|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
Compréhensible |
1 |
rikai dekiru |
1 |
理解 できる |
1 |
りかい できる |
|
|
last |
2 |
Compréhensible |
2 |
rikai dekiru |
2 |
理解 できる |
2 |
りかい できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
du comportement, des
sentiments, des réactions, etc. |
3 |
kōdō , kanjō , hannō nado no |
3 |
行動 、 感情 、 反応 など の |
3 |
こうどう 、 かんじょう 、 はんのう など の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Comportement,
sentiment, réaction, etc. |
4 |
kōdō , kanjō , hannō nado . |
4 |
行動 、 感情 、 反応 など 。 |
4 |
こうどう 、 かんじょう 、 はんのう など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Comportement,
sentiments, réactions, etc. |
5 |
kōdō , kanjō , hannō nado . |
5 |
行動 、 感情 、 反応 など 。 |
5 |
こうどう 、 かんじょう 、 はんのう など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Comportement,
sentiments, réactions, etc. |
6 |
kōdō , kanjō , hannō nado . |
6 |
行動 、 感情 、 反応 など 。 |
6 |
こうどう 、 かんじょう 、 はんのう など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
sembler normal et
raisonnable dans une situation particulière |
7 |
tokutei no jōkyō de wa seijōde gōri teki ni mieru |
7 |
特定 の 状況 で は 正常で 合理 的 に 見える |
7 |
とくてい の じょうきょう で わ せいじょうで ごうり てき に みえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Apparaître normal et
raisonnable dans certaines circonstances |
8 |
tokutei no jōkyōka de wa seijō katsu gōri teki ni hyōji saremasu |
8 |
特定 の 状況下 で は 正常 かつ 合理 的 に 表示 されます |
8 |
とくてい の じょうきょうか で わ せいじょう かつ ごうり てき に ひょうじ されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Raisonnable ;
normal ; compréhensible |
9 |
gōri teki ; seijō ; rikai kanō |
9 |
合理 的 ; 正常 ; 理解 可能 |
9 |
ごうり てき ; せいじょう ; りかい かのう |
|
8 |
hindi |
10 |
Raisonnable ;
normal ; compréhensible |
10 |
gōri teki ; seijō ; rikai kanō |
10 |
合理 的 ; 正常 ; 理解 可能 |
10 |
ごうり てき ; せいじょう ; りかい かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
Synonyme |
11 |
shinonimu |
11 |
シノニム |
11 |
シノニム |
|
10 |
punjabi |
12 |
Naturel |
12 |
nachuraru |
12 |
ナチュラル |
12 |
ナチュラル |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Leur attitude est
parfaitement compréhensible |
13 |
karera no taido wa kanzen ni rikai dekimasu |
13 |
彼ら の 態度 は 完全 に 理解 できます |
13 |
かれら の たいど わ かんぜん に りかい できます |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
Leur attitude est
tout à fait compréhensible |
14 |
karera no taido wa kanzen ni rikai dekimasu |
14 |
彼ら の 態度 は 完全 に 理解 できます |
14 |
かれら の たいど わ かんぜん に りかい できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Leur attitude est
tout à fait compréhensible |
15 |
karera no taido wa kanzen ni rikai dekimasu |
15 |
彼ら の 態度 は 完全 に 理解 できます |
15 |
かれら の たいど わ かんぜん に りかい できます |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Leur attitude est tout à fait compréhensible |
16 |
karera no taido wa kanzen ni rikai dekimasu |
16 |
彼ら の 態度 は 完全 に 理解 できます |
16 |
かれら の たいど わ かんぜん に りかい できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
C'était une erreur
compréhensible de faire |
17 |
suru no wa tōzen no machigaideshita |
17 |
する の は 当然 の 間違いでした |
17 |
する の わ とうぜん の まちがいでした |
|
|
|
18 |
C'est une erreur
compréhensible |
18 |
kore wa rikai dekiru erādesu |
18 |
これ は 理解 できる エラーです |
18 |
これ わ りかい できる えらあです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
C'était une erreur
excusable |
19 |
sore wa yurushi gatai machigaideshita |
19 |
それ は 許し がたい 間違いでした |
19 |
それ わ ゆるし がたい まちがいでした |
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
C'était une erreur
excusable |
20 |
sore wa yurushi gatai machigaideshita |
20 |
それ は 許し がたい 間違いでした |
20 |
それ わ ゆるし がたい まちがいでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
de la langue, des
documents, etc. |
21 |
gengo , bunsho nado no |
21 |
言語 、 文書 など の |
21 |
げんご 、 ぶんしょ など の |
|
|
|
22 |
Langue, documents,
etc. |
22 |
gengo , bunsho nado |
22 |
言語 、 文書 など |
22 |
げんご 、 ぶんしょ など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
Fichiers de langue,
etc. |
23 |
gengo fairu nado |
23 |
言語 ファイル など |
23 |
げんご ファイル など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
Fichiers de langue,
etc. |
24 |
gengo fairu nado |
24 |
言語 ファイル など |
24 |
げんご ファイル など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
facile à comprendre |
25 |
wakari yasui |
25 |
わかり やすい |
25 |
わかり やすい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
Facile à comprendre |
26 |
wakari yasui |
26 |
わかり やすい |
26 |
わかり やすい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
Compréhensible |
27 |
rikai dekiru |
27 |
理解 できる |
27 |
りかい できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
Compréhensible |
28 |
rikai dekiru |
28 |
理解 できる |
28 |
りかい できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
synonyme |
29 |
shinonimu |
29 |
シノニム |
29 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
compréhensible |
30 |
wakari yasui |
30 |
わかり やすい |
30 |
わかり やすい |
|
|
|
31 |
Compréhensible |
31 |
rikai dekiru |
31 |
理解 できる |
31 |
りかい できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Les avertissements
doivent être facilement compréhensibles |
32 |
keikoku tsūchi wa sugu ni rikai dekiru hitsuyō ga arimasu |
32 |
警告 通知 は すぐ に 理解 できる 必要 が あります |
32 |
けいこく つうち わ すぐ に りかい できる ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
L'avertissement doit
être facile à comprendre |
33 |
keikoku tsūchi wa rikai shi yasui monodenakerebanarimasen |
33 |
警告 通知 は 理解 し やすい ものでなければなりません |
33 |
けいこく つうち わ りかい し やすい ものでなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34 |
Les panneaux
d'avertissement doivent être explicites |
34 |
keikoku hyōshiki wa jimeidenakerebanarimasen |
34 |
警告 標識 は 自明でなければなりません |
34 |
けいこく ひょうしき わ じめいでなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
Les panneaux
d'avertissement doivent être explicites |
35 |
keikoku hyōshiki wa jimeidenakerebanarimasen |
35 |
警告 標識 は 自明でなければなりません |
35 |
けいこく ひょうしき わ じめいでなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
36 |
Naturellement |
36 |
tōzen no kotonagara |
36 |
当然 の ことながら |
36 |
とうぜん の ことながら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
Compréhensible |
37 |
rikai dekiru |
37 |
理解 できる |
37 |
りかい できる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38 |
d'une manière qui semble normale et
raisonnable dans une situation particulière |
38 |
tokutei no jōkyō de seijō katsu gōri teki ni mieru hōhō de |
38 |
特定 の 状況 で 正常 かつ 合理 的 に 見える 方法 で |
38 |
とくてい の じょうきょう で せいじょう かつ ごうり てき に みえる ほうほう で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
D'une manière qui
semble normale et raisonnable dans une situation donnée |
39 |
ataerareta jōkyō de seijō katsu gōri teki ni mieru hōhō de |
39 |
与えられた 状況 で 正常 かつ 合理 的 に 見える 方法 で |
39 |
あたえられた じょうきょう で せいじょう かつ ごうり てき に みえる ほうほう で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40 |
Naturellement ;
normalement ; logiquement |
40 |
tōzen no kotonagara , tsūjō wa ronri teki ni |
40 |
当然 の ことながら 、 通常 は 論理 的 に |
40 |
とうぜん の ことながら 、 つうじょう わ ろんり てき に |
|
|
|
41 |
Naturellement ;
Normalement ; Raisonnablement |
41 |
tōzen no kotonagara ; tsūjō ; gōri teki ni |
41 |
当然 の ことながら ; 通常 ; 合理 的 に |
41 |
とうぜん の ことながら ; つうじょう ; ごうり てき に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
Synonyme |
42 |
shinonimu |
42 |
シノニム |
42 |
シノニム |
|
|
|
43 |
naturellement |
43 |
tōzen |
43 |
当然 |
43 |
とうぜん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
Ils ont été
naturellement déçus du résultat |
44 |
karera wa tōzen no kotonagara kekka ni shitsubō shita |
44 |
彼ら は 当然 の ことながら 結果 に 失望 した |
44 |
かれら わ とうぜん の ことながら けっか に しつぼう した |
|
|
|
45 |
Il est
compréhensible qu'ils soient déçus des résultats |
45 |
karera ga kekka ni shitsubō shiteiru koto wa rikai dekimasu |
45 |
彼ら が 結果 に 失望 している こと は 理解 できます |
45 |
かれら が けっか に しつぼう している こと わ りかい できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
Nous sommes
naturellement déçus des résultats |
46 |
watashitachi wa tōzen no kotonagara kekka ni shitsubō shiteimasu |
46 |
私たち は 当然 の ことながら 結果 に 失望 しています |
46 |
わたしたち わ とうぜん の ことながら けっか に しつぼう しています |
|
|
|
47 |
Nous sommes
naturellement déçus des résultats |
47 |
watashitachi wa tōzen no kotonagara kekka ni shitsubō shiteimasu |
47 |
私たち は 当然 の ことながら 結果 に 失望 しています |
47 |
わたしたち わ とうぜん の ことながら けっか に しつぼう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
Comprendre ~ (de qch) |
48 |
rikai suru 〜 ( sth no ) |
48 |
理解 する 〜 ( sth の ) |
48 |
りかい する 〜 ( sth の ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Comprendre ~
(quelque chose) |
49 |
rikai suru 〜 ( nani ka ) |
49 |
理解 する 〜 ( 何 か ) |
49 |
りかい する 〜 ( なに か ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
les connaissances que
qn possède sur un sujet ou une situation particulière |
50 |
sb ga tokutei no shudai mataha jōkyō nitsuite motteiru chishiki |
50 |
sb が 特定 の 主題 または 状況 について 持っている 知識 |
50 |
sb が とくてい の しゅだい または じょうきょう について もっている ちしき |
|
|
|
51 |
La connaissance de
quelqu'un d'un sujet ou d'une situation particulière |
51 |
tokutei no shudai mataha jōkyō nikansuru dare ka no chishiki |
51 |
特定 の 主題 または 状況 に関する 誰 か の 知識 |
51 |
とくてい の しゅだい または じょうきょう にかんする だれ か の ちしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
Comprendre |
52 |
rikai |
52 |
理解 |
52 |
りかい |
|
|
|
53 |
Comprendre |
53 |
