|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
sinueux |
1 |
tsuisuti |
1 |
ツイスティ |
1 |
ついすてぃ |
|
|
last |
2 |
surtout d'une route |
2 |
tokuni dōro no |
2 |
特に 道路 の |
2 |
とくに どうろ の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
Surtout la route |
3 |
tokuni dōro |
3 |
特に 道路 |
3 |
とくに どうろ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
ayant de nombreux
virages ou .tours |
4 |
ōku no magari ya magari ga aru |
4 |
多く の 曲がり や 曲がり が ある |
4 |
おうく の まがり や まがり が ある |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Tortueux |
5 |
magarikunetta |
5 |
曲がりくねった |
5 |
まがりくねった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Synonyme |
6 |
shinonimu |
6 |
シノニム |
6 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
Enroulement |
7 |
makitori |
7 |
巻き取り |
7 |
まきとり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
zigzag |
8 |
jiguzagu |
8 |
ジグザグ |
8 |
ジグザグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
crétin |
9 |
tsuitto |
9 |
ツイット |
9 |
ついっと |
|
8 |
hindi |
10 |
informel |
10 |
hikōshiki |
10 |
非公式 |
10 |
ひこうしき |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
une personne stupide ou agaçante |
11 |
orokana mataha meiwakuna hito |
11 |
愚かな または 迷惑な 人 |
11 |
おろかな または めいわくな ひと |
|
10 |
punjabi |
12 |
Tromper |
12 |
baka |
12 |
バカ |
12 |
バカ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Tic |
13 |
keiren |
13 |
けいれん |
13 |
けいれん |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
si une partie de
votre corps se contracte, ou si vous la contractez, cela fait un mouvement
rapide et soudain, parfois un mouvement que vous ne pouvez pas contrôler |
14 |
karada no ichibu ga keiren shi tari , keiren shi tari suruto , totsuzen subayaku ugoki , tokiniha seigyo dekinai ugoki o shimasu . |
14 |
体 の 一部 が けいれん し たり 、 けいれん し たり すると 、 突然 素早く 動き 、 時には 制御 できない 動き を します 。 |
14 |
からだ の いちぶ が けいれん し たり 、 けいれん し たり すると 、 とつぜん すばやく うごき 、 ときには せいぎょ できない うごき お します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Si une partie de
votre corps se contracte, ou si vous la contractez, elle bougera soudainement
et rapidement, parfois hors de votre contrôle |
15 |
karada no ichibu ga keiren suru bāi , mataha keiren suru bāi , sore wa totsuzen katsu jinsoku ni ugoki , tokiniha anata no kontorōru o koemasu |
15 |
体 の 一部 が けいれん する 場合 、 または けいれん する 場合 、 それ は 突然 かつ 迅速 に 動き 、 時には あなた の コントロール を 超えます |
15 |
からだ の いちぶ が けいれん する ばあい 、 または けいれん する ばあい 、 それ わ とつぜん かつ じんそく に うごき 、 ときには あなた の コントロール お こえます |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Symptômes ;
secousses ; secousses |
16 |
shōjō ; keiren ; keiren |
16 |
症状 ; けいれん ; けいれん |
16 |
しょうじょう ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Symptômes ;
secousses ; secousses |
17 |
shōjō ; keiren ; keiren |
17 |
症状 ; けいれん ; けいれん |
17 |
しょうじょう ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
18 |
Ses lèvres
tremblaient d'amusement |
18 |
kanojo no kuchibiru wa goraku de pikupiku ugoita |
18 |
彼女 の 唇 は 娯楽 で ぴくぴく 動いた |
18 |
かのじょ の くちびる わ ごらく で ぴくぴく うごいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Ses lèvres
tremblaient à cause du drôle |
19 |
kanojo no kuchibiru wa okashīnode pikupiku ugoita |
19 |
彼女 の 唇 は おかしいので ぴくぴく 動いた |
19 |
かのじょ の くちびる わ おかしいので ぴくぴく うごいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Elle n'a pas pu
s'empêcher de trembler ses lèvres |
20 |
kanojo wa kuchibiru o furuwasezaru o enakatta |
20 |
彼女 は 唇 を 震わせざる を 得なかった |
20 |
かのじょ わ くちびる お ふるわせざる お えなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://wanicz.free.fr/ |
21 |
Elle n'a pas pu
s'empêcher de trembler ses lèvres |
21 |
kanojo wa kuchibiru o furuwasezaru o enakatta |
21 |
彼女 は 唇 を 震わせざる を 得なかった |
21 |
かのじょ わ くちびる お ふるわせざる お えなかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22 |
Nuo |
22 |
nuo |
22 |
ヌオ |
22 |
ぬお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
23 |
À |
23 |
ni |
23 |
に |
23 |
に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
Nuo |
24 |
nuo |
24 |
ヌオ |
24 |
ぬお |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
Nom de famille |
25 |
sei |
25 |
姓 |
25 |
せい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
À |
26 |
ni |
26 |
に |
26 |
に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
27 |
À |
27 |
ni |
27 |
に |
27 |
に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
En attendant |
28 |
matteiru |
28 |
待っている |
28 |
まっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
29 |
construire |
29 |
tateru |
29 |
建てる |
29 |
たてる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
En attendant |
30 |
matteiru |
30 |
待っている |
30 |
まっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
31 |
vous |
31 |
anata gata wa |
31 |
あなた がた は |
31 |
あなた がた わ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Nom de famille |
32 |
sei |
32 |
姓 |
32 |
せい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
À |
33 |
ni |
33 |
に |
33 |
に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
34 |
Lingue |
34 |
rin |
34 |
リン |
34 |
リン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
Hou |
35 |
hō |
35 |
ホウ |
35 |
ほう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
36 |
?? |
36 |
倰 |
36 |
倰 |
36 |
倰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
souffrir |
37 |
kurushimu |
37 |
苦しむ |
37 |
くるしむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
38 |
Les chats se
regardaient, leurs queues s'agitant |
38 |
nekotachi wa otagai o mite , shippo ga pikupiku ugoita |
38 |
猫たち は お互い を 見て 、 尻尾 が ぴくぴく 動いた |
38 |
ねこたち わ おたがい お みて 、 しっぽ が ぴくぴく うごいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
Les chats se
regardent, leurs queues se contractent |
39 |
neko wa otagai o mitsume , shippo wa keiren shimasu |
39 |
猫 は お互い を 見つめ 、 尻尾 は けいれん します |
39 |
ねこ わ おたがい お みつめ 、 しっぽ わ けいれん します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40 |
Deux chats remuant la
queue en se regardant |
40 |
otagai o mitsumenagara shippo o furu 2 hiki no neko |
40 |
お互い を 見つめながら 尻尾 を 振る 2 匹 の 猫 |
40 |
おたがい お みつめながら しっぽ お ふる 2 ひき の ねこ |
|
|
|
41 |
Deux chats remuant
la queue en se regardant |
41 |
otagai o mitsumenagara shippo o furu 2 hiki no neko |
41 |
お互い を 見つめながら 尻尾 を 振る 2 匹 の 猫 |
41 |
おたがい お みつめながら しっぽ お ふる 2 ひき の ねこ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
donner à qc une
traction courte et nette ; être tiré de cette manière |
42 |
sth ni mijikaku surudoi hih hari o ataeru ; kono yō ni hipparareru |
42 |
sth に 短く 鋭い 引っ 張り を 与える ; この よう に 引っ張られる |
42 |
sth に みじかく するどい ひっ はり お あたえる ; この よう に ひっぱられる |
|
|
|
43 |
Donner une brève
secousse à quelque chose |
43 |
nani ka kantanna jāku o ataeru |
43 |
何 か 簡単な ジャーク を 与える |
43 |
なに か かんたんな じゃあく お あたえる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
Secousses |
44 |
keiren |
44 |
けいれん |
44 |
けいれん |
|
|
|
45 |
Secousses |
45 |
keiren |
45 |
けいれん |
45 |
けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
il m'a arraché le
paquet des mains |
46 |
kare wa watashi no te kara pakkēji o hikitsuraseta |
46 |
彼 は 私 の 手 から パッケージ を ひきつらせた |
46 |
かれ わ わたし の て から パッケージ お ひきつらせた |
|
|
|
47 |
Il m'a pris le colis |
47 |
kare wa watashi kara pakkēji o torimashita |
47 |
彼 は 私 から パッケージ を 取りました |
47 |
かれ わ わたし から パッケージ お とりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
Il a arraché le
paquet de ma main |
48 |
kare wa watashi no te kara pakkēji o hippatta |
48 |
彼 は 私 の 手 から パッケージ を 引っ張った |
48 |
かれ わ わたし の て から パッケージ お ひっぱった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Il a arraché le
paquet de ma main |
49 |
kare wa watashi no te kara pakkēji o hippatta |
49 |
彼 は 私 の 手 から パッケージ を 引っ張った |
49 |
かれ わ わたし の て から パッケージ お ひっぱった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Les rideaux ont
tremblé alors qu'elle sonnait la cloche |
50 |
kanojo ga beru o narashita toki , kāten ga pikupiku ugoita |
50 |
彼女 が ベル を 鳴らした とき 、 カーテン が ぴくぴく 動いた |
50 |
かのじょ が ベル お ならした とき 、 カーテン が ぴくぴく うごいた |
|
|
|
51 |
Dès qu'elle a sonné
à la porte, les rideaux ont tremblé |
51 |
kanojo ga doa beru o narasuto sugu ni , kāten ga pikupiku ugoita |
51 |
彼女 が ドア ベル を 鳴らすと すぐ に 、 カーテン が ぴくぴく 動いた |
51 |
かのじょ が ドア ベル お ならすと すぐ に 、 カーテン が ぴくぴく うごいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
Le rideau s'est
arraché quand elle a sonné |
52 |
kanojo ga beru o narashita toki , kāten ga hipparareta |
52 |
彼女 が ベル を 鳴らした とき 、 カーテン が 引っ張られた |
52 |
かのじょ が ベル お ならした とき 、 カーテン が ひっぱられた |
|
|
|
53 |
Le rideau s'est
arraché quand elle a sonné |
53 |
kanojo ga beru o narashita toki , kāten ga hipparareta |
53 |
彼女 が ベル を 鳴らした とき 、 カーテン が 引っ張られた |
53 |
かのじょ が ベル お ならした とき 、 カーテン が ひっぱられた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Temps |
54 |
jikan |
54 |
時間 |
54 |
じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
55 |
régner |
55 |
rūru |
55 |
ルール |
55 |
ルール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
compris entre |
56 |
no ma ni |
56 |
の 間 に |
56 |
の ま に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
?? |
57 |
裣 |
57 |
裣 |
57 |
裣 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
58 |
un mouvement rapide et soudain que vous ne
pouvez pas contrôler dans l'un de vos muscles |
58 |
kinniku no tsu de seigyo dekinai totsuzen no hayai ugoki |
58 |
筋肉 の 1つ で 制御 できない 突然 の 速い 動き |
58 |
きんにく の つ で せいぎょ できない とつぜん の はやい うごき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Vous ne pouvez pas
contrôler le mouvement rapide et soudain d'un de vos muscles |
59 |
anata wa anata no kinniku no tsu no totsuzen no kyūsokuna ugoki o seigyo suru koto wa dekimasen |
59 |
あなた は あなた の 筋肉 の 1つ の 突然 の 急速な 動き を 制御 する こと は できません |
59 |
あなた わ あなた の きんにく の つ の とつぜん の きゅうそくな うごき お せいぎょ する こと わ できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Douleur ;
Twitch ; Twitch |
60 |
itami ; keiren ; keiren |
60 |
痛み ; けいれん ; けいれん |
60 |
いたみ ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
Douleur ; Twitch ; Twitch |
61 |
itami ; keiren ; keiren |
61 |
痛み ; けいれん ; けいれん |
61 |
いたみ ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
62 |
secouer |
62 |
furu |
62 |
振る |
62 |
ふる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
tic |
63 |
keiren |
63 |
