|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
Toner |
1 |
tonā |
1 |
トナー |
1 |
となあ |
|
|
last |
2 |
Toner |
2 |
tonā |
2 |
トナー |
2 |
となあ |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
un type d'encre
utilisé dans les machines qui impriment ou photocopient |
3 |
insatsu mataha kopī suru kikai de shiyō sareru inku no isshu |
3 |
印刷 または コピー する 機械 で 使用 される インク の 一種 |
3 |
いんさつ または コピー する きかい で しよう される インク の いっしゅ |
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
Une encre pour les
machines d'impression ou de copie |
4 |
insatsuki mataha fukushakiyō inku |
4 |
印刷機 または 複写機用 インク |
4 |
いんさつき または ふくしゃきよう インク |
|
|
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Toner (utilisé par
l'imprimante ou le copieur) |
5 |
tonā ( purintā mataha kopīki de shiyō ) |
5 |
トナー ( プリンター または コピー機 で 使用 ) |
5 |
となあ ( プリンター または こぴいき で しよう ) |
|
|
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Toner (utilisé par
l'imprimante ou le copieur) |
6 |
tonā ( purintā mataha kopīki de shiyō ) |
6 |
トナー ( プリンター または コピー機 で 使用 ) |
6 |
となあ ( プリンター または こぴいき で しよう ) |
|
|
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
un liquide ou une
crème utilisé pour rendre la peau de votre visage ferme et lisse |
7 |
kao no hada o hikishimete nameraka ni suru tame ni shiyō sareru ekitai mataha kurīmu |
7 |
顔 の 肌 を 引き締めて 滑らか に する ため に 使用 される 液体 または クリーム |
7 |
かお の はだ お ひきしめて なめらか に する ため に しよう される えきたい または クリーム |
|
|
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Un liquide ou une
crème utilisé pour raffermir et lisser la peau du visage |
8 |
kao no hada o hikishimete nameraka ni suru tame ni shiyō sareru ekitai mataha kurīmu |
8 |
顔 の 肌 を 引き締めて 滑らか に する ため に 使用 される 液体 または クリーム |
8 |
かお の はだ お ひきしめて なめらか に する ため に しよう される えきたい または クリーム |
|
|
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Crème pour la peau;
tonique |
9 |
sukin kurīmu ; tonā |
9 |
スキン クリーム ; トナー |
9 |
スキン クリーム ; となあ |
|
8 |
hindi |
10 |
Crème pour la peau;
tonique |
10 |
sukin kurīmu ; tonā |
10 |
スキン クリーム ; トナー |
10 |
スキン クリーム ; となあ |
|
|
|
|
|
|
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
unité de tonalité |
11 |
tōn yunitto |
11 |
トーン ユニット |
11 |
トーン ユニット |
|
10 |
punjabi |
12 |
aussi |
12 |
mata |
12 |
また |
12 |
また |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
groupe de tonalités |
13 |
tōn gurūpu |
13 |
トーン グループ |
13 |
トーン グループ |
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
phonétique |
14 |
onseigaku |
14 |
音声学 |
14 |
おんせいがく |
|
|
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
l'unité d'intonation
de base dans une langue qui se compose d'une ou plusieurs syllabes avec un
mouvement de hauteur complet |
15 |
kanzenna picchi undō o tomonau tsu mataha fukusū no onsetsu de kōsei sareru gengo no intonēshon no kihon tani |
15 |
完全な ピッチ 運動 を 伴う 1つ または 複数 の 音節 で 構成 される 言語 の イントネーション の 基本 単位 |
15 |
かんぜんな ピッチ うんどう お ともなう つ または ふくすう の おんせつ で こうせい される げんご の イントネーション の きほん たに |
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
Une unité
d'intonation de base dans une langue, qui se compose d'une ou plusieurs
syllabes avec un mouvement de hauteur complet |
16 |
gengo no intonēshon no kihon tani . kore wa , kanzenna picchi idō o tomonau tsu ijō no onsetsu de kōsei saremasu . |
16 |
言語 の イントネーション の 基本 単位 。 これ は 、 完全な ピッチ 移動 を 伴う 1つ 以上 の 音節 で 構成 されます 。 |
16 |
げんご の イントネーション の きほん たに 。 これ わ 、 かんぜんな ピッチ いどう お ともなう つ いじょう の おんせつ で こうせい されます 。 |
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
Unité d'intonation
(c'est-à-dire une ou plusieurs syllabes avec des changements de hauteur
complets) |
17 |
intonēshon yunitto ( tsumari , kanzenna picchi henkō o tomonau tsu ijō no onsetsu ) |
17 |
イントネーション ユニット ( つまり 、 完全な ピッチ 変更 を 伴う 1つ 以上 の 音節 ) |
17 |
イントネーション ユニット ( つまり 、 かんぜんな ピッチ へんこう お ともなう つ いじょう の おんせつ ) |
|
|
|
18 |
Unité d'intonation
(c'est-à-dire une ou plusieurs syllabes avec des changements de hauteur
complets) pinces |
18 |
intonēshon yunitto ( tsumari , kanzenna picchi henkō o tomonau tsu ijō no onsetsu )tongu |
18 |
イントネーション ユニット ( つまり 、 完全な ピッチ 変更 を 伴う 1つ 以上 の 音節 ) トング |
18 |
イントネーション ユニット ( つまり 、 かんぜんな ピッチ へんこう お ともなう つ いじょう の おんせつ )とんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
serrer |
19 |
kuranpu |
19 |
クランプ |
19 |
くらんぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
un outil avec deux longues parties jointes à
une extrémité, utilisé pour ramasser et tenir des objets |
20 |
katahō no haji ga ketsugō sareta tsu no nagai buhin o sonaeta tsūru de , mono o mochiagete hoji suru tame ni shiyō saremasu |
20 |
片方 の 端 が 結合 された 2つ の 長い 部品 を 備えた ツール で 、 物 を 持ち上げて 保持 する ため に 使用 されます |
20 |
かたほう の はじ が けつごう された つ の ながい ぶひん お そなえた ツール で 、 もの お もちあげて ほじ する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
21 |
Un outil avec deux
longues pièces reliées à une extrémité, utilisé pour ramasser et réparer des
objets |
21 |
katahō no haji ni tsu no nagai buhin ga setsuzoku sareta tsūru de , mono o hiroiagete kotei suru tame ni shiyō saremasu |
21 |
片方 の 端 に 2つ の 長い 部品 が 接続 された ツール で 、 物 を 拾い上げて 固定 する ため に 使用 されます |
21 |
かたほう の はじ に つ の ながい ぶひん が せつぞく された ツール で 、 もの お ひろいあげて こてい する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
22 |
Cisailles ; pinces ;
pinces ; pinces à flacons |
22 |
kurippinguhasami ; kuranpu ; penchi ; furasukotongu |
22 |
クリッピングハサミ ; クランプ ; ペンチ ; フラスコトング |
22 |
くりっぴんぐはさみ ; くらんぷ ; ペンチ ; ふらすことんぐ |
|
|
|
23 |
Cisailles ; pinces ; pinces ; pinces à
flacons |
23 |
kurippinguhasami ; kuranpu ; penchi ; furasukotongu |
23 |
クリッピングハサミ ; クランプ ; ペンチ ; フラスコトング |
23 |
くりっぴんぐはさみ ; くらんぷ ; ペンチ ; ふらすことんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 |
argent |
24 |
gin |
24 |
銀 |
24 |
ぎん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25 |
Abandonner |
25 |
hōki suru |
25 |
放棄 する |
25 |
ほうき する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 |
une paire de pinces |
26 |
tongu no pea |
26 |
トング の ペア |
26 |
とんぐ の ペア |
|
|
|
27 |
Une paire de pinces |
27 |
penchi no pea |
27 |
ペンチ の ペア |
27 |
ペンチ の ペア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
28 |
Une paire de
cisailles à pince |
28 |
kurippu shā no pea |
28 |
クリップ シャー の ペア |
28 |
クリップ シャー の ペア |
|
|
|
29 |
Une paire de cisailles à pince |
29 |
kurippu shā no pea |
29 |
クリップ シャー の ペア |
29 |
クリップ シャー の ペア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
30 |
Photo |
30 |
shashin |
30 |
写真 |
30 |
しゃしん |
|
|
|
31 |
Cuisine |
31 |
kicchin |
31 |
キッチン |
31 |
キッチン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Laboratoire |
32 |
rabo |
32 |
ラボ |
32 |
ラボ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
33 |
Ciseaux |
33 |
hasami |
33 |
はさみ |
33 |
はさみ |
|
|
|
34 |
Aussi |
34 |
mata |
34 |
また |
34 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
35 |
fer à friser |
35 |
kāringutongu |
35 |
カーリングトング |
35 |
かありんぐとんぐ |
|
|
|
36 |
Fer à friser |
36 |
kāringutongu |
36 |
カーリングトング |
36 |
かありんぐとんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
37 |
fer à friser |
37 |
hea airon |
37 |
ヘア アイロン |
37 |
ヘア アイロン |
|
|
|
38 |
Fer à friser |
38 |
hea airon |
38 |
ヘア アイロン |
38 |
ヘア アイロン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
39 |
un outil qui est chauffé et utilisé pour
friser les cheveux |
39 |
kanetsu shite kami o kāru saseru tame ni shiyō suru tsūru |
39 |
加熱 して 髪 を カール させる ため に 使用 する ツール |
39 |
かねつ して かみ お カール させる ため に しよう する ツール |
|
|
|
40 |
Un outil pour
chauffer et friser les cheveux |
40 |
kami o kanetsu shite kāru saseru tame no tsūru |
40 |
髪 を 加熱 して カール させる ため の ツール |
40 |
かみ お かねつ して カール させる ため の ツール |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
41 |
Pince à friser ;
pince à friser |
41 |
kāringutongu ; kāringutongu |
41 |
カーリングトング ; カーリングトング |
41 |
かありんぐとんぐ ; かありんぐとんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
42 |
Pince à friser ;
pince à friser |
42 |
kāringutongu ; kāringutongu |
42 |
カーリングトング ; カーリングトング |
42 |
かありんぐとんぐ ; かありんぐとんぐ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
43 |
voir |
43 |
miru |
43 |
見る |
43 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
44 |
marteau |
44 |
hanmā |
44 |
ハンマー |
44 |
ハンマー |
|
|
|
45 |
langue |
45 |
shita |
45 |
舌 |
45 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
46 |
Langue |
46 |
shita |
46 |
舌 |
46 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
47 |
la partie molle de la
bouche qui se déplace, utilisée pour goûter, avaler, parler, etc. |
47 |
kuchi no naka de ugokimawaru yawarakai bubun de , ajimi , enka , kaiwa nado ni shiyō saremasu . |
47 |
口 の 中 で 動き回る 柔らかい 部分 で 、 味見 、 嚥下 、 会話 など に 使用 されます 。 |
47 |
くち の なか で うごきまわる やわらかい ぶぶん で 、 あじみ 、 えんか 、 かいわ など に しよう されます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
48 |
La partie molle en
mouvement de la bouche, utilisée pour goûter, avaler, parler, etc. |
48 |
kuchi no naka de ugoku yawarakai bubun de , ajimi , enka , kaiwa nado ni shiyō saremasu . |
48 |
口 の 中 で 動く 柔らかい 部分 で 、 味見 、 嚥下 、 会話 など に 使用 されます 。 |
48 |
くち の なか で うごく やわらかい ぶぶん で 、 あじみ 、 えんか 、 かいわ など に しよう されます 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Langue |
49 |
shita |
49 |
舌 |
49 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Langue |
50 |
shita |
50 |
舌 |
50 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
51 |
Il fit claquer sa
langue pour attirer leur attention. |
51 |
kare wa karera no chūi o hiku tame ni kare no shita o kurikku shita . |
51 |
彼 は 彼ら の 注意 を 引く ため に 彼 の 舌 を クリック した 。 |
51 |
かれ わ かれら の ちゅうい お ひく ため に かれ の した お クリック した 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
52 |
Il a giflé sa langue
pour attirer leur attention |
52 |
kare wa karera no chūi o hiku tame ni shita o tataita |
52 |
彼 は 彼ら の 注意 を 引く ため に 舌 を 叩いた |
52 |
かれ わ かれら の ちゅうい お ひく ため に した お たたいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
53 |
Il gifla ses lèvres
pour attirer leur attention |
53 |
kare wa karera no chūi o hiku tame ni kuchibiru o tataita |
53 |
彼 は 彼ら の 注意 を 引く ため に 唇 を 叩いた |
53 |
かれ わ かれら の ちゅうい お ひく ため に くちびる お たたいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Il gifla ses lèvres
pour attirer leur attention |
54 |
kare wa karera no chūi o hiku tame ni kuchibiru o tataita |
54 |
彼 は 彼ら の 注意 を 引く ため に 唇 を 叩いた |
54 |
かれ わ かれら の ちゅうい お ひく ため に くちびる お たたいた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
55 |
