de chômage
élevé/faible |
473 |
shitsugyōritsu no takai / hikui chīki |
473 |
失業率 の 高い / 低い 地域 |
472 |
しつぎょうりつ の たかい / ひくい ちいき |
|
|
|
474 |
Zone à taux de
chômage élevé/faible |
474 |
kō / tei shitsugyōritsu eria |
474 |
高 / 低 失業率 エリア |
473 |
こう / てい しつぎょうりつ エリア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
475 |
Zones à taux de
chômage élevé/faible |
475 |
shitsugyōritsu ga takai / hikui chīki |
475 |
失業率 が 高い / 低い 地域 |
474 |
しつぎょうりつ が たかい / ひくい ちいき |
|
|
|
476 |
Zones à taux de chômage élevé/faible |
476 |
shitsugyōritsu ga takai / hikui chīki |
476 |
失業率 が 高い / 低い 地域 |
475 |
しつぎょうりつ が たかい / ひくい ちいき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
477 |
Hausse/baisse du
chômage |
477 |
shitsugyōritsu no jōshō / kakō |
477 |
失業率 の 上昇 / 下降 |
476 |
しつぎょうりつ の じょうしょう / かこう |
|
|
|
478 |
Hausse/baisse du
taux de chômage |
478 |
shitsugyōritsu no jōshō / kakō |
478 |
失業率 の 上昇 / 下降 |
477 |
しつぎょうりつ の じょうしょう / かこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
479 |
Hausse/baisse du taux
de chômage |
479 |
shitsugyōritsu no jōshō / kakō |
479 |
失業率 の 上昇 / 下降 |
478 |
しつぎょうりつ の じょうしょう / かこう |
|
|
|
480 |
Hausse/baisse du
taux de chômage |
480 |
shitsugyōritsu no jōshō / kakō |
480 |
失業率 の 上昇 / 下降 |
479 |
しつぎょうりつ の じょうしょう / かこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
481 |
C'était une époque de chômage de masse |
481 |
tairyō shitsugyō no jidaideshita |
481 |
大量 失業 の 時代でした |
480 |
たいりょう しつぎょう の じだいでした |
|
|
|
482 |
C'est une période de
chômage de masse |
482 |
kore wa tairyō shitsugyō no jikidesu |
482 |
これ は 大量 失業 の 時期です |
481 |
これ わ たいりょう しつぎょう の じきです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
483 |
Un grand nombre de
personnes étaient au chômage à cette époque |
483 |
tōji , ōku no hito ga shitsugyō shiteita |
483 |
当時 、 多く の 人 が 失業 していた |
482 |
とうじ 、 おうく の ひと が しつぎょう していた |
|
|
|
484 |
Un grand nombre de
personnes étaient au chômage à cette époque |
484 |
tōji , ōku no hito ga shitsugyō shiteita |
484 |
当時 、 多く の 人 が 失業 していた |
483 |
とうじ 、 おうく の ひと が しつぎょう していた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
485 |
des mesures pour
aider à réduire/s'attaquer au chômage |
485 |
shitsugyō no sakugen / torikumi o shien suru tame no sochi |
485 |
失業 の 削減 / 取り組み を 支援 する ため の 措置 |
484 |
しつぎょう の さくげん / とりくみ お しえん する ため の そち |
|
|
|
486 |
Mesures pour aider à
réduire/résoudre le chômage |
486 |
shitsugyō no sakugen / kaiketsu ni yakudatsu taisaku |
486 |
失業 の 削減 / 解決 に 役立つ 対策 |
485 |
しつぎょう の さくげん / かいけつ に やくだつ たいさく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
487 |
Mesures visant à
réduire/atténuer le chômage |
487 |
shitsugyō no sakugen / kanwa o mokuteki to shita sochi |
487 |
失業 の 削減 / 緩和 を 目的 と した 措置 |
486 |
しつぎょう の さくげん / かんわ お もくてき と した そち |
|
|
|
488 |
Mesures visant à
réduire/atténuer le chômage |
488 |
shitsugyō no sakugen / kanwa o mokuteki to shita sochi |
488 |
失業 の 削減 / 緩和 を 目的 と した 措置 |
487 |
しつぎょう の さくげん / かんわ お もくてき と した そち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
489 |
tout |
489 |
subete |
489 |
全て |
488 |
すべて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
490 |
?? |
490 |
圼 |
490 |
圼 |
489 |
圼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
491 |
?? |
491 |
皀 |
491 |
皀 |
490 |
皀 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
492 |
But |
492 |
mokuteki |
492 |
目的 |
491 |
もくてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
493 |
le niveau/taux de
chômage |
493 |
shitsugyōritsu / shitsugyōritsu |
493 |
失業率 / 失業率 |
492 |
しつぎょうりつ / しつぎょうりつ |
|
|
|
494 |
Niveau du taux de
chômage/Taux de chômage |
494 |