けいれん |
63 |
けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
Elle a un tic dans
son oeil gauche |
64 |
kanojo wa hidarime ni keiren o motteimasu |
64 |
彼女 は 左目 に けいれん を 持っています |
64 |
かのじょ わ ひだりめ に けいれん お もっています |
|
|
|
65 |
Son œil gauche se
contracte |
65 |
kanojo no hidarime wa keiren |
65 |
彼女 の 左目 は けいれん |
65 |
かのじょ の ひだりめ わ けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
66 |
Son œil gauche a
tremblé |
66 |
kanojo no hidarime wa keiren shita |
66 |
彼女 の 左目 は けいれん した |
66 |
かのじょ の ひだりめ わ けいれん した |
|
|
|
67 |
Son œil gauche a
tremblé |
67 |
kanojo no hidarime wa keiren shita |
67 |
彼女 の 左目 は けいれん した |
67 |
かのじょ の ひだりめ わ けいれん した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
68 |
une secousse nerveuse |
68 |
shinkeishitsuna keiren |
68 |
神経質な けいれん |
68 |
しんけいしつな けいれん |
|
|
|
69 |
Convulsions
nerveuses |
69 |
shinkeisei keiren |
69 |
神経性 けいれん |
69 |
しんけいせい けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
Compétences
névrotiques |
70 |
shinkeishō sukiru |
70 |
神経症 スキル |
70 |
しんけいしょう スキル |
|
|
|
71 |
Compétences
névrotiques |
71 |
shinkeishō sukiru |
71 |
神経症 スキル |
71 |
しんけいしょう スキル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
72 |
un mouvement ou une
sensation soudaine et rapide |
72 |
totsuzen no hayai ugoki ya kankaku |
72 |
突然 の 速い 動き や 感覚 |
72 |
とつぜん の はやい うごき や かんかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Mouvement ou
sensation soudaine et rapide |
73 |
totsuzen no kyūsokuna ugoki ya kankaku |
73 |
突然 の 急速な 動き や 感覚 |
73 |
とつぜん の きゅうそくな うごき や かんかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
74 |
Scintillement ;
tremblement ; saccades ; (pendant un moment) sensation |
74 |
chiratsuki ; yure ; keiren ;( shibaraku no ma ) kanji |
74 |
ちらつき ; 揺れ ; けいれん ;( しばらく の 間 ) 感じ |
74 |
ちらつき ; ゆれ ; けいれん ;( しばらく の ま ) かんじ |
|
|
|
75 |
Scintillement ; tremblement ;
saccades ; (pendant un moment) sensation |
75 |
chiratsuki ; yure ; keiren ;( shibaraku no ma ) kanji |
75 |
ちらつき ; 揺れ ; けいれん ;( しばらく の 間 ) 感じ |
75 |
ちらつき ; ゆれ ; けいれん ;( しばらく の ま ) かんじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Il nous a accueillis
d'un simple mouvement de tête |
76 |
kare wa atama o hineru dake de watashitachi o mukaemashita |
76 |
彼 は 頭 を ひねる だけ で 私たち を 迎えました |
76 |
かれ わ あたま お ひねる だけ で わたしたち お むかえました |
|
|
|
77 |
Il a juste secoué la
tête et nous a salués |
77 |
kare wa atama o hikitsurasete watashitachi ni aisatsu shita |
77 |
彼 は 頭 を ひきつらせて 私たち に 挨拶 した |
77 |
かれ わ あたま お ひきつらせて わたしたち に あいさつ した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
Il a seulement secoué
la tête pour nous dire bonjour |
78 |
kare wa watashitachi ni aisatsu suru tame ni kubi o yoko ni futta dakedeshita |
78 |
彼 は 私たち に 挨拶 する ため に 首 を 横 に 振った だけでした |
78 |
かれ わ わたしたち に あいさつ する ため に くび お よこ に ふった だけでした |
|
|
|
79 |
Il a seulement
secoué la tête pour nous dire bonjour |
79 |
kare wa watashitachi ni aisatsu suru tame ni kubi o yoko ni futta dakedeshita |
79 |
彼 は 私たち に 挨拶 する ため に 首 を 横 に 振った だけでした |
79 |
かれ わ わたしたち に あいさつ する ため に くび お よこ に ふった だけでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
A ce moment, elle
ressentit le premier tressaillement d'anxiété |
80 |
sono shunkan , kanojo wa fuan no saisho no keiren o kanjimashita |
80 |
その 瞬間 、 彼女 は 不安 の 最初 の けいれん を 感じました |
80 |
その しゅんかん 、 かのじょ わ ふあん の さいしょ の けいれん お かんじました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
A ce moment, elle
ressentit le premier tressaillement d'anxiété |
81 |
sono shunkan , kanojo wa fuan no saisho no keiren o kanjimashita |
81 |
その 瞬間 、 彼女 は 不安 の 最初 の けいれん を 感じました |
81 |
その しゅんかん 、 かのじょ わ ふあん の さいしょ の けいれん お かんじました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
A ce moment, elle se
sentit anxieuse pour la première fois |
82 |
sono shunkan , kanojo wa hajimete fuan o kanjimashita |
82 |
その 瞬間 、 彼女 は 初めて 不安 を 感じました |
82 |
その しゅんかん 、 かのじょ わ はじめて ふあん お かんじました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
A ce moment, elle se
sentit anxieuse pour la première fois |
83 |
sono shunkan , kanojo wa hajimete fuan o kanjimashita |
83 |
その 瞬間 、 彼女 は 初めて 不安 を 感じました |
83 |
その しゅんかん 、 かのじょ わ はじめて ふあん お かんじました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
partout |
84 |
itaru tokoro |
84 |
いたる ところ |
84 |
いたる ところ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
nerveux |
85 |
keiren |
85 |
けいれん |
85 |
けいれん |
|
|
|
86 |
tic |
86 |
keiren |
86 |
けいれん |
86 |
けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
87 |
informel |
87 |
hikōshiki |
87 |
非公式 |
87 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
nerveux ou anxieux à propos de qc |
88 |
sth nitsuite shinkeishitsu mataha fuan |
88 |
sth について 神経質 または 不安 |
88 |
sth について しんけいしつ または ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
Se sentir nerveux ou
anxieux à propos de quelque chose |
89 |
nani ka nitsuite kinchō shi tari fuan o kanji tari suru |
89 |
何 か について 緊張 し たり 不安 を 感じ たり する |
89 |
なに か について きんちょう し たり ふあん お かんじ たり する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Nerveux; anxieux;
anxieux |
90 |
shinkeishitsu ; fuan ; fuan |
90 |
神経質 ; 不安 ; 不安 |
90 |
しんけいしつ ; ふあん ; ふあん |
|
|
|
91 |
Nerveux; anxieux;
anxieux |
91 |
shinkeishitsu ; fuan ; fuan |
91 |
神経質 ; 不安 ; 不安 |
91 |
しんけいしつ ; ふあん ; ふあん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
Synonyme |
92 |
shinonimu |
92 |
シノニム |
92 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Nerveux |
93 |
gikushaku |
93 |
ぎくしゃく |
93 |
ぎくしゃく |
|
|
|
94 |
nerveux |
94 |
kinchō |
94 |
緊張 |
94 |
きんちょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
95 |
faire des mouvements
brusques et rapides |
95 |
totsuzen no subayai ugoki |
95 |
突然 の 素早い 動き |
95 |
とつぜん の すばやい うごき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
Faire des mouvements
brusques et rapides |
96 |
kyūna ugoki o suru |
96 |
急な 動き を する |
96 |
きゅうな うごき お する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Secousses ;
contractions ; convulsions |
97 |
keiren ; keiren ; keiren |
97 |
けいれん ; けいれん ; けいれん |
97 |
けいれん ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
98 |
Secousses ;
contractions ; convulsions |
98 |
keiren ; keiren ; keiren |
98 |
けいれん ; けいれん ; けいれん |
98 |
けいれん ; けいれん ; けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
tic |
99 |
keiren |
99 |
けいれん |
99 |
けいれん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Twitter |
100 |
tsuittā |
100 |
ツイッター |
100 |
ついったあ |
|
|
|
101 |
Twitter |
101 |
tsuittā |
101 |
ツイッター |
101 |
ついったあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
lorsque les oiseaux gazouillent, ils
émettent une série de sons aigus courts |
102 |
tori ga saezuru toki , karera wa ichiren no mijikai takai oto o dashimasu |
102 |
鳥 が さえずる とき 、 彼ら は 一連 の 短い 高い 音 を 出します |
102 |
とり が さえずる とき 、 かれら わ いちれん の みじかい たかい おと お だします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Lorsque les oiseaux
pépient, ils font une série de courts aigus |
103 |
tori ga naku toki , karera wa ichiren no mijikai takane o dashimasu |
103 |
鳥 が 鳴く とき 、 彼ら は 一連 の 短い 高音 を 出します |
103 |
とり が なく とき 、 かれら わ いちれん の みじかい たかね お だします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
(Oiseau) pépiement,
pépiement, pépiement |
104 |
( tori ) chāpu , chāpu , chāpu |
104 |
( 鳥 ) チャープ 、 チャープ 、 チャープ |
104 |
( とり ) ちゃあぷ 、 ちゃあぷ 、 ちゃあぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
(Oiseau) pépiement,
pépiement, pépiement |
105 |
( tori ) chāpu , chāpu , chāpu |
105 |
( 鳥 ) チャープ 、 チャープ 、 チャープ |
105 |
( とり ) ちゃあぷ 、 ちゃあぷ 、 ちゃあぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
salé |
106 |
shiokarai |
106 |
塩辛い |
106 |
しおからい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
Rencontre |
107 |
mītingu |
107 |
ミーティング |
107 |
ミーティング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
108 |
~ (on) (à propos de
qc) parler rapidement d'une voix haute et excitée, surtout de qc qui n'est
pas très important |
108 |
〜 ( on ) ( sth nitsuite ) kōfun shita koe de subayaku hanasu , tokuni sorehodo jūyōde hanai sth nitsuite |
108 |
〜 ( on ) ( sth について ) 興奮 した 声 で すばやく 話す 、 特に それほど 重要で はない sth について |
108 |
〜 ( おん ) ( sth について ) こうふん した こえ で すばやく はなす 、 とくに それほど じゅうようで はない sth について |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
~ (on) (à propos de
qc) Parlez rapidement sur un ton aigu, surtout quelque chose qui n'est pas
important |
109 |
〜 ( on ) ( yaku sth ) takane , tokuni jūyōde wa nai monode subayaku hanashimasu |
109 |
〜 ( オン ) ( 約 sth ) 高音 、 特に 重要で は ない もので すばやく 話します |
109 |
〜 ( オン ) ( やく sth ) たかね 、 とくに じゅうようで わ ない もので すばやく はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
110 |
Chirp parler |
110 |
chāputōkingu |
110 |
チャープトーキング |
110 |
ちゃあぷとうきんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Chirp parler |
111 |
chāputōkingu |
111 |
チャープトーキング |
111 |
ちゃあぷとうきんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
aussi |
112 |
mata |
112 |
また |
112 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
gazouiller |
113 |
tsuittā |
113 |
ツイッター |
113 |
ついったあ |
|
|
|
114 |
une série de courts sons aigus que font les
oiseaux |
114 |
tori ga dasu ichiren no mijikai takane |
114 |
鳥 が 出す 一連 の 短い 高音 |
114 |
とり が だす いちれん の みじかい たかね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
Une série de notes
aiguës courtes faites par les oiseaux |
115 |
tori ga tsukutta ichiren no mijikai takane |
115 |
鳥 が 作った 一連 の 短い 高音 |
115 |
とり が つくった いちれん の みじかい たかね |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
(Les oiseaux)
pépient, grincent |
116 |
( tori no ) chāpu , kishimu oto |
116 |
( 鳥 の ) チャープ 、 きしむ 音 |
116 |
( とり の ) ちゃあぷ 、 きしむ おと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
(Les oiseaux)
pépient, grincent |
117 |
( tori no ) chāpu , kishimu oto |
117 |
( 鳥 の ) チャープ 、 きしむ 音 |
117 |
( とり の ) ちゃあぷ 、 きしむ おと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
118 |
doit |
118 |
shinakerebanaranai |
118 |
しなければならない |
118 |
しなければならない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Informel |
119 |
hikōshiki |
119 |
非公式 |
119 |
ひこうしき |
|
|
|
120 |
un état d'excitation nerveuse |
120 |
shinkeishitsuna kōfun no jōtai |
120 |
神経質な 興奮 の 状態 |
120 |