Elle a passé sa
langue sur ses lèvres |
55 |
kanojo wa kuchibiru ni shita o kaketa |
55 |
彼女 は 唇 に 舌 を かけた |
55 |
かのじょ わ くちびる に した お かけた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
56 |
Elle lécha ses
lèvres avec sa langue. |
56 |
kanojo wa shita de kuchibiru o nameta . |
56 |
彼女 は 舌 で 唇 を なめた 。 |
56 |
かのじょ わ した で くちびる お なめた 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Elle met sa langue
sur ses lèvres |
57 |
kanojo wa kanojo no kuchibiru ni kanojo no shita o okimasu |
57 |
彼女 は 彼女 の 唇 に 彼女 の 舌 を 置きます |
57 |
かのじょ わ かのじょ の くちびる に かのじょ の した お おきます |
|
|
|
58 |
Elle met sa langue
sur ses lèvres |
58 |
kanojo wa kanojo no kuchibiru ni kanojo no shita o okimasu |
58 |
彼女 は 彼女 の 唇 に 彼女 の 舌 を 置きます |
58 |
かのじょ わ かのじょ の くちびる に かのじょ の した お おきます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
59 |
c'est très impoli de
tirer la langue aux gens |
59 |
hito ni shita o dasu no wa totemo shitsureidesu |
59 |
人 に 舌 を 出す の は とても 失礼です |
59 |
ひと に した お だす の わ とても しつれいです |
|
|
|
60 |
C'est impoli de
tirer la langue |
60 |
shita o dasu no wa shitsureidesu |
60 |
舌 を 出す の は 失礼です |
60 |
した お だす の わ しつれいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
61 |
Il est très impoli de
tirer la langue aux autres |
61 |
tanin ni shita o dasu no wa totemo shitsureidesu |
61 |
他人 に 舌 を 出す の は とても 失礼です |
61 |
たにん に した お だす の わ とても しつれいです |
|
|
|
62 |
Il est très impoli
de tirer la langue aux autres |
62 |
tanin ni shita o dasu no wa totemo shitsureidesu |
62 |
他人 に 舌 を 出す の は とても 失礼です |
62 |
たにん に した お だす の わ とても しつれいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
63 |
Sud |
63 |
minami |
63 |
南 |
63 |
みなみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64 |
Préparer |
64 |
junbi |
64 |
準備 |
64 |
じゅんび |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
65 |
Photo |
65 |
shashin |
65 |
写真 |
65 |
しゃしん |
|
|
|
66 |
Corps |
66 |
karada |
66 |
体 |
66 |
からだ |
|
|
|
67 |
la langue de certains
animaux, cuite et mangée |
67 |
ikutsu ka no dōbutsu no shita , chōri shite tabeta |
67 |
いくつ か の 動物 の 舌 、 調理 して 食べた |
67 |
いくつ か の どうぶつ の した 、 ちょうり して たべた |
|
|
|
68 |
Quelques langues
animales, cuites et mangées |
68 |
ikutsu ka no dōbutsu no shita , chōri shite tabeta |
68 |
いくつ か の 動物 の 舌 、 調理 して 食べた |
68 |
いくつ か の どうぶつ の した 、 ちょうり して たべた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
69 |
Embouchure |
69 |
mausu pīsu |
69 |
マウス ピース |
69 |
マウス ピース |
|
|
|
70 |
Embouchure |
70 |
mausu pīsu |
70 |
マウス ピース |
70 |
マウス ピース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
71 |
une tranche de langue
de bœuf |
71 |
gyū tan no suraisu |
71 |
牛 タン の スライス |
71 |
ぎゅう タン の スライス |
|
|
|
72 |
Un morceau de langue
de boeuf |
72 |
gyū tan no kirehashi |
72 |
牛 タン の 切れ端 |
72 |
ぎゅう タン の きれはし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
73 |
Une tranche de bouche
de boeuf |
73 |
gyūniku no kuchi no suraisu |
73 |
牛肉 の 口 の スライス |
73 |
ぎゅうにく の くち の スライス |
|
|
|
74 |
Une tranche de bouche de boeuf |
74 |
gyūniku no kuchi no suraisu |
74 |
牛肉 の 口 の スライス |
74 |
ぎゅうにく の くち の スライス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
75 |
formel |
75 |
chō yasushi |
75 |
丁 寧 |
75 |
ちょう やすし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
76 |
une langue |
76 |
gengo |
76 |
言語 |
76 |
げんご |
|
|
|
77 |
Langue |
77 |
gengo |
77 |
言語 |
77 |
げんご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
78 |
aucune des tribus ne
parle la même langue |
78 |
dono buzoku mo onaji shita o hanashimasen |
78 |
どの 部族 も 同じ 舌 を 話しません |
78 |
どの ぶぞく も おなじ した お はなしません |
|
|
|
79 |
Aucune tribu ne
parle la même langue |
79 |
onaji gengo o hanasu buzoku wa inai |
79 |
同じ 言語 を 話す 部族 は いない |
79 |
おなじ げんご お はなす ぶぞく わ いない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
80 |
Les langues parlées
par ces tribus ne sont pas les mêmes |
80 |
korera no buzoku ga hanasu gengo wa onajide wa arimasen |
80 |
これら の 部族 が 話す 言語 は 同じで は ありません |
80 |
これら の ぶぞく が はなす げんご わ おなじで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
81 |
Les langues parlées
par ces tribus ne sont pas les mêmes |
81 |
korera no buzoku ga hanasu gengo wa onajide wa arimasen |
81 |
これら の 部族 が 話す 言語 は 同じで は ありません |
81 |
これら の ぶぞく が はなす げんご わ おなじで わ ありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
82 |
Gé |
82 |
Ge |
82 |
Ge |
82 |
げ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
83 |
Endroit |
83 |
basho |
83 |
場所 |
83 |
ばしょ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
84 |
J'ai essayé de lui
parler dans sa langue maternelle |
84 |
watashi wa kanojo no bokokugo de kanojo ni hanashikaketemimashita |
84 |
私 は 彼女 の 母国語 で 彼女 に 話しかけてみました |
84 |
わたし わ かのじょ の ぼこくご で かのじょ に はなしかけてみました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
85 |
J'ai essayé de lui
parler dans sa langue maternelle. |
85 |
watashi wa kanojo ni bokokugo de hanasō to shimashita . |
85 |
私 は 彼女 に 母国語 で 話そう と しました 。 |
85 |
わたし わ かのじょ に ぼこくご で はなそう と しました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
86 |
J'ai essayé de lui
parler dans sa langue maternelle |
86 |
watashi wa kanojo no bokokugo de kanojo to hanasō to shimashita |
86 |
私 は 彼女 の 母国語 で 彼女 と 話そう と しました |
86 |
わたし わ かのじょ の ぼこくご で かのじょ と はなそう と しました |
|
|
|
87 |
J'ai essayé de lui
parler dans sa langue maternelle |
87 |
watashi wa kanojo no bokokugo de kanojo to hanasō to shimashita |
87 |
私 は 彼女 の 母国語 で 彼女 と 話そう と しました |
87 |
わたし わ かのじょ の ぼこくご で かのじょ と はなそう と しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
88 |
Qin |
88 |
hata |
88 |
秦 |
88 |
はた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
89 |
voir également |
89 |
mo sanshō shitekudasai |
89 |
も 参照 してください |
89 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
langue maternelle |
90 |
bokokugo |
90 |
母国語 |
90 |
ぼこくご |
|
|
|
91 |
Langue maternelle |
91 |
bokokugo |
91 |
母国語 |
91 |
ぼこくご |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
92 |
une façon
particulière de parler |
92 |
tokutei no hanashikata |
92 |
特定 の 話し方 |
92 |
とくてい の はなしかた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
93 |
Une façon
particulière de parler |
93 |
tokubetsuna hanashikata |
93 |
特別な 話し方 |
93 |
とくべつな はなしかた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Façon de parler |
94 |
hanashikata |
94 |
話し方 |
94 |
はなしかた |
|
|
|
95 |
Façon de parler |
95 |
hanashikata |
95 |
話し方 |
95 |
はなしかた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
96 |
Il a une langue
acérée. |
96 |
kare wa surudoi shita o motteimasu . |
96 |
彼 は 鋭い 舌 を 持っています 。 |
96 |
かれ わ するどい した お もっています 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
97 |
Sa langue est très
pointue |
97 |
kare no shita wa totemo surudoi |
97 |
彼 の 舌 は とても 鋭い |
97 |
かれ の した わ とても するどい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Il parle amèrement |
98 |
kare wa hageshiku hanashimasu |
98 |
彼 は 激しく 話します |
98 |
かれ わ はげしく はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Il parle amèrement |
99 |
kare wa hageshiku hanashimasu |
99 |
彼 は 激しく 話します |
99 |
かれ わ はげしく はなします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Je te remercie de
garder une langue civile dans ta tête (parle poliment) |
100 |
atama no naka de shimin no shita o tamotsu yō ni kansha shimasu ( teinei ni hanashimasu ) |
100 |
頭 の 中 で 市民 の 舌 を 保つ よう に 感謝 します ( 丁寧 に 話します ) |
100 |
あたま の なか で しみん の した お たもつ よう に かんしゃ します ( ていねい に はなします ) |
|
|
|
101 |
Je vous remercierai
de garder un langage civilisé dans votre tête (parle poliment) |
101 |
bunmei ka sareta kotoba o atama ni iretekurete arigatō ( teinei ni hanasu ) |
101 |
文明 化 された 言葉 を 頭 に 入れてくれて ありがとう ( 丁寧 に 話す ) |
101 |
ぶんめい か された ことば お あたま に いれてくれて ありがとう ( ていねい に はなす ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
102 |
Merci de parler
poliment |
102 |
teinei ni hanashitekudasai |
102 |
丁寧 に 話してください |
102 |
ていねい に はなしてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
103 |
Merci de parler
poliment |
103 |
teinei ni hanashitekudasai |
103 |
丁寧 に 話してください |
103 |
ていねい に はなしてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
104 |
voir également |
104 |
mo sanshō shitekudasai |
104 |
も 参照 してください |
104 |
も さんしょう してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
105 |
langue d'argent |
105 |
yūbenna |
105 |
雄弁な |
105 |
ゆうべんな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
106 |
langue |
106 |
shita o dasu |
106 |
舌 を 出す |
106 |
した お だす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
107 |
dans les adjectifs |
107 |
keiyōshi de |
107 |
形容詞 で |
107 |
けいようし で |
|
|
|
108 |
Former des adjectifs |
108 |
keiyōshi no keisei |
108 |
形容詞 の 形成 |
108 |
けいようし の けいせい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
109 |
parler de la manière
mentionnée |
109 |
genkyū sareta hōhō de hanasu |
109 |
言及 された 方法 で 話す |
109 |
げんきゅう された ほうほう で はなす |
|
|
|
110 |
Parlez de la manière
ci-dessus |
110 |
jōki no yō ni hanasu |
110 |
上記 の よう に 話す |
110 |
じょうき の よう に はなす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
111 |
Il y a une façon de
parler |
111 |
hanashikata ga arimasu |
111 |
話し方 が あります |
111 |
はなしかた が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
112 |
Il y a une façon de
parler |
112 |
hanashikata ga arimasu |
112 |
話し方 が あります |
112 |
はなしかた が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
113 |
à la langue acérée |
113 |
surudoi shita |
113 |
鋭い 舌 |
113 |
するどい した |
|
|
|
114 |
Tranchant |
114 |
shāpu |
114 |
シャープ |
114 |
シャープ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
115 |
Acrimonieux |
115 |
shinratsuna |
115 |
辛辣な |
115 |
しんらつな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Acrimonieux |
116 |
shinratsuna |
116 |
辛辣な |
116 |
しんらつな |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
117 |
un long morceau de
cuir étroit sous les lacets d'une chaussure |
117 |
kutsu no himo no shita ni aru hosonagai kawahen |
117 |
靴 の ひも の 下 に ある 細長い 革片 |
117 |
くつ の ひも の した に ある ほそながい かわへん |
|
|
|
118 |
Un long morceau de
cuir étroit sous le lacet |
118 |
kutsu himo no moto no hosonagai kawahen |
118 |
靴 紐 の 下 の 細長い 革片 |
118 |
くつ ひも の もと の ほそながい かわへん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
119 |
Langue |
119 |
shita |
119 |
舌 |
119 |
した |
|
|
|
120 |
Langue |
120 |
shita |
120 |
舌 |
120 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
121 |
photo |
121 |
shashin |
121 |
写真 |
121 |
しゃしん |
|
|
|