rikai |
53 |
理解 |
53 |
りかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Le comité a peu ou
pas de compréhension du problème |
54 |
īnkai wa mondai o hotondo mataha mattaku rikai shiteimasen |
54 |
委員会 は 問題 を ほとんど または まったく 理解 していません |
54 |
いいんかい わ もんだい お ほとんど または まったく りかい していません |
|
|
|
55 |
Le comité en sait
peu ou pas du tout sur cette question |
55 |
īnkai wa kono mondai nitsuite hotondo mataha mattaku shirimasen |
55 |
委員会 は この 問題 について ほとんど または まったく 知りません |
55 |
いいんかい わ この もんだい について ほとんど または まったく しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
Le comité en sait peu
ou pas du tout sur cette question |
56 |
īnkai wa kono mondai nitsuite hotondo mataha mattaku shirimasen |
56 |
委員会 は この 問題 について ほとんど または まったく 知りません |
56 |
いいんかい わ この もんだい について ほとんど または まったく しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Le comité en sait
peu ou pas du tout sur cette question |
57 |
īnkai wa kono mondai nitsuite hotondo mataha mattaku shirimasen |
57 |
委員会 は この 問題 について ほとんど または まったく 知りません |
57 |
いいんかい わ この もんだい について ほとんど または まったく しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
L'existence de Dieu
dépasse l'entendement humain (les humains ne peuvent pas savoir si Dieu
existe ou non) |
58 |
kami no sonzai wa ningen no rikai o koeteimasu ( ningen wa kami ga sonzai suru ka dō ka o shiru koto ga dekimasen ) |
58 |
神 の 存在 は 人間 の 理解 を 超えています ( 人間 は 神 が 存在 する か どう か を 知る こと が できません ) |
58 |
かみ の そんざい わ にんげん の りかい お こえています ( にんげん わ かみ が そんざい する か どう か お しる こと が できません ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
L'existence de Dieu
est incompréhensible pour les humains (les humains ne peuvent pas savoir si
Dieu existe) |
59 |
kami no sonzai wa ningen ni wa rikai dekinai ( ningen wa kami ga sonzai suru ka dō ka o shiru koto ga dekinai ) |
59 |
神 の 存在 は 人間 に は 理解 できない ( 人間 は 神 が 存在 する か どう か を 知る こと が できない ) |
59 |
かみ の そんざい わ にんげん に わ りかい できない ( にんげん わ かみ が そんざい する か どう か お しる こと が できない ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
L'existence de
Shangxing dépasse l'entendement humain |
60 |
Shangxing no sonzai wa ningen no rikai o koeteimasu |
60 |
Shangxing の 存在 は 人間 の 理解 を 超えています |
60 |
しゃんgxいんg の そんざい わ にんげん の りかい お こえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
L'existence de
Shangxing dépasse l'entendement humain |
61 |
Shangxing no sonzai wa ningen no rikai o koeteimasu |
61 |
Shangxing の 存在 は 人間 の 理解 を 超えています |
61 |
しゃんgxいんg の そんざい わ にんげん の りかい お こえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
L'existence de Dieu
dépasse l'entendement humain |
62 |
kami no sonzai wa ningen no rikai o koeteimasu |
62 |
神 の 存在 は 人間 の 理解 を 超えています |
62 |
かみ の そんざい わ にんげん の りかい お こえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
L'existence de Dieu
dépasse l'entendement humain |
63 |
kami no sonzai wa ningen no rikai o koeteimasu |
63 |
神 の 存在 は 人間 の 理解 を 超えています |
63 |
かみ の そんざい わ にんげん の りかい お こえています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
un accord informel |
64 |
hikōshiki no gōi |
64 |
非公式 の 合意 |
64 |
ひこうしき の ごうい |
|
|
|
65 |
Accord informel |
65 |
hikōshiki gōi |
65 |
非公式 合意 |
65 |
ひこうしき ごうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 |
Accord (informel) |
66 |
( hikōshiki ) gōi |
66 |
( 非公式 ) 合意 |
66 |
( ひこうしき ) ごうい |
|
|
|
67 |
Accord (informel) |
67 |
( hikōshiki ) gōi |
67 |
( 非公式 ) 合意 |
67 |
( ひこうしき ) ごうい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
Nous sommes
finalement parvenus à un accord sur les heures que nous allions travailler. |
68 |
yōyaku nan jikan hataraku ka ga wakarimashita . |
68 |
ようやく 何 時間 働く か が わかりました 。 |
68 |
ようやく なん じかん はたらく か が わかりました 。 |
|
|
|
69 |
Nous sommes enfin
parvenus à un accord sur les horaires de travail |
69 |
yōyaku rōdō jikan nitsuite gōi ni tasshimashita |
69 |
ようやく 労働 時間 について 合意 に 達しました |
69 |
ようやく ろうどう じかん について ごうい に たっしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
Nous avons cette
compréhension que personne ne parle de travail pendant le déjeuner |
70 |
chūshoku ji no shigoto nitsuite wa dare mo hanasanai toiu koto o watashitachi wa rikai shiteimasu |
70 |
昼食 時 の 仕事 について は 誰 も 話さない という こと を 私たち は 理解 しています |
70 |
ちゅうしょく じ の しごと について わ だれ も はなさない という こと お わたしたち わ りかい しています |
|
|
|
71 |
Nous comprenons que
personne ne parle de travail au déjeuner |
71 |
chūshoku ji no shigoto nitsuite wa dare mo hanasanai toiu rikai ga arimasu |
71 |
昼食 時 の 仕事 について は 誰 も 話さない という 理解 が あります |
71 |
ちゅうしょく じ の しごと について わ だれ も はなさない という りかい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
Nous avons un accord
tacite : personne n'est autorisé à parler du travail pendant le déjeuner |
72 |
watashitachi wa anmoku no ryōkai o motteimasu : chūshoku ji ni dare mo shigoto nitsuite hanasu koto wa yurusareteimasen |
72 |
私たち は 暗黙 の 了解 を 持っています : 昼食 時 に 誰 も 仕事 について 話す こと は 許されていません |
72 |
わたしたち わ あんもく の りょうかい お もっています : ちゅうしょく じ に だれ も しごと について はなす こと わ ゆるされていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Nous avons un accord
tacite : personne n'est autorisé à parler du travail pendant le déjeuner |
73 |
watashitachi wa anmoku no ryōkai o motteimasu : chūshoku ji ni dare mo shigoto nitsuite hanasu koto wa yurusareteimasen |
73 |
私たち は 暗黙 の 了解 を 持っています : 昼食 時 に 誰 も 仕事 について 話す こと は 許されていません |
73 |
わたしたち わ あんもく の りょうかい お もっています : ちゅうしょく じ に だれ も しごと について はなす こと わ ゆるされていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
la capacité de comprendre pourquoi les gens
se comportent d'une certaine manière et la volonté de leur pardonner quand
ils font quelque chose de mal |
74 |
hitobito ga tokutei no hōhō de kōdō suru riyū o rikai suru nōryoku to , karera ga machigatta koto o shita toki ni karera o yurusu iyoku |
74 |
人々 が 特定 の 方法 で 行動 する 理由 を 理解 する 能力 と 、 彼ら が 間違った こと を した とき に 彼ら を 許す 意欲 |
74 |
ひとびと が とくてい の ほうほう で こうどう する りゆう お りかい する のうりょく と 、 かれら が まちがった こと お した とき に かれら お ゆるす いよく |
|
|
|
75 |
La capacité de
comprendre pourquoi les gens se comportent d'une certaine manière et la
capacité de leur pardonner quand ils font quelque chose de mal |
75 |
hitobito ga tokutei no hōhō de kōdō suru riyū o rikai suru nōryoku , oyobi karera ga nani ka machigatta koto o shita toki ni karera o yurusu nōryoku |
75 |
人々 が 特定 の 方法 で 行動 する 理由 を 理解 する 能力 、 および 彼ら が 何 か 間違った こと を した とき に 彼ら を 許す 能力 |
75 |
ひとびと が とくてい の ほうほう で こうどう する りゆう お りかい する のうりょく 、 および かれら が なに か まちがった こと お した とき に かれら お ゆるす のうりょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Compréhension |
76 |
rikai |
76 |
理解 |
76 |
りかい |
|
|
|
77 |
Compréhension |
77 |
rikai |
77 |
理解 |
77 |
りかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
Nous devons aborder
le problème avec sympathie et compréhension |
78 |
watashitachi wa dōjō to rikai o motte mondai ni torikumanakerebanarimasen |
78 |
私たち は 同情 と 理解 を もって 問題 に 取り組まなければなりません |
78 |
わたしたち わ どうじょう と りかい お もって もんだい に とりくまなければなりません |
|
|
|
79 |
Nous devons résoudre
ce problème avec compassion et compréhension. |
79 |
watashitachi wa omoiyari to rikai o motte kono mondai o kaiketsu shinakerebanarimasen . |
79 |
私たち は 思いやり と 理解 を もって この 問題 を 解決 しなければなりません 。 |
79 |
わたしたち わ おもいやり と りかい お もって この もんだい お かいけつ しなければなりません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
Nous devons faire
preuve de compassion et de compréhension pour faire face à ce problème. |
80 |
watashitachi wa kono mondai ni taisho suru tame ni omoiyari to rikai o toranakerebanarimasen . |
80 |
私たち は この 問題 に 対処 する ため に 思いやり と 理解 を とらなければなりません 。 |
80 |
わたしたち わ この もんだい に たいしょ する ため に おもいやり と りかい お とらなければなりません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Nous devons faire
preuve de compassion et de compréhension pour faire face à ce problème |
81 |
watashitachi wa kono mondai ni taisho suru tame ni omoiyari to rikai o toranakerebanarimasen |
81 |
私たち は この 問題 に 対処 する ため に 思いやり と 理解 を とらなければなりません |
81 |
わたしたち わ この もんだい に たいしょ する ため に おもいやり と りかい お とらなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
Nous recherchons une
meilleure entente entre les deux nations. |
82 |
watashitachi wa , ryōkokukan no yori yoi rikai o motometeimasu . |
82 |
私たち は 、 両国間 の より 良い 理解 を 求めています 。 |
82 |
わたしたち わ 、 りょうこくかん の より よい りかい お もとめています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
Nous recherchons une
meilleure entente entre les deux pays |
83 |
watashitachi wa ryōkokukan no yori yoi rikai o motometeimasu |
83 |
私たち は 両国間 の より 良い 理解 を 求めています |
83 |
わたしたち わ りょうこくかん の より よい りかい お もとめています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Nous recherchons une
meilleure compréhension entre les deux pays |
84 |
ryōkokukan no saranaru rikai o motometeimasu |
84 |
両国間 の さらなる 理解 を 求めています |
84 |
りょうこくかん の さらなる りかい お もとめています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Nous recherchons une
meilleure compréhension entre les deux pays |
85 |
ryōkokukan no saranaru rikai o motometeimasu |
85 |
両国間 の さらなる 理解 を 求めています |
85 |
りょうこくかん の さらなる りかい お もとめています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
Pion |
86 |
pōn |
86 |
ポーン |
86 |
ぽうん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
~ (de qch) la manière
particulière dont qn comprend qc |
87 |
〜 ( sth no ) sb ga sth o rikai suru tokutei no hōhō |
