|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
le ministre n'était
pas disponible pour commenter |
1 |
daijin wa komento dekinakatta |
1 |
大臣 は コメント できなかった |
1 |
だいじん わ コメント できなかった |
|
|
last |
2 |
Le ministre n'a pas
pu commenter |
2 |
daijin wa komento dekimasendeshita |
2 |
大臣 は コメント できませんでした |
2 |
だいじん わ コメント できませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Le ministre n'a pas
pu être interviewé pour commenter |
3 |
daijin wa komento no tame ni intabyū suru koto ga dekimasendeshita |
3 |
大臣 は コメント の ため に インタビュー する こと が できませんでした |
3 |
だいじん わ コメント の ため に インタビュー する こと が できませんでした |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Le ministre n'a pas
pu être interviewé pour commenter |
4 |
daijin wa komento no tame ni intabyū suru koto ga dekimasendeshita |
4 |
大臣 は コメント の ため に インタビュー する こと が できませんでした |
4 |
だいじん わ コメント の ため に インタビュー する こと が できませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
S'opposer |
5 |
hantai |
5 |
反対 |
5 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Disponible |
6 |
riyō kanō |
6 |
利用 可能 |
6 |
りよう かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
indisponibilité |
7 |
riyōfuka |
7 |
利用不可 |
7 |
りようふか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
inutile |
8 |
riyō dekinai |
8 |
利用 できない |
8 |
りよう できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
formel |
9 |
chō yasushi |
9 |
丁 寧 |
9 |
ちょう やすし |
|
8 |
hindi |
10 |
sans succès |
10 |
seikō sezu |
10 |
成功 せず |
10 |
せいこう せず |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
n'a pas réussi |
11 |
seikō shinakatta |
11 |
成功 しなかった |
11 |
せいこう しなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Futile |
12 |
muda |
12 |
無駄 |
12 |
むだ |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Futile |
13 |
muda |
13 |
無駄 |
13 |
むだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
nouille |
14 |
men |
14 |
麺 |
14 |
めん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
fruit |
15 |
furūtsu |
15 |
フルーツ |
15 |
フルーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Synonyme |
16 |
shinonimu |
16 |
シノニム |
16 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
infructueux |
17 |
shippai shimashita |
17 |
失敗 しました |
17 |
しっぱい しました |
|
|
|
18 |
Leurs efforts ont été
vains |
18 |
karera no doryoku wa yakunitatanakatta |
18 |
彼ら の 努力 は 役に立たなかった |
18 |
かれら の どりょく わ やくにたたなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Leurs efforts sont
vains |
19 |
karera no doryoku wa mudadesu |
19 |
彼ら の 努力 は 無駄です |
19 |
かれら の どりょく わ むだです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Leurs efforts ont été
vains |
20 |
karera no doryoku wa mudadeshita |
20 |
彼ら の 努力 は 無駄でした |
20 |
かれら の どりょく わ むだでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
Leurs efforts ont
été vains |
21 |
karera no doryoku wa mudadeshita |
21 |
彼ら の 努力 は 無駄でした |
21 |
かれら の どりょく わ むだでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
Inévitable |
22 |
yamuwoenai |
22 |
やむを得ない |
22 |
やむをえない |
|
|
|
23 |
impossible d'éviter ou d'empêcher |
23 |
kaihi mataha bōshi suru koto wa fukanō |
23 |
回避 または 防止 する こと は 不可能 |
23 |
かいひ または ぼうし する こと わ ふかのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
Ne peut être évité
ou empêché |
24 |
kaihi mataha bōshi suru koto wa dekimasen |
24 |
回避 または 防止 する こと は できません |
24 |
かいひ または ぼうし する こと わ できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
Inévitable |
25 |
sakerarenai |
25 |
避けられない |
25 |
さけられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
Inévitable |
26 |
sakerarenai |
26 |
避けられない |
26 |
さけられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
des retards
inévitables |
27 |
yamuwoenai chien |
27 |
やむを得ない 遅延 |
27 |
やむをえない ちえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
Délai inévitable |
28 |
sakerarenai chien |
28 |
避けられない 遅延 |
28 |
さけられない ちえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
Délai inévitable |
29 |
sakerarenai chien |
29 |
避けられない 遅延 |
29 |
さけられない ちえん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
s'opposer |
30 |
hantai |
30 |
反対 |
30 |
はんたい |
|
|
|
31 |
évitable |
31 |
kaihi kanō |
31 |
回避 可能 |
31 |
かいひ かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
évitable |
32 |
kaihi kanō |
32 |
回避 可能 |
32 |
かいひ かのう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
inévitablement |
33 |
yamuwoezu |
33 |
やむを得ず |
33 |
やむをえず |
|
|
|
34 |
Inévitablement |
34 |
hitsuzen teki ni |
34 |
必然 的 に |
34 |
ひつぜん てき に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
J'étais
inévitablement pourri. |
35 |
yamuwoezu fuhai shimashita . dōshiyō mo naku okureru |
35 |
やむを得ず 腐敗 しました 。 どうしよう も なく 遅れる |
35 |
やむをえず ふはい しました 。 どうしよう も なく おくれる |
|
|
|
36 |
Je suis impuissant
retardé |
36 |
kizukanai |
36 |
気づかない |
36 |
きずかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
Ignorant |
37 |
|
37 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38 |
Aucune idée |
38 |
mattaku wakarimasen |
38 |
全く 分かりません |
37 |
まったく わかりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
~de qc |
39 |
〜 sth no |
39 |
〜 sth の |
38 |
〜 sth の |
|
|
|
40 |
~que … ne pas
savoir ou se rendre compte que qc se passe ou que qc existe |
40 |
〜 sore wa … sth ga okotteiru koto ya sth ga sonzai suru koto o shiranai ka kizuiteinai |
40 |
〜 それ は … sth が 起こっている こと や sth が 存在 する こと を 知らない か 気づいていない |
39 |
〜 それ わ … sth が おこっている こと や sth が そんざい する こと お しらない か きずいていない |
|
|
|
41 |
~...Je ne sais pas
ou ne réalise pas que quelque chose se passe ou que quelque chose existe |
41 |
〜... nani ka ga okotteiru koto ya nani ka ga sonzai suru koto o shiranai ka , kizukanai |
41 |
〜... 何 か が 起こっている こと や 何 か が 存在 する こと を 知らない か 、 気づかない |
40 |
〜。。。 なに か が おこっている こと や なに か が そんざい する こと お しらない か 、 きずかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
Je ne sais pas; ne
réalise pas; ne remarque pas |
42 |
wakaranai , kizukanai , kizukanai |
42 |
わからない 、 気づかない 、 気づかない |
41 |
わからない 、 きずかない 、 きずかない |
|
|
|
43 |
Je ne sais pas; ne
réalise pas; ne remarque pas |
43 |
wakaranai , kizukanai , kizukanai |
43 |
わからない 、 気づかない 、 気づかない |
42 |
わからない 、 きずかない 、 きずかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
Il était complètement
inconscient de toute l'affaire |
44 |
kare wa zentai no kotogara ni kanzen ni kizuiteinakatta |
44 |
彼 は 全体 の 事柄 に 完全 に 気づいていなかった |
43 |
かれ わ ぜんたい の ことがら に かんぜん に きずいていなかった |
|
|
|
45 |
Il ne sait pas du
tout tout |
45 |
kare wa zenbu o shiranai |
45 |
彼 は 全部 を 知らない |
44 |
かれ わ ぜんぶ お しらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
Il ne sait rien de
tout |
46 |
kare wa zentai nitsuite nani mo shirimasen |
46 |
彼 は 全体 について 何 も 知りません |
45 |
かれ わ ぜんたい について なに も しりません |
|
|
|
47 |
Il ne sait rien de
tout |
47 |
kare wa zentai nitsuite nani mo shirimasen |
47 |
彼 は 全体 について 何 も 知りません |
46 |
かれ わ ぜんたい について なに も しりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
Elle ignorait que je
pouvais la voir |
48 |
kanojo wa watashi ga kanojo o miru koto ga dekiru koto ni kizuiteinakatta |
48 |
彼女 は 私 が 彼女 を 見る こと が できる こと に 気づいていなかった |
47 |
かのじょ わ わたし が かのじょ お みる こと が できる こと に きずいていなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Elle ne savait pas
que je pouvais la voir |
49 |
kanojo wa watashi ga kanojo o miru koto ga dekiru to wa shirimasendeshita |
49 |
彼女 は 私 が 彼女 を 見る こと が できる と は 知りませんでした |
48 |
かのじょ わ わたし が かのじょ お みる こと が できる と わ しりませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
je peux la voir avant
elle |
50 |
watashi wa kanojo no mae ni kanojo o miru koto ga dekimasu |
50 |
私 は 彼女 の 前 に 彼女 を 見る こと が できます |
49 |
わたし わ かのじょ の まえ に かのじょ お みる こと が できます |
|
|
|
51 |
je peux la voir
avant elle |
51 |
watashi wa kanojo no mae ni kanojo o miru koto ga dekimasu |
51 |
私 は 彼女 の 前 に 彼女 を 見る こと が できます |
50 |
わたし わ かのじょ の まえ に かのじょ お みる こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
pense |
52 |
kangaeru |
52 |
考える |
51 |
かんがえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53 |
s'opposer |
53 |
hantai |
53 |
反対 |
52 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
au courant |
54 |
wakatteiru |
54 |
わかっている |
53 |
わかっている |
|
|
|
55 |
inconscience |
55 |
kizukanai |
55 |
気づかない |
54 |
きずかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
au dépourvu |
56 |
kizukanai |
56 |
気づかない |
55 |
きずかない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
quand on ne s'y
attend pas |
57 |
yoki shinai toki |
57 |
予期 しない とき |
56 |
よき しない とき |
|
|
|
58 |
Heure inattendue |
58 |
yosōgai no jikan |
58 |
予想外 の 時間 |
57 |
よそうがい の じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Soudain, de façon
inattendue, froidement |
59 |
totsuzen ; yoki sezu ; tsumetaku |
59 |
突然 ; 予期 せず ; 冷たく |
58 |
とつぜん ; よき せず ; つめたく |
|
|
|
60 |
Soudainement |
60 |
totsuzen |
60 |
突然 |
59 |
とつぜん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
Bien sûr |
61 |
mochiron |
61 |
もちろん |
60 |
もちろん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
la caméra l'avait
prise au dépourvu |
62 |
kamera ga kizukazu ni kanojo o tsukamaeta |
62 |
カメラ が 気づかず に 彼女 を 捕まえた |
61 |
カメラ が きずかず に かのじょ お つかまえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
La caméra l'a prise
sans le savoir |
63 |
kamera ga muishiki no uchi ni kanojo o tsukamaeta |
63 |
カメラ が 無意識 の うち に 彼女 を 捕まえた |
62 |
カメラ が むいしき の うち に かのじょ お つかまえた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
Elle a été filmée
sans méfiance |
64 |
kanojo wa mu bōbi ni satsuei saremashita |
64 |
彼女 は 無 防備 に 撮影 されました |
63 |
かのじょ わ む ぼうび に さつえい されました |
|
|
|
65 |
Elle a été filmée
sans méfiance |
65 |
kanojo wa mu bōbi ni satsuei saremashita |
65 |
彼女 は 無 防備 に 撮影 されました |
64 |
かのじょ わ む ぼうび に さつえい されました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 |
l'annonce m'a pris au
dépourvu |
66 |
happyō wa watashi ni kizukanakatta |
66 |
発表 は 私 に 気づかなかった |
65 |
はっぴょう わ わたし に きずかなかった |
|
|
|
67 |
Cette annonce m'a
pris au dépourvu |
67 |
kono happyō wa watashi o fui o tsukareta |
67 |
この 発表 は 私 を 不意 を 突かれた |
66 |
この はっぴょう わ わたし お ふい お つかれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
Cette déclaration m'a
surpris |
68 |
kono seimei wa watashi o odorokaseta |
68 |
この 声明 は 私 を 驚かせた |
67 |
この せいめい わ わたし お おどろかせた |
|
|
|
69 |
Cette déclaration
m'a surpris |
69 |
kono seimei wa watashi o odorokaseta |
69 |
この 声明 は 私 を 驚かせた |
68 |
この せいめい わ わたし お おどろかせた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
?? |
70 |
厃 |
70 |
厃 |
69 |
厃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
71 |
Xuan |
71 |
suan |
71 |
スアン |
70 |
スアン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
ressentir |
