|
http://pvanclik.free.fr/1814.htm |
|
A |
|
|
|
O |
|
P |
|
|
|
|
|
|
|
D |
|
FRANCAIS |
|
ROMAJI |
|
JAPONAIS |
|
KANA |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NEXT |
1 |
teinture |
1 |
chinki |
1 |
チンキ |
1 |
チンキ |
1 |
|
|
|
|
last |
2 |
technique |
2 |
tekunikaru |
2 |
テクニカル |
2 |
テクニカル |
2 |
|
|
|
|
|
1 |
ALLEMAND |
3 |
le terme |
3 |
yōgo |
3 |
用語 |
3 |
ようご |
3 |
|
|
|
|
|
2 |
ANGLAIS |
4 |
une substance
dissoute dans de l'alcool destinée à être utilisée comme médicament |
4 |
kusuri toshite shiyō suru tame ni arukōru ni yōkai shita busshitsu |
4 |
薬 として 使用 する ため に アルコール に 溶解 した 物質 |
4 |
くすり として しよう する ため に アルコール に ようかい した ぶっしつ |
4 |
|
|
|
|
|
3 |
ARABE |
5 |
Une substance
dissoute dans l'alcool utilisé comme médicament |
5 |
kusuri toshite shiyō sareru arukōru ni yōkai shita busshitsu |
5 |
薬 として 使用 される アルコール に 溶解 した 物質 |
5 |
くすり として しよう される アルコール に ようかい した ぶっしつ |
5 |
|
|
|
|
|
4 |
bengali |
6 |
Teinture |
6 |
chinki |
6 |
チンキ |
6 |
チンキ |
6 |
|
|
|
|
|
5 |
CHINOIS |
7 |
Teinture |
7 |
chinki |
7 |
チンキ |
7 |
チンキ |
7 |
|
|
|
|
|
6 |
ESPAGNOL |
8 |
Tinder |
8 |
kakō |
8 |
火口 |
8 |
かこう |
8 |
|
|
|
|
|
7 |
FRANCAIS |
9 |
Tinder |
9 |
TheTinder |
9 |
TheTinder |
9 |
tへてぃんでr |
9 |
|
|
|
|
|
8 |
hindi |
10 |
matériau sec, en particulier le bois ou
l'herbe, qui brûle facilement et peut être utilisé pour allumer un feu |
10 |
moe yasuku , hi o tsukeru tame ni shiyō dekiru kansō shita zairyō , tokuni ki ya kusa |
10 |
燃え やすく 、 火 を つける ため に 使用 できる 乾燥 した 材料 、 特に 木 や 草 |
10 |
もえ やすく 、 ひ お つける ため に しよう できる かんそう した ざいりょう 、 とくに き や くさ |
10 |
|
9 |
JAPONAIS |
11 |
Les matériaux secs,
en particulier le bois ou l'herbe, brûlent facilement et peuvent être
utilisés pour faire des feux |
11 |
kansō shita zairyō , tokuni ki ya kusa wa moe yasuku , hi o okosu tame ni shiyō dekimasu |
11 |
乾燥 した 材料 、 特に 木 や 草 は 燃え やすく 、 火 を 起こす ため に 使用 できます |
11 |
かんそう した ざいりょう 、 とくに き や くさ わ もえ やすく 、 ひ お おこす ため に しよう できます |
11 |
|
|
|
|
|
10 |
punjabi |
12 |
Allume-feu ; Tinder ;
Tinder |
12 |
kakō ; kakō ; kakō |
12 |
火口 ; 火口 ; 火口 |
12 |
かこう ; かこう ; かこう |
12 |
|
11 |
POLONAIS |
13 |
Allume-feu ; Tinder
; Tinder |
13 |
kakō ; kakō ; kakō |
13 |
火口 ; 火口 ; 火口 |
13 |
かこう ; かこう ; かこう |
13 |
|
|
|
|
|
12 |
PORTUGAIS |
14 |
L'incendie a commencé
samedi tard dans l'herbe sèche près de la rivière Snake |
14 |
hi wa doyōbi osoku ni sunēku gawa chikaku no kakō no kawaita kusa de hajimarimashita |
14 |
火 は 土曜日 遅く に スネーク 川 近く の 火口 の 乾いた 草 で 始まりました |
14 |
ひ わ どようび おそく に すねえく がわ ちかく の かこう の かわいた くさ で はじまりました |
14 |
|
|
|
|
|
13 |
RUSSE |
15 |
Tard samedi, le feu
s'est déclaré sur l'herbe sèche près de la rivière Snake |
15 |
doyōbi no owari , sunēku gawa chikaku no kawaita kusa no ue de kaji ga okorimashita |
15 |
土曜日 の 終わり 、 スネーク 川 近く の 乾いた 草 の 上 で 火事 が 起こりました |
15 |
どようび の おわり 、 すねえく がわ ちかく の かわいた くさ の うえ で かじ が おこりました |
15 |
|
|
|
|
|
|
http://vibelius.free.fr/s0000.htm |
16 |
L'incendie a commencé
tard samedi sur l'herbe sèche près de la rivière Snake |
16 |
hi wa doyōbi osoku ni sunēku gawa chikaku no kawaita kusa de hajimarimashita |
16 |
火 は 土曜日 遅く に スネーク 川 近く の 乾いた 草 で 始まりました |
16 |
ひ わ どようび おそく に すねえく がわ ちかく の かわいた くさ で はじまりました |
16 |
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.janik.free.fr/01a.htm |
17 |
L'incendie a
commencé tard samedi sur l'herbe sèche près de la rivière Snake |
17 |
hi wa doyōbi osoku ni sunēku gawa chikaku no kawaita kusa de hajimarimashita |
17 |
火 は 土曜日 遅く に スネーク 川 近く の 乾いた 草 で 始まりました |
17 |
ひ わ どようび おそく に すねえく がわ ちかく の かわいた くさ で はじまりました |
17 |
|
|
|
|
|
|
|
18 |
Tinderbox |
18 |
kakōbako |
18 |
火口箱 |
18 |
かこうばこ |
18 |
|
|
|
|
|
|
http://tadeusz.wanclik.free.fr/sanscrit.htm |
19 |
Boîte à poudre |
19 |
kayakubako |
19 |
火薬箱 |
19 |
かやくばこ |
19 |
|
|
|
|
|
|
http://niemowa.free.fr |
20 |
Une boîte contenant
de la matière sèche, utilisée autrefois pour allumer un feu |
20 |
kako ni hi o tsukeru tame ni shiyō sareta kansō shita zairyō ga haitta hako |
20 |
過去 に 火 を つける ため に 使用 された 乾燥 した 材料 が 入った 箱 |
20 |
かこ に ひ お つける ため に しよう された かんそう した ざいりょう が はいった はこ |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
21 |
Une boîte contenant
des matériaux secs, utilisée pour faire un feu |
21 |
hi o tsukuru tame ni shiyō sareru kansō shita zairyō ga haitteiru hako |
21 |
火 を 作る ため に 使用 される 乾燥 した 材料 が 入っている 箱 |
21 |
ひ お つくる ため に しよう される かんそう した ざいりょう が はいっている はこ |
21 |
|
|
|
|
|
|
|
22 |
(Utilisé pour
l'allumage dans l'ancien temps) amadou, boîte d'allumage |
22 |
( mukashi wa tenka ni shiyō ) kakōbako , tenkabako |
22 |
( 昔 は 点火 に 使用 ) 火口箱 、 点火箱 |
22 |
( むかし わ てんか に しよう ) かこうばこ 、 てんかばこ |
22 |
|
|
|
23 |
(Utilisé pour
l'allumage dans l'ancien temps) amadou, boîte d'allumage |
23 |
( mukashi wa tenka ni shiyō ) kakōbako , tenkabako |
23 |
( 昔 は 点火 に 使用 ) 火口箱 、 点火箱 |
23 |
( むかし わ てんか に しよう ) かこうばこ 、 てんかばこ |
23 |
|
|
|
|
|
|
|
24 |
(formelle) une
situation susceptible de devenir dangereuse |
24 |
( seishiki ) kiken ni nari sōna jōkyō |
24 |
( 正式 ) 危険 に なり そうな 状況 |
24 |
( せいしき ) きけん に なり そうな じょうきょう |
24 |
|
|
|
25 |
(Officiel)
Situations pouvant devenir dangereuses |
25 |
( kōshiki ) kiken ni naru kanōsei no aru jōkyō |
25 |
( 公式 ) 危険 に なる 可能性 の ある 状況 |
25 |
( こうしき ) きけん に なる かのうせい の ある じょうきょう |
25 |
|
|
|
|
|
|
|
26 |
Une situation
imminente |
26 |
sashisematta jōkyō |
26 |
差し迫った 状況 |
26 |
さしせまった じょうきょう |
26 |
|
|
|
27 |
Une situation
imminente |
27 |
sashisematta jōkyō |
27 |
差し迫った 状況 |
27 |
さしせまった じょうきょう |
27 |
|
|
|
|
|
|
|
28 |
dent |
28 |
tain |
28 |
タイン |
28 |
たいん |
28 |
|
|
|
29 |
technique |
29 |
tekunikaru |
29 |
テクニカル |
29 |
テクニカル |
29 |
|
|
|
|
|
|
|
30 |
le terme |
30 |
yōgo |
30 |
用語 |
30 |
ようご |
30 |
|
|
|
|
|
|
|
31 |
l'une des pointes ou
des parties acérées d'une fourche ou des bois d'un cerf, par exemple |
31 |
tatoeba , shika no fōku ya edakaku no sentan ya surudoi bubun no izure ka |
31 |
たとえば 、 鹿 の フォーク や 枝角 の 先端 や 鋭い 部分 の いずれ か |
31 |
たとえば 、 しか の フォーク や えだかく の せんたん や するどい ぶぶん の いずれ か |
31 |
|
|
|
|
|
|
|
32 |
Toute pointe ou
partie pointue d'une fourche ou d'un bois de cerf |
32 |
shika no fōku ya edakaku no sentan ya surudoi bubun |
32 |
鹿 の フォーク や 枝角 の 先端 や 鋭い 部分 |
32 |
しか の フォーク や えだかく の せんたん や するどい ぶぶん |
32 |
|
|
|
|
|
|
|
33 |
(Fourche, etc.) dents
pointues et pointues ; (bois) fourchues |
33 |
( fōku nado ) togatta , togatta ha ;( edakaku ) fōku |
33 |
( フォーク など ) とがった 、 とがった 歯 ;( 枝角 ) フォーク |
33 |
( フォーク など ) とがった 、 とがった は ;( えだかく ) フォーク |
33 |
|
|
|
34 |
(Fourche, etc.) dents pointues et pointues ;
(bois) fourchues |
34 |
( fōku nado ) togatta , togatta ha ;( edakaku ) fōku |
34 |
( フォーク など ) とがった 、 とがった 歯 ;( 枝角 ) フォーク |
34 |
( フォーク など ) とがった 、 とがった は ;( えだかく ) フォーク |
34 |
|
|
|
|
|
|
|
35 |
Photo |
35 |
shashin |
35 |
写真 |
35 |
しゃしん |
35 |
|
|
|
36 |
Coutellerie |
36 |
katorarī |
36 |
カトラリー |
36 |
カトラリー |
36 |
|
|
|
|
|
|
|
37 |
papier d'aluminium |
37 |
tinfoil |
37 |
tinfoil |
37 |
てぃんふぉいr |
37 |
|
|
|
38 |
métal transformé en feuilles très minces,
qui est utilisé pour emballer des aliments, etc. |
38 |
shokuhin nado no hōsō ni shiyō sareru hijō ni usui shīto ni tsukurareta kinzoku . |
38 |
食品 など の 包装 に 使用 される 非常 に 薄い シート に 作られた 金属 。 |
38 |
しょくひん など の ほうそう に しよう される ひじょう に うすい シート に つくられた きんぞく 。 |
38 |
|
|
|
|
|
|
|
39 |
Feuilles très minces
en métal, utilisées pour emballer des aliments, etc. |
39 |
kinzokusei no hijō ni usui shīto de , shokuhin nado o tsutsumu tame ni shiyō saremasu . |
39 |
金属製 の 非常 に 薄い シート で 、 食品 など を 包む ため に 使用 されます 。 |
39 |
きんぞくせい の ひじょう に うすい シート で 、 しょくひん など お つつむ ため に しよう されます 。 |
39 |
|
|
|
|
|
|
|
40 |
(Pour emballer des
aliments, etc.) papier d'aluminium, papier d'aluminium |
40 |
( shokuhin hōsōtō ) suzu haku , suzu haku |
40 |
( 食品 包装等 ) 錫 箔 、 錫 箔 |
40 |
( しょくひん ほうそうとう ) すず はく 、 すず はく |
40 |
|
|
|
41 |
(Pour emballer des
aliments, etc.) papier d'aluminium, papier d'aluminium |
41 |
( shokuhin hōsōtō ) suzu haku , suzu haku |
41 |
( 食品 包装等 ) 錫 箔 、 錫 箔 |
41 |
( しょくひん ほうそうとう ) すず はく 、 すず はく |
41 |
|
|
|
|
|
|
|
42 |
teinte |
42 |
iroai |
42 |
色合い |
42 |
いろあい |
42 |
|
|
|
43 |
qc (avec qc) |
43 |
sth ( tsuki ) |
43 |
sth ( sth付き ) |
43 |
sth ( つき ) |
43 |
|
|
|
|
|
|
|
44 |
ajouter une petite quantité de couleur à qc |
44 |
sth ni shōryō no iro o tsuika shimasu |
44 |
sth に 少量 の 色 を 追加 します |
44 |
sth に しょうりょう の いろ お ついか します |
44 |
|
|
|
45 |
Ajouter une petite
quantité de couleur à quelque chose |
45 |
nani ka ni shōryō no iro o tsuika shimasu |
45 |
何 か に 少量 の 色 を 追加 します |
45 |
なに か に しょうりょう の いろ お ついか します |
45 |
|
|
|
|
|
|
|
46 |
(Légèrement)
couleur..., couleur... |
46 |
( sukoshi ) iro shoku ... |
46 |
( 少し ) 色 ...、色 ... |
46 |
( すこし ) いろ しょく 。。。 |
46 |
|
|
|
47 |
(Légèrement)
couleur..., couleur... |
47 |
( sukoshi ) iro shoku ... |
47 |
( 少し ) 色 ...、色 ... |
47 |
( すこし ) いろ しょく 。。。 |
47 |
|
|
|
|
|
|
|
48 |
pétales blancs
teintés de bleu |
48 |
aomigakatta shiroi hanabira |
48 |
青みがかった 白い 花びら |
48 |
あおみがかった しろい はなびら |
48 |
|
|
|
|
|
|
|
49 |
Pétales blanc bleuté |
49 |
aomigakatta shiroi hanabira |
49 |
青みがかった 白い 花びら |
49 |
あおみがかった しろい はなびら |
49 |
|
|
|
|
|
|
|
50 |
Pétales légèrement
bleutés |
50 |
yaya aomigakatta hanabira |
50 |
やや 青みがかった 花びら |
50 |
やや あおみがかった はなびら |
50 |
|
|
|
51 |
Pétales légèrement
bleutés |
51 |
yaya aomigakatta hanabira |
51 |
やや 青みがかった 花びら |
51 |
やや あおみがかった はなびら |
51 |
|
|
|
|
|
|
|
52 |
ajouter une petite
quantité d'une émotion ou d'une qualité particulière à qc |
52 |
sth ni tokutei no kanjō ya shitsu o sukoshi kuwaeru |
52 |
sth に 特定 の 感情 や 質 を 少し 加える |
52 |
sth に とくてい の かんじょう や しつ お すこし くわえる |
52 |
|
|
|
53 |
Ajouter une petite
quantité d'émotions ou de qualités spécifiques à quelque chose |
53 |
nani ka ni tokutei no kanjō ya tokushitsu o sukoshi kuwaeru |
53 |
何 か に 特定 の 感情 や 特質 を 少し 加える |
53 |
なに か に とくてい の かんじょう や とくしつ お すこし くわえる |
53 |
|
|
|
|
|
|
|
54 |
Rendre légèrement...