87 |
〜 ( sth の ) sb が sth を 理解 する 特定 の 方法 |
87 |
〜 ( sth の ) sb が sth お りかい する とくてい の ほうほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
~ (de qc) façon
particulière de quelqu'un de comprendre quelque chose |
88 |
〜 ( sth no ) dare ka ga nani ka o rikai suru tame no tokubetsuna hōhō |
88 |
〜 ( sth の ) 誰 か が 何 か を 理解 する ため の 特別な 方法 |
88 |
〜 ( sth の ) だれ か が なに か お りかい する ため の とくべつな ほうほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Compréhension ;
opinion ; explication ; opinion |
89 |
rikai ; iken ; setsumei ; iken |
89 |
理解 ; 意見 ; 説明 ; 意見 |
89 |
りかい ; いけん ; せつめい ; いけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Compréhension ;
opinion ; explication ; opinion |
90 |
rikai ; iken ; setsumei ; iken |
90 |
理解 ; 意見 ; 説明 ; 意見 |
90 |
りかい ; いけん ; せつめい ; いけん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
91 |
Synonyme |
91 |
shinonimu |
91 |
シノニム |
91 |
シノニム |
|
|
|
92 |
Interprétation |
92 |
kaishaku |
92 |
解釈 |
92 |
かいしゃく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Explique |
93 |
setsumei |
93 |
説明 |
93 |
せつめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Ma compréhension de
la situation est |
94 |
watashi no jōkyō no rikai wa |
94 |
私 の 状況 の 理解 は |
94 |
わたし の じょうきょう の りかい わ |
|
|
|
95 |
Ma compréhension de
la situation est |
95 |
watashi no jōkyō no rikai wa |
95 |
私 の 状況 の 理解 は |
95 |
わたし の じょうきょう の りかい わ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
… Ma vision de la
situation |
96 |
… jōkyō nitsuite no watashi no kenkai |
96 |
… 状況 について の 私 の 見解 |
96 |
… じょうきょう について の わたし の けんかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
… Ma vision de la
situation |
97 |
… jōkyō nitsuite no watashi no kenkai |
97 |
… 状況 について の 私 の 見解 |
97 |
… じょうきょう について の わたし の けんかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
effondrer |
98 |
hōkai |
98 |
崩壊 |
98 |
ほうかい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
synonymes |
99 |
dōgigo |
99 |
同義語 |
99 |
どうぎご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
discrimination
synonyme |
100 |
dōgigo sabetsu |
100 |
同義語 差別 |
100 |
どうぎご さべつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
101 |
comprendre |
101 |
rikai suru |
101 |
理解 する |
101 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
voir |
102 |
miru |
102 |
見る |
102 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
avoir |
103 |
eru |
103 |
得る |
103 |
える |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
suivre |
104 |
shitagau |
104 |
従う |
104 |
したがう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
saisir |
105 |
hāku |
105 |
把握 |
105 |
はあく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
comprendre |
106 |
rikai suru |
106 |
理解 する |
106 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Tous ces mots
signifient savoir ou réaliser qc, par exemple pourquoi qc arrive, comment qc
fonctionne ou ce que qc signifie |
107 |
korera no kotoba wa subete , sth o shitteiru , mataha jitsugen suru koto o imi shimasu . tatoeba , sth ga hassei suru riyū , sth no shikumi , sth no imi nadodesu . |
107 |
これら の 言葉 は すべて 、 sth を 知っている 、 または 実現 する こと を 意味 します 。 たとえば 、 sth が 発生 する 理由 、 sth の しくみ 、 sth の 意味 などです 。 |
107 |
これら の ことば わ すべて 、 sth お しっている 、 または じつげん する こと お いみ します 。 たとえば 、 sth が はっせい する りゆう 、 sth の しくみ 、 sth の いみ などです 。 |
|
|
|
108 |
Tous ces mots
signifient savoir ou être conscient de quelque chose, comme pourquoi quelque
chose s'est passé, comment quelque chose fonctionne ou ce que quelque chose
signifie. |
108 |
korera no kotoba wa subete , nani ka ga okotta riyū , nani ka ga dono yō ni kinō suru ka , nani ka ga nani o imi suru ka nado , nani ka o shitteiru ka , shitteiru koto o imi shimasu . |
108 |
これら の 言葉 は すべて 、 何 か が 起こった 理由 、 何 か が どの よう に 機能 する か 、 何 か が 何 を 意味 する か など 、 何 か を 知っている か 、 知っている こと を 意味 します 。 |
108 |
これら の ことば わ すべて 、 なに か が おこった りゆう 、 なに か が どの よう に きのう する か 、 なに か が なに お いみ する か など 、 なに か お しっている か 、 しっている こと お いみ します 。 |
|
|
|
109 |
Les mots ci-dessus
contiennent tous le sens de savoir, comprendre et reconnaître |
109 |
jōki no kotoba wa subete , shiru koto , rikai suru koto , soshite ninshiki suru koto no imi o fukundeimasu |
109 |
上記 の 言葉 は すべて 、 知る こと 、 理解 する こと 、 そして 認識 する こと の 意味 を 含んでいます |
109 |
じょうき の ことば わ すべて 、 しる こと 、 りかい する こと 、 そして にんしき する こと の いみ お ふくんでいます |
|
|
|
110 |
Les mots ci-dessus
contiennent tous le sens de savoir, comprendre et reconnaître |
110 |
jōki no kotoba wa subete , shiru koto , rikai suru koto , soshite ninshiki suru koto no imi o fukundeimasu |
110 |
上記 の 言葉 は すべて 、 知る こと 、 理解 する こと 、 そして 認識 する こと の 意味 を 含んでいます |
110 |
じょうき の ことば わ すべて 、 しる こと 、 りかい する こと 、 そして にんしき する こと の いみ お ふくんでいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
comprendre |
111 |
rikai suru |
111 |
理解 する |
111 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
comprendre |
112 |
rikai suru |
112 |
理解 する |
112 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
connaître ou
comprendre le sens des mots, une langue, ce que qn dit, etc. ; savoir ou
comprendre comment ou pourquoi qc arrive, comment ça marche ou pourquoi c'est
important |
113 |
tango , gengo , sb no iu koto nado no imi o shiri , rikai suru koto . sth ga dono yō ni , naze okoru no ka , dono yō ni kinō suru no ka , naze jūyōna no ka o shiru , mataha rikai suru . |
113 |
単語 、 言語 、 sb の 言う こと など の 意味 を 知り 、 理解 する こと 。 sth が どの よう に 、 なぜ 起こる の か 、 どの よう に 機能 する の か 、 なぜ 重要な の か を 知る 、 または 理解 する 。 |
113 |
たんご 、 げんご 、 sb の いう こと など の いみ お しり 、 りかい する こと 。 sth が どの よう に 、 なぜ おこる の か 、 どの よう に きのう する の か 、 なぜ じゅうような の か お しる 、 または りかい する 。 |
|
|
114 |
Connaître ou être
conscient du sens des mots, du langage, de ce que quelqu'un a dit,
etc. ; sachant ou conscient de comment ou pourquoi quelque chose se
produit, comment cela fonctionne ou pourquoi c'est important |
114 |
kotoba , gengo , dareka ga itta koto nado no imi o shitteiru , mataha ishiki shiteiru ; nani ka ga dono yō ni mataha naze okoru ka , sore ga dono yō ni kinō suru ka , mataha naze sore ga jūyōdearu ka o shitteiru mataha ishiki shiteiru |
114 |
言葉 、 言語 、 誰か が 言った こと など の 意味 を 知っている 、 または 意識 している ; 何 か が どの よう に または なぜ 起こる か 、 それ が どの よう に 機能 する か 、 または なぜ それ が 重要である か を 知っている または 意識 している |
114 |
ことば 、 げんご 、 だれか が いった こと など の いみ お しっている 、 または いしき している ; なに か が どの よう に または なぜ おこる か 、 それ が どの よう に きのう する か 、 または なぜ それ が じゅうようである か お しっている または いしき している |
|
|
115 |
Désigne comprendre,
comprendre, comprendre (sens des mots, langage, mots, etc.), comprendre,
reconnaître, comprendre (comment ou pourquoi les choses se produisent,
comment elles fonctionnent ou pourquoi elles sont importantes, etc.) |
115 |
rikai , rikai , rikai ( tango no imi , gengo , tango nado ) , rikai , ninshiki , rikai ( monogoto ga dono yō ni , naze okoru ka , dono yō ni kinō suru ka , naze jūyōdearu ka nado ) o sashimasu . |
115 |
理解 、 理解 、 理解 ( 単語 の 意味 、 言語 、 単語 など ) 、 理解 、 認識 、 理解 ( 物事 が どの よう に 、 なぜ 起こる か 、 どの よう に 機能 する か 、 なぜ 重要である か など ) を 指します 。 |
115 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( たんご の いみ 、 げんご 、 たんご など ) 、 りかい 、 にんしき 、 りかい ( ものごと が どの よう に 、 なぜ おこる か 、 どの よう に きのう する か 、 なぜ じゅうようである か など ) お さします 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension (sens des mots, langage,
discours, etc.), la compréhension, la reconnaissance, la compréhension
(comment ou pourquoi les choses se produisent, comment elles fonctionnent ou
pourquoi elles sont importantes, etc.) |
116 |
rikai , rikai , rikai ( tango no imi , gengo , supīchi nado ) , rikai , ninshiki , rikai ( monogoto ga dono yō ni , naze okoru ka , dono yō ni kinō suru ka , naze jūyōdearu ka nado ) o sashimasu . |
116 |
理解 、 理解 、 理解 ( 単語 の 意味 、 言語 、 スピーチ など ) 、 理解 、 認識 、 理解 ( 物事 が どの よう に 、 なぜ 起こる か 、 どの よう に 機能 する か 、 なぜ 重要である か など ) を 指します 。 |
116 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( たんご の いみ 、 げんご 、 スピーチ など ) 、 りかい 、 にんしき 、 りかい ( ものごと が どの よう に 、 なぜ おこる か 、 どの よう に きのう する か 、 なぜ じゅうようである か など ) お さします 。 |
|
|
117 |
Je ne comprends pas
les instructions. |
117 |
shiji ga wakarimasen . |
117 |
指示 が わかりません 。 |
117 |
しじ が わかりません 。 |
|
|
|
118 |
Impossible de lire
la description |
118 |
setsumei ga yomenai |
118 |
説明 が 読めない |
118 |
せつめい が よめない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Je ne comprends pas
le sens de ces instructions |
119 |
korera no shiji no imi ga wakarimasen |
119 |
これら の 指示 の 意味 が わかりません |
119 |
これら の しじ の いみ が わかりません |
|
|
|
120 |
Je ne comprends pas
le sens de ces instructions |
120 |
korera no shiji no imi ga wakarimasen |
120 |
これら の 指示 の 意味 が わかりません |
120 |
これら の しじ の いみ が わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
121 |
Les médecins ne
comprennent toujours pas grand-chose à la maladie |
121 |
isha wa mada byōki nitsuite amari rikai shiteimasen |
121 |
医者 は まだ 病気 について あまり 理解 していません |
121 |
いしゃ わ まだ びょうき について あまり りかい していません |
|
|
|
122 |
Le médecin ne sait
toujours pas grand-chose de cette maladie |
122 |
isha wa mada kono byōki nitsuite amari shirimasen |
122 |
医者 は まだ この 病気 について あまり 知りません |
122 |
いしゃ わ まだ この びょうき について あまり しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
123 |
Les médecins ne