122 |
chaussure |
122 |
kutsu |
122 |
靴 |
122 |
くつ |
|
|
|
123 |
~ (de qc) (littéraire) quelque chose de long
et étroit et en forme de langue |
123 |
〜 ( sth no ) ( bungaku ) nagakute semakute shita no yōna katachi o shita mono |
123 |
〜 ( sth の ) ( 文学 ) 長くて 狭くて 舌 の ような 形 を した もの |
123 |
〜 ( sth の ) ( ぶんがく ) ながくて せまくて した の ような かたち お した もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
124 |
~ (Quelque chose)
(littérature) quelque chose de long et étroit, en forme de langue |
124 |
〜 ( nani ka ) ( bungaku ) shita no yōna katachi o shita hosonagai mono |
124 |
〜 ( 何 か ) ( 文学 ) 舌 の ような 形 を した 細長い もの |
124 |
〜 ( なに か ) ( ぶんがく ) した の ような かたち お した ほそながい もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
125 |
Langue |
125 |
shita |
125 |
舌 |
125 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
126 |
Langue |
126 |
shita |
126 |
舌 |
126 |
した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
127 |
une langue de feu |
127 |
honō no shita |
127 |
炎 の 舌 |
127 |
ほのう の した |
|
|
|
128 |
Langue de feu |
128 |
hi no shita |
128 |
火 の 舌 |
128 |
ひ の した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
129 |
Langue de feu |
129 |
hi no shita |
129 |
火 の 舌 |
129 |
ひ の した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
130 |
faire tourner la
langue/faire le tour de qc |
130 |
shita o mawasu / maruku suru |
130 |
舌 を 回す / 丸く する |
130 |
した お まわす / まるく する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
131 |
Faites votre langue
autour/rond... |
131 |
shita o guruguru mawasu ... |
131 |
舌 を ぐるぐる 回す ... |
131 |
した お ぐるぐる まわす 。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
132 |
prononcer correctement un mot difficile |
132 |
muzukashī tango o tadashiku hatsuon suru |
132 |
難しい 単語 を 正しく 発音 する |
132 |
むずかしい たんご お ただしく はつおん する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
133 |
Prononcez
correctement un mot difficile |
133 |
muzukashī tango o tadashiku hatsuon shitekudasai |
133 |
難しい 単語 を 正しく 発音 してください |
133 |
むずかしい たんご お ただしく はつおん してください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
134 |
Prononcer
correctement (mots difficiles) |
134 |
( muzukashī tango ) o tadashiku hatsuon suru tame ni |
134 |
( 難しい 単語 ) を 正しく 発音 する ため に |
134 |
( むずかしい たんご ) お ただしく はつおん する ため に |
|
|
|
135 |
Prononcer
correctement (mots difficiles) |
135 |
( muzukashī tango ) o tadashiku hatsuon suru tame ni |
135 |
( 難しい 単語 ) を 正しく 発音 する ため に |
135 |
( むずかしい たんご ) お ただしく はつおん する ため に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
136 |
tais-toi/paix |
136 |
anata no shita / heiwa o hoji shimasu |
136 |
あなた の 舌 / 平和 を 保持 します |
136 |
あなた の した / へいわ お ほじ します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
137 |
Gardez le
silence/calme |
137 |
chinmoku / ochitsuite |
137 |
沈黙 / 落ち着いて |
137 |
ちんもく / おちついて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
138 |
démodé |
138 |
kofūna |
138 |
古風な |
138 |
こふうな |
|
|
|
139 |
ne rien dire alors que vous voudriez donner
votre avis |
139 |
iken o nobetainoni nani mo iwanai |
139 |
意見 を 述べたいのに 何 も 言わない |
139 |
いけん お のべたいのに なに も いわない |
|
|
|
140 |
Bien que vous
vouliez exprimer votre opinion, mais ne dites rien |
140 |
anata wa jibun no iken o hyōmei shitaiga nani mo iwanai |
140 |
あなた は 自分 の 意見 を 表明 したいが 何 も 言わない |
140 |
あなた わ じぶん の いけん お ひょうめい したいが なに も いわない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
141 |
Retiens-toi pour ne
pas dire ; tais-toi |
141 |
iwanaidekudasai ; damattekudasai |
141 |
言わないでください ; 黙ってください |
141 |
いわないでください ; だまってください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Retiens-toi pour ne
pas dire ; tais-toi |
142 |
iwanaidekudasai ; damattekudasai |
142 |
言わないでください ; 黙ってください |
142 |
いわないでください ; だまってください |
|
|
|
143 |
rouler/glisser/trébucher
sur la langue |
143 |
shita o korogasu / suberaseru / torippu suru |
143 |
舌 を 転がす / 滑らせる / トリップ する |
143 |
した お ころがす / すべらせる / とりっぷ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
144 |
Rouler/glisser/trébucher
sur la langue |
144 |
shita o korogasu / suberaseru / torippu suru |
144 |
舌 を 転がす / 滑らせる / トリップ する |
144 |
した お ころがす / すべらせる / とりっぷ する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
145 |
être facile à dire ou à prononcer |
145 |
ī yasuku hatsuon shi yasui |
145 |
言い やすく 発音 し やすい |
145 |
いい やすく はつおん し やすい |
|
|
|
146 |
Facile à parler ou à
prononcer |
146 |
hanashi tari hatsuon shi tari shi yasui |
146 |
話し たり 発音 し たり し やすい |
146 |
はなし たり はつおん し たり し やすい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
147 |
Facile à parler (ou à
prononcer); en douceur |
147 |
hanashi yasui ( mataha hatsuon shi yasui ); sumūzu ni |
147 |
話し やすい ( または 発音 し やすい ); スムーズ に |
147 |
はなし やすい ( または はつおん し やすい ); スムーズ に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
148 |
Facile à parler (ou
à prononcer); en douceur |
148 |
hanashi yasui ( mataha hatsuon shi yasui ); sumūzu ni |
148 |
話し やすい ( または 発音 し やすい ); スムーズ に |
148 |
はなし やすい ( または はつおん し やすい ); スムーズ に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
149 |
ce n'est pas un nom
qui sort de la langue, n'est-ce pas ? |
149 |
sore wa seikaku ni shita kara hazureru namae de wa arimasenne ? |
149 |
それ は 正確 に 舌 から 外れる 名前 で は ありませんね ? |
149 |
それ わ せいかく に した から はずれる なまえ で わ ありませんね ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
150 |
Ce n'est pas un nom
qui sort complètement de la langue, n'est-ce pas ? |
150 |
kore wa kanzen ni kuchi kara deta namae de wa arimasenne . |
150 |
これ は 完全 に 口 から 出た 名前 で は ありませんね 。 |
150 |
これ わ かんぜん に くち から でた なまえ で わ ありませんね 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
151 |
Le nom est maladroit,
n'est-ce pas ? |
151 |
namae ga gikochinaidesune . |
151 |
名前 が ぎこちないですね 。 |
151 |
なまえ が ぎこちないですね 。 |
|
|
|
152 |
Le nom est
maladroit, n'est-ce pas ? |
152 |
namae ga gikochinaidesune . |
152 |
名前 が ぎこちないですね 。 |
152 |
なまえ が ぎこちないですね 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
153 |
comté |
153 |
gun |
153 |
郡 |
153 |
ぐん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
154 |
faire marcher les langues |
154 |
shita o furu |
154 |
舌 を 振る |
154 |
した お ふる |
|
|
|
155 |
Définir le
balancement de la langue |
155 |
tan suingu o settei suru |
155 |
タン スイング を 設定 する |
155 |
タン スイング お せってい する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
156 |
informel |
156 |
hikōshiki |
156 |
非公式 |
156 |
ひこうしき |
|
|
|
157 |
amener les gens à commencer à parler des
affaires privées de qn |
157 |
hitobito ni sb no shiji nitsuite hanashihajimesaseru tame ni |
157 |
人々 に sb の 私事 について 話し始めさせる ため に |
157 |
ひとびと に sb の しじ について はなしはじめさせる ため に |
|
|
|
158 |
Faire que les gens
commencent à parler des affaires privées de quelqu'un |
158 |
hitobito ni dare ka no shiji nitsuite hanashihajimesaseru |
158 |
人々 に 誰 か の 私事 について 話し始めさせる |
158 |
ひとびと に だれ か の しじ について はなしはじめさせる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
159 |
Provoquer beaucoup de
vent et de pluie dans la ville; |
159 |
machi ni takusan no kaze to ame o hikiokoshimasu . |
159 |
街 に たくさん の 風 と 雨 を 引き起こします 。 |
159 |
まち に たくさん の かぜ と あめ お ひきおこします 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
160 |
Provoquer beaucoup de vent et de pluie dans
la ville; |
160 |
machi ni takusan no kaze to ame o hikiokoshimasu . |
160 |
街 に たくさん の 風 と 雨 を 引き起こします 。 |
160 |
まち に たくさん の かぜ と あめ お ひきおこします 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
161 |
avec ta langue dans
ta joue |
161 |
shita o hō ni atete |
161 |
舌 を 頬 に 当てて |
161 |
した お ほう に あてて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
162 |
Utilisez votre
langue sur vos joues |
162 |
hō ni shita o tsukau |
162 |
頬 に 舌 を 使う |
162 |
ほう に した お つかう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
163 |
avec la langue dans la joue |
163 |
hō ni shita o dasu |
163 |
頬 に 舌 を 出す |
163 |
ほう に した お だす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Le bout de la langue
contre la joue |
164 |
hō nitaisuru shita no saki |
164 |
頬 に対する 舌 の 先 |
164 |
ほう にたいする した の さき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
165 |
si tu dis qc avec ta langue dans ta joue, tu
n'es pas sérieux et tu le penses comme une blague |
165 |
anata ga anata no hō ni anata no shita de sth o iunaraba , anata wa shinkende hanaku , sore o jōdan toshite imi shimasu |
165 |
あなた が あなた の 頬 に あなた の 舌 で sth を 言うならば 、 あなた は 真剣で はなく 、 それ を 冗談 として 意味 します |
165 |
あなた が あなた の ほう に あなた の した で sth お いうならば 、 あなた わ しんけんで はなく 、 それ お じょうだん として いみ します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
166 |
Si vous utilisez
votre langue pour dire quelque chose sur votre joue, vous n'êtes pas sérieux,
mais plaisante |
166 |
shita o tsukatte hō ni nani ka o iuto , majimede hanaku jōdan o īmasu |
166 |
舌 を 使って 頬 に 何 か を 言うと 、 真面目で はなく 冗談 を 言います |
166 |
した お つかって ほう に なに か お いうと 、 まじめで はなく じょうだん お いいます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
167 |
Parlez-en ; à moitié
en plaisantant |
167 |
sore nitsuite hanashitekudasai ; hanbun jōdan mekashite |
167 |
それ について 話してください ; 半分 冗談 めかして |
167 |
それ について はなしてください ; はんぶん じょうだん めかして |
|
|
|
168 |
Parlez-en ; à moitié
en plaisantant |
168 |
sore nitsuite hanashitekudasai ; hanbun jōdan mekashite |
168 |
それ について 話してください ; 半分 冗談 めかして |
168 |
それ について はなしてください ; はんぶん じょうだん めかして |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
169 |
déjà |
169 |
sudeni |
169 |
すでに |
169 |
すでに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
170 |
Suite |
170 |
motto |
170 |
もっと |
170 |
もっと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
171 |
mordre |
171 |
hitokuchi |
171 |
一口 |
171 |
ひとくち |
|
|
|
172 |
trouve |
172 |
sagasu |
172 |
探す |
172 |
さがす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
173 |
perdre |
173 |
ushinau |
173 |
失う |
173 |
うしなう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
174 |
desserrer |
174 |
yurumu |
174 |
緩む |
174 |
ゆるむ |
|
|
|
175 |
glisser |
175 |
surippu |
175 |
スリップ |
175 |
スリップ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
176 |
Astuce |
176 |
hinto |
176 |
ヒント |
176 |
ヒント |
|
|
|
177 |
Regardez |
177 |
miru |
177 |
見る |
177 |
みる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
178 |
arrêter le flux d'air
dans un instrument à vent avec votre langue afin de prendre une note |
178 |
oto o dasu tame ni shita de kangakki e no kūki no nagare o tomeru |
178 |
音 を 出す ため に 舌 で 管楽器 へ の 空気 の 流れ を 止める |