émotif |
54 |
sukoshi ... kanjō teki ni suru |
54 |
少し ... 感情 的 に する |
54 |
すこし 。。。 かんじょう てき に する |
54 |
|
|
|
55 |
Rendre légèrement...
émotif |
55 |
sukoshi ... kanjō teki ni suru |
55 |
少し ... 感情 的 に する |
55 |
すこし 。。。 かんじょう てき に する |
55 |
|
|
|
|
|
|
|
56 |
un air de surprise
cerné de désapprobation |
56 |
fushōnin ni michita odoroki no hyōjō |
56 |
不承認 に 満ちた 驚き の 表情 |
56 |
ふしょうにん に みちた おどろき の ひょうじょう |
56 |
|
|
|
|
|
|
|
57 |
Surpris mais
désapprobateur |
57 |
odoroitaga fushōnin |
57 |
驚いたが 不承認 |
57 |
おどろいたが ふしょうにん |
57 |
|
|
|
|
|
|
|
58 |
Avec un air surpris
d'insatisfaction |
58 |
fuman no odoroki no hyōjō de |
58 |
不満 の 驚き の 表情 で |
58 |
ふまん の おどろき の ひょうじょう で |
58 |
|
|
|
|
|
|
|
59 |
Avec un air surpris
d'insatisfaction |
59 |
fuman no odoroki no hyōjō de |
59 |
不満 の 驚き の 表情 で |
59 |
ふまん の おどろき の ひょうじょう で |
59 |
|
|
|
|
|
|
|
60 |
Par |
60 |
ni |
60 |
に |
60 |
に |
60 |
|
|
|
|
|
|
|
61 |
une petite quantité
d'une couleur, d'une sensation ou d'une qualité |
61 |
shōryō no iro , kankaku , mataha hinshitsu |
61 |
少量 の 色 、 感覚 、 または 品質 |
61 |
しょうりょう の いろ 、 かんかく 、 または ひんしつ |
61 |
|
|
|
62 |
Une petite quantité
de couleur, de sensation ou de qualité |
62 |
shōryō no iro , kanshoku , mataha hinshitsu |
62 |
少量 の 色 、 感触 、 または 品質 |
62 |
しょうりょう の いろ 、 かんしょく 、 または ひんしつ |
62 |
|
|
|
|
|
|
|
63 |
Trace, un peu, une
trace, quelques minutes (couleur, ressenti ou nature) |
63 |
konseki , sukoshi , konseki , sū fun ( iro , kankaku , mataha shizen ) |
63 |
痕跡 、 少し 、 痕跡 、 数 分 ( 色 、 感覚 、 または 自然 ) |
63 |
こんせき 、 すこし 、 こんせき 、 すう ふん ( いろ 、 かんかく 、 または しぜん ) |
63 |
|
|
|
64 |
Trace, un peu, une
trace, quelques minutes (couleur, affection ou nature) |
64 |
konseki , sukoshi , konseki , sū fun ( iro , aijō , mataha shizen ) |
64 |
痕跡 、 少し 、 痕跡 、 数 分 ( 色 、 愛情 、 または 自然 ) |
64 |
こんせき 、 すこし 、 こんせき 、 すう ふん ( いろ 、 あいじょう 、 または しぜん ) |
64 |
|
|
|
|
|
|
|
65 |
Sentir une pointe
d'envie |
65 |
senbō no iro o kanjiru tame ni |
65 |
羨望 の 色 を 感じる ため に |
65 |
せんぼう の いろ お かんじる ため に |
65 |
|
|
|
66 |
Se sentir un peu
jaloux |
66 |
sukoshi shitto o kanjiru |
66 |
少し 嫉妬 を 感じる |
66 |
すこし しっと お かんじる |
66 |
|
|
|
|
|
|
|
67 |
Il y avait une légère
teinte rose dans le ciel |
67 |
sora ni kasukana pinkugakatta |
67 |
空 に かすかな ピンクがかった |
67 |
そら に かすかな ぴんくがかった |
67 |
|
|
|
68 |
Il y a un soupçon de
rose dans le ciel |
68 |
sora ni pinku no hinto ga arimasu |
68 |
空 に ピンク の ヒント が あります |
68 |
そら に ピンク の ヒント が あります |
68 |
|
|
|
|
|
|
|
69 |
Le ciel est
légèrement rose |
69 |
sora wa sukoshi pinkudesu |
69 |
空 は 少し ピンクです |
69 |
そら わ すこし ぴんくです |
69 |
|
|
|
70 |
Le ciel est
légèrement rose |
70 |
sora wa sukoshi pinkudesu |
70 |
空 は 少し ピンクです |
70 |
そら わ すこし ぴんくです |
70 |
|
|
|
|
|
|
|
71 |
attaque |
71 |
kōgeki |
71 |
攻撃 |
71 |
こうげき |
71 |
|
|
|
|
|
|
|
72 |
?? |
72 |
敟 |
72 |
敟 |
72 |
敟 |
72 |
|
|
|
|
|
|
|
73 |
frontière |
73 |
kyōkai |
73 |
境界 |
73 |
きょうかい |
73 |
|
|
|
|
|
|
|
74 |
légèrement |
74 |
sukoshi |
74 |
少し |
74 |
すこし |
74 |
|
|
|
|
|
|
|
75 |
Noter |
75 |
nōto |
75 |
ノート |
75 |
ノート |
75 |
|
|
|
|
|
|
|
76 |
Couleur |
76 |
iro |
76 |
色 |
76 |
いろ |
76 |
|
|
|
77 |
picotement |
77 |
chikuchiku suru |
77 |
チクチク する |
77 |
チクチク する |
77 |
|
|
|
|
|
|
|
78 |
picotements |
78 |
chikuchiku suru |
78 |
チクチク する |
78 |
チクチク する |
78 |
|
|
|
|
|
|
|
79 |
d'une partie de ton
corps |
79 |
anata no karada no ichibu no |
79 |
あなた の 体 の 一部 の |
79 |
あなた の からだ の いちぶ の |
79 |
|
|
|
80 |
Une partie de ton
corps |
80 |
anata no karada no ichibu |
80 |
あなた の 体 の 一部 |
80 |
あなた の からだ の いちぶ |
80 |
|
|
|
|
|
|
|
81 |
parties du corps |
81 |
karada no bubun |
81 |
体 の 部分 |
81 |
からだ の ぶぶん |
81 |
|
|
|
|
|
|
|
82 |
avoir l'impression
que de nombreuses petites pointes acérées s'y enfoncent |
82 |
chīsana surudoi ten ga takusan oshikomareteiru yō ni kanjimasu |
82 |
小さな 鋭い 点 が たくさん 押し込まれている よう に 感じます |
82 |
ちいさな するどい てん が たくさん おしこまれている よう に かんじます |
82 |
|
|
|
|
|
|
|
83 |
On a l'impression
qu'il y a beaucoup de petites pointes acérées qui y sont enfoncées |
83 |
chīsana surudoi pointo ga takusan oshikomareteiru yōna ki ga shimasu |
83 |
小さな 鋭い ポイント が たくさん 押し込まれている ような 気 が します |
83 |
ちいさな するどい ポイント が たくさん おしこまれている ような き が します |
83 |
|
|
|
|
|
|
|
84 |
Sensation de
picotement |
84 |
chikuchiku suru |
84 |
チクチク する |
84 |
チクチク する |
84 |
|
|
|
|
|
|
|
85 |
Sensation de
picotement |
85 |
chikuchiku suru |
85 |
チクチク する |
85 |
チクチク する |
85 |
|
|
|
|
|
|
|
86 |
l'air froid lui
faisait picoter le visage |
86 |
tsumetai kūki ga kanojo no kao o chikuchiku saseta |
86 |
冷たい 空気 が 彼女 の 顔 を チクチク させた |
86 |
つめたい くうき が かのじょ の かお お チクチク させた |
86 |
|
|
|
87 |
L'air froid rend son
visage engourdi |
87 |
tsumetai kūki ga kanojo no kao o shibiresaseru |
87 |
冷たい 空気 が 彼女 の 顔 を しびれさせる |
87 |
つめたい くうき が かのじょ の かお お しびれさせる |
87 |
|
|
|
|
|
|
|
88 |
L'air froid lui
faisait mal au visage |
88 |
tsumetai kūki ga kanojo no kao o kizutsuketa |
88 |
冷たい 空気 が 彼女 の 顔 を 傷つけた |
88 |
つめたい くうき が かのじょ の かお お きずつけた |
88 |
|
|
|
|
|
|
|
89 |
L'air froid lui
faisait mal au visage |
89 |
tsumetai kūki ga kanojo no kao o kizutsuketa |
89 |
冷たい 空気 が 彼女 の 顔 を 傷つけた |
89 |
つめたい くうき が かのじょ の かお お きずつけた |
89 |
|
|
|
|
|
|
|
90 |
Une sensation de
picotement |
90 |
chikuchiku suru kankaku |
90 |
チクチク する 感覚 |
90 |
チクチク する かんかく |
90 |
|
|
|
91 |
Sensation de
picotement |
91 |
chikuchiku suru kankaku |
91 |
チクチク する 感覚 |
91 |
チクチク する かんかく |
91 |
|
|
|
|
|
|
|
92 |
picotements |
92 |
chikuchiku suru |
92 |
チクチク する |
92 |
チクチク する |
92 |
|
|
|
|
|
|
|
93 |
picotements |
93 |
chikuchiku suru |
93 |
チクチク する |
93 |
チクチク する |
93 |
|
|
|
|
|
|
|
94 |
Noter |
94 |
nōto |
94 |
ノート |
94 |
ノート |
94 |
|
|
|
95 |
blesser |
95 |
kizutsuku |
95 |
傷つく |
95 |
きずつく |
95 |
|
|
|
96 |
~ avec qc ressentir
fortement une émotion |
96 |
〜 kanjō o tsuyoku kanjiru tsuki |
96 |
〜 感情 を 強く 感じる sth付き |
96 |
〜 かんじょう お つよく かんじる つき |
96 |
|
|
|
|
|
|
|
97 |
~ Ressentir
fortement une certaine émotion |
97 |
〜 aru kanjō o tsuyoku kanjiru |
97 |
〜 ある 感情 を 強く 感じる |
97 |
〜 ある かんじょう お つよく かんじる |
97 |
|
|
|
|
|
|
|
98 |
Sentir fortement |
98 |
tsuyoku kanjiru |
98 |
強く 感じる |
98 |
つよく かんじる |
98 |
|
|
|
|
|
|
|
99 |
Sentir fortement |
99 |
tsuyoku kanjiru |
99 |
強く 感じる |
99 |
つよく かんじる |
99 |
|
|
|
|
|
|
|
100 |
Elle picotait
toujours d'excitation |
100 |
kanojo wa mada kōfun shiteita |
100 |
彼女 は まだ 興奮 していた |
100 |
かのじょ わ まだ こうふん していた |
100 |
|
|
|
101 |
Elle était encore
engourdie d'excitation |
101 |
kanojo wa mada kōfun shite mukankakudeshita |
101 |
彼女 は まだ 興奮 して 無感覚でした |
101 |
かのじょ わ まだ こうふん して むかんかくでした |
101 |
|
|
|
|
|
|
|
102 |
elle est toujours
excitée |
102 |
kanojo wa mada kōfun shiteimasu |
102 |
彼女 は まだ 興奮 しています |
102 |
かのじょ わ まだ こうふん しています |
102 |
|
|
|
|
|
|
|
103 |
elle est toujours
excitée |
103 |
kanojo wa mada kōfun shiteimasu |
103 |
彼女 は まだ 興奮 しています |
103 |
かのじょ わ まだ こうふん しています |
103 |
|
|
|
|
|
|
|
104 |
fort |
104 |
tsuyoi |
104 |
強い |
104 |
つよい |
104 |
|
|
|
|
|
|
|
105 |
N.-É. |
105 |
NS |
105 |
NS |
105 |
んs |
105 |
|
|
|
|
|
|
|
106 |
prospérer |
106 |
hanei suru |
106 |
繁栄 する |
106 |
はねい する |
106 |
|
|
|
|
|
|
|
107 |
toujours |
107 |
mada |
107 |
まだ |
107 |
まだ |
107 |
|
|
|
|
|
|
|
108 |
une légère sensation de picotement ou
d'inconfort dans une partie de votre corps |
108 |
karada no ichibu ni wazukana togetsū mataha fukaikan |
108 |
体 の 一部 に わずかな 刺痛 または 不快感 |
108 |
からだ の いちぶ に わずかな とげつう または ふかいかん |
108 |
|
|
|
|
|
|
|
109 |
Un léger picotement
ou une sensation inconfortable dans une partie du corps |
109 |
karada no ichibu ni wazukana uzuki ya fukaikan |
109 |
体 の 一部 に わずかな うずき や 不快感 |
109 |
からだ の いちぶ に わずかな うずき や ふかいかん |
109 |
|
|
|
|
|
|
|
110 |
picotements |
110 |
chikuchiku suru |
110 |
チクチク する |
110 |
チクチク する |
110 |
|
|
|
|
|
|
|
111 |
picotements |
111 |
chikuchiku suru |
111 |
チクチク する |
111 |
チクチク する |
111 |
|
|
|
|
|
|
|
112 |
un sentiment d'émotion excitant ou
inconfortable |
112 |
ekisaitingu mataha fukaina kanjō |
112 |
エキサイティング または 不快な 感情 |
112 |
エキサイティング または ふかいな かんじょう |
112 |
|
|
|
|
|
|
|
113 |
Sentiments
émotionnels excitants ou inconfortables |
113 |
ekisaitingu mataha fukaina kanjō |
113 |
エキサイティング または 不快な 感情 |
113 |
エキサイティング または ふかいな かんじょう |
113 |
|
|
|
|
|
|
|
114 |
Excitation;
excitation; tremblement excitation; excitation; tremblement |
114 |
kōfun ; kōfun ; furue kōfun ; kōfun ; furue |
114 |
興奮 ; 興奮 ; 震え 興奮 ; 興奮 ; 震え |
114 |
こうふん ; こうふん ; ふるえ こうふん ; こうふん ; ふるえ |
114 |
|
|
|
|
|
|
|
115 |
ressentir un
picotement d'excitation |
115 |
kōfun no uzuki o kanjiru |
115 |
興奮 の うずき を 感じる |
115 |
こうふん の うずき お かんじる |
115 |
|
|
|
|
|
|
|
116 |
Ressentez une
explosion d'excitation |
116 |