savent pas grand-chose sur cette maladie |
123 |
isha wa kono byōki nitsuite amari shirimasen |
123 |
医者 は この 病気 について あまり 知りません |
123 |
いしゃ わ この びょうき について あまり しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
Les médecins ne
savent pas grand-chose sur cette maladie |
124 |
isha wa kono byōki nitsuite amari shirimasen |
124 |
医者 は この 病気 について あまり 知りません |
124 |
いしゃ わ この びょうき について あまり しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
voir |
125 |
miru |
125 |
見る |
125 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
comprendre ce qui se
passe, ce que qn dit, comment qc fonctionne ou à quel point qc est important |
126 |
nani ga okotteiru no ka , sb ga nani o itteiru no ka , sth ga dono yō ni kinō suru no ka , mataha sth ga dorehodo jūyōdearu no ka o rikai suru |
126 |
何 が 起こっている の か 、 sb が 何 を 言っている の か 、 sth が どの よう に 機能 する の か 、 または sth が どれほど 重要である の か を 理解 する |
126 |
なに が おこっている の か 、 sb が なに お いっている の か 、 sth が どの よう に きのう する の か 、 または sth が どれほど じゅうようである の か お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
Comprendre ce qui se
passe, ce que quelqu'un dit, comment quelque chose fonctionne ou à quel point
quelque chose est important |
127 |
nani ga okotteiru no ka , dareka ga itteiru no ka , nani ka ga dono yō ni kinō suru no ka , mataha nani ka ga dorehodo jūyōdearu no ka o rikai suru |
127 |
何 が 起こっている の か 、 誰か が 言っている の か 、 何 か が どの よう に 機能 する の か 、 または 何 か が どれほど 重要である の か を 理解 する |
127 |
なに が おこっている の か 、 だれか が いっている の か 、 なに か が どの よう に きのう する の か 、 または なに か が どれほど じゅうようである の か お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension (ce que le Seigneur se
passe, les paroles de quelqu'un, comment quelque chose fonctionne ou à quel
point c'est important |
128 |
rikai , rikai , rikai ( aruji ga nani ga okotteiru ka , dare ka no kotoba , nani ka ga dono yō ni kinō suru ka , mataha sore ga dorehodo jūyōdearu ka ) o sashimasu |
128 |
理解 、 理解 、 理解 ( 主 が 何 が 起こっている か 、 誰 か の 言葉 、 何 か が どの よう に 機能 する か 、 または それ が どれほど 重要である か ) を 指します |
128 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( あるじ が なに が おこっている か 、 だれ か の ことば 、 なに か が どの よう に きのう する か 、 または それ が どれほど じゅうようである か ) お さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension (ce que le Seigneur se
passe, les paroles de quelqu'un, comment quelque chose fonctionne, ou à quel
point c'est important |
129 |
rikai , rikai , rikai ( aruji ga nani ga okotteiru ka , dare ka no kotoba , nani ka ga dono yō ni kinō suru ka , mataha sore ga dorehodo jūyōdearu ka ) o sashimasu |
129 |
理解 、 理解 、 理解 ( 主 が 何 が 起こっている か 、 誰 か の 言葉 、 何 か が どの よう に 機能 する か 、 または それ が どれほど 重要である か ) を 指します |
129 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( あるじ が なに が おこっている か 、 だれ か の ことば 、 なに か が どの よう に きのう する か 、 または それ が どれほど じゅうようである か ) お さします |
|
|
|
|
|
130 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension (ce qui se passe, les
paroles de quelqu'un, comment quelque chose fonctionne, ou à quel point c'est
important |
130 |
rikai , rikai , rikai ( nani ga okotteiru ka , dare ka no kotoba , nani ka ga dono yō ni kinō suru ka , mataha sore ga dorehodo jūyō ka ) o sashimasu |
130 |
理解 、 理解 、 理解 ( 何 が 起こっている か 、 誰 か の 言葉 、 何 か が どの よう に 機能 する か 、 または それ が どれほど 重要 か ) を 指します |
130 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( なに が おこっている か 、 だれ か の ことば 、 なに か が どの よう に きのう する か 、 または それ が どれほど じゅうよう か ) お さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Se réfère à la
compréhension, la compréhension, la compréhension (ce qui se passe, les
paroles de quelqu'un, comment quelque chose fonctionne, ou à quel point c'est
important |
131 |
rikai , rikai , rikai ( nani ga okotteiru ka , dare ka no kotoba , nani ka ga dono yō ni kinō suru ka , mataha sore ga dorehodo jūyō ka ) o sashimasu |
131 |
理解 、 理解 、 理解 ( 何 が 起こっている か 、 誰 か の 言葉 、 何 か が どの よう に 機能 する か 、 または それ が どれほど 重要 か ) を 指します |
131 |
りかい 、 りかい 、 りかい ( なに が おこっている か 、 だれ か の ことば 、 なに か が どの よう に きのう する か 、 または それ が どれほど じゅうよう か ) お さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
héberger |
132 |
hosuto |
132 |
ホスト |
132 |
ホスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
ça s'ouvre comme ça,
oh, je vois |
133 |
kono yō ni hirakimasu , ā , naruhodo |
133 |
この よう に 開きます 、 ああ 、 なるほど |
133 |
この よう に ひらきます 、 ああ 、 なるほど |
|
|
|
134 |
Il s'ouvre comme ça,
oh je vois |
134 |
kono yō ni hirakimasu |
134 |
この よう に 開きます |
134 |
この よう に ひらきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
C'est ouvert comme
ça, oh, je vois |
135 |
kono yō ni hiraita , ā , naruhodo |
135 |
この よう に 開いた 、 ああ 、 なるほど |
135 |
この よう に ひらいた 、 ああ 、 なるほど |
|
|
|
136 |
C'est ouvert comme
ça, oh, je vois |
136 |
kono yō ni hiraita , ā , naruhodo |
136 |
この よう に 開いた 、 ああ 、 なるほど |
136 |
この よう に ひらいた 、 ああ 、 なるほど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Oh oui, je vois ce
que tu veux dire |
137 |
sō sō , watashi wa anata ga nani o imi suru no ka wakarimasu |
137 |
そう そう 、 私 は あなた が 何 を 意味 する の か わかります |
137 |
そう そう 、 わたし わ あなた が なに お いみ する の か わかります |
|
|
|
138 |
Oh oui je vois ce
que tu veux dire |
138 |
sō sō , watashi wa anata ga nani o imi suru no ka wakarimasu |
138 |
そう そう 、 私 は あなた が 何 を 意味 する の か わかります |
138 |
そう そう 、 わたし わ あなた が なに お いみ する の か わかります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
Oh je vois ce que tu
veux dire |
139 |
ā , watashi wa anata ga nani o imi suru no ka wakarimasu |
139 |
ああ 、 私 は あなた が 何 を 意味 する の か わかります |
139 |
ああ 、 わたし わ あなた が なに お いみ する の か わかります |
|
|
|
140 |
Oh je vois ce que tu
veux dire |
140 |
ā , watashi wa anata ga nani o imi suru no ka wakarimasu |
140 |
ああ 、 私 は あなた が 何 を 意味 する の か わかります |
140 |
ああ 、 わたし わ あなた が なに お いみ する の か わかります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Avoir |
141 |
shutoku suru |
141 |
取得 する |
141 |
しゅとく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Informel |
142 |
hikōshiki |
142 |
非公式 |
142 |
ひこうしき |
|
|
|
143 |
comprendre une blague, ce que qn essaie de
vous dire ou une situation qu'il essaie de décrire |
143 |
jōku , sb ga anata ni tsutaeyō to shiteiru koto , mataha karera ga setsumei shiyō to shiteiru jōkyō o rikai suru tame ni |
143 |
ジョーク 、 sb が あなた に 伝えよう と している こと 、 または 彼ら が 説明 しよう と している 状況 を 理解 する ため に |
143 |
ジョーク 、 sb が あなた に つたえよう と している こと 、 または かれら が せつめい しよう と している じょうきょう お りかい する ため に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Comprendre une
blague, ce que quelqu'un veut vous dire ou la situation qu'il essaie de
décrire |
144 |
jōdan , dareka ga anata ni tsutaetai koto , mataha karera ga setsumei shiyō to shiteiru jōkyō o rikai suru |
144 |
冗談 、 誰か が あなた に 伝えたい こと 、 または 彼ら が 説明 しよう と している 状況 を 理解 する |
144 |
じょうだん 、 だれか が あなた に つたえたい こと 、 または かれら が せつめい しよう と している じょうきょう お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension (blague, quelque chose que quelqu'un essaie
de dire ou de décrire une situation) |
145 |
rikai , rikai ( jōdan , dareka ga jōkyō o tsutae tari setsumei shi tari shiyō to shiteiru koto ) o sashimasu |
145 |
理解 、 理解 ( 冗談 、 誰か が 状況 を 伝え たり 説明 し たり しよう と している こと ) を 指します |
145 |
りかい 、 りかい ( じょうだん 、 だれか が じょうきょう お つたえ たり せつめい し たり しよう と している こと ) お さします |
|
|
|
146 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension (blague, quelque chose que quelqu'un essaie
de dire ou de décrire une situation) |
146 |
rikai , rikai ( jōdan , dareka ga jōkyō o tsutae tari setsumei shi tari shiyō to shiteiru koto ) o sashimasu |
146 |
理解 、 理解 ( 冗談 、 誰か が 状況 を 伝え たり 説明 し たり しよう と している こと ) を 指します |
146 |
りかい 、 りかい ( じょうだん 、 だれか が じょうきょう お つたえ たり せつめい し たり しよう と している こと ) お さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
chataigne d'eau |
147 |
mizu kuri |
147 |
水 栗 |
147 |
みず くり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
certain |
148 |
tokutei |
148 |
特定 |
148 |
とくてい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
149 |
Elle n'a pas compris
la blague |
149 |
kanojo wa jōdan o īmasendeshita |
149 |
彼女 は 冗談 を 言いませんでした |
149 |
かのじょ わ じょうだん お いいませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
il n'a pas compris
la blague |
150 |
kare wa jōdan o rikai shiteimasendeshita |
150 |
彼 は 冗談 を 理解 していませんでした |
150 |
かれ わ じょうだん お りかい していませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Elle ne peut pas
comprendre cette blague |
151 |
kanojo wa sono jōdan o rikai dekimasen |
151 |
彼女 は その 冗談 を 理解 できません |
151 |
かのじょ わ その じょうだん お りかい できません |
|
|
|
152 |
Elle ne peut pas
comprendre cette blague |
152 |
kanojo wa sono jōdan o rikai dekimasen |
152 |
彼女 は その 冗談 を 理解 できません |
152 |
かのじょ わ その じょうだん お りかい できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
153 |
je ne te comprends
pas |
153 |
wakaranai |
153 |
わからない |
153 |
わからない |
|
|
|
154 |
Je ne vous comprends
pas |
154 |
anata ga nani o okonatteiru ka , wakarimasen |
154 |
あなた が 何 を 行っている か 、 わかりません |
154 |
あなた が なに お おこなっている か 、 わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
155 |
je ne comprends pas
ce que tu veux dire |
155 |
imi ga wakarimasen |
155 |
意味 が わかりません |
155 |
いみ が わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
je ne comprends pas
ce que tu veux dire |
156 |
imi ga wakarimasen |
156 |
意味 が わかりません |