しんけいしつな こうふん の じょうたい |
|
|
|
121 |
État nerveux et
excité |
121 |
shinkeishitsude kōfun shita jōtai |
121 |
神経質で 興奮 した 状態 |
121 |
しんけいしつで こうふん した じょうたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
122 |
Excité ;
nerveux ; excité |
122 |
kōfun shiteiru ; kinchō shiteiru ; kōfun shiteiru |
122 |
興奮 している ; 緊張 している ; 興奮 している |
122 |
こうふん している ; きんちょう している ; こうふん している |
|
|
|
123 |
Excité ;
nerveux ; excité |
123 |
kōfun shiteiru ; kinchō shiteiru ; kōfun shiteiru |
123 |
興奮 している ; 緊張 している ; 興奮 している |
123 |
こうふん している ; きんちょう している ; こうふん している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
twix |
124 |
twixt |
124 |
twixt |
124 |
tうぃxt |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Tournant |
125 |
tāningupointo |
125 |
ターニングポイント |
125 |
ターニングポイント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
(ancienne
utilisation) |
126 |
( kyū shiyō ) |
126 |
( 旧 使用 ) |
126 |
( きゅう しよう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
compris entre |
127 |
no ma ni kan kan |
127 |
の 間 に 間 間 |
127 |
の ま に かん かん |
|
|
|
128 |
Compris entre |
128 |
jikan |
128 |
時間 |
128 |
じかん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
Compris entre |
129 |
|
129 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
Temps |
130 |
|
130 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
compris entre |
131 |
no ma ni |
131 |
の 間 に |
129 |
の ま に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
voir |
132 |
miru |
132 |
見る |
130 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
glisser |
133 |
surippu |
133 |
スリップ |
131 |
スリップ |
|
|
|
134 |
numéro |
134 |
bangō |
134 |
番号 |
132 |
ばんごう |
|
|
|
135 |
2 |
135 |
2 |
135 |
2 |
133 |
2 |
|
|
|
136 |
deux |
136 |
2 |
136 |
2 |
134 |
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Il existe des
exemples d'utilisation des nombres à l'entrée pour cinq. |
137 |
5 no entori de sūji o shiyō suru hōhō no rei ga arimasu . |
137 |
5 の エントリ で 数字 を 使用 する 方法 の 例 が あります 。 |
135 |
5 の エントリ で すうじ お しよう する ほうほう の れい が あります 。 |
|
|
|
138 |
Il y a quelques
exemples d'utilisation du chiffre 5 dans les entrées |
138 |
entori de bangō 5 o shiyō suru hōhō no ikutsu ka no rei ga arimasu |
138 |
エントリ で 番号 5 を 使用 する 方法 の いくつ か の 例 が あります |
136 |
エントリ で ばんごう 5 お しよう する ほうほう の いくつ か の れい が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
139 |
Pour des exemples de
prononciation des nombres, voir cinq |
139 |
sūji no hatsuon no rei nitsuite wa , 5 o sanshō shitekudasai . |
139 |
数字 の 発音 の 例 について は 、 5 を 参照 してください 。 |
137 |
すうじ の はつおん の れい について わ 、 5 お さんしょう してください 。 |
|
|
|
140 |
Pour des exemples de
prononciation des chiffres, voir cinq |
140 |
sūji no hatsuon no rei nitsuite wa , 5 o sanshō shitekudasai . |
140 |
数字 の 発音 の 例 について は 、 5 を 参照 してください 。 |
138 |
すうじ の はつおん の れい について わ 、 5 お さんしょう してください 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
un jour, un moment,
une livre, etc. ou deux |
141 |
1 nichi , shunkan , pondo nado 1 〜 2 nichi |
141 |
1 日 、 瞬間 、 ポンド など 1 〜 2 日 |
139 |
1 にち 、 しゅんかん 、 ポンド など 1 〜 2 にち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Un jour, un instant,
une livre, etc. |
142 |
aru hi , isshun , ichi pondo nado . |
142 |
ある 日 、 一瞬 、 一 ポンド など 。 |
140 |
ある ひ 、 いっしゅん 、 いち ポンド など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
143 |
un ou quelques jours,
moments, kilos, etc. |
143 |
1 nichi mataha sū nichi , shunkan , pondo nado |
143 |
1 日 または 数 日 、 瞬間 、 ポンド など |
141 |
1 にち または すう にち 、 しゅんかん 、 ポンド など |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Un jour ou quelques
jours, un instant, des kilos, etc. |
144 |
1 nichi mataha sū nichi , shunkan , pondo nado . |
144 |
1 日 または 数 日 、 瞬間 、 ポンド など 。 |
142 |
1 にち または すう にち 、 しゅんかん 、 ポンド など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
Un ou deux jours (ou
un ou deux livres pendant un certain temps, etc.) |
145 |
1 nichi mataha 2 nichi ( mataha shibaraku no ma 1 pondo mataha 2 pondo nado ) |
145 |
1 日 または 2 日 ( または しばらく の 間 1 ポンド または 2 ポンド など ) |
143 |
1 にち または 2 にち ( または しばらく の ま 1 ポンド または 2 ポンド など ) |
|
|
|
146 |
Un ou deux jours (ou
un ou deux livres pendant un certain temps, etc.) |
146 |
1 nichi mataha 2 nichi ( mataha shibaraku no ma 1 pondo mataha 2 pondo nado ) |
146 |
1 日 または 2 日 ( または しばらく の 間 1 ポンド または 2 ポンド など ) |
144 |
1 にち または 2 にち ( または しばらく の ま 1 ポンド または 2 ポンド など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
Puis-je l'emprunter
un jour ou deux ? |
147 |
1 nichi ka 2 nichi karite mo īdesu ka . |
147 |
1 日 か 2 日 借りて も いいです か 。 |
145 |
1 にち か 2 にち かりて も いいです か 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
Puis-je emprunter
pour un jour ou deux ? |
148 |
1 nichi ka 2 nichi kariru koto wa dekimasu ka ? |
148 |
1 日 か 2 日 借りる こと は できます か ? |
146 |
1 にち か 2 にち かりる こと わ できます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
149 |
Dois-je l'emprunter
pour un jour ou deux ? |
149 |
kore o 1 nichi ka 2 nichi karirubekidesu ka ? |
149 |
これ を 1 日 か 2 日 借りるべきです か ? |
147 |
これ お 1 にち か 2 にち かりるべきです か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
Dois-je l'emprunter
pour un jour ou deux ? |
150 |
kore o 1 nichi ka 2 nichi karirubekidesu ka ? |
150 |
これ を 1 日 か 2 日 借りるべきです か ? |
148 |
これ お 1 にち か 2 にち かりるべきです か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
utiliser |
151 |
shiyō suru |
151 |
使用 する |
149 |
しよう する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
152 |
trouver rien |
152 |
tsu no sutsūru no ma ni ochiru |
152 |
2つ の スツール の 間 に 落ちる |
150 |
つ の スツール の ま に おちる |
|
|
|
153 |
Trouver rien |
153 |
tsu no sutsūru no ma ni ochiru |
153 |
2つ の スツール の 間 に 落ちる |
151 |
つ の スツール の ま に おちる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
ne pas être ou
obtenir l'un des deux choix, qui auraient tous deux été acceptables |
154 |
shippai suru ka , tsu no sentakushi no izure ka o shutoku suru koto wa dekimasen . dochira mo ukeireraremasu . |
154 |
失敗 する か 、 2つ の 選択肢 の いずれ か を 取得 する こと は できません 。 どちら も 受け入れられます 。 |
152 |
しっぱい する か 、 つ の せんたくし の いずれ か お しゅとく する こと わ できません 。 どちら も うけいれられます 。 |
|
|
|
155 |
À défaut de devenir
ou d'obtenir l'une des deux options, les deux options sont acceptables |
155 |
tsu no opushon no izure ka ni naranai , mataha shutoku dekinai bāi wa , ryōhō no opushon o shiyō dekimasu |
155 |
2つ の オプション の いずれ か に ならない 、 または 取得 できない 場合 は 、 両方 の オプション を 使用 できます |
153 |
つ の オプション の いずれ か に ならない 、 または しゅとく できない ばあい わ 、 りょうほう の オプション お しよう できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
Les deux extrémités
tombent à néant ; |
156 |
ryōtan wa mu ni ochimasu . |
156 |
両端 は 無 に 落ちます 。 |
154 |
りょうたん わ む に おちます 。 |
|
|
|
157 |
Les deux extrémités
tombent à néant ; |
157 |
ryōtan wa mu ni ochimasu . |
157 |
両端 は 無 に 落ちます 。 |
155 |
りょうたん わ む に おちます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
158 |
en deux |
158 |
tsude |
158 |
2つで |
156 |
つで |
|
|
|
159 |
À moitié |
159 |
hanbun ni |
159 |
半分 に |
157 |
はんぶん に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
en ou en deux
morceaux ou moitiés |
160 |
naka mataha tsu no bubun mataha hanbun ni |
160 |
中 または 2つ の 部分 または 半分 に |
158 |
なか または つ の ぶぶん または はんぶん に |
|
|
|
161 |
Divisé en deux
moitiés ou moitiés |
161 |
tsu no hanbun mataha hanbun ni bunkatsu |
161 |
2つ の 半分 または 半分 に 分割 |
159 |
つ の はんぶん または はんぶん に ぶんかつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
L'un est divisé en
deux ; en deux moitiés |
162 |
tsu wa tsu ni wakeraremasu ; tsu no hanbun ni wakeraremasu |
162 |
1つ は 2つ に 分けられます ; 2つ の 半分 に 分けられます |
160 |
つ わ つ に わけられます ; つ の はんぶん に わけられます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
L'un est divisé en
deux ; en deux moitiés |
163 |
tsu wa tsu ni wakeraremasu ; tsu no hanbun ni wakeraremasu |
163 |
1つ は 2つ に 分けられます ; 2つ の 半分 に 分けられます |
161 |
つ わ つ に わけられます ; つ の はんぶん に わけられます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Il a cassé la barre
de chocolat en deux et m'en a donné la moitié |
164 |
kare wa chokorēto no bā o tsu ni watte , watashi ni hanbun o kuremashita |
164 |
彼 は チョコレート の バー を 2つ に 割って 、 私 に 半分 を くれました |
162 |
かれ わ チョコレート の バー お つ に わって 、 わたし に はんぶん お くれました |
|
|
|
165 |
Il a cassé la barre
de chocolat en deux et m'en a donné la moitié |
165 |
kare wa chokorēto bā o hanbun ni kowashite , watashi ni hanbun o kuremashita |
165 |
彼 は チョコレート バー を 半分 に 壊して 、 私 に 半分 を くれました |
163 |
かれ わ チョコレート バー お はんぶん に こわして 、 わたし に はんぶん お くれました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
Il a coupé le
chocolat en deux et m'a donné un morceau |
166 |
kare wa chokorēto o hanbun ni kitte watashi ni ichi mai kuremashita |
166 |
彼 は チョコレート を 半分 に 切って 私 に 一 枚 くれました |
164 |
かれ わ チョコレート お はんぶん に きって わたし に いち まい くれました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
Il a coupé le
chocolat en deux et m'a donné un morceau |
167 |
kare wa chokorēto o hanbun ni kitte watashi ni ichi mai kuremashita |
167 |
彼 は チョコレート を 半分 に 切って 私 に 一 枚 くれました |
165 |
かれ わ チョコレート お はんぶん に きって わたし に いち まい くれました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
168 |
à deux et à trois |
168 |
2 to 3 de |
168 |
2 と 3 で |
166 |
2 と 3 で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
À deux et à trois |
169 |
ni , san de |
169 |
二 、 三 で |
167 |
に 、 さん で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
deux ou trois à la
fois ; en petit nombre |
170 |
ichi do ni 2 tsuka tsu ; shōsū de |
170 |
一 度 に 2 つか 3つ ; 少数 で |
168 |
いち ど に 2 つか つ ; しょうすう で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
Deux ou trois à la
fois ; une petite quantité |
171 |
ichi do ni 2 tsuka tsu ; shōryō |
171 |
一 度 に 2 つか 3つ ; 少量 |
169 |
いち ど に 2 つか つ ; しょうりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
172 |
À deux et à
trois ; |
172 |
2 to 3 de ; |
172 |
2 と 3 で ; |
170 |
2 と 3 で ; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
À deux et à trois ; |
173 |
2 to 3 de ; |
173 |
2 と 3 で ; |
171 |
2 と 3 で ; |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
Les gens sont arrivés
par deux et trois |
174 |
hitobito wa 2 to 3 de tōchaku shimashita |
174 |
人々 は 2 と 3 で 到着 しました |
172 |
ひとびと わ 2 と 3 で とうちゃく しました |
|
|
|
175 |