kōfun no bāsuto o kanjiru |
116 |
興奮 の バースト を 感じる |
116 |
こうふん の バースト お かんじる |
116 |
|
|
|
|
|
|
|
117 |
Ressentez une
explosion d'excitation |
117 |
kōfun no bāsuto o kanjiru |
117 |
興奮 の バースト を 感じる |
117 |
こうふん の バースト お かんじる |
117 |
|
|
|
118 |
Ressentez une explosion d'excitation |
118 |
kōfun no bāsuto o kanjiru |
118 |
興奮 の バースト を 感じる |
118 |
こうふん の バースト お かんじる |
118 |
|
|
|
|
|
|
|
119 |
picotement |
119 |
chikuchiku |
119 |
ちくちく |
119 |
ちくちく |
119 |
|
|
|
120 |
picotements |
120 |
chikuchiku suru |
120 |
チクチク する |
120 |
チクチク する |
120 |
|
|
|
|
|
|
|
121 |
provoquant ou
éprouvant une légère sensation de picotement |
121 |
wazukana kan o hikiokoshi tari keiken shi tari suru |
121 |
わずかな チクチク感 を 引き起こし たり 経験 し たり する |
121 |
わずかな かん お ひきおこし たり けいけん し たり する |
121 |
|
|
|
122 |
Provoquer ou
ressentir une légère sensation de picotement |
122 |
wazukana chikuchiku suru kankaku o hikiokosu ka , keiken suru |
122 |
わずかな チクチク する 感覚 を 引き起こす か 、 経験 する |
122 |
わずかな チクチク する かんかく お ひきおこす か 、 けいけん する |
122 |
|
|
|
|
|
|
|
123 |
Provoquer (ou
ressentir) un léger picotement |
123 |
wazukana uzuki o hikiokosu ( mata wa kanjiru ) |
123 |
わずかな うずき を 引き起こす ( また は 感じる ) |
123 |
わずかな うずき お ひきおこす ( また わ かんじる ) |
123 |
|
|
|
|
|
|
|
124 |
Provoquer ou
ressentir une légère sensation de picotement |
124 |
wazukana chikuchiku suru kankaku o hikiokosu ka , keiken suru |
124 |
わずかな チクチク する 感覚 を 引き起こす か 、 経験 する |
124 |
わずかな チクチク する かんかく お ひきおこす か 、 けいけん する |
124 |
|
|
|
|
|
|
|
125 |
une sensation de
picotement |
125 |
chikuchiku suru kankaku |
125 |
チクチク する 感覚 |
125 |
チクチク する かんかく |
125 |
|
|
|
|
|
|
|
126 |
Sensation de
picotement |
126 |
chikuchiku suru kankaku |
126 |
チクチク する 感覚 |
126 |
チクチク する かんかく |
126 |
|
|
|
|
|
|
|
127 |
Bricoler |
127 |
ijikuri mawasu |
127 |
いじくり 回す |
127 |
いじくり まわす |
127 |
|
|
|
128 |
(autrefois) |
128 |
( kako ni ) |
128 |
( 過去 に ) |
128 |
( かこ に ) |
128 |
|
|
|
|
|
|
|
129 |
une personne qui a
voyagé d'un endroit à l'autre, vendant ou réparant des choses |
129 |
mono o ut tari shūri shi tari shite , achikochi o tabi shita hito |
129 |
物 を 売っ たり 修理 し たり して 、 あちこち を 旅 した 人 |
129 |
もの お うっ たり しゅうり し たり して 、 あちこち お たび した ひと |
129 |
|
|
|
|
|
|
|
130 |
Une personne qui
voyage d'un endroit à un autre, vend ou répare des choses |
130 |
aru basho kara betsu no basho ni idō shi tari , mono o ut tari shūri shi tari suru hito |
130 |
ある 場所 から 別 の 場所 に 移動 し たり 、 物 を 売っ たり 修理 し たり する 人 |
130 |
ある ばしょ から べつ の ばしょ に いどう し たり 、 もの お うっ たり しゅうり し たり する ひと |
130 |
|
|
|
|
|
|
|
131 |
(Autrefois) un petit
potier, bricoleur, ferblantier |
131 |
( mukashi ) chīsana tōgeika , ijikurimawashi , ijikurimawashi |
131 |
( 昔 ) 小さな 陶芸家 、 いじくり回し 、 いじくり回し |
131 |
( むかし ) ちいさな とうげいか 、 いじくりまわし 、 いじくりまわし |
131 |
|
|
|
|
|
|
|
132 |
(Autrefois quand on
marchait ensemble dans la rue) un petit poêle, un bricoleur, un ferblantier |
132 |
( mukashi , issho ni tōri o aruiteita toki ) chīsana sutōbu , ijikurimawashi , ijikurimawashi |
132 |
( 昔 、 一緒 に 通り を 歩いていた とき ) 小さな ストーブ 、 いじくり回し 、 いじくり回し |
132 |
( むかし 、 いっしょ に とうり お あるいていた とき ) ちいさな ストーブ 、 いじくりまわし 、 いじくりまわし |
132 |
|
|
|
|
|
|
|
134 |
commun |
134 |
ippan |
134 |
一般 |
134 |
いっぱん |
134 |
|
|
|
|
|
|
|
135 |
Code |
135 |
kōdo |
135 |
コード |
135 |
コード |
135 |
|
|
|
|
|
|
|
136 |
Yin |
136 |
kage |
136 |
陰 |
136 |
かげ |
136 |
|
|
|
|
|
|
|
137 |
?? |
137 |
兿 |
137 |
兿 |
137 |
兿 |
137 |
|
|
|
|
|
|
|
138 |
Espérer |
138 |
nozomu |
138 |
望む |
138 |
のぞむ |
138 |
|
|
|
|
|
|
|
139 |
avare |
139 |
kechi |
139 |
けち |
139 |
けち |
139 |
|
|
|
|
|
|
|
140 |
raconter |
140 |
oshiete |
140 |
教えて |
140 |
おしえて |
140 |
|
|
|
|
|
|
|
141 |
abricot |
141 |
apurikotto |
141 |
アプリコット |
141 |
あぷりこっと |
141 |
|
|
|
|
|
|
|
142 |
Machi |
142 |
machi |
142 |
マチ |
142 |
マチ |
142 |
|
|
|
|
|
|
|
143 |
?? |
143 |
甼 |
143 |
甼 |
143 |
甼 |
143 |
|
|
|
|
|
|
|
144 |
pour |
144 |
nitotte |
144 |
にとって |
144 |
にとって |
144 |
|
|
|
|
|
|
|
145 |
Xi |
145 |
Xi |
145 |
Xi |
145 |
xい |
145 |
|
|
|
|
|
|
|
146 |
Pomme |
146 |
appuru |
146 |
アップル |
146 |
アップル |
146 |
|
|
|
|
|
|
|
147 |
et |
147 |
to |
147 |
と |
147 |
と |
147 |
|
|
|
|
|
|
|
148 |
commun |
148 |
ippan |
148 |
一般 |
148 |
いっぱん |
148 |
|
|
|
|
|
|
|
149 |
éviter |
149 |
sakeru |
149 |
避ける |
149 |
さける |
149 |
|
|
|
|
|
|
|
150 |
monter |
150 |
noboru |
150 |
登る |
150 |
のぼる |
150 |
|
|
|
|
|
|
|
151 |
|
151 |
|
151 |
|
151 |
|
151 |
|
|
|
|
|
|
|
153 |
~ (avec qc) |
153 |
〜 ( tsuki ) |
153 |
〜 ( sth付き ) |
153 |
〜 ( つき ) |
153 |
|
|
|
154 |
apporter de petits
changements à qc afin de le réparer ou de l'améliorer, en particulier d'une
manière qui peut ne pas être utile |
154 |
tokuni yakunitatanai kamo shirenai hōhō de , sore o shūfuku mataha kaizen suru tame ni sth ni chīsana henkō o kuwaeru koto |
154 |
特に 役に立たない かも しれない 方法 で 、 それ を 修復 または 改善 する ため に sth に 小さな 変更 を 加える こと |
154 |
とくに やくにたたない かも しれない ほうほう で 、 それ お しゅうふく または かいぜん する ため に sth に ちいさな へんこう お くわえる こと |
154 |
|
|
|
155 |
Apportez des
modifications mineures à quelque chose pour le corriger ou l'améliorer,
surtout si cela peut ne pas être utile |
155 |
tokuni yakunitatanai bāi wa , shūsei mataha kaizen suru tame ni nani ka ni chīsana henkō o kuwaemasu |
155 |
特に 役に立たない 場合 は 、 修正 または 改善 する ため に 何 か に 小さな 変更 を 加えます |
155 |
とくに やくにたたない ばあい わ 、 しゅうせい または かいぜん する ため に なに か に ちいさな へんこう お くわえます |
155 |
|
|
|
|
|
|
|
156 |
(Surtout ne
fonctionne pas*) réparations mineures, réparations mineures |
156 |
( tokuni kinō shinai *) maināna shūri , maināna shūri |
156 |
( 特に 機能 しない *) マイナーな 修理 、 マイナーな 修理 |
156 |
( とくに きのう しない *) まいなあな しゅうり 、 まいなあな しゅうり |
156 |
|
|
|
|
|
|
|
157 |
Corne |
157 |
hōn |
157 |
ホーン |
157 |
ホーン |
157 |
|
|
|
|
|
|
|
158 |
utilisation |
158 |
shiyō suru |
158 |
使用 する |
158 |
しよう する |
158 |
|
|
|
|
|
|
|
159 |
tintement |
159 |
tinkuru |
159 |
ティンクル |
159 |
てぃんくる |
159 |
|
|
|
|
|
|
|
160 |
aussi |
160 |
mata |
160 |
また |
160 |
また |
160 |
|
|
|
161 |
tintement |
161 |
ijikuri mawasu |
161 |
いじくり 回す |
161 |
いじくり まわす |
161 |
|
|
|
|
|
|
|
162 |
une légère sonnerie aiguë |
162 |
karukute takai on |
162 |
軽くて 高い リンギング音 |
162 |
かるくて たかい おん |
162 |
|
|
|
|
|
|
|
163 |
Un son doux |
163 |
yawarakana oto |
163 |
やわらかな 音 |
163 |
やわらかな おと |
163 |
|
|
|
|
|
|
|
164 |
Ding Lingsheng, Dang
Qingying |
164 |
Ding Lingsheng ; Dang Qingying |
164 |
Ding Lingsheng ; Dang Qingying |
164 |
ぢんg りんgsへんg ; だんg qいんgyいんg |
164 |
|
|
|
165 |
Ding Lingsheng; Dang
Qingxiang |
165 |
Ding Lingsheng ; Dang Qingxiang |
165 |
Ding Lingsheng ; Dang Qingxiang |
165 |
ぢんg りんgsへんg ; だんg qいんgxいあんg |
165 |
|
|
|
|
|
|
|
166 |
le tintement du verre
qui se brise |
166 |
garasuware no chiratsuki |
166 |
ガラス割れ の ちらつき |
166 |
がらすわれ の ちらつき |
166 |
|
|
|
167 |
Le bruit du verre
brisé |
167 |
wareta garasu no oto |
167 |
割れた ガラス の 音 |
167 |
われた ガラス の おと |
167 |
|
|
|
|
|
|
|
168 |
Le bruit du verre
brisé |
168 |
wareta garasu no oto |
168 |
割れた ガラス の 音 |
168 |
われた ガラス の おと |
168 |
|
|
|
|
|
|
|
169 |
Le bruit du verre
brisé |
169 |
wareta garasu no oto |
169 |
割れた ガラス の 音 |
169 |
われた ガラス の おと |
169 |
|
|
|
|
|
|
|
170 |
Démodé |
170 |
kofūna |
170 |
古風な |
170 |
こふうな |
170 |
|
|
|
|
|
|
|
171 |
Informel |
171 |
hikōshiki |
171 |
非公式 |
171 |
ひこうしき |
171 |
|
|
|
172 |
un appel téléphonique |
172 |
denwa |
172 |
電話 |
172 |
でんわ |
172 |
|
|
|
|
|
|
|
173 |
Appel téléphonique |
173 |
denwa |
173 |
電話 |
173 |
でんわ |
173 |
|
|
|
|
|
|
|
174 |
un acte d'uriner |
174 |
hainyō suru kōi |
174 |
排尿 する 行為 |
174 |
はいにょう する こうい |
174 |
|
|
|
175 |
Action d'uriner |
175 |
hainyō suru kōi |
175 |
排尿 する 行為 |
175 |
はいにょう する こうい |
175 |
|
|
|
|
|
|
|
176 |
pipi |
176 |
oshikko |
176 |
おしっこ |
176 |
おしっこ |
176 |
|
|
|
177 |
pipi |
177 |
oshikko |
177 |
おしっこ |
177 |
おしっこ |
177 |
|
|
|
|
|
|
|
178 |
avoir un tintement |
178 |
ijikuri mawasu |
178 |
いじくり 回す |
178 |
いじくり まわす |
178 |
|
|
|
|
|
|
|
179 |
Il y a un jingle |
179 |
jinguru ga arimasu |
179 |
ジングル が あります |
179 |
じんぐる が あります |
179 |
|
|
|
|
|
|
|
180 |
pipi |
180 |
oshikko |
180 |
おしっこ |
180 |
おしっこ |
180 |
|
|
|
181 |
pipi |
181 |
oshikko |
181 |
おしっこ |
181 |
おしっこ |
181 |
|
|
|
|
|
|
|
182 |
faire une série de
sons aigus et légers ; faire en sorte que qc produise ce son |
182 |
ichiren no karukute takai on o dasu tame ; sth ni kono oto o seisei saseru tame |
182 |
一連 の 軽くて 高い リンギング音 を 出す ため ; sth に この 音 を 生成 させる ため |
182 |
いちれん の かるくて たかい おん お だす ため ; sth に この おと お せいせい させる ため |
182 |
|
|
|
183 |
Faire une série
d'aigus légèrement aigus ; faire en sorte que quelque chose produise ce son |
183 |
ichiren no wazuka ni takai picchi o sakusei shimasu ; nani ka ga kono oto o seisei suru yō ni shimasu |