156 |
いみ が わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
157 |
malheureux |
157 |
fukō |
157 |
不幸 |
157 |
ふこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
chaque |
158 |
kaku |
158 |
各 |
158 |
かく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
159 |
suivre |
159 |
shitagau |
159 |
従う |
159 |
したがう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
suivre |
160 |
shitagau |
160 |
従う |
160 |
したがう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
161 |
comprendre une
explication, une histoire ou le sens de qc |
161 |
setsumei , sutōrī , mataha sth no imi o rikai suru |
161 |
説明 、 ストーリー 、 または sth の 意味 を 理解 する |
161 |
せつめい 、 ストーリー 、 または sth の いみ お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
Comprendre
l'explication, l'histoire ou la signification de quelque chose |
162 |
nani ka no setsumei , sutōrī , mataha imi o rikai suru |
162 |
何 か の 説明 、 ストーリー 、 または 意味 を 理解 する |
162 |
なに か の せつめい 、 ストーリー 、 または いみ お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
Moyens de comprendre
Comprendre (description, histoire, sens) |
163 |
rikai suru shudan rikai suru ( setsumei , sutōrī , imi ) |
163 |
理解 する 手段 理解 する ( 説明 、 ストーリー 、 意味 ) |
163 |
りかい する しゅだん りかい する ( せつめい 、 ストーリー 、 いみ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Moyens de comprendre
Comprendre (description, histoire, sens) |
164 |
rikai suru shudan rikai suru ( setsumei , sutōrī , imi ) |
164 |
理解 する 手段 理解 する ( 説明 、 ストーリー 、 意味 ) |
164 |
りかい する しゅだん りかい する ( せつめい 、 ストーリー 、 いみ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
165 |
Désolé, je ne suis
pas tout à fait |
165 |
mōshiwake arimasenga , watashi wa kanzen ni wa forō shiteimasen |
165 |
申し訳 ありませんが 、 私 は 完全 に は フォロー していません |
165 |
もうしわけ ありませんが 、 わたし わ かんぜん に わ フォロー していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
Désolé je ne fais
pas trop attention |
166 |
sumimasen , amari chūi o haratteimasen |
166 |
すみません 、 あまり 注意 を 払っていません |
166 |
すみません 、 あまり ちゅうい お はらっていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
Je suis désolé, je ne
te comprends pas bien |
167 |
sumimasen , yoku wakarimasen |
167 |
すみません 、 よく わかりません |
167 |
すみません 、 よく わかりません |
|
|
|
168 |
Je suis désolé, je
ne te comprends pas bien |
168 |
sumimasen , yoku wakarimasen |
168 |
すみません 、 よく わかりません |
168 |
すみません 、 よく わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
L'intrigue est
presque impossible à suivre |
169 |
purotto o tadoru koto wa hotondo fukanōdesu |
169 |
プロット を たどる こと は ほとんど 不可能です |
169 |
プロット お たどる こと わ ほとんど ふかのうです |
|
|
|
170 |
L'intrigue peut à
peine suivre |
170 |
purotto wa hotondo oitsuku koto ga dekimasen |
170 |
プロット は ほとんど 追いつく こと が できません |
170 |
プロット わ ほとんど おいつく こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
Le festival Jishi
n'est presque pas clair, alors |
171 |
jishi matsuri wa hotondo fumeiryōnanode , |
171 |
じし まつり は ほとんど 不明瞭なので 、 |
171 |
じし まつり わ ほとんど ふめいりょうなので 、 |
|
|
|
172 |
Le festival Jishi
n'est presque pas clair, alors |
172 |
jishi matsuri wa hotondo fumeiryōnanode , |
172 |
じし まつり は ほとんど 不明瞭なので 、 |
172 |
じし まつり わ ほとんど ふめいりょうなので 、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
L'intrigue de
l'histoire est presque inconnue donc |
173 |
sutōrī no sujigaki wa hotondo shirareteinainode |
173 |
ストーリー の 筋書き は ほとんど 知られていないので |
173 |
ストーリー の すじがき わ ほとんど しられていないので |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
L'intrigue de
l'histoire est presque inconnue donc |
174 |
sutōrī no sujigaki wa hotondo shirareteinainode |
174 |
ストーリー の 筋書き は ほとんど 知られていないので |
174 |
ストーリー の すじがき わ ほとんど しられていないので |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
175 |
Jie |
175 |
羯 |
175 |
羯 |
175 |
羯 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
faire en sorte |
176 |
kanri |
176 |
管理 |
176 |
かんり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
177 |
Donc |
177 |
shitagatte |
177 |
したがって |
177 |
したがって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
La déclaration est
ouverte à diverses interprétations. |
178 |
kono seimei wa , samazamana rikai ni hirakareteimasu . |
178 |
この 声明 は 、 さまざまな 理解 に 開かれています 。 |
178 |
この せいめい わ 、 さまざまな りかい に ひらかれています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
La déclaration est
ouverte à diverses interprétations. |
179 |
kono seimei wa , samazamana rikai ni hirakareteimasu . |
179 |
この 声明 は 、 さまざまな 理解 に 開かれています 。 |
179 |
この せいめい わ 、 さまざまな りかい に ひらかれています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Cette déclaration
peut avoir diverses interprétations |
180 |
kono sutētomento ni wa samazamana kaishaku ga arimasu |
180 |
この ステートメント に は さまざまな 解釈 が あります |
180 |
この ステートメント に わ さまざまな かいしゃく が あります |
|
|
|
181 |
Cette déclaration
peut avoir diverses interprétations |
181 |
kono sutētomento ni wa samazamana kaishaku ga arimasu |
181 |
この ステートメント に は さまざまな 解釈 が あります |
181 |
この ステートメント に わ さまざまな かいしゃく が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
étant entendu que |
182 |
sono rikai ni |
182 |
その 理解 に |
182 |
その りかい に |
|
|
|
183 |
Selon la
compréhension |
183 |
rikai ni yoruto |
183 |
理解 に よると |
183 |
りかい に よると |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
184 |
formel |
184 |
chō yasushi |
184 |
丁 寧 |
184 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
utilisé pour
introduire une condition qui doit, être convenue avant que qc d'autre puisse
se produire |
185 |
ta no sth ga hassei suru mae ni gōi shinakerebanaranai jōken o dōnyū suru tame ni shiyō saremasu |
185 |
他 の sth が 発生 する 前 に 合意 しなければならない 条件 を 導入 する ため に 使用 されます |
185 |
た の sth が はっせい する まえ に ごうい しなければならない じょうけん お どうにゅう する ため に しよう されます |
|
|
|
186 |
Utilisé pour
introduire des conditions qui doivent être convenues avant que d'autres
choses ne se produisent |
186 |
ta no koto ga okoru mae ni gōi shinakerebanaranai jōken o dōnyū suru tame ni shiyō saremasu |
186 |
他 の こと が 起こる 前 に 合意 しなければならない 条件 を 導入 する ため に 使用 されます |
186 |
た の こと が おこる まえ に ごうい しなければならない じょうけん お どうにゅう する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
l'exigence est... |
187 |
yōken wa ... |
187 |
要件 は ... |
187 |
ようけん わ 。。。 |
|
|
|
188 |
l'exigence est… |
188 |
yōken wa … |
188 |
要件 は … |
188 |
ようけん わ … |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
189 |
Ils ont accepté les
changements étant entendu qu'ils seraient introduits progressivement |
189 |
karera wa , jojoni dōnyū sareru toiu rikai ni motozuite henkō ni dōi shimashita |
189 |
彼ら は 、 徐々に 導入 される という 理解 に 基づいて 変更 に 同意 しました |
189 |
かれら わ 、 じょじょに どうにゅう される という りかい に もとずいて へんこう に どうい しました |
|
|
|
190 |
Ils sont d'accord
avec ces changements, mais la compréhension sera progressivement introduite |
190 |
karera wa korera no henkō ni dōi shimasuga , rikai wa jojoni dōnyū saremasu |
190 |
彼ら は これら の 変更 に 同意 しますが 、 理解 は 徐々に 導入 されます |
190 |
かれら わ これら の へんこう に どうい しますが 、 りかい わ じょじょに どうにゅう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
191 |
Ils acceptent ces
réformes à condition qu'elles soient menées progressivement |
191 |
karera wa , jojoni jikkō suru hitsuyō ga aru toiu jōken de , korera no kaikaku ni dōi shimasu |
191 |
彼ら は 、 徐々に 実行 する 必要 が ある という 条件 で 、 これら の 改革 に 同意 します |
191 |
かれら わ 、 じょじょに じっこう する ひつよう が ある という じょうけん で 、 これら の かいかく に どうい します |
|
|
|
192 |
Ils acceptent ces
réformes à condition qu'elles soient menées progressivement |
192 |
karera wa , jojoni jikkō suru hitsuyō ga aru toiu jōken de , korera no kaikaku ni dōi shimasu |
192 |
彼ら は 、 徐々に 実行 する 必要 が ある という 条件 で 、 これら の 改革 に 同意 します |
192 |
かれら わ 、 じょじょに じっこう する ひつよう が ある という じょうけん で 、 これら の かいかく に どうい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
montrer de la
sympathie pour les problèmes des autres et être prêt à leur pardonner quand
ils font quelque chose de mal |
193 |
ta no hito no mondai ni dōjō o shimeshi , karera ga machigatta koto o shita toki ni karera o yurusu koto o itowanai |
193 |
他 の 人 の 問題 に 同情 を 示し 、 彼ら が 間違った こと を した とき に 彼ら を 許す こと を いとわない |
193 |
た の ひと の もんだい に どうじょう お しめし 、 かれら が まちがった こと お した とき に かれら お ゆるす こと お いとわない |
|
|
|
194 |
Faites preuve
d'empathie pour les problèmes des autres et soyez prêt à leur pardonner s'ils
font quelque chose de mal |
194 |
ta no hito no mondai ni kyōkan o shimeshi , karera ga nani ka machigatta koto o shita bāi wa yorokonde yurushimasu |
194 |
他 の 人 の 問題 に 共感 を 示し 、 彼ら が 何 か 間違った こと を した 場合 は 喜んで 許します |
194 |
た の ひと の もんだい に きょうかん お しめし 、 かれら が なに か まちがった こと お した ばあい わ よろこんで ゆるします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
Empathique;
empathique; prévenant |
195 |
kyōkan teki ; kyōkan teki ; omoiyari no aru |
195 |
共感 的 ; 共感 的 ; 思いやり の ある |
195 |
きょうかん てき ; きょうかん てき ; おもいやり の ある |
|
|
|
196 |
Empathique;
empathique; prévenant |
196 |
kyōkan teki ; kyōkan teki ; omoiyari no aru |
196 |
共感 的 ; 共感 的 ; 思いやり の ある |
196 |
きょうかん てき ; きょうかん てき ; おもいやり の ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
197 |
Synonyme |
197 |
shinonimu |
197 |
シノニム |
197 |
シノニム |
|
|
|
198 |
sympathique |
198 |
kōkanshinkei |
198 |
交感神経 |
198 |
こうかんしんけい |
|
|
|
199 |
Elle a des parents
très compréhensifs. |
199 |
kanojo wa ryōshin o totemo yoku rikai shiteimasu . |
199 |
彼女 は 両親 を とても よく 理解 しています 。 |