Les gens arrivent
par deux et trois |
175 |
hitobito wa 2 to 3 de tōchaku shimasu |
175 |
人々 は 2 と 3 で 到着 します |
173 |
ひとびと わ 2 と 3 で とうちゃく します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
Les gens sont arrivés
par deux et trois |
176 |
hitobito wa 2 to 3 de tōchaku shimashita |
176 |
人々 は 2 と 3 で 到着 しました |
174 |
ひとびと わ 2 と 3 で とうちゃく しました |
|
|
|
177 |
Les gens sont
arrivés par deux et trois |
177 |
hitobito wa 2 to 3 de tōchaku shimashita |
177 |
人々 は 2 と 3 で 到着 しました |
175 |
ひとびと わ 2 と 3 で とうちゃく しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
il en faut deux pour
faire qc |
178 |
sth o okonau ni wa tsu kakarimasu |
178 |
sth を 行う に は 2つ かかります |
176 |
sth お おこなう に わ つ かかります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Besoin de deux
personnes pour faire quelque chose |
179 |
nani ka o suru tame ni 2 nin ga hitsuyō |
179 |
何 か を する ため に 2 人 が 必要 |
177 |
なに か お する ため に 2 にん が ひつよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
en disant |
180 |
itte |
180 |
言って |
178 |
いって |
|
|
|
181 |
une personne ne peut pas être entièrement
responsable de qc |
181 |
ichi nin ga sth ni kanzen ni sekinin o motsu koto wa dekimasen |
181 |
一 人 が sth に 完全 に 責任 を 持つ こと は できません |
179 |
いち にん が sth に かんぜん に せきにん お もつ こと わ できません |
|
|
|
182 |
On ne peut pas
assumer l'entière responsabilité de quelque chose |
182 |
hito wa nani ka nitaishite zen sekinin o ō koto wa dekimasen |
182 |
人 は 何 か に対して 全 責任 を 負う こと は できません |
180 |
ひと わ なに か にたいして ぜん せきにん お おう こと わ できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
183 |
Les deux parties sont
responsables, une gifle ne fera pas de bruit |
183 |
ryōhō no tōjisha ga sekinin o oimasu ; 1 kai no hirateuchi wa oto o tatemasen |
183 |
両方 の 当事者 が 責任 を 負います ; 1 回 の 平手打ち は 音 を 立てません |
181 |
りょうほう の とうじしゃ が せきにん お おいます ; 1 かい の ひらてうち わ おと お たてません |
|
|
|
184 |
Les deux parties
sont responsables, une gifle ne fera pas de bruit |
184 |
ryōhō no tōjisha ga sekinin o oimasu ; 1 kai no hirateuchi wa oto o tatemasen |
184 |
両方 の 当事者 が 責任 を 負います ; 1 回 の 平手打ち は 音 を 立てません |
182 |
りょうほう の とうじしゃ が せきにん お おいます ; 1 かい の ひらてうち わ おと お たてません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
paire |
185 |
pea |
185 |
ペア |
183 |
ペア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
On ne peut pas lui
rejeter tout le blâme, il faut être deux pour se marier. |
186 |
kare ni subete no sekinin o owaseru koto wa dekimasen . kekkon suru ni wa tsu kakarimasu . |
186 |
彼 に すべて の 責任 を 負わせる こと は できません 。 結婚 する に は 2つ かかります 。 |
184 |
かれ に すべて の せきにん お おわせる こと わ できません 。 けっこん する に わ つ かかります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Vous ne pouvez pas
lui transférer toutes les responsabilités. Deux personnes sont nécessaires
pour se marier. |
187 |
subete no sekinin o kare ni utsusu koto wa dekimasen . kekkon suru ni wa ni nin hitsuyōdesu . |
187 |
すべて の 責任 を 彼 に 移す こと は できません 。 結婚 する に は 二 人 必要です 。 |
185 |
すべて の せきにん お かれ に うつす こと わ できません 。 けっこん する に わ に にん ひつようです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
Tu ne peux pas tout
lui reprocher, se marier c'est l'affaire de deux |
188 |
anata wa kare no subete o semeru koto wa dekimasen , kekkon suru koto wa ni nin no mondaidesu |
188 |
あなた は 彼 の すべて を 責める こと は できません 、 結婚 する こと は 二 人 の 問題です |
186 |
あなた わ かれ の すべて お せめる こと わ できません 、 けっこん する こと わ に にん の もんだいです |
|
|
|
189 |
Tu ne peux pas tout
lui reprocher, se marier c'est l'affaire de deux |
189 |
anata wa kare no subete o semeru koto wa dekimasen , kekkon suru koto wa ni nin no mondaidesu |
189 |
あなた は 彼 の すべて を 責める こと は できません 、 結婚 する こと は 二 人 の 問題です |
187 |
あなた わ かれ の すべて お せめる こと わ できません 、 けっこん する こと わ に にん の もんだいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
ne pas avoir deux
haricots, des cellules cérébrales, etc. à frotter ensemble |
190 |
tsu no mame ya nō saibō nado o kosuri awaseru hitsuyō wa arimasen |
190 |
2つ の 豆 や 脳 細胞 など を こすり 合わせる 必要 は ありません |
188 |
つ の まめ や のう さいぼう など お こすり あわせる ひつよう わ ありません |
|
|
|
191 |
Il ne peut pas y
avoir deux haricots, cellules cérébrales, etc. pétrissant ensemble |
191 |
tsu no mame ya nō saibō nado o issho ni neru koto wa dekimasen |
191 |
2つ の 豆 や 脳 細胞 など を 一緒 に 練る こと は できません |
189 |
つ の まめ や のう さいぼう など お いっしょ に ねる こと わ できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
informel |
192 |
hikōshiki |
192 |
非公式 |
190 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
ne pas avoir d'argent; être très stupide,
etc. |
193 |
okane ga nai koto , hijō ni orokadearu koto nado . |
193 |
お金 が ない こと 、 非常 に 愚かである こと など 。 |
191 |
おかね が ない こと 、 ひじょう に おろかである こと など 。 |
|
|
|
194 |
Pas d'argent ;
très stupide d'attendre |
194 |
okane ga nai ; matsu no wa hijō ni oroka |
194 |
お金 が ない ; 待つ の は 非常 に 愚か |
192 |
おかね が ない ; まつ の わ ひじょう に おろか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
Un article sans nom
(ou pas de cervelle, etc.) |
195 |
namae no nai kiji ( mataha zunō ga nai nado ) |
195 |
名前 の ない 記事 ( または 頭脳 が ない など ) |
193 |
なまえ の ない きじ ( または ずのう が ない など ) |
|
|
|
196 |
Un article sans nom (ou pas de cervelle,
etc.) |
196 |
namae no nai kiji ( mataha zunō ga nai nado ) |
196 |
名前 の ない 記事 ( または 頭脳 が ない など ) |
194 |
なまえ の ない きじ ( または ずのう が ない など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
197 |
Non |
197 |
bangō |
197 |
番号 |
195 |
ばんごう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
Oui |
198 |
hai |
198 |
はい |
196 |
はい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
199 |
nom de famille |
199 |
sei |
199 |
姓 |
197 |
せい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
Nom |
200 |
namae |
200 |
名前 |
198 |
なまえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
201 |
faire le rapport
entre deux |
201 |
2 tsuto tsu o kumiawaseru |
201 |
2 つと 2つ を 組み合わせる |
199 |
2 つと つ お くみあわせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Faire le rapport
entre deux |
202 |
2 tsuto tsu o kumiawaseru |
202 |
2 つと 2つ を 組み合わせる |
200 |
2 つと つ お くみあわせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
203 |
deviner la vérité à
partir de ce que vous voyez, entendez, etc. |
203 |
anata ga mi tari kī tari suru koto kara shinjitsu o suisoku suru koto nado . |
203 |
あなた が 見 たり 聞い たり する こと から 真実 を 推測 する こと など 。 |
201 |
あなた が み たり きい たり する こと から しんじつ お すいそく する こと など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
Devinez la vérité à
partir de ce que vous voyez, de ce que vous entendez, etc. |
204 |
anata ga miteiru mono , anata ga kīteiru mono nado kara shinjitsu o suisoku shimasu . |
204 |
あなた が 見ている もの 、 あなた が 聞いている もの など から 真実 を 推測 します 。 |
202 |
あなた が みている もの 、 あなた が きいている もの など から しんじつ お すいそく します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
205 |
Déduire de ce que
vous voyez |
205 |
anata ga miteiru mono kara suisoku suru |
205 |
あなた が 見ている もの から 推測 する |
203 |
あなた が みている もの から すいそく する |
|
|
|
206 |
Déduire de ce que
vous voyez |
206 |
anata ga miteiru mono kara suisoku suru |
206 |
あなた が 見ている もの から 推測 する |
204 |
あなた が みている もの から すいそく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Il est enclin à
mettre deux et deux ensemble et à faire cinq |
207 |
kare wa 2 tsuto tsu o kumiawasete tsu ni suru keikō ga arimasu |
207 |
彼 は 2 つと 2つ を 組み合わせて 5つ に する 傾向 が あります |
205 |
かれ わ 2 つと つ お くみあわせて つ に する けいこう が あります |
|
|
|
208 |
Il a tendance à
mettre deux et deux ensemble en cinq |
208 |
kare wa 2 tsuto tsu o tsu ni matomeru keikō ga arimasu |
208 |
彼 は 2 つと 2つ を 5つ に まとめる 傾向 が あります |
206 |
かれ わ 2 つと つ お つ に まとめる けいこう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
(arrive à la mauvaise
conclusion de ce qu'il voit, entend, etc.) |
209 |
( kare ga mi tari kī tari suru koto nado kara machigatta ketsuron ni tassuru ) |
209 |
( 彼 が 見 たり 聞い たり する こと など から 間違った 結論 に 達する ) |
207 |
( かれ が み たり きい たり する こと など から まちがった けつろん に たっする ) |
|
|
|
210 |
(Tirer de fausses
conclusions de ce qu'il a vu, entendu, etc.) |
210 |
( kare ga mi tari kī tari shita koto kara machigatta ketsuron o hikidasu nado ) |
210 |
( 彼 が 見 たり 聞い たり した こと から 間違った 結論 を 引き出す など ) |
208 |
( かれ が み たり きい たり した こと から まちがった けつろん お ひきだす など ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Il aime attraper le
vent et les ombres, écouter le vent c'est la pluie. |
211 |
kare wa kaze to kage o tsukamaeru no ga daisukide , kaze o kiku no wa amedesu . |
211 |
彼 は 風 と 影 を 捕まえる の が 大好きで 、 風 を 聞く の は 雨です 。 |
209 |
かれ わ かぜ と かげ お つかまえる の が だいすきで 、 かぜ お きく の わ あめです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
212 |
cela fait deux
d'entre nous |
212 |
sore wa watashitachi no 2 nin ni narimasu |
212 |
それ は 私たち の 2 人 に なります |
210 |
それ わ わたしたち の 2 にん に なります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
Cela nous fait tous
les deux |
213 |
kore wa watashitachi ryōhō ni narimasu |
213 |
これ は 私たち 両方 に なります |
211 |
これ わ わたしたち りょうほう に なります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
214 |
informel |
214 |
hikōshiki |
214 |
非公式 |
212 |
ひこうしき |
|
|
|
215 |
je suis dans le même
cas ou je suis d'accord avec toi |
215 |
watashi wa onaji tachiba ni aru ka , anata ni dōi shimasu |
215 |
私 は 同じ 立場 に ある か 、 あなた に 同意 します |
213 |
わたし わ おなじ たちば に ある か 、 あなた に どうい します |
|
|
|
216 |
je suis dans le même
cas ou je suis d'accord avec toi |
216 |
watashi wa onaji tachiba ni aru ka , anata ni dōi shimasu |
216 |
私 は 同じ 立場 に ある か 、 あなた に 同意 します |
214 |
わたし わ おなじ たちば に ある か 、 あなた に どうい します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
Je suis le même, je
ressens la même chose aussi |
217 |
watashi wa onajidesu ; watashi mo onaji yō ni kanjimasu |
217 |
私 は 同じです ; 私 も 同じ よう に 感じます |
215 |
わたし わ おなじです ; わたし も おなじ よう に かんじます |
|
|
|
218 |
Je suis le même, je
ressens la même chose aussi |
218 |
watashi wa onajidesu ; watashi mo onaji yō ni kanjimasu |
218 |
私 は 同じです ; 私 も 同じ よう に 感じます |
216 |
わたし わ おなじです ; わたし も おなじ よう に かんじます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
J'en ai marre, ça
fait deux ! |
219 |
watashi wa tsukareteimasu ! sore wa watashitachi no 2 nin ni narimasu ! |
219 |
私 は 疲れています ! それ は 私たち の 2 人 に なります ! |
217 |
わたし わ つかれています ! それ わ わたしたち の 2 にん に なります ! |
|
|
|
220 |
Je suis fatigué!