178 |
おと お だす ため に した で かんがっき え の くうき の ながれ お とめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Utilisez votre
langue pour empêcher l'air de pénétrer dans l'instrument à vent afin que vous
puissiez prendre des notes |
179 |
shita o tsukatte kūki ga kangakki ni nagarekomu no o fusegi , memo o toru koto ga dekimasu |
179 |
舌 を 使って 空気 が 管楽器 に 流れ込む の を 防ぎ 、 メモ を とる こと が できます |
179 |
した お つかって くうき が かんがっき に ながれこむ の お ふせぎ 、 メモ お とる こと が できます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
180 |
(Instrument à vent) |
180 |
( kangakki ) |
180 |
( 管楽器 ) |
180 |
( かんがっき ) |
|
|
|
181 |
(Instrument à vent) |
181 |
( kangakki ) |
181 |
( 管楽器 ) |
181 |
( かんがっき ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
182 |
lécher qc avec la
langue |
182 |
shita de sth o nameru |
182 |
舌 で sth を なめる |
182 |
した で sth お なめる |
|
|
|
183 |
Lécher avec la
langue... |
183 |
shita de nameru ... |
183 |
舌 で なめる ... |
183 |
した で なめる 。。。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
184 |
lécher |
184 |
nameru |
184 |
なめる |
184 |
なめる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
185 |
ajouter |
185 |
tsuika |
185 |
追加 |
185 |
ついか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
186 |
rainure et languette |
186 |
shita to mizo |
186 |
舌 と 溝 |
186 |
した と みぞ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Rainure et languette |
187 |
shita to mizo |
187 |
舌 と 溝 |
187 |
した と みぞ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
188 |
planches de bois qui
ont une longue coupe le long d'un bord et une longue arête le long de
l'autre, qui sont utilisées pour les relier ensemble |
188 |
katahō no haji ni nagai kirikomi ga ari , mō ippō no haji ni nagai one ga ari , sorera o setsuzoku suru tame ni shiyō sareru ki no ita |
188 |
片方 の 端 に 長い 切り込み が あり 、 もう 一方 の 端 に 長い 尾根 が あり 、 それら を 接続 する ため に 使用 される 木 の 板 |
188 |
かたほう の はじ に ながい きりこみ が あり 、 もう いっぽう の はじ に ながい おね が あり 、 それら お せつぞく する ため に しよう される き の いた |
|
|
189 |
Planches en bois
avec de longues coupes d'un côté et de longues arêtes de l'autre côté pour
les relier ensemble |
189 |
katagawa ni nagai kirikomi ga ari , hantaigawa ni nagai one ga ari , sorera o setsuzoku suru ki no ita |
189 |
片側 に 長い 切り込み が あり 、 反対側 に 長い 尾根 が あり 、 それら を 接続 する 木 の 板 |
189 |
かたがわ に ながい きりこみ が あり 、 はんたいがわ に ながい おね が あり 、 それら お せつぞく する き の いた |
|
|
|
|
|
|
|
|
190 |
Plaque de joint à
rainure et languette |
190 |
shita to mizo no jointo purēto |
190 |
舌 と 溝 の ジョイント プレート |
190 |
した と みぞ の ジョイント プレート |
|
|
|
191 |
Plaque de joint à
rainure et languette |
191 |
shita to mizo no jointo purēto |
191 |
舌 と 溝 の ジョイント プレート |
191 |
した と みぞ の ジョイント プレート |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
192 |
abaisse-langue |
192 |
shita 圧子 |
192 |
舌 圧子 |
192 |
した 圧子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
193 |
Abaisse-langue |
193 |
shita 圧子 |
193 |
舌 圧子 |
193 |
した 圧子 |
|
|
|
194 |
Spatule |
194 |
hera |
194 |
へら |
194 |
へら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
195 |
spatule |
195 |
hera |
195 |
へら |
195 |
へら |
|
|
|
196 |
ironique |
196 |
hoppeta shita |
196 |
ほっぺた 舌 |
196 |
ほっぺた した |
|
|
|
197 |
à moitié plaisantant |
197 |
hanbun jōdan |
197 |
半分 冗談 |
197 |
はんぶん じょうだん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
198 |
pas prévu sérieusement ; fait ou dit comme
une blague |
198 |
shinken ni ito sareteinai ; jōdan toshite okonawareta , mata wa iwareta |
198 |
真剣 に 意図 されていない ; 冗談 として 行われた 、 また は 言われた |
198 |
しんけん に いと されていない ; じょうだん として おこなわれた 、 また わ いわれた |
|
|
|
199 |
Aucune intention
d'être sérieux ; de faire ou de dire une blague |
199 |
majimena tsumori wa arimasen . jōdan o it tari , it tari suru tsumori wa arimasen . |
199 |
真面目な つもり は ありません 。 冗談 を 言っ たり 、 言っ たり する つもり は ありません 。 |
199 |
まじめな つもり わ ありません 。 じょうだん お いっ たり 、 いっ たり する つもり わ ありません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
200 |
Pas sincère ;
décontracté ; plaisantant |
200 |
fuseijitsu ; kajuaru ; jōdan |
200 |
不誠実 ; カジュアル ; 冗談 |
200 |
ふせいじつ ; カジュアル ; じょうだん |
|
|
|
201 |
Pas sincère ;
décontracté ; plaisantant |
201 |
fuseijitsu ; kajuaru ; jōdan |
201 |
不誠実 ; カジュアル ; 冗談 |
201 |
ふせいじつ ; カジュアル ; じょうだん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
202 |
une remarque ironique |
202 |
honobono to shita hatsugen |
202 |
ほのぼの と した 発言 |
202 |
ほのぼの と した はつげん |
|
|
|
203 |
Commentaires
semi-plaisants |
203 |
han jōdan no komento |
203 |
半 冗談 の コメント |
203 |
はん じょうだん の コメント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
204 |
ironique |
204 |
hoppeta shita |
204 |
ほっぺた 舌 |
204 |
ほっぺた した |
|
|
|
205 |
L'offre a été faite
presque ironiquement |
205 |
mōshide wa hotondo jōdan mekashite okonawareta |
205 |
申し出 は ほとんど 冗談 めかして 行われた |
205 |
もうしで わ ほとんど じょうだん めかして おこなわれた |
|
|
|
206 |
Cette proposition
est presque une demi-blague |
206 |
kono teian wa hobo hanbun no jōdandesu |
206 |
この 提案 は ほぼ 半分 の 冗談です |
206 |
この ていあん わ ほぼ はんぶん の じょうだんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
207 |
La proposition n'est
presque qu'un discours |
207 |
teian wa hotondo hanashidesu |
207 |
提案 は ほとんど 話です |
207 |
ていあん わ ほとんど はなしです |
|
|
|
208 |
La proposition n'est
presque qu'un discours |
208 |
teian wa hotondo hanashidesu |
208 |
提案 は ほとんど 話です |
208 |
ていあん わ ほとんど はなしです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
209 |
la langue attachée |
209 |
shita bakura |
209 |
舌 縛ら |
209 |
した ばくら |
|
|
|
210 |
Langue nouée |
210 |
musubareta shita |
210 |
結ばれた 舌 |
210 |
むすばれた した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
211 |
incapable de parler parce que vous êtes
timide ou nerveux |
211 |
hazukashigariya ya kinchō shiteirunode hanasenai |
211 |
恥ずかしがり屋 や 緊張 しているので 話せない |
211 |
はずかしがりや や きんちょう しているので はなせない |
|
|
|
212 |
Incapable de parler
en raison de la timidité ou de la nervosité |
212 |
hazukashigari ya kinchō no tame ni hanasu koto ga dekinai |
212 |
恥ずかしがり や 緊張 の ため に 話す こと が できない |
212 |
はずかしがり や きんちょう の ため に はなす こと が できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
213 |
(À cause de la
timidité ou de la nervosité) sans voix, sans voix |
213 |
( uchiki ya kinchō no tame ) mugon , mugon |
213 |
( 内気 や 緊張 の ため ) 無言 、 無言 |
213 |
( うちき や きんちょう の ため ) むごん 、 むごん |
|
|
|
214 |
(À cause de la
timidité ou de la nervosité) Bâillonnement, sans voix |
214 |
( hazukashigari ya kinchō no tame ) hakike , mugon |
214 |
( 恥ずかしがり や 緊張 の ため ) 吐き気 、 無言 |
214 |
( はずかしがり や きんちょう の ため ) はきけ 、 むごん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
215 |
nom de famille |
215 |
sei |
215 |
姓 |
215 |
せい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
216 |
Nom |
216 |
namae |
216 |
名前 |
216 |
なまえ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
217 |
virelangue |
217 |
hayakuchi kotoba |
217 |
早口 言葉 |
217 |
はやくち ことば |
|
|
|
218 |
Phrase difficile à
prononcer |
218 |
hayakuchi kotoba |
218 |
早口 言葉 |
218 |
はやくち ことば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
219 |
un mot ou une phrase difficile à prononcer
rapidement ou correctement, comme Elle vend des coquillages au bord de la mer |
219 |
kanojo wa kaigan de kaigara o hanbai shiteiru nado , subayaku seikaku ni iu no ga muzukashī tango ya furēzu |
219 |
彼女 は 海岸 で 貝殻 を 販売 している など 、 すばやく 正確 に 言う の が 難しい 単語 や フレーズ |
219 |
かのじょ わ かいがん で かいがら お はんばい している など 、 すばやく せいかく に いう の が むずかしい たんご や フレーズ |
|
|
|
220 |
Un mot ou une phrase
difficile à prononcer rapidement ou correctement, par exemple, elle vend des
coquillages sur la plage |
220 |
subayaku seikaku ni iu no ga muzukashī tango ya furēzu , tatoeba , kanojo wa bīchi de kaigara o utteimasu |
220 |
すばやく 正確 に 言う の が 難しい 単語 や フレーズ 、 たとえば 、 彼女 は ビーチ で 貝殻 を 売っています |
220 |
すばやく せいかく に いう の が むずかしい たんご や フレーズ 、 たとえば 、 かのじょ わ ビーチ で かいがら お うっています |
|
|
|
|
|
|
221 |
Phrase difficile à
prononcer |
221 |
hayakuchi kotoba |
221 |
早口 言葉 |
221 |
はやくち ことば |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
222 |
Tonique |
222 |
tonikku |
222 |
トニック |
222 |
とにっく |
|
|
|
223 |
Tonique |
223 |
tonikku |
223 |
トニック |
223 |
とにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
224 |
Aussi |
224 |
mata |
224 |
また |
224 |
また |
|
|
|
225 |
L'eau tonique |
225 |
tonikkuwōtā |
225 |
トニックウォーター |
225 |
とにっくをうたあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
226 |
L'eau tonique |
226 |
tonikkuwōtā |
226 |
トニックウォーター |
226 |
とにっくをうたあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
227 |
Une boisson gazeuse
claire |
227 |
tōmeina tansan inryō |
227 |
透明な 炭酸 飲料 |
227 |
とうめいな たんさん いんりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
228 |
Un verre de soda
clair |
228 |
tōmeina sōda no garasu |
228 |
透明な ソーダ の ガラス |
228 |
とうめいな ソーダ の ガラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Avec des bulles
dedans |
229 |
awa ga haitteiru |
229 |
泡 が 入っている |
229 |
あわ が はいっている |
|
|
|
230 |
Des bulles à
l'intérieur |
230 |
naka no awa |
230 |
中 の 泡 |
230 |
なか の あわ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
231 |
Avec un goût
légèrement amer, qui est souvent mélangé avec une boisson alcoolisée forte |
231 |
sukoshi nigami ga ari , tsuyoi arukōru inryō to yoku mazarimasu |
231 |
少し 苦味 が あり 、 強い アルコール 飲料 と よく 混ざります |
231 |
すこし にがみ が あり 、 つよい アルコール いんりょう と よく まざります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
232 |
Légèrement amer,
souvent mélangé avec des spiritueux |
232 |
sukoshi nigai , shibashiba supirittsu to mazariau |
232 |
少し 苦い 、 しばしば スピリッツ と 混ざり合う |
232 |
すこし にがい 、 しばしば すぴりっつ と まざりあう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
233 |
Eau tonique, eau
tonique (sorte de boisson pétillante au goût légèrement amer, souvent ajoutée
à un alcool fort) |
233 |
tonikkuwōtā , tonikkuwōtā ( yaya nigami no aru supāku ringu inryō no isshu de , katai o sake ni yoku kuwaeraremasu ) |
233 |
トニックウォーター 、 トニックウォーター ( やや 苦味 の ある スパーク リング 飲料 の 一種 で 、 硬い お 酒 に よく 加えられます ) |
233 |
とにっくをうたあ 、 とにっくをうたあ ( やや にがみ の ある スパーク リング いんりょう の いっしゅ で 、 かたい お さけ に よく くわえられます ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Eau tonique et eau
tonique |
234 |
tonikkuwōtā to tonikkuwōtā |
234 |
トニックウォーター と トニックウォーター |
234 |
とにっくをうたあ と とにっくをうたあ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
235 |
Chèque |
235 |
chekku |
235 |
チェック |
235 |
チェック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
236 |
Gros |
236 |
dai |
236 |