72 |
kanjirareru |
72 |
感じられる |
71 |
かんじられる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
avion |
73 |
hikōki |
73 |
飛行機 |
72 |
ひこうき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
ne pas |
74 |
shinai |
74 |
しない |
73 |
しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
75 |
arrivée |
75 |
tōchaku |
75 |
到着 |
74 |
とうちゃく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Produire |
76 |
seisan |
76 |
生産 |
75 |
せいさん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
77 |
strict |
77 |
kibishī |
77 |
厳しい |
76 |
きびしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
Voix |
78 |
boisu |
78 |
ボイス |
77 |
ボイス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
79 |
Elle est tombée sur
lui à l'improviste alors qu'il fouillait sa chambre |
79 |
kare ga jibun no heya o sagashiteita toki , kanojo wa kizukazu ni kare ni dekuwashimashita |
79 |
彼 が 自分 の 部屋 を 探していた とき 、 彼女 は 気づかず に 彼 に 出くわしました |
78 |
かれ が じぶん の へや お さがしていた とき 、 かのじょ わ きずかず に かれ に でくわしました |
|
|
|
80 |
Quand il a fouillé
sa chambre, elle l'a trouvé par accident |
80 |
kare ga kanojo no heya o sagashita toki , kanojo wa gūzen kare o mitsukemashita |
80 |
彼 が 彼女 の 部屋 を 捜した とき 、 彼女 は 偶然 彼 を 見つけました |
79 |
かれ が かのじょ の へや お さがした とき 、 かのじょ わ ぐうぜん かれ お みつけました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Alors qu'il
traversait sa maison, il a été surpris par elle à l'improviste. |
81 |
kare ga kanojo no ie o tōrinuketeita toki , kare wa yoki sezu kanojo ni tsukamatta . |
81 |
彼 が 彼女 の 家 を 通り抜けていた とき 、 彼 は 予期 せず 彼女 に 捕まった 。 |
80 |
かれ が かのじょ の いえ お とうりぬけていた とき 、 かれ わ よき せず かのじょ に つかまった 。 |
|
|
|
82 |
Alors qu'il
traversait sa maison, il a été surpris par elle à l'improviste. |
82 |
kare ga kanojo no ie o tōrinuketeita toki , kare wa yoki sezu kanojo ni tsukamatta . |
82 |
彼 が 彼女 の 家 を 通り抜けていた とき 、 彼 は 予期 せず 彼女 に 捕まった 。 |
81 |
かれ が かのじょ の いえ お とうりぬけていた とき 、 かれ わ よき せず かのじょ に つかまった 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
sans s'en apercevoir
ni s'en rendre compte |
83 |
kizui tari kizui tari sezu ni |
83 |
気づい たり 気づい たり せず に |
82 |
きずい たり きずい たり せず に |
|
|
|
84 |
Je n'ai pas remarqué
ou réalisé |
84 |
kizukanakatta , kizukanakatta |
84 |
気づかなかった 、 気づかなかった |
83 |
きずかなかった 、 きずかなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Par inadvertance |
85 |
ukkari |
85 |
うっかり |
84 |
うっかり |
|
|
|
86 |
Par inadvertance |
86 |
ukkari |
86 |
うっかり |
85 |
うっかり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
Il a glissé sans le
savoir dans le sommeil |
87 |
kare wa kizukazu ni nemuri ni tsuita |
87 |
彼 は 気づかず に 眠り に ついた |
86 |
かれ わ きずかず に ねむり に ついた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
Il s'est endormi
sans le savoir |
88 |
kare wa muishiki no uchi ni nemuri ni ochimashita |
88 |
彼 は 無意識 の うち に 眠り に 落ちました |
87 |
かれ わ むいしき の うち に ねむり に おちました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Il s'est endormi
sans le savoir |
89 |
kare wa muishiki no uchi ni nemuri ni ochimashita |
89 |
彼 は 無意識 の うち に 眠り に 落ちました |
88 |
かれ わ むいしき の うち に ねむり に おちました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Déséquilibrer |
90 |
fu kinkō |
90 |
不 均衡 |
89 |
ふ きんこう |
|
|
|
91 |
déséquilibré |
91 |
fu kinkō |
91 |
不 均衡 |
90 |
ふ きんこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
faire en sorte que qc ne soit plus
équilibré, par exemple en donnant trop d'importance à une partie de celui-ci |
92 |
tatoeba , sth no ichibu o jūshi shisugiru nado shite , sth no baransu o kuzushimasu . |
92 |
たとえば 、 sth の 一部 を 重視 しすぎる など して 、 sth の バランス を 崩します 。 |
91 |
たとえば 、 sth の いちぶ お じゅうし しすぎる など して 、 sth の バランス お くずします 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Faire quelque chose
hors d'équilibre, comme mettre trop d'emphase sur une certaine partie de
celui-ci |
93 |
aru bubun o kyōchō shisugiru nado , baransu o kuzusu mono o tsukuru |
93 |
ある 部分 を 強調 しすぎる など 、 バランス を 崩す もの を 作る |
92 |
ある ぶぶん お きょうちょう しすぎる など 、 バランス お くずす もの お つくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Faire un déséquilibre |
94 |
baransu o kuzusu |
94 |
バランス を 崩す |
93 |
バランス お くずす |
|
|
|
95 |
Faire un
déséquilibre |
95 |
baransu o kuzusu |
95 |
バランス を 崩す |
94 |
バランス お くずす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
rien |
96 |
nashi |
96 |
なし |
95 |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
rendre qn/qc instable
de sorte qu'ils risquent de tomber |
97 |
sb / sth o fuantei ni shite , rakka shi yasui yō ni suru |
97 |
sb / sth を 不安定 に して 、 落下 し やすい よう に する |
96 |
sb / sth お ふあんてい に して 、 らっか し やすい よう に する |
|
|
|
98 |
Rendre
quelqu'un/quelque chose instable, le rendre plus susceptible de tomber |
98 |
dare ka / nani ka o fuantei ni shi , tentō shi yasuku suru |
98 |
誰 か / 何 か を 不安定 に し 、 転倒 し やすく する |
97 |
だれ か / なに か お ふあんてい に し 、 てんとう し やすく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Perdre le centre de
gravité (ou l'équilibre); se renverser |
99 |
jūshin o ushinau ( mataha baransu o toru ) ; tentō suru |
99 |
重心 を 失う ( または バランス を とる ) ; 転倒 する |
98 |
じゅうしん お うしなう ( または バランス お とる ) ; てんとう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Perdre le centre de
gravité (ou l'équilibre); se renverser |
100 |
jūshin o ushinau ( mataha baransu o toru ) ; tentō suru |
100 |
重心 を 失う ( または バランス を とる ) ; 転倒 する |
99 |
じゅうしん お うしなう ( または バランス お とる ) ; てんとう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
101 |
rendre qn un peu fou
ou mentalement malade |
101 |
sb o sukoshi kuruwase tari seishin teki ni byōki ni shi tari suru |
101 |
sb を 少し 狂わせ たり 精神 的 に 病気 に し たり する |
100 |
sb お すこし くるわせ たり せいしん てき に びょうき に し たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
Rendre quelqu'un un
peu fou ou malade mental |
102 |
dare ka o sukoshi kuruwase tari seishin teki ni byōki ni shi tari suru |
102 |
誰 か を 少し 狂わせ たり 精神 的 に 病気 に し たり する |
101 |
だれ か お すこし くるわせ たり せいしん てき に びょうき に し たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Rendre mentalement
déséquilibré ; faire un trouble mental |
103 |
seishin teki ni fu kinkō ni suru koto ; seishin shōgai o tsukuru koto |
103 |
精神 的 に 不 均衡 に する こと ; 精神 障害 を 作る こと |
102 |
せいしん てき に ふ きんこう に する こと ; せいしん しょうがい お つくる こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
Rendre mentalement
déséquilibré ; faire un trouble mental |
104 |
seishin teki ni fu kinkō ni suru koto ; seishin shōgai o tsukuru koto |
104 |
精神 的 に 不 均衡 に する こと ; 精神 障害 を 作る こと |
103 |
せいしん てき に ふ きんこう に する こと ; せいしん しょうがい お つくる こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
Déséquilibré |
105 |
fu kinkō |
105 |
不 均衡 |
104 |
ふ きんこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
d'une personne |
106 |
hito no |
106 |
人 の |
105 |
ひと の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
gens |
107 |
hito |
107 |
人 |
106 |
ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
108 |
un peu fou; malade
mental |
108 |
sukoshi kureijī ; seishin teki ni byōki |
108 |
少し クレイジー ; 精神 的 に 病気 |
107 |
すこし くれいじい ; せいしん てき に びょうき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
déséquilibré |
109 |
fu kinkō |
109 |
不 均衡 |
108 |
ふ きんこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
110 |
Déséquilibre
mental ; trouble mental |
110 |
seishin teki fu kinkō ; seishin shōgai |
110 |
精神 的 不 均衡 ; 精神 障害 |
109 |
せいしん てき ふ きんこう ; せいしん しょうがい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Déséquilibre mental ; trouble mental |
111 |
seishin teki fu kinkō ; seishin shōgai |
111 |
精神 的 不 均衡 ; 精神 障害 |
110 |
せいしん てき ふ きんこう ; せいしん しょうがい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
donner trop ou trop
peu d'importance à une partie ou à un aspect de qc |
112 |
sth no ichibu mataha sokumen o jūshi shisugi tari , sukunasugi tari suru |
112 |
sth の 一部 または 側面 を 重視 しすぎ たり 、 少なすぎ たり する |
111 |
sth の いちぶ または そくめん お じゅうし しすぎ たり 、 すくなすぎ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Trop ou trop
d'emphase sur une certaine partie ou un aspect de quelque chose |
113 |
nani ka no tokutei no bubun mataha sokumen o kyōchō shisugiru , mataha kyōchō shisugiru |
113 |
何 か の 特定 の 部分 または 側面 を 強調 しすぎる 、 または 強調 しすぎる |
112 |
なに か の とくてい の ぶぶん または そくめん お きょうちょう しすぎる 、 または きょうちょう しすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
114 |
Déséquilibré ;
biaisé ; déséquilibré |
114 |
fu kinkō ; katayotta ; fu kinkō |
114 |
不 均衡 ; 偏った ; 不 均衡 |
113 |
ふ きんこう ; かたよった ; ふ きんこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
Déséquilibré ;
biaisé ; déséquilibré |
115 |
fu kinkō ; katayotta ; fu kinkō |
115 |
不 均衡 ; 偏った ; 不 均衡 |
114 |
ふ きんこう ; かたよった ; ふ きんこう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Un article
déséquilibré |
116 |
fukinkōna kiji |
116 |
不均衡な 記事 |
115 |
ふきんこうな きじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Article déséquilibré |
117 |
fukinkōna kiji |
117 |
不均衡な 記事 |
116 |
ふきんこうな きじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
118 |
Articles d'opinion |
118 |
iken kiji |
118 |
意見 記事 |
117 |
いけん きじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Articles d'opinion |
119 |
iken kiji |
119 |
意見 記事 |
118 |
いけん きじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
120 |
une alimentation
déséquilibrée |
120 |
fukinkōna shokuji |
120 |
不均衡な 食事 |
119 |
ふきんこうな しょくじ |
|
|
|
121 |
Alimentation
déséquilibrée |
121 |
fukinkōna shokuji |
121 |
不均衡な 食事 |
120 |
ふきんこうな しょくじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
Alimentation
déséquilibrée |
122 |
fukinkōna shokuji |
122 |
不均衡な 食事 |
121 |
ふきんこうな しょくじ |
|
|
|
123 |
Alimentation
déséquilibrée |
123 |
fukinkōna shokuji |
123 |
不均衡な 食事 |
122 |
ふきんこうな しょくじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
Annuler
l'interdiction |
124 |
kinshi o kaijo suru |
124 |
禁止 を 解除 する |
123 |
きんし お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Lever l'interdiction |
125 |
kinshi o kaijo suru |
125 |
禁止 を 解除 する |
124 |
きんし お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
Annuler
l'interdiction |
126 |
kinshi o kaijo suru |
126 |
禁止 を 解除 する |
125 |
きんし お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
Lever l'interdiction |
127 |
kinshi o kaijo suru |
127 |
禁止 を 解除 する |
126 |
きんし お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
128 |
autoriser qc qui
était interdit avant |
128 |
izen ni kinshi sareteita sth o kyoka suru |
128 |
以前 に 禁止 されていた sth を 許可 する |
127 |
いぜん に きんし されていた sth お きょか する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
Autoriser quelque
chose qui était auparavant interdit |
129 |
izen wa kinshi sareteita mono o kyoka suru |
129 |
以前 は 禁止 されていた もの を 許可 する |