199 |
かのじょ わ りょうしん お とても よく りかい しています 。 |
|
|
|
200 |
Elle a des parents
très compréhensifs |
200 |
kanojo wa ryōshin o totemo yoku rikai shiteimasu |
200 |
彼女 は 両親 を とても よく 理解 しています |
200 |
かのじょ わ りょうしん お とても よく りかい しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
201 |
Ses parents sont très
tolérants avec elle |
201 |
kanojo no ryōshin wa kanojo ni totemo kanyōdesu |
201 |
彼女 の 両親 は 彼女 に とても 寛容です |
201 |
かのじょ の りょうしん わ かのじょ に とても かにょうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Ses parents sont
très tolérants avec elle |
202 |
kanojo no ryōshin wa kanojo ni totemo kanyōdesu |
202 |
彼女 の 両親 は 彼女 に とても 寛容です |
202 |
かのじょ の りょうしん わ かのじょ に とても かにょうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
minimiser |
203 |
hikaemena hyōgen |
203 |
控えめな 表現 |
203 |
ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
Euphémisme |
204 |
hikaemena hyōgen |
204 |
控えめな 表現 |
204 |
ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
déclarer que qc est
plus petit, moins important ou moins grave qu'il ne l'est réellement |
205 |
sth ga jissai yori mo chīsai , jūyōsei ga hikui , mataha shinkokudenai koto o noberu |
205 |
sth が 実際 より も 小さい 、 重要性 が 低い 、 または 深刻でない こと を 述べる |
205 |
sth が じっさい より も ちいさい 、 じゅうようせい が ひくい 、 または しんこくでない こと お のべる |
|
|
|
206 |
Affirmer que quelque
chose est plus petit, moins important ou moins grave qu'il ne l'est en
réalité |
206 |
nani ka ga jissai yori mo chīsai , jūyōsei ga hikui , mataha shinkokude wa nai koto o noberu |
206 |
何 か が 実際 より も 小さい 、 重要性 が 低い 、 または 深刻で は ない こと を 述べる |
206 |
なに か が じっさい より も ちいさい 、 じゅうようせい が ひくい 、 または しんこくで わ ない こと お のべる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Parlez légèrement |
207 |
karuku hanasu |
207 |
軽く 話す |
207 |
かるく はなす |
|
|
|
208 |
Parlez légèrement |
208 |
karuku hanasu |
208 |
軽く 話す |
208 |
かるく はなす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
ce serait une erreur
de minimiser la gravité du problème. |
209 |
mondai no shinkoku sa o kashō hyōka suru no wa machigaidesu . |
209 |
問題 の 深刻 さ を 過小 評価 する の は 間違いです 。 |
209 |
もんだい の しんこく さ お かしょう ひょうか する の わ まちがいです 。 |
|
|
|
210 |
Il est faux de
sous-estimer la gravité du problème |
210 |
mondai no jū taido o kashō hyōka suru no wa ayamaridesu |
210 |
問題 の 重 大度 を 過小 評価 する の は 誤りです |
210 |
もんだい の じゅう たいど お かしょう ひょうか する の わ あやまりです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Il est faux de
minimiser la gravité du problème |
211 |
mondai no jū taido o keishi suru no wa machigatteimasu |
211 |
問題 の 重 大度 を 軽視 する の は 間違っています |
211 |
もんだい の じゅう たいど お けいし する の わ まちがっています |
|
|
|
212 |
Il est faux de
minimiser la gravité du problème |
212 |
mondai no jū taido o keishi suru no wa machigatteimasu |
212 |
問題 の 重 大度 を 軽視 する の は 間違っています |
212 |
もんだい の じゅう たいど お けいし する の わ まちがっています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
s'opposer |
213 |
hantai |
213 |
反対 |
213 |
はんたい |
|
|
|
214 |
exagérer |
214 |
kochō |
214 |
誇張 |
214 |
こちょう |
|
|
|
215 |
s'opposer |
215 |
hantai |
215 |
反対 |
215 |
はんたい |
|
|
|
216 |
discret |
216 |
hikaemena |
216 |
控えめな |
216 |
ひかえめな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
approuvant |
217 |
shōnin |
217 |
承認 |
217 |
しょうにん |
|
|
|
218 |
si un style, une
couleur, etc. est sobre, il est agréable et élégant d'une manière qui n'est
pas trop évidente |
218 |
sutairu ya iro nado ga hikaeme ni hyōgen sareteireba , amari medatanai yō ni kokochiyoku eregantodesu . |
218 |
スタイル や 色 など が 控えめ に 表現 されていれば 、 あまり 目立たない よう に 心地よく エレガントです 。 |
218 |
スタイル や いろ など が ひかえめ に ひょうげん されていれば 、 あまり めだたない よう に ここちよく えれがんとです 。 |
|
|
|
219 |
Si le style, la
couleur, etc. restent discrets, ce sera agréable et élégant d'une manière
moins évidente |
219 |
sutairu ya iro nado o hikaeme ni tamotsuto , medatanai yō ni kokochiyoku ereganto ni narimasu . |
219 |
スタイル や 色 など を 控えめ に 保つと 、 目立たない よう に 心地よく エレガント に なります 。 |
219 |
スタイル や いろ など お ひかえめ に たもつと 、 めだたない よう に ここちよく エレガント に なります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
220 |
Élégant; simple et
élégant; doux; pas excessif |
220 |
ereganto ; shinpurude ereganto ; sofuto ; kadode hanai |
220 |
エレガント ; シンプルで エレガント ; ソフト ; 過度で はない |
220 |
エレガント ; しんぷるで エレガント ; ソフト ; かどで はない |
|
|
|
221 |
Élégant; élégant;
doux; pas excessif |
221 |
ereganto ; ereganto ; sofuto ; kadode hanai |
221 |
エレガント ; エレガント ; ソフト ; 過度で はない |
221 |
エレガント ; エレガント ; ソフト ; かどで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Synonyme |
222 |
shinonimu |
222 |
シノニム |
222 |
シノニム |
|
|
|
223 |
Subtil |
223 |
bimyō |
223 |
微妙 |
223 |
びみょう |
|
|
|
224 |
Euphémisme |
224 |
hikaemena hyōgen |
224 |
控えめな 表現 |
224 |
ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
225 |
Euphémisme |
225 |
hikaemena hyōgen |
225 |
控えめな 表現 |
225 |
ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
une déclaration qui fait que qc semble moins
important, impressionnant, sérieux, etc. qu'il ne l'est en réalité |
226 |
sth o jissai yori mo jūyōsei , inshō teki , shinkoku sa nado no yō ni omowaseru sutētomento |
226 |
sth を 実際 より も 重要性 、 印象 的 、 深刻 さ など の よう に 思わせる ステートメント |
226 |
sth お じっさい より も じゅうようせい 、 いんしょう てき 、 しんこく さ など の よう に おもわせる ステートメント |
|
|
|
227 |
Une déclaration qui
fait paraître quelque chose moins important, impressionnant, sérieux, etc. |
227 |
nani ka o sorehodo jūyōde hanaku , inshō tekide , shinkoku ni mieru yō ni suru sutētomento nado . |
227 |
何 か を それほど 重要で はなく 、 印象 的で 、 深刻 に 見える よう に する ステートメント など 。 |
227 |
なに か お それほど じゅうようで はなく 、 いんしょう てきで 、 しんこく に みえる よう に する ステートメント など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Une déclaration
conservatrice ; un récit inadéquat. |
228 |
hikaemena seimei ; fujūbunna monogatari . |
228 |
控えめな 声明 ; 不十分な 物語 。 |
228 |
ひかえめな せいめい ; ふじゅうぶんな ものがたり 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Une déclaration conservatrice ; un
récit inadéquat. |
229 |
hikaemena seimei ; fujūbunna monogatari . |
229 |
控えめな 声明 ; 不十分な 物語 。 |
229 |
ひかえめな せいめい ; ふじゅうぶんな ものがたり 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
230 |
Loi |
230 |
hō |
230 |
法 |
230 |
ほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
231 |
Dire que nous étions
satisfaits est un euphémisme (nous étions extrêmement satisfaits) |
231 |
watashitachi ga yorokonda to iu no wa hikaemena hyōgendesu ( watashitachi wa hijō ni yorokondeimashita ) |
231 |
私たち が 喜んだ と 言う の は 控えめな 表現です ( 私たち は 非常 に 喜んでいました ) |
231 |
わたしたち が よろこんだ と いう の わ ひかえめな ひょうげんです ( わたしたち わ ひじょう に よろこんでいました ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
Dire que nous sommes
heureux est un euphémisme (nous sommes très heureux) |
232 |
watashitachi ga shiawaseda to iu no wa hikaemena hyōgendesu ( watashitachi wa totemo shiawasedesu ) |
232 |
私たち が 幸せだ と 言う の は 控えめな 表現です ( 私たち は とても 幸せです ) |
232 |
わたしたち が しあわせだ と いう の わ ひかえめな ひょうげんです ( わたしたち わ とても しあわせです ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
233 |
Dire que nous sommes
heureux est un euphémisme |
233 |
watashitachi ga shiawaseda to iu no wa hikaemena hyōgendesu |
233 |
私たち が 幸せだ と 言う の は 控えめな 表現です |
233 |
わたしたち が しあわせだ と いう の わ ひかえめな ひょうげんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Dire que nous sommes
heureux est un euphémisme |
234 |
watashitachi ga shiawaseda to iu no wa hikaemena hyōgendesu |
234 |
私たち が 幸せだ と 言う の は 控えめな 表現です |
234 |
わたしたち が しあわせだ と いう の わ ひかえめな ひょうげんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
ces chiffres sont un
peu décevants |
235 |
korera no sūji wa sukoshi zannendesu |
235 |
これら の 数字 は 少し 残念です |
235 |
これら の すうじ わ すこし ざんねんです |
|
|
|
236 |
Ces chiffres sont un
peu décevants |
236 |
korera no sūji wa sukoshi zannendesu |
236 |
これら の 数字 は 少し 残念です |
236 |
これら の すうじ わ すこし ざんねんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Ce doit être
l'euphémisme de l'année |
237 |
sore wa kotoshi no hikaemena hyōgendenakerebanarimasen |
237 |
それ は 今年 の 控えめな 表現でなければなりません |
237 |
それ わ ことし の ひかえめな ひょうげんでなければなりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Ce doit être un
euphémisme cette année. |
238 |
kore wa kotoshi wa hikaemena hyōgen ni chigai arimasen . |
238 |
これ は 今年 は 控えめな 表現 に 違い ありません 。 |
238 |
これ わ ことし わ ひかえめな ひょうげん に ちがい ありません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Ce chiffre est un peu
décevant, ce doit être la déclaration la plus conservatrice cette année. |
239 |
kono sūji wa sukoshi zannendesuga , kotoshi wa mottomo hoshu tekina hatsugen ni chigai arimasen . |
239 |
この 数字 は 少し 残念ですが 、 今年 は 最も 保守 的な 発言 に 違い ありません 。 |
239 |
この すうじ わ すこし ざんねんですが 、 ことし わ もっとも ほしゅ てきな はつげん に ちがい ありません 。 |
|
|
|
240 |
Ce chiffre est un
peu décevant. Cela doit être la déclaration la plus conservatrice cette année |
240 |
kono kazu wa sukoshi zannendesu . sore wa kotoshi mottomo hoshu tekina seimeidearu ni chigai arimasen |
240 |
この 数 は 少し 残念です 。 それ は 今年 最も 保守 的な 声明である に 違い ありません |
240 |
この かず わ すこし ざんねんです 。 それ わ ことし もっとも ほしゅ てきな せいめいである に ちがい ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
prospérer |
241 |
hanei suru |
241 |
繁栄 する |
241 |
はねい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
la pratique de faire
paraître les choses moins impressionnantes, importantes, sérieuses, etc.