183 |
一連 の わずか に 高い ピッチ を 作成 します ; 何 か が この 音 を 生成 する よう に します |
183 |
いちれん の わずか に たかい ピッチ お さくせい します ; なに か が この おと お せいせい する よう に します |
183 |
|
|
|
|
|
|
|
184 |
(Faire) faire un
bruit de cliquetis |
184 |
( tsukuru ) charin toiu oto o tateru |
184 |
( 作る ) チャリン という 音 を 立てる |
184 |
( つくる ) ちゃりん という おと お たてる |
184 |
|
|
|
|
|
|
|
185 |
Faire un tintement |
185 |
charin toiu oto o tateru |
185 |
チャリン という 音 を 立てる |
185 |
ちゃりん という おと お たてる |
185 |
|
|
|
|
|
|
|
186 |
Pouce |
186 |
inchi |
186 |
インチ |
186 |
インチ |
186 |
|
|
|
|
|
|
|
187 |
Ding |
187 |
chō |
187 |
丁 |
187 |
ちょう |
187 |
|
|
|
|
|
|
|
188 |
Transporter |
188 |
hakobu |
188 |
運ぶ |
188 |
はこぶ |
188 |
|
|
|
|
|
|
|
189 |
?? |
189 |
咛 |
189 |
咛 |
189 |
咛 |
189 |
|
|
|
|
|
|
|
190 |
Ding |
190 |
chō |
190 |
丁 |
190 |
ちょう |
190 |
|
|
|
|
|
|
|
191 |
Une cloche tinta
quand la porte s'ouvrit |
191 |
doa ga hirakuto beru ga narihibiku |
191 |
ドア が 開くと ベル が 鳴り響く |
191 |
ドア が ひらくと ベル が なりひびく |
191 |
|
|
|
192 |
La cloche a sonné
quand la porte s'est ouverte |
192 |
doa ga hirakuto beru ga natta |
192 |
ドア が 開くと ベル が 鳴った |
192 |
ドア が ひらくと ベル が なった |
192 |
|
|
|
|
|
|
|
193 |
Dès que la porte
s'ouvrit, la cloche sonna |
193 |
doa ga hirakuto sugu ni beru ga natta |
193 |
ドア が 開くと すぐ に ベル が 鳴った |
193 |
ドア が ひらくと すぐ に ベル が なった |
193 |
|
|
|
194 |
Dès que la porte
s'ouvrit, la cloche sonna |
194 |
doa ga hirakuto sugu ni beru ga natta |
194 |
ドア が 開くと すぐ に ベル が 鳴った |
194 |
ドア が ひらくと すぐ に ベル が なった |
194 |
|
|
|
|
|
|
|
195 |
Rire tintant |
195 |
kirameku warai |
195 |
きらめく 笑い |
195 |
きらめく わらい |
195 |
|
|
|
196 |
Jingle rire |
196 |
jinguru warai |
196 |
ジングル 笑い |
196 |
じんぐる わらい |
196 |
|
|
|
|
|
|
|
197 |
Cloches d'argent du
rire |
197 |
warai no gin no kane |
197 |
笑い の 銀 の 鐘 |
197 |
わらい の ぎん の かね |
197 |
|
|
|
198 |
Cloches d'argent du
rire |
198 |
warai no gin no kane |
198 |
笑い の 銀 の 鐘 |
198 |
わらい の ぎん の かね |
198 |
|
|
|
|
|
|
|
199 |
Continuer |
199 |
tsuzukeru |
199 |
続ける |
199 |
つずける |
199 |
|
|
|
|
|
|
|
200 |
rire |
200 |
warau |
200 |
笑う |
200 |
わらう |
200 |
|
|
|
|
|
|
|
201 |
En conserve |
201 |
kanzume |
201 |
缶詰 |
201 |
かんずめ |
201 |
|
|
|
|
|
|
|
202 |
Aussi |
202 |
mata |
202 |
また |
202 |
また |
202 |
|
|
|
203 |
En conserve |
203 |
kanzume |
203 |
缶詰 |
203 |
かんずめ |
203 |
|
|
|
|
|
|
|
204 |
de nourriture |
204 |
shokuhin no |
204 |
食品 の |
204 |
しょくひん の |
204 |
|
|
|
205 |
nourriture |
205 |
shokumotsu |
205 |
食物 |
205 |
しょくもつ |
205 |
|
|
|
|
|
|
|
206 |
conservé dans une
boîte |
206 |
kan ni hozon |
206 |
缶 に 保存 |
206 |
かん に ほぞん |
206 |
|
|
|
|
|
|
|
207 |
Conserver dans un
bocal |
207 |
bin ni hokan shitekudasai |
207 |
瓶 に 保管 してください |
207 |
びん に ほかん してください |
207 |
|
|
|
|
|
|
|
208 |
En conserve |
208 |
kanzume |
208 |
缶詰 |
208 |
かんずめ |
208 |
|
|
|
|
|
|
|
209 |
En conserve |
209 |
kanzume |
209 |
缶詰 |
209 |
かんずめ |
209 |
|
|
|
|
|
|
|
210 |
Fruits en conserve |
210 |
kanzume no kudamono |
210 |
缶詰 の 果物 |
210 |
かんずめ の くだもの |
210 |
|
|
|
|
|
|
|
211 |
Fruits en conserve |
211 |
kanzume no kudamono |
211 |
缶詰 の 果物 |
211 |
かんずめ の くだもの |
211 |
|
|
|
|
|
|
|
212 |
acouphène |
212 |
miminari |
212 |
耳鳴り |
212 |
みみなり |
212 |
|
|
|
|
|
|
|
213 |
médical |
213 |
igaku |
213 |
医学 |
213 |
いがく |
213 |
|
|
|
214 |
une condition
désagréable dans laquelle qn entend un bourdonnement dans ses oreilles |
214 |
sb ga miminari o kiku fukaina jōtai |
214 |
sb が 耳鳴り を 聞く 不快な 状態 |
214 |
sb が みみなり お きく ふかいな じょうたい |
214 |
|
|
|
215 |
La condition
désagréable de quelqu'un qui entend des acouphènes |
215 |
miminari o kīteiru hito no fukaina jōtai |
215 |
耳鳴り を 聞いている 人 の 不快な 状態 |
215 |
みみなり お きいている ひと の ふかいな じょうたい |
215 |
|
|
|
|
|
|
|
216 |
acouphène |
216 |
miminari |
216 |
耳鳴り |
216 |
みみなり |
216 |
|
|
|
|
|
|
|
217 |
acouphène |
217 |
miminari |
217 |
耳鳴り |
217 |
みみなり |
217 |
|
|
|
|
|
|
|
218 |
métallique |
218 |
chīsana |
218 |
小さな |
218 |
ちいさな |
218 |
|
|
|
219 |
(désapprobateur) |
219 |
( fushōnin ) |
219 |
( 不承認 ) |
219 |
( ふしょうにん ) |
219 |
|
|
|
220 |
avoir un son aigu et
fin comme de petits morceaux de métal qui se heurtent |
220 |
kinzoku no shōhen ga butsukaru yōna usukute takai oto |
220 |
金属 の 小片 が ぶつかる ような 薄くて 高い 音 |
220 |
きんぞく の しょうへん が ぶつかる ような うすくて たかい おと |
220 |
|
|
|
221 |
Son aigu et fin
comme de petits morceaux de métal qui se heurtent |
221 |
kinzoku no shōhen ga butsukaru yōna takakute usui oto |
221 |
金属 の 小片 が ぶつかる ような 高くて 薄い 音 |
221 |
きんぞく の しょうへん が ぶつかる ような たかくて うすい おと |
221 |
|
|
|
|
|
|
|
222 |
(Voix) stridente,
silencieuse, silencieuse, des morceaux de métal s'écrasent, |
222 |
( koe ) kandakai , shizukana , shizukana , kinzokuhen ga kudakeru , |
222 |
( 声 ) 甲高い 、 静かな 、 静かな 、 金属片 が 砕ける 、 |
222 |
( こえ ) かんだかい 、 しずかな 、 しずかな 、 きんぞくへん が くだける 、 |
222 |
|
|
|
223 |
(Son) strident,
grave et bruit de pièces métalliques qui s'écrasent également |
223 |
( oto ) kandakai oto , teion , kinzokuhen ga butsukaru oto mo |
223 |
( 音 ) 甲高い 音 、 低音 、 金属片 が ぶつかる 音 も |
223 |
( おと ) かんだかい おと 、 ていおん 、 きんぞくへん が ぶつかる おと も |
223 |
|
|
|
|
|
|
|
224 |
Tinnie |
224 |
tinī |
224 |
ティニー |
224 |
てぃにい |
224 |
|
|
|
225 |
Dini |
225 |
dini |
225 |
ディニ |
225 |
ぢに |
225 |
|
|
|
|
|
|
|
226 |
Tinnies |
226 |
Tinnies |
226 |
Tinnies |
226 |
てぃんにえs |
226 |
|
|
|
227 |
Informel |
227 |
hikōshiki |
227 |
非公式 |
227 |
ひこうしき |
227 |
|
|
|
|
|
|
|
228 |
une canette de bière |
228 |
bīru no kan |
228 |
ビール の 缶 |
228 |
ビール の かん |
228 |
|
|
|
|
|
|
|
229 |
Une canette de bière |
229 |
bīru no kan |
229 |
ビール の 缶 |
229 |
ビール の かん |
229 |
|
|
|
230 |
Une canette de bière |
230 |
bīru no kan |
230 |
ビール の 缶 |
230 |
ビール の かん |
230 |
|
|
|
231 |
ouvre-boîte |
231 |
kankiri |
231 |
缶切り |
231 |
かんきり |
231 |
|
|
|
|
|
|
|
232 |
aussi |
232 |
mata |
232 |
また |
232 |
また |
232 |
|
|
|
233 |
ouvre-boîte |
233 |
kankiri |
233 |
缶切り |
233 |
かんきり |
233 |
|
|
|
|
|
|
|
234 |
Ouvre-boîte |
234 |
kankiri |
234 |
缶切り |
234 |
かんきり |
234 |
|
|
|
|
|
|
|
235 |
un ustensile de cuisine (un outil) pour
ouvrir des boîtes de conserve |
235 |
shokuhin no kan o akeru tame no daidokoro yōhin ( dōgu ) |
235 |
食品 の 缶 を 開ける ため の 台所 用品 ( 道具 ) |
235 |
しょくひん の かん お あける ため の だいどころ ようひん ( どうぐ ) |
235 |
|
|
|
236 |
Ustensiles de
cuisine (un outil) utilisés pour ouvrir les boîtes de conserve |
236 |
shokuhin kan o akeru no ni tsukau daidokoro yōhin ( dōgu ) |
236 |
食品 缶 を 開ける の に 使う 台所 用品 ( 道具 ) |
236 |
しょくひん かん お あける の に つかう だいどころ ようひん ( どうぐ ) |
236 |
|
|
|
|
|
|
|
237 |
Ouvre-boîte ; couteau
à boîte ; ouvre-boîte |
237 |
kankiri ; naifu kankiri ; kankiri |
237 |
缶切り ; ナイフ 缶切り ; 缶切り |
237 |
かんきり ; ナイフ かんきり ; かんきり |
237 |
|
|
|
|
|
|
|
238 |
Ouvre-boîte ;
couteau à boîte ; ouvre-boîte |
238 |
kankiri ; naifu kankiri ; kankiri |
238 |
缶切り ; ナイフ 缶切り ; 缶切り |
238 |
かんきり ; ナイフ かんきり ; かんきり |
238 |
|
|
|
|
|
|
|
239 |
photo |
239 |
shashin |
239 |
写真 |
239 |
しゃしん |
239 |
|
|
|
240 |
cuisine |
240 |
kicchin |
240 |
キッチン |
240 |
キッチン |
240 |
|
|
|
241 |
Allée des casseroles |
241 |
tinpanarē |
241 |
ティンパンアレー |
241 |
てぃんぱなれえ |
241 |
|
|
|
|
|
|
|
242 |
Hutong de Xipan |
242 |
Xipan fūton |
242 |
Xipan 胡同 |
242 |
xいぱん ふうとん |
242 |
|
|
|
|
|
|
|
243 |
démodé, informel |
243 |
mukashinagara no , hikōshiki |
243 |
昔ながら の 、 非公式 |
243 |
むかしながら の 、 ひこうしき |
243 |
|
|
|
|
|
|
|
244 |
les personnes qui
écrivent et publient des chansons populaires |
244 |
popyurākyoku o kai tari shuppan shi tari suru hito |
244 |
ポピュラー曲 を 書い たり 出版 し たり する 人 |
244 |
ぽぴゅらあきょく お かい たり しゅっぱん し たり する ひと |
244 |
|
|
|
|
|
|
|
245 |
Les personnes qui
écrivent et publient des chansons populaires |
245 |
popyurākyoku o kai tari shuppan shi tari suru hito |
245 |
ポピュラー曲 を 書い たり 出版 し たり する 人 |
245 |
ぽぴゅらあきょく お かい たり しゅっぱん し たり する ひと |
245 |
|
|
|
|
|
|
|
246 |
Auteur-compositeur
pop et distributeur |
246 |
poppusonguraitā ken disutoribyūtā |
246 |
ポップソングライター 兼 ディストリビューター |
246 |
ぽっぷそんぐらいたあ けん ぢすとりびゅうたあ |
246 |
|
|
|
247 |
Auteur-compositeur
pop et distributeur |
247 |
poppusonguraitā ken disutoribyūtā |
247 |
ポップソングライター 兼 ディストリビューター |
247 |
ぽっぷそんぐらいたあ けん ぢすとりびゅうたあ |
247 |
|
|
|
|
|
|
|
248 |
Du nom de la partie
de New York où beaucoup de ces personnes ont travaillé dans le passé |
248 |
sono yōna hitobito ga kako ni ōku hataraita nyūyōku no bubun no namae kara |
248 |
その ような 人々 が 過去 に 多く 働いた ニューヨーク の 部分 の 名前 から |
248 |
その ような ひとびと が かこ に おうく はたらいた ニューヨーク の ぶぶん の なまえ から |
248 |
|
|
|
249 |
Du nom de l'endroit
où beaucoup de ces personnes ont travaillé à New York dans le passé |
249 |
sonna hito ga kako ni nyūyōku de hataraiteita basho no namae kara |
249 |
そんな 人 が 過去 に ニューヨーク で 働いていた 場所 の 名前 から |
249 |
そんな ひと が かこ に ニューヨーク で はたらいていた ばしょ の なまえ から |