128 |
いぜん わ きんし されていた もの お きょか する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
Ouvrir ; lever
l'interdiction |
130 |
hiraku ; kinshi o kaijo suru |
130 |
開く ; 禁止 を 解除 する |
129 |
ひらく ; きんし お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
ouvert |
131 |
hiraita |
131 |
開いた |
130 |
ひらいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
Autoriser |
132 |
kyoka suru |
132 |
許可 する |
131 |
きょか する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
Ben |
133 |
ben |
133 |
ベン |
132 |
ベン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
S'opposer |
134 |
hantai |
134 |
反対 |
133 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
135 |
interdire |
135 |
kinshi |
135 |
禁止 |
134 |
きんし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
insupportable |
136 |
taerarenai |
136 |
耐えられない |
135 |
たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
trop douloureux,
ennuyeux ou désagréable à gérer ou à accepter |
137 |
taisho mataha ukeireru ni wa amarini mo kutsū , meiwaku mataha fukai |
137 |
対処 または 受け入れる に は あまりに も 苦痛 、 迷惑 または 不快 |
136 |
たいしょ または うけいれる に わ あまりに も くつう 、 めいわく または ふかい |
|
|
|
138 |
Traiter ou accepter
est trop douloureux, ennuyeux ou désagréable |
138 |
taisho mataha ukeireru koto wa , kutsū , meiwaku , mataha fukaisugiru |
138 |
対処 または 受け入れる こと は 、 苦痛 、 迷惑 、 または 不快すぎる |
137 |
たいしょ または うけいれる こと わ 、 くつう 、 めいわく 、 または ふかいすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
Intolérable ;
inacceptable ; difficile à gérer |
139 |
taerarenai ; ukeirerarenai ; toriatsukai ga muzukashī |
139 |
耐えられない ; 受け入れられない ; 取り扱い が 難しい |
138 |
たえられない ; うけいれられない ; とりあつかい が むずかしい |
|
|
|
140 |
Intolérable ;
inacceptable ; difficile à gérer |
140 |
taerarenai ; ukeirerarenai ; toriatsukai ga muzukashī |
140 |
耐えられない ; 受け入れられない ; 取り扱い が 難しい |
139 |
たえられない ; うけいれられない ; とりあつかい が むずかしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
renoncé |
141 |
menjo |
141 |
免除 |
140 |
めんじょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
rien |
142 |
nashi |
142 |
なし |
141 |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
143 |
Synonyme |
143 |
shinonimu |
143 |
シノニム |
142 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Intolérable |
144 |
taerarenai |
144 |
耐えられない |
143 |
たえられない |
|
|
|
145 |
insupportable |
145 |
taerarenai |
145 |
耐えられない |
144 |
たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
146 |
La chaleur devenait
insupportable |
146 |
atsu sa ga tamarimasendeshita |
146 |
暑 さ が たまりませんでした |
145 |
あつ さ が たまりませんでした |
|
|
|
147 |
La chaleur devient
insupportable |
147 |
netsu ga tamarimasen |
147 |
熱 が たまりません |
146 |
ねつ が たまりません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
La chaleur est
devenue insupportable |
148 |
atsu sa ga tamarimasendeshita |
148 |
暑 さ が たまりませんでした |
147 |
あつ さ が たまりませんでした |
|
|
|
149 |
La chaleur est
devenue insupportable |
149 |
atsu sa ga tamarimasendeshita |
149 |
暑 さ が たまりませんでした |
148 |
あつ さ が たまりませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
douleur insupportable |
150 |
taerarenai itami |
150 |
耐えられない 痛み |
149 |
たえられない いたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Douleur
insupportable |
151 |
taerarenai itami |
151 |
耐えられない 痛み |
150 |
たえられない いたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
Douleur insupportable |
152 |
taerarenai itami |
152 |
耐えられない 痛み |
151 |
たえられない いたみ |
|
|
|
153 |
Douleur
insupportable |
153 |
taerarenai itami |
153 |
耐えられない 痛み |
152 |
たえられない いたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
Il est insupportable
depuis qu'il a gagné ce prix |
154 |
kare wa sono shō o jushō shite irai taeraremasendeshita |
154 |
彼 は その 賞 を 受賞 して 以来 耐えられませんでした |
153 |
かれ わ その しょう お じゅしょう して いらい たえられませんでした |
|
|
|
155 |
Depuis qu'il a gagné
le prix, il n'en peut plus |
155 |
kare wa shō o jushō shitanode , mō gaman dekimasen |
155 |
彼 は 賞 を 受賞 したので 、 もう 我慢 できません |
154 |
かれ わ しょう お じゅしょう したので 、 もう がまん できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Après avoir remporté
le prix, il est devenu difficile de s'identifier à |
156 |
kare ga shō o jushō shita nochi , kankei suru koto ga muzukashiku narimashita |
156 |
彼 が 賞 を 受賞 した 後 、 関係 する こと が 難しく なりました |
155 |
かれ が しょう お じゅしょう した のち 、 かんけい する こと が むずかしく なりました |
|
|
|
157 |
Après avoir remporté
le prix, il est devenu difficile de s'identifier à |
157 |
kare ga shō o jushō shita nochi , kankei suru koto ga muzukashiku narimashita |
157 |
彼 が 賞 を 受賞 した 後 、 関係 する こと が 難しく なりました |
156 |
かれ が しょう お じゅしょう した のち 、 かんけい する こと が むずかしく なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
Tremper |
158 |
hita 漬 gawa |
158 |
浸 漬 側 |
157 |
ひた 漬 がわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
159 |
côté |
159 |
|
159 |
側 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
inflammation |
160 |
enshō |
160 |
炎症 |
158 |
えんしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
161 |
S'opposer |
161 |
hantai |
161 |
反対 |
159 |
はんたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
Supportable |
162 |
taerareru |
162 |
耐えられる |
160 |
たえられる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
Supportable |
163 |
taerareru |
163 |
耐えられる |
161 |
たえられる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Insupportable |
164 |
taerarenai |
164 |
耐えられない |
162 |
たえられない |
|
|
|
165 |
Insupportable |
165 |
taerarenai |
165 |
耐えられない |
163 |
たえられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
insupportablement
chaud |
166 |
taerarenai hodo atsui |
166 |
耐えられない ほど 暑い |
164 |
たえられない ほど あつい |
|
|
|
167 |
Insupportablement
chaud |
167 |
taerarenai hodo atsui |
167 |
耐えられない ほど 暑い |
165 |
たえられない ほど あつい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
Chaleur étouffante |
168 |
mushiatsui |
168 |
蒸し暑い |
166 |
むしあつい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Chaleur étouffante |
169 |
mushiatsui |
169 |
蒸し暑い |
167 |
むしあつい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
imbattable |
170 |
muteki |
170 |
無敵 |
168 |
むてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
sans égal |
171 |
hirui no nai |
171 |
比類 の ない |
169 |
ひるい の ない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
d'une équipe, d'un
joueur, etc. |
172 |
chīmu , purēyā nado no |
172 |
チーム 、 プレーヤー など の |
170 |
チーム 、 プレーヤー など の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
Équipes, joueurs,
etc. |
173 |
chīmu , senshu nado . |
173 |
チーム 、 選手 など 。 |
171 |
チーム 、 せんしゅ など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Équipes, athlètes,
etc. |
174 |
chīmu , asurīto nado . |
174 |
チーム 、 アスリート など 。 |
172 |
チーム 、 あすりいと など 。 |
|
|
|
175 |
Équipes, athlètes,
etc. |
175 |
chīmu , asurīto nado . |
175 |
チーム 、 アスリート など 。 |
173 |
チーム 、 あすりいと など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
impossible à vaincre |
176 |
taosenai |
176 |
倒せない |
174 |
たおせない |
|
|
|
177 |
Impossible à battre |
177 |
uchi makasu koto ga dekinai |
177 |
打ち 負かす こと が できない |
175 |
うち まかす こと が できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
Difficile à
battre ; imbattable |
178 |
uchi nikui ; muteki |
178 |
打ち にくい ; 無敵 |
176 |
うち にくい ; むてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Difficile à
battre ; imbattable |
179 |
uchi nikui ; muteki |
179 |
打ち にくい ; 無敵 |
177 |
うち にくい ; むてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
Dépend de |
180 |
niyoru |
180 |
による |
178 |
による |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
181 |
frapper |
181 |
utsu |
181 |
打つ |
179 |
うつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
Vie |
182 |
jinsei |
182 |
人生 |
180 |
じんせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
Synonyme |
183 |
shinonimu |
183 |
シノニム |
181 |
シノニム |
|
|
|
184 |
Invincible |
184 |
muteki |
184 |
無敵 |
182 |
むてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
Invincible |
185 |
muteki |
185 |
無敵 |
183 |
むてき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
des prix, de la
valeur, etc. |
186 |
kakaku , kachi nado no |
186 |
価格 、 価値 など の |
184 |
かかく 、 かち など の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Prix, valeur, etc. |
187 |
kakaku , kachi nado |
187 |
価格 、 価値 など |
185 |
かかく 、 かち など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
impossible
d'améliorer |
188 |
kaizen suru koto wa fukanō |
188 |
改善 する こと は 不可能 |
186 |
かいぜん する こと わ ふかのう |
|
|
|
189 |
Ne peut pas
s'améliorer |
189 |
kaizen dekinai |
189 |
改善 できない |
187 |
かいぜん できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
Ayant atteint la
limite ; difficile de rivaliser |
190 |
genkai ni tasshita ; kyōsō suru no wa muzukashī |
190 |
限界 に 達した ; 競争 する の は 難しい |
188 |
げんかい に たっした ; きょうそう する の わ むずかしい |
|
|
|
191 |
Ayant atteint la
limite ; difficile de rivaliser |
191 |
genkai ni tasshita ; kyōsō suru no wa muzukashī |
191 |
限界 に 達した ; 競争 する の は 難しい |
189 |
げんかい に たっした ; きょうそう する の わ むずかしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
Un service |
192 |
sābisu |
192 |
サービス |
190 |
サービス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
Rivaliser |
193 |
kyōsō |
193 |
競争 |
191 |
きょうそう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
194 |
offres imbattables |
194 |
muteki no ofā |
194 |
無敵 の オファー |
192 |
むてき の オファー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
Remise imbattable |
195 |
muteki no waribiki |
195 |
無敵 の 割引 |
193 |
むてき の わりびき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
196 |
Meilleure offre |
196 |
saikō no teian |
196 |
最高 の 提案 |
194 |
さいこう の ていあん |
|
|
|
197 |
Meilleure offre |
197 |
saikō no teian |
197 |
最高 の 提案 |
195 |
さいこう の ていあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
Invaincu |
198 |
muhai |
198 |
無敗 |
196 |
むはい |
|
|
|
199 |
Invaincu |
199 |
muhai |
199 |
無敗 |
197 |
むはい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
sport |
200 |
supōtsu |
200 |
スポーツ |
198 |
スポーツ |
|
|
|
201 |
ne pas avoir été
vaincu |
201 |
maketeinai |
201 |
負けていない |
199 |
まけていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Pas battu |
202 |
nagurareteinai |
202 |
殴られていない |
200 |
なぐられていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
Invaincu |
203 |
muhai |
203 |
無敗 |
201 |
むはい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
Invaincu |
204 |
muhai |
204 |
無敗 |
202 |
むはい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Tremper |
205 |
hita 漬 |
205 |
浸 漬 |
203 |
ひた 漬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
206 |
rester |
206 |
tomaru |
206 |
止まる |
204 |
とまる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
l'équipe est
invaincue lors de ses quatre derniers matchs |
207 |