qu'elles ne le sont réellement |
242 |
monogoto o jissai yori mo inshō teki , jūyō , shinkoku nado ni mienai yō ni suru kankō |
242 |
物事 を 実際 より も 印象 的 、 重要 、 深刻 など に 見えない よう に する 慣行 |
242 |
ものごと お じっさい より も いんしょう てき 、 じゅうよう 、 しんこく など に みえない よう に する かんこう |
|
|
|
243 |
Pratiques qui
rendent les choses moins impressionnantes, sans importance, sans gravité,
etc. |
243 |
monogoto o amari inshō tekidenaku , jūyōdenaku , shinkokudenai yō ni miseru tame no kankō nado . |
243 |
物事 を あまり 印象 的でなく 、 重要でなく 、 深刻でない よう に 見せる ため の 慣行 など 。 |
243 |
ものごと お あまり いんしょう てきでなく 、 じゅうようでなく 、 しんこくでない よう に みせる ため の かんこう など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
Minimiser. |
244 |
keishi . |
244 |
軽視 。 |
244 |
けいし 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
Minimiser |
245 |
keishi |
245 |
軽視 |
245 |
けいし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Paralysé |
246 |
mahi |
246 |
麻痺 |
246 |
まひ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
euphémisme
typiquement anglais |
247 |
tenkei tekina eigo no hikaemena hyōgen |
247 |
典型 的な 英語 の 控えめな 表現 |
247 |
てんけい てきな えいご の ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
248 |
Un euphémisme
typiquement anglais |
248 |
tenkei tekina eigo no hikaemena hyōgen |
248 |
典型 的な 英語 の 控えめな 表現 |
248 |
てんけい てきな えいご の ひかえめな ひょうげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
Déclaration discrète
britannique typique |
249 |
tenkei tekina eikoku no hikaemena seimei |
249 |
典型 的な 英国 の 控えめな 声明 |
249 |
てんけい てきな えいこく の ひかえめな せいめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Déclaration discrète
britannique typique |
250 |
tenkei tekina eikoku no hikaemena seimei |
250 |
典型 的な 英国 の 控えめな 声明 |
250 |
てんけい てきな えいこく の ひかえめな せいめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Il privilégie
toujours la subtilité et la sobriété dans ses films. |
251 |
kare wa itsumo kare no eiga no naka de sensai sa to hikaemena hyōgen o motometeimasu . |
251 |
彼 は いつも 彼 の 映画 の 中 で 繊細 さ と 控えめな 表現 を 求めています 。 |
251 |
かれ わ いつも かれ の えいが の なか で せんさい さ と ひかえめな ひょうげん お もとめています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Il recherche
toujours la subtilité et la sous-estimation dans les films |
252 |
kare wa tsuneni eiga no naka de sensai sa to hikaemena hyōgen o tsuikyū shiteimasu |
252 |
彼 は 常に 映画 の 中 で 繊細 さ と 控えめな 表現 を 追求 しています |
252 |
かれ わ つねに えいが の なか で せんさい さ と ひかえめな ひょうげん お ついきゅう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Il utilise toujours
une représentation exquise et minimise dans ses films |
253 |
kare wa tsuneni kare no eiga de zetsumyōna byōsha to keishi o shiyō shiteimasu |
253 |
彼 は 常に 彼 の 映画 で 絶妙な 描写 と 軽視 を 使用 しています |
253 |
かれ わ つねに かれ の えいが で ぜつみょうな びょうしゃ と けいし お しよう しています |
|
|
|
254 |
Il utilise toujours
une représentation exquise et minimise dans ses films |
254 |
kare wa tsuneni kare no eiga de zetsumyōna byōsha to keishi o shiyō shiteimasu |
254 |
彼 は 常に 彼 の 映画 で 絶妙な 描写 と 軽視 を 使用 しています |
254 |
かれ わ つねに かれ の えいが で ぜつみょうな びょうしゃ と けいし お しよう しています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
S'opposer |
255 |
hantai |
255 |
反対 |
255 |
はんたい |
|
|
|
256 |
exagération |
256 |
kochō |
256 |
誇張 |
256 |
こちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
compris pt, pp de
comprendre |
257 |
rikai shita pt , rikai shita pp |
257 |
理解 した pt 、 理解 した pp |
257 |
りかい した pt 、 りかい した っp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
en cours d'étude |
258 |
kenkyū chū no |
258 |
研究 中 の |
258 |
けんきゅう ちゅう の |
|
|
|
259 |
sous-études |
259 |
andā sutadi |
259 |
アンダー スタディ |
259 |
アンダー スタディ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
~(à qn)
un acteur qui : apprend le rôle d'un autre acteur dans une pièce pour qu'il
puisse jouer ce rôle si nécessaire |
260 |
〜 ( sb ni ) hitsuyō ni ōjite sono yaku o enjiru koto ga dekiru yō ni , engeki de betsu no haiyū no yaku o manabu haiyū |
260 |
〜 ( sb に ) 必要 に 応じて その 役 を 演じる こと が できる よう に 、 演劇 で 別 の 俳優 の 役 を 学ぶ 俳優 |
260 |
〜 ( sb に ) ひつよう に おうじて その やく お えんじる こと が できる よう に 、 えんげき で べつ の はいゆう の やく お まなぶ はいゆう |
|
|
|
261 |
~ (À qn) un
acteur : apprendre le rôle d'un autre acteur dans la pièce afin qu'il
puisse jouer ce rôle si nécessaire |
261 |
〜 ( sb e ) haiyū : engeki niokeru betsu no haiyū no yakuwari o manabi , hitsuyō ni ōjite sono yakuwari o enjiru koto ga dekiru yō ni shimasu |
261 |
〜 ( sb へ ) 俳優 : 演劇 における 別 の 俳優 の 役割 を 学び 、 必要 に 応じて その 役割 を 演じる こと が できる よう に します |
261 |
〜 ( sb え ) はいゆう : えんげき における べつ の はいゆう の やくわり お まなび 、 ひつよう に おうじて その やくわり お えんじる こと が できる よう に します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
Acteur suppléant |
262 |
daitai haiyū |
262 |
代替 俳優 |
262 |
だいたい はいゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Acteur suppléant |
263 |
daitai haiyū |
263 |
代替 俳優 |
263 |
だいたい はいゆう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
264 |
Sous-études |
264 |
andā sutadi |
264 |
アンダー スタディ |
264 |
アンダー スタディ |
|
|
|
265 |
Sous-étude |
265 |
rikai suru |
265 |
理解 する |
265 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Peu étudié |
266 |
jūbun ni kenkyū sareteinai |
266 |
十分 に 研究 されていない |
266 |
じゅうぶん に けんきゅう されていない |
|
|
|
267 |
Peu étudié |
267 |
jūbun ni kenkyū sareteinai |
267 |
十分 に 研究 されていない |
267 |
じゅうぶん に けんきゅう されていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
apprendre un rôle
dans une pièce de théâtre en tant qu'appréhension parvenir à comprendre un
fait, une idée ou comment faire qc |
268 |
jijitsu , aidea , mataha sth no yarikata o rikai suru tame no hāku toshite , geki no ichibu o manabu koto |
268 |
事実 、 アイデア 、 または sth の やり方 を 理解 する ため の 把握 として 、 劇 の 一部 を 学ぶ こと |
268 |
じじつ 、 アイデア 、 または sth の やりかた お りかい する ため の はあく として 、 げき の いちぶ お まなぶ こと |
|
|
|
269 |
Apprenez un rôle
dans le théâtre pour comprendre un fait, une idée ou comment faire quelque
chose |
269 |
dorama de no yakuwari o manabi , jijitsu , aidea , mataha nani ka o suru hōhō o rikai suru |
269 |
ドラマ で の 役割 を 学び 、 事実 、 アイデア 、 または 何 か を する 方法 を 理解 する |
269 |
ドラマ で の やくわり お まなび 、 じじつ 、 アイデア 、 または なに か お する ほうほう お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension, la compréhension (faits,
idées ou comment faire quelque chose) |
270 |
rikai , rikai , rikai , rikai ( jijitsu , aidea , mataha nani ka o okonau hōhō ) o sashimasu |
270 |
理解 、 理解 、 理解 、 理解 ( 事実 、 アイデア 、 または 何 か を 行う 方法 ) を 指します |
270 |
りかい 、 りかい 、 りかい 、 りかい ( じじつ 、 アイデア 、 または なに か お おこなう ほうほう ) お さします |
|
|
|
271 |
Fait référence à la
compréhension, la compréhension, la compréhension, la compréhension (faits,
idées ou comment faire quelque chose) |
271 |
rikai , rikai , rikai , rikai ( jijitsu , aidea , mataha nani ka o okonau hōhō ) o sashimasu |
271 |
理解 、 理解 、 理解 、 理解 ( 事実 、 アイデア 、 または 何 か を 行う 方法 ) を 指します |
271 |
りかい 、 りかい 、 りかい 、 りかい ( じじつ 、 アイデア 、 または なに か お おこなう ほうほう ) お さします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
272 |
Ils n'ont pas compris
l'importance de ses paroles |
272 |
karera wa kare no kotoba no jūyōsei o rikai dekimasendeshita |
272 |
彼ら は 彼 の 言葉 の 重要性 を 理解 できませんでした |
272 |
かれら わ かれ の ことば の じゅうようせい お りかい できませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Ils n'ont pas
compris l'importance de ses paroles |
273 |
karera wa kare no kotoba no jūyōsei o rikai shiteimasendeshita |
273 |
彼ら は 彼 の 言葉 の 重要性 を 理解 していませんでした |
273 |
かれら わ かれ の ことば の じゅうようせい お りかい していませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
Ils n'ont pas compris
l'importance de ses paroles |
274 |
karera wa kare no kotoba no jūyōsei o rikai shiteimasendeshita |
274 |
彼ら は 彼 の 言葉 の 重要性 を 理解 していませんでした |
274 |
かれら わ かれ の ことば の じゅうようせい お りかい していませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
Ils n'ont pas
compris l'importance de ses paroles |
275 |
karera wa kare no kotoba no jūyōsei o rikai shiteimasendeshita |
275 |
彼ら は 彼 の 言葉 の 重要性 を 理解 していませんでした |
275 |
かれら わ かれ の ことば の じゅうようせい お りかい していませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
Comprendre ou saisir
? |
276 |
rikai mataha hāku shimasu ka ? |
276 |
理解 または 把握 します か ? |
276 |
りかい または はあく します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Utiliser comprendre |
277 |
rikai o shiyō suru |
277 |
理解 を 使用 する |
277 |
りかい お しよう する |
|
|
|
278 |
Ou saisir ? |
278 |
mataha hāku shimasu ka ? |
278 |
または 把握 します か ? |
278 |
または はあく します か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Vous pouvez utiliser
comprendre ou saisir pour l'action de réaliser la signification ou
l'importance de qc pour la première fois |
279 |
sth no imi ya jūyōsei o hajimete jikkan suru kōdō ni rikai ya hāku o riyō suru koto ga dekimasu |
279 |
sth の 意味 や 重要性 を 初めて 実感 する 行動 に 理解 や 把握 を 利用 する こと が できます |
279 |
sth の いみ や じゅうようせい お はじめて じっかん する こうどう に りかい や はあく お りよう する こと が できます |
|
|
|
280 |
Vous pouvez utiliser