shitsugyōritsu reberu / shitsugyōritsu |
494 |
失業率 レベル / 失業率 |
493 |
しつぎょうりつ レベル / しつぎょうりつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
495 |
allocation de
chômage/Statistiques |
495 |
shitsugyō teate / tōkei |
495 |
失業 手当 / 統計 |
494 |
しつぎょう てあて / とうけい |
|
|
|
496 |
Indemnités de
chômage/statistiques |
496 |
shitsugyō teate / tōkei |
496 |
失業 手当 / 統計 |
495 |
しつぎょう てあて / とうけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
497 |
Allocation de chômage
/ statistiques |
497 |
shitsugyō teate / tōkei |
497 |
失業 手当 / 統計 |
496 |
しつぎょう てあて / とうけい |
|
|
|
498 |
Allocation de
chômage / statistiques |
498 |
shitsugyō teate / tōkei |
498 |
失業 手当 / 統計 |
497 |
しつぎょう てあて / とうけい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
499 |
l'état de ne pas
avoir d'emploi |
499 |
shigoto ga nai jōtai |
499 |
仕事 が ない 状態 |
498 |
しごと が ない じょうたい |
|
|
|
500 |
Ca ne fonctionne pas |
500 |
dōsa shinai |
500 |
動作 しない |
499 |
どうさ しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
501 |
Chômeur ; pas
d'emploi |
501 |
shitsugyōsha ; shigoto nashi |
501 |
失業者 ; 仕事 なし |
500 |
しつぎょうしゃ ; しごと なし |
|
|
|
502 |
Chômeur ; pas
d'emploi |
502 |
shitsugyōsha ; shigoto nashi |
502 |
失業者 ; 仕事 なし |
501 |
しつぎょうしゃ ; しごと なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
503 |
Des milliers de
jeunes sont confrontés au chômage de longue durée. |
503 |
nan sen nin mo no wakamono ga chōki tekina shitsugyō ni chokumen shiteimasu . |
503 |
何 千 人 も の 若者 が 長期 的な 失業 に 直面 しています 。 |
502 |
なん せん にん も の わかもの が ちょうき てきな しつぎょう に ちょくめん しています 。 |
|
|
|
504 |
Des milliers de
jeunes face au chômage de longue durée |
504 |
nan sen nin mo no wakamono ga chōki tekina shitsugyō ni chokumen shiteimasu |
504 |
何 千 人 も の 若者 が 長期 的な 失業 に 直面 しています |
503 |
なん せん にん も の わかもの が ちょうき てきな しつぎょう に ちょくめん しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
505 |
Des milliers d'entre
vous |
505 |
nan sen nin mo no wakamono ga chōki tekina kyaria ni chokumen shiteimasu |
505 |
何 千 人 も の 若者 が 長期 的な キャリア に 直面 しています |
504 |
なん せん にん も の わかもの が ちょうき てきな キャリア に ちょくめん しています |
|
|
|
506 |
Des milliers de
jeunes font face à des carrières à long terme |
506 |
nan sen nin mo no wakamono ga chōki tekina kyaria ni chokumen shiteimasu |
506 |
何 千 人 も の 若者 が 長期 的な キャリア に 直面 しています |
505 |
なん せん にん も の わかもの が ちょうき てきな キャリア に ちょくめん しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
507 |
comparer |
507 |
hikaku |
507 |
比較 |
506 |
ひかく |
|
|
|
508 |
emploi |
508 |
koyō |
508 |
雇用 |
507 |
こよう |
|
|
|
509 |
assurance chômage |
509 |
shitsugyō teate kyūfukin |
509 |
失業 手当 給付金 |
508 |
しつぎょう てあて きゅうふきん |
|
|
|
510 |
indemnités de chômage |
510 |
shitsugyō hoshō |
510 |
失業 補償 |
509 |
しつぎょう ほしょう |
|
|
|
511 |
aussi |
511 |
mata |
511 |
また |
510 |
また |
|
|
|
512 |
prestations de
chômage |
512 |
shitsugyō teate |
512 |
失業 手当 |
511 |
しつぎょう てあて |
|
|
|
513 |
Prestations de
chômage |
513 |
shitsugyō teate |
513 |
失業 手当 |
512 |
しつぎょう てあて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
514 |
argent versé par le
gouvernement à qn qui est au chômage |
514 |
shitsugyōshadearu sb ni seifu niyotte shiharawareta okane |
514 |
失業者である sb に 政府 によって 支払われた お金 |
513 |
しつぎょうしゃである sb に せいふ によって しはらわれた おかね |
|
|
|
515 |
Allocation (ou
allocation) de chômage ; allocation de chômage |
515 |
shitsugyō hojokin ( mataha teate ); shitsugyō teate |
515 |
失業 補助金 ( または 手当 ); 失業 手当 |
514 |
しつぎょう ほじょきん ( または てあて ); しつぎょう てあて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
516 |
parapluie |
516 |
kasa |
516 |
かさ |
515 |
かさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
517 |
personnes (percevant)