chīmu wa kako 4 shiai de muhaidesu |
207 |
チーム は 過去 4 試合 で 無敗です |
205 |
チーム わ かこ 4 しあい で むはいです |
|
|
|
208 |
L'équipe reste
invaincue lors des quatre derniers matchs |
208 |
chīmu wa kako 4 shiai de muhai no mamadesu |
208 |
チーム は 過去 4 試合 で 無敗 の ままです |
206 |
チーム わ かこ 4 しあい で むはい の ままです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
Cette équipe n'a
jamais échoué lors des quatre derniers matchs |
209 |
kono chīmu wa kako 4 shiai de shippai shita koto wa arimasen |
209 |
この チーム は 過去 4 試合 で 失敗 した こと は ありません |
207 |
この チーム わ かこ 4 しあい で しっぱい した こと わ ありません |
|
|
|
210 |
Cette équipe n'a
jamais échoué lors des quatre derniers matchs |
210 |
kono chīmu wa kako 4 shiai de shippai shita koto wa arimasen |
210 |
この チーム は 過去 4 試合 で 失敗 した こと は ありません |
208 |
この チーム わ かこ 4 しあい で しっぱい した こと わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Ils mettront leur
invincibilité à l'épreuve samedi prochain. |
211 |
karera wa raishū no doyōbi ni muhai no kiroku o tesuto suru yoteidesu . |
211 |
彼ら は 来週 の 土曜日 に 無敗 の 記録 を テスト する 予定です 。 |
209 |
かれら わ らいしゅう の どようび に むはい の きろく お テスト する よていです 。 |
|
|
|
212 |
Ils testeront leur
record d'invincibilité samedi prochain |
212 |
karera wa raishū no doyōbi ni muhai no kiroku o tesuto shimasu |
212 |
彼ら は 来週 の 土曜日 に 無敗 の 記録 を テスト します |
210 |
かれら わ らいしゅう の どようび に むはい の きろく お テスト します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
Leur record
d'invincibilité sera mis à l'épreuve samedi prochain |
213 |
karera no muhai no kiroku wa raishū no doyōbi ni tesuto saremasu |
213 |
彼ら の 無敗 の 記録 は 来週 の 土曜日 に テスト されます |
211 |
かれら の むはい の きろく わ らいしゅう の どようび に テスト されます |
|
|
|
214 |
Leur record
d'invincibilité sera mis à l'épreuve samedi prochain |
214 |
karera no muhai no kiroku wa raishū no doyōbi ni tesuto saremasu |
214 |
彼ら の 無敗 の 記録 は 来週 の 土曜日 に テスト されます |
212 |
かれら の むはい の きろく わ らいしゅう の どようび に テスト されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
Inconvenant |
215 |
narikirenai |
215 |
なりきれない |
213 |
なりきれない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
216 |
honteux |
216 |
hazukashī |
216 |
恥ずかしい |
214 |
はずかしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Formel |
217 |
chō yasushi |
217 |
丁 寧 |
215 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
218 |
ne convient pas à une personne en
particulier |
218 |
tokutei no hito ni tekishiteinai |
218 |
特定 の 人 に 適していない |
216 |
とくてい の ひと に てきしていない |
|
|
|
219 |
Ne convient pas à
une personne en particulier |
219 |
tokutei no hito ni wa tekishiteimasen |
219 |
特定 の 人 に は 適していません |
217 |
とくてい の ひと に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
220 |
Inapproprié |
220 |
futekisetsu |
220 |
不適切 |
218 |
ふてきせつ |
|
|
|
221 |
Inapproprié |
221 |
futekisetsu |
221 |
不適切 |
219 |
ふてきせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Synonyme |
222 |
shinonimu |
222 |
シノニム |
220 |
シノニム |
|
|
|
223 |
Peu flatteur |
223 |
o seji |
223 |
お 世辞 |
221 |
お せじ |
|
|
|
224 |
Ingrat |
224 |
arigatai |
224 |
ありがたい |
222 |
ありがたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
Elle portait une
nuance de violet inconvenante |
225 |
kanojo wa murasaki no fushizenna iroai o kiteimashita |
225 |
彼女 は 紫 の 不自然な 色合い を 着ていました |
223 |
かのじょ わ むらさき の ふしぜんな いろあい お きていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Elle portait un
violet démodé |
226 |
kanojo wa jidaiokure no murasaki o kiteita |
226 |
彼女 は 時代遅れ の 紫 を 着ていた |
224 |
かのじょ わ じだいおくれ の むらさき お きていた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
Elle porte une robe
violette dépareillée |
227 |
kanojo wa fuicchi no murasakīro no doresu o kiteimasu |
227 |
彼女 は 不一致 の 紫色 の ドレス を 着ています |
225 |
かのじょ わ ふいっち の むらさきいろ の ドレス お きています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Elle porte une robe
violette dépareillée |
228 |
kanojo wa fuicchi no murasakīro no doresu o kiteimasu |
228 |
彼女 は 不一致 の 紫色 の ドレス を 着ています |
226 |
かのじょ わ ふいっち の むらさきいろ の ドレス お きています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
~ (à/de qn) |
229 |
〜 ( sb e / no ) |
229 |
〜 ( sb へ / の ) |
227 |
〜 ( sb え / の ) |
|
|
|
230 |
pas approprié ou acceptable |
230 |
tekisetsu mataha ukeirerarenai |
230 |
適切 または 受け入れられない |
228 |
てきせつ または うけいれられない |
|
|
|
231 |
Inapproprié ou
inacceptable |
231 |
futekisetsu mataha kyoyō dekinai |
231 |
不適切 または 許容 できない |
229 |
ふてきせつ または きょよう できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
Inapproprié ;
inapproprié ; inacceptable |
232 |
futekisetsu ; futekisetsu ; kyoyō dekinai |
232 |
不適切 ; 不適切 ; 許容 できない |
230 |
ふてきせつ ; ふてきせつ ; きょよう できない |
|
|
|
233 |
Inapproprié ;
inapproprié ; inacceptable |
233 |
futekisetsu ; futekisetsu ; kyoyō dekinai |
233 |
不適切 ; 不適切 ; 許容 できない |
231 |
ふてきせつ ; ふてきせつ ; きょよう できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Synonyme |
234 |
shinonimu |
234 |
シノニム |
232 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
inapproprié |
235 |
futekisetsu |
235 |
不適切 |
233 |
ふてきせつ |
|
|
|
236 |
Il a été accusé de
conduite indigne d'un officier |
236 |
kare wa shōkō ni fusawashikunai kōi de kokuhatsu sareta |
236 |
彼 は 将校 に ふさわしくない 行為 で 告発 された |
234 |
かれ わ しょうこう に ふさわしくない こうい で こくはつ された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Il a été accusé
d'avoir agi indécent envers l'officier |
237 |
kare wa keikan ni hiwaina kōdō o shita to hinan sareta |
237 |
彼 は 警官 に 卑猥な 行動 を した と 非難 された |
235 |
かれ わ けいかん に ひわいな こうどう お した と ひなん された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Il a été condamné
pour avoir perdu son statut officiel |
238 |
kare wa kōshiki no chī o ushinatta koto de hinan sareta |
238 |
彼 は 公式 の 地位 を 失った こと で 非難 された |
236 |
かれ わ こうしき の ちい お うしなった こと で ひなん された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Il a été condamné
pour avoir perdu son statut officiel |
239 |
kare wa kōshiki no chī o ushinatta koto de hinan sareta |
239 |
彼 は 公式 の 地位 を 失った こと で 非難 された |
237 |
かれ わ こうしき の ちい お うしなった こと で ひなん された |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
S'opposer |
240 |
hantai |
240 |
反対 |
238 |
はんたい |
|
|
|
241 |
devenir |
241 |
ni naru |
241 |
に なる |
239 |
に なる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
indigne |
242 |
fusawashikunai |
242 |
ふさわしくない |
240 |
ふさわしくない |
|
|
|
243 |
formel |
243 |
chō yasushi |
243 |
丁 寧 |
241 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
~ (de/pour/à qn/qc) |
244 |
〜 ( of / for / to sb / sth ) |
244 |
〜 ( of / for / to sb / sth ) |
242 |
〜 ( おf / ふぉr / と sb / sth ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
pas convenable ou
assez bon pour qn/qc |
245 |
sb / sth ni wa tekishiteinai ka jūbunde wa arimasen |
245 |
sb / sth に は 適していない か 十分で は ありません |
243 |
sb / sth に わ てきしていない か じゅうぶんで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Ne convient pas ou
pas assez bien |
246 |
tekishiteinai ka , jūbunde wa arimasen |
246 |
適していない か 、 十分で は ありません |
244 |
てきしていない か 、 じゅうぶんで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
Inapproprié |
247 |
futekisetsu |
247 |
不適切 |
245 |
ふてきせつ |
|
|
|
248 |
Inapproprié |
248 |
futekisetsu |
248 |
不適切 |
246 |
ふてきせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
Tourner |
249 |
nejire |
249 |
ねじれ |
247 |
ねじれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Son comportement est
indigne d'un professeur d'université |
250 |
kare no kōdō wa daigaku kyōju ni fusawashikunai |
250 |
彼 の 行動 は 大学 教授 に ふさわしくない |
248 |
かれ の こうどう わ だいがく きょうじゅ に ふさわしくない |
|
|
|
251 |
Son comportement
n'est pas à la hauteur des professeurs d'université |
251 |
kare no kōdō wa daigaku kyōju to tsuriatteinai |
251 |
彼 の 行動 は 大学 教授 と 釣り合っていない |
249 |
かれ の こうどう わ だいがく きょうじゅ と つりあっていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Son comportement est
incompatible avec son statut de professeur d'université |
252 |
kare no kōdō wa daigaku kyōju toshite no kare no chī to mujun shiteiru |
252 |
彼 の 行動 は 大学 教授 として の 彼 の 地位 と 矛盾 している |
250 |
かれ の こうどう わ だいがく きょうじゅ として の かれ の ちい と むじゅん している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Son comportement est
incompatible avec son statut de professeur d'université |
253 |
kare no kōdō wa daigaku kyōju toshite no kare no chī to mujun shiteiru |
253 |
彼 の 行動 は 大学 教授 として の 彼 の 地位 と 矛盾 している |
251 |
かれ の こうどう わ だいがく きょうじゅ として の かれ の ちい と むじゅん している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
254 |
partager |
254 |
shea |
254 |
シェア |
252 |
シェア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
La quantité de
déchets dans les rues est indigne d'une ville historique |
255 |
tōri no gomi no ryō wa rekishi tekina machi ni wa fusawashikunai |
255 |
通り の ゴミ の 量 は 歴史 的な 街 に は ふさわしくない |
253 |
とうり の ゴミ の りょう わ れきし てきな まち に わ ふさわしくない |
|
|
|
256 |
La quantité
d'ordures dans la rue ne convient pas à une ville historique |
256 |
tōri no gomi no ryō wa rekishi tekina machi ni wa tekishiteimasen |
256 |
通り の ゴミ の 量 は 歴史 的な 街 に は 適していません |
254 |
とうり の ゴミ の りょう わ れきし てきな まち に わ てきしていません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
La quantité de
déchets dans la rue est incompatible avec la ville historique |
257 |
tōri no gomi no ryō wa rekishi tekina machi to icchi shiteimasen |
257 |
通り の ゴミ の 量 は 歴史 的な 街 と 一致 していません |
255 |
とうり の ゴミ の りょう わ れきし てきな まち と いっち していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
La quantité de
déchets dans la rue est incompatible avec la ville historique |
258 |
tōri no gomi no ryō wa rekishi tekina machi to icchi shiteimasen |
258 |
通り の ゴミ の 量 は 歴史 的な 街 と 一致 していません |
256 |
とうり の ゴミ の りょう わ れきし てきな まち と いっち していません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
à l'insu |
259 |
fumei |
259 |
不明 |
257 |
ふめい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
aussi moins fréquent |
260 |
mata hindo ga sukunai |
260 |
また 頻度 が 少ない |
258 |
また ひんど が すくない |
|
|
|
261 |
à l'insu |
261 |
shiranai |
261 |
知らない |
259 |
しらない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
inconnu des autres |
262 |
ta no hito ni wa shirareteinai |
262 |
他 の 人 に は 知られていない |
260 |
た の ひと に わ しられていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
~ à qn (formellement) sans que la personne
mentionnée le sache |
263 |
〜 sb ( seishiki ) ni genkyū sareta hito ga shiranai uchi ni |
263 |
〜 sb ( 正式 ) に 言及 された 人 が 知らない うち に |
261 |
〜 sb ( せいしき ) に げんきゅう された ひと が しらない うち に |
|
|
|
264 |
~ Quelqu'un
(officiellement) sans la personne mentionnée |
264 |
〜 genkyū sareta hito no inai dare ka ( kōshiki ni ) |
264 |
〜 言及 された 人 の いない 誰 か ( 公式 に ) |
262 |
〜 げんきゅう された ひと の いない だれ か ( こうしき に ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