la compréhension ou la saisie pour signifier la première fois que vous
réalisez le sens ou l'importance de quelque chose |
280 |
rikai ya hāku o tsukatte , nani ka no imi ya jūyōsei ni hajimete kizuita toki no koto o imi suru koto ga dekimasu |
280 |
理解 や 把握 を 使って 、 何 か の 意味 や 重要性 に 初めて 気づいた とき の こと を 意味 する こと が できます |
280 |
りかい や はあく お つかって 、 なに か の いみ や じゅうようせい に はじめて きずいた とき の こと お いみ する こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
Prendre conscience
pour la première fois de la signification ou de l'importance de quelque chose |
281 |
nani ka no imi ya jūyōsei o hajimete jikkan suru |
281 |
何 か の 意味 や 重要性 を 初めて 実感 する |
281 |
なに か の いみ や じゅうようせい お はじめて じっかん する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Prendre conscience
pour la première fois de la signification ou de l'importance de quelque chose |
282 |
nani ka no imi ya jūyōsei o hajimete jikkan suru |
282 |
何 か の 意味 や 重要性 を 初めて 実感 する |
282 |
なに か の いみ や じゅうようせい お はじめて じっかん する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
comprendre |
283 |
rikai suru |
283 |
理解 する |
283 |
りかい する |
|
|
|
284 |
Ou saisir |
284 |
mataha tsukamu |
284 |
または つかむ |
284 |
または つかむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
285 |
C'est un concept difficile à
comprendre/saisir pour les enfants |
285 |
kodomo ga / grasp o rikai suru no wa muzukashī gainendesu |
285 |
子供 が / grasp を 理解 する の は 難しい 概念です |
285 |
こども が / gらsp お りかい する の わ むずかしい がいねんです |
|
|
|
286 |
Concepts difficiles
à comprendre/maîtriser pour les enfants |
286 |
kodomo ga rikai / shūtoku suru no ga muzukashī gainen |
286 |
子供 が 理解 / 習得 する の が 難しい 概念 |
286 |
こども が りかい / しゅうとく する の が むずかしい がいねん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
Pour les enfants,
c'est un concept difficile à comprendre |
287 |
kodomo nitotte , kore wa rikai suru no ga muzukashī gainendesu |
287 |
子供 にとって 、 これ は 理解 する の が 難しい 概念です |
287 |
こども にとって 、 これ わ りかい する の が むずかしい がいねんです |
|
|
|
288 |
Pour les enfants,
c'est un concept difficile à comprendre |
288 |
kodomo nitotte , kore wa rikai suru no ga muzukashī gainendesu |
288 |
子供 にとって 、 これ は 理解 する の が 難しい 概念です |
288 |
こども にとって 、 これ わ りかい する の が むずかしい がいねんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
289 |
Seul comprendre peut
être utilisé pour parler de langues, de mots ou d'écriture |
289 |
gengo , tango , mataha bunshō nitsuite hanasu tame ni shiyō dekiru no wa rikai suru koto dakedesu |
289 |
言語 、 単語 、 または 文章 について 話す ため に 使用 できる の は 理解 する こと だけです |
289 |
げんご 、 たんご 、 または ぶんしょう について はなす ため に しよう できる の わ りかい する こと だけです |
|
|
|
290 |
Seul comprendre peut
parler de langage, de mots ou de mots |
290 |
gengo , tango , mataha tango nitsuite hanasu koto ga dekiru no wa rikai suru koto dakedesu |
290 |
言語 、 単語 、 または 単語 について 話す こと が できる の は 理解 する こと だけです |
290 |
げんご 、 たんご 、 または たんご について はなす こと が できる の わ りかい する こと だけです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
291 |
seul |
291 |
soredake |
291 |
それだけ |
291 |
それだけ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
comprendre |
292 |
rikai suru |
292 |
理解 する |
292 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
Peut être utilisé
pour comprendre la langue, le vocabulaire ou des articles, etc. |
293 |
gengo , goi , kiji nado o rikai suru tame ni shiyō dekimasu . |
293 |
言語 、 語彙 、 記事 など を 理解 する ため に 使用 できます 。 |
293 |
げんご 、 ごい 、 きじ など お りかい する ため に しよう できます 。 |
|
|
|
294 |
Peut être utilisé
pour comprendre la langue, le vocabulaire ou des articles, etc. |
294 |
gengo , goi , kiji nado o rikai suru tame ni shiyō dekimasu . |
294 |
言語 、 語彙 、 記事 など を 理解 する ため に 使用 できます 。 |
294 |
げんご 、 ごい 、 きじ など お りかい する ため に しよう できます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
295 |
Comprendre |
295 |
rikai suru |
295 |
理解 する |
295 |
りかい する |
|
|
|
296 |
comprendre |
296 |
rikai suru |
296 |
理解 する |
296 |
りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
(souvent utilisé dans des déclarations
négatives) (formel) pour comprendre un fait, une idée ou une raison |
297 |
( hitei tekina hatsugen de yoku shiyō saremasu ) ( seishikina ) jijitsu , aidea , mataha riyū o rikai suru tame |
297 |
( 否定 的な 発言 で よく 使用 されます ) ( 正式な ) 事実 、 アイデア 、 または 理由 を 理解 する ため |
297 |
( ひてい てきな はつげん で よく しよう されます ) ( せいしきな ) じじつ 、 アイデア 、 または りゆう お りかい する ため |
|
|
|
298 |
(Souvent utilisé
dans des déclarations négatives) (formellement) comprendre des faits, des
idées ou des raisons |
298 |
( hitei tekina hatsugen de yoku shiyō saremasu ) ( seishiki ni ) jijitsu , aidea , mataha riyū o rikai suru |
298 |
( 否定 的な 発言 で よく 使用 されます ) ( 正式 に ) 事実 、 アイデア 、 または 理由 を 理解 する |
298 |
( ひてい てきな はつげん で よく しよう されます ) ( せいしき に ) じじつ 、 アイデア 、 または りゆう お りかい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
299 |
(Généralement utilisé
dans les phrases négatives) utilisé pour comprendre, comprendre, comprendre
(faits, pensées ou raisons) |
299 |
( tsūjō wa hitei tekina bunshō de shiyō saremasu ) rikai , rikai , rikai suru tame ni shiyō saremasu ( jijitsu , kangae , mataha riyū ) |
299 |
( 通常 は 否定 的な 文章 で 使用 されます ) 理解 、 理解 、 理解 する ため に 使用 されます ( 事実 、 考え 、 または 理由 ) |
299 |
( つうじょう わ ひてい てきな ぶんしょう で しよう されます ) りかい 、 りかい 、 りかい する ため に しよう されます ( じじつ 、 かんがえ 、 または りゆう ) |
|
|
|
300 |
(Généralement
utilisé dans les phrases négatives) utilisé pour comprendre, comprendre,
comprendre (faits, pensées ou raisons) |
300 |
( tsūjō wa hitei tekina bunshō de shiyō saremasu ) rikai , rikai , rikai suru tame ni shiyō saremasu ( jijitsu , kangae , mataha riyū ) |
300 |
( 通常 は 否定 的な 文章 で 使用 されます ) 理解 、 理解 、 理解 する ため に 使用 されます ( 事実 、 考え 、 または 理由 ) |
300 |
( つうじょう わ ひてい てきな ぶんしょう で しよう されます ) りかい 、 りかい 、 りかい する ため に しよう されます ( じじつ 、 かんがえ 、 または りゆう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
301 |
noir |
301 |
burakku |
301 |
ブラック |
301 |
ブラック |
|
|
|
302 |
Le concept de
l'infini est presque impossible à comprendre pour l'esprit humain |
302 |
mugen no gainen wa , ningen no kokoro ga rikai suru koto wa hotondo fukanōdesu |
302 |
無限 の 概念 は 、 人間 の 心 が 理解 する こと は ほとんど 不可能です |
302 |
むげん の がいねん わ 、 にんげん の こころ が りかい する こと わ ほとんど ふかのうです |
|
|
|
303 |
Il est presque
impossible pour le cerveau humain de comprendre le concept de l'infini |
303 |
ningen no nō ga mugen no gainen o rikai suru koto wa hotondo fukanōdesu |
303 |
人間 の 脳 が 無限 の 概念 を 理解 する こと は ほとんど 不可能です |
303 |
にんげん の のう が むげん の がいねん お りかい する こと わ ほとんど ふかのうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
Le concept d'infini
est presque incompréhensible par le cerveau humain |
304 |
mugen no gainen wa , ningen no nō ni wa hotondo rikai dekimasen |
304 |
無限 の 概念 は 、 人間 の 脳 に は ほとんど 理解 できません |
304 |
むげん の がいねん わ 、 にんげん の のう に わ ほとんど りかい できません |
|
|
|
305 |
Le concept d'infini
est presque incompréhensible par le cerveau humain |
305 |
mugen no gainen wa , ningen no nō ni wa hotondo rikai dekimasen |
305 |
無限 の 概念 は 、 人間 の 脳 に は ほとんど 理解 できません |
305 |
むげん の がいねん わ 、 にんげん の のう に わ ほとんど りかい できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
306 |
Oui |
306 |
hai |
306 |
はい |
306 |
はい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
Donc |
307 |
shitagatte |
307 |
したがって |
307 |
したがって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
308 |
Patrons et
collocations |
308 |
patān to korokēshon |
308 |
パターン と コロケーション |
308 |
パターン と ころけえしょん |
|
|
|
309 |
comprendre/voir/obtenir/suivre/saisir/comprendre
quoi/pourquoi/comment... |
309 |
rikai suru / miru / shutoku suru / forō suru / hāku suru / rikai suru / naze / dono yō ni ... |
309 |
理解 する / 見る / 取得 する / フォロー する / 把握 する / 理解 する / なぜ / どの よう に ... |
309 |
りかい する / みる / しゅとく する / フォロー する / はあく する / りかい する / なぜ / どの よう に 。。。 |
|
|
|
310 |
pour
comprendre/voir/saisir/comprendre que... |
310 |
sore o rikai suru / miru / tsukamu / rikai suru ... |
310 |
それ を 理解 する / 見る / つかむ / 理解 する ... |
310 |
それ お りかい する / みる / つかむ / りかい する 。。。 |
|
|
|
311 |
être
facile/difficile/difficile à comprendre/voir/suivre/saisir/comprendre |
311 |
kantan / muzukashī / rikai shi nikui / miru/ forō suru / hāku suru / rikai suru |
311 |
簡単 / 難しい / 理解 し にくい / 見る / フォロー する / 把握 する / 理解 する |
311 |
かんたん / むずかしい / りかい し にくい / みる/ フォロー する / はあく する / りかい する |
|
|
|
312 |
comprendre/voir/saisir/comprendre
pleinement/complètement qc |
312 |
sth o kanzen ni / kanzen ni rikai suru / miru / tsukamu / rikai suru |
312 |
sth を 完全 に / 完全 に 理解 する / 見る / つかむ / 理解 する |
312 |
sth お かんぜん に / かんぜん に りかい する / みる / つかむ / りかい する |
|
|
|
313 |
comprendre/voir/saisir/saisir
le point/l'idée (de qc) |
313 |
( sth no ) pointo / aidea o rikai / miru / shutoku / hāku suru |
313 |
( sth の ) ポイント / アイデア を 理解 / 見る / 取得 / 把握 する |
313 |
( sth の ) ポイント / アイデア お りかい / みる / しゅとく / はあく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|