249 |
|
|
|
|
|
|
|
250 |
Le nom des auteurs et
distributeurs de chansons pop d'autrefois à New York |
250 |
nyūyōku no mukashi kara no poppu songu no raitā to disutoribyūtā no namae |
250 |
ニューヨーク の 昔 から の ポップ ソング の ライター と ディストリビューター の 名前 |
250 |
ニューヨーク の むかし から の ポップ ソング の ライター と ぢすとりびゅうたあ の なまえ |
250 |
|
|
|
251 |
Le nom des auteurs et
distributeurs de chansons pop d'autrefois à New York |
251 |
nyūyōku no mukashi kara no poppu songu no raitā to disutoribyūtā no namae |
251 |
ニューヨーク の 昔 から の ポップ ソング の ライター と ディストリビューター の 名前 |
251 |
ニューヨーク の むかし から の ポップ ソング の ライター と ぢすとりびゅうたあ の なまえ |
251 |
|
|
|
|
|
|
|
252 |
Fer blanc |
252 |
buriki |
252 |
ブリキ |
252 |
ブリキ |
252 |
|
|
|
|
|
|
|
253 |
En conserve |
253 |
kanzume |
253 |
缶詰 |
253 |
かんずめ |
253 |
|
|
|
|
|
|
|
254 |
un matériau métallique fait de fer et
d'acier et recouvert d'une couche d'étain |
254 |
tetsu to hagane de dekiteori , suzu no sō de ōwareteiru kinzoku zairyō |
254 |
鉄 と 鋼 で できており 、 スズ の 層 で 覆われている 金属 材料 |
254 |
てつ と はがね で できており 、 スズ の そう で おうわれている きんぞく ざいりょう |
254 |
|
|
|
|
|
|
|
255 |
Matériau métallique
en acier et recouvert d'une couche d'étain |
255 |
haganesei de suzu no sō de ōwareta kinzoku zairyō |
255 |
鋼製 で スズ の 層 で 覆われた 金属 材料 |
255 |
はがねせい で スズ の そう で おうわれた きんぞく ざいりょう |
255 |
|
|
|
|
|
|
|
256 |
Fer blanc |
256 |
buriki |
256 |
ブリキ |
256 |
ブリキ |
256 |
|
|
|
|
|
|
|
257 |
Fer blanc |
257 |
buriki |
257 |
ブリキ |
257 |
ブリキ |
257 |
|
|
|
|
|
|
|
259 |
fantoche |
259 |
tinpotto |
259 |
ティンポット |
259 |
てぃんぽっと |
259 |
|
|
|
|
|
|
|
260 |
Pot d'étain |
260 |
buriki nabe |
260 |
ブリキ 鍋 |
260 |
ブリキ なべ |
260 |
|
|
|
|
|
|
|
261 |
désapprobateur |
261 |
fushōnin |
261 |
不承認 |
261 |
ふしょうにん |
261 |
|
|
|
|
|
|
|
262 |
en particulier d'un
chef ou d'un gouvernement |
262 |
tokuni shidōsha ya seifu no |
262 |
特に 指導者 や 政府 の |
262 |
とくに しどうしゃ や せいふ の |
262 |
|
|
|
|
|
|
|
263 |
Surtout ceux des
dirigeants ou des gouvernements |
263 |
tokuni shidōsha ya seifu no mono |
263 |
特に 指導者 や 政府 の もの |
263 |
とくに しどうしゃ や せいふ の もの |
263 |
|
|
|
|
|
|
|
264 |
Surtout un leader ou
un gouvernement |
264 |
tokuni shidōsha ya seifu |
264 |
特に 指導者 や 政府 |
264 |
とくに しどうしゃ や せいふ |
264 |
|
|
|
265 |
Surtout un leader ou un gouvernement |
265 |
tokuni shidōsha ya seifu |
265 |
特に 指導者 や 政府 |
265 |
とくに しどうしゃ や せいふ |
265 |
|
|
|
|
|
|
|
266 |
Shou |
266 |
hisashi |
266 |
寿 |
266 |
ひさし |
266 |
|
|
|
|
|
|
|
267 |
Pouces |
267 |
inchi |
267 |
インチ |
267 |
インチ |
267 |
|
|
|
|
|
|
|
268 |
Payer |
268 |
shiharai |
268 |
支払い |
268 |
しはらい |
268 |
|
|
|
|
|
|
|
269 |
Non |
269 |
bangō |
269 |
番号 |
269 |
ばんごう |
269 |
|
|
|
|
|
|
|
270 |
Pouces |
270 |
inchi dan |
270 |
インチ 団 |
270 |
インチ だん |
270 |
|
|
|
|
|
|
|
271 |
?? |
271 |
|
271 |
|
271 |
|
271 |
|
|
|
|
|
|
|
272 |
S'emparer de |
272 |
tsukamu |
272 |
つかむ |
272 |
つかむ |
272 |
|
|
|
|
|
|
|
273 |
droit |
273 |
migi |
273 |
右 |
273 |
みぎ |
273 |
|
|
|
|
|
|
|
274 |
deviner |
274 |
suisoku shitemite |
274 |
推測 してみて |
274 |
すいそく してみて |
274 |
|
|
|
|
|
|
|
275 |
discuter |
275 |
giron suru |
275 |
議論 する |
275 |
ぎろん する |
275 |
|
|
|
|
|
|
|
276 |
Payer |
276 |
shiharai |
276 |
支払い |
276 |
しはらい |
276 |
|
|
|
|
|
|
|
277 |
?? |
277 |
刌 |
277 |
刌 |
277 |
刌 |
277 |
|
|
|
|
|
|
|
278 |
différent |
278 |
chigau |
278 |
違う |
278 |
ちがう |
278 |
|
|
|
|
|
|
|
279 |
Ben |
279 |
ben |
279 |
ベン |
279 |
ベン |
279 |
|
|
|
280 |
?? |
280 |
甹 |
280 |
甹 |
280 |
甹 |
280 |
|
|
|
|
|
|
|
281 |
passe |
281 |
gōkaku |
281 |
合格 |
281 |
ごうかく |
281 |
|
|
|
|
|
|
|
282 |
Payer |
282 |
shiharai |
282 |
支払い |
282 |
しはらい |
282 |
|
|
|
|
|
|
|
283 |
Non |
283 |
bangō |
283 |
番号 |
283 |
ばんごう |
283 |
|
|
|
284 |
Recherche |
284 |
kensaku chū |
284 |
検索 中 |
284 |
けんさく ちゅう |
284 |
|
|
|
285 |
éviter |
285 |
sakeru |
285 |
避ける |
285 |
さける |
285 |
|
|
|
|
|
|
|
286 |
Temps |
286 |
jikan |
286 |
時間 |
286 |
じかん |
286 |
|
|
|
|
|
|
|
287 |
village |
287 |
mura |
287 |
村 |
287 |
むら |
287 |
|
|
|
|
|
|
|
288 |
déjà |
288 |
sudeni |
288 |
すでに |
288 |
すでに |
288 |
|
|
|
|
|
|
|
289 |
différent |
289 |
chigau |
289 |
違う |
289 |
ちがう |
289 |
|
|
|
|
|
|
|
290 |
passe |
290 |
gōkaku |
290 |
合格 |
290 |
ごうかく |
290 |
|
|
|
|
|
|
|
291 |
Pouces |
291 |
inchi |
291 |
インチ |
291 |
インチ |
291 |
|
|
|
|
|
|
|
292 |
proche |
292 |
erabu |
292 |
選ぶ |
292 |
えらぶ |
292 |
|
|
|
|
|
|
|
293 |
guider |
293 |
gaido |
293 |
ガイド |
293 |
ガイド |
293 |
|
|
|
|
|
|
|
294 |
pas important et de
peu de valeur ou d'utilité |
294 |
jūyōde hanaku , hotondo kachi mo shiyō mo arimasen |
294 |
重要で はなく 、 ほとんど 価値 も 使用 も ありません |
294 |
じゅうようで はなく 、 ほとんど かち も しよう も ありません |
294 |
|
|
|
295 |
Pas important, sans
valeur ni utilité |
295 |
jūyōde wa nai , kachi mo yūyōsei monai |
295 |
重要で は ない 、 価値 も 有用性 もない |
295 |
じゅうようで わ ない 、 かち も ゆうようせい もない |
295 |
|
|
|
|
|
|
|
296 |
Insignifiant |
296 |
toru ni taranai |
296 |
取る に 足らない |
296 |
とる に たらない |
296 |
|
|
|
297 |
Insignifiant |
297 |
toru ni taranai |
297 |
取る に 足らない |
297 |
とる に たらない |
297 |
|
|
|
|
|
|
|
298 |
Qiang |
298 |
chanzoku |
298 |
チャン族 |
298 |
ちゃんぞく |
298 |
|
|
|
|
|
|
|
299 |
un dictateur en fer
blanc |
299 |
tinpotto dokusaisha |
299 |
ティンポット 独裁者 |
299 |
てぃんぽっと どくさいしゃ |
299 |
|
|
|
300 |
dictateur |
300 |
dokusaisha |
300 |
独裁者 |
300 |
どくさいしゃ |
300 |
|
|
|
301 |
Un dictateur sans
moyens |
301 |
shudan no nai dokusaisha |
301 |
手段 の ない 独裁者 |
301 |
しゅだん の ない どくさいしゃ |
301 |
|
|
|
302 |
Un dictateur sans
moyens |
302 |
shudan no nai dokusaisha |
302 |
手段 の ない 独裁者 |
302 |
しゅだん の ない どくさいしゃ |
302 |
|
|
|
|
|
|
|
303 |
Clinquant |
303 |
tinseru |
303 |
ティンセル |
303 |
てぃんせる |
303 |
|
|
|
304 |
Déjouer |
304 |
hoiru |
304 |
ホイル |
304 |
ホイル |
304 |
|
|
|
|
|
|
|
305 |
bandes de matériau brillant comme le métal,
utilisées comme décorations, en particulier à Noël |
305 |
tokuni kurisumasu ni sōshoku toshite shiyō sareru , kinzoku no yōna kōtaku no aru sozai no sutorippu |
305 |
特に クリスマス に 装飾 として 使用 される 、 金属 の ような 光沢 の ある 素材 の ストリップ |
305 |
とくに クリスマス に そうしょく として しよう される 、 きんぞく の ような こうたく の ある そざい の ストリップ |
305 |
|
|
|
306 |
Des matériaux brillants tels que des barres
de métal, utilisés comme décorations, notamment à Noël |
306 |
tokuni kurisumasu ni sōshoku toshite shiyō sareru kinzoku bō nado no kōtaku no aru sozai |
306 |
特に クリスマス に 装飾 として 使用 される 金属 棒 など の 光沢 の ある 素材 |
306 |
とくに クリスマス に そうしょく として しよう される きんぞく ぼう など の こうたく の ある そざい |
306 |
|
|
|
|
|
|
|
307 |
(Spécialement pour
les décorations de Noël) feuille de lumière, feuille de métal, fil de métal |
307 |
( tokuni kurisumasu dekorēshonyō ) raito shīto , kinzoku haku , kinzokusen |
307 |
( 特に クリスマス デコレーション用 ) ライト シート 、 金属 箔 、 金属線 |
307 |
( とくに クリスマス でこれえしょにょう ) ライト シート 、 きんぞく はく 、 きんぞくせん |
307 |
|
|
|
308 |
(Spécialement pour
les décorations de Noël) feuille de lumière, feuille de métal, fil de métal |
308 |
( tokuni kurisumasu dekorēshonyō ) raito shīto , kinzoku haku , kinzokusen |
308 |
( 特に クリスマス デコレーション用 ) ライト シート 、 金属 箔 、 金属線 |
308 |
( とくに クリスマス でこれえしょにょう ) ライト シート 、 きんぞく はく 、 きんぞくせん |
308 |
|
|
|
|
|
|
|
309 |
Tinsel-ville |
309 |
tinserutaun |
309 |
ティンセルタウン |
309 |
てぃんせるたうん |
309 |
|
|
|
310 |
Informel |
310 |
hikōshiki |
310 |
非公式 |
310 |
ひこうしき |
310 |
|
|
|
311 |
une façon de faire référence à Hollywood en
Californie, le centre de l'industrie cinématographique américaine |
311 |
beikoku no eiga sangyō no chūshinchidearu kariforunia no hariuddo o sasu hōhō |
311 |
米国 の 映画 産業 の 中心地である カリフォルニア の ハリウッド を 指す 方法 |
311 |
べいこく の えいが さんぎょう の ちゅうしんちである カリフォルニア の ハリウッド お さす ほうほう |
311 |
|
|
|
312 |
Une façon de faire
référence à Hollywood, en Californie, qui est le centre de l'industrie
cinématographique américaine |
312 |
amerika no eiga sangyō no chūshinchidearu kariforunia shū hariuddo no īkata |
312 |
アメリカ の 映画 産業 の 中心地である カリフォルニア 州 ハリウッド の 言い方 |
312 |
アメリカ の えいが さんぎょう の ちゅうしんちである カリフォルニア しゅう ハリウッド の いいかた |
312 |
|
|
|
|
|
|
|
313 |
Ville étoilée (en
référence à Hollywood, le centre de l'industrie cinématographique américaine
en Californie) |
313 |
sutā ga chiribamerareta toshi ( kariforunia no amerika eiga sangyō no chūshinchidearu hariuddo o sasu ) |
313 |
スター が ちりばめられた 都市 ( カリフォルニア の アメリカ 映画 産業 の 中心地である ハリウッド を 指す ) |
313 |
スター が ちりばめられた とし ( カリフォルニア の アメリカ えいが さんぎょう の ちゅうしんちである ハリウッド お さす ) |
313 |
|
|
|
314 |
Ville étoilée (en
référence à Hollywood, le centre de l'industrie cinématographique américaine
en Californie) |
314 |
sutā ga chiribamerareta toshi ( kariforunia no amerika eiga sangyō no chūshinchidearu hariuddo o sasu ) |
314 |
スター が ちりばめられた 都市 ( カリフォルニア の アメリカ 映画 産業 の 中心地である ハリウッド を 指す ) |
314 |
スター が ちりばめられた とし ( カリフォルニア の アメリカ えいが さんぎょう の ちゅうしんちである ハリウッド お さす ) |