大 |
236 |
だい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
237 |
?? |
237 |
夲 |
237 |
夲 |
237 |
夲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Bang |
238 |
bon |
238 |
ボン |
238 |
ボン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
239 |
Kui |
239 |
kui |
239 |
クイ |
239 |
くい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
240 |
Li |
240 |
ri |
240 |
李 |
240 |
り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
241 |
?? |
241 |
柰 |
241 |
柰 |
241 |
柰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
242 |
?? |
242 |
桼 |
242 |
桼 |
242 |
桼 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
243 |
?? |
243 |
桽 |
243 |
桽 |
243 |
桽 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
244 |
?? |
244 |
棊 |
244 |
棊 |
244 |
棊 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
245 |
un gin tonic |
245 |
jintonikku |
245 |
ジントニック |
245 |
じんとにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Gin-tonic |
246 |
jintonikku |
246 |
ジントニック |
246 |
じんとにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
247 |
Un verre de gin
Channing eau |
247 |
jinchaninguwōtā no gurasu |
247 |
ジンチャニングウォーター の グラス |
247 |
じんちゃにんぐをうたあ の グラス |
|
|
|
248 |
Un verre de gin
Channing eau |
248 |
jinchaninguwōtā no gurasu |
248 |
ジンチャニングウォーター の グラス |
248 |
じんちゃにんぐをうたあ の グラス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
249 |
un médicament qui
vous fait vous sentir plus fort et en meilleure santé, pris surtout lorsque
vous vous sentez fatigué |
249 |
tokuni kentaikan no aru toki ni fukuyō suruto , yori tsuyoku kenkō ni kanjiru kusuri |
249 |
特に 倦怠感 の ある とき に 服用 すると 、 より 強く 健康 に 感じる 薬 |
249 |
とくに けんたいかん の ある とき に ふくよう すると 、 より つよく けんこう に かんじる くすり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Un médicament qui
vous fait vous sentir plus fort et en meilleure santé, surtout lorsque vous
vous sentez fatigué |
250 |
tokuni kentaikan o kanjiru toki ni , yori tsuyoku kenkō ni kanjiru kusuri |
250 |
特に 倦怠感 を 感じる とき に 、 より 強く 健康 に 感じる 薬 |
250 |
とくに けんたいかん お かんじる とき に 、 より つよく けんこう に かんじる くすり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
251 |
Tonique |
251 |
tonikku |
251 |
トニック |
251 |
とにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Tonique |
252 |
tonikku |
252 |
トニック |
252 |
とにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
253 |
toniques à base de
plantes |
253 |
hābutonikku |
253 |
ハーブトニック |
253 |
はあぶとにっく |
|
|
|
254 |
Suppléments à base
de plantes |
254 |
hābusapurimento |
254 |
ハーブサプリメント |
254 |
はあぶさぷりめんと |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
255 |
Herbes nourrissantes |
255 |
eiyō no aru hābu |
255 |
栄養 の ある ハーブ |
255 |
えいよう の ある ハーブ |
|
|
|
256 |
Herbes nourrissantes |
256 |
eiyō no aru hābu |
256 |
栄養 の ある ハーブ |
256 |
えいよう の ある ハーブ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
257 |
un liquide que vous
mettez sur vos cheveux ou votre peau afin de les rendre plus sains |
257 |
kenkō ni suru tame ni kami ya hada ni tsukeru ekitai |
257 |
健康 に する ため に 髪 や 肌 に つける 液体 |
257 |
けんこう に する ため に かみ や はだ に つける えきたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
258 |
Le liquide que vous
mettez sur vos cheveux ou votre peau pour les rendre plus sains |
258 |
kami ya hada o kenkō ni suru tame ni tsukeru ekitai |
258 |
髪 や 肌 を 健康 に する ため に つける 液体 |
258 |
かみ や はだ お けんこう に する ため に つける えきたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
259 |
lotion capillaire;
lotion |
259 |
hea rōshon ; rōshon |
259 |
ヘア ローション ; ローション |
259 |
ヘア ローション ; ローション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
260 |
lotion capillaire; lotion |
260 |
hea rōshon ; rōshon |
260 |
ヘア ローション ; ローション |
260 |
ヘア ローション ; ローション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
261 |
tonique pour la peau |
261 |
sukintonikku |
261 |
スキントニック |
261 |
すきんとにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
262 |
Tonique cutané |
262 |
sukintonikku |
262 |
スキントニック |
262 |
すきんとにっく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Lotion |
263 |
rō shon |
263 |
ロー ション |
263 |
ロー ション |
|
|
|
264 |
Lotion |
264 |
rō shon |
264 |
ロー ション |
264 |
ロー ション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
265 |
(démodé) |
265 |
( kofūna ) |
265 |
( 古風な ) |
265 |
( こふうな ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
266 |
tout ce qui fait que
les gens se sentent en meilleure santé ou plus heureux |
266 |
hitobito o yori kenkō mataha shiawase ni kanjisaseru mono |
266 |
人々 を より 健康 または 幸せ に 感じさせる もの |
266 |
ひとびと お より けんこう または しあわせ に かんじさせる もの |
|
|
|
267 |
Tout ce qui fait que
les gens se sentent en meilleure santé ou plus heureux |
267 |
hitobito o yori kenkō mataha shiawase ni kanjisaseru mono |
267 |
人々 を より 健康 または 幸せ に 感じさせる もの |
267 |
ひとびと お より けんこう または しあわせ に かんじさせる もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Les choses qui
excitent la connaissance |
268 |
chishiki o shigeki suru mono |
268 |
知識 を 刺激 する もの |
268 |
ちしき お しげき する もの |
|
|
|
269 |
Les choses qui
excitent la connaissance |
269 |
chishiki o shigeki suru mono |
269 |
知識 を 刺激 する もの |
269 |
ちしき お しげき する もの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Faire |
270 |
tsukuru |
270 |
作る |
270 |
つくる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
271 |
Nourriture |
271 |
tabemono |
271 |
食べ物 |
271 |
たべもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
272 |
La pause du week-end
était juste le tonique dont j'avais besoin |
272 |
shūmatsu no kyūkei wa watashi ga hitsuyō to shita kyōsōzaideshita |
272 |
週末 の 休憩 は 私 が 必要 と した 強壮剤でした |
272 |
しゅうまつ の きゅうけい わ わたし が ひつよう と した きょうそうざいでした |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
273 |
Les vacances de
week-end ne sont que les suppléments dont j'ai besoin |
273 |
shūmatsu no kyūjitsu wa watashi ga hitsuyō to suru desu |
273 |
週末 の 休日 は 私 が 必要 と する サプリメントです |
273 |
しゅうまつ の きゅうじつ わ わたし が ひつよう と する です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
274 |
Se reposer le
week-end est juste l'occasion dont j'ai besoin pour recharger mon énergie |
274 |
shūmatsu ni yasumu koto wa watashi ga watashi no enerugī o sai jūden suru hitsuyō ga aru chōdo kikaidesu |
274 |
週末 に 休む こと は 私 が 私 の エネルギー を 再 充電 する 必要 が ある ちょうど 機会です |
274 |
しゅうまつ に やすむ こと わ わたし が わたし の エネルギー お さい じゅうでん する ひつよう が ある ちょうど きかいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
275 |
Se reposer le week-end est juste l'occasion
dont j'ai besoin pour me ressourcer |
275 |
shūmatsu ni yasumu koto wa watashi ga sai jūden suru hitsuyō ga aru chōdo kikaidesu |
275 |
週末 に 休む こと は 私 が 再 充電 する 必要 が ある ちょうど 機会です |
275 |
しゅうまつ に やすむ こと わ わたし が さい じゅうでん する ひつよう が ある ちょうど きかいです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
276 |
(son de la musique) |
276 |
( ongakuon ) |
276 |
( 音楽音 ) |
276 |
( おんがくおん ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
277 |
la première note d'une gamme de huit notes |
277 |
hachi fun onpu no onkai no saisho no onpu |
277 |
八 分 音符 の 音階 の 最初 の 音符 |
277 |
はち ふん おんぷ の おんかい の さいしょ の おんぷ |
|
|
|
278 |
La première note
d'une gamme de huit notes |
278 |
hachi fun onpu no saisho no onpu |
278 |
八 分 音符 の 最初 の 音符 |
278 |
はち ふん おんぷ の さいしょ の おんぷ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Tonic (la première
note de la gamme diatonique) |
279 |
tonikku ( zenonkai no saisho no onpu ) |
279 |
トニック ( 全音階 の 最初 の 音符 ) |
279 |
とにっく ( ぜのんかい の さいしょ の おんぷ ) |
|
|
|
280 |
Tonic (la première note de la gamme
diatonique) |
280 |
tonikku ( zenonkai no saisho no onpu ) |
280 |
トニック ( 全音階 の 最初 の 音符 ) |
280 |
とにっく ( ぜのんかい の さいしょ の おんぷ ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
281 |
aussi |
281 |
mata |
281 |
また |
281 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
282 |
syllabe tonique |
282 |
shuon no onsetsu |
282 |
主音 の 音節 |
282 |
しゅおん の おんせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
283 |
syllabe tonique |
283 |
shuonbushi |
283 |
主音節 |
283 |
しゅおんぶし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
284 |
la syllabe dans une
unité de ton sur laquelle un changement de hauteur a lieu |
284 |
picchi no henka ga okoru seichō tani no onsetsu |
284 |
ピッチ の 変化 が 起こる 声調 単位 の 音節 |
284 |
ピッチ の へんか が おこる せいちょう たに の おんせつ |
|
|
|
285 |
Syllabe en unité de
hauteur |
285 |
picchi tani no onsetsu |
285 |
ピッチ 単位 の 音節 |
285 |
ピッチ たに の おんせつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
286 |
Intonation syllabe,
noyau d'intonation (distingue les syllabes qui changent de hauteur) |
286 |
intonēshon onsetsu , intonēshon koa ( picchi ga henka suru onsetsu o kubetsu shimasu ) |
286 |
イントネーション 音節 、 イントネーション コア ( ピッチ が 変化 する 音節 を 区別 します ) |
286 |
イントネーション おんせつ 、 イントネーション コア ( ピッチ が へんか する おんせつ お くべつ します ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
287 |
Intonation syllabe,
noyau d'intonation (distinguer les syllabes qui changent de hauteur) |
287 |
intonēshon onsetsu , intonēshon koa ( picchi ga henka suru onsetsu o kubetsu suru ) |
287 |
イントネーション 音節 、 イントネーション コア ( ピッチ が 変化 する 音節 を 区別 する ) |
287 |
イントネーション おんせつ 、 イントネーション コア ( ピッチ が へんか する おんせつ お くべつ する ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
288 |
Solfa tonique |
288 |
tonikkusorufa |
288 |
トニックソルファ |
288 |
とにっくそるfあ |
|
|
|
289 |
Sol fa |
289 |
kaimei |
289 |
階名 |
289 |
かいめい |
|
|
|
290 |
tonifier |
290 |
kyōsō suru |
290 |
強壮 する |
290 |
きょうそう する |
|
|
|
291 |
tonifie |
291 |
kyōsō suru |
291 |
強壮 する |
291 |
きょうそう する |
|
|
|
292 |
tonifiant |
292 |
tonyfying |
292 |
tonyfying |
292 |
とんyfyいんg |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
293 |
tonifié |
293 |
kyōsō |
293 |
強壮 |
293 |
きょうそう |
|
|
|
294 |
tonifié |
294 |
kyōsō |
294 |
強壮 |
294 |
きょうそう |
|
|
|
295 |
pour rendre une partie du corps plus ferme,
plus lisse et plus forte, par l'exercice ou en appliquant des crèmes
spéciales, etc. |
295 |
undō ya tokubetsuna kurīmu no tofu nado niyori , karada no ichibu o yori kataku , yori nameraka ni , yori tsuyoku suru tame . |
295 |
運動 や 特別な クリーム の 塗布 など により 、 体 の 一部 を より 硬く 、 より 滑らか に 、 より 強く する ため 。 |
295 |
うんどう や とくべつな クリーム の とふ など により 、 からだ の いちぶ お より かたく 、 より なめらか に 、 より つよく する ため 。 |
|
|
|
296 |
Rendre une partie du
corps plus ferme, plus lisse et plus forte en faisant de l'exercice ou en
appliquant des crèmes spéciales |
296 |
tokubetsuna kurīmu o kōshi mataha tekiyō suru koto niyori , karada no ichibu o yori kataku , yori nameraka ni soshite yori tsuyoku shimasu |