Cacher |
265 |
kakusu |
265 |
隠す |
263 |
かくす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Cacher |
266 |
kakusu |
266 |
隠す |
264 |
かくす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
À son insu, ils
avaient organisé une fête surprise |
267 |
kanojo ni wa shirareteinaiga , karera wa sapuraizupātī o kaisai shita . |
267 |
彼女 に は 知られていないが 、 彼ら は サプライズパーティー を 開催 した 。 |
265 |
かのじょ に わ しられていないが 、 かれら わ さぷらいずぱあてぃい お かいさい した 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Elle ne savait pas
qu'ils avaient organisé une fête surprise |
268 |
kanojo wa karera ga sapuraizupātī o kaisai shita koto o shirimasendeshita |
268 |
彼女 は 彼ら が サプライズパーティー を 開催 した こと を 知りませんでした |
266 |
かのじょ わ かれら が さぷらいずぱあてぃい お かいさい した こと お しりませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
Ils ont préparé une
fête qui lui a fait une surprise inattendue sans lui dire |
269 |
karera wa kanojo ni iwazu ni kanojo ni yosōgai no odoroki o ataeru pātī o junbi shimashita |
269 |
彼ら は 彼女 に 言わず に 彼女 に 予想外 の 驚き を 与える パーティー を 準備 しました |
267 |
かれら わ かのじょ に いわず に かのじょ に よそうがい の おどろき お あたえる パーティー お じゅんび しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Ils ont préparé une
fête qui lui a fait une surprise inattendue sans lui dire |
270 |
karera wa kanojo ni iwazu ni kanojo ni yosōgai no odoroki o ataeru pātī o junbi shimashita |
270 |
彼ら は 彼女 に 言わず に 彼女 に 予想外 の 驚き を 与える パーティー を 準備 しました |
268 |
かれら わ かのじょ に いわず に かのじょ に よそうがい の おどろき お あたえる パーティー お じゅんび しました |
|
|
|
|
|
|
|
271 |
incrédulité |
271 |
fu shinkō |
271 |
不 信仰 |
269 |
ふ しんこう |
|
|
|
272 |
formel |
272 |
chō yasushi |
272 |
丁 寧 |
270 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
le manque de
croyance, ou l'état de ne pas croire, notamment en Dieu, une religion, etc. |
273 |
shinnen no ketsujo , mataha tokuni kami , shūkyō nado o shinjiteinai jōtai . |
273 |
信念 の 欠如 、 または 特に 神 、 宗教 など を 信じていない 状態 。 |
271 |
しんねん の けつじょ 、 または とくに かみ 、 しゅうきょう など お しんじていない じょうたい 。 |
|
|
|
274 |
Manque de foi, ou
état d'incrédulité, en particulier croyance en Dieu, religion, etc. |
274 |
shinkō no ketsujo , mataha fushin no jōtai , tokuni kami ya shūkyō nado e no shinkō . |
274 |
信仰 の 欠如 、 または 不信 の 状態 、 特に 神 や 宗教 など へ の 信仰 。 |
272 |
しんこう の けつじょ 、 または ふしん の じょうたい 、 とくに かみ や しゅうきょう など え の しんこう 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
Ne croyez pas en (à
Dieu); n'ayez aucune foi |
275 |
( kami ni ) shinjinaidekudasai ; shinkō o motteimasen . |
275 |
( 神 に ) 信じないでください ; 信仰 を 持っていません 。 |
273 |
( かみ に ) しんじないでください ; しんこう お もっていません 。 |
|
|
|
276 |
Ne croyez pas en (à
Dieu); n'ayez aucune foi |
276 |
( kami ni ) shinjinaidekudasai ; shinkō o motteimasen . |
276 |
( 神 に ) 信じないでください ; 信仰 を 持っていません 。 |
274 |
( かみ に ) しんじないでください ; しんこう お もっていません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
Comparer |
277 |
hikaku |
277 |
比較 |
275 |
ひかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
278 |
Croyance |
278 |
shinnen |
278 |
信念 |
276 |
しんねん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Incrédulité |
279 |
fushin |
279 |
不信 |
277 |
ふしん |
|
|
|
280 |
incroyable |
280 |
shinjirarenai |
280 |
信じられない |
278 |
しんじられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
utilisé pour
souligner à quel point qc est bon, mauvais ou extrême |
281 |
sth ga dore dake yoi ka , warui ka , kyokutan ka o kyōchō suru tame ni shiyō saremasu |
281 |
sth が どれ だけ 良い か 、 悪い か 、 極端 か を 強調 する ため に 使用 されます |
279 |
sth が どれ だけ よい か 、 わるい か 、 きょくたん か お きょうちょう する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Utilisé pour
souligner le bien, le mal ou l'extrême de quelque chose |
282 |
nani ka no yoi ten , warui ten , kyokutanna ten o kyōchō suru tame ni shiyō saremasu |
282 |
何 か の 良い 点 、 悪い 点 、 極端な 点 を 強調 する ため に 使用 されます |
280 |
なに か の よい てん 、 わるい てん 、 きょくたんな てん お きょうちょう する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Très bon (ou sonne,
extrême) ; incroyable ; incroyable |
283 |
totemo yoi ( mataha ringu , kyokutan ); shinjirarenai ; subarashī ; |
283 |
とても 良い ( または リング 、 極端 ); 信じられない ; 素晴らしい ; |
281 |
とても よい ( または リング 、 きょくたん ); しんじられない ; すばらしい ; |
|
|
|
284 |
Très bon (ou sonne,
extrême) ; incroyable ; incroyable |
284 |
totemo yoi ( mataha ringu , kyokutan ); shinjirarenai ; subarashī ; |
284 |
とても 良い ( または リング 、 極端 ); 信じられない ; 素晴らしい ; |
282 |
とても よい ( または リング 、 きょくたん ); しんじられない ; すばらしい ; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
285 |
Synonyme |
285 |
shinonimu |
285 |
シノニム |
283 |
シノニム |
|
|
|
286 |
Incroyable |
286 |
shinjirarenai |
286 |
信じられない |
284 |
しんじられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
excellent |
287 |
sugureta |
287 |
優れた |
285 |
すぐれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
Nous avons passé un
(très bon) séjour incroyable à Paris |
288 |
watashitachi wa pari de shinjirarenai hodo no ( totemo yoi ) jikan o sugoshimashita |
288 |
私たち は パリ で 信じられない ほど の ( とても 良い ) 時間 を 過ごしました |
286 |
わたしたち わ パリ で しんじられない ほど の ( とても よい ) じかん お すごしました |
|
|
|
289 |
Nous avons passé un
(très bon) moment incroyable à Paris |
289 |
watashitachi wa pari de shinjirarenai hodo no ( totemo yoi ) jikan o sugoshimashita |
289 |
私たち は パリ で 信じられない ほど の ( とても 良い ) 時間 を 過ごしました |
287 |
わたしたち わ パリ で しんじられない ほど の ( とても よい ) じかん お すごしました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
290 |
Nos journées à Paris
sont très heureuses |
290 |
pari de no watashitachi no hibi wa totemo shiawasedesu |
290 |
パリ で の 私たち の 日々 は とても 幸せです |
288 |
パリ で の わたしたち の ひび わ とても しあわせです |
|
|
|
291 |
Nos journées à Paris
sont très heureuses |
291 |
pari de no watashitachi no hibi wa totemo shiawasedesu |
291 |
パリ で の 私たち の 日々 は とても 幸せです |
289 |
パリ で の わたしたち の ひび わ とても しあわせです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
292 |
Les conditions dans
le camp de prisonniers étaient incroyables (très mauvaises) |
292 |
horyo shūyōsho no jōtai wa shinjirarenai hododeshita ( hijō ni warui ) |
292 |
捕虜 収容所 の 状態 は 信じられない ほどでした ( 非常 に 悪い ) |
290 |
ほりょ しゅうようしょ の じょうたい わ しんじられない ほどでした ( ひじょう に わるい ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
Les conditions dans
le camp de prisonniers sont incroyables (très mauvaises) |
293 |
horyo shūyōsho no jōtai wa shinjirarenai hododesu ( hijō ni waruidesu ) |
293 |
捕虜 収容所 の 状態 は 信じられない ほどです ( 非常 に 悪いです ) |
291 |
ほりょ しゅうようしょ の じょうたい わ しんじられない ほどです ( ひじょう に わるいです ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
294 |
Les conditions de vie
dans le camp de concentration sont terribles |
294 |
kyōsei shūyōsho no seikatsu jōken wa hidoidesu |
294 |
強制 収容所 の 生活 条件 は ひどいです |
292 |
きょうせい しゅうようしょ の せいかつ じょうけん わ ひどいです |
|
|
|
295 |
Les conditions de
vie dans le camp de concentration sont terribles |
295 |
kyōsei shūyōsho no seikatsu jōken wa hidoidesu |
295 |
強制 収容所 の 生活 条件 は ひどいです |
293 |
きょうせい しゅうようしょ の せいかつ じょうけん わ ひどいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
296 |
Le froid était
incroyable (il faisait extrêmement froid) |
296 |
samu sa wa shinjirarenai hododeshita ( hijō ni samukattadesu ) |
296 |
寒 さ は 信じられない ほどでした ( 非常 に 寒かったです ) |
294 |
さむ さ わ しんじられない ほどでした ( ひじょう に さむかったです ) |
|
|
|
297 |
Il fait
incroyablement froid (très froid) |
297 |
shinjirarenai hodo samui ( totemo samui ) |
297 |
信じられない ほど 寒い ( とても 寒い ) |
295 |
しんじられない ほど さむい ( とても さむい ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
298 |
C'est très froid |
298 |
totemo samuidesu |
298 |
とても 寒いです |
296 |
とても さむいです |
|
|
|
299 |
C'est très froid |
299 |
totemo samuidesu |
299 |
とても 寒いです |
297 |
とても さむいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
c'est incroyable que
(très choquant) ils aient permis à ce procès d'avoir lieu. |
300 |
karera ga ( hijō ni shōgeki tekina ) kono saiban no shinkō o kyoka shita koto wa shinjirarenai kotodesu . |
300 |
彼ら が ( 非常 に 衝撃 的な ) この 裁判 の 進行 を 許可 した こと は 信じられない ことです 。 |
298 |
かれら が ( ひじょう に しょうげき てきな ) この さいばん の しんこう お きょか した こと わ しんじられない ことです 。 |
|
|
|
301 |
C'est incroyable
(très choquant) qu'ils permettent à ce genre de procès de continuer. |
301 |
karera ga kono tane no saiban o keizoku dekiru koto wa shinjirarenai hodo ( hijō ni shōgeki tekidesu ) . |
301 |
彼ら が この 種 の 裁判 を 継続 できる こと は 信じられない ほど ( 非常 に 衝撃 的です ) 。 |
299 |
かれら が この たね の さいばん お けいぞく できる こと わ しんじられない ほど ( ひじょう に しょうげき てきです ) 。 |
|
|
|
|
|
302 |
Ce qui est choquant,
c'est qu'ils aient permis cet interrogatoire. |
302 |
shōgeki tekina no wa , karera ga kono jinmon o kyoka shita kotodesu . |
302 |
衝撃 的な の は 、 彼ら が この 尋問 を 許可 した ことです 。 |
300 |
しょうげき てきな の わ 、 かれら が この じんもん お きょか した ことです 。 |
|
|
|
303 |
Ce qui est choquant,
c'est qu'ils ont permis cet interrogatoire |
303 |
shōgeki tekina no wa , karera ga kono jinmon o kyoka shita kotodesu |
303 |
衝撃 的な の は 、 彼ら が この 尋問 を 許可 した ことです |
301 |
しょうげき てきな の わ 、 かれら が この じんもん お きょか した ことです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
très difficile à
croire et peu probable d'être vrai |
304 |
shinjiru koto ga hijō ni muzukashiku , shinjitsudearu kanōsei wa hikui |
304 |
信じる こと が 非常 に 難しく 、 真実である 可能性 は 低い |
302 |
しんじる こと が ひじょう に むずかしく 、 しんじつである かのうせい わ ひくい |
|
|
|
305 |
Difficile à croire
et peu probable d'être vrai |
305 |
shinji gataishi , shinjitsudearu kanōsei wa hikui |
305 |
信じ がたいし 、 真実である 可能性 は 低い |
303 |
しんじ がたいし 、 しんじつである かのうせい わ ひくい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
306 |
Incroyable |
306 |
shinjirarenai |
306 |
信じられない |
304 |
しんじられない |
|
|
|
307 |
Incroyable |
307 |
shinjirarenai |
307 |
信じられない |
305 |
しんじられない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
308 |
Synonyme |
308 |
shinonimu |
308 |
シノニム |
306 |
シノニム |
|
|
|
309 |
Incroyable |
309 |
shinjirarenai |
309 |
信じられない |
307 |
しんじられない |
|
|
|
310 |
excellent |
310 |
sugureta |
310 |
優れた |
308 |
すぐれた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
J'ai trouvé toute
l'histoire bizarre, pour ne pas dire incroyable |
311 |
shinjirarenai koto wa iumademonaku , zentai no hanashi wa kimyōda to omoimashita |
311 |
信じられない こと は 言うまでもなく 、 全体 の 話 は 奇妙だ と 思いました |
309 |
しんじられない こと わ いうまでもなく 、 ぜんたい の はなし わ きみょうだ と おもいました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
312 |
J'ai trouvé que
toute l'histoire est très bizarre, pas incroyable |
312 |
zentai no hanashi wa hijō ni kimyōde , shinjirarenai hodode wa nai koto ga wakarimashita |
312 |
全体 の 話 は 非常 に 奇妙で 、 信じられない ほどで は ない こと が わかりました |
310 |
ぜんたい の はなし わ ひじょう に きみょうで 、 しんじられない ほどで わ ない こと が わかりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
Je pense que tout