Cela nous fait tous les deux ! |
220 |
tsukareta ! kore wa watashitachi ryōhō ni narimasu ! |
220 |
つかれた ! これ は 私たち 両方 に なります ! |
218 |
つかれた ! これ わ わたしたち りょうほう に なります ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
221 |
Je suis fatigué moi
aussi! |
221 |
watashi mo tsukareta ! watashi mo ! |
221 |
私 も 疲れた ! 私 も ! |
219 |
わたし も つかれた ! わたし も ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Je suis fatigué! Moi
aussi! |
222 |
tsukareta ! watashi modesu ! |
222 |
つかれた ! 私 もです ! |
220 |
つかれた ! わたし もです ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
223 |
les deux faces d'une
même médaille |
223 |
onaji koin no ryōmen |
223 |
同じ コイン の 両面 |
221 |
おなじ コイン の りょうめん |
|
|
|
224 |
Les deux faces d'une
même médaille |
224 |
onaji koin no ryōmen |
224 |
同じ コイン の 両面 |
222 |
おなじ コイン の りょうめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
225 |
utilisé pour parler
de deux façons de voir la même situation |
225 |
onaji jōkyō o miru tsu no hōhō nitsuite hanashiteimashita |
225 |
同じ 状況 を 見る 2つ の 方法 について 話していました |
223 |
おなじ じょうきょう お みる つ の ほうほう について はなしていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
J'avais l'habitude
de dire deux façons de voir la même situation |
226 |
watashi wa onaji jōkyō o miru tsu no hōhō o itteimashita |
226 |
私 は 同じ 状況 を 見る 2つ の 方法 を 言っていました |
224 |
わたし わ おなじ じょうきょう お みる つ の ほうほう お いっていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
Deux aspects d'une
même chose |
227 |
onaji koto no tsu no sokumen |
227 |
同じ こと の 2つ の 側面 |
225 |
おなじ こと の つ の そくめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Deux aspects d'une
même chose |
228 |
onaji koto no tsu no sokumen |
228 |
同じ こと の 2つ の 側面 |
226 |
おなじ こと の つ の そくめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Suite |
229 |
motto |
229 |
もっと |
227 |
もっと |
|
|
|
230 |
Écouter |
230 |
maindo |
230 |
マインド |
228 |
マインド |
|
|
|
231 |
secouer |
231 |
furu |
231 |
振る |
229 |
ふる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
deux bits |
232 |
2 bitto |
232 |
2 ビット |
230 |
2 ビット |
|
|
|
233 |
informel |
233 |
hikōshiki |
233 |
非公式 |
231 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
pas bon ou important |
234 |
yokunai , mataha jūyōde hanai |
234 |
良くない 、 または 重要で はない |
232 |
よくない 、 または じゅうようで はない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
Mauvais ou sans
importance |
235 |
warui mataha jūyōdenai |
235 |
悪い または 重要でない |
233 |
わるい または じゅうようでない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
Pas facile à
toucher ; pas digne de la nourriture : inutile |
236 |
fureru no wa kantande wa arimasen ; tabemono ni ataishinai : fuyō |
236 |
触れる の は 簡単で は ありません ; 食べ物 に 値しない : 不要 |
234 |
ふれる の わ かんたんで わ ありません ; たべもの に あたいしない : ふよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Pas facile à
toucher ; pas digne de la nourriture : inutile |
237 |
fureru no wa kantande wa arimasen ; tabemono ni ataishinai : fuyō |
237 |
触れる の は 簡単で は ありません ; 食べ物 に 値しない : 不要 |
235 |
ふれる の わ かんたんで わ ありません ; たべもの に あたいしない : ふよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Elle voulait être
plus qu'une simple secrétaire à deux |
238 |
kanojo wa tannaru 2 bitto no hisho ijō no mono ni naritakatta |
238 |
彼女 は 単なる 2 ビット の 秘書 以上 の もの に なりたかった |
236 |
かのじょ わ たんなる 2 ビット の ひしょ いじょう の もの に なりたかった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Elle veut être plus
qu'une simple secrétaire. |
239 |
kanojo wa 2 nin ijō no hisho ni naritai to omotteimasu . |
239 |
彼女 は 2 人 以上 の 秘書 に なりたい と 思っています 。 |
237 |
かのじょ わ 2 にん いじょう の ひしょ に なりたい と おもっています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
Elle ne veut pas être
qu'une petite secrétaire |
240 |
kanojo wa tada no chīsana hisho ni naritakunai |
240 |
彼女 は ただ の 小さな 秘書 に なりたくない |
238 |
かのじょ わ ただ の ちいさな ひしょ に なりたくない |
|
|
|
241 |
Elle ne veut pas
être qu'une petite secrétaire |
241 |
kanojo wa tada no chīsana hisho ni naritakunai |
241 |
彼女 は ただ の 小さな 秘書 に なりたくない |
239 |
かのじょ わ ただ の ちいさな ひしょ に なりたくない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
deux bits |
242 |
2 bitto |
242 |
2 ビット |
240 |
2 ビット |
|
|
|
243 |
25 centimes |
243 |
25 sento |
243 |
25 セント |
241 |
25 セント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
(Monnaie) 25 points |
244 |
( tsūka ) 25 pointo |
244 |
( 通貨 ) 25 ポイント |
242 |
( つうか ) 25 ポイント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
(Monnaie) 25 points |
245 |
( tsūka ) 25 pointo |
245 |
( 通貨 ) 25 ポイント |
243 |
( つうか ) 25 ポイント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
bidimensionnel |
246 |
ni jigen |
246 |
二 次元 |
244 |
に じげん |
|
|
|
247 |
Bidimensionnel |
247 |
ni jigen |
247 |
二 次元 |
245 |
に じげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
248 |
plat ; n'ayant
pas de profondeur ; semblant n'avoir que deux dimensions |
248 |
taira ; okuyuki ga nai ; 2 jigen shika nai yō ni mieru |
248 |
平ら ; 奥行き が ない ; 2 次元 しか ない よう に 見える |
246 |
たいら ; おくゆき が ない ; 2 じげん しか ない よう に みえる |
|
|
|
249 |
Plat ; pas de
profondeur ; semble n'avoir que deux dimensions |
249 |
furatto , okuyuki nashi , 2 jigen shika nai yōdesu |
249 |
フラット 、 奥行き なし 、 2 次元 しか ない ようです |
247 |
フラット 、 おくゆき なし 、 2 じげん しか ない ようです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
un bidimensionnel,
bidimensionnel |
250 |
ni jigen , ni jigen |
250 |
二 次元 、 二 次元 |
248 |
に じげん 、 に じげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Plan ; Sans
profondeur ; Deux dimensions ; Deux dimensions |
251 |
heimen ; fuka sa no nai ; ni jigen ; ni jigen |
251 |
平面 ; 深 さ の ない ; 二 次元 ; 二 次元 |
249 |
へいめん ; ふか さ の ない ; に じげん ; に じげん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
un dessin en deux
dimensions |
252 |
ni jigen zumen |
252 |
二 次元 図面 |
250 |
に じげん ずめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
Plan d'étage |
253 |
madori |
253 |
間取り |
251 |
まどり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
254 |
Figuratif |
254 |
hiyu teki |
254 |
比喩 的 |
252 |
ひゆ てき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
Le roman a été
critiqué pour ses personnages en deux dimensions (qui ne semblaient pas être
de vraies personnes) |
255 |
shōsetsu wa sono ni jigen no kyarakutā ( jitsuzai no jinbutsu no yō ni wa mienakatta ) de hihan saremashita |
255 |
小説 は その 二 次元 の キャラクター ( 実在 の 人物 の よう に は 見えなかった ) で 批判 されました |
253 |
しょうせつ わ その に じげん の キャラクター ( じつざい の じんぶつ の よう に わ みえなかった ) で ひはん されました |
|
|
|
256 |
Le roman a été
critiqué pour ses personnages en deux dimensions (il ne ressemble pas à de
vraies personnes) |
256 |
shōsetsu wa sono ni jigen no kyarakutā ( jitsuzai no jinbutsu no yō ni wa mienai ) de hihan sareteimasu |
256 |
小説 は その 二 次元 の キャラクター ( 実在 の 人物 の よう に は 見えない ) で 批判 されています |
254 |
しょうせつ わ その に じげん の キャラクター ( じつざい の じんぶつ の よう に わ みえない ) で ひはん されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
Le roman a été
critiqué pour son manque de profondeur dans les personnages |
257 |
shōsetsu wa tōjō jinbutsu no fukami no ketsujo de hihan saretekita |
257 |
小説 は 登場 人物 の 深み の 欠如 で 批判 されてきた |
255 |
しょうせつ わ とうじょう じんぶつ の ふかみ の けつじょ で ひはん されてきた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Le roman a été
critiqué pour son manque de profondeur dans les personnages |
258 |
shōsetsu wa tōjō jinbutsu no fukami no ketsujo de hihan saretekita |
258 |
小説 は 登場 人物 の 深み の 欠如 で 批判 されてきた |
256 |
しょうせつ わ とうじょう じんぶつ の ふかみ の けつじょ で ひはん されてきた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
à deux tranchants |
259 |
ryōba |
259 |
両刃 |
257 |
りょうば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
à deux tranchants |
260 |
ryōba |
260 |
両刃 |
258 |
りょうば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
261 |
d'une lame, d'un
couteau, etc. |
261 |
ha , naifu nado no |
261 |
刃 、 ナイフ など の |
259 |
は 、 ナイフ など の |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
Lames, couteaux,
etc. |
262 |
ha , naifu nado . |
262 |
刃 、 ナイフ など 。 |
260 |
は 、 ナイフ など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Lames, couteaux, etc. |
263 |
ha , naifu nado . |
263 |
刃 、 ナイフ など 。 |
261 |
は 、 ナイフ など 。 |
|
|
|
264 |
Lames, couteaux,
etc. |
264 |
ha , naifu nado . |
264 |
刃 、 ナイフ など 。 |
262 |
は 、 ナイフ など 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
ayant deux arêtes
vives pour la coupe |
265 |
setsudanyō no tsu no surudoi ejji o motsu |
265 |
切断用 の 2つ の 鋭い エッジ を 持つ |
263 |
せつだにょう の つ の するどい エッジ お もつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Il y a deux arêtes
vives pour la coupe |
266 |
setsudan suru tame no tsu no surudoi ejji ga arimasu |
266 |
切断 する ため の 2つ の 鋭い エッジ が あります |
264 |
せつだん する ため の つ の するどい エッジ が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
267 |
À double tranchant |
267 |
ryōba |
267 |
両刃 |
265 |
りょうば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
À double tranchant |
268 |
ryōba |
268 |
両刃 |
266 |
りょうば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
269 |
ayant deux sens ou
résultats possibles, un bon et un mauvais |
269 |
kangaerareru imi mataha kekka ga tsu ari , tsu wa yoi mono , mō tsu wa warui monodesu . |
269 |
考えられる 意味 または 結果 が 2つ あり 、 1つ は 良い もの 、 もう 1つ は 悪い ものです 。 |
267 |
かんがえられる いみ または けっか が つ あり 、 つ わ よい もの 、 もう つ わ わるい ものです 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Il y a deux
significations (ou résultats) de bons liens ; jeux de mots ; pour
et contre |
270 |
yoi rinku ni wa tsu no imi ( mataha kekka ) ga arimasu ; dajare ; sanpi ryōron |
270 |
良い リンク に は 2つ の 意味 ( または 結果 ) が あります ; 駄洒落 ; 賛否 両論 |
268 |
よい リンク に わ つ の いみ ( または けっか ) が あります ; だじゃれ ; さんぴ りょうろん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
271 |
une remarque à double
tranchant |
271 |
ryōba no hatsugen |
271 |
両刃 の 発言 |
269 |
りょうば の はつげん |
|
|
|
272 |
Calembour |
272 |
dajare |
272 |
駄洒落 |
270 |
だじゃれ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
la célébrité peut
être une épée à deux tranchants |
273 |
meisei wa ryōba no ken ni naru koto ga dekimasu |
273 |
名声 は 両刃 の 剣 に なる こと が できます |
271 |
めいせい わ りょうば の けん に なる こと が できます |
|
|
|
274 |