296 |
特別な クリーム を 行使 または 適用 する こと により 、 体 の 一部 を より 堅く 、 より 滑らか に そして より 強く します |
296 |
とくべつな クリーム お こうし または てきよう する こと により 、 からだ の いちぶ お より かたく 、 より なめらか に そして より つよく します |
|
|
|
297 |
(Par l'exercice ou
l'application d'une crème de soin spéciale, etc.) pour améliorer l'état de
(parties du corps) |
297 |
( undō ya tokubetsuna kea kurīmu no tofu nado wotōshite ) ( karada no bubun ) no jōtai o kaizen suru tame ni |
297 |
( 運動 や 特別な ケア クリーム の 塗布 など を通して ) ( 体 の 部分 ) の 状態 を 改善 する ため に |
297 |
( うんどう や とくべつな ケア クリーム の とふ など をとうして ) ( からだ の ぶぶん ) の じょうたい お かいぜん する ため に |
|
|
|
298 |
(Par l'exercice ou
l'application d'une crème de soin spéciale, etc.) pour améliorer l'état de
(parties du corps) |
298 |
( undō ya tokubetsuna kea kurīmu no tofu nado wotōshite ) ( karada no bubun ) no jōtai o kaizen suru tame ni |
298 |
( 運動 や 特別な ケア クリーム の 塗布 など を通して ) ( 体 の 部分 ) の 状態 を 改善 する ため に |
298 |
( うんどう や とくべつな ケア クリーム の とふ など をとうして ) ( からだ の ぶぶん ) の じょうたい お かいぜん する ため に |
|
|
|
|
|
299 |
Qi |
299 |
chī |
299 |
チー |
299 |
チー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
300 |
Forger |
300 |
fōji |
300 |
フォージ |
300 |
ふぉうじ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
301 |
ce soir |
301 |
konya |
301 |
今夜 |
301 |
こにゃ |
|
|
|
302 |
ce soir |
302 |
konya |
302 |
今夜 |
302 |
こにゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
303 |
le ou pendant la
soirée ou la nuit d'aujourd'hui |
303 |
kyō no yūgata mataha yoru ni mataha sonokan ni |
303 |
今日 の 夕方 または 夜 に または その間 に |
303 |
きょう の ゆうがた または よる に または そのかん に |
|
|
|
304 |
Ce soir ou ce soir
ou pendant |
304 |
konya mataha yoru mataha naka ni |
304 |
今夜 または 夜 または 中 に |
304 |
こにゃ または よる または なか に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
305 |
Ce soir |
305 |
konya |
305 |
今夜 |
305 |
こにゃ |
|
|
|
306 |
Ce soir |
306 |
konya |
306 |
今夜 |
306 |
こにゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
307 |
Veux-tu dîner avec
moi ce soir ? |
307 |
konya watashi to issho ni yūshoku o tabemasen ka . |
307 |
今夜 私 と 一緒 に 夕食 を 食べません か 。 |
307 |
こにゃ わたし と いっしょ に ゆうしょく お たべません か 。 |
|
|
|
308 |
Allez-vous dîner
avec moi ce soir ? |
308 |
konya watashi to issho ni yūshoku o toru tsumoridesu ka . |
308 |
今夜 私 と 一緒 に 夕食 を とる つもりです か 。 |
308 |
こにゃ わたし と いっしょ に ゆうしょく お とる つもりです か 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
309 |
Veux-tu me rejoindre
pour le dîner ce soir ? |
309 |
konya no yūshoku ni issho ni kitekuremasen ka . |
309 |
今夜 の 夕食 に 一緒 に 来てくれません か 。 |
309 |
こにゃ の ゆうしょく に いっしょ に きてくれません か 。 |
|
|
|
310 |
Veux-tu me rejoindre
pour le dîner ce soir ? |
310 |
konya no yūshoku ni issho ni kitekuremasen ka . |
310 |
今夜 の 夕食 に 一緒 に 来てくれません か 。 |
310 |
こにゃ の ゆうしょく に いっしょ に きてくれません か 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
311 |
Bord |
311 |
kaku |
311 |
角 |
311 |
かく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
312 |
espérer |
312 |
nozomu |
312 |
望む |
312 |
のぞむ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
313 |
vertueux |
313 |
masayoshi |
313 |
正義 |
313 |
まさよし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
314 |
il fait froid ce
soir. |
314 |
konya wa samuidesu . |
314 |
今夜 は 寒いです 。 |
314 |
こにゃ わ さむいです 。 |
|
|
|
315 |
il fait froid ce
soir |
315 |
konya wa samui |
315 |
今夜 は 寒い |
315 |
こにゃ わ さむい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
316 |
il fait froid ce soir |
316 |
konya wa samui |
316 |
今夜 は 寒い |
316 |
こにゃ わ さむい |
|
|
|
317 |
il fait froid ce
soir |
317 |
konya wa samui |
317 |
今夜 は 寒い |
317 |
こにゃ わ さむい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
318 |
Envers |
318 |
ni mukatte |
318 |
に 向かって |
318 |
に むかって |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
319 |
supérieur. |
319 |
suguremashita . |
319 |
優れました 。 |
319 |
すぐれました 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
320 |
le soir ou la nuit
d'aujourd'hui |
320 |
kyō no yūgata mataha yoru |
320 |
今日 の 夕方 または 夜 |
320 |
きょう の ゆうがた または よる |
|
|
|
321 |
Ce soir ou soir |
321 |
konya mataha yūgata |
321 |
今夜 または 夕方 |
321 |
こにゃ または ゆうがた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
322 |
Ce soir |
322 |
konya |
322 |
今夜 |
322 |
こにゃ |
|
|
|
323 |
Ce soir |
323 |
konya |
323 |
今夜 |
323 |
こにゃ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
324 |
Voici les résultats
de football de ce soir |
324 |
kore ga konya no sakkā no kekkadesu |
324 |
これ が 今夜 の サッカー の 結果です |
324 |
これ が こにゃ の サッカー の けっかです |
|
|
|
325 |
C'est le résultat du
match de foot de ce soir |
325 |
kore wa konya no sakkā no shiai no kekkadesu |
325 |
これ は 今夜 の サッカー の 試合 の 結果です |
325 |
これ わ こにゃ の サッカー の しあい の けっかです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
326 |
Maintenant, lisez le
résultat du match de football de ce soir |
326 |
konya no sakkā no shiai no kekka o yondekudasai |
326 |
今夜 の サッカー の 試合 の 結果 を 読んでください |
326 |
こにゃ の サッカー の しあい の けっか お よんでください |
|
|
|
327 |
Maintenant, lisez le
résultat du match de football de ce soir |
327 |
konya no sakkā no shiai no kekka o yondekudasai |
327 |
今夜 の サッカー の 試合 の 結果 を 読んでください |
327 |
こにゃ の サッカー の しあい の けっか お よんでください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
328 |
Ce soir sera nuageux |
328 |
konya wa kumori ni narimasu |
328 |
今夜 は 曇り に なります |
328 |
こにゃ わ くもり に なります |
|
|
|
329 |
Nuageux ce soir |
329 |
konya wa kumori |
329 |
今夜 は 曇り |
329 |
こにゃ わ くもり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
330 |
Nuageux ce soir |
330 |
konya wa kumori |
330 |
今夜 は 曇り |
330 |
こにゃ わ くもり |
|
|
|
331 |
Nuageux ce soir |
331 |
konya wa kumori |
331 |
今夜 は 曇り |
331 |
こにゃ わ くもり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
332 |
entre |
332 |
no ma ni |
332 |
の 間 に |
332 |
の ま に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
333 |
Qi |
333 |
chī |
333 |
チー |
333 |
チー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
334 |
nuit |
334 |
yoru |
334 |
夜 |
334 |
よる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
335 |
?? |
335 |
裣 |
335 |
裣 |
335 |
裣 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
336 |
Dix jours |
336 |
jū nichi |
336 |
十 日 |
336 |
じゅう にち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
337 |
Qin |
337 |
hata |
337 |
秦 |
337 |
はた |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
338 |
nuage |
338 |
kura udo |
338 |
クラ ウド |
338 |
クラ ウド |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
339 |
Tonnage |
339 |
tonsū |
339 |
トン数 |
339 |
とんすう |
|
|
|
340 |
tonnage |
340 |
tonsū |
340 |
トン数 |
340 |
とんすう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
341 |
la taille d'un navire ou la quantité qu'il
peut transporter, exprimée en tonnes |
341 |
fune no saizu mataha hakobu koto ga dekiru ryō ( ton de arawasareru ) |
341 |
船 の サイズ または 運ぶ こと が できる 量 ( トン で 表される ) |
341 |
ふね の サイズ または はこぶ こと が できる りょう ( トン で あらわされる ) |
|
|
|
342 |
La taille d'un
navire ou la quantité qu'il peut transporter, exprimée en tonnes |
342 |
fune no saizu mataha hakobu koto ga dekiru ryō ( ton de arawasareru ) |
342 |
船 の サイズ または 運ぶ こと が できる 量 ( トン で 表される ) |
342 |
ふね の サイズ または はこぶ こと が できる りょう ( トン で あらわされる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
343 |
Tonnage (indiquant la
taille ou le port en lourd du navire) |
343 |
tonsū ( fune no saizu mataha saika jūryō o shimesu ) |
343 |
トン数 ( 船 の サイズ または 載貨 重量 を 示す ) |
343 |
とんすう ( ふね の サイズ または さいか じゅうりょう お しめす ) |
|
|
|
344 |
Tonnage (indiquant
la taille ou le port en lourd du navire) |
344 |
tonsū ( fune no saizu mataha saika jūryō o shimesu ) |
344 |
トン数 ( 船 の サイズ または 載貨 重量 を 示す ) |
344 |
とんすう ( ふね の サイズ または さいか じゅうりょう お しめす ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
345 |
le montant total que
qc pèse |
345 |
sth no sō jūryō |
345 |
sth の 総 重量 |
345 |
sth の そう じゅうりょう |
|
|
|
346 |
Le poids total de
quelque chose |
346 |
nani ka no sō jūryō |
346 |
何 か の 総 重量 |
346 |
なに か の そう じゅうりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
347 |
Poids total |
347 |
sō jūryō |
347 |
総 重量 |
347 |
そう じゅうりょう |
|
|
|
348 |
Poids total |
348 |
sō jūryō |
348 |
総 重量 |
348 |
そう じゅうりょう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
349 |
tonne |
349 |
ton |
349 |
トン |
349 |
トン |
|
|
|
350 |
tonnes |
350 |
ton |
350 |
トン |
350 |
トン |
|
|
|
351 |
ou |
351 |
mata |
351 |
また |
351 |
また |
|
|
|
352 |
tonne |
352 |
ton |
352 |
トン |
352 |
トン |
|
|
|
353 |
aussi |
353 |
mata |
353 |
また |
353 |
また |
|
|
|
354 |
tonne |
354 |
mētoruton |
354 |
メートルトン |
354 |
めえとるとん |
|
|
|
355 |
une unité de mesure
du poids, égale à 1 000 kilogrammes |
355 |
jūryō o sokutei suru tame no tani , 1000 kiroguramu ni hitoshī |
355 |
重量 を 測定 する ため の 単位 、 1000 キログラム に 等しい |
355 |
じゅうりょう お そくてい する ため の たに 、 1000 キログラム に ひとしい |
|
|
|
356 |
Une unité de poids,
égale à 1 000 kilogrammes |
356 |
1 , 000 kiroguramu ni hitoshī jūryō no tani |
356 |
1 , 000 キログラム に 等しい 重量 の 単位 |
356 |
1 、 000 キログラム に ひとしい じゅうりょう の たに |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
357 |
Tonnes métriques
(égales à 1000 kilogrammes) |
357 |
mētoruton ( 1000 kiroguramu ni hitoshī ) |
357 |
メートルトン ( 1000 キログラム に 等しい ) |
357 |
めえとるとん ( 1000 キログラム に ひとしい ) |
|
|
|
358 |
Tonnes métriques
(égales à 1000 kilogrammes) |
358 |
mētoruton ( 1000 kiroguramu ni hitoshī ) |
358 |
メートルトン ( 1000 キログラム に 等しい ) |
358 |
めえとるとん ( 1000 キログラム に ひとしい ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
359 |
une récolte de
céréales record de 236 tonnes métriques |
359 |
236 mētoru ton no kiroku tekina kokumotsu shūkaku |
359 |
236 メートル トン の 記録 的な 穀物 収穫 |
359 |
236 メートル トン の きろく てきな こくもつ しゅうかく |
|
|
|
360 |
Récolte record de
236 tonnes de céréales |
360 |
236 mētoru ton no kokumotsu no kiroku tekina shūkaku |
360 |
236 メートル トン の 穀物 の 記録 的な 収穫 |
360 |
236 メートル トン の こくもつ の きろく てきな しゅうかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
361 |
Une récolte record de
236 millions de tonnes de céréales |
361 |
2 oku 3600 man mētoru ton no kokumotsu no kiroku tekina shūkaku |
361 |
2 億 3600 万 メートル トン の 穀物 の 記録 的な 収穫 |
361 |
2 おく 3600 まん メートル トン の こくもつ の きろく てきな しゅうかく |
|
|
|
362 |
Une récolte record de 236 millions de tonnes
de céréales |
362 |
2 oku 3600 man mētoru ton no kokumotsu no kiroku tekina shūkaku |
362 |
2 億 3600 万 メートル トン の 穀物 の 記録 的な 収穫 |
362 |
2 おく 3600 まん メートル トン の こくもつ の きろく てきな しゅうかく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