l'incident était absurde, et encore moins peu fiable |
313 |
shinrai dekinai koto wa iumademonaku , jiken zentai ga bakageteita to omoimasu |
313 |
信頼 できない こと は 言うまでもなく 、 事件 全体 が ばかげていた と 思います |
311 |
しんらい できない こと わ いうまでもなく 、 じけん ぜんたい が ばかげていた と おもいます |
|
|
|
314 |
Je pense que tout
l'incident était absurde, et encore moins peu fiable |
314 |
shinrai dekinai koto wa iumademonaku , jiken zentai ga bakageteita to omoimasu |
314 |
信頼 できない こと は 言うまでもなく 、 事件 全体 が ばかげていた と 思います |
312 |
しんらい できない こと わ いうまでもなく 、 じけん ぜんたい が ばかげていた と おもいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
315 |
S'opposer |
315 |
hantai |
315 |
反対 |
313 |
はんたい |
|
|
|
316 |
Croyable pour le sens |
316 |
kankaku teki ni shinjirareru |
316 |
感覚 的 に 信じられる |
314 |
かんかく てき に しんじられる |
|
|
|
317 |
Se sentir crédible |
317 |
shinjirareru |
317 |
信じられる |
315 |
しんじられる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
incroyablement |
318 |
shinjirarenai hodo |
318 |
信じられない ほど |
316 |
しんじられない ほど |
|
|
|
319 |
Incroyablement |
319 |
shinjirarenai hodo |
319 |
信じられない ほど |
317 |
しんじられない ほど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
Incroyablement
mauvais/bon |
320 |
shinjirarenai hodo warui / yoi |
320 |
信じられない ほど 悪い / 良い |
318 |
しんじられない ほど わるい / よい |
|
|
|
321 |
Incroyablement
mauvais/bon |
321 |
shinjirarenai hodo warui / yoi |
321 |
信じられない ほど 悪い / 良い |
319 |
しんじられない ほど わるい / よい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
Dommage/incroyablement
bien |
322 |
hidoi / shinjirarenai hodo yoi |
322 |
ひどい / 信じられない ほど 良い |
320 |
ひどい / しんじられない ほど よい |
|
|
|
323 |
Dommage/incroyablement
bien |
323 |
hidoi / shinjirarenai hodo yoi |
323 |
ひどい / 信じられない ほど 良い |
321 |
ひどい / しんじられない ほど よい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
incroyable, ça marche
vraiment |
324 |
shinjirarenai hodo sore wa jissai ni dōsa shimasu |
324 |
信じられない ほど それ は 実際 に 動作 します |
322 |
しんじられない ほど それ わ じっさい に どうさ します |
|
|
|
325 |
C'est incroyable que
ça marche |
325 |
sore ga kinō suru koto wa shinjirarenai hododesu |
325 |
それ が 機能 する こと は 信じられない ほどです |
323 |
それ が きのう する こと わ しんじられない ほどです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
326 |
Ce qui est difficile
à comparer, c'est que ça marche vraiment |
326 |
hikaku suru no ga muzukashī no wa , sore ga jissai ni kinō suru kotodesu |
326 |
比較 する の が 難しい の は 、 それ が 実際 に 機能 する ことです |
324 |
ひかく する の が むずかしい の わ 、 それ が じっさい に きのう する ことです |
|
|
|
327 |
Ce qui est difficile
à comparer, c'est que ça marche vraiment |
327 |
hikaku suru no ga muzukashī no wa , sore ga jissai ni kinō suru kotodesu |
327 |
比較 する の が 難しい の は 、 それ が 実際 に 機能 する ことです |
325 |
ひかく する の が むずかしい の わ 、 それ が じっさい に きのう する ことです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
328 |
divers |
328 |
sonota |
328 |
その他 |
326 |
そのた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
329 |
Préparer |
329 |
junbi |
329 |
準備 |
327 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
incroyant |
330 |
fushinsha |
330 |
不信者 |
328 |
ふしんしゃ |
|
|
|
331 |
incroyants |
331 |
fushinsha |
331 |
不信者 |
329 |
ふしんしゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
formel |
332 |
chō yasushi |
332 |
丁 寧 |
330 |
ちょう やすし |
|
|
|
333 |
une personne qui ne croit pas, surtout en
Dieu, une religion, etc. |
333 |
tokuni kami ya shūkyō nado o shinjinai hito |
333 |
特に 神 や 宗教 など を 信じない 人 |
331 |
とくに かみ や しゅうきょう など お しんじない ひと |
|
|
|
334 |
Les gens qui ne
croient pas, en particulier les gens qui ne croient pas en Dieu, à la
religion, etc. |
334 |
shinjinai hito , tokuni kami ya shūkyō nado o shinjinai hito . |
334 |
信じない 人 、 特に 神 や 宗教 など を 信じない 人 。 |
332 |
しんじない ひと 、 とくに かみ や しゅうきょう など お しんじない ひと 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
Pas de personnes
(religieuses) qui croient en ; (surtout) des personnes qui ne croient
pas en Dieu |
335 |
shinjiru ( shūkyō tekina ) nin wa inai ;( tokuni ) kami o shinjinai hito |
335 |
信じる ( 宗教 的な ) 人 は いない ;( 特に ) 神 を 信じない 人 |
333 |
しんじる ( しゅうきょう てきな ) にん わ いない ;( とくに ) かみ お しんじない ひと |
|
|
|
336 |
Pas de personnes
(religieuses) qui croient en ; (surtout) des personnes qui ne croient
pas en Dieu |
336 |
shinjiru ( shūkyō tekina ) nin wa inai ;( tokuni ) kami o shinjinai hito |
336 |
信じる ( 宗教 的な ) 人 は いない ;( 特に ) 神 を 信じない 人 |
334 |
しんじる ( しゅうきょう てきな ) にん わ いない ;( とくに ) かみ お しんじない ひと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
S'opposer |
337 |
hantai |
337 |
反対 |
335 |
はんたい |
|
|
|
338 |
Croyant |
338 |
shinja |
338 |
信者 |
336 |
しんじゃ |
|
|
|
339 |
croyant |
339 |
shinja |
339 |
信者 |
337 |
しんじゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
340 |
Incrédule |
340 |
shinjirarenai |
340 |
信じられない |
338 |
しんじられない |
|
|
|
341 |
Ne crois pas |
341 |
shinjinaide |
341 |
信じないで |
339 |
しんじないで |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
342 |
formel |
342 |
chō yasushi |
342 |
丁 寧 |
340 |
ちょう やすし |
|
|
|
343 |
sentir ou montrer que
vous ne croyez pas à qn/qc |
343 |
sb / sth o shinjiteinai koto o kanji tari shimeshi tari suru |
343 |
sb / sth を 信じていない こと を 感じ たり 示し たり する |
341 |
sb / sth お しんじていない こと お かんじ たり しめし たり する |
|
|
|
344 |
Sentez ou montrez
que vous ne croyez pas en quelqu'un/quelque chose |
344 |
dare ka / nani ka o shinjiteinai koto o kanji tari shimeshi tari suru |
344 |
誰 か / 何 か を 信じていない こと を 感じ たり 示し たり する |
342 |
だれ か / なに か お しんじていない こと お かんじ たり しめし たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
incrédule |
345 |
shinjinai |
345 |
信じない |
343 |
しんじない |
|
|
|
346 |
incrédule |
346 |
shinjinai |
346 |
信じない |
344 |
しんじない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
Elle nous a regardé
avec des yeux incrédules |
347 |
kanojo wa shinjirarenai me de watashitachi o mitsumeteimashita |
347 |
彼女 は 信じられない 目 で 私たち を 見つめていました |
345 |
かのじょ わ しんじられない め で わたしたち お みつめていました |
|
|
|
348 |
Elle nous a regardé
avec des yeux incroyables |
348 |
kanojo wa shinjirarenai hodo no me de watashitachi o mitsumeteimashita |
348 |
彼女 は 信じられない ほど の 目 で 私たち を 見つめていました |
346 |
かのじょ わ しんじられない ほど の め で わたしたち お みつめていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
349 |
Elle nous regardait
avec des yeux méfiants |
349 |
kanojo wa fushinna me de watashitachi o mimashita |
349 |
彼女 は 不審な 目 で 私たち を 見ました |
347 |
かのじょ わ ふしんな め で わたしたち お みました |
|
|
|
350 |
Elle nous regardait
avec des yeux méfiants |
350 |
kanojo wa fushinna me de watashitachi o mimashita |
350 |
彼女 は 不審な 目 で 私たち を 見ました |
348 |
かのじょ わ ふしんな め で わたしたち お みました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
351 |
Il regarda la lettre,
incrédule |
351 |
kare wa sono tegami o shinjizu ni mitsumeta |
351 |
彼 は その 手紙 を 信じず に 見つめた |
349 |
かれ わ その てがみ お しんじず に みつめた |
|
|
|
352 |
Il a regardé la
lettre et ne pouvait pas y croire |
352 |
kare wa sono tegami o mite shinjirarenakatta |
352 |
彼 は その 手紙 を 見て 信じられなかった |
350 |
かれ わ その てがみ お みて しんじられなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
353 |
Il fixa la lettre,
suspicieux. |
353 |
kare wa sono tegami o utagatte mitsumeta . |
353 |
彼 は その 手紙 を 疑って 見つめた 。 |
351 |
かれ わ その てがみ お うたがって みつめた 。 |
|
|
|
354 |
Il fixa la lettre,
suspicieux. |
354 |
kare wa sono tegami o utagatte mitsumeta . |
354 |
彼 は その 手紙 を 疑って 見つめた 。 |
352 |
かれ わ その てがみ お うたがって みつめた 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
355 |
détendre |
355 |
magenai |
355 |
曲げない |
353 |
まげない |
|
|
|
356 |
déplié |
356 |
magatteinai |
356 |
曲がっていない |
354 |
まがっていない |
|
|
|
357 |
déplié |
357 |
magatteinai |
357 |
曲がっていない |
355 |
まがっていない |
|
|
|
358 |
se détendre et
devenir moins strict ou formel dans son comportement ou son attitude |
358 |
rirakkusu shite , anata no kōdō ya taido o kibishiku shi tari , keishiki teki ni shi tari suru |
358 |
リラックス して 、 あなた の 行動 や 態度 を 厳しく し たり 、 形式 的 に し たり する |
356 |
リラックス して 、 あなた の こうどう や たいど お きびしく し たり 、 けいしき てき に し たり する |
|
|
|
359 |
Détendez-vous et
devenez moins strict ou formel dans votre comportement ou votre attitude |
359 |
rirakkusu shite , kōdō ya taido o kibishiku shi tari , keishiki teki ni shi tari shimasu |
359 |
リラックス して 、 行動 や 態度 を 厳しく し たり 、 形式 的 に し たり します |
357 |
リラックス して 、 こうどう や たいど お きびしく し たり 、 けいしき てき に し たり します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
360 |
(Dans le comportement
ou l'attitude) se détendre ; devenir sans retenue ; facile à vivre |
360 |
( kōdō ya taido de ) rirakkusu suru ; jiyū ni naru ; nonbiri suru |
360 |
( 行動 や 態度 で ) リラックス する ; 自由 に なる ; のんびり する |
358 |
( こうどう や たいど で ) リラックス する ; じゆう に なる ; のんびり する |
|
|
|
361 |
(Dans le comportement ou l'attitude) se
détendre ; devenir sans retenue ; facile à vivre |
361 |
( kōdō ya taido de ) rirakkusu suru ; jiyū ni naru ; nonbiri suru |
361 |
( 行動 や 態度 で ) リラックス する ; 自由 に なる ; のんびり する |
359 |
( こうどう や たいど で ) リラックス する ; じゆう に なる ; のんびり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
faire en sorte que qc
qui était courbé devienne droit; devenir droit |
362 |
magatta sth o massugu ni suru ; massugu ni suru |
362 |
曲がった sth を 真っ直ぐ に する ; 真っ直ぐ に する |
360 |
まがった sth お まっすぐ に する ; まっすぐ に する |
|
|
|
363 |
Redressez quelque
chose de plié; |
363 |
magatta mono o massugu ni shimasu . |
363 |
曲がった もの を まっすぐ に します 。 |
361 |
まがった もの お まっすぐ に します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
Redresser |
364 |
massugu ni suru |
364 |
まっすぐ に する |
362 |
まっすぐ に する |
|
|
|
365 |
Redresser |
365 |
massugu ni suru |
365 |
まっすぐ に する |
363 |
まっすぐ に する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
366 |
inflexible |
366 |
magaranai |
366 |
曲がらない |
364 |
まがらない |
|
|
|
367 |
inflexible |
367 |
kuppuku shinai |
367 |
屈服 しない |
365 |
くっぷく しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
368 |
désapprouvant souvent |
368 |
shibashiba fushōnin |
368 |
しばしば 不承認 |
366 |
しばしば ふしょうにん |
|
|
|
369 |
pas disposé à changer vos opinions,
décisions, etc. |
369 |
anata no iken , kettei nado o henkō shitakunai |
369 |
あなた の 意見 、 決定 など を 変更 したくない |
367 |
あなた の いけん 、 けってい など お へんこう したくない |
|
|
|
370 |
Ne pas vouloir
changer vos opinions, décisions, etc. |
370 |
anata no iken , kettei nado o henkō shitakunai . |
370 |
あなた の 意見 、 決定 など を 変更 したくない 。 |
368 |
あなた の いけん 、 けってい など お へんこう したくない 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
Têtu; têtu; têtu. |
371 |
ganko ; ganko ; ganko . |
371 |
頑固 ; 頑固 ; 頑固 。 |
369 |
がんこ ; がんこ ; がんこ 。 |
|
|
|
372 |
Têtu; têtu; têtu |
372 |
ganko ; ganko ; ganko |
372 |
頑固 ; 頑固 ; 頑固 |
370 |
がんこ ; がんこ ; がんこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
Synonyme |
373 |
shinonimu |
373 |
シノニム |
371 |
シノニム |
|
|
|
374 |