La renommée est une
épée à double tranchant |
274 |
meisei wa ryōba no kendesu |
274 |
名声 は 両刃 の 剣です |
272 |
めいせい わ りょうば の けんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
à deux faces |
275 |
ryōmen |
275 |
両面 |
273 |
りょうめん |
|
|
|
276 |
Recto-verso |
276 |
ryōmen |
276 |
両面 |
274 |
りょうめん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
informel,
désapprobateur |
277 |
hikōshiki , fushōnin |
277 |
非公式 、 不承認 |
275 |
ひこうしき 、 ふしょうにん |
|
|
|
278 |
pas sincère ;
ne pas agir d'une manière qui appuie ce que vous dites que vous croyez ;
dire différentes choses à différentes personnes sur un sujet particulier |
278 |
seijitsude wa nai ; anata ga shinjiteiruto anata ga iu koto o shiji suru hōhō de kōdō shinai ; tokutei no shudai nitsuite kotonaru hitobito ni kotonaru koto o iu |
278 |
誠実で は ない ; あなた が 信じていると あなた が 言う こと を 支持 する 方法 で 行動 しない ; 特定 の 主題 について 異なる 人々 に 異なる こと を 言う |
276 |
せいじつで わ ない ; あなた が しんじていると あなた が いう こと お しじ する ほうほう で こうどう しない ; とくてい の しゅだい について ことなる ひとびと に ことなる こと お いう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Pas sincère ;
ne pas agir d'une manière qui soutient ce que vous dites et croyez ;
dire des choses différentes à différentes personnes sur un sujet particulier |
279 |
fuseijitsu ; anata no iu koto ya shinjiru koto o shiji suru yōna kōdō o toranai ; tokutei no shudai nitsuite kotonaru hitobito ni kotonaru koto o iu |
279 |
不誠実 ; あなた の 言う こと や 信じる こと を 支持 する ような 行動 を とらない ; 特定 の 主題 について 異なる 人々 に 異なる こと を 言う |
277 |
ふせいじつ ; あなた の いう こと や しんじる こと お しじ する ような こうどう お とらない ; とくてい の しゅだい について ことなる ひとびと に ことなる こと お いう |
|
|
|
280 |
Bilatéral ;
incohérent dans les paroles et les actes ; yin et yang |
280 |
ryōmen ; kotoba to kōi ni ikkansei ga nai ; kage to hi |
280 |
両面 ; 言葉 と 行為 に 一貫性 が ない ; 陰 と 陽 |
278 |
りょうめん ; ことば と こうい に いっかんせい が ない ; かげ と ひ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
Bilatéral ;
incohérent dans les paroles et les actes ; yin et yang |
281 |
ryōmen ; kotoba to kōi ni ikkansei ga nai ; kage to hi |
281 |
両面 ; 言葉 と 行為 に 一貫性 が ない ; 陰 と 陽 |
279 |
りょうめん ; ことば と こうい に いっかんせい が ない ; かげ と ひ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Synonyme |
282 |
shinonimu |
282 |
シノニム |
280 |
シノニム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
hypocrite |
283 |
gizen teki |
283 |
偽善 的 |
281 |
ぎぜん てき |
|
|
|
284 |
deux doigts |
284 |
2 hon no yubi |
284 |
2 本 の 指 |
282 |
2 ほん の ゆび |
|
|
|
285 |
Deux doigts |
285 |
2 hon no yubi |
285 |
2 本 の 指 |
283 |
2 ほん の ゆび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
informel |
286 |
hikōshiki |
286 |
非公式 |
284 |
ひこうしき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
un signe que vous
faites en levant la main avec la partie intérieure tournée vers vous et en
formant un V avec votre index et votre index (utilisé comme moyen d'être
impoli envers les autres) |
287 |
uchigawa o temae ni mukete te o mochi , 1 honme to 2 honme no yubi de V jigata ni suru koto de tsukuru sain ( tanin ni bureina hōhō toshite tsukawaremasu ) |
287 |
内側 を 手前 に 向けて 手 を 持ち 、 1 本目 と 2 本目 の 指 で V 字型 に する こと で 作る サイン ( 他人 に 無礼な 方法 として 使われます ) |
285 |
うちがわ お てまえ に むけて て お もち 、 1 ほんめ と 2 ほんめ の ゆび で b じがた に する こと で つくる サイン ( たにん に ぶれいな ほうほう として つかわれます ) |
|
|
288 |
Levez la main avec
la face intérieure tournée vers vous, avec l'index et le majeur dans un geste
en forme de V (utilisé comme moyen d'être impoli envers les autres) |
288 |
uchigawa o jibun ni mukete , indekkusu to nakayubi o V jigata no jesuchā de agemasu ( ta no hito ni burei ni naru hōhō toshite shiyō saremasu ) |
288 |
内側 を 自分 に 向けて 、 インデックス と 中指 を V 字型 の ジェスチャー で 上げます ( 他 の 人 に 無礼 に なる 方法 として 使用 されます ) |
286 |
うちがわ お じぶん に むけて 、 インデックス と なかゆび お b じがた の ジェスチャー で あげます ( た の ひと に ぶれい に なる ほうほう として しよう されます ) |
|
|
|
289 |
(Mains tournées vers
l'intérieur, exprimant l'insulte) Geste en forme de V |
289 |
( te o uchigawa ni muke , bujoku o hyōgen ) V jigata no jesuchā |
289 |
( 手 を 内側 に 向け 、 侮辱 を 表現 ) V 字型 の ジェスチャー |
287 |
( て お うちがわ に むけ 、 ぶじょく お ひょうげん ) b じがた の ジェスチャー |
|
|
|
290 |
(Mains tournées vers
l'intérieur, exprimant l'insulte) Geste en forme de V |
290 |
( te o uchigawa ni muke , bujoku o hyōgen ) V jigata no jesuchā |
290 |
( 手 を 内側 に 向け 、 侮辱 を 表現 ) V 字型 の ジェスチャー |
288 |
( て お うちがわ に むけ 、 ぶじょく お ひょうげん ) b じがた の ジェスチャー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
291 |
Je lui ai donné les
deux doigts. |
291 |
watashi wa kare ni 2 hon no yubi o ataemashita . |
291 |
私 は 彼 に 2 本 の 指 を 与えました 。 |
289 |
わたし わ かれ に 2 ほん の ゆび お あたえました 。 |
|
|
|
292 |
je lui ai fait un
geste d'insulte |
292 |
watashi wa kare ni bujoku tekina jesuchā o shimashita |
292 |
私 は 彼 に 侮辱 的な ジェスチャー を しました |
290 |
わたし わ かれ に ぶじょく てきな ジェスチャー お しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
comparer le signe V |
293 |
V sain o hikaku suru |
293 |
V サイン を 比較 する |
291 |
b サイン お ひかく する |
|
|
|
294 |
double |
294 |
ni jū |
294 |
二 重 |
292 |
に じゅう |
|
|
|
295 |
formel |
295 |
chō yasushi |
295 |
丁 寧 |
293 |
ちょう やすし |
|
|
|
296 |
composé de deux parties |
296 |
tsu no bubun de kōsei sareteimasu |
296 |
2つ の 部分 で 構成 されています |
294 |
つ の ぶぶん で こうせい されています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
297 |
Se compose de deux
parties |
297 |
tsu no bubun de kōsei saremasu |
297 |
2つ の 部分 で 構成 されます |
295 |
つ の ぶぶん で こうせい されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
298 |
Composé de deux
parties; deux parties |
298 |
tsu no bubun de kōsei sareteimasu ; tsu no bubun |
298 |
2つ の 部分 で 構成 されています ; 2つ の 部分 |
296 |
つ の ぶぶん で こうせい されています ; つ の ぶぶん |
|
|
|
299 |
Composé de deux
parties; deux parties |
299 |
tsu no bubun de kōsei sareteimasu ; tsu no bubun |
299 |
2つ の 部分 で 構成 されています ; 2つ の 部分 |
297 |
つ の ぶぶん で こうせい されています ; つ の ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
Le problème était
double |
300 |
mondai wa tsu arimashita |
300 |
問題 は 2つ ありました |
298 |
もんだい わ つ ありました |
|
|
|
301 |
Cette question est
divisée en deux parties |
301 |
kono shitsumon wa tsu no bubun ni wakareteimasu |
301 |
この 質問 は 2つ の 部分 に 分かれています |
299 |
この しつもん わ つ の ぶぶん に わかれています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
302 |
deux fois plus ou
autant |
302 |
2 bai mataha 2 bai |
302 |
2 倍 または 2 倍 |
300 |
2 ばい または 2 ばい |
|
|
|
303 |
Deux fois ou plus |
303 |
2 kai ijō |
303 |
2 回 以上 |
301 |
2 かい いじょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
304 |
Deux fois plus |
304 |
2 bai ōidesu |
304 |
2 倍 多いです |
302 |
2 ばい おういです |
|
|
|
305 |
Deux fois plus |
305 |
2 bai ōidesu |
305 |
2 倍 多いです |
303 |
2 ばい おういです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
306 |
un doublement de la
demande |
306 |
juyō no 2 bai no zōka |
306 |
需要 の 2 倍 の 増加 |
304 |
じゅよう の 2 ばい の ぞうか |
|
|
|
307 |
La demande a triplé |
307 |
juyō wa 3 bai ni narimashita |
307 |
需要 は 3 倍 に なりました |
305 |
じゅよう わ 3 ばい に なりました |
|
|
|
308 |
La demande a doublé |
308 |
juyō wa 2 bai ni narimashita |
308 |
需要 は 2 倍 に なりました |
306 |
じゅよう わ 2 ばい に なりました |
|
|
|
309 |
La demande a doublé |
309 |
juyō wa 2 bai ni narimashita |
309 |
需要 は 2 倍 に なりました |
307 |
じゅよう わ 2 ばい に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
310 |
Double |
310 |
ni jū |
310 |
二 重 |
308 |
に じゅう |
|
|
|
311 |
double |
311 |
daburu |
311 |
ダブル |
309 |
ダブル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
312 |
son investissement
initial a doublé |
312 |
kanojo no tōsho no tōshi wa 2 bai ni zōka shimashita |
312 |
彼女 の 当初 の 投資 は 2 倍 に 増加 しました |
310 |
かのじょ の とうしょ の とうし わ 2 ばい に ぞうか しました |
|
|
|
313 |
Son investissement
initial a triplé |
313 |
kanojo no tōsho no tōshi wa 3 bai ni narimashita |
313 |
彼女 の 当初 の 投資 は 3 倍 に なりました |
311 |
かのじょ の とうしょ の とうし わ 3 ばい に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
314 |
Son investissement
initial a triplé |
314 |
kanojo no tōsho no tōshi wa 3 bai ni narimashita |
314 |
彼女 の 当初 の 投資 は 3 倍 に なりました |
312 |
かのじょ の とうしょ の とうし わ 3 ばい に なりました |
|
|
|
315 |
Son investissement
initial a triplé |
315 |
kanojo no tōsho no tōshi wa 3 bai ni narimashita |
315 |
彼女 の 当初 の 投資 は 3 倍 に なりました |
313 |
かのじょ の とうしょ の とうし わ 3 ばい に なりました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
316 |
à deux mains |
316 |
ryōte de |
316 |
両手 で |
314 |
りょうて で |
|
|
|
317 |
à deux mains |
317 |
ryōte de |
317 |
両手 で |
315 |
りょうて で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
utiliser ou avoir
besoin des deux mains |
318 |
ryōte o shiyō mataha hitsuyō to suru |
318 |
両手 を 使用 または 必要 と する |
316 |
りょうて お しよう または ひつよう と する |
|
|
|
319 |
Utiliser ou avoir
besoin de mains |
319 |
te o tsukau ka hitsuyō to suru |
319 |
手 を 使う か 必要 と する |
317 |
て お つかう か ひつよう と する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
Utiliser les deux
mains ; exiger les deux mains |
320 |
ryōte o tsukau ; ryōte o hitsuyō to suru |
320 |
両手 を 使う ; 両手 を 必要 と する |
318 |
りょうて お つかう ; りょうて お ひつよう と する |
|
|
|
321 |
Utiliser les deux
mains ; exiger les deux mains |
321 |
ryōte o tsukau ; ryōte o hitsuyō to suru |
321 |
両手 を 使う ; 両手 を 必要 と する |
319 |
りょうて お つかう ; りょうて お ひつよう と する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
un revers à deux
mains (au tennis) |
322 |
ryōte bakku hando ( tenisu ) |
322 |
両手 バック ハンド ( テニス ) |
320 |
りょうて バック ハンド ( テニス ) |
|
|
|
323 |
Revers à deux mains
(tennis) |
323 |
ryōte bakku hando ( tenisu ) |
323 |
両手 バック ハンド ( テニス ) |
321 |
りょうて バック ハンド ( テニス ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
Main de palourde tenant une raquette contre
un ballon de boxe |
324 |
bokushingu no bōru nitaishite raketto o motteiru hamaguri no te |
324 |
ボクシング の ボール に対して ラケット を 持っている ハマグリ の 手 |
322 |
ボクシング の ボール にたいして ラケット お もっている ハマグリ の て |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
325 |
une prise à deux mains |
325 |
ryōte kyacchi |
325 |
両手 キャッチ |
323 |
りょうて キャッチ |
|
|
|
326 |
Attraper le ballon
avec les deux mains |
326 |
ryōte de bōru o kyacchi |
326 |
両手 で ボール を キャッチ |
324 |
りょうて で ボール お キャッチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