363 |
un camion de 17
tonnes |
363 |
17 ton no torakku |
363 |
17 トン の トラック |
363 |
17 トン の トラック |
|
|
|
364 |
camion de 17 tonnes |
364 |
17 ton torakku |
364 |
17 トン トラック |
364 |
17 トン トラック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
365 |
camion de 17 tonnes |
365 |
17 ton torakku |
365 |
17 トン トラック |
365 |
17 トン トラック |
|
|
|
366 |
comparer |
366 |
hikaku |
366 |
比較 |
366 |
ひかく |
|
|
|
367 |
tonne |
367 |
ton |
367 |
トン |
367 |
トン |
|
|
|
368 |
Tonne |
368 |
ton |
368 |
トン |
368 |
トン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
369 |
amygdale |
369 |
hentōsen |
369 |
扁桃腺 |
369 |
へんとうせん |
|
|
|
370 |
amygdale |
370 |
hentōsen |
370 |
扁桃腺 |
370 |
へんとうせん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
371 |
l'un des deux petits
organes sur les côtés de la gorge, près de la base de la langue |
371 |
nodo no sokumen , shita no tsukene chikaku ni aru 2 tsuno chīsana kikan no izure ka |
371 |
喉 の 側面 、 舌 の 付け根 近く に ある 2 つの 小さな 器官 の いずれ か |
371 |
のど の そくめん 、 した の つけね ちかく に ある 2 つの ちいさな きかん の いずれ か |
|
|
|
372 |
L'un des deux petits
organes des deux côtés de la gorge près de la base de la langue |
372 |
shita no tsukene chikaku no nodo no ryōgawa ni aru 2 tsuno chīsana kikan no tsu |
372 |
舌 の 付け根 近く の 喉 の 両側 に ある 2 つの 小さな 器官 の 1つ |
372 |
した の つけね ちかく の のど の りょうがわ に ある 2 つの ちいさな きかん の つ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
373 |
Amygdale |
373 |
hentōsen |
373 |
扁桃腺 |
373 |
へんとうせん |
|
|
|
374 |
amygdale |
374 |
hentōsen |
374 |
扁桃腺 |
374 |
へんとうせん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
375 |
J'ai eu mes amygdales
(enlevées) |
375 |
hentōsen o dashimashita ( sakujo shimashita ) |
375 |
扁桃腺 を 出しました ( 削除 しました ) |
375 |
へんとうせん お だしました ( さくじょ しました ) |
|
|
|
376 |
J'ai enlevé les
amygdales (enlevé) |
376 |
hentōsen o torinozokimashita ( torihazushimashita ) |
376 |
扁桃腺 を 取り除きました ( 取り外しました ) |
376 |
へんとうせん お とりのぞきました ( とりはずしました ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
377 |
Mes amygdales ont été
enlevées |
377 |
watashi no hentōsen wa torinozokaremashita |
377 |
私 の 扁桃腺 は 取り除かれました |
377 |
わたし の へんとうせん わ とりのぞかれました |
|
|
|
378 |
Mes amygdales ont été
enlevées |
378 |
watashi no hentōsen wa torinozokaremashita |
378 |
私 の 扁桃腺 は 取り除かれました |
378 |
わたし の へんとうせん わ とりのぞかれました |
|
|
|
379 |
photo |
379 |
shashin |
379 |
写真 |
379 |
しゃしん |
|
|
|
380 |
corps |
380 |
karada |
380 |
体 |
380 |
からだ |
|
|
|
381 |
amygdalectomie |
381 |
扁桃 tekishutsujutsu |
381 |
扁桃 摘出術 |
381 |
扁桃 てきしゅつじゅつ |
|
|
|
382 |
Amygdalectomie |
382 |
扁桃 tekishutsujutsu |
382 |
扁桃 摘出術 |
382 |
扁桃 てきしゅつじゅつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
383 |
amygdalectomies |
383 |
扁桃 tekishutsujutsu |
383 |
扁桃 摘出術 |
383 |
扁桃 てきしゅつじゅつ |
|
|
|
384 |
médical |
384 |
igaku |
384 |
医学 |
384 |
いがく |
|
|
|
385 |
médical |
385 |
igaku |
385 |
医学 |
385 |
いがく |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
386 |
une opération
médicale pour enlever les amygdales |
386 |
hentōsen o torinozoku tame no iryō shujutsu |
386 |
扁桃腺 を 取り除く ため の 医療 手術 |
386 |
へんとうせん お とりのぞく ため の いりょう しゅじゅつ |
|
|
|
387 |
Chirurgie médicale
pour enlever les amygdales |
387 |
hentōsen o torinozoku tame no iryō shujutsu |
387 |
扁桃腺 を 取り除く ため の 医療 手術 |
387 |
へんとうせん お とりのぞく ため の いりょう しゅじゅつ |
|
|
|
388 |
Amygdalectomie |
388 |
扁桃 tekishutsujutsu |
388 |
扁桃 摘出術 |
388 |
扁桃 てきしゅつじゅつ |
|
|
|
389 |
Amygdalectomie |
389 |
扁桃 tekishutsujutsu |
389 |
扁桃 摘出術 |
389 |
扁桃 てきしゅつじゅつ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
390 |
Amygdalite |
390 |
hentōsenen |
390 |
扁桃腺炎 |
390 |
へんとうせねん |
|
|
|
391 |
amygdalite |
391 |
hentōsenen |
391 |
扁桃腺炎 |
391 |
へんとうせねん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
392 |
une infection des amygdales dans lesquelles
elles deviennent enflées et douloureuses |
392 |
hentōsen ga harete itamu kansenshō |
392 |
扁桃腺 が 腫れて 痛む 感染症 |
392 |
へんとうせん が はれて いたむ かんせんしょう |
|
|
|
393 |
Infection des
amygdales, provoquant un gonflement et une douleur des amygdales |
393 |
hentōsen kansenshō , hentōsen no hare ya itami o hikiokosu |
393 |
扁桃腺 感染症 、 扁桃腺 の 腫れ や 痛み を 引き起こす |
393 |
へんとうせん かんせんしょう 、 へんとうせん の はれ や いたみ お ひきおこす |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
394 |
amygdalite |
394 |
hentōsenen |
394 |
扁桃腺炎 |
394 |
へんとうせねん |
|
|
|
395 |
amygdalite |
395 |
hentōsenen |
395 |
扁桃腺炎 |
395 |
へんとうせねん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
396 |
Tonsure |
396 |
teihatsu |
396 |
剃髪 |
396 |
ていはつ |
|
|
|
397 |
Solidifier |
397 |
katai |
397 |
固い |
397 |
かたい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
398 |
la partie de la tête
d'un moine ou d'un prêtre qui a été rasée |
398 |
sōryo ya sōryo no atama no ichibu ga sorareteiru |
398 |
僧侶 や 僧侶 の 頭 の 一部 が 剃られている |
398 |
そうりょ や そうりょ の あたま の いちぶ が そられている |
|
|
|
399 |
La partie où le
moine ou le prêtre s'est rasé la tête |
399 |
sōryo ya sōryo ga atama o sutta bubun |
399 |
僧侶 や 僧侶 が 頭 を 剃った 部分 |
399 |
そうりょ や そうりょ が あたま お すった ぶぶん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
400 |
(D'un moine ou d'un
prêtre) une partie de la tête rasée |
400 |
( sōryo ya sōryo no ) atama no ichibu o sutta |
400 |
( 僧侶 や 僧侶 の ) 頭 の 一部 を 剃った |
400 |
( そうりょ や そうりょ の ) あたま の いちぶ お すった |
|
|
|
401 |
(D'un moine ou d'un
prêtre) une partie de la tête rasée |
401 |
( sōryo ya sōryo no ) atama no ichibu o sutta |
401 |
( 僧侶 や 僧侶 の ) 頭 の 一部 を 剃った |
401 |
( そうりょ や そうりょ の ) あたま の いちぶ お すった |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
402 |
Tony |
402 |
tonī |
402 |
トニー |
402 |
トニー |
|
|
|
403 |
Tony |
403 |
tonī |
403 |
トニー |
403 |
トニー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
404 |
Tony |
404 |
tonī |
404 |
トニー |
404 |
トニー |
|
|
|
405 |
un prix décerné aux États-Unis pour ses
réalisations théâtrales |
405 |
gekijō de no kōseki nitaishite beikoku de juyo sareta shō |
405 |
劇場 で の 功績 に対して 米国 で 授与 された 賞 |
405 |
げきじょう で の こうせき にたいして べいこく で じゅよ された しょう |
|
|
|
406 |
Drama Achievement
Award aux États-Unis |
406 |
amerika no doramāchībumentoawādo |
406 |
アメリカ の ドラマアチーブメントアワード |
406 |
アメリカ の どらまあちいぶめんとあわあど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
407 |
Tony Award (American
Drama Achievement Award) |
407 |
tonīshō ( amerikandoramāchībumentoawādo ) |
407 |
トニー賞 ( アメリカンドラマアチーブメントアワード ) |
407 |
とにいしょう ( あめりかんどらまあちいぶめんとあわあど ) |
|
|
|
408 |
Tony Award (American
Drama Achievement Award) |
408 |
tonīshō ( amerikandoramāchībumentoawādo ) |
408 |
トニー賞 ( アメリカンドラマアチーブメントアワード ) |
408 |
とにいしょう ( あめりかんどらまあちいぶめんとあわあど ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
409 |
tony |
409 |
tonī |
409 |
トニー |
409 |
トニー |
|
|
|
410 |
informel |
410 |
hikōshiki |
410 |
非公式 |
410 |
ひこうしき |
|
|
|
411 |
devenir démodé |
411 |
mukashinagara ni naru |
411 |
昔ながら に なる |
411 |
むかしながら に なる |
|
|
|
412 |
à la mode et cher |
412 |
fasshonaburu de kōka |
412 |
ファッショナブル で 高価 |
412 |
fあっしょなぶる で こうか |
|
|
|
413 |
Élégant et cher |
413 |
sutairisshu de kōka |
413 |
スタイリッシュ で 高価 |
413 |
すたいりっしゅ で こうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
414 |
Luxueux ; à la mode
et cher |
414 |
gōka de fasshonaburu de kōka |
414 |
豪華 で ファッショナブル で 高価 |
414 |
ごうか で fあっしょなぶる で こうか |
|
|
|
415 |
Luxueux ; à la mode
et cher |
415 |
gōka de fasshonaburu de kōka |
415 |
豪華 で ファッショナブル で 高価 |
415 |
ごうか で fあっしょなぶる で こうか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
416 |
Trop |
416 |
sore mo |
416 |
それ も |
416 |
それ も |
|
|
|
417 |
et aussi |
417 |
soshite mata |
417 |
そして また |
417 |
そして また |
|
|
|
418 |
utilisé avant les adjectifs et les adverbes
pour dire que qc est plus que bon, nécessaire, possible, etc. |
418 |
keiyōshi ya fukushi no mae ni shiyō sare , sth wa yoi , hitsuyōna , kanōsei nado ijō no monodearu to īmasu |
418 |
形容詞 や 副詞 の 前 に 使用 され 、 sth は 良い 、 必要な 、 可能性 など 以上 の ものである と 言います |
418 |
けいようし や ふくし の まえ に しよう され 、 sth わ よい 、 ひつような 、 かのうせい など いじょう の ものである と いいます |
|
|
|
419 |
Utilisé avant les
adjectifs et les adverbes pour indiquer que quelque chose est plus que bon,
nécessaire, possible, etc. |
419 |
keiyōshi ya fukushi no mae ni shiyō shite , nani ka ga yoi , hitsuyōna , kanō ijō no monodearu koto o shimeshimasu . |
419 |
形容詞 や 副詞 の 前 に 使用 して 、 何 か が 良い 、 必要な 、 可能 以上 の ものである こと を 示します 。 |
419 |
けいようし や ふくし の まえ に しよう して 、 なに か が よい 、 ひつような 、 かのう いじょう の ものである こと お しめします 。 |
|
|
|
|
|
420 |
(Utilisé avant les
adjectifs et les adverbes) aussi, trop, excessif |
420 |
( keiyōshi ya fukushi no mae ni tsukawareru ) amarini mo , kado |
420 |
( 形容詞 や 副詞 の 前 に 使われる ) あまりに も 、 過度 |
420 |
( けいようし や ふくし の まえ に つかわれる ) あまりに も 、 かど |
|
|
|
421 |
(Utilisé avant les
adjectifs et les adverbes) aussi, trop, excessif |
421 |
( keiyōshi ya fukushi no mae ni tsukawareru ) amarini mo , kado |
421 |
( 形容詞 や 副詞 の 前 に 使われる ) あまりに も 、 過度 |
421 |
( けいようし や ふくし の まえ に つかわれる ) あまりに も 、 かど |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
422 |
Il est bien trop
jeune pour partir seul |
422 |
kare wa wakasugite ichi nin de iku koto wa dekimasen |
422 |
彼 は 若すぎて 一 人 で 行く こと は できません |
422 |
かれ わ わかすぎて いち にん で いく こと わ できません |
|
|
|
423 |
Il est trop jeune
pour y aller seul. |
423 |
kare wa wakasugite ichi nin de iku koto wa dekimasen . |
423 |
彼 は 若すぎて 一 人 で 行く こと は できません 。 |
423 |
かれ わ わかすぎて いち にん で いく こと わ できません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
424 |
Il est trop jeune
pour entrer seul |
424 |
kare wa wakasugite ichi nin de hairu koto ga dekinai |
424 |
彼 は 若すぎて 一 人 で 入る こと が できない |
424 |
かれ わ わかすぎて いち にん で はいる こと が できない |
|
|
|
425 |
Il est trop jeune
pour entrer seul |
425 |
kare wa wakasugite ichi nin de hairu koto ga dekinai |
425 |
彼 は 若すぎて 一 人 で 入る こと が できない |
425 |
かれ わ わかすぎて いち にん で はいる こと が できない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
426 |
c'est une trop grande
aide pour moi |
426 |
kore wa ōkisugite watashi o tasuketekuremasu |
426 |
これ は 大きすぎて 私 を 助けてくれます |
426 |
これ わ おうきすぎて わたし お たすけてくれます |
|
|
|
427 |
Cela m'a beaucoup
aidé |
427 |
kore wa watashi o ōini tasukemashita |
427 |
これ は 私 を 大いに 助けました |
427 |
これ わ わたし お おういに たすけました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
428 |
Cette aide est trop
grande pour moi |
428 |
kono enjo wa watashi ni wa ōkisugimasu |
428 |
この 援助 は 私 に は 大きすぎます |
428 |
この えんじょ わ わたし に わ おうきすぎます |
|
|
|
429 |