314 |
|
|
|
|
|
|
|
315 |
teinte |
315 |
iroai |
315 |
色合い |
315 |
いろあい |
315 |
|
|
|
316 |
une nuance ou une
petite quantité d'une couleur particulière ; une couleur pâle couvrant une
surface |
316 |
tokutei no iro no iroai mataha shōryō ; hyōmen o oō kasukana iro |
316 |
特定 の 色 の 色合い または 少量 ; 表面 を 覆う かすかな 色 |
316 |
とくてい の いろ の いろあい または しょうりょう ; ひょうめん お おおう かすかな いろ |
316 |
|
|
|
317 |
Ombres ou petites
quantités de couleurs spécifiques ; couleurs pâles couvrant la surface |
317 |
kage mataha shōryō no tokutei no iro ; hyōmen o oō kasukana iro |
317 |
影 または 少量 の 特定 の 色 ; 表面 を 覆う かすかな 色 |
317 |
かげ または しょうりょう の とくてい の いろ ; ひょうめん お おおう かすかな いろ |
317 |
|
|
|
|
|
|
|
318 |
Teinte; couleur
claire; (une couche) couleur claire, couleur claire |
318 |
shikisō ; akarui iro ;( 1 sō ) akarui iro , akarui iro |
318 |
色相 ; 明るい 色 ;( 1 層 ) 明るい 色 、 明るい 色 |
318 |
しきそう ; あかるい いろ ;( 1 そう ) あかるい いろ 、 あかるい いろ |
318 |
|
|
|
319 |
Teinte; couleur
claire; (une couche) couleur claire, couleur claire |
319 |
shikisō ; akarui iro ;( 1 sō ) akarui iro , akarui iro |
319 |
色相 ; 明るい 色 ;( 1 層 ) 明るい 色 、 明るい 色 |
319 |
しきそう ; あかるい いろ ;( 1 そう ) あかるい いろ 、 あかるい いろ |
319 |
|
|
|
|
|
|
|
320 |
feuilles aux reflets
d'automne rouge et or |
320 |
aka to kin no aki no iroai no ha |
320 |
赤 と 金 の 秋 の 色合い の 葉 |
320 |
あか と きん の あき の いろあい の は |
320 |
|
|
|
321 |
Feuilles aux teintes
automnales rouges et dorées |
321 |
aka to kiniro no aki no iroai no ha |
321 |
赤 と 金色 の 秋 の 色合い の 葉 |
321 |
あか と きにろ の あき の いろあい の は |
321 |
|
|
|
|
|
|
|
322 |
Feuilles jaunes
légèrement rougeâtres en automne |
322 |
aki wa yaya akamigakatta kīro no ha |
322 |
秋 は やや 赤みがかった 黄色 の 葉 |
322 |
あき わ やや あかみがかった きいろ の は |
322 |
|
|
|
323 |
Feuilles jaunes
légèrement rougeâtres en automne |
323 |
aki wa yaya akamigakatta kīro no ha |
323 |
秋 は やや 赤みがかった 黄色 の 葉 |
323 |
あき わ やや あかみがかった きいろ の は |
323 |
|
|
|
|
|
|
|
324 |
la teinte brunâtre
d'une vieille photo |
324 |
furui shashin no chairogakatta iroai |
324 |
古い 写真 の 茶色がかった 色合い |
324 |
ふるい しゃしん の ちゃいろがかった いろあい |
324 |
|
|
|
325 |
Tons bruns de
vieilles photos |
325 |
furui shashin no chairo no tōn |
325 |
古い 写真 の 茶色 の トーン |
325 |
ふるい しゃしん の ちゃいろ の トーン |
325 |
|
|
|
|
|
|
|
326 |
Noisetier de vieilles
photos |
326 |
furui shashin no hēzeru |
326 |
古い 写真 の ヘーゼル |
326 |
ふるい しゃしん の へえぜる |
326 |
|
|
|
327 |
Noisetier de
vieilles photos |
327 |
furui shashin no hēzeru |
327 |
古い 写真 の ヘーゼル |
327 |
ふるい しゃしん の へえぜる |
327 |
|
|
|
|
|
|
|
328 |
Remarque |
328 |
nōto |
328 |
ノート |
328 |
ノート |
328 |
|
|
|
329 |
Couleur |
329 |
iro |
329 |
色 |
329 |
いろ |
329 |
|
|
|
330 |
une couleur
artificielle utilisée pour changer la couleur de vos cheveux ; action de
colorer les cheveux avec une teinte |
330 |
kami no iro o kaeru tame ni shiyō sareru jinkō tekina iro ; iroai de kami o chakushoku suru kōi |
330 |
髪 の 色 を 変える ため に 使用 される 人工 的な 色 ; 色合い で 髪 を 着色 する 行為 |
330 |
かみ の いろ お かえる ため に しよう される じんこう てきな いろ ; いろあい で かみ お ちゃくしょく する こうい |
330 |
|
|
|
331 |
Un pigment
artificiel utilisé pour changer la couleur des cheveux ; action de teindre
les cheveux |
331 |
kami no iro o kaeru tame ni shiyō sareru jinkō shikiso ; kami o someru kōi |
331 |
髪 の 色 を 変える ため に 使用 される 人工 色素 ; 髪 を 染める 行為 |
331 |
かみ の いろ お かえる ため に しよう される じんこう しきそ ; かみ お そめる こうい |
331 |
|
|
|
|
|
|
|
332 |
Teinture pour cheveux |
332 |
mōhatsu senryō |
332 |
毛髪 染料 |
332 |
もうはつ せんりょう |
332 |
|
|
|
333 |
Teinture pour
cheveux |
333 |
mōhatsu senryō |
333 |
毛髪 染料 |
333 |
もうはつ せんりょう |
333 |
|
|
|
|
|
|
|
334 |
une teinte blonde |
334 |
kinpatsu no iroai |
334 |
金髪 の 色合い |
334 |
きんぱつ の いろあい |
334 |
|
|
|
335 |
Blond |
335 |
burondo |
335 |
ブロンド |
335 |
ブロンド |
335 |
|
|
|
|
|
|
|
336 |
Teinture pour cheveux
dorée |
336 |
kiniro no some kezai |
336 |
金色 の 染 毛剤 |
336 |
きにろ の そめ けざい |
336 |
|
|
|
337 |
Teinture pour
cheveux dorée |
337 |
kiniro no some kezai |
337 |
金色 の 染 毛剤 |
337 |
きにろ の そめ けざい |
337 |
|
|
|
|
|
|
|
338 |
avoir une teinte |
338 |
iroai o motteiru |
338 |
色合い を 持っている |
338 |
いろあい お もっている |
338 |
|
|
|
339 |
Teinté |
339 |
chakushoku |
339 |
着色 |
339 |
ちゃくしょく |
339 |
|
|
|
340 |
Teindre les cheveux |
340 |
kami o somemasu |
340 |
髪 を 染めます |
340 |
かみ お そめます |
340 |
|
|
|
341 |
Teindre les cheveux |
341 |
kami o somemasu |
341 |
髪 を 染めます |
341 |
かみ お そめます |
341 |
|
|
|
|
|
|
|
342 |
Abandonner |
342 |
hōki suru |
342 |
放棄 する |
342 |
ほうき する |
342 |
|
|
|
|
|
|
|
343 |
~ qc (avec qc) |
343 |
〜 sth ( tsuki ) |
343 |
〜 sth ( sth付き ) |
343 |
〜 sth ( つき ) |
343 |
|
|
|
344 |
ajouter une petite
quantité de couleur à qc |
344 |
sth ni shōryō no iro o tsuika shimasu |
344 |
sth に 少量 の 色 を 追加 します |
344 |
sth に しょうりょう の いろ お ついか します |
344 |
|
|
|
345 |
Ajouter une petite
quantité de couleur à quelque chose |
345 |
nani ka ni shōryō no iro o tsuika shimasu |
345 |
何 か に 少量 の 色 を 追加 します |
345 |
なに か に しょうりょう の いろ お ついか します |
345 |
|
|
|
|
|
|
|
346 |
Tendre légèrement ;
tacher légèrement |
346 |
wazuka ni somaru ; wazuka ni somaru |
346 |
わずか に 染まる ; わずか に 染まる |
346 |
わずか に そまる ; わずか に そまる |
346 |
|
|
|
347 |
Tendre légèrement ;
tacher légèrement |
347 |
wazuka ni somaru ; wazuka ni somaru |
347 |
わずか に 染まる ; わずか に 染まる |
347 |
わずか に そまる ; わずか に そまる |
347 |
|
|
|
|
|
|
|
348 |
changer la couleur
des cheveux de qn avec une teinte |
348 |
sb no kami no iro o iroai de kaeru |
348 |
sb の 髪 の 色 を 色合い で 変える |
348 |
sb の かみ の いろ お いろあい で かえる |
348 |
|
|
|
349 |
Utiliser une teinte
pour changer la couleur des cheveux de quelqu'un |
349 |
iroai o shiyō shite dare ka no kami no iro o henkō shimasu |
349 |
色合い を 使用 して 誰 か の 髪 の 色 を 変更 します |
349 |
いろあい お しよう して だれ か の かみ の いろ お へんこう します |
349 |
|
|
|
|
|
|
|
350 |
Teinture (cheveux) |
350 |
kami o somemasu ) |
350 |
髪 を 染めます ) |
350 |
かみ お そめます ) |
350 |
|
|
|
351 |
Teinture (cheveux) |
351 |
kami o somemasu ) |
351 |
髪 を 染めます ) |
351 |
かみ お そめます ) |
351 |
|
|
|
|
|
|
|
352 |
Contenir |
352 |
fukumu |
352 |
含む |
352 |
ふくむ |
352 |
|
|
|
|
|
|
|
353 |
teinté |
353 |
chakushoku |
353 |
着色 |
353 |
ちゃくしょく |
353 |
|
|
|
354 |
verres teintés |
354 |
chakushoku megane |
354 |
着色 メガネ |
354 |
ちゃくしょく メガネ |
354 |
|
|
|
355 |
Verres teintés |
355 |
chakushoku megane |
355 |
着色 メガネ |
355 |
ちゃくしょく メガネ |
355 |
|
|
|
|
|
|
|
356 |
intersection en T |
356 |
T kōsaten |
356 |
T 交差点 |
356 |
t こうさてん |
356 |
|
|
|
357 |
Jonction en T |
357 |
T janku shon |
357 |
T ジャンク ション |
357 |
t ジャンク ション |
357 |
|
|
|
358 |
Tintinnabulement |
358 |
Tintinnabulation |
358 |
Tintinnabulation |
358 |
てぃんてぃんなぶらてぃおん |
358 |
|
|
|
359 |
formel |
359 |
chō yasushi |
359 |
丁 寧 |
359 |
ちょう やすし |
359 |
|
|
|
360 |
une sonnerie |
360 |
naru oto |
360 |
鳴る 音 |
360 |
なる おと |
360 |
|
|
|
361 |
Voix forte |
361 |
ōgoe |
361 |
大声 |
361 |
おうごえ |
361 |
|
|
|
|
|
|
|
362 |
Tinter |
362 |
jinguru |
362 |
ジングル |
362 |
じんぐる |
362 |
|
|
|
363 |
Tinter |
363 |
jinguru |
363 |
ジングル |
363 |
じんぐる |
363 |
|
|
|
|
|
|
|
364 |
sifflet |
364 |
tinhoissuru |
364 |
ティンホイッスル |
364 |
てぃんほいっする |
364 |
|
|
|
365 |
Sifflet à six trous |
365 |
6 ana hoissuru |
365 |
6 穴 ホイッスル |
365 |
6 あな ホイッスル |
365 |
|
|
|
|
|
|
|
366 |
aussi |
366 |
mata |
366 |
また |
366 |
また |
366 |
|
|
|
367 |
coup de sifflet |
367 |
penī hoissuru |
367 |
ペニー ホイッスル |
367 |
ペニー ホイッスル |
367 |
|
|
|
368 |
Penny sifflet |
368 |
penī hoissuru |
368 |
ペニー ホイッスル |
368 |
ペニー ホイッスル |
368 |
|
|
|
|
|
|
|
369 |
un simple instrument de musique comme un
tuyau court à six trous, dont on joue en soufflant |
369 |
tsu no ana no aru mijikai paipu no yōna shinpuruna gakki , fuite ensō suru |
369 |
6つ の 穴 の ある 短い パイプ の ような シンプルな 楽器 、 吹いて 演奏 する |
369 |
つ の あな の ある みじかい パイプ の ような しんぷるな がっき 、 ふいて えんそう する |
369 |
|
|
|
370 |
Un instrument
simple, comme un tuyau court à six trous, vous pouvez jouer |
370 |
tsu no ana no aru mijikai paipu no yōna shinpuruna gakki de ensō dekimasu |
370 |
6つ の 穴 の ある 短い パイプ の ような シンプルな 楽器 で 演奏 できます |
370 |
つ の あな の ある みじかい パイプ の ような しんぷるな がっき で えんそう できます |
370 |
|
|
|
|
|
|
|
371 |
Flûte à six trous ;
sifflet à six trous |
371 |
6 ana furūto ; 6 ana hoissuru |
371 |
6 穴 フルート ; 6 穴 ホイッスル |
371 |
6 あな フルート ; 6 あな ホイッスル |
371 |
|
|
|
372 |
Flûte à six trous ;
sifflet à six trous |
372 |
6 ana furūto ; 6 ana hoissuru |
372 |
6 穴 フルート ; 6 穴 ホイッスル |
372 |
6 あな フルート ; 6 あな ホイッスル |
372 |
|
|
|
|
|
|
|
373 |
Minuscule |
373 |
chīsai |
373 |
小さい |
373 |
ちいさい |
373 |
|
|
|
374 |
Tinier |
374 |
Tinier |
374 |
Tinier |
374 |
てぃにえr |
374 |
|
|
|
375 |
Le plus petit |
375 |
Tiniest |
375 |
Tiniest |
375 |
てぃにえst |
375 |
|
|
|
376 |
Très petite taille ou
quantité |
376 |
saizu mataha ryō ga hijō ni chīsai |
376 |
サイズ または 量 が 非常 に 小さい |