327 |
Attraper le ballon
avec les deux mains |
327 |
ryōte de bōru o kyacchi |
327 |
両手 で ボール を キャッチ |
325 |
りょうて で ボール お キャッチ |
|
|
|
328 |
Attraper le ballon
avec les deux mains |
328 |
ryōte de bōru o kyacchi |
328 |
両手 で ボール を キャッチ |
326 |
りょうて で ボール お キャッチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
329 |
à deux mains |
329 |
ryōte |
329 |
両手 |
327 |
りょうて |
|
|
|
330 |
Deux personnes |
330 |
ni nin |
330 |
二 人 |
328 |
に にん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
331 |
une pièce écrite pour
seulement deux acteurs |
331 |
ni nin no haiyū dake no tame ni kakareta geki |
331 |
二 人 の 俳優 だけ の ため に 書かれた 劇 |
329 |
に にん の はいゆう だけ の ため に かかれた げき |
|
|
|
332 |
Un scénario écrit
uniquement pour deux comédiens |
332 |
2 nin no haiyū no tame dake ni kakareta kyakuhon |
332 |
2 人 の 俳優 の ため だけ に 書かれた 脚本 |
330 |
2 にん の はいゆう の ため だけ に かかれた きゃくほん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
333 |
Chaque pièce d'un
acteur |
333 |
haiyū niyoru subete no engeki |
333 |
俳優 による すべて の 演劇 |
331 |
はいゆう による すべて の えんげき |
|
|
|
334 |
Chaque pièce d'un
acteur |
334 |
haiyū niyoru subete no engeki |
334 |
俳優 による すべて の 演劇 |
332 |
はいゆう による すべて の えんげき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
deux pence |
335 |
2 pensu |
335 |
2 ペンス |
333 |
2 ペンス |
|
|
|
336 |
aussi |
336 |
mata |
336 |
また |
334 |
また |
|
|
|
337 |
pièce de deux pence,
2p |
337 |
2 pensu pīsu , 2 p |
337 |
2 ペンス ピース 、 2 p |
335 |
2 ペンス ピース 、 2 p |
|
|
|
338 |
Deux centimes, 2p |
338 |
2 penī , 2 p |
338 |
2 ペニー 、 2 p |
336 |
2 ペニー 、 2 p |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
une pièce britannique
d'une valeur de deux pence |
339 |
2 pensu sōtō no eikoku no koin |
339 |
2 ペンス 相当 の 英国 の コイン |
337 |
2 ペンス そうとう の えいこく の コイン |
|
|
|
340 |
Une pièce de monnaie
britannique de deux pence |
340 |
2 pensu kōka |
340 |
2 ペンス 硬貨 |
338 |
2 ペンス こうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
(britannique) deux
centimes |
341 |
( igirisu ) 2 penī |
341 |
( イギリス ) 2 ペニー |
339 |
( イギリス ) 2 ペニー |
|
|
|
342 |
(britannique) deux
centimes |
342 |
( igirisu ) 2 penī |
342 |
( イギリス ) 2 ペニー |
340 |
( イギリス ) 2 ペニー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
lire |
343 |
yomu |
343 |
読む |
341 |
よむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
344 |
deux pence |
344 |
2 pensu |
344 |
2 ペンス |
342 |
2 ペンス |
|
|
|
345 |
tuppence |
345 |
tapensu |
345 |
タペンス |
343 |
たぺんす |
|
|
|
346 |
de deux pence |
346 |
2 penī |
346 |
2 ペニー |
344 |
2 ペニー |
|
|
|
347 |
aussi |
347 |
mata |
347 |
また |
345 |
また |
|
|
|
348 |
informel |
348 |
hikōshiki |
348 |
非公式 |
346 |
ひこうしき |
|
|
|
349 |
tuppenny |
349 |
tapenī |
349 |
タペニー |
347 |
たぺにい |
|
|
|
350 |
coûtant ou valant
deux vieux pence |
350 |
tsu no furui pensu no hiyō mataha kachi |
350 |
2つ の 古い ペンス の 費用 または 価値 |
348 |
つ の ふるい ペンス の ひよう または かち |
|
|
|
351 |
Coût ou valeur de
deux pence |
351 |
2 pensu no hiyō mataha kachi |
351 |
2 ペンス の 費用 または 価値 |
349 |
2 ペンス の ひよう または かち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
352 |
Vaut deux vieux
centimes |
352 |
tsu no furui penī no kachi |
352 |
2つ の 古い ペニー の 価値 |
350 |
つ の ふるい ペニー の かち |
|
|
|
353 |
Vaut deux vieux
centimes |
353 |
tsu no furui penī no kachi |
353 |
2つ の 古い ペニー の 価値 |
351 |
つ の ふるい ペニー の かち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
354 |
un timbre de deux
penny |
354 |
2 penī sutanpu |
354 |
2 ペニー スタンプ |
352 |
2 ペニー スタンプ |
|
|
|
355 |
Timbre de deux penny |
355 |
2 penī sutanpu |
355 |
2 ペニー スタンプ |
353 |
2 ペニー スタンプ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
356 |
Un timbre de deux
pence |
356 |
2 pensu sutanpu |
356 |
2 ペンス スタンプ |
354 |
2 ペンス スタンプ |
|
|
|
357 |
Un timbre de deux
pence |
357 |
2 pensu sutanpu |
357 |
2 ペンス スタンプ |
355 |
2 ペンス スタンプ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
358 |
deux pièces |
358 |
tsūpīsu |
358 |
ツーピース |
356 |
ツーピース |
|
|
|
359 |
Costume deux pièces |
359 |
tsūpīsu sūtsu |
359 |
ツーピース スーツ |
357 |
ツーピース スーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
360 |
un ensemble de
vêtements composé de deux vêtements assortis, par exemple une jupe et une
veste ou un pantalon/un pantalon et une veste |
360 |
sukāto to jaketto , mataha zubon / pantsu to jaketto nado , tsu no icchi suru ifuku de kōsei sareru ifuku no setto |
360 |
スカート と ジャケット 、 または ズボン / パンツ と ジャケット など 、 2つ の 一致 する 衣服 で 構成 される 衣服 の セット |
358 |
スカート と ジャケット 、 または ズボン / パンツ と ジャケット など 、 つ の いっち する いふく で こうせい される いふく の セット |
|
|
|
361 |
Un ensemble de
vêtements composé de deux vêtements assortis, comme une jupe et une veste ou
un pantalon/pantalon et une veste |
361 |
sukāto to jaketto , mataha pantsu / zubon to jaketto nado , icchi suru tsu no fuku de kōsei sareru fuku no setto |
361 |
スカート と ジャケット 、 または パンツ / ズボン と ジャケット など 、 一致 する 2つ の 服 で 構成 される 服 の セット |
359 |
スカート と ジャケット 、 または パンツ / ズボン と ジャケット など 、 いっち する つ の ふく で こうせい される ふく の セット |
|
|
|
|
|
|
|
|
362 |
Costume deux pièces;
deux pièces |
362 |
tsūpīsu sūtsu ; tsūpīsu |
362 |
ツーピース スーツ ; ツーピース |
360 |
ツーピース スーツ ; ツーピース |
|
|
|
363 |
Deux ensembles de vêtements ; deux
ensembles |
363 |
2 setto no fuku ; 2 setto |
363 |
2 セット の 服 ; 2 セット |
361 |
2 セット の ふく ; 2 セット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
364 |
deux pièces |
364 |
tsūpīsu |
364 |
ツーピース |
362 |
ツーピース |
|
|
|
365 |
un costume deux pièces |
365 |
tsūpīsu sūtsu |
365 |
ツーピース スーツ |
363 |
ツーピース スーツ |
|
|
|
366 |
Costume deux pièces |
366 |
tsūpīsu sūtsu |
366 |
ツーピース スーツ |
364 |
ツーピース スーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
367 |
Costume deux pièces |
367 |
tsūpīsu sūtsu |
367 |
ツーピース スーツ |
365 |
ツーピース スーツ |
|
|
|
368 |
Costume deux pièces |
368 |
tsūpīsu sūtsu |
368 |
ツーピース スーツ |
366 |
ツーピース スーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
double épaisseur |
369 |
2 sō |
369 |
2 層 |
367 |
2 そう |
|
|
|
370 |
Deux niveaux |
370 |
tsu no sō |
370 |
2つ の 層 |
368 |
つ の そう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
en laine, bois ou
autre matériau |
371 |
yōmō , ki mataha ta no zairyō no |
371 |
羊毛 、 木 または 他 の 材料 の |
369 |
ようもう 、 き または た の ざいりょう の |
|
|
|
372 |
Laine, bois ou
autres matériaux |
372 |
yōmō , ki mataha ta no zairyō |
372 |
羊毛 、 木 または 他 の 材料 |
370 |
ようもう 、 き または た の ざいりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
Laine, bois ou autres
matériaux |
373 |
yōmō , ki mataha ta no zairyō |
373 |
羊毛 、 木 または 他 の 材料 |
371 |
ようもう 、 き または た の ざいりょう |
|
|
|
374 |
Laine, bois ou autres matériaux |
374 |
yōmō , ki mataha ta no zairyō |
374 |
羊毛 、 木 または 他 の 材料 |
372 |
ようもう 、 き または た の ざいりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
avec deux fils ou
épaisseurs |
375 |
2 hon no ito mataha futo sa de |
375 |
2 本 の 糸 または 太 さ で |
373 |
2 ほん の いと または ふと さ で |
|
|
|
376 |
Il y a deux fils ou
épaisseur |
376 |
2 hon no ito mataha futo sa ga arimasu |
376 |
2 本 の 糸 または 太 さ が あります |
374 |
2 ほん の いと または ふと さ が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
Double brin |
377 |
ni hon kusari |
377 |
二 本 鎖 |
375 |
に ほん くさり |
|
|
|
378 |
Double brin |
378 |
ni hon kusari |
378 |
二 本 鎖 |
376 |
に ほん くさり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
379 |
deux places |
379 |
2 ninnori |
379 |
2 人乗り |
377 |
2 にんのり |
|
|
|
380 |
Deux places |
380 |
2 ninnori |
380 |
2 人乗り |
378 |
2 にんのり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
381 |
un véhicule, un avion ou un meuble avec des
sièges pour deux personnes |
381 |
sharyō , kōkūki , mataha 2 ninyō no zaseki o sonaeta kagu |
381 |
車両 、 航空機 、 または 2 人用 の 座席 を 備えた 家具 |
379 |
しゃりょう 、 こうくうき 、 または 2 ににょう の ざせき お そなえた かぐ |
|
|
|
382 |
Une voiture, un
avion ou un meuble avec des sièges pour deux personnes |
382 |
kuruma , hikōki , mataha 2 ninyō no zasekitsuki no kagu |
382 |
車 、 飛行機 、 または 2 人用 の 座席付き の 家具 |
380 |
くるま 、 ひこうき 、 または 2 ににょう の ざせきつき の かぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
Véhicule biplace (ou
mobilier d'avion) |
383 |
2 ninnori sharyō ( mataha kōkūkiyō kagu ) |
383 |
2 人乗り 車両 ( または 航空機用 家具 ) |
381 |
2 にんのり しゃりょう ( または こうくうきよう かぐ ) |
|
|
|
384 |
Véhicule biplace (ou mobilier d'avion) |
384 |
2 ninnori sharyō ( mataha kōkūkiyō kagu ) |
384 |
2 人乗り 車両 ( または 航空機用 家具 ) |
382 |
2 にんのり しゃりょう ( または こうくうきよう かぐ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
385 |
Rencontre |
385 |
mītingu |
385 |
ミーティング |
383 |
ミーティング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
image |
386 |
shashin |
386 |
写真 |
384 |
しゃしん |
|
|
|
387 |
chaise |
387 |
isu |
387 |
椅子 |
385 |
いす |
|
|
|
388 |
couple |
388 |
ni ningumi |
388 |
二 人組 |
386 |
に にんぐみ |
|
|
|
389 |
Par deux |
389 |
pea de |
389 |
ペア で |
387 |
ペア で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
un groupe de deux personnes qui font qc
ensemble |
390 |
issho ni sth o suru 2 nin no gurūpu |
390 |
一緒 に sth を する 2 人 の グループ |
388 |
いっしょ に sth お する 2 にん の グループ |
|
|
|
391 |
Deux personnes
faisant quelque chose ensemble |
391 |
ni nin de issho ni nani ka o shiteiru |
391 |
二 人 で 一緒 に 何 か を している |
389 |
に にん で いっしょ に なに か お している |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
392 |
(Travailler ensemble)
deux personnes |
392 |
( issho ni hataraku ) ni nin |
392 |
( 一緒 に 働く ) 二 人 |
390 |
( いっしょ に はたらく ) に にん |
|
|
|
393 |
(Travailler
ensemble) deux personnes |
393 |
( issho ni hataraku ) ni nin |
393 |
( 一緒 に 働く ) 二 人 |
391 |
( いっしょ に はたらく ) に にん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
commun |
394 |
ippan |
394 |
一般 |
392 |
いっぱん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
395 |
Synonyme |
395 |
shinonimu |
395 |
シノニム |
393 |
シノニム |
|
|
|
396 |
paire |
396 |
pea |
396 |
ペア |
394 |
ペア |
|
|
|
397 |
Deux |
397 |
ni |
397 |
二 |
395 |
に |
|
|
|
398 |
deux étoiles |
398 |
shōshō |
398 |
少将 |
396 |
しょうしょう |
|
|
|
399 |
avoir deux étoiles dans un système qui
mesure la qualité |
399 |
hinshitsu o sokutei suru shisutemu ni tsu no hoshi ga aru |
399 |