Cette aide est trop
grande pour moi |
429 |
kono tasuke wa watashi ni wa ōkisugiru |
429 |
この 助け は 私 に は 大きすぎる |
429 |
この たすけ わ わたし に わ おうきすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
430 |
Celui-ci est trop, je
ne peux pas le prendre |
430 |
kore wa ōsugiru , watashi wa sore o toru koto ga dekimasen |
430 |
これ は 多すぎる 、 私 は それ を 取る こと が できません |
430 |
これ わ おうすぎる 、 わたし わ それ お とる こと が できません |
|
|
|
431 |
Celui-ci est trop,
je ne peux pas le prendre |
431 |
kore wa ōsugiru , watashi wa sore o toru koto ga dekimasen |
431 |
これ は 多すぎる 、 私 は それ を 取る こと が できません |
431 |
これ わ おうすぎる 、 わたし わ それ お とる こと が できません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
432 |
Est-ce trop demander
un peu de calme ? |
432 |
sukoshi shizuka ni suru no wa ōsugimasu ka ? |
432 |
少し 静か に する の は 多すぎます か ? |
432 |
すこし しずか に する の わ おうすぎます か ? |
|
|
|
433 |
N'est-ce pas trop
demander le silence ? |
433 |
chinmoku o motomeru no wa ōsugimasen ka ? |
433 |
沈黙 を 求める の は 多すぎません か ? |
433 |
ちんもく お もとめる の わ おうすぎません か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
434 |
S'il vous plaît,
taisez-vous. Cette demande est-elle trop importante ? |
434 |
shizuka ni shitekudasai . kono rikuesuto wa ōsugimasu ka ? |
434 |
静か に してください 。 この リクエスト は 多すぎます か ? |
434 |
しずか に してください 。 この リクエスト わ おうすぎます か ? |
|
|
|
435 |
S'il vous plaît,
taisez-vous. Cette demande est-elle trop importante ? |
435 |
shizuka ni shitekudasai . kono rikuesuto wa ōsugimasu ka ? |
435 |
静か に してください 。 この リクエスト は 多すぎます か ? |
435 |
しずか に してください 。 この リクエスト わ おうすぎます か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
436 |
La robe était trop
serrée pour moi |
436 |
doresu wa watashi ni wa kitsusugimashita |
436 |
ドレス は 私 に は きつすぎました |
436 |
ドレス わ わたし に わ きつすぎました |
|
|
|
437 |
Cette robe est trop
serrée pour moi |
437 |
kono doresu wa watashi ni wa kitsusugiru |
437 |
この ドレス は 私 に は きつすぎる |
437 |
この ドレス わ わたし に わ きつすぎる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
438 |
Cette robe est trop
fine pour moi. . |
438 |
kono doresu wa watashi ni wa yasesugidesu . . |
438 |
この ドレス は 私 に は 痩せすぎです 。 。 |
438 |
この ドレス わ わたし に わ やせすぎです 。 。 |
|
|
|
439 |
Cette robe est trop
fine pour moi |
439 |
kono doresu wa watashi ni wa yasesugidesu |
439 |
この ドレス は 私 に は 痩せすぎです |
439 |
この ドレス わ わたし に わ やせすぎです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
440 |
il est trop tard pour
faire quoi que ce soit maintenant |
440 |
ima wa sore nitsuite nani mo suru no wa ososugimasu |
440 |
今 は それ について 何 も する の は 遅すぎます |
440 |
いま わ それ について なに も する の わ おそすぎます |
|
|
|
441 |
Il est trop tard
pour faire quoi que ce soit maintenant |
441 |
ima wa nani mo surunoni ososugimasu |
441 |
今 は 何 も するのに 遅すぎます |
441 |
いま わ なに も するのに おそすぎます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
442 |
Il est trop tard pour
faire des remèdes maintenant |
442 |
ima sugu chiryō o okonau ni wa ososugimasu |
442 |
今 すぐ 治療 を 行う に は 遅すぎます |
442 |
いま すぐ ちりょう お おこなう に わ おそすぎます |
|
|
|
443 |
Il est trop tard
pour faire des remèdes maintenant |
443 |
ima sugu chiryō o okonau ni wa ososugimasu |
443 |
今 すぐ 治療 を 行う に は 遅すぎます |
443 |
いま すぐ ちりょう お おこなう に わ おそすぎます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
444 |
Des accidents comme
celui-ci arrivent trop (beaucoup trop) souvent |
444 |
kono yōna jiko wa amarini mo ( hijō ni ) hinpan ni okorimasu |
444 |
この ような 事故 は あまりに も ( 非常 に ) 頻繁 に 起こります |
444 |
この ような じこ わ あまりに も ( ひじょう に ) ひんぱん に おこります |
|
|
|
445 |
Des accidents comme
celui-ci arrivent souvent (trop) |
445 |
kono yōna jiko wa hinpan ni okorimasu ( ōsugiru ) |
445 |
この ような 事故 は 頻繁 に 起こります ( 多すぎる ) |
445 |
この ような じこ わ ひんぱん に おこります ( おうすぎる ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
446 |
De tels accidents se
produisent trop fréquemment |
446 |
sono yōna jiko wa amarini mo hinpan ni okorimasu |
446 |
その ような 事故 は あまりに も 頻繁 に 起こります |
446 |
その ような じこ わ あまりに も ひんぱん に おこります |
|
|
|
447 |
De tels accidents se
produisent trop fréquemment |
447 |
sono yōna jiko wa amarini mo hinpan ni okorimasu |
447 |
その ような 事故 は あまりに も 頻繁 に 起こります |
447 |
その ような じこ わ あまりに も ひんぱん に おこります |
|
|
|
448 |
généralement placé à
la fin d'une clause |
448 |
tsūjō , jōkō no saigo ni haichi saremasu |
448 |
通常 、 条項 の 最後 に 配置 されます |
448 |
つうじょう 、 じょうこう の さいご に はいち されます |
|
|
|
449 |
Généralement à la
fin de la clause |
449 |
tsūjō , jōkō no saigo ni |
449 |
通常 、 条項 の 最後 に |
449 |
つうじょう 、 じょうこう の さいご に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
450 |
Généralement à la fin
de la phrase |
450 |
tsūjō , bun no owari ni |
450 |
通常 、 文 の 終わり に |
450 |
つうじょう 、 ぶん の おわり に |
|
|
|
451 |
Généralement à la fin de la phrase |
451 |
tsūjō , bun no owari ni |
451 |
通常 、 文 の 終わり に |
451 |
つうじょう 、 ぶん の おわり に |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
452 |
aussi; aussi |
452 |
mata ; dōyō ni |
452 |
また ; 同様 に |
452 |
また ; どうよう に |
|
|
|
453 |
Aussi |
453 |
mata |
453 |
また |
453 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
454 |
Aussi |
454 |
mata |
454 |
また |
454 |
また |
|
|
|
455 |
Aussi |
455 |
mata |
455 |
また |
455 |
また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
456 |
Puis-je venir aussi? |
456 |
kite mo īdesu ka ? |
456 |
来て も いいです か ? |
456 |
きて も いいです か ? |
|
|
|
457 |
Puis-je venir aussi? |
457 |
kite mo īdesu ka ? |
457 |
来て も いいです か ? |
457 |
きて も いいです か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
458 |
Puis-je venir aussi? |
458 |
kite mo īdesu ka ? |
458 |
来て も いいです か ? |
458 |
きて も いいです か ? |
|
|
|
459 |
Puis-je venir aussi? |
459 |
kite mo īdesu ka ? |
459 |
来て も いいです か ? |
459 |
きて も いいです か ? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
460 |
Quand j'aurai fini de
peindre la salle de bain, je ferai aussi la cuisine |
460 |
toire no tosō ga owattara , kicchin mo yarimasu |
460 |
トイレ の 塗装 が 終わったら 、 キッチン も やります |
460 |
トイレ の とそう が おわったら 、 キッチン も やります |
|
|
|
461 |
La salle de bain a
été repeinte et la cuisine a besoin d'être repeinte. |
461 |
basu rūmu wa tosō ga shūryō shi , kicchin wa tosō suru hitsuyō ga arimasu . |
461 |
バス ルーム は 塗装 が 終了 し 、 キッチン は 塗装 する 必要 が あります 。 |
461 |
バス ルーム わ とそう が しゅうりょう し 、 キッチン わ とそう する ひつよう が あります 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
462 |
Après avoir peint la
salle de bain, je dois peindre la cuisine |
462 |
basu rūmu o peinto shita nochi , kicchin o peinto suru hitsuyō ga arimasu |
462 |
バス ルーム を ペイント した 後 、 キッチン を ペイント する 必要 が あります |
462 |
バス ルーム お ペイント した のち 、 キッチン お ペイント する ひつよう が あります |
|
|
|
463 |
Après avoir peint la
salle de bain, je dois peindre la cuisine |
463 |
basu rūmu o peinto shita nochi , kicchin o peinto suru hitsuyō ga arimasu |
463 |
バス ルーム を ペイント した 後 、 キッチン を ペイント する 必要 が あります |
463 |
バス ルーム お ペイント した のち 、 キッチン お ペイント する ひつよう が あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
464 |
Ne pas manger |
464 |
tabenai |
464 |
食べない |
464 |
たべない |
|
|
|
465 |
aussi |
465 |
mata |
465 |
また |
465 |
また |
|
|
|
466 |
voir également |
466 |
mo sanshō shitekudasai |
466 |
も 参照 してください |
466 |
も さんしょう してください |
|
|
|
467 |
Moi aussi |
467 |
watashi modesu |
467 |
私 もです |
467 |
わたし もです |
|
|
|
468 |
utilisé pour commenter qc qui aggrave la
situation |
468 |
jōkyō o akka saseru sth nitsuite komento suru tame ni shiyō saremasu |
468 |
状況 を 悪化 させる sth について コメント する ため に 使用 されます |
468 |
じょうきょう お あっか させる sth について コメント する ため に しよう されます |
|
|
|
469 |
Utilisé pour
commenter quelque chose qui aggrave la situation |
469 |
jōkyō o akka saseru nani ka nitsuite komento suru tame ni shiyō saremasu |
469 |
状況 を 悪化 させる 何 か について コメント する ため に 使用 されます |
469 |
じょうきょう お あっか させる なに か について コメント する ため に しよう されます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
470 |
(Commentez quelque
chose qui aggrave la situation) Et aussi |
470 |
( jōkyō o akka saseru nani ka nitsuite no komento ) soshite mata |
470 |
( 状況 を 悪化 させる 何 か について の コメント ) そして また |
470 |
( じょうきょう お あっか させる なに か について の コメント ) そして また |
|
|
|
471 |
(Commenter quelque
chose aggrave la situation) Et aussi |
471 |
( nani ka nitsuite komento suruto jōkyō ga akka shimasu ) soshite mata |
471 |
( 何 か について コメント すると 状況 が 悪化 します ) そして また |
471 |
( なに か について コメント すると じょうきょう が あっか します ) そして また |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
472 |
Elle s'est cassé la
jambe la semaine dernière, et le jour de son anniversaire aussi |
472 |
kanojo wa senshū ashi o kossetsu shimashita , soshite kanojo no tanjōbi ni mo |
472 |
彼女 は 先週 足 を 骨折 しました 、 そして 彼女 の 誕生日 に も |
472 |
かのじょ わ せんしゅう あし お こっせつ しました 、 そして かのじょ の たんじょうび に も |
|
|
|
473 |
Elle s'est cassé la
jambe la semaine dernière et aussi le jour de son anniversaire |
473 |
kanojo wa senshū soshite kanojo no tanjōbi ni mo ashi o kossetsu shita |
473 |
彼女 は 先週 そして 彼女 の 誕生日 に も 足 を 骨折 した |
473 |
かのじょ わ せんしゅう そして かのじょ の たんじょうび に も あし お こっせつ した |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
474 |
Elle s'est cassé la
jambe la semaine dernière, et c'était le jour de son anniversaire ! |
474 |
kanojo wa senshū ashi o kossetsu shimashita , soshite sore wa kanojo no tanjōbideshita ! |
474 |
彼女 は 先週 足 を 骨折 しました 、 そして それ は 彼女 の 誕生日でした ! |
474 |
かのじょ わ せんしゅう あし お こっせつ しました 、 そして それ わ かのじょ の たんじょうびでした ! |
|
|
|
475 |
Elle s'est cassé la
jambe la semaine dernière, et c'était le jour de son anniversaire ! |
475 |
kanojo wa senshū ashi o kossetsu shimashita , soshite sore wa kanojo no tanjōbideshita ! |
475 |
彼女 は 先週 足 を 骨折 しました 、 そして それ は 彼女 の 誕生日でした ! |
475 |
かのじょ わ せんしゅう あし お こっせつ しました 、 そして それ わ かのじょ の たんじょうびでした ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
476 |
très |
476 |
totemo |
476 |
とても |
476 |
とても |
|
|
|
477 |
Très |
477 |
totemo |
477 |
とても |
477 |
とても |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
478 |
Très |
478 |
totemo |
478 |
とても |
478 |
とても |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
479 |
Très |
479 |
totemo |
479 |
とても |
479 |
とても |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
480 |
Je ne sais pas trop
si c'est juste |
480 |
kore ga tadashī ka dō ka wa wakarimasen |
480 |
これ が 正しい か どう か は わかりません |
480 |
これ が ただしい か どう か わ わかりません |
|
|
|
481 |
Je ne sais pas si
c'est correct. |
481 |
kore ga tadashī ka dō ka wa wakarimasen . |
481 |
これ が 正しい か どう か は わかりません |
481 |
これ が ただしい か どう か わ わかりません 。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|