des allocations de chômage |
517 |
shitsugyō teate o uketeiru ( uketotteiru ) hitobito |
517 |
失業 手当 を 受けている ( 受け取っている ) 人々 |
516 |
しつぎょう てあて お うけている ( うけとっている ) ひとびと |
|
|
|
518 |
Les personnes qui
perçoivent (perçoivent) des allocations de chômage |
518 |
shitsugyō teate o uketoru ( uketoru ) nin |
518 |
失業 手当 を 受け取る ( 受け取る ) 人 |
517 |
しつぎょう てあて お うけとる ( うけとる ) にん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
519 |
Les personnes
percevant des allocations de chômage |
519 |
shitsugyō teate o uketotteiru hito |
519 |
失業 手当 を 受け取っている 人 |
518 |
しつぎょう てあて お うけとっている ひと |
|
|
|
520 |
Les personnes
percevant des allocations de chômage |
520 |
shitsugyō teate o uketotteiru hito |
520 |
失業 手当 を 受け取っている 人 |
519 |
しつぎょう てあて お うけとっている ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
521 |
Les demandes
d'allocations de chômage abandonnées le mois dernier |
521 |
shitsugyō teate no shinsei wa sengetsu genshō shimashita |
521 |
失業 手当 の 申請 は 先月 減少 しました |
520 |
しつぎょう てあて の しんせい わ せんげつ げんしょう しました |
|
|
|
522 |
Les demandes de
chômage ont chuté le mois dernier |
522 |
shitsugyō hokenkin seikyū wa sengetsu genshō shimashita |
522 |
失業 保険金 請求 は 先月 減少 しました |
521 |
しつぎょう ほけんきん せいきゅう わ せんげつ げんしょう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
523 |
Le nombre de
personnes demandant des allocations de chômage a diminué le mois dernier |
523 |
shitsugyō teate o shinsei suru hito no kazu wa sengetsu genshō shimashita |
523 |
失業 手当 を 申請 する 人 の 数 は 先月 減少 しました |
522 |
しつぎょう てあて お しんせい する ひと の かず わ せんげつ げんしょう しました |
|
|
|
524 |
Le nombre de
personnes demandant des allocations de chômage a diminué le mois dernier |
524 |
shitsugyō teate o shinsei suru hito no kazu wa sengetsu genshō shimashita |
524 |
失業 手当 を 申請 する 人 の 数 は 先月 減少 しました |
523 |
しつぎょう てあて お しんせい する ひと の かず わ せんげつ げんしょう しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
525 |
Non encombré |
525 |
jama sarenai |
525 |
邪魔 されない |
524 |
じゃま されない |
|
|
|
526 |
Sans entrave |
526 |
samatagerarenai |
526 |
妨げられない |
525 |
さまたげられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
527 |
ne pas avoir ou porter quoi que ce soit de
lourd ou quoi que ce soit qui vous ralentisse |
527 |
omoi mono ya yukkuri iku mono o motteinai , mataha motteinai |
527 |
重い もの や ゆっくり 行く もの を 持っていない 、 または 持っていない |
526 |
おもい もの や ゆっくり いく もの お もっていない 、 または もっていない |
|
|
|
528 |
Ne portez pas
d'objets lourds ou tout ce qui vous fait marcher plus lentement |
528 |
omoi mono ya , aruku no ga osoku naru mono wa arimasen . |
528 |
重い もの や 、 歩く の が 遅く なる もの は ありません 。 |
527 |
おもい もの や 、 あるく の が おそく なる もの わ ありません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
529 |
Sans charge ;
sans obstruction ; sans obstruction |
529 |
futan nashi ; shōgaibutsu nashi ; shōgaibutsu nashi |
529 |
負担 なし ; 障害物 なし ; 障害物 なし |
528 |
ふたん なし ; しょうがいぶつ なし ; しょうがいぶつ なし |
|
|
|
530 |
Sans charge ;
sans obstruction ; sans obstruction |
530 |
futan nashi ; shōgaibutsu nashi ; shōgaibutsu nashi |
530 |
負担 なし ; 障害物 なし ; 障害物 なし |
529 |
ふたん なし ; しょうがいぶつ なし ; しょうがいぶつ なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
531 |
rien |
531 |
nashi |
531 |
なし |
530 |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
532 |
de la propriété |
532 |
zaisan no |
532 |
財産 の |
531 |
ざいさん の |
|
|
|
533 |
propriété |
533 |
zaisan |
533 |
財産 |
532 |
ざいさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
534 |
ne plus avoir de
dettes à payer |
534 |
shiharawarerubeki fusai ga nokotteinai |
534 |
支払われるべき 負債 が 残っていない |
533 |
しはらわれるべき ふさい が のこっていない |
|
|
|
535 |
Il n'y a pas de
dette à rembourser |
535 |
hensai suru saimu wa arimasen |