inflexible |
374 |
jūnansei ga nai |
374 |
柔軟性 が ない |
372 |
じゅうなんせい が ない |
|
|
|
375 |
impartial |
375 |
katayori no nai |
375 |
偏り の ない |
373 |
かたより の ない |
|
|
|
376 |
aussi |
376 |
mata |
376 |
また |
374 |
また |
|
|
|
377 |
impartial |
377 |
henken no nai |
377 |
偏見 の ない |
375 |
へんけん の ない |
|
|
|
378 |
équitable |
378 |
kōhei |
378 |
公平 |
376 |
こうへい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
juste et non influencé par vos opinions, vos
désirs, etc. |
379 |
kōseideari , anata jishin mataha ta no hito no iken , yokkyū nado ni eikyō sarenai |
379 |
公正であり 、 あなた 自身 または 他 の 人 の 意見 、 欲求 など に 影響 されない |
377 |
こうせいであり 、 あなた じしん または た の ひと の いけん 、 よっきゅう など に えいきょう されない |
|
|
|
380 |
Juste, non affecté
par vos propres opinions, souhaits, etc. |
380 |
kōseide , jibun ya tanin no iken ya kibō nado no eikyō o ukemasen . |
380 |
公正で 、 自分 や 他人 の 意見 や 希望 など の 影響 を 受けません 。 |
378 |
こうせいで 、 じぶん や たにん の いけん や きぼう など の えいきょう お うけません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
381 |
Juste ;
impartial ; impartial |
381 |
kōhei ; kōhei ; kōhei |
381 |
公平 ; 公平 ; 公平 |
379 |
こうへい ; こうへい ; こうへい |
|
|
|
382 |
Juste ;
impartial ; impartial |
382 |
kōhei ; kōhei ; kōhei |
382 |
公平 ; 公平 ; 公平 |
380 |
こうへい ; こうへい ; こうへい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
Synonyme |
383 |
shinonimu |
383 |
シノニム |
381 |
シノニム |
|
|
|
384 |
impartial |
384 |
kōhei |
384 |
公平 |
382 |
こうへい |
|
|
|
385 |
des conseils
impartiaux |
385 |
kōheina adobaisu |
385 |
公平な アドバイス |
383 |
こうへいな アドバイス |
|
|
|
386 |
Conseils justes |
386 |
kōseina adobaisu |
386 |
公正な アドバイス |
384 |
こうせいな アドバイス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
387 |
Des conseils
objectifs |
387 |
kyakkan tekina adobaisu |
387 |
客観 的な アドバイス |
385 |
きゃっかん てきな アドバイス |
|
|
|
388 |
Des conseils
objectifs |
388 |
kyakkan tekina adobaisu |
388 |
客観 的な アドバイス |
386 |
きゃっかん てきな アドバイス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
389 |
un juge impartial |
389 |
kōheina saibankan |
389 |
公平な 裁判官 |
387 |
こうへいな さいばんかん |
|
|
|
390 |
Juge équitable |
390 |
kōseina saibankan |
390 |
公正な 裁判官 |
388 |
こうせいな さいばんかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
391 |
S'opposer |
391 |
hantai |
391 |
反対 |
389 |
はんたい |
|
|
|
392 |
biaisé |
392 |
katayotta |
392 |
偏った |
390 |
かたよった |
|
|
|
393 |
avec préjugé |
393 |
henken o motte |
393 |
偏見 を 持って |
391 |
へんけん お もって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
spontané |
394 |
nyūsatsu nashi |
394 |
入札 なし |
392 |
にゅうさつ なし |
|
|
|
395 |
Non sollicité |
395 |
mi shōdaku |
395 |
未 承諾 |
393 |
み しょうだく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
littéraire |
396 |
bungei |
396 |
文芸 |
394 |
ぶんげい |
|
|
|
397 |
habituellement
utilisé après le verbe |
397 |
tsūjō , dōshi no nochi ni shiyō saremasu |
397 |
通常 、 動詞 の 後 に 使用 されます |
395 |
つうじょう 、 どうし の のち に しよう されます |
|
|
|
398 |
Habituellement
utilisé après un verbe |
398 |
tsūjō , dōshi no nochi ni shiyō saremasu |
398 |
通常 、 動詞 の 後 に 使用 されます |
396 |
つうじょう 、 どうし の のち に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
399 |
Généralement placé
après le verbe |
399 |
tsūjō , dōshi no nochi ni haichi saremasu |
399 |
通常 、 動詞 の 後 に 配置 されます |
397 |
つうじょう 、 どうし の のち に はいち されます |
|
|
|
400 |
Généralement placé après le verbe |
400 |
tsūjō , dōshi no nochi ni haichi saremasu |
400 |
通常 、 動詞 の 後 に 配置 されます |
398 |
つうじょう 、 どうし の のち に はいち されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
sans être demandé,
invité ou attendu |
401 |
tazunerare tari , shōtai sare tari , kitai sare tari suru koto naku |
401 |
尋ねられ たり 、 招待 され たり 、 期待 され たり する こと なく |
399 |
たずねられ たり 、 しょうたい され たり 、 きたい され たり する こと なく |
|
|
|
402 |
Ne pas être demandé,
invité ou attendu |
402 |
tazunerare tari , shōtai sare tari , kitai sare tari shinai |
402 |
尋ねられ たり 、 招待 され たり 、 期待 され たり しない |
400 |
たずねられ たり 、 しょうたい され たり 、 きたい され たり しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
Non demandé ;
non invité ; sans autorisation |
403 |
yōkyū sareteinai , shōtai sareteinai , kyoka nashi |
403 |
要求 されていない 、 招待 されていない 、 許可 なし |
401 |
ようきゅう されていない 、 しょうたい されていない 、 きょか なし |
|
|
|
404 |
Non demandé ;
non invité ; sans autorisation |
404 |
yōkyū sareteinai , shōtai sareteinai , kyokanaku |
404 |
要求 されていない 、 招待 されていない 、 許可なく |
402 |
ようきゅう されていない 、 しょうたい されていない 、 きょかなく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
mendicité |
405 |
monogoi |
405 |
物乞い |
403 |
ものごい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
406 |
déshabiller |
406 |
sutorippu |
406 |
ストリップ |
404 |
ストリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
tuer |
407 |
korosu |
407 |
殺す |
405 |
ころす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
408 |
Synonyme |
408 |
shinonimu |
408 |
シノニム |
406 |
シノニム |
|
|
|
409 |
non sollicité |
409 |
tazunerareteinai |
409 |
尋ねられていない |
407 |
たずねられていない |
|
|
|
410 |
Il est entré dans la
pièce sans y être invité. |
410 |
kare wa jiyū ni heya ni haitta . |
410 |
彼 は 自由 に 部屋 に 入った 。 |
408 |
かれ わ じゆう に へや に はいった 。 |
|
|
|
411 |
Il est entré dans la
pièce sans hésitation |
411 |
kare wa tamerau koto naku heya ni haitta |
411 |
彼 は ためらう こと なく 部屋 に 入った |
409 |
かれ わ ためらう こと なく へや に はいった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
Il est entré seul
dans la maison |
412 |
kare wa ichi nin de ie ni haitta |
412 |
彼 は 一 人 で 家 に 入った |
410 |
かれ わ いち にん で いえ に はいった |
|
|
|
413 |
Il est entré seul
dans la maison |
413 |
kare wa ichi nin de ie ni haitta |
413 |
彼 は 一 人 で 家 に 入った |
411 |
かれ わ いち にん で いえ に はいった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
Écru |
414 |
mu hyōhaku |
414 |
無 漂白 |
412 |
む ひょうはく |
|
|
|
415 |
Écru |
415 |
mu hyōhaku |
415 |
無 漂白 |
413 |
む ひょうはく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
non blanchi par l'utilisation de produits
chimiques ; non blanchi |
416 |
kagaku yakuhin no shiyō niyotte shiroku narimasen ; hyōhaku saremasen |
416 |
化学 薬品 の 使用 によって 白く なりません ; 漂白 されません |
414 |
かがく やくひん の しよう によって しろく なりません ; ひょうはく されません |
|
|
|
417 |
Ne deviendra pas
plus blanc en raison de l'utilisation de produits chimiques ; non
blanchi |
417 |
kagaku yakuhin no shiyō niyori shiroku naru koto wa arimasen ; mu hyōhaku |
417 |
化学 薬品 の 使用 により 白く なる こと は ありません ; 無 漂白 |
415 |
かがく やくひん の しよう により しろく なる こと わ ありません ; む ひょうはく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
418 |
Écru |
418 |
mu hyōhaku |
418 |
無 漂白 |
416 |
む ひょうはく |
|
|
|
419 |
Écru |
419 |
mu hyōhaku |
419 |
無 漂白 |
417 |
む ひょうはく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
420 |
Farine non blanchie |
420 |
mu hyōhaku komugiko |
420 |
無 漂白 小麦粉 |
418 |
む ひょうはく こむぎこ |
|
|
|
421 |
Farine non blanchie |
421 |
mu hyōhaku komugiko |
421 |
無 漂白 小麦粉 |
419 |
む ひょうはく こむぎこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
422 |
Farine non blanchie |
422 |
mu hyōhaku komugiko |
422 |
無 漂白 小麦粉 |
420 |
む ひょうはく こむぎこ |
|
|
|
423 |
Farine non blanchie |
423 |
mu hyōhaku komugiko |
423 |
無 漂白 小麦粉 |
421 |
む ひょうはく こむぎこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
424 |
Sans tache |
424 |
kizu no nai |
424 |
傷 の ない |
422 |
きず の ない |
|
|
|
425 |
Sans défaut |
425 |
kanpeki |
425 |
完璧 |
423 |
かんぺき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
426 |
formel |
426 |
chō yasushi |
426 |
丁 寧 |
424 |
ちょう やすし |
|
|
|
427 |
pas gâté, endommagé
ou marqué de quelque manière que ce soit |
427 |
amayakasare tari , sonshō shi tari , māku sare tari shiteinai |
427 |
甘やかされ たり 、 損傷 し たり 、 マーク され たり していない |
425 |
あまやかされ たり 、 そんしょう し たり 、 マーク され たり していない |
|
|
|
428 |
Non détérioré,
endommagé ou marqué de quelque façon que ce soit |
428 |
rekka , sonshō , mataha māku ga tsuiteinai |
428 |
劣化 、 損傷 、 または マーク が 付いていない |
426 |
れっか 、 そんしょう 、 または マーク が ついていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
Intact ; non
endommagé ; non taché |
429 |
mukizu ; sonshō nashi ; mi senshoku |
429 |
無傷 ; 損傷 なし ; 未 染色 |
427 |
むきず ; そんしょう なし ; み せんしょく |
|
|
|
430 |
Intact ; non endommagé ; non taché |
430 |
mukizu ; sonshō nashi ; mi senshoku |
430 |
無傷 ; 損傷 なし ; 未 染色 |
428 |
むきず ; そんしょう なし ; み せんしょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
431 |
il avait une
réputation sans tache. |
431 |
kare wa kizu no nai hyōban o motteita . |
431 |
彼 は 傷 の ない 評判 を 持っていた 。 |
429 |
かれ わ きず の ない ひょうばん お もっていた 。 |
|
|
|
432 |
Sa réputation est
irréprochable |
432 |
kare no hyōban wa mōshibun no nai monodesu |
432 |
彼 の 評判 は 申し分 の ない ものです |
430 |
かれ の ひょうばん わ もうしぶん の ない ものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
433 |
Sa réputation est
sans faille |
433 |
kare no hyōban wa kanpekidesu |
433 |
彼 の 評判 は 完璧です |
431 |
かれ の ひょうばん わ かんぺきです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
434 |
Sa réputation est
sans faille |
434 |
kare no hyōban wa kanpekidesu |
434 |
彼 の 評判 は 完璧です |
432 |
かれ の ひょうばん わ かんぺきです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
435 |
Wu |
435 |
ū |
435 |
ウー |
433 |
ウー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
436 |
Plier |
436 |
oritatami |
436 |
折り畳み |
434 |
おりたたみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
437 |
Yin |
437 |
kage |
437 |
陰 |
435 |
かげ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
438 |
fourrure |
438 |
kegawa |
438 |
毛皮 |
436 |
けがわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
439 |
fissure |
439 |
wareme |
439 |
割れ目 |
437 |
われめ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
440 |
S'ouvrir |
440 |
hiraku |
440 |
開く |
438 |
ひらく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
441 |
Roi |
441 |
kingu |
441 |
キング |
439 |
キング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
442 |
analogie |
442 |
ruisui |
442 |
類推 |
440 |
るいすい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
443 |
?? |
443 |
琧 |
443 |
琧 |
441 |
琧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
444 |
Bi |
444 |
Bi |
444 |
Bi |
442 |
び |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
445 |
?? |
445 |
瑝 |
445 |
瑝 |
443 |
瑝 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
446 |
sa peau pâle et sans
tache |
446 |
kanojo no usui kizu no nai hada |
446 |
彼女 の 薄い 傷 の ない 肌 |
444 |
かのじょ の うすい きず の ない はだ |
|
|
|
447 |
Sa peau pâle et sans
défaut |
447 |
kanojo no aojiroi kanpekina hada |
447 |
彼女 の 青白い 完璧な 肌 |
445 |
かのじょ の あおじろい かんぺきな はだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
448 |
sa peau claire |
448 |
kanojo no irojiro no hada |
448 |
彼女 の 色白 の 肌 |
446 |
かのじょ の いろじろ の はだ |
|
|
|
449 |
sa peau claire |
449 |
kanojo no irojiro no hada |
449 |
彼女 の 色白 の 肌 |
447 |