376 |
サイズ または りょう が ひじょう に ちいさい |
376 |
|
|
|
377 |
Très petite taille
ou quantité |
377 |
saizu mataha sūryō ga hijō ni chīsai |
377 |
サイズ または 数量 が 非常 に 小さい |
377 |
サイズ または すうりょう が ひじょう に ちいさい |
377 |
|
|
|
|
|
|
|
378 |
Très petit ;
minuscule ; trace |
378 |
hijō ni chīsai ; chīsai ; torēsu |
378 |
非常 に 小さい ; 小さい ; トレース |
378 |
ひじょう に ちいさい ; ちいさい ; トレース |
378 |
|
|
|
379 |
Très petit ;
minuscule ; trace |
379 |
hijō ni chīsai ; chīsai ; torēsu |
379 |
非常 に 小さい ; 小さい ; トレース |
379 |
ひじょう に ちいさい ; ちいさい ; トレース |
379 |
|
|
|
|
|
|
|
380 |
un petit bébé |
380 |
chīsana akachan |
380 |
小さな 赤ちゃん |
380 |
ちいさな あかちゃん |
380 |
|
|
|
381 |
Un petit bébé |
381 |
chīsana akachan |
381 |
小さな 赤ちゃん |
381 |
ちいさな あかちゃん |
381 |
|
|
|
|
|
|
|
382 |
Bébé mince |
382 |
hossori shita akachan |
382 |
ほっそり した 赤ちゃん |
382 |
ほっそり した あかちゃん |
382 |
|
|
|
383 |
Bébé mince |
383 |
hossori shita akachan |
383 |
ほっそり した 赤ちゃん |
383 |
ほっそり した あかちゃん |
383 |
|
|
|
|
|
|
|
384 |
Seule une infime
minorité a des opinions aussi extrêmes |
384 |
honno wazukana shōsūha dake ga sono yōna kyokutanna kenkai o motteimasu |
384 |
ほんの わずかな 少数派 だけ が その ような 極端な 見解 を 持っています |
384 |
ほんの わずかな しょうすうは だけ が その ような きょくたんな けんかい お もっています |
384 |
|
|
|
385 |
Très peu de gens ont
des opinions aussi extrêmes |
385 |
sono yōna kyokutanna mikata o shiteiru hito wa hotondo imasen |
385 |
その ような 極端な 見方 を している 人 は ほとんど いません |
385 |
その ような きょくたんな みかた お している ひと わ ほとんど いません |
385 |
|
|
|
|
|
|
|
386 |
Très peu de gens ont
des opinions aussi extrêmes |
386 |
sono yōna kyokutanna mikata o shiteiru hito wa hotondo imasen |
386 |
その ような 極端な 見方 を している 人 は ほとんど いません |
386 |
その ような きょくたんな みかた お している ひと わ ほとんど いません |
386 |
|
|
|
387 |
Très peu de gens ont
des opinions aussi extrêmes |
387 |
sono yōna kyokutanna mikata o shiteiru hito wa hotondo imasen |
387 |
その ような 極端な 見方 を している 人 は ほとんど いません |
387 |
その ような きょくたんな みかた お している ひと わ ほとんど いません |
387 |
|
|
|
|
|
|
|
388 |
voir le motif |
388 |
patān o sanshō shitekudasai |
388 |
パターン を 参照 してください |
388 |
パターン お さんしょう してください |
388 |
|
|
|
389 |
tion |
389 |
. |
389 |
。 |
389 |
。 |
389 |
|
|
|
390 |
ion |
390 |
ion |
390 |
イオン |
390 |
イオン |
390 |
|
|
|
391 |
Astuce |
391 |
hinto |
391 |
ヒント |
391 |
ヒント |
391 |
|
|
|
392 |
fin de qc |
392 |
sth no owari |
392 |
sth の 終わり |
392 |
sth の おわり |
392 |
|
|
|
393 |
Finir |
393 |
owari |
393 |
終わり |
393 |
おわり |
393 |
|
|
|
|
|
|
|
394 |
l'extrémité fine et
pointue de qc |
394 |
sth no hosoi saki no togatta tadashi |
394 |
sth の 細い 先 の とがった 端 |
394 |
sth の ほそい さき の とがった ただし |
394 |
|
|
|
395 |
La pointe de quelque
chose |
395 |
nani ka no sentan |
395 |
何 か の 先端 |
395 |
なに か の せんたん |
395 |
|
|
|
396 |
Conseil |
396 |
hinto |
396 |
ヒント |
396 |
ヒント |
396 |
|
|
|
397 |
Conseil |
397 |
hinto |
397 |
ヒント |
397 |
ヒント |
397 |
|
|
|
|
|
|
|
398 |
le bout de tes doigts |
398 |
yubisaki |
398 |
指先 |
398 |
ゆびさき |
398 |
|
|
|
399 |
Vos doigts |
399 |
anata no yubisaki |
399 |
あなた の 指先 |
399 |
あなた の ゆびさき |
399 |
|
|
|
|
|
|
|
400 |
Le bout des doigts |
400 |
yubisaki |
400 |
指先 |
400 |
ゆびさき |
400 |
|
|
|
401 |
Le bout des doigts |
401 |
yubisaki |
401 |
指先 |
401 |
ゆびさき |
401 |
|
|
|
|
|
|
|
402 |
le bout de ton nez |
402 |
hanasaki |
402 |
鼻先 |
402 |
はなさき |
402 |
|
|
|
403 |
Le bout de ton nez |
403 |
hanasaki |
403 |
鼻先 |
403 |
はなさき |
403 |
|
|
|
|
|
|
|
404 |
Le bout de ton nez |
404 |
hanasaki |
404 |
鼻先 |
404 |
はなさき |
404 |
|
|
|
|
|
|
|
405 |
la pointe nord de
l'ile |
405 |
shima no hokutan |
405 |
島 の 北端 |
405 |
しま の ほくたん |
405 |
|
|
|
406 |
L'extrémité nord de
l'île |
406 |
shima no hokutan |
406 |
島 の 北端 |
406 |
しま の ほくたん |
406 |
|
|
|
|
|
|
|
407 |
Extrémité nord de
l'île |
407 |
shima no hokutan |
407 |
島 の 北端 |
407 |
しま の ほくたん |
407 |
|
|
|
408 |
Extrémité nord de
l'île |
408 |
shima no hokutan |
408 |
島 の 北端 |
408 |
しま の ほくたん |
408 |
|
|
|
|
|
|
|
409 |
voir également |
409 |
mo sanshō shitekudasai |
409 |
も 参照 してください |
409 |
も さんしょう してください |
409 |
|
|
|
410 |
bout des doigts |
410 |
yubisaki |
410 |
指先 |
410 |
ゆびさき |
410 |
|
|
|
411 |
une petite partie qui s'adapte sur ou
au-dessus de l'extrémité de qc |
411 |
sth no owari mataha sono ue ni osamaru chīsana buhin |
411 |
sth の 終わり または その 上 に 収まる 小さな 部品 |
411 |
sth の おわり または その うえ に おさまる ちいさな ぶひん |
411 |
|
|
|
412 |
Une petite partie à
ou au-dessus de la fin de quelque chose |
412 |
nani ka no owari mataha sore yori ue no chīsana bubun |
412 |
何 か の 終わり または それ より 上 の 小さな 部分 |
412 |
なに か の おわり または それ より うえ の ちいさな ぶぶん |
412 |
|
|
|
|
|
|
|
413 |
Petites pièces
(montées sur le dessus) |
413 |
chīsana buhin ( ue ni toritsuke ) |
413 |
小さな 部品 ( 上 に 取り付け ) |
413 |
ちいさな ぶひん ( うえ に とりつけ ) |
413 |
|
|
|
414 |
Petites pièces
(montées sur le dessus) |
414 |
chīsana buhin ( ue ni toritsuke ) |
414 |
小さな 部品 ( 上 に 取り付け ) |
414 |
ちいさな ぶひん ( うえ に とりつけ ) |
414 |
|
|
|
|
|
|
|
415 |
une canne avec un
embout en caoutchouc |
415 |
sentan ga gomusei no tsue |
415 |
先端 が ゴム製 の 杖 |
415 |
せんたん が ごむせい の つえ |
415 |
|
|
|
416 |
Bâton de marche avec
tête en caoutchouc |
416 |
rabā heddotsuki sutekki |
416 |
ラバー ヘッド付き ステッキ |
416 |
ラバー へっどつき ステッキ |
416 |
|
|
|
|
|
|
|
417 |
Canne avec tête en
caoutchouc |
417 |
gomu atama no tsue |
417 |
ゴム 頭 の 杖 |
417 |
ゴム あたま の つえ |
417 |
|
|
|
418 |
Canne avec tête en
caoutchouc |
418 |
gomu atama no tsue |
418 |
ゴム 頭 の 杖 |
418 |
ゴム あたま の つえ |
418 |
|
|
|
|
|
|
|
419 |
divers |
419 |
sonota |
419 |
その他 |
419 |
そのた |
419 |
|
|
|
|
|
|
|
420 |
voir également |
420 |
mo sanshō shitekudasai |
420 |
も 参照 してください |
420 |
も さんしょう してください |
420 |
|
|
|
421 |
feutre |
421 |
feruto pen |
421 |
フェルト ペン |
421 |
フェルト ペン |
421 |
|
|
|
422 |
stylo |
422 |
pen |
422 |
ペン |
422 |
ペン |
422 |
|
|
|
423 |
pointe de filtre |
423 |
firutā chippu |
423 |
フィルター チップ |
423 |
フィルター チップ |
423 |
|
|
|
424 |
Conseil |
424 |
jogen |
424 |
助言 |
424 |
じょげん |
424 |
|
|
|
425 |
Suggérer |
425 |
teian |
425 |
提案 |
425 |
ていあん |
425 |
|
|
|
|
|
|
|
426 |
~(sur/pour qc) |
426 |
〜 ( on / for sth ) |
426 |
〜 ( on / for sth ) |
426 |
〜 ( おん / ふぉr sth ) |
426 |
|
|
|
427 |
~ (On/pour faire qc) |
427 |
〜 ( on / sth o okonau tame ) |
427 |
〜 ( オン / sth を 行う ため ) |
427 |
〜 ( おん / sth お おこなう ため ) |
427 |
|
|
|
428 |
Un petit conseil sur
qc pratique |
428 |
jitsuyō tekina sth nitsuite no chīsana adobaisu |
428 |
実用 的な sth について の 小さな アドバイス |
428 |
じつよう てきな sth について の ちいさな アドバイス |
428 |
|
|
|
429 |
Conseils pour
utiliser un certain fait |
429 |
tokutei no jijitsu o shiyō suru tame no hinto |
429 |
特定 の 事実 を 使用 する ため の ヒント |
429 |
とくてい の じじつ お しよう する ため の ヒント |
429 |
|
|
|
|
|
|
|
430 |
Pointeurs ; conseils
pratiques |
430 |
pointa ; jitsuyō tekina hinto |
430 |
ポインタ ; 実用 的な ヒント |
430 |
ポインタ ; じつよう てきな ヒント |
430 |
|
|
|
431 |
Pointeurs ; conseils
pratiques |
431 |
pointa ; jitsuyō tekina hinto |
431 |
ポインタ ; 実用 的な ヒント |
431 |
ポインタ ; じつよう てきな ヒント |
431 |
|
|
|
|
|
|
|
432 |
Synonyme |
432 |
shinonimu |
432 |
シノニム |
432 |
シノニム |
432 |
|
|
|
433 |
indice |
433 |
hinto |
433 |
ヒント |
433 |
ヒント |
433 |
|
|
|
434 |
conseils pratiques
pour l'achat d'un ordinateur |
434 |
konpyūta o kōnyū suru tame no benrina hinto |
434 |
コンピュータ を 購入 する ため の 便利な ヒント |
434 |
コンピュータ お こうにゅう する ため の べんりな ヒント |
434 |
|
|
|
435 |
Conseils pour
acheter un ordinateur |
435 |
konpyūtā o kōnyū suru tame no hinto |
435 |
コンピューター を 購入 する ため の ヒント |
435 |
コンピューター お こうにゅう する ため の ヒント |
435 |
|
|
|
|
|
|
|
436 |
Quelques conseils
utiles pour l'achat d'un ordinateur |
436 |
konpyūtā o kōnyū suru tame no ikutsu ka no benrina hinto |
436 |
コンピューター を 購入 する ため の いくつ か の 便利な ヒント |
436 |
コンピューター お こうにゅう する ため の いくつ か の べんりな ヒント |
436 |
|
|
|
437 |
Quelques conseils
utiles pour l'achat d'un ordinateur |
437 |
konpyūtā o kōnyū suru tame no ikutsu ka no benrina hinto |
437 |
コンピューター を 購入 する ため の いくつ か の 便利な ヒント |
437 |
コンピューター お こうにゅう する ため の いくつ か の べんりな ヒント |
437 |
|
|
|
|
|
|
|
438 |
conseils pour
économiser de l'argent |
438 |
okane o setsuyaku suru hōhō no hinto |
438 |
お金 を 節約 する 方法 の ヒント |
438 |
おかね お せつやく する ほうほう の ヒント |
438 |
|
|
|
439 |
Conseils pour
économiser de l'argent |
439 |
okane o setsuyaku suru hōhō no hinto |
439 |
お金 を 節約 する 方法 の ヒント |
439 |
おかね お せつやく する ほうほう の ヒント |
439 |
|
|
|
|
|
|
|
440 |
Quelques astuces pour
faire des économies |
440 |
okane o setsuyaku suru tame no ikutsu ka no hinto |
440 |
お金 を 節約 する ため の いくつ か の ヒント |
440 |
おかね お せつやく する ため の いくつ か の ヒント |
440 |
|
|
|
441 |
Quelques astuces
pour faire des économies |
441 |
okane o setsuyaku suru tame no ikutsu ka no hinto |
441 |
お金 を 節約 する ため の いくつ か の ヒント |
441 |
おかね お せつやく する ため の いくつ か の ヒント |
441 |
|
|
|
|
|
|
|