535 |
返済 する 債務 は ありません |
534 |
へんさい する さいむ わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
536 |
Pas comme garantie |
536 |
tanpo toshitede hanai |
536 |
担保 としてで はない |
535 |
たんぽ としてで はない |
|
|
|
537 |
Pas comme garantie |
537 |
tanpo toshitede hanai |
537 |
担保 としてで はない |
536 |
たんぽ としてで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
538 |
pour |
538 |
nitotte |
538 |
にとって |
537 |
にとって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
539 |
S'étirer |
539 |
sutorecchi |
539 |
ストレッチ |
538 |
ストレッチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
540 |
fumée |
540 |
kemuri |
540 |
煙 |
539 |
けむり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
541 |
Pari |
541 |
betto |
541 |
ベット |
540 |
ベット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
544 |
interminable |
544 |
owari no nai |
544 |
終わり の ない |
541 |
おわり の ない |
|
|
|
545 |
semble durer pour toujours |
545 |
eien ni tsuzuku yōdesu |
545 |
永遠 に 続く ようです |
544 |
えいえん に つずく ようです |
|
|
|
546 |
Semble durer
éternellement |
546 |
eien ni tsuzuku yōdesu |
546 |
永遠 に 続く ようです |
545 |
えいえん に つずく ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
547 |
Sans fin |
547 |
en doresu |
547 |
エン ドレス |
546 |
エン ドレス |
|
|
|
548 |
Sans fin |
548 |
en doresu |
548 |
エン ドレス |
547 |
エン ドレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
549 |
une masse d'argent
apparemment sans fin |
549 |
ikken owari no nai okane no kyōkyū |
549 |
一見 終わり の ない お金 の 供給 |
548 |
いっけん おわり の ない おかね の きょうきゅう |
|
|
|
550 |
L'approvisionnement
apparemment sans fin de l'argent |
550 |
ikken mugen no okane no kyōkyū |
550 |
一見 無限 の お金 の 供給 |
549 |
いっけん むげん の おかね の きょうきゅう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
551 |
Semblent avoir un
approvisionnement régulier de fonds |
551 |
antei shita shikin kyōkyū ga aru yōdesu |
551 |
安定 した 資金 供給 が ある ようです |
550 |
あんてい した しきん きょうきゅう が ある ようです |
|
|
|
552 |
Semblent avoir un
approvisionnement régulier de fonds |
552 |
antei shita shikin kyōkyū ga aru yōdesu |
552 |
安定 した 資金 供給 が ある ようです |
551 |
あんてい した しきん きょうきゅう が ある ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
553 |
insupportable |
553 |
taerarenai |
553 |
耐えられない |
552 |
たえられない |
|
|
|
554 |
formel |
554 |
chō yasushi |
554 |
丁 寧 |
553 |
ちょう やすし |
|
|
|
555 |
trop mauvais, désagréable, etc. à supporter |
555 |
taerarenai hodo warui , fukaina nado |
555 |
耐えられない ほど 悪い 、 不快な など |
554 |
たえられない ほど わるい 、 ふかいな など |
|
|
|
556 |
Dommage, attente
désagréable, insupportable |
556 |
hidoi , fukaina machijikan , taerarenai |
556 |
ひどい 、 不快な 待ち時間 、 耐えられない |
555 |
ひどい 、 ふかいな まちじかん 、 たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
557 |
Intolérable |
557 |
taerarenai |
557 |
耐えられない |
556 |
たえられない |
|
|
|
558 |
Intolérable |
558 |
taerarenai |
558 |
耐えられない |
557 |
たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
559 |
Synonyme |
559 |
shinonimu |
559 |
シノニム |
558 |
シノニム |
|
|
|
560 |
Insupportable |
560 |
taerarenai |
560 |
耐えられない |
559 |
たえられない |
|
|
|
561 |
Insupportable |
561 |
taerarenai |
561 |
耐えられない |
560 |
たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
562 |
douleur insupportable |
562 |
taerarenai itami |
562 |
耐えられない 痛み |
561 |
たえられない いたみ |
|
|
|
563 |
Douleur
insupportable |
563 |
taerarenai itami |
563 |
耐えられない 痛み |
562 |
たえられない いたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
564 |
Douleur insupportable |
564 |
taerarenai itami |
564 |
耐えられない 痛み |
563 |
たえられない いたみ |
|
|
|
565 |
Douleur
insupportable |
565 |
taerarenai itami |
565 |
耐えられない 痛み |
564 |
たえられない いたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|