かのじょ の いろじろ の はだ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
450 |
Zoro |
450 |
zoro |
450 |
ゾロ |
448 |
ゾロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
451 |
nettoyer |
451 |
kirei |
451 |
綺麗 |
449 |
きれい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
452 |
chanceux |
452 |
koūnna |
452 |
幸運な |
450 |
こううんな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
sans cligner des yeux |
453 |
tenmetsu o kaijo |
453 |
点滅 を 解除 |
451 |
てんめつ お かいじょ |
|
|
|
454 |
formel |
454 |
chō yasushi |
454 |
丁 寧 |
452 |
ちょう やすし |
|
|
|
455 |
si qn regarde fixement ou regarde avec des
yeux fixes, il regarde très fixement qc et ne cligne pas des yeux |
455 |
sb ga mabataki o shiteinai ka , mabataki o shiteinai yō ni mieru bāi , sth o hijō ni antei shite mite , mabataki shimasen . |
455 |
sb が まばたき を していない か 、 まばたき を していない よう に 見える 場合 、 sth を 非常 に 安定 して 見て 、 まばたき しません 。 |
453 |
sb が まばたき お していない か 、 まばたき お していない よう に みえる ばあい 、 sth お ひじょう に あんてい して みて 、 まばたき しません 。 |
|
|
456 |
Si quelqu'un a un
regard fixe ou regarde avec des yeux qui ne clignent pas, il regardera
quelque chose très régulièrement sans cligner des yeux |
456 |
dareka ga mabataki shinai shisen o motteiru ka , mabataki shinai me de miteiru bāi , karera wa mabataki suru koto naku hijō ni chakujitsu ni nani ka o mimasu |
456 |
誰か が まばたき しない 視線 を 持っている か 、 まばたき しない 目 で 見ている 場合 、 彼ら は まばたき する こと なく 非常 に 着実 に 何 か を 見ます |
454 |
だれか が まばたき しない しせん お もっている か 、 まばたき しない め で みている ばあい 、 かれら わ まばたき する こと なく ひじょう に ちゃくじつ に なに か お みます |
|
|
457 |
Ne clignote pas |
457 |
mabataki shinai |
457 |
まばたき しない |
455 |
まばたき しない |
|
|
|
458 |
Ne clignote pas |
458 |
mabataki shinai |
458 |
まばたき しない |
456 |
まばたき しない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
459 |
Article |
459 |
aitemu |
459 |
アイテム |
457 |
アイテム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
460 |
Œil |
460 |
me |
460 |
目 |
458 |
め |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
461 |
sans ciller |
461 |
mabataku ma ni |
461 |
瞬く 間 に |
459 |
まばたく ま に |
|
|
|
462 |
qui ne cligne pas
des yeux |
462 |
tenmetsu kaijo |
462 |
点滅 解除 |
460 |
てんめつ かいじょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
463 |
Débloquer |
463 |
burokku o kaijo suru |
463 |
ブロック を 解除 する |
461 |
ブロック お かいじょ する |
|
|
|
464 |
Débloquer |
464 |
burokku o kaijo suru |
464 |
ブロック を 解除 する |
462 |
ブロック お かいじょ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
465 |
nettoyer qc, par
exemple un tuyau, en enlevant qc qui le bloque |
465 |
paipu nado no sth o burokku shiteiru sth o sakujo shite , sth o kurīnappu shimasu . |
465 |
パイプ など の sth を ブロック している sth を 削除 して 、 sth を クリーンアップ します 。 |
463 |
パイプ など の sth お ブロック している sth お さくじょ して 、 sth お クリーンアップ します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
466 |
Pour dégager quelque
chose, comme un tuyau, en enlevant quelque chose qui le bloque |
466 |
paipu nado no nani ka o burokku shiteiru mono o torinozoku koto niyotte , sore o kuria suru koto |
466 |
パイプ など の 何 か を ブロック している もの を 取り除く こと によって 、 それ を クリア する こと |
464 |
パイプ など の なに か お ブロック している もの お とりのぞく こと によって 、 それ お クリア する こと |
|
|
|
|
|
|
|
|
467 |
Déboucher (tuyaux,
etc.); éliminer les obstacles à |
467 |
burokku o kaijo suru ( paipu nado ); shōgaibutsu o sakujo shite |
467 |
ブロック を 解除 する ( パイプ など ); 障害物 を 削除 して |
465 |
ブロック お かいじょ する ( パイプ など ); しょうがいぶつ お さくじょ して |
|
|
|
468 |
Déboucher (tuyaux,
etc.); éliminer les obstacles à |
468 |
burokku o kaijo suru ( paipu nado ); shōgaibutsu o sakujo shite |
468 |
ブロック を 解除 する ( パイプ など ); 障害物 を 削除 して |
466 |
ブロック お かいじょ する ( パイプ など ); しょうがいぶつ お さくじょ して |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
469 |
À naître |
469 |
taiji |
469 |
胎児 |
467 |
たいじ |
|
|
|
470 |
À naître |
470 |
taiji |
470 |
胎児 |
468 |
たいじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
471 |
pas encore né |
471 |
mada umareteinai |
471 |
まだ 生まれていない |
469 |
まだ うまれていない |
|
|
|
472 |
Pas encore né |
472 |
mada umareteinai |
472 |
まだ 生まれていない |
470 |
まだ うまれていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
473 |
À naître ; à
naître |
473 |
taiji ; taiji |
473 |
胎児 ; 胎児 |
471 |
たいじ ; たいじ |
|
|
|
474 |
À naître ; à
naître |
474 |
taiji ; taiji |
474 |
胎児 ; 胎児 |
472 |
たいじ ; たいじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
475 |
son bébé à naître |
475 |
kanojo no taiji |
475 |
彼女 の 胎児 |
473 |
かのじょ の たいじ |
|
|
|
476 |
Son bébé à naître |
476 |
kanojo no taiji |
476 |
彼女 の 胎児 |
474 |
かのじょ の たいじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
477 |
Son bébé à naître |
477 |
kanojo no taiji |
477 |
彼女 の 胎児 |
475 |
かのじょ の たいじ |
|
|
|
478 |
Son bébé à naître |
478 |
kanojo no taiji |
478 |
彼女 の 胎児 |
476 |
かのじょ の たいじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
479 |
sans bornes |
479 |
mu seigen |
479 |
無 制限 |
477 |
む せいげん |
|
|
|
480 |
Sans bornes |
480 |
mu seigen |
480 |
無 制限 |
478 |
む せいげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
481 |
formel |
481 |
chō yasushi |
481 |
丁 寧 |
479 |
ちょう やすし |
|
|
|
482 |
n'ayant ou semblant avoir aucune limite |
482 |
seigen ga nai , mataha aru yō ni mieru |
482 |
制限 が ない 、 または ある よう に 見える |
480 |
せいげん が ない 、 または ある よう に みえる |
|
|
|
483 |
Non ou semble
illimité |
483 |
īe , mataha mu seigen no yōdesu |
483 |
いいえ 、 または 無 制限 の ようです |
481 |
いいえ 、 または む せいげん の ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
484 |
(Comme) infini; sans
fin; infini |
484 |
( no yō ni ) mugen ; mugen ; mugen |
484 |
( の よう に ) 無限 ; 無限 ; 無限 |
482 |
( の よう に ) むげん ; むげん ; むげん |
|
|
|
485 |
(Comme) infini; sans
fin; infini |
485 |
( no yō ni ) mugen ; mugen ; mugen |
485 |
( の よう に ) 無限 ; 無限 ; 無限 |
483 |
( の よう に ) むげん ; むげん ; むげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
486 |
Synonyme |
486 |
shinonimu |
486 |
シノニム |
484 |
シノニム |
|
|
|
487 |
Sans bornes |
487 |
mugen |
487 |
無限 |
485 |
むげん |
|
|
|
488 |
Sans bornes |
488 |
mugen |
488 |
無限 |
486 |
むげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
489 |
Infini |
489 |
mugen |
489 |
無限 |
487 |
むげん |
|
|
|
490 |
sans fin |
490 |
en doresu |
490 |
エン ドレス |
488 |
エン ドレス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
491 |
son énergie illimitée |
491 |
kanojo no kagiri nai enerugī |
491 |
彼女 の 限り ない エネルギー |
489 |
かのじょ の かぎり ない エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
492 |
Son énergie infinie |
492 |
kanojo no mugen no enerugī |
492 |
彼女 の 無限 の エネルギー |
490 |
かのじょ の むげん の エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
493 |
Son énergie infinie |
493 |
kanojo no mugen no enerugī |
493 |
彼女 の 無限 の エネルギー |
491 |
かのじょ の むげん の エネルギー |
|
|
|
494 |
Son énergie infinie |
494 |
kanojo no mugen no enerugī |
494 |
彼女 の 無限 の エネルギー |
492 |
かのじょ の むげん の エネルギー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
495 |
insoumis |
495 |
magatteinai |
495 |
曲がっていない |
493 |
まがっていない |
|
|
|
496 |
indomptable |
496 |
fukutsu |
496 |
不屈 |
494 |
ふくつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
497 |
littéraire |
497 |
bungei |
497 |
文芸 |
495 |
ぶんげい |
|
|
|
498 |
pas vaincu ou pas prêt à accepter la défaite |
498 |
haiboku shiteinai ka , haiboku o ukeireru junbi ga dekiteinai |
498 |
敗北 していない か 、 敗北 を 受け入れる 準備 が できていない |
496 |
はいぼく していない か 、 はいぼく お うけいれる じゅんび が できていない |
|
|
|
499 |
Pas vaincu ou prêt à
accepter l'échec |
499 |
nagurareteinai ka , shippai o ukeireru junbi ga dekiteinai |
499 |
殴られていない か 、 失敗 を 受け入れる 準備 が できていない |
497 |
なぐられていない か 、 しっぱい お うけいれる じゅんび が できていない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
500 |
Invaincu |
500 |
muhai |
500 |
無敗 |
498 |
むはい |
|
|
|
501 |
Invaincu |
501 |
muhai |
501 |
無敗 |
499 |
むはい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
502 |
L'équipe perdante a
quitté le terrain ensanglantée mais invaincue |
502 |
maketa chīmu wa fīrudo o chimamire ni shitaga kuppuku shinakatta |
502 |
負けた チーム は フィールド を 血まみれ に したが 屈服 しなかった |
500 |
まけた チーム わ フィールド お ちまみれ に したが くっぷく しなかった |
|
|
|
503 |
L'équipe perdante
était sanglante, mais inflexible |
503 |
maketa chīmu wa chimamiredeshitaga , kuppuku shimasendeshita |
503 |
負けた チーム は 血まみれでしたが 、 屈服 しませんでした |
501 |
まけた チーム わ ちまみれでしたが 、 くっぷく しませんでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
504 |
L'équipe a quitté le
terrain, et bien qu'elle ait goûté à la défaite, elle n'a pas succombé. |
504 |
chīmu wa kōto o sari , haiboku o ajiwattamonono , kuppuku shinakatta . |
504 |
チーム は コート を 去り 、 敗北 を 味わったものの 、 屈服 しなかった 。 |
502 |
チーム わ コート お さり 、 はいぼく お あじわったものの 、 くっぷく しなかった 。 |
|
|
|
505 |
L'équipe a quitté le
terrain, et bien qu'elle ait goûté à la défaite, elle n'a pas succombé. |
505 |
chīmu wa kōto o sari , haiboku o ajiwattamonono , kuppuku shinakatta . |
505 |
チーム は コート を 去り 、 敗北 を 味わったものの 、 屈服 しなかった 。 |
503 |
チーム わ コート お さり 、 はいぼく お あじわったものの 、 くっぷく しなかった 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
506 |
incassable |
506 |
kowarenai |
506 |
壊れない |
504 |
こわれない |
|
|
|
507 |
incassable |
507 |
kowarenai |
507 |
壊れない |
505 |
こわれない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
508 |
impossible à casser |
508 |
kowasu koto wa fukanō |
508 |
壊す こと は 不可能 |
506 |
こわす こと わ ふかのう |
|
|
|
509 |
Impossible à casser |
509 |
kowasenai |
509 |
壊せない |
507 |
こわせない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
510 |
Incassable |
510 |
anbureikaburu |
510 |
アンブレイカブル |
508 |
あんぶれいかぶる |
|
|
|
511 |
Incassable |
511 |
anbureikaburu |
511 |
アンブレイカブル |
509 |
あんぶれいかぶる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
512 |
Synonyme |
512 |
shinonimu |
512 |
シノニム |
510 |
シノニム |
|
|
|
513 |
indestructible |
513 |
fumetsu |
513 |
不滅 |
511 |
ふめつ |
|
|
|
514 |
Ce nouveau matériau
est pratiquement inrevable |
514 |
kono atarashī sozai wa jijitsu jō tsūkisei ga arimasen |
514 |
この 新しい 素材 は 事実 上 通気性 が ありません |
512 |
この あたらしい そざい わ じじつ じょう つうきせい が ありません |
|
|
|
515 |
Ce nouveau matériau
est presque incassable |
515 |
kono atarashī sozai wa hotondo kowaremasen |
515 |
この 新しい 素材 は ほとんど 壊れません |
513 |
この あたらしい そざい わ ほとんど こわれません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
516 |
Ce nouveau matériau
est en fait incassable |
516 |
kono atarashī sozai wa jissai ni wa kowaremasen |
516 |
この 新しい 素材 は 実際 に は 壊れません |
514 |
この あたらしい そざい わ じっさい に わ こわれません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
517 |
Ce nouveau matériau
est en fait incassable |
517 |
kono atarashī sozai wa jissai ni wa kowaremasen |
517 |
この 新しい 素材 は 実際 に は 壊れません |
515 |
この あたらしい そざい わ じっさい に わ こわれません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|