442 |
Quelques astuces pour faire des économies |
442 |
okane o setsuyaku suru tame no ikutsu ka no hinto |
442 |
お金 を 節約 する ため の いくつ か の ヒント |
442 |
おかね お せつやく する ため の いくつ か の ヒント |
442 |
|
|
|
443 |
Quelques conseils
pour économiser de l'argent |
443 |
ikutsu ka no okane o setsuyaku suru tame no hinto |
443 |
いくつ か の お金 を 節約 する ため の ヒント |
443 |
いくつ か の おかね お せつやく する ため の ヒント |
443 |
|
|
|
|
|
|
|
444 |
Informations
privilégiées (notamment liées aux courses hippiques) |
444 |
naibu jōhō ( tokuni keiba ni kanren suru ) |
444 |
内部 情報 ( 特に 競馬 に 関連 する ) |
444 |
ないぶ じょうほう ( とくに けいば に かんれん する ) |
444 |
|
|
|
445 |
(Spécialement liées
aux courses de chevaux) informations privilégiées |
445 |
( tokuni keiba kanren ) naibu jōhō |
445 |
( 特に 競馬 関連 ) 内部 情報 |
445 |
( とくに けいば かんれん ) ないぶ じょうほう |
445 |
|
|
|
|
|
|
|
446 |
Charger |
446 |
jūden |
446 |
充電 |
446 |
じゅうでん |
446 |
|
|
|
|
|
|
|
447 |
un bon plan pour la
grande course |
447 |
biggu rēsu no hottona hinto |
447 |
ビッグ レース の ホットな ヒント |
447 |
ビッグ レース の ほっとな ヒント |
447 |
|
|
|
448 |
Les meilleurs
conseils pour les grandes compétitions |
448 |
dai kibona taikai no hinto |
448 |
大 規模な 大会 の ヒント |
448 |
だい きぼな たいかい の ヒント |
448 |
|
|
|
|
|
|
|
449 |
Les dernières
informations privilégiées sur les courses de chevaux |
449 |
keiba kara no saishin no naibu jōhō |
449 |
競馬 から の 最新 の 内部 情報 |
449 |
けいば から の さいしん の ないぶ じょうほう |
449 |
|
|
|
450 |
Les dernières
informations privilégiées sur les courses de chevaux |
450 |
keiba kara no saishin no naibu jōhō |
450 |
競馬 から の 最新 の 内部 情報 |
450 |
けいば から の さいしん の ないぶ じょうほう |
450 |
|
|
|
|
|
|
|
451 |
L'argent
supplémentaire |
451 |
yobunna okane |
451 |
余分な お金 |
451 |
よぶんな おかね |
451 |
|
|
|
452 |
excès d'argent |
452 |
yojōkin |
452 |
余剰金 |
452 |
よじょうきん |
452 |
|
|
|
|
|
|
|
453 |
l'argent
supplémentaire |
453 |
yobunna okane |
453 |
余分な お金 |
453 |
よぶんな おかね |
453 |
|
|
|
|
|
|
|
454 |
une petite somme d'argent supplémentaire que
vous donnez, à qn, par exemple qn qui vous sert dans un restaurant |
454 |
anata ga sb ni ataeru shōryō no tsuika no okane , tatoeba resutoran de anata ni tsukaeru sb |
454 |
あなた が sb に 与える 少量 の 追加 の お金 、 例えば レストラン で あなた に 仕える sb |
454 |
あなた が sb に あたえる しょうりょう の ついか の おかね 、 たとえば レストラン で あなた に つかえる sb |
454 |
|
|
|
455 |
Une petite somme
d'argent supplémentaire que vous donnez à quelqu'un, comme quelqu'un qui vous
sert dans un restaurant |
455 |
resutoran de anata ni tsukaeru hito nado , dare ka ni ataeru shōryō no tsuika no okane |
455 |
レストラン で あなた に 仕える 人 など 、 誰 か に 与える 少量 の 追加 の お金 |
455 |
レストラン で あなた に つかえる ひと など 、 だれ か に あたえる しょうりょう の ついか の おかね |
455 |
|
|
|
|
|
|
|
456 |
Conseil |
456 |
hinto |
456 |
ヒント |
456 |
ヒント |
456 |
|
|
|
457 |
Conseil |
457 |
hinto |
457 |
ヒント |
457 |
ヒント |
457 |
|
|
|
|
|
|
|
458 |
laisser un pourboire |
458 |
chippu o nokosu |
458 |
チップ を 残す |
458 |
チップ お のこす |
458 |
|
|
|
459 |
Laisser un pourboire |
459 |
hinto o nokosu |
459 |
ヒント を 残す |
459 |
ヒント お のこす |
459 |
|
|
|
|
|
|
|
460 |
Conseil |
460 |
hinto |
460 |
ヒント |
460 |
ヒント |
460 |
|
|
|
461 |
Conseil |
461 |
hinto |
461 |
ヒント |
461 |
ヒント |
461 |
|
|
|
|
|
|
|
462 |
il a donné un
pourboire généreux au serveur |
462 |
kare wa weitā ni kandaina chippu o ataemashita |
462 |
彼 は ウェイター に 寛大な チップ を 与えました |
462 |
かれ わ ウェイター に かんだいな チップ お あたえました |
462 |
|
|
|
463 |
Il a donné au
serveur un pourboire généreux |
463 |
kare wa weitā ni kandaina chippu o ataemashita |
463 |
彼 は ウェイター に 寛大な チップ を 与えました |
463 |
かれ わ ウェイター に かんだいな チップ お あたえました |
463 |
|
|
|
|
|
|
|
464 |
Il a beaucoup donné
un pourboire au serveur |
464 |
kare wa weitā ni takusan chippu o watashita |
464 |
彼 は ウェイター に たくさん チップ を 渡した |
464 |
かれ わ ウェイター に たくさん チップ お わたした |
464 |
|
|
|
465 |
Il a beaucoup donné
un pourboire au serveur |
465 |
kare wa weitā ni takusan chippu o watashita |
465 |
彼 は ウェイター に たくさん チップ を 渡した |
465 |
かれ わ ウェイター に たくさん チップ お わたした |
465 |
|
|
|
|
|
|
|
466 |
Pour les ordures |
466 |
gomi no bāi |
466 |
ごみ の 場合 |
466 |
ごみ の ばあい |
466 |
|
|
|
467 |
Déchets |
467 |
gomi |
467 |
ごみ |
467 |
ごみ |
467 |
|
|
|
|
|
|
|
468 |
un endroit où vous pouvez prendre les
ordures/déchets et les laisser |
468 |
gomi gomi o dashite suterareru basho |
468 |
ごみ ・ ごみ を 出して 捨てられる 場所 |
468 |
ごみ ・ ごみ お だして すてられる ばしょ |
468 |
|
|
|
469 |
Un endroit où vous
pouvez jeter les déchets/ordures |
469 |
gomi gomi o suterareru basho |
469 |
ごみ ・ ごみ を 捨てられる 場所 |
469 |
ごみ ・ ごみ お すてられる ばしょ |
469 |
|
|
|
|
|
|
|
470 |
Voirie |
470 |
gomisutejō |
470 |
ごみ捨て場 |
470 |
ごみすてじょう |
470 |
|
|
|
471 |
Voirie |
471 |
gomisutejō |
471 |
ごみ捨て場 |
471 |
ごみすてじょう |
471 |
|
|
|
|
|
|
|
472 |
Endroit en désordre |
472 |
darashi no nai basho |
472 |
だらし の ない 場所 |
472 |
だらし の ない ばしょ |
472 |
|
|
|
473 |
Endroit en désordre |
473 |
darashi no nai basho |
473 |
だらし の ない 場所 |
473 |
だらし の ない ばしょ |
473 |
|
|
|
|
|
|
|
474 |
Voleurs |
474 |
dorobō |
474 |
泥棒 |
474 |
どろぼう |
474 |
|
|
|
|
|
|
|
475 |
dire |
475 |
iu |
475 |
いう |
475 |
いう |
475 |
|
|
|
|
|
|
|
476 |
Informel
;désapprouvant |
476 |
hikōshiki ; fushōnin |
476 |
非公式 ; 不承認 |
476 |
ひこうしき ; ふしょうにん |
476 |
|
|
|
477 |
un endroit en
désordre |
477 |
darashi no nai basho |
477 |
だらし の ない 場所 |
477 |
だらし の ない ばしょ |
477 |
|
|
|
478 |
Endroit en désordre |
478 |
darashi no nai basho |
478 |
だらし の ない 場所 |
478 |
だらし の ない ばしょ |
478 |
|
|
|
|
|
|
|
479 |
Endroit en désordre |
479 |
chirakatta basho |
479 |
散らかった 場所 |
479 |
ちらかった ばしょ |
479 |
|
|
|
480 |
Endroit en désordre |
480 |
chirakatta basho |
480 |
散らかった 場所 |
480 |
ちらかった ばしょ |
480 |
|
|
|
|
|
|
|
481 |
Synonyme |
481 |
shinonimu |
481 |
シノニム |
481 |
シノニム |
481 |
|
|
|
482 |
décharger |
482 |
gomi |
482 |
ごみ |
482 |
ごみ |
482 |
|
|
|
483 |
Leur appartement est un pourboire ! |
483 |
karera no furatto wa hintodesu ! |
483 |
彼ら の フラット は ヒントです ! |
483 |
かれら の フラット わ ひんとです ! |
483 |
|
|
|
484 |
Leur appartement est
un pourboire ! |
484 |
karera no apāto wa chippudesu ! |
484 |
彼ら の アパート は チップです ! |
484 |
かれら の アパート わ ちっぷです ! |
484 |
|
|
|
|
|
|
|
485 |
Leur appartement est
tout simplement une porcherie ! |
485 |
karera no apāto wa tanni tonshadesu ! |
485 |
彼ら の アパート は 単に 豚舎です ! |
485 |
かれら の アパート わ たんに とんしゃです ! |
485 |
|
|
|
486 |
Leur appartement est
tout simplement un nid de cochon ! |
486 |
karera no apāto wa tada no buta no sudesu ! |
486 |
彼ら の アパート は ただ の 豚 の 巣です ! |
486 |
かれら の アパート わ ただ の ぶた の すです ! |
486 |
|
|
|
|
|
|
|
487 |
se ruer |
487 |
isogu |
487 |
急ぐ |
487 |
いそぐ |
487 |
|
|
|
|
|
|
|
488 |
sur le bout de la
langue si un mot ou un nom est sur le bout de la langue, vous êtes sûr de le
connaître mais vous ne vous en souvenez pas |
488 |
shita no saki ni tango ya namae ga aru bāi , anata wa sore o shitteiru to kakushin shiteimasuga , oboeru koto wa dekimasen |
488 |
舌 の 先 に 単語 や 名前 が ある 場合 、 あなた は それ を 知っている と 確信 していますが 、 覚える こと は できません |
488 |
した の さき に たんご や なまえ が ある ばあい 、 あなた わ それ お しっている と かくしん していますが 、 おぼえる こと わ できません |
488 |
|
|
|
489 |
Sur le bout de la
langue, tu es sûr de le savoir, mais tu ne t'en souviens pas |
489 |
shita no saki de , anata wa sore o shitteiru to kakushin shiteimasuga , anata wa sore o oboeteimasen |
489 |
舌 の 先 で 、 あなた は それ を 知っている と 確信 していますが 、 あなた は それ を 覚えていません |
489 |
した の さき で 、 あなた わ それ お しっている と かくしん していますが 、 あなた わ それ お おぼえていません |
489 |
|
|
|
|
|
|
|
490 |
Les mots sont sur les
lèvres (mais je ne m'en souviens pas un instant) |
490 |
kotoba wa kuchibiru ni arimasu ( shikashi , shibaraku omoidasemasen ) |
490 |
言葉 は 唇 に あります ( しかし 、 しばらく 思い出せません ) |
490 |
ことば わ くちびる に あります ( しかし 、 しばらく おもいだせません ) |
490 |
|
|
|
491 |
Les mots sont sur
les lèvres (mais je ne m'en souviens pas un instant) |
491 |
kotoba wa kuchibiru ni arimasu ( shikashi , shibaraku omoidasemasen ) |
491 |
言葉 は 唇 に あります ( しかし 、 しばらく 思い出せません ) |
491 |
ことば わ くちびる に あります ( しかし 、 しばらく おもいだせません ) |
491 |
|
|
|
|
|
|
|
492 |
le sommet de
l'iceberg |
492 |
hyōzan no ikkaku |
492 |
氷山 の 一角 |
492 |
ひょうざん の いっかく |
492 |
|
|
|
493 |
le sommet de
l'iceberg |
493 |
hyōzan no ikkaku |
493 |
氷山 の 一角 |
493 |
ひょうざん の いっかく |
493 |
|
|
|
|
|
|
|
494 |
seulement une petite partie d'un problème
beaucoup plus vaste |
494 |
haruka ni ōkina mondai no goku ichibu ni sugimasen |
494 |
はるか に 大きな 問題 の ごく 一部 に すぎません |
494 |
はるか に おうきな もんだい の ごく いちぶ に すぎません |
494 |
|
|
|
|
|
|
|
495 |
(Problème) pointe de
l'iceberg |
495 |
( mondai ) hyōzan no ikkaku |
495 |
( 問題 ) 氷山 の 一角 |
495 |
( もんだい ) ひょうざん の いっかく |
495 |
|
|
|
496 |
(Problème) pointe de
l'iceberg |
496 |
( mondai ) hyōzan no ikkaku |
496 |
( 問題 ) 氷山 の 一角 |
496 |
( もんだい ) ひょうざん の いっかく |
496 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|