品質 を 測定 する システム に 2つ の 星 が ある |
397 |
ひんしつ お そくてい する システム に つ の ほし が ある |
|
|
|
400 |
Il y a deux étoiles
dans le système de mesure de la qualité. . |
400 |
hinshitsu sokutei shisutemu ni wa tsu no hoshi ga arimasu . . |
400 |
品質 測定 システム に は 2つ の 星 が あります 。 。 |
398 |
ひんしつ そくてい システム に わ つ の ほし が あります 。 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
401 |
La norme la plus élevée est généralement
représentée par quatre ou cinq étoiles |
401 |
saikō suijun wa tsūjō , tsu mataha tsu no hoshi de arawasaremasu |
401 |
最高 水準 は 通常 、 4つ または 5つ の 星 で 表されます |
399 |
さいこう すいじゅん わ つうじょう 、 つ または つ の ほし で あらわされます |
|
|
|
402 |
La norme la plus
élevée est généralement indiquée par quatre ou cinq étoiles |
402 |
saikō suijun wa tsūjō , tsu mataha tsu no hoshi de shimesaremasu |
402 |
最高 水準 は 通常 、 4つ または 5つ の 星 で 示されます |
400 |
さいこう すいじゅん わ つうじょう 、 つ または つ の ほし で しめされます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
403 |
(Qualité) Deux
étoiles |
403 |
( hinshitsu ) tsu hoshi |
403 |
( 品質 ) 2つ 星 |
401 |
( ひんしつ ) つ ほし |
|
|
|
404 |
(Qualité) Deux étoiles |
404 |
( hinshitsu ) tsu hoshi |
404 |
( 品質 ) 2つ 星 |
402 |
( ひんしつ ) つ ほし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
405 |
un hôtel deux étoiles |
405 |
tsu hoshi hoteru |
405 |
2つ 星 ホテル |
403 |
つ ほし ホテル |
|
|
|
406 |
Hôtel deux étoiles |
406 |
tsu hoshi hoteru |
406 |
2つ 星 ホテル |
404 |
つ ほし ホテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
Hôtel deux étoiles |
407 |
tsu hoshi hoteru |
407 |
2つ 星 ホテル |
405 |
つ ほし ホテル |
|
|
|
408 |
Hôtel deux étoiles |
408 |
tsu hoshi hoteru |
408 |
2つ 星 ホテル |
406 |
つ ほし ホテル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
409 |
laissant le quatrième
grade militaire le plus élevé et portant un uniforme avec deux étoiles. |
409 |
4 banme ni takai gun no kaikyū o nokoshi , tsu no hoshi ga tsuita yunifōmu o kiteimasu . |
409 |
4 番目 に 高い 軍 の 階級 を 残し 、 2つ の 星 が 付いた ユニフォーム を 着ています 。 |
407 |
4 ばんめ に たかい ぐん の かいきゅう お のこし 、 つ の ほし が ついた ユニフォーム お きています 。 |
|
|
|
410 |
Quitter le quatrième
rang, vêtu d'un uniforme deux étoiles |
410 |
shōshō o nuide shōshō |
410 |
少将 を 脱いで 少将 |
408 |
しょうしょう お ぬいで しょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
411 |
(Rang militaire)
Deux étoiles |
411 |
( gun no kaikyū ) shōshō |
411 |
( 軍 の 階級 ) 少将 |
409 |
( ぐん の かいきゅう ) しょうしょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
412 |
(Rang militaire) Deux
étoiles |
412 |
( gun no kaikyū ) shōshō |
412 |
( 軍 の 階級 ) 少将 |
410 |
( ぐん の かいきゅう ) しょうしょう |
|
|
|
413 |
deux étapes |
413 |
ni dankai |
413 |
二 段階 |
411 |
に だんかい |
|
|
|
414 |
Deux étapes |
414 |
tsu no suteppu |
414 |
2つ の ステップ |
412 |
つ の ステップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
415 |
une danse avec de longs pas glissants ; la
musique de cette danse |
415 |
nagai , suraido suru suteppu no aru dansu ; kono dansu no ongaku |
415 |
長い 、 スライド する ステップ の ある ダンス ; この ダンス の 音楽 |
413 |
ながい 、 スライド する ステップ の ある ダンス ; この ダンス の おんがく |
|
|
|
416 |
Une longue
glissade ; la musique de cette danse |
416 |
nagai suraido dansu ; kono dansu no ongaku |
416 |
長い スライド ダンス ; この ダンス の 音楽 |
414 |
ながい スライド ダンス ; この ダンス の おんがく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
417 |
Danse à deux pas |
417 |
ni dan dansu |
417 |
二 段 ダンス |
415 |
に だん ダンス |
|
|
|
418 |
Danse à deux pas |
418 |
ni dan dansu |
418 |
二 段 ダンス |
416 |
に だん ダンス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
419 |
deux temps |
419 |
2 sutorōku |
419 |
2 ストローク |
417 |
2 ストローク |
|
|
|
420 |
Deux temps |
420 |
2 sutorōku |
420 |
2 ストローク |
418 |
2 ストローク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
421 |
d'un moteur ou d'un
véhicule |
421 |
enjin mataha sharyō no |
421 |
エンジン または 車両 の |
419 |
エンジン または しゃりょう の |
|
|
|
422 |
Moteur ou véhicule |
422 |
enjin mataha sharyō |
422 |
エンジン または 車両 |
420 |
エンジン または しゃりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
423 |
Moteur ou véhicule |
423 |
enjin mataha sharyō |
423 |
エンジン または 車両 |
421 |
エンジン または しゃりょう |
|
|
|
424 |
Moteur ou véhicule |
424 |
enjin mataha sharyō |
424 |
エンジン または 車両 |
422 |
エンジン または しゃりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
425 |
avec un piston qui
effectue deux mouvements, un vers le haut et un vers le bas, à chaque cycle
d'alimentation |
425 |
kaku pawā saikuru de jōge ni tsu no ugoki o suru pisuton o sonaeteimasu |
425 |
各 パワー サイクル で 上下 に 2つ の 動き を する ピストン を 備えています |
423 |
かく パワー サイクル で じょうげ に つ の うごき お する ピストン お そなえています |
|
|
|
426 |
Le piston se déplace
deux fois à chaque cycle d'alimentation, une fois vers le haut et une fois
vers le bas |
426 |
pisuton wa , kaku pawā saikuru de 2 kai , 1 kai wa jōge ni idō shimasu . |
426 |
ピストン は 、 各 パワー サイクル で 2 回 、 1 回 は 上下 に 移動 します 。 |
424 |
ピストン わ 、 かく パワー サイクル で 2 かい 、 1 かい わ じょうげ に いどう します 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
427 |
à deux temps |
427 |
2 sutorōku |
427 |
2 ストローク |
425 |
2 ストローク |
|
|
|
428 |
à deux temps |
428 |
2 sutorōku |
428 |
2 ストローク |
426 |
2 ストローク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
429 |
comparer |
429 |
hikaku |
429 |
比較 |
427 |
ひかく |
|
|
|
430 |
Quatre temps |
430 |
4 sutorōku |
430 |
4 ストローク |
428 |
4 ストローク |
|
|
|
431 |
deux fois |
431 |
2 kai |
431 |
2 回 |
429 |
2 かい |
|
|
|
432 |
informel |
432 |
hikōshiki |
432 |
非公式 |
430 |
ひこうしき |
|
|
|
433 |
ne pas être fidèle à une personne avec qui
vous avez une relation, surtout sexuelle, en ayant une relation secrète avec
qn d'autre en même temps |
433 |
dōjini ta no sb to himitsu no kankei o motsu koto niyotte , anata ga kankei o motteiru hito , tokuni seitekina hito ni chūjitsudenai koto |
433 |
同時に 他 の sb と 秘密 の 関係 を 持つ こと によって 、 あなた が 関係 を 持っている 人 、 特に 性的な 人 に 忠実でない こと |
431 |
どうじに た の sb と ひみつ の かんけい お もつ こと によって 、 あなた が かんけい お もっている ひと 、 とくに せいてきな ひと に ちゅうじつでない こと |
|
|
|
434 |
Être infidèle à
quelqu'un avec qui vous avez une relation, en particulier une relation
sexuelle, tout en établissant une relation secrète avec quelqu'un |
434 |
dareka to no himitsu no kankei o kakuritsu shinagara , anata ga kankei o motteiru dare ka , tokuni seiteki kankei ni fuseijitsudearu koto |
434 |
誰か と の 秘密 の 関係 を 確立 しながら 、 あなた が 関係 を 持っている 誰 か 、 特に 性的 関係 に 不誠実である こと |
432 |
だれか と の ひみつ の かんけい お かくりつ しながら 、 あなた が かんけい お もっている だれ か 、 とくに せいてき かんけい に ふせいじつである こと |
|
|
|
|
|
435 |
Avoir un double cœur
pour (amoureux ou amoureux) |
435 |
( koibito mataha koibito ) no tame no ni jū no kokoro o motteiru |
435 |
( 恋人 または 恋人 ) の ため の 二 重 の 心 を 持っている |
433 |
( こいびと または こいびと ) の ため の に じゅう の こころ お もっている |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
436 |
Êtes-vous sûr qu'il
ne vous retarde pas ? |
436 |
kare wa anata no taimingu o tsu ni shiteinai nodesu ka ? |
436 |
彼 は あなた の タイミング を 2つ に していない のです か ? |
434 |
かれ わ あなた の タイミング お つ に していない のです か ? |
|
|
|
437 |
Êtes-vous sûr qu'il
ne vous chronométre pas deux fois ? |
437 |
kare ga anata no taimingu o 2 kai shiteimasen ka ? |
437 |
彼 が あなた の タイミング を 2 回 していません か ? |
435 |
かれ が あなた の タイミング お 2 かい していません か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
438 |
Êtes-vous sûr qu'il
n'a pas d'autre amour derrière vous ? |
438 |
kare ga anata no ushiro ni ta no ai o motteinai koto o kakushin shiteimasu ka ? |
438 |
彼 が あなた の 後ろ に 他 の 愛 を 持っていない こと を 確信 しています か ? |
436 |
かれ が あなた の うしろ に た の あい お もっていない こと お かくしん しています か ? |
|
|
|
439 |
Êtes-vous sûr qu'il
n'a pas d'autre amour derrière vous ? |
439 |
kare ga anata no ushiro ni ta no ai o motteinai koto o kakushin shiteimasu ka ? |
439 |
彼 が あなた の 後ろ に 他 の 愛 を 持っていない こと を 確信 しています か ? |
437 |
かれ が あなた の うしろ に た の あい お もっていない こと お かくしん しています か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
440 |
minuteur |
440 |
2 taimā |
440 |
2 タイマー |
438 |
2 タイマー |
|
|
|
441 |
Minuterie deux fois |
441 |
2 kai taimā |
441 |
2 回 タイマー |
439 |
2 かい タイマー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
442 |
deux tons |
442 |
2 tōn |
442 |
2 トーン |
440 |
2 トーン |
|
|
|
443 |
Bicolore |
443 |
2 shoku |
443 |
2 色 |
441 |
2 しょく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
444 |
avoir deux couleurs
ou sons différents |
444 |
tsu no kotonaru iro mataha oto o motteiru |
444 |
2つ の 異なる 色 または 音 を 持っている |
442 |
つ の ことなる いろ または おと お もっている |
|
|
|
445 |
Il y a deux couleurs
ou sons différents |
445 |
tsu no kotonaru iro mataha oto ga arimasu |
445 |
2つ の 異なる 色 または 音 が あります |
443 |
つ の ことなる いろ または おと が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
446 |
Couleur du sud;
joyeuse |
446 |
nanbu no iro ; tanoshī |
446 |
南部 の 色 ; 楽しい |
444 |
なんぶ の いろ ; たのしい |
|
|
|
447 |
Couleur du sud;
joyeuse |
447 |
nanbu no iro ; tanoshī |
447 |
南部 の 色 ; 楽しい |
445 |
なんぶ の いろ ; たのしい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
448 |
deux |
448 |
twōld |
448 |
twould |
446 |
tをうrd |
|
|
|
449 |
devrait |
449 |
shita hō ga ī |
449 |
した ほう が いい |
447 |
した ほう が いい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
450 |
abréviation {ancien usage) |
450 |
ryakugo { furui shiyō ) |
450 |
略語 { 古い 使用 ) |
448 |
りゃくご { ふるい しよう ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
451 |
ce serait |
451 |
sore wa |
451 |
それ は |
449 |
それ わ |
|
|
|
452 |
ce sera |
452 |
sō naru |
452 |
そう なる |
450 |
そう なる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
453 |
ce serait |
453 |
sore wa |
453 |
それ は |
451 |
それ わ |
|
|
|
454 |
abréviation de |
454 |
no ryakugo |
454 |
の 略語 |
452 |
の りゃくご |
|
|
|
455 |
abréviation de |
455 |
no ryakugo |
455 |
の 略語 |
453 |
の りゃくご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
456 |
par |
456 |
tsukatte |
456 |
使って |
454 |
つかって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
457 |
et |
457 |
to |
457 |
と |
455 |
と |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
458 |
Rétrécir |
458 |
shurinku |
458 |
シュリンク |
456 |
しゅりんく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
459 |
Écrivez |
459 |
kaku |
459 |
書く |
457 |
かく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|